!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ97【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1549769088/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ98【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 1b1b-yQ/S [122.31.28.182])
2019/02/19(火) 05:45:44.16ID:6O7KMbxS0625名無し三等兵 (ワッチョイ 93c7-aEfC [157.192.211.176])
2019/02/24(日) 18:43:53.65ID:cnJFp2Wa0 F-35Iの特例ってどんなのが有るの?
他の国の仕様で開発された能力は以来国の承認が有れば他の国でも適用出来ると聞いていたんだけど
日本のF-35でもノルウェーのJSMが運用出来るみたいに
他の国の仕様で開発された能力は以来国の承認が有れば他の国でも適用出来ると聞いていたんだけど
日本のF-35でもノルウェーのJSMが運用出来るみたいに
626名無し三等兵 (ワッチョイ 6946-bV/A [180.39.6.28])
2019/02/24(日) 18:55:01.17ID:LAsTHuzQ0 F22ハイブリッド案が却下されたのは日本が自由に改修出来ない以外にコストが高かったのもあるのでF135の新型双発機が日本に提案されてもダウングレード版で1機200億以上では採用はないだろうしF3には影響はないだろう
F3もコストは掛かるが日本に金が回るし技術も蓄積される将来的には無人機が主体になるだろうしF3はその為のコアシステムになる
6世代以降に繋げるには技術を持っていないと共同開発するにしても主導権を握れない
F3もコストは掛かるが日本に金が回るし技術も蓄積される将来的には無人機が主体になるだろうしF3はその為のコアシステムになる
6世代以降に繋げるには技術を持っていないと共同開発するにしても主導権を握れない
627名無し三等兵 (ササクッテロレ Spc5-o7aX [126.247.3.228])
2019/02/24(日) 18:56:37.02ID:ChooVfpjp628名無し三等兵 (ササクッテロレ Spc5-o7aX [126.247.3.228])
2019/02/24(日) 18:57:06.87ID:ChooVfpjp 訂正
レシピじゃなくレス
レシピじゃなくレス
629名無し三等兵 (ワッチョイ 493d-8sMm [222.159.171.166])
2019/02/24(日) 19:00:13.69ID:DnY6CqLE0 >>622
> 自由に改修改造出来ないもんはいらん
冷静に判断すればその正に通りだ
だが飛行性能としては確実にF9双発のF-3を上回りセンサーフュージョンもアリとなれば
空幕の脳筋連中は後先考えずに飛び付いて、せっかくのF-3開発を自らの手で潰してしまう危険性は十分過ぎるほどある
連中は国内戦闘機産業や開発基盤の維持といった戦略的な思考や判断が全くできない脳味噌の持ち主だからね
> F-15でそれを痛いほど学んだ
正確に言えば、以前はF-15J/DJをそれなりに好きに改修できていた
だがある時期からF-15J/DJの改修は全てお伺いを立てねばならなくなった
> 仮にそれを作ってくれるとしてもイスラエルのように
> F-35Iのような特例を認めないだろうしね
当然、全機それもモンキーモデルの輸入になるからね
F-3を捨ててこれをやれば日本の戦闘機開発基盤は根っこの部分から完全に引き抜かれて潰される
F-35も輸入、F-3も完全輸入となればMHIの戦闘機部門も殆ど存続不可能になってしまうだろう(下請けや部品メーカーは言うまでもない)
だが、もしもそんなプランを出されたら空幕は飛び付きかねないから恐ろしい
幸いにも現実にはアメリカ空軍は制空戦闘機に冷たいし「ぼくがかんがえたさいきょうせんとうき」に拘る病気がますます酷くなってるから
そんな技術的に保守的な制空戦闘機の新規開発プランをわざわざスタートしたりしないが
> 自由に改修改造出来ないもんはいらん
冷静に判断すればその正に通りだ
だが飛行性能としては確実にF9双発のF-3を上回りセンサーフュージョンもアリとなれば
空幕の脳筋連中は後先考えずに飛び付いて、せっかくのF-3開発を自らの手で潰してしまう危険性は十分過ぎるほどある
連中は国内戦闘機産業や開発基盤の維持といった戦略的な思考や判断が全くできない脳味噌の持ち主だからね
> F-15でそれを痛いほど学んだ
正確に言えば、以前はF-15J/DJをそれなりに好きに改修できていた
だがある時期からF-15J/DJの改修は全てお伺いを立てねばならなくなった
> 仮にそれを作ってくれるとしてもイスラエルのように
> F-35Iのような特例を認めないだろうしね
当然、全機それもモンキーモデルの輸入になるからね
F-3を捨ててこれをやれば日本の戦闘機開発基盤は根っこの部分から完全に引き抜かれて潰される
F-35も輸入、F-3も完全輸入となればMHIの戦闘機部門も殆ど存続不可能になってしまうだろう(下請けや部品メーカーは言うまでもない)
だが、もしもそんなプランを出されたら空幕は飛び付きかねないから恐ろしい
幸いにも現実にはアメリカ空軍は制空戦闘機に冷たいし「ぼくがかんがえたさいきょうせんとうき」に拘る病気がますます酷くなってるから
そんな技術的に保守的な制空戦闘機の新規開発プランをわざわざスタートしたりしないが
630名無し三等兵 (ワッチョイ 69ad-Kv1d [110.134.23.187])
2019/02/24(日) 19:02:12.74ID:XzAB2PHB0 ノルウェーは開発参加国な
イスラエルはシンガポールtl同じくSCP
金がかかるから独自アビオニクスはまだ載っけていないけど
イスラエルは自国開発のアビオニクスやセンサに改修してもいい契約なの
つまりかなりの範囲で改修が認められてるわけさ
でもって誠しやかに語られるF-35に搭載されてる時限爆弾(OSを米国が任意でぶっ壊せられる)
を解除されてるんじゃないかとかの類いね
実際米国は時限爆弾セットしてるやろからねぇ
作戦中に墜落した機体の秘密保持のためにもさ
イスラエルはシンガポールtl同じくSCP
金がかかるから独自アビオニクスはまだ載っけていないけど
イスラエルは自国開発のアビオニクスやセンサに改修してもいい契約なの
つまりかなりの範囲で改修が認められてるわけさ
でもって誠しやかに語られるF-35に搭載されてる時限爆弾(OSを米国が任意でぶっ壊せられる)
を解除されてるんじゃないかとかの類いね
実際米国は時限爆弾セットしてるやろからねぇ
作戦中に墜落した機体の秘密保持のためにもさ
631名無し三等兵 (エムゾネ FF33-wFNB [49.106.192.40])
2019/02/24(日) 19:05:49.55ID:KfOMO2bBF >>625
通信、データリンク、電子戦装備、兵装でイスラエル独自の装備が搭載できるようになってるみたいだ
イスラエルが承認すれば他国向けにも搭載できるようだが
後はパイロンごと切り離す増槽で航続距離の延長を目指してる
通信、データリンク、電子戦装備、兵装でイスラエル独自の装備が搭載できるようになってるみたいだ
イスラエルが承認すれば他国向けにも搭載できるようだが
後はパイロンごと切り離す増槽で航続距離の延長を目指してる
632名無し三等兵 (ワッチョイ b354-0USI [133.209.224.37])
2019/02/24(日) 19:07:53.73ID:UkhlMH1M0 >>631
増槽はちょっと欲しいかもな、イスラエル製兵器はともかく
増槽はちょっと欲しいかもな、イスラエル製兵器はともかく
633名無し三等兵 (ワッチョイ e990-2KXy [116.254.46.163])
2019/02/24(日) 19:08:36.97ID:tZJUE8gt0 >>629
だから何が言いたいんだ?
空幕が馬鹿ならそのプランに実際に飛びついてる、実際にあったプランだからな。
だけど現実は空幕も政府も防衛省もほんの一部の外国機派を除いて相手にしなかった、この話はもうとっくに解決してる。
前に言ってるやつがいたがタイムスリップでもしてきたのか?
だから何が言いたいんだ?
空幕が馬鹿ならそのプランに実際に飛びついてる、実際にあったプランだからな。
だけど現実は空幕も政府も防衛省もほんの一部の外国機派を除いて相手にしなかった、この話はもうとっくに解決してる。
前に言ってるやつがいたがタイムスリップでもしてきたのか?
634名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-AYTQ [106.133.51.203])
2019/02/24(日) 19:15:23.20ID:Hbf4qB+da F9とF135だとだいぶんコンセプトが違うと言うか
そんな戦闘機今さら米軍は作らんでしょ
その機体がF35二機相手に勝てるとも思えないし、コストや配備数を考えたらF35量産した方がいい
これでF22がボーイング製ならワンチャンあったが、ロッキードマーチンが自社内競合で利益を損なうモデルを作る理由がない
そんな戦闘機今さら米軍は作らんでしょ
その機体がF35二機相手に勝てるとも思えないし、コストや配備数を考えたらF35量産した方がいい
これでF22がボーイング製ならワンチャンあったが、ロッキードマーチンが自社内競合で利益を損なうモデルを作る理由がない
635名無し三等兵 (ワッチョイ b354-0USI [133.209.224.37])
2019/02/24(日) 19:17:19.40ID:UkhlMH1M0 >>634
まあ一心不乱にF-35量産してネットワーク戦に持ち込んだ方が強いしなあ
元々F-35は機体の性能よりネットワーク戦で優位に立つのがコンセプトだったわけだし
なお機体自体が高性能化して単体でも優位に立ってしまった模様
まあ一心不乱にF-35量産してネットワーク戦に持ち込んだ方が強いしなあ
元々F-35は機体の性能よりネットワーク戦で優位に立つのがコンセプトだったわけだし
なお機体自体が高性能化して単体でも優位に立ってしまった模様
636名無し三等兵 (オッペケ Src5-bQUj [126.234.26.255])
2019/02/24(日) 19:17:40.53ID:6aV3N/6fr なんかまだ数十年前の世界観の人がいるが
もうアメリカ自体が世界の戦闘機ニーズに応じる力がない
干渉するにはアメリカが義務も遂行しないといけない
その義務を遂行できないからKFXやTFXも潰そうとはしない
その代わり協力もあんまりしないがな
アメリカはもう日本は戦闘機開発する能力を持ってると認識してる
そして日本のニーズに全て応じられないこともわかっている
F-22を供給禁止にしてF-35は小改修すら不可とした
理由はどうあれアメリカは日本のニーズには応じられないと表面したようなもの
アメリカは日本のニーズに応じる義務が果たせないから干渉する権利もなくなった
義務も果たさず干渉だけするのは無理な話
その代わりアメリカはかつてのようにライセンス生産はさせてくれないし
技術移転も情報開示もしようとしない
F-22導入失敗とF-35導入で学んだことは
アメリカは戦闘機市場で全てのニーズは応じられはいし
応じる義務を果たせないということが明らかになった
だからアメリカ企業が日本のF-Xに提案しても後押しもしなかった
もうアメリカ自体が世界の戦闘機ニーズに応じる力がない
干渉するにはアメリカが義務も遂行しないといけない
その義務を遂行できないからKFXやTFXも潰そうとはしない
その代わり協力もあんまりしないがな
アメリカはもう日本は戦闘機開発する能力を持ってると認識してる
そして日本のニーズに全て応じられないこともわかっている
F-22を供給禁止にしてF-35は小改修すら不可とした
理由はどうあれアメリカは日本のニーズには応じられないと表面したようなもの
アメリカは日本のニーズに応じる義務が果たせないから干渉する権利もなくなった
義務も果たさず干渉だけするのは無理な話
その代わりアメリカはかつてのようにライセンス生産はさせてくれないし
技術移転も情報開示もしようとしない
F-22導入失敗とF-35導入で学んだことは
アメリカは戦闘機市場で全てのニーズは応じられはいし
応じる義務を果たせないということが明らかになった
だからアメリカ企業が日本のF-Xに提案しても後押しもしなかった
637名無し三等兵 (ワッチョイ 5161-iTOI [218.185.157.63])
2019/02/24(日) 19:25:31.18ID:eSAOzNDl0638名無し三等兵 (オッペケ Src5-bQUj [126.234.26.255])
2019/02/24(日) 19:39:41.68ID:6aV3N/6fr ハッキリ言わないと意を汲めないのはアホだぞ
だいたい新型戦闘機の開発・選定に改修の自由度なんて要件を入れたのは前代未聞
つまり改修ができんことが如何に不満かが出てるということ
F-4やF-15が選定された時に改修がどうとかを選定理由にしたことはない
ライセンス生産できないことによる稼働率低下懸念と
改修の自由度がないことが空自内で問題になってることを示唆している
そして自国の防衛産業を衰退させることは防衛力低下に繋がることも強く意識してる
だから日本企業の関与の度合いを選定上限にしている
これも前代未聞で昔は建前では産業の関与度は選定条件にはしたことはない
今回のF-Xは十数年前と大きく認識が変わったことを示唆する選考だった
だいたい新型戦闘機の開発・選定に改修の自由度なんて要件を入れたのは前代未聞
つまり改修ができんことが如何に不満かが出てるということ
F-4やF-15が選定された時に改修がどうとかを選定理由にしたことはない
ライセンス生産できないことによる稼働率低下懸念と
改修の自由度がないことが空自内で問題になってることを示唆している
そして自国の防衛産業を衰退させることは防衛力低下に繋がることも強く意識してる
だから日本企業の関与の度合いを選定上限にしている
これも前代未聞で昔は建前では産業の関与度は選定条件にはしたことはない
今回のF-Xは十数年前と大きく認識が変わったことを示唆する選考だった
639名無し三等兵 (オッペケ Src5-bQUj [126.234.26.255])
2019/02/24(日) 19:48:47.32ID:6aV3N/6fr ようはね、あれだけF-2は欠陥機だ〜
ラプター欲しいといってた空自が
十数年後に事実上の戦闘機自主開発に方針転換したか?
それだけ価値観を180度変える理由があるということ
国産派のゴリ押しだけで方針が180度変えるなんて無理
その価値観を変えた理由がF-2後継機の選定条件に滲み出ている
ラプター欲しいといってた空自が
十数年後に事実上の戦闘機自主開発に方針転換したか?
それだけ価値観を180度変える理由があるということ
国産派のゴリ押しだけで方針が180度変えるなんて無理
その価値観を変えた理由がF-2後継機の選定条件に滲み出ている
640名無し三等兵 (ワッチョイ 13de-BjwS [61.214.7.246])
2019/02/24(日) 19:53:54.00ID:qlcJDDH10641名無し三等兵 (ワッチョイ 93c7-aEfC [157.192.211.176])
2019/02/24(日) 19:58:20.95ID:cnJFp2Wa0642名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-AYTQ [106.133.51.203])
2019/02/24(日) 20:04:20.66ID:Hbf4qB+da643名無し三等兵 (ワッチョイ 0bda-wFNB [121.118.64.241])
2019/02/24(日) 20:09:48.98ID:13tJwAXG0 >>640
それMQ-25のLM案で、採用されたのBoeing案だぞ
それMQ-25のLM案で、採用されたのBoeing案だぞ
644名無し三等兵 (オッペケ Src5-bQUj [126.234.26.255])
2019/02/24(日) 20:16:02.58ID:6aV3N/6fr 自称軍事の専門家が日本が戦闘機開発するわけないと予想したのは
十数年前のラプター欲しいといってた防衛省が
僅か十数年で方針が180度変わるとは思っていたから
なにやら研究開発してはいても
いざ戦闘機開発となれば反対意見が多くでるはず
なにせF-2を途中で調達中止にした
その防衛省が国産戦闘機開発に踏み切るはずがない
せいぜい外国機ベースの改造型だと思ってたから
現実はあり得ないと思ってた結果が出て
選定条件が思いもしなかった理由で面食らってるのさ
だから日本主導開発が決まっても記事を書けない
奴等の頭は何がどうなってこうなったか理解できないから
十数年前のラプター欲しいといってた防衛省が
僅か十数年で方針が180度変わるとは思っていたから
なにやら研究開発してはいても
いざ戦闘機開発となれば反対意見が多くでるはず
なにせF-2を途中で調達中止にした
その防衛省が国産戦闘機開発に踏み切るはずがない
せいぜい外国機ベースの改造型だと思ってたから
現実はあり得ないと思ってた結果が出て
選定条件が思いもしなかった理由で面食らってるのさ
だから日本主導開発が決まっても記事を書けない
奴等の頭は何がどうなってこうなったか理解できないから
645名無し三等兵 (ワッチョイ b1e0-BchL [202.215.117.105])
2019/02/24(日) 20:21:35.56ID:HbyfOaNf0 ttps://newswitch.jp/p/16609
なんだこの記事?
「ステルスや次世代技術が日本企業に移転されるのかには疑問が残る」
今現在進行中でF-2の後継で色々やってんの知らんのかこいつは。
悪いのはミサイルぶっぱなしたり核を持ってる奴と今なお軍拡しまくってる中国。
こちらに落ち度があるとしたら陸自の装備整備を担当している奴。アパッチにしろ色々いい加減。
それと一括取得しようとして経費抑えようとしても認めなかった財務省。結果的に高くついた。
色々突っ込みたいぞこの記事。
なんだこの記事?
「ステルスや次世代技術が日本企業に移転されるのかには疑問が残る」
今現在進行中でF-2の後継で色々やってんの知らんのかこいつは。
悪いのはミサイルぶっぱなしたり核を持ってる奴と今なお軍拡しまくってる中国。
こちらに落ち度があるとしたら陸自の装備整備を担当している奴。アパッチにしろ色々いい加減。
それと一括取得しようとして経費抑えようとしても認めなかった財務省。結果的に高くついた。
色々突っ込みたいぞこの記事。
646名無し三等兵 (ワッチョイ c103-8sMm [114.149.63.120])
2019/02/24(日) 20:54:01.93ID:Y8I3nn/M0647名無し三等兵 (ワッチョイ 93c7-aEfC [157.192.211.176])
2019/02/24(日) 21:12:09.54ID:cnJFp2Wa0 外国機を輸入するのはF-35が最後になって欲しい
国産にこだわるフランスは有る意味偉い
国産にこだわるフランスは有る意味偉い
648名無し三等兵 (アウウィフ FF9d-u6AQ [106.171.70.194])
2019/02/24(日) 21:33:20.49ID:vr0IuftmF >>602
>去年の8月の発表内容をまとめると、約2,000億円程度の予算が英国政府から付き試作機の
>製造が決まりました。エンジンはEJ200のコアエンジンを流用した次世代エンジンの要素技術を
>盛り込むものを開発製造するそうです。
ソース元の記事見せて
>去年の8月の発表内容をまとめると、約2,000億円程度の予算が英国政府から付き試作機の
>製造が決まりました。エンジンはEJ200のコアエンジンを流用した次世代エンジンの要素技術を
>盛り込むものを開発製造するそうです。
ソース元の記事見せて
649名無し三等兵 (ワッチョイ f91a-1X95 [118.237.155.242])
2019/02/24(日) 21:59:16.21ID:J5oxU4Xn0 >>620
> F135双発にして機体もF-22よりは少しスケールアップして、ステルス技術はF-35に使われている維持コストの安い方式を用いて、
F135の推力がF119より大きいのはバイパス比を1.58倍にも上げたのが主な要因だ。
なぜ上げることができたのかというと、F-35は最高速が低いからで、M2超えのF15用のF110も、F119もバイパス比は.36だが、(XF9もその程度らしい)
M1.6のF-35はコアからの排気速は同じでも最大機速が遅いのでバイパス比を0.57にあげることができた。
F135のWikipediaでは、
F135はF119のコアと、JSF用の新たなコンポーネントを統合したもので、F119と異なり、各1段ずつだった高圧/低圧タービンのうち低圧タービンが2段になっている。
コアは共通でファン駆動の低圧タービンを一段追加となっている。
双発にすれば最高速は上がる、そうすればバイパス比も落とす必要があり、低圧タービンを1段抜いてF119並の推力となるだろう。
というかF119に戻るだけだw
TFは排気速からエネルギーを低圧タービンで一部吸収してファンを回して早い排気を遅がより多量の空気流に変換するものだ。
当然だが、このときの空気流が結果として機体速度を下回れば推力は出ない。
ノズルで排気をしぼり排気速を上げる機構を持つエンジンはバイパス比を上げる余地はほぼないと考えるべきだろう。
> F135双発にして機体もF-22よりは少しスケールアップして、ステルス技術はF-35に使われている維持コストの安い方式を用いて、
F135の推力がF119より大きいのはバイパス比を1.58倍にも上げたのが主な要因だ。
なぜ上げることができたのかというと、F-35は最高速が低いからで、M2超えのF15用のF110も、F119もバイパス比は.36だが、(XF9もその程度らしい)
M1.6のF-35はコアからの排気速は同じでも最大機速が遅いのでバイパス比を0.57にあげることができた。
F135のWikipediaでは、
F135はF119のコアと、JSF用の新たなコンポーネントを統合したもので、F119と異なり、各1段ずつだった高圧/低圧タービンのうち低圧タービンが2段になっている。
コアは共通でファン駆動の低圧タービンを一段追加となっている。
双発にすれば最高速は上がる、そうすればバイパス比も落とす必要があり、低圧タービンを1段抜いてF119並の推力となるだろう。
というかF119に戻るだけだw
TFは排気速からエネルギーを低圧タービンで一部吸収してファンを回して早い排気を遅がより多量の空気流に変換するものだ。
当然だが、このときの空気流が結果として機体速度を下回れば推力は出ない。
ノズルで排気をしぼり排気速を上げる機構を持つエンジンはバイパス比を上げる余地はほぼないと考えるべきだろう。
651名無し三等兵 (ワッチョイ 939b-IRYz [221.189.224.156])
2019/02/24(日) 22:17:56.01ID:bVU/ymAH0652名無し三等兵 (ワッチョイ d94c-dS/9 [220.211.183.175])
2019/02/24(日) 22:35:06.06ID:vEvFi8cs0 >>647
創設されるであろう海自艦載機にはまだまだ外国機が載ると思う、F/A-18E/Fブロック3とかE-2Dクラスの早期警戒機とかね
F-3を艦載機化はSu-33を見たら不可能ではないだろうけどそこまでの予算を付けれるだろうか
創設されるであろう海自艦載機にはまだまだ外国機が載ると思う、F/A-18E/Fブロック3とかE-2Dクラスの早期警戒機とかね
F-3を艦載機化はSu-33を見たら不可能ではないだろうけどそこまでの予算を付けれるだろうか
653名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-yvqm [126.74.106.113])
2019/02/24(日) 22:38:34.94ID:e65lMp1j0 艦載機ならF-3じゃなくF-4でも積んどけ
654名無し三等兵 (ワッチョイ 69ad-5GpB [110.135.24.247])
2019/02/24(日) 22:43:03.09ID:5yPGFIGH0 試験機として半世紀以上を経て本来の使用法で射出される可能性。
655名無し三等兵 (ワッチョイ d94c-dS/9 [220.211.183.175])
2019/02/24(日) 22:51:39.90ID:vEvFi8cs0 >>653
日本のF-4EJは空軍型だろう
日本のF-4EJは空軍型だろう
656名無し三等兵 (スプッッ Sd73-Vw4Q [1.75.250.248])
2019/02/24(日) 22:51:56.86ID:Ev8ghDQEd >>652
陸上機を艦載機にハッテンさせるのはF-111のように発艦着艦の衝撃に耐えるための構造強化で重くなって失敗しやすい
逆に艦載機を陸上機にハッテンさせるのは問題にならないけどなあ
F-3は軽量機体構造とハイパワースリムエンジンである程度短距離離着陸出来る素養があるけど。
陸上機を艦載機にハッテンさせるのはF-111のように発艦着艦の衝撃に耐えるための構造強化で重くなって失敗しやすい
逆に艦載機を陸上機にハッテンさせるのは問題にならないけどなあ
F-3は軽量機体構造とハイパワースリムエンジンである程度短距離離着陸出来る素養があるけど。
657名無し三等兵 (ワッチョイ c105-7JJl [114.142.74.173])
2019/02/24(日) 22:57:38.26ID:hykvlhtG0658名無し三等兵 (ワッチョイ 13de-BjwS [61.214.7.246])
2019/02/24(日) 23:03:25.11ID:qlcJDDH10 国産馬鹿どうし仲良くしろよw
659名無し三等兵 (ワッチョイ 939b-IRYz [221.189.224.156])
2019/02/24(日) 23:06:01.52ID:bVU/ymAH0 F2のときイザコザあったしとにかく金とられるし
機体+高額のライセンス料がなあ
F-22改良案は200億万円だったっけ
機体+高額のライセンス料がなあ
F-22改良案は200億万円だったっけ
660名無し三等兵 (スププ Sd33-LRZv [49.96.5.37])
2019/02/24(日) 23:07:19.54ID:Hdev7Gdjd F-22改は200じゃ済まない
661名無し三等兵 (ワッチョイ f102-dS/9 [106.166.50.77])
2019/02/24(日) 23:23:12.66ID:kLq8QCxh0662名無し三等兵 (ワッチョイ d94c-dS/9 [220.211.183.175])
2019/02/25(月) 00:28:11.03ID:Iq86l7AP0 >>661
お前のレスの方がよっぽど子供っぽいぞ
お前のレスの方がよっぽど子供っぽいぞ
663名無し三等兵 (ワッチョイ 1392-ZCPQ [61.124.173.175])
2019/02/25(月) 00:28:13.79ID:m4+Z0rh/0 AV-8 ハリアーのコピーから始めるべ
664名無し三等兵 (ワッチョイ 939b-IRYz [221.189.224.156])
2019/02/25(月) 00:44:08.31ID:tq/YHp090 まあエンジンできれば夢が広がるよね
665名無し三等兵 (ラクペッ MMb5-K3Le [134.180.1.14])
2019/02/25(月) 00:56:27.71ID:82SDa2qqM F-22が予定通り議会の輸出許可が降りてモンキーラプターが手に入っていたら逆に自主開発無くなってたかもでイランかった。
666名無し三等兵 (ワッチョイ b3bd-5GpB [133.201.237.129])
2019/02/25(月) 01:41:01.32ID:56HJ9lug0 >>299
これはキミが米国の兵器の販売のやりかたを知らないだけ。
米国では兵器を他国に供与する場合、対外有償軍事援助(FMS)というのを使うのが主流
米国内のメーカーの製造した兵器を、米国政府が窓口となって他国に販売するという方式。
メーカーと他国の直接取引ではなく、政府間取引にすることで、兵器販売を管理しているのだ。
簡単に言えば、米国政府がメーカーから武器を購入して外国に販売し、代金は「日本を含めた外国政府→米政府→メーカー」と流れる。
たとえばロッキードマーチンが入札に参加し10億ドルで落札したというのは、その価格で引き受けるというロッキードマーチン側の意思表示、もしくは口約束のレベルに過ぎず、
実際は米政府が入り、後に正式な見積もり額が出されることになる。
ただし、このシステムだといくら吹っ掛けられるかわかったもんじゃない
最近になりP-1、C-2、F-3など国産兵器の開発を進めているのは、 米国製兵器があまりにも高額すぎるからといえる。
「もしかして自国で作ったほうがマシじゃ・・・・・」ということ
これはキミが米国の兵器の販売のやりかたを知らないだけ。
米国では兵器を他国に供与する場合、対外有償軍事援助(FMS)というのを使うのが主流
米国内のメーカーの製造した兵器を、米国政府が窓口となって他国に販売するという方式。
メーカーと他国の直接取引ではなく、政府間取引にすることで、兵器販売を管理しているのだ。
簡単に言えば、米国政府がメーカーから武器を購入して外国に販売し、代金は「日本を含めた外国政府→米政府→メーカー」と流れる。
たとえばロッキードマーチンが入札に参加し10億ドルで落札したというのは、その価格で引き受けるというロッキードマーチン側の意思表示、もしくは口約束のレベルに過ぎず、
実際は米政府が入り、後に正式な見積もり額が出されることになる。
ただし、このシステムだといくら吹っ掛けられるかわかったもんじゃない
最近になりP-1、C-2、F-3など国産兵器の開発を進めているのは、 米国製兵器があまりにも高額すぎるからといえる。
「もしかして自国で作ったほうがマシじゃ・・・・・」ということ
667名無し三等兵 (ワッチョイ 19da-o7aX [60.43.49.21])
2019/02/25(月) 03:22:17.92ID:wHsw8Vm40668名無し三等兵 (ワッチョイ c103-8sMm [114.149.63.120])
2019/02/25(月) 03:37:02.72ID:L35dPo1y0669名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-Vd0N [182.251.78.91])
2019/02/25(月) 03:42:26.60ID:25bdgAtha670名無し三等兵 (ワッチョイ c103-8sMm [114.149.63.120])
2019/02/25(月) 03:58:18.10ID:L35dPo1y0 >>669
当時経営破綻したんだったけ?>RR
当時経営破綻したんだったけ?>RR
671名無し三等兵 (ワッチョイ 19da-o7aX [60.43.49.21])
2019/02/25(月) 04:55:11.64ID:wHsw8Vm40672名無し三等兵 (オッペケ Src5-bQUj [126.234.26.255])
2019/02/25(月) 05:12:05.30ID:lIG9nTDjr P-3が売り込まれていた時に
ノースロップがT-38/F-5が売り込まれていた
政治家や防衛内ではT-2/F-1を中止して
T-38/F-5を導入すべきという強力な勢力もいた
この時にT-2/F-1が生きのこらなければ
後のF-2はないしF-3が日本主導開発に決定することも無かった
アメリカにしてみればT-2/F-1を潰せなかったことが
後に日本が本格的な戦闘機開発能力を獲得させる原因となった
FSXでゴタゴタした時には既に高い能力を獲得してしまっていた
ノースロップがT-38/F-5が売り込まれていた
政治家や防衛内ではT-2/F-1を中止して
T-38/F-5を導入すべきという強力な勢力もいた
この時にT-2/F-1が生きのこらなければ
後のF-2はないしF-3が日本主導開発に決定することも無かった
アメリカにしてみればT-2/F-1を潰せなかったことが
後に日本が本格的な戦闘機開発能力を獲得させる原因となった
FSXでゴタゴタした時には既に高い能力を獲得してしまっていた
673名無し三等兵 (オッペケ Src5-bQUj [126.234.26.255])
2019/02/25(月) 05:35:20.64ID:lIG9nTDjr 結果論になるがアメリカの立場で考えてみると
日本に戦闘機開発能力を持たせない為には
FSXの時に強力な圧力を加えても無駄だった
この時は既に日本はエンジン以外の開発能力があった
アメリカ側が日本の開発能力をかなり過小評価し過ぎだっただけ
戦闘機開発の眼を摘むにはT-2/F-1開発を全力で潰すべきだったことになる
アメリカのニクソン政権はPX-L潰しには成功したがT-2/F-1を見逃してしまった
これがPX-Lが生きのこりT-2/F-1が潰れていたら
おそらく現在に至るまで戦闘機開発はできなかった
日本に戦闘機開発能力を持たせない為には
FSXの時に強力な圧力を加えても無駄だった
この時は既に日本はエンジン以外の開発能力があった
アメリカ側が日本の開発能力をかなり過小評価し過ぎだっただけ
戦闘機開発の眼を摘むにはT-2/F-1開発を全力で潰すべきだったことになる
アメリカのニクソン政権はPX-L潰しには成功したがT-2/F-1を見逃してしまった
これがPX-Lが生きのこりT-2/F-1が潰れていたら
おそらく現在に至るまで戦闘機開発はできなかった
674名無し三等兵 (ワッチョイ d9d2-yOUG [220.97.250.5 [上級国民]])
2019/02/25(月) 05:57:00.32ID:VeQOtmMa0 SR-72「F-3は遅すぎる、雑魚過ぎる。これからの時代はマッハ5以上で飛べなければ戦えんよ」
675名無し三等兵 (スッップ Sd33-BjwS [49.98.151.134])
2019/02/25(月) 06:49:38.26ID:Modt9EJ6d フン、偵察機だろお前は
676名無し三等兵 (ワッチョイ 918e-dS/9 [122.196.158.109])
2019/02/25(月) 06:54:51.40ID:c5YuvtFA0 航空機の国産優勢の流れはP-1から始まってるな
防衛相内の輸入派との暗闘はP-1の頃が最も激しかったようだし
防衛相内の輸入派との暗闘はP-1の頃が最も激しかったようだし
677名無し三等兵 (オッペケ Src5-RKTn [126.212.191.219])
2019/02/25(月) 07:48:53.10ID:s29CJXnir >>662
むしろジジイっぽくね?
むしろジジイっぽくね?
678名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-JgKl [119.240.138.26])
2019/02/25(月) 08:29:42.45ID:tQR3oBLR0 >>677
5Chの人口の7割が爺という事実
5Chの人口の7割が爺という事実
679名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-Vyra [106.130.214.15])
2019/02/25(月) 08:36:48.93ID:Bbiba9Sxa まぁF-35があんなにガチガチなのは、日本のお粗末過ぎる防諜能力を考えたら仕方のない事ではある。改修許してソースコード明かしたら丸々盗まれました、じゃたまったもんじゃないし。
イスラエルはその辺信用出来るし、万に一つも米国を裏切らないって考えてるのかな?
F-3もそこんとこ大丈夫なのかねぇ…
イスラエルはその辺信用出来るし、万に一つも米国を裏切らないって考えてるのかな?
F-3もそこんとこ大丈夫なのかねぇ…
680名無し三等兵 (ワッチョイ 11ba-uGSY [58.190.155.253])
2019/02/25(月) 09:03:14.44ID:TT2+R2iM0 スパイ防止法は最低でも欲しいね。
今はスパイしても紙の窃盗罪しかの罪だからね。
今はスパイしても紙の窃盗罪しかの罪だからね。
682名無し三等兵 (スプッッ Sd73-NLTY [1.79.87.225])
2019/02/25(月) 09:07:31.32ID:3CUY/Z34d >>679
韓国やトルコに売る方がリスク高いよ
韓国やトルコに売る方がリスク高いよ
683名無し三等兵 (ワッチョイ d9d2-yOUG [220.97.250.5 [上級国民]])
2019/02/25(月) 09:17:55.93ID:VeQOtmMa0684名無し三等兵 (ワッチョイ 89b3-uGSY [126.209.32.23])
2019/02/25(月) 09:18:44.37ID:5Fk4JKuy0 >>683
情報どころか、F-35の機体とエンジンそのものが韓国から「行方不明」になるかもしれん。
情報どころか、F-35の機体とエンジンそのものが韓国から「行方不明」になるかもしれん。
685名無し三等兵 (ワッチョイ 19da-o7aX [60.43.49.21])
2019/02/25(月) 09:53:04.15ID:wHsw8Vm40 そもそもイスラエルはアメリカと共同開発した機体の技術と設計図一式を中国に売った前科アリなのに知らないとは
686名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-Vyra [106.130.214.15])
2019/02/25(月) 09:56:19.01ID:Bbiba9Sxa >>682
だから韓国は一部の生産すら許可されず、トルコは差し止めくらってるんだろ、アイツらに比べりゃ日本は全然マシだよ。アイツらはわかっててヤるからな。
日本は意図せずお漏らししちゃうだけで悪気は無い。
だから韓国は一部の生産すら許可されず、トルコは差し止めくらってるんだろ、アイツらに比べりゃ日本は全然マシだよ。アイツらはわかっててヤるからな。
日本は意図せずお漏らししちゃうだけで悪気は無い。
687名無し三等兵 (ワッチョイ 918e-dS/9 [122.196.158.109])
2019/02/25(月) 10:14:07.10ID:c5YuvtFA0 イスラエルは西側技術を中国に売った前科ありありだろ
688名無し三等兵 (オッペケ Src5-bQUj [126.234.26.255])
2019/02/25(月) 10:32:59.22ID:lIG9nTDjr lAlラビですかあ
確かグラマンが開発に協力してたはず
実用化してれば機体の20%は
グラマンが生産するはずだったらしい
PW1120エンジンも中国に渡ったのだろうか?
確かグラマンが開発に協力してたはず
実用化してれば機体の20%は
グラマンが生産するはずだったらしい
PW1120エンジンも中国に渡ったのだろうか?
689名無し三等兵 (ワッチョイ 19da-o7aX [60.43.49.21])
2019/02/25(月) 10:43:10.42ID:wHsw8Vm40690名無し三等兵 (ワッチョイ 9161-iTOI [112.136.113.205])
2019/02/25(月) 11:13:51.96ID:yTkpMFAU0691名無し三等兵 (ワッチョイ 3333-8sMm [101.140.55.54])
2019/02/25(月) 11:16:22.82ID:dOH76aIj0 ぜ韓国型戦闘機「KFX」の開発は順調なのか?⇒ 韓国人「エンジン開発を放棄したから!」
http://horukn.com/archives/%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E6%9D%BF/3193
http://horukn.com/archives/%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E6%9D%BF/3193
693名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-BjwS [106.129.217.112])
2019/02/25(月) 11:50:05.61ID:/ZSrOtl0a >>690
ラプター作るにはエンジン推力足りないんじゃ?w
ラプター作るにはエンジン推力足りないんじゃ?w
694名無し三等兵 (ワッチョイ f943-z0ov [118.241.184.50])
2019/02/25(月) 11:52:48.05ID:QVTdWVPD0 ドライ11tで既に足りてる
696名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-JgKl [119.240.155.24])
2019/02/25(月) 11:56:47.59ID:zdmppm/T0697名無し三等兵 (ワッチョイ 918e-dS/9 [122.196.158.109])
2019/02/25(月) 11:58:54.99ID:c5YuvtFA0 XF-9-1の段階でF119と同等だぞ
これをXF9-10になる頃には17tになるから最大推力は若干ラプター超える
これをXF9-10になる頃には17tになるから最大推力は若干ラプター超える
698名無し三等兵 (ワッチョイ 9161-iTOI [112.136.113.205])
2019/02/25(月) 12:19:47.16ID:yTkpMFAU0 >>637
戦後日本がもった哨戒機はS-2、P-3と代々米国製だったんだが・・・
戦後日本がもった哨戒機はS-2、P-3と代々米国製だったんだが・・・
699名無し三等兵 (ワッチョイ c163-lymk [114.165.95.198])
2019/02/25(月) 12:21:37.05ID:JhHdGsl00 XF9の実用目標は17t。
さすがにF135-2の20t越えには届かなくても十分現用ではハイスペックではある。
問題は、XF9の実用性能が2030年台の戦闘機に相応しい性能のままであるかどうかという、日本の未来予測があっているかどうか
さすがにF135-2の20t越えには届かなくても十分現用ではハイスペックではある。
問題は、XF9の実用性能が2030年台の戦闘機に相応しい性能のままであるかどうかという、日本の未来予測があっているかどうか
700名無し三等兵 (ワッチョイ 5133-rusg [218.42.195.47])
2019/02/25(月) 12:23:25.31ID:L1YqPKVD0 XF9の特徴はスリムだからな
701名無し三等兵 (ワッチョイ d9d2-yOUG [220.97.250.5 [上級国民]])
2019/02/25(月) 12:29:50.13ID:VeQOtmMa0 >>697
F-22というかF119って増槽2個つけて戦闘行動半径1480kmって正直燃費悪くて物足りんよな
ステルスの邪魔になる増槽なんて普通ならつけないから機内燃料だけで比べるとF-15Jにも劣るしさ
F-22というかF119って増槽2個つけて戦闘行動半径1480kmって正直燃費悪くて物足りんよな
ステルスの邪魔になる増槽なんて普通ならつけないから機内燃料だけで比べるとF-15Jにも劣るしさ
702名無し三等兵 (ワッチョイ 918e-dS/9 [122.196.158.109])
2019/02/25(月) 12:30:19.66ID:c5YuvtFA0 >>699
30年代はエンジンよりもセンサーフュージョンやデータリンク、AIの発達が目玉になってるんじゃないか
30年代はエンジンよりもセンサーフュージョンやデータリンク、AIの発達が目玉になってるんじゃないか
703名無し三等兵 (オッペケ Src5-yvqm [126.133.240.131])
2019/02/25(月) 12:32:04.44ID:JJgWzWhmr >>696
代わりに置いてあるのは火星15号でしょう
代わりに置いてあるのは火星15号でしょう
704名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-BjwS [106.129.217.112])
2019/02/25(月) 12:33:01.25ID:/ZSrOtl0a F-119が17t
F-135が20t
XF-9が15tじゃねぇの?w
F-135が20t
XF-9が15tじゃねぇの?w
705名無し三等兵 (ワッチョイ 939b-IRYz [221.189.224.156])
2019/02/25(月) 12:33:39.09ID:tq/YHp090 ◯
◯ ◯
スリムということはつまりこういう積み方もできる
◯ ◯
スリムということはつまりこういう積み方もできる
706名無し三等兵 (ワッチョイ c163-lymk [114.165.95.198])
2019/02/25(月) 12:41:22.91ID:JhHdGsl00707名無し三等兵 (ワッチョイ 939b-IRYz [221.189.224.156])
2019/02/25(月) 13:02:59.82ID:tq/YHp090709名無し三等兵 (ワッチョイ 8bd1-a2jM [153.221.61.155])
2019/02/25(月) 13:30:08.86ID:KdVbGIOh0 >>707
日本製素材と日本製生産設備で半導体作って世界一とか言ってる国だからね
日本製素材と日本製生産設備で半導体作って世界一とか言ってる国だからね
710名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-xBXa [113.20.230.217])
2019/02/25(月) 13:30:11.04ID:5giPJFpW0 韓国ってやけに技術移転に拘るけど自主開発しようとは思わないのかな
711名無し三等兵 (オッペケ Src5-bQUj [126.234.26.255])
2019/02/25(月) 13:36:10.28ID:lIG9nTDjr F9エンジンで大事なのはドライ推力
最大推力はかなりの緊急時しか使わない
それこそ格闘戦でも挑まないと使わない
航続距離稼ぐために極力ドライ推力で飛行するだろう
最大推力はかなりの緊急時しか使わない
それこそ格闘戦でも挑まないと使わない
航続距離稼ぐために極力ドライ推力で飛行するだろう
712名無し三等兵 (ワッチョイ 138f-BchL [123.216.15.216])
2019/02/25(月) 13:43:52.56ID:Rzr+fAIc0 全くその通りです
713名無し三等兵 (オッペケ Src5-bQUj [126.234.26.255])
2019/02/25(月) 13:48:56.52ID:lIG9nTDjr 極端なことを言えばドライ推力で13d達成できたら
最大推力が15dのままだってかまわない
最大推力が目を引くけどドライ推力の最大値こそ大事
最大推力が15dのままだってかまわない
最大推力が目を引くけどドライ推力の最大値こそ大事
714名無し三等兵 (ワッチョイ d9d2-yOUG [220.97.250.5 [上級国民]])
2019/02/25(月) 13:55:00.11ID:VeQOtmMa0 ロシアのSu-57でもドライ推力で11tぐらいだもんな
715名無し三等兵 (オッペケ Src5-bQUj [126.234.26.255])
2019/02/25(月) 14:04:32.38ID:lIG9nTDjr F-3という戦闘機はどんだけドライ推力で
高い性能が発揮できるかが正否の鍵で
最大推力での性能はあんまり気にしなくよい
カタログスペックを気にして最大推力を
上げることに血眼になる必要はない
それだったらドライ推力の向上と高い信頼性の確立が大事
高い性能が発揮できるかが正否の鍵で
最大推力での性能はあんまり気にしなくよい
カタログスペックを気にして最大推力を
上げることに血眼になる必要はない
それだったらドライ推力の向上と高い信頼性の確立が大事
716名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-BjwS [106.129.217.112])
2019/02/25(月) 14:08:28.00ID:/ZSrOtl0a >>709
でもニコンはヤベーんだろ?w
でもニコンはヤベーんだろ?w
717名無し三等兵 (ワッチョイ 799c-GtDJ [182.170.105.160])
2019/02/25(月) 14:11:35.89ID:rZlS5kyj0 >>710
技術移転以前だよ。国防計画2020並の予算とったのにそれ以前の躓きで軍事進まないから
@国防計画2020は装備購入費のみで予算計画したため1.5兆円規模の訓練、整備費、燃費、弾丸代その他を度外視してるため、計画級軍備の半分も維持できない
A2035年以降軍は25万を維持で来ない
B武器開発、製造、維持、訓練中製造以外できず、それは物理要因なのだが
推進企業、政治家はそれを理解しないバカ
現状Srbmしかないだろ
技術移転以前だよ。国防計画2020並の予算とったのにそれ以前の躓きで軍事進まないから
@国防計画2020は装備購入費のみで予算計画したため1.5兆円規模の訓練、整備費、燃費、弾丸代その他を度外視してるため、計画級軍備の半分も維持できない
A2035年以降軍は25万を維持で来ない
B武器開発、製造、維持、訓練中製造以外できず、それは物理要因なのだが
推進企業、政治家はそれを理解しないバカ
現状Srbmしかないだろ
718名無し三等兵 (ワッチョイ fbda-MBup [223.216.223.62])
2019/02/25(月) 14:17:33.48ID:TqhuVZzh0 そういえばエンジン関連の広報ビデオを作るみたいな話あったけどいつ頃見れるんだろうか
現状は公開情報からの推測もあるし公式の見解で早く答え合わせしたい流石に大きな仕様変更とかは無いだろうけど将来の展望とか聴きたいね
漸く戦後国産エンジンが芽吹いた訳だしこの流れは守りたいよね
現状は公開情報からの推測もあるし公式の見解で早く答え合わせしたい流石に大きな仕様変更とかは無いだろうけど将来の展望とか聴きたいね
漸く戦後国産エンジンが芽吹いた訳だしこの流れは守りたいよね
719名無し三等兵 (ワッチョイ c1e5-rusg [114.151.154.138])
2019/02/25(月) 14:51:22.47ID:XwSdY/g90 日韓関係が悪化して軍事交流まで途絶えて安堵しているのが正直なところ
ぶっちゃけさ、潜水艦の運用技術を教えろとか
韓国側が要求しているじゃないのさ
何で日本を仮想敵国視している国にそんなことを教える必要があるのかって話
日本の政治家にそんな常識が分からないのが多いから
ほいほい教えてしまうしな
ぶっちゃけさ、潜水艦の運用技術を教えろとか
韓国側が要求しているじゃないのさ
何で日本を仮想敵国視している国にそんなことを教える必要があるのかって話
日本の政治家にそんな常識が分からないのが多いから
ほいほい教えてしまうしな
720名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-So6H [221.82.90.127])
2019/02/25(月) 15:09:05.95ID:fFxEW0eC0 >>718
契約情報によるとたしか3月
契約情報によるとたしか3月
721名無し三等兵 (ワッチョイ f943-z0ov [118.241.184.50])
2019/02/25(月) 15:39:19.56ID:QVTdWVPD0 >>704
F-119は15.8t(非公表だがドライは11tちょいだろう)
F-135が19.3t
XF9-1のサイズとファスナレス等の軽量化から F-22の飛行性能ならXF9-1でクリア出来ると思うよ
F-119は15.8t(非公表だがドライは11tちょいだろう)
F-135が19.3t
XF9-1のサイズとファスナレス等の軽量化から F-22の飛行性能ならXF9-1でクリア出来ると思うよ
722名無し三等兵 (ラクッペ MMe5-cnIv [110.165.147.117])
2019/02/25(月) 16:56:34.37ID:6Uax3XXJM 17tは行きそうと言っても17tには今の所確実な事が何一つない
17t目指して高推力化するから15tより高くなるだろうとは言えるが17t達成するかわからない。
まあその後可変バイパスだか可変サイクルが待ってるので改善は続くから。
17t目指して高推力化するから15tより高くなるだろうとは言えるが17t達成するかわからない。
まあその後可変バイパスだか可変サイクルが待ってるので改善は続くから。
723名無し三等兵 (ササクッテロレ Spc5-o7aX [126.247.3.228])
2019/02/25(月) 16:59:49.95ID:eLal0sd8p すでに13/20トンの達成目標を掲げてるけどね
724名無し三等兵 (オッペケ Src5-bQUj [126.234.26.255])
2019/02/25(月) 17:16:08.77ID:lIG9nTDjr フル運転じゃなくても目標達成だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★5 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★4 [♪♪♪★]
- 高市早苗首相、独自貫いた1カ月 会食ゼロ、議員宿舎で勉強漬け「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [Hitzeschleier★]
- 【MLB】大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希WBC出場辞退が確実に! トランプ大統領「ロス五輪最優先」指令 どうなる侍ジャパン [牛丼★]
- 【英FT】国土の大部分を日本の残忍な占領下におかれたという苦しみの記憶を今なお抱え続けている中国 [1ゲットロボ★]
- 岐阜発激安スーパー「バロー」横浜にオープン! [おっさん友の会★]
- 【悲報】日本人、突然全員高市早苗の反転アンチになる。外交勝負服発言がどうしても許せない模様 [517791167]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上★3 [165981677]
- 【んな専🏡】ルーナイトとたこ焼きパーティするのらぁ(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 有識者「中国からのレアアースは止められても問題ない。高市さんがアメリカから買えばいい」 [834922174]
- 【誰でも】雑談広場★0
- 中国、高市早苗を国連に提訴。「国際社会に問う」 [271912485]
