軍用拳銃を語るスレ 67式微声手鎗

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2019/02/09(土) 03:36:28.24ID:IjraREbU0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
軍用拳銃を語るスレッドです。
前スレ
軍用拳銃を語るスレ S&W M66
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1542007694/

>>980くらいから次スレタイを決め始めないとスレが行方不明になってしまう場合があるのでよろしく
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
855名無し三等兵 (ワッチョイ a701-FvDc)
垢版 |
2019/03/13(水) 20:46:52.59ID:23xI1w/50
>>838確かにオウムがそういう感じで安易にAK作ろうとして作れなかったね。
2019/03/13(水) 21:17:46.31ID:9i2sdg/ia
>>854
今のトイガンがどれだけ再現度が高いのか知らないのですが(ひょっとしてメーカーから図面もらってたりする?)
今までただの一度も握り直さずにマグリリースボタンを押せたことのない私です。だからボタン型が嫌いになったw
そして恐らく欧米な人はこうなんでしょう
https://glock.pro/attachments/glock-pistols/3473-while-range-how-grip-glock-pistol-new-grip-1.jpg
2019/03/13(水) 21:39:02.32ID:HuRYlu6Zp
それはあなたが小さいんじゃね
2019/03/13(水) 21:49:38.46ID:9i2sdg/ia
やっぱり今時の人は皆届くのか。なら大丈夫ですね
2019/03/13(水) 22:09:31.69ID:78xDU8aV0
いや、オレも届かんから安心するんだ、グロック19だと親指の先にあたるがそこだと指のそりのせいで押せない
無理して爪で押すかちょっとずらして指の腹で押す形になってしまう
そんなオレでもFN-HPだと普通に扱えた、今ならXD(M)が薄いグリップ形状と扱いやすいボタン配置になっていると思ってる
2019/03/13(水) 22:33:37.37ID:6S2a50kr0
>>853
WW2の時のアメリカ兵は成長期が世界恐慌だった影響で
他の世代よりも身長が低いんだよ
171か172cmぐらいさ
861名無し三等兵 (ブーイモ MM0e-fGdv)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:34:11.82ID:mD7OoKrSM
>>859
Gen3かな?その程度ならGen4以降のは拡張されてるのできっと押せまっせ
2019/03/13(水) 23:00:28.48ID:78xDU8aV0
>>861
マガジンリリースが拡張されても結局トリガーフィンガーが不自然なことになるので
なにがなんでもグロックを使わないといけないお仕事とかじゃないから使いやすいのを選ぶよ
2019/03/13(水) 23:00:58.45ID:9i2sdg/ia
Glock Gen4以降のアレって左右入れ替え可能にするためにフレーム側の切り欠きに合わせて伸ばしただけなんでは?なんか伸びた部分あまり出っ張ってないような
864名無し三等兵 (ワキゲー MM6e-KM+N)
垢版 |
2019/03/13(水) 23:53:44.08ID:SQwkJ7auM
仕事でオハイオに就労するんだが治安的に悪夢的な場所らしいのでハンドガンを買うしかない

グロック17
USP
VP9
PPQ
グロック19

金に糸目をつけぬとして初心者かつ妻帯者がオートの9パラ買うとしたらやはり新品のグロック?
865名無し三等兵 (ブーイモ MMff-AGoj)
垢版 |
2019/03/14(木) 00:05:26.29ID:5qpJgg2jM
>>862
別にグロックの押し売りなんてしてませんし信者でもないので
選べる立場なら好きなものを使えばいいんです

>>856
届く位置にあってもグリップより一段奥にあるタイプもあるんであれは押せませんよね
でもグロックはまだ飛び出てるだけましかと
どの道ボタンでもある程度強く押さないとリリース出来ないし
そうなれば正しいグリッピングをしたままだと指が届くにしても
握りをずらす場合と違い上から力を入れ難いから押し込み難いです
この点パドルタイプは有利ですがグローブと相性が悪いし
競技用のボタンは脱落が怖いし万能ってのは無いもんで
2019/03/14(木) 00:26:36.64ID:/k7xR7e+d
>>864
妻帯者なら奥さんでも使いやすいやつを選ぶべきでしょう。
奥さんでもスライドを引けるやつでないといざという時に非常に困ったことになるから。
もし駄目なら自分用以外に奥さん用としてリボルバーを買いましょう
2019/03/14(木) 01:04:17.07ID:LVpdMLI+0
>>864
奥さんも使う、なら380ACPがいいぞ、スライド軽く引けるし

夫用 Browning 1911-380 Night Sight レール付きでライト/レーザーつく
妻用 S&W M&P 380 Sield EZ グリップセーフティでトリガーも軽い、レール付き

でいかがでしょうか
2019/03/14(木) 01:12:27.53ID:Y3ScIRKm0
奥さんがムキムキに鍛えたアスリートか武道家かWACかもしれないぞ
2019/03/14(木) 01:25:19.91ID:2+a3OkKAa
>Browning 1911-380 Night Sight レール付きでライト/レーザーつく
外装ハンマー式でコックアンドロックですか。オハイオはオープンキャリーできるみたいだからやる気満々にできるなw
2019/03/14(木) 02:37:16.64ID:LVpdMLI+0
治安的に最悪とは、クマーが庭にやってくる的な意味じゃろうか?
ならばグロック20(10mm)+44マグナムしかあるまいて
あとライフルはM1ガーランド308、それと散弾銃も12ga 3.5マグナムで
2019/03/14(木) 06:08:55.04ID:B+jW3BOd0
ttps://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2014/03/glock-flex.gif
グロック以外のポリマーオートもこんな感じでフレームがたわむのかな
2019/03/14(木) 07:59:19.57ID:Cm4YNGNY0
>>864
カスタム無しで運用するならPPQ一択かと
あと、奥さんにも武装させるなら380ACPのサブコンパクトのがいいかも。
ダブルアクションリボルバーはトリガーがクソ硬いのが多々あるので。
2019/03/14(木) 08:08:57.06ID:LnzDt2S1p
>>864
下手に先入観を持つより、決めるのは地元の同僚なり鉄砲店の親父なりに相談して試射してからでもいいのでは?
親父が変人で珍銃を勧められる可能性もあるが
2019/03/14(木) 08:10:12.86ID:lFEzmUs30
奥さんが2次元とか脳内の人だった場合はどうすればいいでしょうかね?
2019/03/14(木) 09:09:56.43ID:s4W3kfEKa
奥さんには俺の股間のマグナムを持たせたいな
2019/03/14(木) 09:20:58.34ID:/k7xR7e+d
ハイスタンダードデリンジャーが何だって
2019/03/14(木) 09:50:08.73ID:lIDv/m4TH
自宅警備ならポンプアクション散弾銃を買え、拳銃より安くて強い、操作も簡単。
銃器初心者ならオートより38口径のリボルバーを薦める
理由はマガジンという面倒くさいかつ初心者殺しの要素はない
装弾数こそやや少ないが、グリップは細く、女性も使える
38口径に不満なら9mmのリボルバーもある、
2019/03/14(木) 09:50:38.69ID:qMCi6Zbf0
股間のマグナムといえばこれやな、
https://i.imgur.com/d5C3Ouq.jpg
NAA 22マグナム
銃身1.125インチ、29ミリですわ
2019/03/14(木) 09:57:48.46ID:lIDv/m4TH
オート買うならS&W M&P9 Shieldを薦める
理由は:
1.アフターサービスを心配する必要はない
2.安くて使える、携帯しやすい
3.女性も使える
4.9mmかつ大手会社製の全米トップセラーなのでまず文句言われない
2019/03/14(木) 10:03:02.74ID:VEIF6ABn0
州法に注意な
拳銃は人による要素が大きいので一度シューティングレンジに行くべきかと
ホームディフェンスにショットガンと壁貫通が問題になるようなら威力の低いバードショット
それからそこまで治安悪いなら結局先制されるんだから拳銃と散弾防げる防弾服買ってもいいと思う
2019/03/14(木) 10:15:54.35ID:VEIF6ABn0
あとセーフルームと防弾窓構築してもいいと思うが
適当な奥まった部屋の扉壁を防弾仕様にして
ガラスもフィルムを張れば弾は防げないけど銃や鈍器で割れなくなってそこから入れなくなるので多分あり
https://youtu.be/Ww75W47GGcs
2019/03/14(木) 10:16:26.33ID:3J0wa+UDH
>>880
>州法
これについてコミュフ…じゃなくカリフォルニアにも通用するの
「ポンプアクション散弾銃+リボルバー」の初心者セットは適法性高い。
>バードショット
対人ならやはりバックショットが基準だと思う
あと確かに時間あればレンジ以外にも銃器とホームディフェンスの講習に行くべきだ
防具も確かに重要だ

後、実は高価銃に金を使うより、そこそこの実用銃を安く買って、余剰予算で練習用弾を買うべきだ。
これに関してやはり費用対効果的にポンプ散弾銃、38口径リボルバー、安いの9mmコンパクトオートを薦める、一丁は大抵500ドル以下で買える
2019/03/14(木) 10:21:53.83ID:3J0wa+UDH
ちなみに昔参加した「500ドル自宅警備プラン」議論で
勝者はMaverick 88というモスバーグ社製の安価実用モデル散弾銃だ
Maverick 88
https://www.youtube.com/watch?v=_6EZVFEC228

なぜなら、沼の拳銃議論より、12GAのポンプアクション散弾銃の実用性をソース出して批判できるヤツはいない
2019/03/14(木) 10:59:37.13ID:VEIF6ABn0
>>882
壁貫通で家族に危害が及ぶ場合があってそこは念のため
州法が元でテキサスでは黒色火薬リボルバーが復権してたりする
ホームディフェンスではショットガンのロングチューブマガジンが多いはずだけどそこまではいらないよね壁に突っかかりっそうだし
あとはまあ、拳銃の非致死性弾アダプタ(ライフルグレネードみたいに撃つ)とか
催涙ガスグレネードもご検討を

防弾フィルム日本ではどうなんだろう
穴を開けて窓開けるのを防ぎきれなさそうなのと震災で脱出できなくなるリスクがあるよね
でも地震で破片が飛ばないと考えたら意外とありかな
2019/03/14(木) 11:20:24.26ID:OYy8SFs6H
>非致死性弾
州によって差はあるがそれはいかにも日本的な思考じゃない?
非致死性武器で解決できる場面なら野球バットや催涙スプレーを使うべきだ
(野球バットの常備を進める、棍棒は最古の武器だが実に汎用性高い、ゾンビアポカリプスにも有効)

外出の場合と違って、自宅警備に関して昔受けた教えは「拳銃の役割は、長物を取る機会を増やす」
長物を取れるなら長物を取る方が断然効果的だと教えられた。
建物内で威力、取り扱いし易さ、命中率…散弾銃はどれも拳銃より勝ると思う
2019/03/14(木) 11:28:47.48ID:Cm4YNGNY0
テーザーガンは民間人所持に規制あるのかね?
2019/03/14(木) 11:36:43.59ID:wD09qDYfr
アメリカ人を見習って家に散弾銃を置いておこう
2019/03/14(木) 11:38:08.04ID:zAfBVXEWH
>>886
州によって規制ある
しかし規制以前で射出式の物は実銃より高い
https://www.thehomesecuritysuperstore.com/self-defense-stun-guns-taser-sub=130

接触式なら比較的に安いが、リーチは短い
2019/03/14(木) 11:47:30.07ID:zAfBVXEWH
>>887
銃オタをやって調べれば調べるほど散弾銃の万能ぶりに感動する
自宅警備、スポーツ射撃、アウトドア活動…遠距離射撃以外大半の銃器需要は散弾銃一本でこなす、しかも安い
トマホークような物だ、華やかさはないが、信頼できる
890名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-se9h)
垢版 |
2019/03/14(木) 11:53:29.39ID:VEIF6ABn0
>>889
本当にやばいのはアダプターで拳銃弾撃てるとこ
https://youtu.be/s02oe2l-ZnE
まあ弾も銃も性能の割に重すぎるのが欠点
2019/03/14(木) 16:32:26.70ID:d9ASC38H0
以前、ダガーナイフの規制論が、秋葉原の事件で出て来た時
俺は一人で規制反対論を唱えたが
物凄くバッシングを受けたな
ぶっちゃけさ、ナイフ一本の所持を禁止したところで、それが犯罪抑止につながるのかって話だ
むしろ所持を規制したことで、色々と不都合が生じる事が多いのだがな
しかしダガーナイフの規制で不都合が生じた人たちなど、ダイバーとか猟師
あるいは牡蠣の加工業者とか一部の人たちだけだ
そういう人たちの都合など、感情的に規制しろって騒ぐ人たちは誰も考慮してくれないからな

拳銃の規制もそうだけどさ
武器の規制で、実際に実害を被る人たちは確かに限られているが
それをやって犯罪抑止に本当につながるのかって事も考えた方がよいのだけどね
ダガーナイフを規制してもさ、実際に殺人に用いられる刃物は包丁とかの方が遙に多く
殺人や傷害がわずかにも減ったわけではないし
2019/03/14(木) 16:42:45.46ID:7fFT0nmma
>>871
そうかTFBでも取り上げていたのか
フルサイズムービーは>>496
2019/03/14(木) 17:10:27.21ID:lFEzmUs30
>>880
おうちに帰ると嫁が裸にプレートキャリアでお出迎えかw胸熱だなw
2019/03/14(木) 18:11:23.84ID:/ArZCCwbH
>>890
>アダプター
ライフル弾も撃てる
このようなサバイバルアダプターセットは売れている
http://soldiersystems.net/blog1/wp-content/uploads/2012/11/xcaliber-email.jpg

弾探しに困らないが売りだ、
しかし実銃身は短い、性能は高くない
狩猟に便利そうだが
2019/03/14(木) 18:24:24.52ID:/ArZCCwbH
ああ、すまん、情報は古い
どうやらライフル弾に何かの無理があるらしい、
今売れているアダプターの最大口径は.44 Magだ
2019/03/14(木) 19:16:22.16ID:t1nSozdFH
話を戻すと、$500ドル以下、アメリカでどこでも買える、アフタサービスを受けやすいの国内大手製、成人なら男女問わず使える、実用性あるの拳銃に絞れば:

1.Ruger LCP (.380ACP)
2.S&W M&P9 Shield (9x19mm)
3.S&W 642 (.38 Spl)(ステンレスJフレームのリボルバー)

の三つは最適かな、どれもベストセラーで無難の選択だ
マガジンのマ字も知らない、あるいは電器製品のバッテリー管理に失敗した経験あり、などの人にリボルバーはいいと思う。
2019/03/14(木) 19:46:37.98ID:U8QwjvPu0
とりあえず向こうのスクール探すほうが先かなあ?
898名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-G90H)
垢版 |
2019/03/14(木) 20:03:32.83ID:R6fXNqZ7a
>>864
拳銃以外に家用にポンプアクションのショットガンおすすめ
家に侵入した賊がポンプアクションの音にびびって退散するとか
2019/03/14(木) 20:34:32.65ID:7kCOn2DiH
>>897
それはいいと思う
そういえば大前提忘れたな、基本的にアメリカ永住権持ってないと外国人は銃と弾薬を合法的に買えない、
競技資格や狩猟免許など条件付けで買える方法もあるが、一般人に無縁だ。

一応銃をレンタルして銃器レッスン受けることできるので、銃に興味あれば参加しよ
900名無し三等兵 (ブーイモ MMff-AGoj)
垢版 |
2019/03/15(金) 11:40:55.27ID:Fu+BWnPhM
IWAもさして新製品もなかったね
せいぜいFK BRNOの廉価版ぐらいかな
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/03/13/fk-brnos-new-multi-caliber-version-of-the-7-5fk-field-pistol/
相変わらずお高いですが30口径/10mmマルチキャリバーマグナムとして宣伝すればボチボチ売れるかも?
今度のはアームブレース付きを出すので売りやすいかもね
901名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-5KqI)
垢版 |
2019/03/15(金) 12:56:30.34ID:aqRYnfJp0
>>894
反動が耐えられない
単発でいいならコンテンダーがあるからそっちの方がいい
ショットガンはポンプでもいけるから護身と弾を両立できるのが強み
まあ一説だけど藪にあたって曲がる都合.223より.45LCホットロードがサバイバル向きと言われることもある
2019/03/15(金) 15:45:13.69ID:0nF2UyGd0
日本は狩猟用の銃が高いのだよ
日本独自の規制があってね
当然、輸出する銃も日本仕様にしないとダメだから
メーカーもそれに合わせて少数作る必要があるし
もともと市場規模が小さいだけに単価が高くなるわな
ライフル弾だって、アメリカでは百円程度で売られているものが
日本では千円以上になるものもある
いい加減にして欲しいって気持ちは確かにある
903名無し三等兵 (ワッチョイ 83a4-mivA)
垢版 |
2019/03/15(金) 18:00:09.88ID:p5Lpe7k00
>>891
タイムリーだがNZのビデオ見たらマジでオートマチック火器は全部この世から抹殺した方がいいと思った
殺傷力が高すぎるわ
904名無し三等兵 (スププ Sd1f-f/1j)
垢版 |
2019/03/15(金) 18:25:56.21ID:vYBj9UgGd
>>864
ジャッジもオススメ

リボルバーの特性を持つ上に散弾なので当てやすい
905名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-se9h)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:07:52.85ID:aqRYnfJp0
>>903
まあねセミオートをフルオート化するのどうやっても簡単だし
ボルトアクションで十分なんだがNRAが発狂しちゃうから
2019/03/15(金) 19:56:10.09ID:pVG11OoCH
>>903
気持ちはわからなくもないが、事件の凶器はNZで元々違法じゃないか?
他に、爆弾を除けば、ここ数年、死亡人数が最も高いのテロ事件の凶器はトラック。(2016年ニーストラックテロ事件、死者84人)
通り魔事件に関して放火もなかなかヤバイ(1990年アメリカHappy Land fire事件の死者は87人)
日本国内の通り魔事件を見れば分かると思うが、この手の悪いヤツは逮捕や死を恐れず、あらゆる手段を使って犯罪する
2019/03/15(金) 20:45:05.73ID:SOCuKw1ja
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1104023780743995394/pu/vid/640x360/QyS1hEFPn7yjSoXD.mp4
2019/03/15(金) 21:04:03.90ID:akdBnSpO0
NZのテロはセミオートの自動小銃でこれだけ殺傷力があるのを証明している
銃はフリントロック前装式マスケット銃のみ許可にするか
2019/03/15(金) 21:48:10.86ID:+hTr0G3BH
>>907
制服警官の拳銃は車両阻止に無力の問題が厳しくなる

逃走車のパトカー衝突急増…修理も「痛い」 大阪府警、特製バンパー装着の専用車両導入
https://www.sankei.com/west/news/170317/wst1703170040-n1.html
910名無し三等兵 (ワッチョイ 839b-bDDT)
垢版 |
2019/03/15(金) 23:02:33.07ID:4DpbWwwy0
セミオートの小銃に対して日本の警察官の貧弱な武装では歯が立たない
移民など根本に抱える問題は少子高齢化や中韓が大量に移民で入る予定の日本の喫緊の課題だ

オウム事件などバイオテロや移民の使い捨てや雇用問題で大暴動が想定される
サクラ装備のパチンコップでは鴨撃ちか返り討ちだ
機動隊レベルで増員とグロック17とMP5の支給が不可欠だろう
2019/03/15(金) 23:04:37.52ID:sLVKTaFi0
そんな装備が必要ないくらい銃をコントロールできている
2019/03/15(金) 23:10:07.61
>>911
そのとおり
そこで22口径ですよ
リボルバーでもオートでも

日本だと、相手が銃を持ってることなどない
銃の訓練された相手が銃を持ってることなどゼロ

警官が銃持ってるだけで圧倒的アドバンテージ

22口径食らって平気なのは宇宙人ダイジローだけだ
人間なら22口径で十分抵抗力を奪える

撃ちやすく致命傷を与えにくい22口径は正に日本警察向けの口径
913名無し三等兵 (アウアウカー Sa47-mivA)
垢版 |
2019/03/15(金) 23:18:36.37ID:Ilkm3cJia
>>906
夢物語だけど禁止じゃなくて抹殺
人間1人の意志で作動させられる殺人機械の域を超えてる
2019/03/15(金) 23:29:43.01ID:wklRD+TI0
>>864
奥さんも使うんだろ?
その中で1丁選べと言われたらグロック19だな
グロック17は大きすぎて使いづらいと思うよ

後は弾だね
フェデラルのHST、124grスタンダートプレッシャーを本番用に買っておくと良いんじゃね?
9m+とかハイプレッシャー弾薬は止めといた良いと思う
それよりも練習だよね

でもそれよりも重要なのは家の鍵を2重にして
窓ガラスにはカーテンじゃなくてブラインダーにすることだね
2019/03/15(金) 23:43:21.62ID:dPbORi2t0
>>910
日本で自動小銃って、5発までしか装填できないでしょ
機動隊に重武装させるまでもないと思うが
916名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-se9h)
垢版 |
2019/03/15(金) 23:58:22.89ID:aqRYnfJp0
>>915
それフィクスドマガジン要件は入ってなかったでしょ?
合法のマガジンを銃所持者が買うと捕まるって話あったくらい
2019/03/16(土) 10:17:48.48ID:1+tC1i3C0
金嬉老・少年ライフル魔・シージャック・あさま山荘を除いて
ライフルが犯罪に使われた事件は他にありましたっけ?
2019/03/16(土) 10:47:26.87ID:Y88EyRWz0
>>917
羽曳野発砲事件の凶器はライフル銃のはず
2019/03/16(土) 10:47:29.23ID:Y88EyRWz0
>>917
羽曳野発砲事件の凶器はライフル銃のはず
2019/03/16(土) 11:23:42.70ID:1+tC1i3C0
>>918
ありがとうございます
この事件ですね?
犯行に使われたのは自動式だったんですね。

https://t1mz7mat.exblog.jp/amp/9745342/
2019/03/16(土) 11:34:49.45ID:eI4Bvx3j0
>>916
その辺はよくわからないけど、もしかするとカリフォルニア州みたく、
マガジンを容易に交換できない仕様になってるのかも
2019/03/16(土) 14:52:32.79ID:TWGFHAgT0
>>917
昭和の銀行強盗関係で無かったっけ?
2019/03/16(土) 14:58:40.11ID:2WDeVsdp0
梅川はミロク製の散弾銃で武装して強盗した
2019/03/16(土) 15:02:28.83ID:SGpwfwGaa
射場で同僚を64式で撃ち殺した自衛官
925名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-se9h)
垢版 |
2019/03/16(土) 17:19:23.49ID:mD2K7PNR0
>>913
第一次世界大戦を戦った全員が同じことを思っただろう
本当に国際法で禁止すればよかったのに
>>921
少なくとも全国的にはそういうルールはない
だからこういう問題起きたり普通に合法に沖縄土産のマガジン買っただけで捕まるって猟師がグチってた
個人的には固定マガジン規制してもいいと思う、マガジン合法なんだからルールが機能してない

結局パーツを個人輸入して元の形にもどしたり30連発のマガジンを持ってたり、色々な問題があっていっさい門前払いの形になったようです。(各都道府県によって違う)
https://sp.ch.nicovideo.jp/tarobbq/blomaga/ar850164
926名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-gJdc)
垢版 |
2019/03/16(土) 20:04:46.75ID:OtLRYouS0
大宮のサープラスレオパルドというエアガン屋があったけど店長がM14を所持してるとか言ってた。
弾数が制限されてて日本の規制に合わせてたけどマガジンがあれば少し加工するだけで簡単に
20発装弾になると言ってた。
2019/03/16(土) 20:25:28.03ID:Q2UBszyJ0
【三浦瑠麗】「日本に徴兵制は必要」「反論や批判を待っています」★4
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1552713499/
928名無し三等兵 (ワッチョイ 839b-bDDT)
垢版 |
2019/03/16(土) 20:44:54.36ID:20xfaJDy0
修羅の国は自動小銃、ロケットランチャー、バズーカ、手榴弾だらけ
おそらく朝鮮半島経由での支那のコピー品の輸入

ヤクザの表立った武装は大したことはないがトカレフマカロフガバメントグロックコピーで小銃は微々たる量

地域性もあるが自動小銃は国内にもある

そう考えるとアフリカのAK47コピーと弾丸だらけの状況は生き地獄だな
2019/03/16(土) 21:12:30.37ID:PzhlrNwEH
>>926
M1Aとミニ30は違法改造マガジンのせいで許可が降りなくなったと聞いた

>>928
銃と弾の数から言えばアメリカより地獄の国はないぞ、
しかも犯罪に最適の拳銃が普通に流通している
結局、治安はやはり人の問題だと思う、武器と共に生きる文化があって、バランスが取ればそこまで危険ではない。
江戸時代の日本もそうだ。(全体的に治安は悪くないが、やはり通り魔と辻斬りが多いという)
まあ、内戦が起きたらしばらく手に負えないだけど。
930名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp07-bDDT)
垢版 |
2019/03/16(土) 23:05:58.39ID:5ANILh8ip
ブラジルの治安は極めて悪く1時間に5人死んでいる
それも原チャリに乗ってM1911コピーを撃つ2人組が大量にやらかしているそうだ
南アも大概だが何故か南ほど治安が悪化するな
カナダやアメリカ合衆国などライフル文化かつハンドガン大国ほど安全と言う皮肉

仮に北米在住ならHDでグロック19やUSPコンパクト、M&Pコンパクトがベストだが
ブラジルや南アだとフルサイズ.45でも怖い
2019/03/16(土) 23:17:51.21ID:eI4Bvx3j0
>>930
やはり気候の問題が大きいんだろうな
北欧だと自殺が多いし、銃による大量殺人も起きている
2019/03/16(土) 23:22:25.32ID:fKL60W6i0
現時点で銃規制しても遵法意識のないやつだけが銃を持ついびつなことになる
「銃規制」とか言ってるやつはそれをポーズとして見せてるだけで実際には全く役立ってない

バッドガイだけが銃を持つ
それを覚悟して50 年ほど続けてようやく効果が出る(かもしれない)
もう色々と手遅れ
2019/03/17(日) 00:15:44.32ID:zDwl7xeP0
カリフォルニアの銃規制とか、マジメな人間にしか効かないからなー
バッドガイはテキサスから買ってくればよいし
2019/03/17(日) 00:24:46.63ID:3Uuudiql0
ブラジルの治安と一口でくくるなんてアホだろ
サンパウロのスラム街とブラジリアの中心街なんて完全に別世界だぜ
2019/03/17(日) 10:06:56.82ID:FeU48JbJ0
.45ACP信者みたいだし、色々ズレてるんでしょ。
936名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-se9h)
垢版 |
2019/03/17(日) 10:32:03.06ID:5e6lyIxB0
本当に銃規制したいなら火薬を抑えればいい
そこまでできないから問題なんだが
2019/03/17(日) 11:42:28.62ID:zkHSkBYg0
銃を規制しようが、暴れるヤツは絶対にやらかす
刃物、車で特攻、爆弾、火炎瓶、薬品・・・得物はいくらでもあるから
938名無し三等兵 (ワッチョイ 6fad-gJdc)
垢版 |
2019/03/17(日) 12:13:19.63ID:z2Us2hS40
日本だって花粉症で苦しむ人間が増えているのに
相変わらずスギの植林が続いているんだから
一度成立した生業を無くしてしまうのは難しいわな
2019/03/17(日) 12:32:14.98ID:WeDkQq5j0
NZのあの手のは、武器が手に入らなければ他の方法を考えてやることは同じだろうね。
銃規制では宗教対立をなくせない。
もっと規制が緩ければ軽機関銃や手榴弾や大砲を使っていただろうし、
日本やカリフォルニア州なら、圧力鍋に火薬と金属片を入れて炸裂させた後、三段重や拳銃で突入&発砲していた。
940名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-gJdc)
垢版 |
2019/03/17(日) 12:50:45.29ID:cn1ouCw00
>>934まあそれでも日本にはそんな場所が存在しないからな。治安は悪いんだろうよ。
2019/03/17(日) 13:16:41.03ID:VEok76BPH
>>940
日本は全体的に治安がいい割りに政治家暗殺とテロが多いのイメージ。
犯罪まで規律正しいで行うため、散発的な犯罪は少ないが、組織でやることならヤバイ。
2019/03/17(日) 13:46:11.01ID:S9Sod+GP0
テロってオウムの印象だし、政治暗殺はいったいいつの話や
2019/03/17(日) 14:01:28.43ID:VEok76BPH
21世紀に入っても、
石井紘基刺殺事件(2002)
長崎市長射殺事件(2007)
元厚生事務次官宅連続襲撃事件(2008)
(政治家ではないが)王将社長射殺事件(2013)
などがある。

上流階級の人が暗殺されることは治安がいいの先進国でかなり珍しい
2019/03/17(日) 15:09:08.12ID:+IpFKZjC0
事務次官の件を除いて残りはほぼ金がらみなんですよね。
特別な思想とかそういうのは殆ど無いと思います。
子供の頃に飼ってた犬を保健所に連れて行かれて処分された恨みとか
警官を殺したかったとか・・・この手のキティ系はもうどうしようもないですね。
945名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-se9h)
垢版 |
2019/03/17(日) 16:27:37.43ID:5e6lyIxB0
>>943
多分警備がいい加減なんだろ海外に比べて
946名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp07-bDDT)
垢版 |
2019/03/17(日) 16:32:26.69ID:H5+MLUTlp
銃器に限らず不審死はおぞましい程ある
例えば相撲の八百長で病院で証言前に2名が不審死
ホリエモン関係もそうだが原発や民営化やリーマンショック前後の経済人の不審な死が事故または自殺とか日本は中世
2019/03/17(日) 16:45:11.70ID:nA2zxxJ6H
>>944
動機はどうあれ、そもそも治安が悪いの国と違って、裏社会の人間が上流階級に手を出す事件は先進国でかなり少ない。
西欧の国々こそ色々なテロの目標になったが、上流階級や官僚がターゲットになった殺人事件は稀だ。
そのため、日本社会は普段こそ平穏だけど、やる人はやる、さらにやったことはかなり計画的、海外の事件と同等以上にヤバイのイメージを受けた。
厳しい武器規制と治安がいいの割りに、無差別殺人の通り魔事件の数と規模も海外に負けずとも劣らない。

日本の治安の良さと武器規制を羨ましく外国人は多いだけど、日本社会の闇はあまり議論されていない。
なぜ治安が世界最良クラスの国で通り魔事件と暗殺事件が後に絶たない?
日本は武器と人間社会の関係を考えるケースとしてかなり参考になると思う。
2019/03/17(日) 17:22:42.75ID:pRIeSKwp0
>>947
稀と主張したいなら他の先進国のデータを出すべきでは
2019/03/17(日) 17:51:41.71ID:nA2zxxJ6H
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assassinations_in_Europe

代表的に、人口が日本に近いドイツは冷戦時代の赤軍テロ以降で政治家が殺されることは殆どない。
まったくないではないが、冷戦が終わった1990年代以降、長期的な地域紛争や複数犯による組織的なテロを除けば、治安がいいの西北欧国で暗殺はそれほど多いではない。
平均的な治安がそれより良く、地域紛争もないの日本で、事件の絶対数はなぜかそれらの国と大差があるとはいえない。

さらに古い事件に遡れば、日本赤軍とオウムなどの件もある、そのため暗殺やテロに関して日本は治安が良いの割りにも海外に負けないのイメージを受けた。
(日本赤軍とオウムの手口は特に過激であるため、テロの研究では重要なケースだ)
2019/03/17(日) 17:57:27.38ID:nA2zxxJ6H
まあ、これ以上を語るとスレチだ。
とにかくあくまで個人的な感想だが、言いたいのは、とにかく日本は基本的に安全であるが、危ない人も少なくない、武器規制など関係なく、やるときはやはりやるのだ。
2019/03/17(日) 18:10:20.03ID:snupr6jc0
んでも銃規制あるのにわざわざ銃使うってことは、闇が深いかメッセージがあるってことだろ
952名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-se9h)
垢版 |
2019/03/17(日) 18:14:34.88ID:5e6lyIxB0
>>939
今回は宗教対立でなく単に落ちこぼれが叩きやすい物を叩いただけに見える
自分がムスリムにどうこうされたって何も言ってないからな
2019/03/17(日) 18:19:51.27ID:FeU48JbJ0
反移民と言いながら、自分がオーストラリアからニュージーランドに遠征して虐殺。
モスクの外にいたイスラム教と無関係の歩行者達まで撃たれている。
そして、何故か北朝鮮に親善訪問した過去。
2019/03/17(日) 18:31:09.56ID:nA2zxxJ6H
拳銃の話をすると数日前の8人が死亡したブラジル学校銃乱射事件の凶器は、38口径のリボルバーと刃物のようだ。
動機はいじめに対しての報復だそうだ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況