!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html
F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 108機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1548399301/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 109機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ a732-2MhJ)
2019/03/09(土) 00:20:45.63ID:jqR2CseP0119名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-/kwh)
2019/03/12(火) 00:05:16.25ID:Pmq3yVbS0 ミサイルを小型化すればいけるな
120名無し三等兵 (ワッチョイ 1f02-vpB9)
2019/03/12(火) 00:40:48.43ID:Vi29HJ4f0 宝島って、平気で妄想を掲載するよね。
コンビニで販売してたムックで、武装LCACがあれば尖閣は余裕で守れる!みたいな記事に何ページも割いてるのを見たことがある。VLS積んだり、127mm砲を積んだり。
コンビニで販売してたムックで、武装LCACがあれば尖閣は余裕で守れる!みたいな記事に何ページも割いてるのを見たことがある。VLS積んだり、127mm砲を積んだり。
123名無し三等兵 (ワッチョイ de02-yDd3)
2019/03/12(火) 03:06:47.80ID:v4AZsXR20124名無し三等兵 (ワッチョイ 63ba-YD0j)
2019/03/12(火) 08:00:24.45ID:NeCYZDZe0 米空軍、最新鋭重ドローン「バルキリー」の初フライトを披露【動画】 - Sputnik 日本 : https://jp.sputniknews.com/us/201903116020319/
F-35と共に行動するよう設計されたドローン
F-35と共に行動するよう設計されたドローン
125名無し三等兵 (ワッチョイ a701-/kwh)
2019/03/12(火) 08:37:32.23ID:yiOxokC/0 Sputnik以外のまともなソースはないの?
126名無し三等兵 (ワッチョイ 63ba-YD0j)
2019/03/12(火) 08:53:11.54ID:NeCYZDZe0 >>125
Air Force's Secretive XQ-58A Valkyrie Experimental Combat Drone Emerges After First Flight - The Drive :
http://www.thedrive.com/the-war-zone/26825/air-forces-secretive-xq-58a-valkyrie-experimental-combat-drone-emerges-after-first-flight
XQ-58Aは低調達コスト低運航コストをめざす初のUAVでありながら戦闘能力を革新する存在。
滑走路がなくてもロケット発進できる。(これ いずもからでも使えるかも)
小型爆弾2発、電子戦装備、偵察装備とかが装着できるみたい。
この手のUAVが今後いろいろ出てくるかも、しかも開発期間が物凄く早い
Air Force's Secretive XQ-58A Valkyrie Experimental Combat Drone Emerges After First Flight - The Drive :
http://www.thedrive.com/the-war-zone/26825/air-forces-secretive-xq-58a-valkyrie-experimental-combat-drone-emerges-after-first-flight
XQ-58Aは低調達コスト低運航コストをめざす初のUAVでありながら戦闘能力を革新する存在。
滑走路がなくてもロケット発進できる。(これ いずもからでも使えるかも)
小型爆弾2発、電子戦装備、偵察装備とかが装着できるみたい。
この手のUAVが今後いろいろ出てくるかも、しかも開発期間が物凄く早い
127名無し三等兵 (ワッチョイ 7722-JU5b)
2019/03/12(火) 09:50:56.04ID:fWn0jv++0 バルキリーを名乗るからにはマッハ3を目指して欲しいがカトンボ系だな
空自がF-3とのセットで運用を目指してるのもこの手のヤツなのかな?
空自がF-3とのセットで運用を目指してるのもこの手のヤツなのかな?
128名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-/kwh)
2019/03/12(火) 10:03:34.52ID:Pmq3yVbS0 尾翼にドクロマーク描けば許す
129名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-ouaW)
2019/03/12(火) 10:16:58.77ID:qx071FkJ0 F-15.F-22,F-35はみんなポリカーボ製のキャノピーじゃん マッハ2.5以上長時間なんてムリムリ(ちなみにポリカの原料はロシアには輸出禁止なのでロシア機では使えない)
132名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-ouaW)
2019/03/12(火) 11:36:13.87ID:qx071FkJ0 >>130
ロシア方面のツイ情報からだからそこまではわからん ちなみに旅客機はアメリカからのCFRP禁輸措置によって開発が年単位で遅れている
ロシア方面のツイ情報からだからそこまではわからん ちなみに旅客機はアメリカからのCFRP禁輸措置によって開発が年単位で遅れている
133名無し三等兵 (ワッチョイ 5eda-EzWk)
2019/03/12(火) 23:14:06.19ID:9SjPoq1T0 https://twitter.com/kongsbergasa/status/1105102033068216321?s=19
日本がF-35用のJSM発注したそうな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
日本がF-35用のJSM発注したそうな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
134名無し三等兵 (スフッ Sd32-Dq94)
2019/03/13(水) 02:54:00.21ID:3XU/uZIPd >>117
もともとAAM数の増加は6本とは言ってなくて6本以上って表記だった
可能ならもっと増やしたいってことだろ 現実的には無理で6本に落ち着いたってことだ
もともとAAM数の増加は6本とは言ってなくて6本以上って表記だった
可能ならもっと増やしたいってことだろ 現実的には無理で6本に落ち着いたってことだ
135名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-7CmH)
2019/03/13(水) 10:54:52.18ID:0nRIqH2Pa 6~8本搭載になるといよいよF-22の利用価値ががが
136名無し三等兵 (ワッチョイ a7b3-ouaW)
2019/03/13(水) 11:26:57.22ID:c7zf2Yjt0 >>117
たぶん、この絵かな。
https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_sigg7voTL5sS3daLuUwiiZr4vA---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/ans-267864453
片方のベイに、AMRAAM×4本、AIM9X×2本となっている。
たぶん、この絵かな。
https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_sigg7voTL5sS3daLuUwiiZr4vA---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/ans-267864453
片方のベイに、AMRAAM×4本、AIM9X×2本となっている。
137名無し三等兵 (スプッッ Sd52-EzWk)
2019/03/13(水) 12:02:57.16ID:RQJ906fnd139名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-ePWY)
2019/03/13(水) 12:18:38.64ID:DN9TRZIKa141名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)
2019/03/13(水) 13:50:11.55ID:/x012mWQ0 現在のアムラーム4本の搭載画像を見ればこの図が無理だってわかるでしょ
F-35は絵に描いた餅が多すぎ
F22はどうなるか知らないけど機体性能が圧倒的なのは事実なんだよね
F35がアフターバーナー全開にしてもスーパークルーズのF22に追いつけないし
F-35は絵に描いた餅が多すぎ
F22はどうなるか知らないけど機体性能が圧倒的なのは事実なんだよね
F35がアフターバーナー全開にしてもスーパークルーズのF22に追いつけないし
142名無し三等兵 (ワッチョイ 129f-7CmH)
2019/03/13(水) 14:19:33.55ID:YqviNfWj0 ロッキードが提示したF-3案(F-22にF-35のアビオニクス載せたやつ)は
主翼拡大して航続距離伸ばす代わりにスーパークルーズ能力喪失してるんだよな
主翼拡大して航続距離伸ばす代わりにスーパークルーズ能力喪失してるんだよな
143名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)
2019/03/13(水) 14:29:43.61ID:/x012mWQ0 翼を拡大しなくてもF15Eのエンジンにすれば燃費を向上して航続距離も伸ばせるんじゃね?
素でM1.6巡航できるF22なら多少エンジン出力落としてもスーパークルーズは維持できると思うぞ。遷音速以上はエンジン出力より空力のほうがはるかに大事
搭載量増やすために羽をデカくするなら、デカイ長射程のミサイルをデカイ飛行機に乗せるほうが手っ取り早いと思う
素でM1.6巡航できるF22なら多少エンジン出力落としてもスーパークルーズは維持できると思うぞ。遷音速以上はエンジン出力より空力のほうがはるかに大事
搭載量増やすために羽をデカくするなら、デカイ長射程のミサイルをデカイ飛行機に乗せるほうが手っ取り早いと思う
144名無し三等兵 (スプッッ Sd52-EzWk)
2019/03/13(水) 14:40:23.48ID:RQJ906fnd 妄想はチラ裏でやっとけ
145名無し三等兵 (ワッチョイ 129f-7CmH)
2019/03/13(水) 14:42:12.81ID:YqviNfWj0 >>143
その通りなんだけど、それだと将来のF-35と推力重量比が同等か追い越される未来しかない
その通りなんだけど、それだと将来のF-35と推力重量比が同等か追い越される未来しかない
146名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)
2019/03/13(水) 14:42:56.59ID:/x012mWQ0 F35は妄想の塊
147名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)
2019/03/13(水) 14:49:36.29ID:/x012mWQ0 >>145
F35で一番ネックなのはエリアルールを無視してることだよ
どんなにエンジン出力を上げても音速域の空気の壁に阻まれて速度は微上昇しかしないし、それ以上に燃費が極端に悪化する
F35以上に飛ぶだけで信用ならないFC31はmig29の微妙エンジンであの速度をだしてるから、今後のエンジン開発で大化けしうる
F35で一番ネックなのはエリアルールを無視してることだよ
どんなにエンジン出力を上げても音速域の空気の壁に阻まれて速度は微上昇しかしないし、それ以上に燃費が極端に悪化する
F35以上に飛ぶだけで信用ならないFC31はmig29の微妙エンジンであの速度をだしてるから、今後のエンジン開発で大化けしうる
148名無し三等兵 (アウアウクー MM07-vHDL)
2019/03/13(水) 14:53:08.71ID:IwOmvEaUM 純粋に飛翔体としての性能を追求するならエリアルールも良いけど、ステルス性やウエポンベイのことを考えると致し方ない部分ではなかろうか?
149名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)
2019/03/13(水) 15:05:06.96ID:/x012mWQ0 俺はずっと言ってるけどもう少し大きければウェポンベイの余裕も生まれ発展性と汎用性がぐっと増えるの、空力も良くなるし燃料搭載量も増える
さらにウェポンベイがSLAMを積める全長ならハープーンも積めるし、SDBも二列に搭載で弾数が倍増するの
B型に合わせて小型に作ったせいでハード面の発展性がない
さらにウェポンベイがSLAMを積める全長ならハープーンも積めるし、SDBも二列に搭載で弾数が倍増するの
B型に合わせて小型に作ったせいでハード面の発展性がない
150名無し三等兵 (ワッチョイ 1202-BAw6)
2019/03/13(水) 15:07:55.01ID:wA/I5rYk0 正直、エリアルールという点ではF-35のほうが洗練されてる...
ttp://i.imgur.com/RCCCezA.png
ttp://i.imgur.com/RCCCezA.png
151名無し三等兵 (スプッッ Sd52-EzWk)
2019/03/13(水) 15:10:49.53ID:RQJ906fnd エリアルールって遷音速域の話だろ
適当にそれっぽいこと語ってるだけだな
適当にそれっぽいこと語ってるだけだな
152名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)
2019/03/13(水) 15:13:23.93ID:/x012mWQ0153名無し三等兵 (ワッチョイ 129f-7CmH)
2019/03/13(水) 15:18:37.60ID:YqviNfWj0 逆に腹周りはF-35の圧勝か
まぁ形状の自由度が上がったから当然っちゃ当然だけど
まぁ形状の自由度が上がったから当然っちゃ当然だけど
154名無し三等兵 (ワッチョイ 9261-2aZh)
2019/03/13(水) 15:26:26.54ID:8HAFT82h0 >>140
お前の書き込みの方が信用できないんだが・・・
お前の書き込みの方が信用できないんだが・・・
155名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)
2019/03/13(水) 15:43:15.07ID:/x012mWQ0 >>136
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1795919.jpg
閉じてみた
右下は羽が干渉するので物理的に閉じない。右上もすでに羽同士が重なってて不可能だと思うよ
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1795919.jpg
閉じてみた
右下は羽が干渉するので物理的に閉じない。右上もすでに羽同士が重なってて不可能だと思うよ
156名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)
2019/03/13(水) 15:51:52.12ID:/x012mWQ0 あと、サイドワインダーは運動性を上げるために翼幅が結構大きくてアムラームD並みの全幅を持つんだけど
この画像だと半分程度の細さしかないのは明らかにおかしい
この画像だと半分程度の細さしかないのは明らかにおかしい
157名無し三等兵 (ワッチョイ 7335-/kwh)
2019/03/13(水) 15:53:33.69ID:aYS7s9N90 >>155
模型触ったことある人なら分かるはずだが、正面図だけで空間把握すると失敗するぞ
特に長球型が基本構造のMk,80系列と鉛筆型のAAMは翼部を込みでもかなり差がある
投下できるかはちょっと分からないが、ただ収めるだけならなんとかなるだろう
模型触ったことある人なら分かるはずだが、正面図だけで空間把握すると失敗するぞ
特に長球型が基本構造のMk,80系列と鉛筆型のAAMは翼部を込みでもかなり差がある
投下できるかはちょっと分からないが、ただ収めるだけならなんとかなるだろう
158名無し三等兵 (ワッチョイ 9261-2aZh)
2019/03/13(水) 15:57:15.61ID:8HAFT82h0 >>155
3次元空間を2次元で理解しようとする奴・・・
3次元空間を2次元で理解しようとする奴・・・
159名無し三等兵 (スプッッ Sd52-EzWk)
2019/03/13(水) 15:59:28.54ID:RQJ906fnd160名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)
2019/03/13(水) 16:03:25.92ID:/x012mWQ0 >>157
F22でも前後ずらして6本積んでるからそれは知ってるんだけど
俺が指摘してるのはこの図の縮尺自体がおかしいよね?って話
2000ポンド爆弾とアムラームの全幅ってだいたい同じなのにぜんぜん違う大きさで描かれてるじゃん
F22でも前後ずらして6本積んでるからそれは知ってるんだけど
俺が指摘してるのはこの図の縮尺自体がおかしいよね?って話
2000ポンド爆弾とアムラームの全幅ってだいたい同じなのにぜんぜん違う大きさで描かれてるじゃん
161名無し三等兵 (ワッチョイ 7722-JU5b)
2019/03/13(水) 16:08:59.62ID:Ugv4HpRR0 一応ウィキにはウエポンベイ天井に2ヶ所と外扉に2ヶ所と内扉に1ヶ所(短AAMなら2本)ってなってるからイラスト通りだけど信憑性は不明
162名無し三等兵 (ワッチョイ c254-4aR2)
2019/03/13(水) 16:17:01.87ID:depmBIpD0163名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)
2019/03/13(水) 16:26:07.35ID:/x012mWQ0 wikiの出典元って
「世界の名機シリーズF-35ライトニングU」じゃん...しかも将来案だし...
なろうかな?
「世界の名機シリーズF-35ライトニングU」じゃん...しかも将来案だし...
なろうかな?
164名無し三等兵 (ワッチョイ 7335-/kwh)
2019/03/13(水) 17:11:43.15ID:aYS7s9N90 >>160
Mk.84とAIM-120は直径、全幅ともにまるで別物だぞ……
Mk.80系の全幅はキット次第で変化する部分が、Mk.84の直径だけでも18インチだぞ
それに対してAIM-120は翼部も含めた全幅で19インチしかない
Mk.84とAIM-120は直径、全幅ともにまるで別物だぞ……
Mk.80系の全幅はキット次第で変化する部分が、Mk.84の直径だけでも18インチだぞ
それに対してAIM-120は翼部も含めた全幅で19インチしかない
165名無し三等兵 (ワッチョイ ebad-ouaW)
2019/03/13(水) 17:16:34.54ID:ax2s3tG10 AMRAAMとか高いだけで時代遅れのよわよわAAMだし、重要なのはJNAAMが何発のるかやな
システムインテグレートの関係で左右合計4発までですとかなったらつれぇ事になる
システムインテグレートの関係で左右合計4発までですとかなったらつれぇ事になる
166名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)
2019/03/13(水) 17:18:44.13ID:/x012mWQ0167名無し三等兵 (ワッチョイ c254-4aR2)
2019/03/13(水) 17:20:49.27ID:depmBIpD0 >>165
むしろ四発しか載せられないとかどうしてそうなるのか(困惑)
むしろ四発しか載せられないとかどうしてそうなるのか(困惑)
168名無し三等兵 (ワッチョイ ebad-ouaW)
2019/03/13(水) 17:25:43.20ID:ax2s3tG10 空間的に入れる事ができるじゃんっていうスペースがあっても射出が上手くいくかわからんという
>>167
ちょっとミサイル増やすだけでヒイヒイいってるF-35のミッションシステム開発に
JNAAMとか新種が万事うまくいくっていうのはちょっと警戒心が無さ過ぎじゃない?
>>167
ちょっとミサイル増やすだけでヒイヒイいってるF-35のミッションシステム開発に
JNAAMとか新種が万事うまくいくっていうのはちょっと警戒心が無さ過ぎじゃない?
169名無し三等兵 (ワッチョイ c254-4aR2)
2019/03/13(水) 17:27:11.60ID:depmBIpD0170名無し三等兵 (ワッチョイ 7335-/kwh)
2019/03/13(水) 17:29:22.64ID:aYS7s9N90 >>166
えぇ……
なら何故2000lb爆弾だのAMRAAMだのと書いたのさ、こちらの切り返しも読めただろうに
というか概念図や構想図で正確な寸法に従うことなんてまずないよ
爆弾各種が縮小拡大で済まされている時点で「そういう」正確さを求めた図ではないと分かるだろ?
えぇ……
なら何故2000lb爆弾だのAMRAAMだのと書いたのさ、こちらの切り返しも読めただろうに
というか概念図や構想図で正確な寸法に従うことなんてまずないよ
爆弾各種が縮小拡大で済まされている時点で「そういう」正確さを求めた図ではないと分かるだろ?
171名無し三等兵 (スプッッ Sd52-EzWk)
2019/03/13(水) 17:32:18.54ID:RQJ906fnd 4発搭載するのでもMeteor側に変更が必要だし、
6発いけるんかなという疑問はある
6発いけるんかなという疑問はある
172名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)
2019/03/13(水) 17:44:39.35ID:/x012mWQ0 >というか概念図や構想図で正確な寸法に従うことなんてまずないよ
論点が違うことを指摘され論破されたから逃げてて笑う
構想は何とでも言えるんですよ
F35は「構想」や「将来案」の塊
アムラームとは翼型が違うミーティアを6発することは物理的には可能だとしても機体の搭載箇所を追加する改修も必要になる
ミサイル改修費、機体改造費、機体ソフト改修費、ミサイルを2発増やすのにそれだけの金を払うメリットはあんの?
データリンクあるんだからミサイルを満載したミサイルキャリアーの中間誘導をするほうが現実的じゃん
論点が違うことを指摘され論破されたから逃げてて笑う
構想は何とでも言えるんですよ
F35は「構想」や「将来案」の塊
アムラームとは翼型が違うミーティアを6発することは物理的には可能だとしても機体の搭載箇所を追加する改修も必要になる
ミサイル改修費、機体改造費、機体ソフト改修費、ミサイルを2発増やすのにそれだけの金を払うメリットはあんの?
データリンクあるんだからミサイルを満載したミサイルキャリアーの中間誘導をするほうが現実的じゃん
173名無し三等兵 (ワッチョイ 7335-/kwh)
2019/03/13(水) 17:49:05.93ID:aYS7s9N90 というかF-35のウェポンベイは構造的に角度を付けないと搭載できない
その点で例の図は元より概念説明用のザックリしたものだと分かるはずなんだなあ
ぶっちゃけF-35の機内搭載に関しては容積よりも空間の複雑さ、捻じれの方が厄介という
ただ搭載するだけならAIM-120*8も不可能ではなかろうが、安全に発射できる可能性は……
その点で例の図は元より概念説明用のザックリしたものだと分かるはずなんだなあ
ぶっちゃけF-35の機内搭載に関しては容積よりも空間の複雑さ、捻じれの方が厄介という
ただ搭載するだけならAIM-120*8も不可能ではなかろうが、安全に発射できる可能性は……
174名無し三等兵 (ワッチョイ c254-4aR2)
2019/03/13(水) 17:50:39.07ID:depmBIpD0175名無し三等兵 (ワッチョイ 37de-87UU)
2019/03/13(水) 17:50:59.31ID:RG+qdUYh0 ミサイルって斜めに入れたら撃てないのお?
176名無し三等兵 (ワッチョイ 7335-/kwh)
2019/03/13(水) 17:52:51.27ID:aYS7s9N90177名無し三等兵 (ワッチョイ 7722-JU5b)
2019/03/13(水) 18:12:27.35ID:Ugv4HpRR0 機器の配置を見直してウエポンベイを大幅拡大って原設計がダメダメだったに過ぎないって気がするが…
178名無し三等兵 (ワッチョイ c254-4aR2)
2019/03/13(水) 18:19:27.43ID:depmBIpD0 >>177
まあ永遠の未完成機とも言えるのでな、エンジン換装したブロック5とか6とかになったら胴体が伸びてるかもしれんし
まあ永遠の未完成機とも言えるのでな、エンジン換装したブロック5とか6とかになったら胴体が伸びてるかもしれんし
179名無し三等兵 (エムゾネ FF32-EzWk)
2019/03/13(水) 18:19:29.67ID:9ch6ACgKF 元々要求にないからしょうがないだろ
180名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)
2019/03/13(水) 18:20:35.22ID:/x012mWQ0 ハリヤーとA10とF16とF18を統合しましょうがF35の設計理由だからな
目的も用途も、さらには離陸方式もまるで違うものをほぼ同一機体でこなすことが馬鹿げてるなんて普通ならわかる
そりゃあウンチになるのも仕方がない。
目的も用途も、さらには離陸方式もまるで違うものをほぼ同一機体でこなすことが馬鹿げてるなんて普通ならわかる
そりゃあウンチになるのも仕方がない。
181名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-7CmH)
2019/03/13(水) 18:39:32.06ID:ZJ9A0sZla keenedgeさんのツイート:
F-15のような第四世代機では、機体のためにソフトウェアがあるのに対して、F-35のような第五世代機ではソフトウェアのために機体がある。
機体はソフトウェアのための揺り籠に過ぎない。 つまり、第四世代ではあくまでも主役は機体、第五世代では主役はソフトウェアなんですな。
" https://twitter.com/keenedge1999/status/1073419285022662662
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
F-15のような第四世代機では、機体のためにソフトウェアがあるのに対して、F-35のような第五世代機ではソフトウェアのために機体がある。
機体はソフトウェアのための揺り籠に過ぎない。 つまり、第四世代ではあくまでも主役は機体、第五世代では主役はソフトウェアなんですな。
" https://twitter.com/keenedge1999/status/1073419285022662662
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
182名無し三等兵 (ワッチョイ 5eda-EzWk)
2019/03/13(水) 19:36:13.28ID:h44rM09R0 >>177
AMRAAMの追加要求は大分開発が進んでからだからそんな簡単には対応できんよ
AMRAAMの追加要求は大分開発が進んでからだからそんな簡単には対応できんよ
183名無し三等兵 (ワッチョイ cb03-LbCk)
2019/03/13(水) 19:38:08.77ID:mFa99NKL0 >>174
ミーティアステルス機仕様を開発してからセンサーを交換したミーティアJ(JNAAM)の開発だな
ミーティアステルス機仕様を開発してからセンサーを交換したミーティアJ(JNAAM)の開発だな
184名無し三等兵 (ワッチョイ a7b3-ouaW)
2019/03/13(水) 20:17:34.53ID:c7zf2Yjt0 >>174
ミーティアというかJNAAMには、AMRAAMにないダクトの部分があるからな。
あの部分がウェポンベイに格納する際、どう影響してくるかとか考える必要はあるな。
ちなみに25DMUでのウェポンベイ想像図では、ミーティアとおぼしきダクト付きのAAMが
両側のウェポンベイに3発ずつ格納されていた。F-22のように真ん中のAAMを少しずらして。
ミーティアというかJNAAMには、AMRAAMにないダクトの部分があるからな。
あの部分がウェポンベイに格納する際、どう影響してくるかとか考える必要はあるな。
ちなみに25DMUでのウェポンベイ想像図では、ミーティアとおぼしきダクト付きのAAMが
両側のウェポンベイに3発ずつ格納されていた。F-22のように真ん中のAAMを少しずらして。
185名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)
2019/03/13(水) 20:55:03.86ID:/x012mWQ0 ステルスがいつまで有効なのかを考える必要もあるんだよね
ステルス機の登場から40年近く立ち撃墜されてから20年、F35の機体情報は抜かれF35という現実のサンプルもある
F35の容量の制約に合わせてミサイルを開発するならステルス機を撃墜できる長射程のミサイルを開発したほうが良い
対ステルス技術が確率されアビオニクスが同等性能になった時F35は4.5世代機に一方的に負けると思う
F35の開発以上の妄想だけどね
ステルス機の登場から40年近く立ち撃墜されてから20年、F35の機体情報は抜かれF35という現実のサンプルもある
F35の容量の制約に合わせてミサイルを開発するならステルス機を撃墜できる長射程のミサイルを開発したほうが良い
対ステルス技術が確率されアビオニクスが同等性能になった時F35は4.5世代機に一方的に負けると思う
F35の開発以上の妄想だけどね
186名無し三等兵 (アウアウエー Saaa-hPm9)
2019/03/13(水) 20:55:38.26ID:N2tf/ktfa >>180
ならばハリアー後継のF-35B以外に、
F-18後継の双発ジェット型や電子戦型、
A-10のsuccessorとしての攻撃機機能を極限まで高めたビーストモードストライク型
F-16同様各国の実情に合わせたダイバーシティモデル
をこれから出せばいいだろ
ならばハリアー後継のF-35B以外に、
F-18後継の双発ジェット型や電子戦型、
A-10のsuccessorとしての攻撃機機能を極限まで高めたビーストモードストライク型
F-16同様各国の実情に合わせたダイバーシティモデル
をこれから出せばいいだろ
187名無し三等兵 (ワッチョイ c254-4aR2)
2019/03/13(水) 21:00:47.74ID:depmBIpD0 >>185
そんな技術できた頃には非ステルス機なぞ空飛んだ途端に捕捉されて四方八方から誘導弾が飛んでくるから心配いらんよ
そんな技術できた頃には非ステルス機なぞ空飛んだ途端に捕捉されて四方八方から誘導弾が飛んでくるから心配いらんよ
188名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)
2019/03/13(水) 21:13:16.58ID:/x012mWQ0 ハリヤー:F35Bで完全代替成功。やったぜベイビー!
F18:対艦ミサイル積めねーからハープーンはスパホに任せるわ。つーかCを運用するならBを軽空母で運用したほうが安いじゃん。イギリスとんずらー
A10:設計思想がぜんぜん違って代替はムリポ。A10ほど長時間飛べないし、何よりコストで絶対勝てないし
F16:F35はだいぶ高い、貧乏だからグリペンで我慢!
F18:対艦ミサイル積めねーからハープーンはスパホに任せるわ。つーかCを運用するならBを軽空母で運用したほうが安いじゃん。イギリスとんずらー
A10:設計思想がぜんぜん違って代替はムリポ。A10ほど長時間飛べないし、何よりコストで絶対勝てないし
F16:F35はだいぶ高い、貧乏だからグリペンで我慢!
189名無し三等兵 (ワッチョイ 975f-r4tQ)
2019/03/13(水) 21:14:23.98ID:OfL1mLr60 グリペン最新型は高いんですが
ってF-16も最新型は高いな
結局最新型はなに買っても高い
ってF-16も最新型は高いな
結局最新型はなに買っても高い
190名無し三等兵 (ワッチョイ 5eda-EzWk)
2019/03/13(水) 21:17:47.54ID:h44rM09R0 後継のLRASMや内装できるJSMあるのに今更ハープーン対応するわけないじゃん
191名無し三等兵 (アウアウエー Saaa-hPm9)
2019/03/13(水) 21:18:30.13ID:N2tf/ktfa A-10代替は安価なチルトローターのヴェイラーが似合いそう
192名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-s3iA)
2019/03/13(水) 21:25:13.07ID:njfL0oU3a >>189
F-35が量産効果で安くなってたりして。
F-35が量産効果で安くなってたりして。
193名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)
2019/03/13(水) 21:28:25.86ID:/x012mWQ0 LRASMとかJSM考えたやつバカだろ
射程500kmもあるんだから哨戒機から撃てばいいじゃん。スタンドオフなんだからばれるばれない以前の問題
なんでF35の機内搭載にこだわるの、アメリカならB52にてんこ盛りして撃ちまくったほうが良いじゃん
最新F16の値段っていくらなの?ライセンスで売却まで許可されてるインド版は除いて
射程500kmもあるんだから哨戒機から撃てばいいじゃん。スタンドオフなんだからばれるばれない以前の問題
なんでF35の機内搭載にこだわるの、アメリカならB52にてんこ盛りして撃ちまくったほうが良いじゃん
最新F16の値段っていくらなの?ライセンスで売却まで許可されてるインド版は除いて
194名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-s3iA)
2019/03/13(水) 21:30:36.86ID:njfL0oU3a >>193
F-35位するんじゃねーの?
F-35位するんじゃねーの?
195名無し三等兵 (ワッチョイ a7b3-ouaW)
2019/03/13(水) 21:39:26.78ID:c7zf2Yjt0196名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)
2019/03/13(水) 21:51:23.74ID:/x012mWQ0 さすがにF35と同じ値段ではないだろ...
曖昧だけどインドのF-16導入費を高いと指摘してる意見があって調べてみたら
ライセンス生産+販売可+工場の建設費用まで含めての取得費用の値段で「ああそりゃ高いだろ」って思った記憶
曖昧だけどインドのF-16導入費を高いと指摘してる意見があって調べてみたら
ライセンス生産+販売可+工場の建設費用まで含めての取得費用の値段で「ああそりゃ高いだろ」って思った記憶
197名無し三等兵 (ワッチョイ c254-4aR2)
2019/03/13(水) 21:53:10.53ID:depmBIpD0 >>193
接近して撃てるし見つかった場合哨戒機では射程まで近付けないのでは?
基本的に相手も警戒機とか飛ばしてれば大型非ステルス機なんてすぐ見つかるし
そんなの持ってない相手なら誘導爆弾で攻撃するだろしな
接近して撃てるし見つかった場合哨戒機では射程まで近付けないのでは?
基本的に相手も警戒機とか飛ばしてれば大型非ステルス機なんてすぐ見つかるし
そんなの持ってない相手なら誘導爆弾で攻撃するだろしな
198名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-7CmH)
2019/03/13(水) 22:04:11.50ID:gpqWdjJZa リプレースされちゃう...(´;ω;`)
Stealth Swap: The Air Force Could Replace the F-22 with...the F-35 | The National Interest
https://nationalinterest.org/blog/buzz/stealth-swap-air-force-could-replace-f-22-withthe-f-35-39017
Stealth Swap: The Air Force Could Replace the F-22 with...the F-35 | The National Interest
https://nationalinterest.org/blog/buzz/stealth-swap-air-force-could-replace-f-22-withthe-f-35-39017
199名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-x+Fs)
2019/03/13(水) 22:09:42.61ID:/x012mWQ0 >>197
500kmも先なら相手の戦闘機も30分程度かかるから一方的に先撃ちして離脱できる
スタンドオフミサイルをF-35で撃つ必要がある時ってほとんどないのでは?それを積むならF-35には対空ミサイル積んで護衛させたほうが良いし
500kmも先なら相手の戦闘機も30分程度かかるから一方的に先撃ちして離脱できる
スタンドオフミサイルをF-35で撃つ必要がある時ってほとんどないのでは?それを積むならF-35には対空ミサイル積んで護衛させたほうが良いし
200名無し三等兵 (ワッチョイ a301-h1+v)
2019/03/14(木) 00:51:05.46ID:NS49CP040 >>193
大型機じゃ飽和攻撃だけで横から回り込んで撃つとか変化つけた作戦に使えないだろ
大型機じゃ飽和攻撃だけで横から回り込んで撃つとか変化つけた作戦に使えないだろ
201名無し三等兵 (ワッチョイ ffbd-bP2B)
2019/03/14(木) 01:27:10.80ID:7iJwK7tE0 でもF-16vってかなり高性能だよな。
アジアでなければアレで充分過ぎる気もする。
アジアでなければアレで充分過ぎる気もする。
202名無し三等兵 (ワッチョイ 7383-CsRu)
2019/03/14(木) 01:29:15.48ID:3R13+JYv0 ロシアのアホみたいに広大な防空コンプレックスを虱潰ししていくのは効果が悪過ぎるので
この射程でも防空圏内に入る可能性がある
この射程でも防空圏内に入る可能性がある
204名無し三等兵 (ワッチョイ 9303-kbMb)
2019/03/14(木) 02:01:47.20ID:g9T1IoYr0205名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-YEPv)
2019/03/14(木) 02:16:15.60ID:saIzEvjS0 A-10も、制空にかかるコストや地対空兵器との交戦能力も含めると決してF-35より優れては言えないかも
206名無し三等兵 (スフッ Sd1f-InKq)
2019/03/14(木) 02:25:56.68ID:wlhFtWpud >>193
500kmとかHi-Hi-Low、一直線でまともに打っても当たらん
また哨戒機単独だと500km先の目標を補足できない
運動性の高い戦闘機にミサイル積んでいろんな方向から攻撃させるほうがマシ
500kmとかHi-Hi-Low、一直線でまともに打っても当たらん
また哨戒機単独だと500km先の目標を補足できない
運動性の高い戦闘機にミサイル積んでいろんな方向から攻撃させるほうがマシ
209名無し三等兵 (ワッチョイ ff61-uDR2)
2019/03/14(木) 08:02:18.44ID:mvmlOqTt0 >>163
思い付きを書くなよ。
思い付きを書くなよ。
210名無し三等兵 (ワッチョイ ff69-h1+v)
2019/03/14(木) 08:40:40.20ID:dI5a4U9q0211名無し三等兵 (ワッチョイ 73ba-AfD3)
2019/03/14(木) 09:23:11.74ID:3UlOkpSK0 北朝鮮の核ミサイルを、アメリカはステルス戦闘機F−35の空対空ミサイルで撃ち落とせるのか?
週プレNEWS
F−35に搭載できる現行のミサイルでは完全にスピード不足。
構想の成否は新たな超高速ミサイルの開発にかかっている
べトナム・ハノイで米朝首脳会談が行なわれていた2月27日、ロイター通信ワシントン支局が興味深い記事を配信した。
米国防総省が、北朝鮮の弾道ミサイルをステルス戦闘機F−35で撃墜できるかどうか検討に入ったと報じ、さらにこの"新構想"の勝算について具体的に検証しているのだ。
弾道ミサイルに対する防衛手段といえば、艦上もしくは陸上発射型の迎撃ミサイルで撃ち落とすというのが従来の方法。
一方、この新構想は、発射直後に上昇中の弾道ミサイルを、戦闘機から発射した空対空ミサイルで撃ち落とすという発想だ。
記事の中ではミサイル防衛の3人の専門家がコメントしているが、要約するとこんな感じだ。
・F−35がステルス性を生かし、敵の探知を避けながら北朝鮮の領空深くまで侵入。
・最先端のセンサーで弾道ミサイル発射を探知し、空対空ミサイルを発射して撃ち落とす。
・既存のハードウエアを使った方法のため、もし成功すればほかの戦略より早期に、しかも低コストでの運用が可能。
・ミサイルの誘導に必要な大気密度のある大気圏内で撃ち落とすための時間的猶予は、発射から約200秒。
・探知し、照準を定め、発射するまでに約50〜60秒かかると考えると、F−35は弾道ミサイルから約80km以内に接近しておく必要がある。
・ただし、F−35が発射する迎撃ミサイルに要求される速度が速すぎて、物理的に「溶けてしまう」可能性もある。
米国防総省は今後、半年かけて技術的課題を検証していくという。航空分野の技術に詳しい軍事アナリストの嶋田久典氏が解説する。
「理論上は可能なアイデアですが、成否は新型の空対空ミサイルの開発次第でしょう。
弾道ミサイルを高度2万5000〜5万mで迎撃するとして、そのときの弾道ミサイルの速度は秒速2.0〜3.0キロに達します。
F−35が下から空対空ミサイルを打ち上げる形で発射し、弾道ミサイルに追いつくには、秒速3.2キロくらいのスピードが必要。換算するとマッハ10を軽く超える速度です。
週プレNEWS
F−35に搭載できる現行のミサイルでは完全にスピード不足。
構想の成否は新たな超高速ミサイルの開発にかかっている
べトナム・ハノイで米朝首脳会談が行なわれていた2月27日、ロイター通信ワシントン支局が興味深い記事を配信した。
米国防総省が、北朝鮮の弾道ミサイルをステルス戦闘機F−35で撃墜できるかどうか検討に入ったと報じ、さらにこの"新構想"の勝算について具体的に検証しているのだ。
弾道ミサイルに対する防衛手段といえば、艦上もしくは陸上発射型の迎撃ミサイルで撃ち落とすというのが従来の方法。
一方、この新構想は、発射直後に上昇中の弾道ミサイルを、戦闘機から発射した空対空ミサイルで撃ち落とすという発想だ。
記事の中ではミサイル防衛の3人の専門家がコメントしているが、要約するとこんな感じだ。
・F−35がステルス性を生かし、敵の探知を避けながら北朝鮮の領空深くまで侵入。
・最先端のセンサーで弾道ミサイル発射を探知し、空対空ミサイルを発射して撃ち落とす。
・既存のハードウエアを使った方法のため、もし成功すればほかの戦略より早期に、しかも低コストでの運用が可能。
・ミサイルの誘導に必要な大気密度のある大気圏内で撃ち落とすための時間的猶予は、発射から約200秒。
・探知し、照準を定め、発射するまでに約50〜60秒かかると考えると、F−35は弾道ミサイルから約80km以内に接近しておく必要がある。
・ただし、F−35が発射する迎撃ミサイルに要求される速度が速すぎて、物理的に「溶けてしまう」可能性もある。
米国防総省は今後、半年かけて技術的課題を検証していくという。航空分野の技術に詳しい軍事アナリストの嶋田久典氏が解説する。
「理論上は可能なアイデアですが、成否は新型の空対空ミサイルの開発次第でしょう。
弾道ミサイルを高度2万5000〜5万mで迎撃するとして、そのときの弾道ミサイルの速度は秒速2.0〜3.0キロに達します。
F−35が下から空対空ミサイルを打ち上げる形で発射し、弾道ミサイルに追いつくには、秒速3.2キロくらいのスピードが必要。換算するとマッハ10を軽く超える速度です。
212名無し三等兵 (ワッチョイ 73ba-AfD3)
2019/03/14(木) 09:23:34.29ID:3UlOkpSK0 この速度では、圧縮された空気が熱を帯び、対空ミサイル自体が溶けてしまう。
それを防ぐには耐熱素材を用いる必要がありますが、今度は大量の推進剤を内蔵したそのミサイルを戦闘機のウエポンベイ(機体内部の爆弾庫)に収納できるかという問題も浮上します。
機外に装備すればステルス性が犠牲になり、敵の防空システムに探知されやすくなってしまうからです。
また、弾道ミサイルが発射されるときに、タイミングよくF−35を北朝鮮の領空に飛ばせているのかという問題もあります。
当然、偵察衛星や早期警戒レーダーとの連携、あるいは空中給油機によるアシストも不可欠でしょう」
こうした諸条件がクリアできなければ、F−35は弾道ミサイルの撃墜自体には関与せず、弾道ミサイルの発射を探知する役割を限定的に担うことになる可能性もあるという。
米朝の非核化交渉が暗礁に乗り上げそうななか、米側がこうした新たな「核ミサイル無力化プラン」を検討していることが表沙汰になったのは、もちろん駆け引きの要素も含まれているかもしれない。
いずれにせよ、日本にとっても今後の動向に要注目だ。
取材・文/世良光弘 写真/時事通信社
https://news.nifty.com/article/entame/playboy/12176-218184/
それを防ぐには耐熱素材を用いる必要がありますが、今度は大量の推進剤を内蔵したそのミサイルを戦闘機のウエポンベイ(機体内部の爆弾庫)に収納できるかという問題も浮上します。
機外に装備すればステルス性が犠牲になり、敵の防空システムに探知されやすくなってしまうからです。
また、弾道ミサイルが発射されるときに、タイミングよくF−35を北朝鮮の領空に飛ばせているのかという問題もあります。
当然、偵察衛星や早期警戒レーダーとの連携、あるいは空中給油機によるアシストも不可欠でしょう」
こうした諸条件がクリアできなければ、F−35は弾道ミサイルの撃墜自体には関与せず、弾道ミサイルの発射を探知する役割を限定的に担うことになる可能性もあるという。
米朝の非核化交渉が暗礁に乗り上げそうななか、米側がこうした新たな「核ミサイル無力化プラン」を検討していることが表沙汰になったのは、もちろん駆け引きの要素も含まれているかもしれない。
いずれにせよ、日本にとっても今後の動向に要注目だ。
取材・文/世良光弘 写真/時事通信社
https://news.nifty.com/article/entame/playboy/12176-218184/
213名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-B/CD)
2019/03/14(木) 11:10:53.82ID:Zkd9jVpz0214名無し三等兵 (ワッチョイ ff61-uDR2)
2019/03/14(木) 11:23:24.08ID:mvmlOqTt0 >>207
F-22の運用開始は2005年だぞ、2030年代まで少なくとも25年有る訳だが・・・
F-22の運用開始は2005年だぞ、2030年代まで少なくとも25年有る訳だが・・・
215名無し三等兵 (ワッチョイ 83ad-geq4)
2019/03/14(木) 11:29:30.14ID:6DZn+QPW0 【死の輸出、幕張メッセ、武器見本市】 小学生の母親、千葉にお金が落ちて、娘の教育にもいいから、賛成
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552530358/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552530358/l50
216名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)
2019/03/14(木) 11:40:39.11ID:qTx3yK4+0 >>200>>202
俺が言いたいのはF35の機内容量の制約に縛られた小型の巡航ミサイルを作るなら、大型で長射程のミサイルを運用したほうが良いだろって話
トマホークで良いわけだし
シリアにトマホーク撃ちまくってたじゃん
A10自体の値段もA10が搭載する兵器の値段も含めて今の運用形態でF-35が安いなんて絶対にありえない
そもそもa-10が生き残ってるの理由は、今のアメリカの敵にまともな防空網や戦闘機を持ってる相手がいないからだしね
COIN機のOV10ですらテロリストにはこれで十分って見直されてるのに
俺が言いたいのはF35の機内容量の制約に縛られた小型の巡航ミサイルを作るなら、大型で長射程のミサイルを運用したほうが良いだろって話
トマホークで良いわけだし
シリアにトマホーク撃ちまくってたじゃん
A10自体の値段もA10が搭載する兵器の値段も含めて今の運用形態でF-35が安いなんて絶対にありえない
そもそもa-10が生き残ってるの理由は、今のアメリカの敵にまともな防空網や戦闘機を持ってる相手がいないからだしね
COIN機のOV10ですらテロリストにはこれで十分って見直されてるのに
217名無し三等兵 (ワッチョイ ff61-uDR2)
2019/03/14(木) 11:50:58.24ID:mvmlOqTt0218名無し三等兵 (ワッチョイ f333-nDSF)
2019/03/14(木) 11:53:32.85ID:qTx3yK4+0 >>206
いや、だから飽和攻撃するんでしょ。アメリカは爆撃機に山程積んで射程外から撃ちまくることを考えてる
>また哨戒機単独だと500km先の目標を補足できない
偉そうにレスする前に巡航ミサイルの誘導方式を調べよう。
スタンドオフ兵器は多段階誘導で飛行機が補足するプロセスなんて必要ないの。LRASMも自立式プロセスで開発されてる
いや、だから飽和攻撃するんでしょ。アメリカは爆撃機に山程積んで射程外から撃ちまくることを考えてる
>また哨戒機単独だと500km先の目標を補足できない
偉そうにレスする前に巡航ミサイルの誘導方式を調べよう。
スタンドオフ兵器は多段階誘導で飛行機が補足するプロセスなんて必要ないの。LRASMも自立式プロセスで開発されてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請−高市首相発言「挑発的」 [♪♪♪★]
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★3 [579392623]
- 【悲報】高市早苗さん、就任たった1ヶ月で国が滅茶苦茶になる [115996789]
- 真夜中の🏡
- 深夜雑談会
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★4 [579392623]
- 浜崎あゆみって今すげー顔してんだな
