「シン・ゴジラ」の中で、ピエール瀧が演じていた役は「第一普通科連隊長」というテロップが出ていましたが、
この人は、武蔵小杉ー多摩川河川敷に展開した自衛隊のゴジラ阻止部隊(タバ戦闘団)の前線指揮官(責任者)ということのようでした。

しかし、このタバ戦闘団、画面見てる限りだと戦車教導隊と第1戦車大隊、特科教導隊に木更津の対戦車ヘリコプター隊(部隊番号忘れました、失礼)に対戦車ヘリコプター教導隊のAH-64部隊を加えた、という構成で、
第1普通科連隊が参加しているように見えない(画面に映る中には普通科連隊の所属らしき隊員は司令部要員くらいしかいません)のですが、
そういう編成でも「第1普通科連隊長」が指揮を執るものなんでしょうか?

フィクションだから、といわれるとそれまでですが・・・。