今月の「航空ファン」で中期防の記載の意味がわかってない人が記事書いてたな
何も決まらないで先送りしたみたな解釈してた人が記事書いてた

「国際協調を視野にいれつつ日本主導の開発に着手する」という意味が理解できないみたいだ
開発方法は国際協調を視野に入れた日本主導開発で開発着手も決まったという意味が理解できてないらしい
日経新聞の誤報を引用して開発方法選択は先送りとかいう話を引用していた
でもその記事は後に日本主導開発と明記されたと事実上の訂正記事が出されているのに

開発方法と開発着手が明記されていても意味が理解できない
開発方法は海外企業参加も視野に入れた国内開発だというは解釈できていないようだ
しかも開発に早期に着手すると明記されてても決まってないように解釈してしまう

どうも軍事系の雑誌の記事を書く人達は文章の意味を正確に理解しようという意識に欠けるようだ
自分の思い込みや印象だけで記事を書いてしまい正確な意味を理解しようという意識はないようだ