それともう少しケチをつけるんしても実際の運用者である防衛省の考えを忖度できんとね

わざわざ新型機の開発・選定にわざわざ将来の改修の自由度なんてものを上げたのは異例中の異例
F-35みたいな機体は空自にとってそうとうに使いにくい戦闘機だということなんだよ
事実上、F-2調達打ち切りからF-22導入失敗という防衛省内外国機派の失策を認めたような内容なんだな

改修の自由度というのは大幅な機能向上から不具合の小さな改修まで含まれてるからな
改修という言葉に機能向上の改修みたいな大がかりものだけを指すと思ってるようだが
F-2後継機で上げられた改修の自由度という言葉には修理に近い小さな改修も含まれてるということ

もともとF-4やF-15は結果的には改修されたが導入時から将来の改修を視野に入れた導入なんかではない
F-35にしたってバリバリの現在の最新鋭機を大幅な機能向上をどうこういうような話でもない
F-2後継機にわざわざ改修の自由度ということを上げたのは修理に近いような不具合の改修にも困る程だから条件として出している
それくらいは忖度できないとケチを付けるところがピントずれになる