>>28
第二次世界大戦でアメリカもソ連もドイツも日本も学徒動員してるよね
なんで工場で生産する人がいなくなると思うの?
俺が1番言いたいのは戦時緊急動員=質の悪い民間人を沢山集めて簡単な武装と訓練だけで線地に行かせる
って認識が完全に間違いでその代表として学徒動員を挙げたんだよ
彼らは開戦時に産業に既に関わってたわけじゃなくて勉学に励んでいたんだから
現状の生産力にはとりあえずの所
は影響を及ぼさない
彼等が本来自分の分野で活躍する数年後になって色々悪影響を及ぼすにしても
今現在工業や農業に従事してる人達に比べると目の前にある戦争を切り抜ける為の人材としてはそういう意味でも学徒は動員対象として最適なんだ
日本が太平洋戦争でやった学徒動員は「貴重な将来の人材を無駄にした」というお定まりの評価が定着しているが
アメリカとソ連のは将来の人材を犠牲にしたのは同じとしても明らかに成功例なんだから軍事ヲタならあまり戦後の定説を真に受けて印象を固定化しないでほしい