!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ97【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1549769088/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ98【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 1b1b-yQ/S [122.31.28.182])
2019/02/19(火) 05:45:44.16ID:6O7KMbxS0758名無し三等兵 (ワッチョイ 534b-bb9Q [115.30.210.1])
2019/02/25(月) 21:09:34.54ID:NdOfeH/20 >>746
そのあたりの事も含めて情報が何も出てこないのは日本にしては機密保持がしっかりしてるのか?
そのあたりの事も含めて情報が何も出てこないのは日本にしては機密保持がしっかりしてるのか?
759名無し三等兵 (ワッチョイ 939b-IRYz [221.189.224.156])
2019/02/25(月) 21:20:41.58ID:tq/YHp090 着陸とか離陸はボタンポチーで終わりとかになったりしないのかな
無人機というより誰でも運転できるみたいなので
無人機というより誰でも運転できるみたいなので
760名無し三等兵 (ブーイモ MM8d-rusg [210.149.250.108])
2019/02/25(月) 21:29:33.64ID:IXlJOL3FM >>738
F-3無人バージョンという発想もある
F-3無人バージョンという発想もある
761名無し三等兵 (ワッチョイ 91de-JgKl [122.130.229.209])
2019/02/25(月) 21:42:30.96ID:ts1eg7QO0 >>715
DMU見るとエンジンをスリムにしてエンジン下部にAAM用のウエポンベイを作ってメインウエポンベイを使わないでもAAM8発を携行できるっていう画期的なレイアウト。
その為にエンジンを小さくしているのでパワー重視ではない。17トンあれば十分という判断でしょう
DMU見るとエンジンをスリムにしてエンジン下部にAAM用のウエポンベイを作ってメインウエポンベイを使わないでもAAM8発を携行できるっていう画期的なレイアウト。
その為にエンジンを小さくしているのでパワー重視ではない。17トンあれば十分という判断でしょう
762名無し三等兵 (ワッチョイ fbda-MBup [223.216.223.62])
2019/02/25(月) 21:43:33.75ID:TqhuVZzh0 >>749
重ね重ねありがとうございます
戦闘機用エンジンが5分間にその他航空機用装備が20分間程度ですか
後者が20項目近い事柄について約20分に対してXF9-1は単体で5分間が別枠で組まれてる辺り政府としても国産エンジンを重要視してるのが窺えますね
しかし最近はこういった広報ビデオも英語版を作る時代なのか近年は自動翻訳も発達したとは言え英語圏の軍事マニアが羨ましいな
重ね重ねありがとうございます
戦闘機用エンジンが5分間にその他航空機用装備が20分間程度ですか
後者が20項目近い事柄について約20分に対してXF9-1は単体で5分間が別枠で組まれてる辺り政府としても国産エンジンを重要視してるのが窺えますね
しかし最近はこういった広報ビデオも英語版を作る時代なのか近年は自動翻訳も発達したとは言え英語圏の軍事マニアが羨ましいな
763名無し三等兵 (ワッチョイ f943-z0ov [118.241.184.50])
2019/02/25(月) 21:44:04.32ID:QVTdWVPD0 >エンジンをスリムにしてエンジン下部にAAM用のウエポンベイを作ってメインウエポンベイを使わないでもAAM8発を携行できるっていう画期的なレイアウト。
ないない
ないない
764名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-Vyra [106.130.214.15])
2019/02/25(月) 22:05:36.14ID:Bbiba9Sxa >>761
画期的すぎるだろwどんだけデカいねんw
画期的すぎるだろwどんだけデカいねんw
765名無し三等兵 (スプッッ Sd33-wFNB [49.98.10.76])
2019/02/25(月) 23:01:38.48ID:N0asCx2Rd スリムってもF100比9割程度なのにAAMを搭載とな?
766名無し三等兵 (ワッチョイ e990-2KXy [116.254.46.163])
2019/02/25(月) 23:44:06.73ID:inuNoOYs0 F100
入口直径:34.8in (0.884m)
最大直径:46.5in (1.181m)
XF9-1
入口直径:約1m
スリムとは?
入口直径:34.8in (0.884m)
最大直径:46.5in (1.181m)
XF9-1
入口直径:約1m
スリムとは?
767名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-1onY [153.154.57.62])
2019/02/25(月) 23:57:40.07ID:7Nc3UhQJM769名無し三等兵 (ワッチョイ 69de-JgKl [110.233.243.68])
2019/02/26(火) 01:36:50.74ID:fQtpgI7H0 DMUの下部にある空間は?
燃料タンク?
燃料タンク?
770名無し三等兵 (ワッチョイ f943-z0ov [118.241.184.50])
2019/02/26(火) 01:49:24.03ID:i1H4Korp0 >>769
エンジンの前・ダクトの下の空間ならF-22等と同様の一般的なウエポンベイだよ
http://iup.2ch-library.com/i/i1972935-1551113231.jpg
それともエンジンの下にAAM搭載するような空間が見えるか?
エンジンの前・ダクトの下の空間ならF-22等と同様の一般的なウエポンベイだよ
http://iup.2ch-library.com/i/i1972935-1551113231.jpg
それともエンジンの下にAAM搭載するような空間が見えるか?
771名無し三等兵 (ワッチョイ 798e-Bvym [182.171.184.54])
2019/02/26(火) 02:07:17.66ID:ia/NusQl0 >>750
なお、韓国があっさり市場を持っていく模様
なお、韓国があっさり市場を持っていく模様
773名無し三等兵 (ワッチョイ 493d-8sMm [222.159.171.166])
2019/02/26(火) 03:17:04.33ID:V2H/P0Ek0774名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-xBXa [221.37.234.13])
2019/02/26(火) 04:32:52.65ID:PfdnTg9L0 単発機のF-16が出来が良すぎたせいもあるが双発中型機の市場は狭い
フランスでさえ単発機のミラージュで獲得した市場を維持できなかった
KFXがどうこう以前に双発中型機というジャンルは採用する国が限られている
アメリカがKFXにF414を供給するのは海外への販売が難しい市場である上に
F414の初期型では実現できる性能に限界があるのは目に見えているからだろう
2020〜2030年代に実戦配備する戦闘機に90年代後半に登場したF-18E/Fと
同じエンジンを搭載させても実現できる性能には自ずと制限ができてしまう
性能的にもイマイチな双発中型機の販路はほとんどない
仮にF-3にF110エンジンを搭載して飛ばしたところで目標にした飛行性能はほとんど達成できないだろう
ただ飛ばすだけならF110エンジンでも可能だが目標にする性能を達成するにはF9エンジン無しには成立しない
高性能を狙う戦闘機計画にエンジンの代替プランなんてものは存在しない
高性能な戦闘機を実現するには先に高性能のエンジンを手に入れないといけない
フランスでさえ単発機のミラージュで獲得した市場を維持できなかった
KFXがどうこう以前に双発中型機というジャンルは採用する国が限られている
アメリカがKFXにF414を供給するのは海外への販売が難しい市場である上に
F414の初期型では実現できる性能に限界があるのは目に見えているからだろう
2020〜2030年代に実戦配備する戦闘機に90年代後半に登場したF-18E/Fと
同じエンジンを搭載させても実現できる性能には自ずと制限ができてしまう
性能的にもイマイチな双発中型機の販路はほとんどない
仮にF-3にF110エンジンを搭載して飛ばしたところで目標にした飛行性能はほとんど達成できないだろう
ただ飛ばすだけならF110エンジンでも可能だが目標にする性能を達成するにはF9エンジン無しには成立しない
高性能を狙う戦闘機計画にエンジンの代替プランなんてものは存在しない
高性能な戦闘機を実現するには先に高性能のエンジンを手に入れないといけない
775名無し三等兵 (ワッチョイ 93b3-xBXa [221.37.234.13])
2019/02/26(火) 05:22:36.28ID:epwBuTkN0 FSXの時にアメリカがF404単体だけの供給を不可とした
仮に欧州からRB199エンジンを購入して開発を強行したら満足がいく機体が開発できたか?
韓国国内ではエンジン開発がないからリスクが低減できたと主張する人もいるが
性能の低い戦闘機をこれから開発して配備していくリスクを取ってしまったことになる
それが安全保障上有利なことなのかを考える必要がある
仮に欧州からRB199エンジンを購入して開発を強行したら満足がいく機体が開発できたか?
韓国国内ではエンジン開発がないからリスクが低減できたと主張する人もいるが
性能の低い戦闘機をこれから開発して配備していくリスクを取ってしまったことになる
それが安全保障上有利なことなのかを考える必要がある
776名無し三等兵 (スップ Sd33-FwyL [49.97.109.201])
2019/02/26(火) 05:56:09.88ID:E2TlguP+d777名無し三等兵 (オッペケ Src5-FQyR [126.204.15.91])
2019/02/26(火) 06:20:29.81ID:CXir/Tjvr 韓国=釣りだから反応すんな
778名無し三等兵 (ワッチョイ c1e5-rusg [114.151.154.138])
2019/02/26(火) 06:39:35.62ID:yOSpcvlZ0779名無し三等兵 (ブーイモ MMdd-JgKl [202.214.125.157])
2019/02/26(火) 06:43:43.00ID:vc5cKxXVM 無人でもCOIN機はCOIN機な気もする。
一般的にそうは呼ばれないけど
一般的にそうは呼ばれないけど
780名無し三等兵 (ワッチョイ fbda-MBup [223.216.223.62])
2019/02/26(火) 06:53:11.48ID:t6/Vs6l90 3月の広報ビデオ出たら海外輸入主張してた評論家のお歴々は一体何と言うのかねぇ
今までの言動からそう簡単に宗旨替えはしそうにないが今以上に無理のある批判()になりそう
今までの言動からそう簡単に宗旨替えはしそうにないが今以上に無理のある批判()になりそう
781名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-1onY [153.154.57.62])
2019/02/26(火) 07:18:42.44ID:styF1FYXM >>780
>3月の広報ビデオ出たら
スレにしつこく出現する皆様と同じ様に、
一機組み立ててテストしただけでは信頼性が・・
を繰り返すだけだろう。
記事が出る度に、同様な書き込みが毎日数回あるはず
(ビデオは納品が3月なので、一般公開は4月以降では?)
>3月の広報ビデオ出たら
スレにしつこく出現する皆様と同じ様に、
一機組み立ててテストしただけでは信頼性が・・
を繰り返すだけだろう。
記事が出る度に、同様な書き込みが毎日数回あるはず
(ビデオは納品が3月なので、一般公開は4月以降では?)
782名無し三等兵 (ラクッペ MMe5-KMic [110.165.161.69])
2019/02/26(火) 07:21:45.00ID:IXPrT6I3M783名無し三等兵 (ラクッペ MMe5-KMic [110.165.161.69])
2019/02/26(火) 07:29:06.30ID:IXPrT6I3M784名無し三等兵 (ラクッペ MMe5-KMic [110.165.161.69])
2019/02/26(火) 07:30:12.12ID:IXPrT6I3M785名無し三等兵 (ラクッペ MMe5-KMic [110.165.161.69])
2019/02/26(火) 07:31:03.12ID:IXPrT6I3M786名無し三等兵 (ラクッペ MMe5-KMic [110.165.161.69])
2019/02/26(火) 07:32:23.28ID:IXPrT6I3M787名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-BjwS [106.129.217.242])
2019/02/26(火) 07:53:51.16ID:1Ws/5Olqa >>773
アメリカ製エンジンで安心w
アメリカ製エンジンで安心w
788名無し三等兵 (スッップ Sd33-BjwS [49.98.151.134])
2019/02/26(火) 08:01:18.40ID:VOrEd4kjd 設計はアメリカ、素材は日本製ですか?
ウェポンコントロールもフライトコントロールもブラックボックスですから西側特にG7諸国の領域やIFF相手に発砲できなくなりそうですね
ウェポンコントロールもフライトコントロールもブラックボックスですから西側特にG7諸国の領域やIFF相手に発砲できなくなりそうですね
789名無し三等兵 (ササクッテロレ Spc5-o7aX [126.247.3.228])
2019/02/26(火) 08:11:56.41ID:p++khvh/p 板違いの連投?
790名無し三等兵 (ワッチョイ c105-7JJl [114.142.74.173])
2019/02/26(火) 08:30:56.75ID:NPrE5ZIQ0 >>774
> ただ飛ばすだけならF110エンジンでも可能だが目標にする性能を達成するにはF9エンジン無しには成立しない
具体的に何が成立しないのか。
> 高性能を狙う戦闘機計画にエンジンの代替プランなんてものは存在しない
一度過去の戦闘機にどんなエンジンが積まれてきたかお勉強しましょう。
長々と無知をさらけ出すのは匿名掲示板でも恥だよ。
> 高性能な戦闘機を実現するには先に高性能のエンジンを手に入れないといけない
F-3のエンジンが先行してるからと言ってこういう事言い出す輩が急に増えたな。
先も後も無いんだが。
毎度毎度オウムみたいに同じ主張をグダグダ書いてるから同一人物だろうが。
日記帳じゃ無いんだが。
> ただ飛ばすだけならF110エンジンでも可能だが目標にする性能を達成するにはF9エンジン無しには成立しない
具体的に何が成立しないのか。
> 高性能を狙う戦闘機計画にエンジンの代替プランなんてものは存在しない
一度過去の戦闘機にどんなエンジンが積まれてきたかお勉強しましょう。
長々と無知をさらけ出すのは匿名掲示板でも恥だよ。
> 高性能な戦闘機を実現するには先に高性能のエンジンを手に入れないといけない
F-3のエンジンが先行してるからと言ってこういう事言い出す輩が急に増えたな。
先も後も無いんだが。
毎度毎度オウムみたいに同じ主張をグダグダ書いてるから同一人物だろうが。
日記帳じゃ無いんだが。
791名無し三等兵 (ワッチョイ f943-z0ov [118.241.184.50])
2019/02/26(火) 08:41:47.69ID:i1H4Korp0 横だが 搭載量・航続距離・速度性能の要求を全てクリアするのはF110では無理だろうな
ステルス機に搭載量・航続距離を求めれば 当然機体は大きく重くなる・・・ 大きく重い機体に将来の迎撃・防空が務まる速度を与えるには相応の(特にドライ)推力が要る
ステルス機に搭載量・航続距離を求めれば 当然機体は大きく重くなる・・・ 大きく重い機体に将来の迎撃・防空が務まる速度を与えるには相応の(特にドライ)推力が要る
792名無し三等兵 (ワッチョイ 1361-+yoR [123.230.196.38])
2019/02/26(火) 08:56:04.92ID:wdu+JlzP0 >>766
>F100
>入口直径:34.8in (0.884m)
>最大直径:46.5in (1.181m)
>XF9-1
>入口直径:約1m
>スリムとは?
F100よりも1割少ないエンジン径で1割大きい入口直径を
実現したと言うことでしょう。↓
世界トップクラスの単位面積当たりの入口空気流量を実現
と防衛省が言っている訳だから。初期のF100の空気流量って102kg/sだよ。
XF5の空気流量を37kg/s。XF9の空気流量はF119と同等の122kg/s 程度だと
思うけどな。詰り、F119と同等の空気流量ならXF5水準でさえ10.9t/16.5t
程度の推力に成る。
>F100
>入口直径:34.8in (0.884m)
>最大直径:46.5in (1.181m)
>XF9-1
>入口直径:約1m
>スリムとは?
F100よりも1割少ないエンジン径で1割大きい入口直径を
実現したと言うことでしょう。↓
世界トップクラスの単位面積当たりの入口空気流量を実現
と防衛省が言っている訳だから。初期のF100の空気流量って102kg/sだよ。
XF5の空気流量を37kg/s。XF9の空気流量はF119と同等の122kg/s 程度だと
思うけどな。詰り、F119と同等の空気流量ならXF5水準でさえ10.9t/16.5t
程度の推力に成る。
793名無し三等兵 (ブーイモ MM8d-+CYp [210.148.125.46])
2019/02/26(火) 09:15:07.11ID:Wk8uYOmvM KFXもせめてF100双発にしたかっただろうに
F414以上のエンジンはアメリカが輸出を許さんかったのだろうなぁ
そもそもその規模の機体を作る金もなかったか
F414以上のエンジンはアメリカが輸出を許さんかったのだろうなぁ
そもそもその規模の機体を作る金もなかったか
794名無し三等兵 (ワッチョイ 89b3-uGSY [126.209.32.23])
2019/02/26(火) 09:22:53.43ID:NyPc1dEE0 F-3の要求仕様を満たすためにはXF9-1の実用化が必須。
入手可能な西側の戦闘機用エンジンで、XF9-1の代替となりうるエンジンは存在しない。
スレの多くの人には、これがわかってるはずなんだがなぁ。
入手可能な西側の戦闘機用エンジンで、XF9-1の代替となりうるエンジンは存在しない。
スレの多くの人には、これがわかってるはずなんだがなぁ。
795名無し三等兵 (スプッッ Sde5-NLTY [110.163.12.63])
2019/02/26(火) 09:26:39.29ID:/+d4rnhVd アメリカが作ろうと思えば可能だと思うけどな。
796名無し三等兵 (スプッッ Sd33-wFNB [49.98.8.223])
2019/02/26(火) 09:27:24.87ID:r3V2e7I9d F414とF100-220だとそこまで変わらないんじゃ
それとも今だとF100-229しかないのかな
それとも今だとF100-229しかないのかな
797名無し三等兵 (ブーイモ MM8d-+CYp [210.148.125.46])
2019/02/26(火) 09:31:53.15ID:Wk8uYOmvM 229のつもりで書いてた
798名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-1onY [153.154.57.62])
2019/02/26(火) 09:44:49.19ID:styF1FYXM >>795
>アメリカが作ろうと思えば可能だと思うけどな。
今現在、進行中の米の開発より、XF9-1は上見たいだけどね。
http://tokyoexpress.info/2016/07/04/本格化する米空軍の第6世代エンジン開発-ge-対-pw/
AETD相当は、日本では将来構想段階で研究はこれからですが・・
引用した記事の2番目も現実的な燃費向上の例では、ほとんど冒険していない。
>アメリカが作ろうと思えば可能だと思うけどな。
今現在、進行中の米の開発より、XF9-1は上見たいだけどね。
http://tokyoexpress.info/2016/07/04/本格化する米空軍の第6世代エンジン開発-ge-対-pw/
AETD相当は、日本では将来構想段階で研究はこれからですが・・
引用した記事の2番目も現実的な燃費向上の例では、ほとんど冒険していない。
799名無し三等兵 (ワッチョイ c105-7JJl [114.142.74.173])
2019/02/26(火) 09:49:00.54ID:NPrE5ZIQ0800名無し三等兵 (ワッチョイ f943-z0ov [118.241.184.50])
2019/02/26(火) 09:52:37.69ID:i1H4Korp0 まあ韓国ならEPEかF-15Kに使ってたF110だろ・・・高くて使えなかったか許可が出なかったか知らんが
801名無し三等兵 (ワッチョイ 89b3-uGSY [126.209.32.23])
2019/02/26(火) 09:54:17.93ID:NyPc1dEE0 >>799
最大推力15トンクラスという性能は、以前から言われていた話で
「F119相当以上」というのは当初からの目標だよ?
そのエンジン性能を前提に航続距離、搭載量、機体の大きさ・重量などが設計されるわけで、
アメリカからF119だけを入手するのは無理なんだから、XF9-1を実用化するしかないのは
自明のことじゃないか。
今さら何を言っているのかと。小一時間突っ込みたい。
最大推力15トンクラスという性能は、以前から言われていた話で
「F119相当以上」というのは当初からの目標だよ?
そのエンジン性能を前提に航続距離、搭載量、機体の大きさ・重量などが設計されるわけで、
アメリカからF119だけを入手するのは無理なんだから、XF9-1を実用化するしかないのは
自明のことじゃないか。
今さら何を言っているのかと。小一時間突っ込みたい。
802名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-1onY [153.154.57.62])
2019/02/26(火) 09:54:43.87ID:styF1FYXM >>799
>だからどの要求項目が達成出来ない?
まだ明示されていないが、シンポジウムでの、
戦闘空域での滞空時間の大幅延長 (=戦闘行動半径を飛躍的に伸ばす)は、燃費を現在のF119/F135/F414EPEなどから大きく改善しないと実現は不可能だろうね。
昨年秋のシンポジウムでは日本では近い将来には可能と発表していた。
>だからどの要求項目が達成出来ない?
まだ明示されていないが、シンポジウムでの、
戦闘空域での滞空時間の大幅延長 (=戦闘行動半径を飛躍的に伸ばす)は、燃費を現在のF119/F135/F414EPEなどから大きく改善しないと実現は不可能だろうね。
昨年秋のシンポジウムでは日本では近い将来には可能と発表していた。
803名無し三等兵 (ワッチョイ c105-7JJl [114.142.74.173])
2019/02/26(火) 09:57:58.93ID:NPrE5ZIQ0804名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-xBXa [221.37.234.13])
2019/02/26(火) 10:01:14.11ID:PfdnTg9L0 エンジンによって実現できる性能が決まる
F9エンジンで実現できる性能の狙って設計するのだから
それより低い性能のF110エンジンを搭載したら
狙っていた性能より大きく低下した性能の戦闘機しか実現できない
F-15をF100エンジンの代わりにJ79を搭載してしたら
どんな戦闘機になるかを想像すればわかることだろう
F9エンジンで実現できる性能の狙って設計するのだから
それより低い性能のF110エンジンを搭載したら
狙っていた性能より大きく低下した性能の戦闘機しか実現できない
F-15をF100エンジンの代わりにJ79を搭載してしたら
どんな戦闘機になるかを想像すればわかることだろう
805名無し三等兵 (ワッチョイ f943-z0ov [118.241.184.50])
2019/02/26(火) 10:06:42.36ID:i1H4Korp0 要求満たせるエンジン造れなきゃF-35の追加調達続けるだけだよ
そのサイズで要求を満たせる技術があると判断したから決まったXF9のサイズであって あるいは技術が足りなきゃXF9は更に大きくなってたかもな
手持ちの技術(もしくは手に入るエンジン)・・・というだけで 将来の脅威に対応出来ない戦闘機を造ってもいいなら もっと早くF-4更新に合わせて国産目指しただろうよ
そのサイズで要求を満たせる技術があると判断したから決まったXF9のサイズであって あるいは技術が足りなきゃXF9は更に大きくなってたかもな
手持ちの技術(もしくは手に入るエンジン)・・・というだけで 将来の脅威に対応出来ない戦闘機を造ってもいいなら もっと早くF-4更新に合わせて国産目指しただろうよ
806名無し三等兵 (ワッチョイ 93b3-xBXa [221.37.234.13])
2019/02/26(火) 10:08:58.95ID:epwBuTkN0 2030年代に配備する戦闘機に
いくら国産化したいからといってF110エンジン程度の性能のエンジンで
わざわざ国産戦闘機を開発しようなんて話にはならない
どっかの国はとりあえず飛行すればよいみたいな開発をしてるけどね
いくら国産ありきとはいえ中露の脅威に対抗できないような戦闘機は開発はしない
いくら国産化したいからといってF110エンジン程度の性能のエンジンで
わざわざ国産戦闘機を開発しようなんて話にはならない
どっかの国はとりあえず飛行すればよいみたいな開発をしてるけどね
いくら国産ありきとはいえ中露の脅威に対抗できないような戦闘機は開発はしない
807名無し三等兵 (スプッッ Sde5-NLTY [110.163.12.63])
2019/02/26(火) 10:26:20.40ID:/+d4rnhVd808名無し三等兵 (ワッチョイ 89b3-uGSY [126.209.32.23])
2019/02/26(火) 10:27:08.83ID:NyPc1dEE0 >>803
君は要求仕様がどうやって決まるかわかってないようだな。
「なんでも良いから戦闘機を作ればよい」って話じゃないんだよ。
実用化される時代を念頭に置いて、数的劣勢な状況においても優位に戦闘を行える仕様にしなければいけない。
F110レベルのエンジン積んでどうやってその性能を実現するのかと。
君は要求仕様がどうやって決まるかわかってないようだな。
「なんでも良いから戦闘機を作ればよい」って話じゃないんだよ。
実用化される時代を念頭に置いて、数的劣勢な状況においても優位に戦闘を行える仕様にしなければいけない。
F110レベルのエンジン積んでどうやってその性能を実現するのかと。
809名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-xBXa [221.37.234.13])
2019/02/26(火) 10:33:51.04ID:PfdnTg9L0 F-3とKFXは真逆なリスクの取り方をしたということ
確かに購入可能なら既存のエンジンを買ってきて搭載すれば
エンジン開発に関するリスクはないのはた確かだ
その点においては韓国人の誰かが自画自賛してみせたのもあながち間違いではない
それはあくまでもエンジン開発の失敗リスクを回避できただけ
古いエンジンを採用したことにより出来る機体はF414エンジンで可能な範囲での性能しか期待できない
自分が脅威と思っている対象への対抗する性能は大きく制約を受けることになる
日本はエンジン開発をするというリスクを取った
確かに費用もかかるし技術的に失敗するリスクもあったことも確かだ
だけどF9エンジンの開発に成功すると将来の脅威への対抗する戦闘機はつくりやすくなる
古いエンジンを採用したことによる性能的制約のリスクは取らずにすむ
どっちが国防上有利なリスクの取り方ということだね
確かに購入可能なら既存のエンジンを買ってきて搭載すれば
エンジン開発に関するリスクはないのはた確かだ
その点においては韓国人の誰かが自画自賛してみせたのもあながち間違いではない
それはあくまでもエンジン開発の失敗リスクを回避できただけ
古いエンジンを採用したことにより出来る機体はF414エンジンで可能な範囲での性能しか期待できない
自分が脅威と思っている対象への対抗する性能は大きく制約を受けることになる
日本はエンジン開発をするというリスクを取った
確かに費用もかかるし技術的に失敗するリスクもあったことも確かだ
だけどF9エンジンの開発に成功すると将来の脅威への対抗する戦闘機はつくりやすくなる
古いエンジンを採用したことによる性能的制約のリスクは取らずにすむ
どっちが国防上有利なリスクの取り方ということだね
810名無し三等兵 (ブーイモ MM8d-7JJl [210.138.178.53])
2019/02/26(火) 10:34:21.63ID:V0gsJyAhM811名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-xBXa [221.37.234.13])
2019/02/26(火) 10:45:29.54ID:PfdnTg9L0 >>810
それはないな
エンジン開発を先行させて性能を確かめてから開発を決定している
戦闘機国産化を進めたい強い希望があっても
それはエンジンの目処が立てばの話で低性能なら開発放棄ないし開発先送り
低性能エンジンで戦闘機開発なんてしようとしたら反対派を抑えられなくなる
おそらくXF9-1が目標達成が開発にGOサインがかかるかどうかの分かれ目だっただろう
エンジンの目処が立ちそうだから日本主導開発という方向で意見集約を図っていった
それはないな
エンジン開発を先行させて性能を確かめてから開発を決定している
戦闘機国産化を進めたい強い希望があっても
それはエンジンの目処が立てばの話で低性能なら開発放棄ないし開発先送り
低性能エンジンで戦闘機開発なんてしようとしたら反対派を抑えられなくなる
おそらくXF9-1が目標達成が開発にGOサインがかかるかどうかの分かれ目だっただろう
エンジンの目処が立ちそうだから日本主導開発という方向で意見集約を図っていった
812名無し三等兵 (ワッチョイ e922-yvqm [116.70.232.195])
2019/02/26(火) 10:46:54.06ID:0W/ChNfJ0 エンジン云々以前にウエポンベイ無しで半埋め込みって時点でKFXの存在価値が分からん
813名無し三等兵 (ワッチョイ 1361-iTOI [61.245.76.197])
2019/02/26(火) 10:47:53.77ID:/FlSxBY/0 >>792
いや、防衛省自身コアエンジンの完成の頃からスリムの看板外しているだろ。
いや、防衛省自身コアエンジンの完成の頃からスリムの看板外しているだろ。
814名無し三等兵 (ワッチョイ 11ba-uGSY [58.190.155.253])
2019/02/26(火) 10:49:12.48ID:Mt3ImZUw0 F3って兵器だからな目的のためにはリスクとか経済性なんかは小さくなる。
リスクを怖がって安全、経済に振っても敵の戦闘機に負けるようなら目的は達せない。
F119作ったアメリカ人だって人間だからな、同じ人間の日本人が作れないわけないだろ。
リスクを怖がって安全、経済に振っても敵の戦闘機に負けるようなら目的は達せない。
F119作ったアメリカ人だって人間だからな、同じ人間の日本人が作れないわけないだろ。
815名無し三等兵 (ワッチョイ 1361-iTOI [61.245.76.197])
2019/02/26(火) 10:53:06.02ID:/FlSxBY/0 >>801
無理とは思わんな、F-2の頃とは国際情勢(日米経済摩擦)が違い過ぎる。
今は逆に米国が支那の追撃に備えるモードに入っているんだが、
友軍を育てるのは当然だろ。
XF9はその為のバーゲニングパワーでも有るぞ。
無理とは思わんな、F-2の頃とは国際情勢(日米経済摩擦)が違い過ぎる。
今は逆に米国が支那の追撃に備えるモードに入っているんだが、
友軍を育てるのは当然だろ。
XF9はその為のバーゲニングパワーでも有るぞ。
816インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ b14f-sikj [202.179.237.23])
2019/02/26(火) 10:55:43.77ID:GTGksHzv0 >>812
>ウエポンベイを設けず半埋め込み式でミサイルを搭載する…
もともとこのアイディアを提唱したのはユーローファイターのステルス対応ですね。
ようは、機体サイズが小さいために機体の運動性能を棄損するウエポンベイを採用しないで、
ウエポンベイに近い効果を狙うようです。
>ウエポンベイを設けず半埋め込み式でミサイルを搭載する…
もともとこのアイディアを提唱したのはユーローファイターのステルス対応ですね。
ようは、機体サイズが小さいために機体の運動性能を棄損するウエポンベイを採用しないで、
ウエポンベイに近い効果を狙うようです。
817名無し三等兵 (ワッチョイ f943-z0ov [118.241.184.50])
2019/02/26(火) 10:57:57.43ID:i1H4Korp0 考えるのは勝手だけどF-22輸出禁止継続のように 甘い予想を外してオロオロしてる余裕も無いのでな
可能なら自力で進めるのは当然の事 加えて将来にも繋がる
可能なら自力で進めるのは当然の事 加えて将来にも繋がる
818インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ b14f-sikj [202.179.237.23])
2019/02/26(火) 11:00:19.48ID:GTGksHzv0 >>810
>エンジンがF110レベルでも間違いなく開発した。
推力14.5トンのF110-GE-132が入手可能ならば成立する考えですね。
現実にはアメリカはこの最新技術を使ったエンジンの単体での販売を許可しません。
防衛省もFSXでこりたので、さすがに今回は最初からアメリカ製のエンジンに期待はしなかった
ようですね。W
>エンジンがF110レベルでも間違いなく開発した。
推力14.5トンのF110-GE-132が入手可能ならば成立する考えですね。
現実にはアメリカはこの最新技術を使ったエンジンの単体での販売を許可しません。
防衛省もFSXでこりたので、さすがに今回は最初からアメリカ製のエンジンに期待はしなかった
ようですね。W
819名無し三等兵 (ワッチョイ 8bd1-a2jM [153.221.61.155])
2019/02/26(火) 11:02:12.60ID:BeaoVxiy0 法律や条約とかで日本では輸出用兵器は作れないんじゃね
作るなら日本家電みたいになんでも盛りじゃなくて
安くてタフな単能機の方が売れるんじゃね
作るなら日本家電みたいになんでも盛りじゃなくて
安くてタフな単能機の方が売れるんじゃね
820インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ b14f-sikj [202.179.237.23])
2019/02/26(火) 11:05:20.83ID:GTGksHzv0 >>817
(−ωー)ひょっとして、(FSXの悪夢を知る…)ウチらはすでにオールド世代なのかしら?
(勝手に仲間認定していることをお許し下さい。W)
若い世代は、アメリカがホイ〜ほ〜いと、虎の子のエンジンを簡単に売ってくれると考えている?
(−ωー)ひょっとして、(FSXの悪夢を知る…)ウチらはすでにオールド世代なのかしら?
(勝手に仲間認定していることをお許し下さい。W)
若い世代は、アメリカがホイ〜ほ〜いと、虎の子のエンジンを簡単に売ってくれると考えている?
821名無し三等兵 (ワッチョイ 93b3-xBXa [221.37.234.13])
2019/02/26(火) 11:09:36.66ID:epwBuTkN0 単発戦闘機に使えるような大出力エンジンはアメリカの独断場
技術的には可能ではあっても英仏もその手のエンジンは持っていない
意外なとことにエンジンの開発は無理とか言われていた日本から登場したのがXF9-1
技術的には可能ではあっても英仏もその手のエンジンは持っていない
意外なとことにエンジンの開発は無理とか言われていた日本から登場したのがXF9-1
822インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ b14f-sikj [202.179.237.23])
2019/02/26(火) 11:13:22.37ID:GTGksHzv0 >>819
>法律や条約とかで日本では輸出用兵器は作れないんじゃね
日本がこれまでに兵器(と称する軍需物資…)の輸出を出来なかったのは外国との条約ではなく、
三木政権の時の閣議決定をした「武器輸出(禁止)3原則」によって自粛していたからです。
いまは安倍政権が新しい「武器等海外移転条件」を定めて、輸出を可能とする前提に
日本製の兵器の外国への移転を行えるようになりました。
>法律や条約とかで日本では輸出用兵器は作れないんじゃね
日本がこれまでに兵器(と称する軍需物資…)の輸出を出来なかったのは外国との条約ではなく、
三木政権の時の閣議決定をした「武器輸出(禁止)3原則」によって自粛していたからです。
いまは安倍政権が新しい「武器等海外移転条件」を定めて、輸出を可能とする前提に
日本製の兵器の外国への移転を行えるようになりました。
823名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-xBXa [221.37.234.13])
2019/02/26(火) 11:15:57.91ID:PfdnTg9L0 >>816
そういわれてみれば80年代後半くらいに
英国だったかが半埋め込み式の方が現実的だと主張してたとの話は聞いたことがある
幻の国産FSXもその影響からかASM-1/2を胴体に4発密着搭載させる機体を構想してた
日本は結局はF-3でウエポンベイ開発することになったから効果はウエポンベイの方が上という結論なのだろう
そういわれてみれば80年代後半くらいに
英国だったかが半埋め込み式の方が現実的だと主張してたとの話は聞いたことがある
幻の国産FSXもその影響からかASM-1/2を胴体に4発密着搭載させる機体を構想してた
日本は結局はF-3でウエポンベイ開発することになったから効果はウエポンベイの方が上という結論なのだろう
824名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-1onY [153.154.57.62])
2019/02/26(火) 11:22:51.61ID:styF1FYXM >>820
>(FSXの悪夢を知る…)ウチらはすでにオールド世代
FSX純国産・米製エンジンの輸入断念は1986年頃ですので。。
リアルに記憶しているのは、45才がギリギリです。
当時既に社会人なら52才以上。
>(FSXの悪夢を知る…)ウチらはすでにオールド世代
FSX純国産・米製エンジンの輸入断念は1986年頃ですので。。
リアルに記憶しているのは、45才がギリギリです。
当時既に社会人なら52才以上。
825名無し三等兵 (ワッチョイ 89b3-uGSY [126.209.32.23])
2019/02/26(火) 11:23:32.83ID:NyPc1dEE0 >>823
KFXにしても、半埋込み式にするのは初期の型だけで、将来的にはウェポンベイにして扉をつける、と言ってるらしい。
もっとも、「それなら最初からウェポンベイ方式にしろよ!」というツッコミがあるとかないとか。
KFXにしても、半埋込み式にするのは初期の型だけで、将来的にはウェポンベイにして扉をつける、と言ってるらしい。
もっとも、「それなら最初からウェポンベイ方式にしろよ!」というツッコミがあるとかないとか。
826インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ b14f-sikj [202.179.237.23])
2019/02/26(火) 11:25:46.74ID:GTGksHzv0 >>823
完全に胴体の中に兵器を収めるとなると、どうしても胴体が太くなってしまいます。
ウエポンベイを持つサイズではF-35が最小サイズのギリギリですね。それでも…
ブタ!!
とか一部の戦闘機ファンの間では呼ばれています。W
さすがにスリムなユーロファイターにウエポンベイを造れないですよ。せっかくの空力特性が
全ておじゃんになります。
私の個人的な意見では、やはり最低でもF-15のサイズでウエポンベイを持つ戦闘機を開発
したいですね。
完全に胴体の中に兵器を収めるとなると、どうしても胴体が太くなってしまいます。
ウエポンベイを持つサイズではF-35が最小サイズのギリギリですね。それでも…
ブタ!!
とか一部の戦闘機ファンの間では呼ばれています。W
さすがにスリムなユーロファイターにウエポンベイを造れないですよ。せっかくの空力特性が
全ておじゃんになります。
私の個人的な意見では、やはり最低でもF-15のサイズでウエポンベイを持つ戦闘機を開発
したいですね。
827名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-NatO [153.248.72.59])
2019/02/26(火) 11:26:16.53ID:TD56UfRpM >>821
fー35のエンジンと同等以上になるのが確実になったの?
fー35のエンジンと同等以上になるのが確実になったの?
828名無し三等兵 (ワッチョイ 11ba-uGSY [58.190.155.253])
2019/02/26(火) 11:26:25.83ID:Mt3ImZUw0 韓国のKFXなんか話に出すなよ。
韓国の「できます」は信用してはならない、と言うのが国際的な常識だ。
所詮ビンボ臭い半埋め込み式なんで完成するまでが大変だ。(韓国じゃ完成は無理キッパリ)
韓国の「できます」は信用してはならない、と言うのが国際的な常識だ。
所詮ビンボ臭い半埋め込み式なんで完成するまでが大変だ。(韓国じゃ完成は無理キッパリ)
829名無し三等兵 (ワッチョイ f943-z0ov [118.241.184.50])
2019/02/26(火) 11:29:36.82ID:i1H4Korp0 ただ実際問題輸出は難しいでしょ
兵器を輸出するには技術移転か高いコスパ・あるいは隙間市場・・・加えて儲かりさえすれば人権等で五月蝿い事を言わない死の商人的な厚い面の皮
日本の安保環境を考えればホイホイ技術は出せず 国内世論的に誰彼構わず売り込みも掛けられない
実質アメリカに限らず共同開発参加への間口を広げたというだけだろうね
兵器を輸出するには技術移転か高いコスパ・あるいは隙間市場・・・加えて儲かりさえすれば人権等で五月蝿い事を言わない死の商人的な厚い面の皮
日本の安保環境を考えればホイホイ技術は出せず 国内世論的に誰彼構わず売り込みも掛けられない
実質アメリカに限らず共同開発参加への間口を広げたというだけだろうね
830名無し三等兵 (ワッチョイ 19da-o7aX [60.43.49.21])
2019/02/26(火) 11:31:12.09ID:0cxxd47P0 >>827
ドライ13トンAB20トンがXF9の2030年代の目標だからな
少なくともドライ推力がF110のAB推力と同等以上になるから
直径が変わらなければ今のF135と同等以上
F135だって改良されるから2030年代のF135がどうなるか知らないけど
ドライ13トンAB20トンがXF9の2030年代の目標だからな
少なくともドライ推力がF110のAB推力と同等以上になるから
直径が変わらなければ今のF135と同等以上
F135だって改良されるから2030年代のF135がどうなるか知らないけど
831名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-xBXa [221.37.234.13])
2019/02/26(火) 11:31:23.04ID:PfdnTg9L0 うろ覚えだけど内藤一郎氏という工学系の軍事評論家の著書で
英国が提唱した胴体下面に半埋め込み式の搭載方法云々というのを読んだ記憶がある
なにぶんにも古い書物なので記憶が曖昧で忘れてしまった
その書物も紛失してしまったので確認する術がない
内藤氏は確か防衛技術本部だかの技官の経験もあったようで京都帝大卒の方だったと記憶している
英国が提唱した胴体下面に半埋め込み式の搭載方法云々というのを読んだ記憶がある
なにぶんにも古い書物なので記憶が曖昧で忘れてしまった
その書物も紛失してしまったので確認する術がない
内藤氏は確か防衛技術本部だかの技官の経験もあったようで京都帝大卒の方だったと記憶している
832インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ b14f-sikj [202.179.237.23])
2019/02/26(火) 11:39:04.78ID:GTGksHzv0 >>825
>、「それなら最初からウェポンベイ方式にしろよ!」
そうしたいのは山々ですが、その開発を最初から前提とすると2025年に量産機の空軍への納入
というスケジュールを達成できないという事ではないでしょうか?
韓国はそもそもミサイルランチャーの技術がないので英国企業から9億円相当の金額で技術を
購入しています。
ここからスタートしてウエポンベイの設計施工。そして超音速でも確実に作動するように開発試験
を行い、ミサイルランチャーの可動システムとインテグレーションを行う。気の遠くなる話ですね…
ボーイングがF-15X用にCFT型のウエポンベイ。リリースシステムを開発してくれるのを待つ方が
確実かと思います。
>、「それなら最初からウェポンベイ方式にしろよ!」
そうしたいのは山々ですが、その開発を最初から前提とすると2025年に量産機の空軍への納入
というスケジュールを達成できないという事ではないでしょうか?
韓国はそもそもミサイルランチャーの技術がないので英国企業から9億円相当の金額で技術を
購入しています。
ここからスタートしてウエポンベイの設計施工。そして超音速でも確実に作動するように開発試験
を行い、ミサイルランチャーの可動システムとインテグレーションを行う。気の遠くなる話ですね…
ボーイングがF-15X用にCFT型のウエポンベイ。リリースシステムを開発してくれるのを待つ方が
確実かと思います。
833名無し三等兵 (ワッチョイ f943-z0ov [118.241.184.50])
2019/02/26(火) 11:44:18.23ID:i1H4Korp0 たしかF-15SE用のコンフォーマルウエポンベイの研究開発に少し噛んでたはずだがな・・・韓国(当初はF-35ではなくF-15採用するはずだったから その絡みで)
834名無し三等兵 (ワッチョイ 139b-NatO [123.223.236.114])
2019/02/26(火) 11:44:43.05ID:7NPCYUBR0835名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-Vyra [106.130.200.29])
2019/02/26(火) 11:45:24.32ID:srCdw0lja >>829
需要があって売れるもんならアメリカさんがもっと良いもの作って売るだろうしなぁ
需要があって売れるもんならアメリカさんがもっと良いもの作って売るだろうしなぁ
836名無し三等兵 (ワッチョイ 139b-NatO [123.223.236.114])
2019/02/26(火) 11:45:28.86ID:7NPCYUBR0 >>830
F9って完成が2030年代なの?遅くね?
F9って完成が2030年代なの?遅くね?
837名無し三等兵 (スプッッ Sd73-Vw4Q [1.75.250.248])
2019/02/26(火) 11:46:55.31ID:I+9zO1mmd F414みたいな小型エンジンしか無かった場合、
3発4発とエンジンの数を増やすのはやはり難しいよね?
3発4発とエンジンの数を増やすのはやはり難しいよね?
838名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-Qdjj [106.132.206.118])
2019/02/26(火) 11:51:06.25ID:S24oIcz9a839名無し三等兵 (ワッチョイ e922-yvqm [116.70.232.195])
2019/02/26(火) 12:01:10.18ID:0W/ChNfJ0 今更タイフーンの焼き直しみたいなの作ってもなあ
前回のKFXでタイフーンは落選したのに
前回のKFXでタイフーンは落選したのに
840インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ b14f-sikj [202.179.237.23])
2019/02/26(火) 12:01:57.50ID:GTGksHzv0841名無し三等兵 (ワッチョイ 91de-JgKl [122.130.229.136])
2019/02/26(火) 12:17:33.36ID:KQ0RpdFq0 >>824
5CHの人口の7割は爺ですからみんな仲間ですよぉ
5CHの人口の7割は爺ですからみんな仲間ですよぉ
842名無し三等兵 (ワッチョイ 13ab-t9mj [59.157.96.16])
2019/02/26(火) 12:19:22.61ID:W0XQVb7h0843名無し三等兵 (ラクッペ MMe5-0USI [110.165.221.44])
2019/02/26(火) 12:23:10.53ID:fsUeudANM >>842
よろしいならばF9四発だ!
よろしいならばF9四発だ!
844インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ b14f-sikj [202.179.237.23])
2019/02/26(火) 12:25:06.11ID:GTGksHzv0 >>831
英国が結局はユーロファイターに導入しなかったという事は、コストの割りにはRCSがそれほど
向上しないのではないかと邪推したくなりますね。
最近のJSMなどを見るとミサイルの形状そのものがステルス性を重視するデザインなので、これを
活かした搭載方法を工夫する方がマシな気がしなくもないです。
例えば、ミサイルランチャーを折りたたみ式にしてミサイルと戦闘機の隙間をなくしCFT化を計る
搭載方法などなど…
英国が結局はユーロファイターに導入しなかったという事は、コストの割りにはRCSがそれほど
向上しないのではないかと邪推したくなりますね。
最近のJSMなどを見るとミサイルの形状そのものがステルス性を重視するデザインなので、これを
活かした搭載方法を工夫する方がマシな気がしなくもないです。
例えば、ミサイルランチャーを折りたたみ式にしてミサイルと戦闘機の隙間をなくしCFT化を計る
搭載方法などなど…
845名無し三等兵 (ラクッペ MMe5-0USI [110.165.221.44])
2019/02/26(火) 12:26:36.25ID:fsUeudANM >>844
専用の使い捨てステルスウェポンコンテナってこと?
専用の使い捨てステルスウェポンコンテナってこと?
846名無し三等兵 (ブーイモ MMdd-JgKl [202.214.198.144])
2019/02/26(火) 12:29:23.43ID:kYx7GhAOM ステルスウェポンコンテナに翼とエンジンつけて付いてきてほしいな。
847インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ b14f-sikj [202.179.237.23])
2019/02/26(火) 12:31:08.48ID:GTGksHzv0 >>842
日本人のエンジニアだったら間違えなくエンジン4発に逝かず‘徹底した…’軽量化に走りますな。W
50口径弾一発で火を噴くようなエアフレームでもよし! みたいな。W
「当たらなければ、どうとう事もない…」とかウソぶいてね。WWW
日本人のエンジニアだったら間違えなくエンジン4発に逝かず‘徹底した…’軽量化に走りますな。W
50口径弾一発で火を噴くようなエアフレームでもよし! みたいな。W
「当たらなければ、どうとう事もない…」とかウソぶいてね。WWW
848名無し三等兵 (ドコグロ MM63-wo3b [119.240.140.105])
2019/02/26(火) 12:33:39.37ID:VJf2Y6neM 当たらなければどうってことないてのはウソじゃ無いよね
849名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-xBXa [221.37.234.13])
2019/02/26(火) 12:35:08.31ID:PfdnTg9L0 当たってしまったザクは一撃で破壊されましたな
850インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ b14f-sikj [202.179.237.23])
2019/02/26(火) 12:36:13.29ID:GTGksHzv0851名無し三等兵 (ワッチョイ 69ad-97XQ [110.134.23.187])
2019/02/26(火) 12:39:22.77ID:AVfQer2y0 >>848
今の軍用機と軍船は当たらないこと前提やからな
もちろんダメージコントロールは考えてるけども
被弾したら基本終わりだからな
アイオワ級が復帰したとき対艦ミサイルや魚雷数発くらいなら
継戦能力維持できたそうだが今の軍船は紙装甲やからな
やっぱり戦艦はええわ
今の軍用機と軍船は当たらないこと前提やからな
もちろんダメージコントロールは考えてるけども
被弾したら基本終わりだからな
アイオワ級が復帰したとき対艦ミサイルや魚雷数発くらいなら
継戦能力維持できたそうだが今の軍船は紙装甲やからな
やっぱり戦艦はええわ
852インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ b14f-sikj [202.179.237.23])
2019/02/26(火) 12:40:08.10ID:GTGksHzv0853名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-BjwS [106.129.217.242])
2019/02/26(火) 12:42:11.38ID:1Ws/5Olqa >>852
AWACSあるじゃんw
AWACSあるじゃんw
854名無し三等兵 (スプッッ Sd73-Vw4Q [1.75.250.248])
2019/02/26(火) 12:59:34.37ID:I+9zO1mmd >>842
戦後すぐの大型爆撃機B36 B47 B52って現代の同サイズ航空機と比べてエンジン数がやたら多い(十発機 六発機 八発機)のは、
当時は小型ジェットエンジンしか実用化してなかったからそれで無理やり作るとあんな感じになるんですね。
戦後すぐの大型爆撃機B36 B47 B52って現代の同サイズ航空機と比べてエンジン数がやたら多い(十発機 六発機 八発機)のは、
当時は小型ジェットエンジンしか実用化してなかったからそれで無理やり作るとあんな感じになるんですね。
855名無し三等兵 (ワッチョイ 8bd1-a2jM [153.221.61.155])
2019/02/26(火) 13:17:03.83ID:BeaoVxiy0 バッカニアの増槽みたいなステルスカバー付けて
使うときに吹き飛ばしとかはダメなんかね
使うときに吹き飛ばしとかはダメなんかね
856名無し三等兵 (ワッチョイ e922-yvqm [116.70.232.195])
2019/02/26(火) 13:17:35.73ID:0W/ChNfJ0 コスト面からはエンジンなんて少ないに越したことはない
4発の747を双発の777が駆逐したようなもので
4発の747を双発の777が駆逐したようなもので
857名無し三等兵 (ワッチョイ 8bd1-a2jM [153.221.61.155])
2019/02/26(火) 13:23:03.49ID:BeaoVxiy0 でもエンジン8発のおじいちゃん元気だよね
858名無し三等兵 (ワッチョイ e922-yvqm [116.70.232.195])
2019/02/26(火) 13:23:39.49ID:0W/ChNfJ0 単発は安全性の問題があるが双発以上は望まれないんじゃね?
A400MとかB-21とか特殊な事情があるものは別として
A400MとかB-21とか特殊な事情があるものは別として
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- ハム専ファンフェス
- こいせん 全レス転載禁止
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 巨専】
- 【DAZN/ABEMA】リーグ・アン総合 ★4
- 【DAZN/U-NEXT】ラ・リーガ ★30
- 今日は良い兄さんの日
- ふんふんふふんふん(´・ω・`)
- 砂糖しろし・あましっていう芸名
- 米なんか5kg4000円なんかで買うわけねえだろバーーーーーーーーーーカ!!!!!!
- 愛国者「日本に手を出したらアメリカが黙ってないぞ?」 [834922174]
- プロレスラーってロープに振ると走って戻ってくるけど
