!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ97【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1549769088/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ98【推力15トン以上】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 1b1b-yQ/S [122.31.28.182])
2019/02/19(火) 05:45:44.16ID:6O7KMbxS0966名無し三等兵 (ワッチョイ c105-7JJl [114.142.74.173])
2019/02/27(水) 01:33:19.79ID:Vld37QMM0967名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-Qdjj [106.132.210.60])
2019/02/27(水) 02:12:27.37ID:KKUZi4Upa 確かにグリペンの電子洗脳力は素晴らしいようだな
968名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-1onY [153.154.57.62])
2019/02/27(水) 02:14:21.84ID:fUVJs/kwM >>932
>中国は18t級のエンジンを開発しているとか
WS-15なんだけどね。凄い研究開発だよ。なにせ1992年頃着手で中国が国力をかけている。きっと凄いものになる。
ロシアの1980年代エンジンのコピーの大型エンジンなので大推力向きだ、残念ながら、まだ中国では15トンは出ていない。
去年、ショーでデモ飛行はできるようになったらしい。(同じ大きさを日米で作れば、24トンから28トンらしい)
>中国は18t級のエンジンを開発しているとか
WS-15なんだけどね。凄い研究開発だよ。なにせ1992年頃着手で中国が国力をかけている。きっと凄いものになる。
ロシアの1980年代エンジンのコピーの大型エンジンなので大推力向きだ、残念ながら、まだ中国では15トンは出ていない。
去年、ショーでデモ飛行はできるようになったらしい。(同じ大きさを日米で作れば、24トンから28トンらしい)
969名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-dS/9 [60.110.177.240])
2019/02/27(水) 02:29:59.85ID:MUok6xGc0970名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-Qdjj [106.132.218.225])
2019/02/27(水) 02:34:56.71ID:xkkBkWEua 共産党の事だから
研究費の殆んどは党幹部のポッケナイナイじゃないかな
研究費の殆んどは党幹部のポッケナイナイじゃないかな
971名無し三等兵 (ワッチョイ 6946-bV/A [180.39.6.28])
2019/02/27(水) 03:18:16.81ID:2xCpT0IY0 XF9が配備時点で17トンとしてその頃同等の推力の機体って中、露、米くらいだろ
中、露とはエンジンが同等だとしてもエンジンの信頼性、機体性能はF3が勝るし問題ないだろう
中、露とはエンジンが同等だとしてもエンジンの信頼性、機体性能はF3が勝るし問題ないだろう
972名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-xBXa [221.37.234.13])
2019/02/27(水) 04:12:13.98ID:pgmCJTBe0 インドの戦闘機あたりに性能的に簡単に追いつかれるようでは
グリペンなんて2030年代以降の防空を任せるなんて狂気の沙汰だろ
グリペンなんて20数年前に配備してそろそろ性能的に限界といった代物
グリペンなんて2030年代以降の防空を任せるなんて狂気の沙汰だろ
グリペンなんて20数年前に配備してそろそろ性能的に限界といった代物
973名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-xBXa [221.37.234.13])
2019/02/27(水) 04:38:09.35ID:pgmCJTBe0 ちなみに日本のエンジン技術はアッサリ外国に追いついたわけじゃない
古くはT-1Bのエンジンから始まり本格的な開発はT-4のF3エンジンからスタート
それからXF5-1とF7エンジンが開発されて昨年にXF9-1が登場
F3エンジンから考えても40数年の年月を費やしている
生まれた子供が40代のオッサンになる年月なんだから長い長い道のりだった
古くはT-1Bのエンジンから始まり本格的な開発はT-4のF3エンジンからスタート
それからXF5-1とF7エンジンが開発されて昨年にXF9-1が登場
F3エンジンから考えても40数年の年月を費やしている
生まれた子供が40代のオッサンになる年月なんだから長い長い道のりだった
974名無し三等兵 (ワッチョイ b354-0USI [133.209.224.37])
2019/02/27(水) 05:08:10.08ID:xO88v+Ow0975名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-xBXa [221.37.234.13])
2019/02/27(水) 05:14:31.46ID:pgmCJTBe0 テジャスの計画は80年代中盤からあったからな
日本でいえば国産FSXが2019年に実戦化したようなもんだ
日本でいえば国産FSXが2019年に実戦化したようなもんだ
976名無し三等兵 (ワッチョイ c103-8sMm [114.149.63.120])
2019/02/27(水) 05:20:35.50ID:aeig41Cq0 むしろF-1のほうじゃあ?
977名無し三等兵 (ワッチョイ 79e4-uGSY [182.168.183.87])
2019/02/27(水) 05:55:46.01ID:Sv7P+RE40 >>949
エンジンデカくする
↓
ただでさえデカい機体がさらにデカくなる
↓
ステルス性能が著しく落ちる
重量が増えて速度が落ちる
空気抵抗が増えて燃費が悪くなるうえこれも速度が落ちる
↓
重量増加分を補うために機体構造を強化しなくてはならなくなる
機体コストがさらに上がる
機体内の武器搭載量が減る
↓
重量増加と構造強化の無限ループという航空機開発あるある炎上パターンへ
どうしてエンジンをスリムにしたかったかは、世知辛い理由があるの
エンジンデカくする
↓
ただでさえデカい機体がさらにデカくなる
↓
ステルス性能が著しく落ちる
重量が増えて速度が落ちる
空気抵抗が増えて燃費が悪くなるうえこれも速度が落ちる
↓
重量増加分を補うために機体構造を強化しなくてはならなくなる
機体コストがさらに上がる
機体内の武器搭載量が減る
↓
重量増加と構造強化の無限ループという航空機開発あるある炎上パターンへ
どうしてエンジンをスリムにしたかったかは、世知辛い理由があるの
978名無し三等兵 (ワッチョイ 911b-rusg [122.31.28.182])
2019/02/27(水) 07:03:06.30ID:2E7vAH8N0 >>151 にあるPDFに黒塗りはあるけど、要求されている内容が
書いてあるからね。低被観測性、推力「次の理由から要求する推力の範囲とした」
燃料消費率「戦闘機の行動範囲を確保するため、」その他「機体システムの電動化を考慮した
エンジンシステムであること」「従来機では飛行不可能であった高迎角領域での飛行を
可能とするための検討が必要」など記載があるよ。有識者の外部評価議事録に
推力が必要な場合も考慮している旨の発言がある。
恐らく米国のATFみたいにYF119 >F119のような感じになるのでは、既存の第4世代機用エンジンでは
要求を満たさないようなので。
31中期防の説明資料PDFに「我が国主導の開発に早期に着手」とあるけど
SJACの要望書では、「戦闘機のエンジンを国産できるかどうかは、我が国主導による開発が
出来るかどうかを決定する最大の要因である。」と記載
出典 防衛省政策評価に関する有識者会議(第20回)議事録
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/seisaku/gijiroku/gijiroku20.pdf#page=14
出典 「防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画について」(説明資料)
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/pdf/20190221.pdf#page=24
[PDF]将来戦闘機国内開発の 早期立ち上げに関する要望書 - 日本航空宇宙工業会
http://www.sjac.or.jp/common/pdf/kaihou/201710/20171005.pdf#page=2
書いてあるからね。低被観測性、推力「次の理由から要求する推力の範囲とした」
燃料消費率「戦闘機の行動範囲を確保するため、」その他「機体システムの電動化を考慮した
エンジンシステムであること」「従来機では飛行不可能であった高迎角領域での飛行を
可能とするための検討が必要」など記載があるよ。有識者の外部評価議事録に
推力が必要な場合も考慮している旨の発言がある。
恐らく米国のATFみたいにYF119 >F119のような感じになるのでは、既存の第4世代機用エンジンでは
要求を満たさないようなので。
31中期防の説明資料PDFに「我が国主導の開発に早期に着手」とあるけど
SJACの要望書では、「戦闘機のエンジンを国産できるかどうかは、我が国主導による開発が
出来るかどうかを決定する最大の要因である。」と記載
出典 防衛省政策評価に関する有識者会議(第20回)議事録
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/seisaku/gijiroku/gijiroku20.pdf#page=14
出典 「防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画について」(説明資料)
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/pdf/20190221.pdf#page=24
[PDF]将来戦闘機国内開発の 早期立ち上げに関する要望書 - 日本航空宇宙工業会
http://www.sjac.or.jp/common/pdf/kaihou/201710/20171005.pdf#page=2
979名無し三等兵 (ワッチョイ 1361-+yoR [123.230.196.38])
2019/02/27(水) 07:31:52.98ID:aJ1xsD2t0 >>968
>ロシアの1980年代エンジンのコピーの大型エンジン
所詮ロシアが捨てたエンジンのコピーをしている様では
たかが知れている。まあ、50年前のアメリカレベル。↓
R-179-300 タービン入口温度1327℃
>ロシアの1980年代エンジンのコピーの大型エンジン
所詮ロシアが捨てたエンジンのコピーをしている様では
たかが知れている。まあ、50年前のアメリカレベル。↓
R-179-300 タービン入口温度1327℃
980名無し三等兵 (ワッチョイ 0bda-wFNB [121.118.64.241])
2019/02/27(水) 07:36:50.36ID:pVSly+vh0 Su-57用のizdeliye 30が17.5tだったかね
981名無し三等兵 (オッペケ Src5-bQUj [126.234.26.255])
2019/02/27(水) 07:58:24.27ID:2jP0lU+Vr982名無し三等兵 (ワッチョイ 1361-+yoR [123.230.196.38])
2019/02/27(水) 08:01:10.03ID:aJ1xsD2t0 >>980
>Su-57用のizdeliye 30が17.5tだったかね
其れは今現在ロシアが開発中のもので多分10年先でも
無理でしょ。Su-57の試作機に搭載されているのは ↓
AL-41F1 9.3t/15t
このエンジンも信頼性は今一つ。ロシアがSu-57を少量しか
生産しないのも、インドがSu-57から手を引いたのもエンジン
の出来が悪いからではないかな?
>Su-57用のizdeliye 30が17.5tだったかね
其れは今現在ロシアが開発中のもので多分10年先でも
無理でしょ。Su-57の試作機に搭載されているのは ↓
AL-41F1 9.3t/15t
このエンジンも信頼性は今一つ。ロシアがSu-57を少量しか
生産しないのも、インドがSu-57から手を引いたのもエンジン
の出来が悪いからではないかな?
983名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-BjwS [106.129.212.204])
2019/02/27(水) 08:02:11.03ID:oDwmBDGsa >>982
XF-9は信頼性以前だけどなw
XF-9は信頼性以前だけどなw
984名無し三等兵 (ワッチョイ 19da-o7aX [60.43.49.21])
2019/02/27(水) 08:40:53.58ID:dQ01YRV/0 いつものauアンチ国産馬鹿
985名無し三等兵 (アウアウクー MM45-uSwn [36.11.225.231])
2019/02/27(水) 08:43:58.73ID:O+TYnWZmM 時系列ってのが理解できてないから朝鮮人かと
986名無し三等兵 (ワッチョイ 692c-rusg [180.49.90.51])
2019/02/27(水) 08:50:17.28ID:rUW5zyGL0 かまうなよ。嬉しがるじゃないかw
987インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ b14f-sikj [202.179.237.23])
2019/02/27(水) 09:18:32.80ID:GgZsl3WZ0 >>954
>ユーロファイターは最初からステルス性を全く考えてない設計だから、
一応、考えてはいるようです。
レーダー波を拡散吸収する炭素複合材を使い、エアインテーク回りにRAMを貼ったりしてRCSを
1平方メートル程度ししています。F-15Cが10平方メートル程度であることを考えると格段の進歩
といえると思います。
惜しむらくは、CAPTOR-E AESAレーダーの開発に手間取り一番効果的なステルス性能の獲得に
遅れをとってしまった事ですね。
>ユーロファイターは最初からステルス性を全く考えてない設計だから、
一応、考えてはいるようです。
レーダー波を拡散吸収する炭素複合材を使い、エアインテーク回りにRAMを貼ったりしてRCSを
1平方メートル程度ししています。F-15Cが10平方メートル程度であることを考えると格段の進歩
といえると思います。
惜しむらくは、CAPTOR-E AESAレーダーの開発に手間取り一番効果的なステルス性能の獲得に
遅れをとってしまった事ですね。
988名無し三等兵 (ワッチョイ 39ff-1X95 [150.147.161.196])
2019/02/27(水) 09:21:52.95ID:icfTjsD50 >>949
パワーが出ていないという根拠は?
現状で目論見以上の出力があり、更に高出力を狙える状況だ。
スリム化は抗力低下に非常に有効で航空機用エンジンはできる限りのスリム化をする。
特に軍用機では、ステルス性向上も同時に実現できる。
パワーが出ていないという根拠は?
現状で目論見以上の出力があり、更に高出力を狙える状況だ。
スリム化は抗力低下に非常に有効で航空機用エンジンはできる限りのスリム化をする。
特に軍用機では、ステルス性向上も同時に実現できる。
989名無し三等兵 (オッペケ Src5-bQUj [126.234.26.255])
2019/02/27(水) 09:33:22.98ID:2jP0lU+Vr A/B使用の最大推力はさほど意味がない
F-3はほとんどの飛行はドライ推力のみで飛行するはず
ドライ推力が目標通りならA/B使用の最大推力は
それほど高推力化しても使うケースは極稀
F-3はほとんどの飛行はドライ推力のみで飛行するはず
ドライ推力が目標通りならA/B使用の最大推力は
それほど高推力化しても使うケースは極稀
990インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ b14f-sikj [202.179.237.23])
2019/02/27(水) 09:34:03.31ID:GgZsl3WZ0991名無し三等兵 (ブーイモ MM8d-7JJl [210.138.6.205])
2019/02/27(水) 09:38:11.62ID:4AXsnC/QM992名無し三等兵 (スプッッ Sd73-wFNB [1.75.251.45])
2019/02/27(水) 09:42:35.79ID:Gapz8SGHd >>982
もう実機に搭載しての飛行試験を始めてるし、信頼性が今一つってのは何を根拠に言ってるのか分からないね
もう実機に搭載しての飛行試験を始めてるし、信頼性が今一つってのは何を根拠に言ってるのか分からないね
993インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ b14f-sikj [202.179.237.23])
2019/02/27(水) 09:51:58.99ID:GgZsl3WZ0 (−ωー)世の中には「説得力」という言葉がありますな…
994名無し三等兵 (ワッチョイ 5161-iTOI [218.185.155.121])
2019/02/27(水) 09:55:15.62ID:feQZ5mP+0995名無し三等兵 (オッペケ Src5-bQUj [126.234.26.255])
2019/02/27(水) 09:56:15.65ID:2jP0lU+Vr YF119&YF120というエンジンは
ドライ推力をメインに使うことを目標にしたエンジンで
A/B使用時の最大推力は緊急使用の為の推力
F-3が対空戦闘重視でF119を越えることを目標にしてるなら
当然のことながF-3とF9エンジンの組み合わせはドライ推力での飛行性能重視
ドライ推力をメインに使うことを目標にしたエンジンで
A/B使用時の最大推力は緊急使用の為の推力
F-3が対空戦闘重視でF119を越えることを目標にしてるなら
当然のことながF-3とF9エンジンの組み合わせはドライ推力での飛行性能重視
996名無し三等兵 (ワッチョイ 692c-rusg [180.49.90.51])
2019/02/27(水) 09:59:39.23ID:rUW5zyGL0 追い炊きなしで速く飛べる戦闘機が欲しい。
F-35じゃ物足りないからってなったわけだろ。
つまりそういうことだ。
F-35じゃ物足りないからってなったわけだろ。
つまりそういうことだ。
997名無し三等兵 (ワッチョイ 19da-o7aX [60.43.49.21])
2019/02/27(水) 10:00:56.72ID:dQ01YRV/0998インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ b14f-sikj [202.179.237.23])
2019/02/27(水) 10:08:15.03ID:GgZsl3WZ0 「戦闘機は速ければよいといものでもない。大事なのは加速性能と上昇性能」
と、昔は言われていました。
と、昔は言われていました。
999名無し三等兵 (オッペケ Src5-bQUj [126.234.26.255])
2019/02/27(水) 10:14:31.94ID:2jP0lU+Vr 巡行速度は昔も重要だったでしょ
1000名無し三等兵 (ワッチョイ 5161-iTOI [218.185.155.121])
2019/02/27(水) 10:26:06.97ID:feQZ5mP+0 >>950
馬鹿馬鹿しい、
航空機産業は衰退産業だろが、
昔は林立していたメーカが大型機部門ではボーイングとエアーバスだけ
小型旅客機でボンバルとエンブラエルにほぼ集約されてしまった。
その巨人ボーイングの売り上げは軍民合わせても僅か934億ドル約10兆円に過ぎんのだよ。
現代の基幹産業自動車製造は国内企業だけでもトヨタが20兆円、ホンダが14兆円、日産が12兆円だよ。
馬鹿馬鹿しい、
航空機産業は衰退産業だろが、
昔は林立していたメーカが大型機部門ではボーイングとエアーバスだけ
小型旅客機でボンバルとエンブラエルにほぼ集約されてしまった。
その巨人ボーイングの売り上げは軍民合わせても僅か934億ドル約10兆円に過ぎんのだよ。
現代の基幹産業自動車製造は国内企業だけでもトヨタが20兆円、ホンダが14兆円、日産が12兆円だよ。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 4時間 40分 23秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 4時間 40分 23秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★9 [♪♪♪★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
