!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ101【推力16トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1552393034/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ102【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMe7-Hr+E [36.11.224.43])
2019/03/20(水) 20:42:53.16ID:sMMJfMTGM208名無し三等兵 (ドコグロ MMb3-pD1i [118.109.188.67])
2019/03/23(土) 17:50:12.19ID:1P+LLfgBM209名無し三等兵 (ワッチョイ fa01-jrSs [221.37.234.13])
2019/03/23(土) 18:09:46.30ID:RqlzemRt0 防衛省が求める戦闘機に必要な推力の最低ラインを軽くクリアできないようでは
いくら外国機に不都合があるにしても自主開発で満足な機体ができるのかという話になってしまう
昨年11月にIHIが自信をもって目標クリアと宣言したのは軽く目標をクリアでき
まだまだ余力があるから自主開発するのに十分という目処がついたと認識されたのだろう
その後一気に自主開発へと話が進んでいったのはエンジン試験とは無関係なわけがない
いくら外国機に不都合があるにしても自主開発で満足な機体ができるのかという話になってしまう
昨年11月にIHIが自信をもって目標クリアと宣言したのは軽く目標をクリアでき
まだまだ余力があるから自主開発するのに十分という目処がついたと認識されたのだろう
その後一気に自主開発へと話が進んでいったのはエンジン試験とは無関係なわけがない
210名無し三等兵 (ワッチョイ 0792-Ve6/ [58.0.229.189])
2019/03/23(土) 18:29:06.49ID:fPBQl/PN0 ブータンとかネパールに頼んで標高の高い所にエンジン試験施設を造らせてもらえ
211名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-XsdU [49.98.9.247])
2019/03/23(土) 18:32:25.63ID:JZkRETngd 飛行試験するとお金かかるから地上試験とATF試験で終わりじゃなかったっけ
ATFは千歳を改修するかアメリカに借りるか
ATFは千歳を改修するかアメリカに借りるか
212名無し三等兵 (ワッチョイ cb46-yNRO [180.39.6.28])
2019/03/23(土) 19:02:01.86ID:PsgWSM8+0 >>155
戦闘機特化会社なら完全に国産主導でいけそうだな海外は下請け程度の扱いか
MHI主導なのは確かだしDMUに近いプランを作るにはベストか
国内反対勢力も無視できるある程度メリットはありそう
アニメの制作委員会みたいなモノか?
戦闘機特化会社なら完全に国産主導でいけそうだな海外は下請け程度の扱いか
MHI主導なのは確かだしDMUに近いプランを作るにはベストか
国内反対勢力も無視できるある程度メリットはありそう
アニメの制作委員会みたいなモノか?
213名無し三等兵 (ワッチョイ cb46-yNRO [180.39.6.28])
2019/03/23(土) 19:18:20.58ID:PsgWSM8+0 F3のコンセプトが空対空からスタンドオフ重視で相手の元を叩く方向に向かっているのかも
質が上がっても数の劣勢は変わらないクラウドシューティングは難易度が高い
元を叩かないと劣勢は逆転出来ないのだろう
F3も多少のステルス性能には目をつぶり
外吊りで射程700kmくらいの亜音速の長距離対地、艦ステルスミサイルを16発くらいは撃てるキャリアになるかも
要は日本版F15FXやっぱり質と数のバランスだよ
質が上がっても数の劣勢は変わらないクラウドシューティングは難易度が高い
元を叩かないと劣勢は逆転出来ないのだろう
F3も多少のステルス性能には目をつぶり
外吊りで射程700kmくらいの亜音速の長距離対地、艦ステルスミサイルを16発くらいは撃てるキャリアになるかも
要は日本版F15FXやっぱり質と数のバランスだよ
214名無し三等兵 (ワッチョイ 2e1b-rXtv [153.182.56.167])
2019/03/23(土) 19:18:47.00ID:nkunt3eI0 >>206
>F-2・F-15で許可が降りないなら XF-3に直接載せる事になる
共同開発やライセンス生産の機体は相手国や相手国企業の許可がいるだろうし、
F-2後継機を国内主導開発と言っているのは独自に開発・改修するときに制約を
なくすための意味がある。XF7の時はC-1FTBでFTBをしたけど、XF9はATF等地上試験で
十分に試験してから将来戦闘機の試作機(XF-3?)に搭載するのではないかな?
>>210 千歳試験場ATFで75000ft(約25000m)環境まで対応と記載、F-22A公式ページのキャッシュで
Maximum Attitude > 60000ft (約20000m) までテスト成功と記載、なんでわざわざそんな不便な場所に
持っていく必要ないよ、エベレストでも8776mの高さだしね。USAF公式のF-22AやF-35のService Ceiling
は Above 50,000 feet (15 kilometers)と記載しているが。実際はどれくらいなんだろうか?
>>211 >ATFは千歳を改修するかアメリカに借りるか
アメリカが戦闘機用エンジンの試験をするのに貸してくれるだろうか?
千歳ATFは入札情報で大規模エンジン試験設備等の提案や冷却設備関係の公募
が出ているようですが。XF9のプロトタイプエンジンを試験できるようになるのか?
XF9のコアエンジンは以前に試験していたんですけどね。
>F-2・F-15で許可が降りないなら XF-3に直接載せる事になる
共同開発やライセンス生産の機体は相手国や相手国企業の許可がいるだろうし、
F-2後継機を国内主導開発と言っているのは独自に開発・改修するときに制約を
なくすための意味がある。XF7の時はC-1FTBでFTBをしたけど、XF9はATF等地上試験で
十分に試験してから将来戦闘機の試作機(XF-3?)に搭載するのではないかな?
>>210 千歳試験場ATFで75000ft(約25000m)環境まで対応と記載、F-22A公式ページのキャッシュで
Maximum Attitude > 60000ft (約20000m) までテスト成功と記載、なんでわざわざそんな不便な場所に
持っていく必要ないよ、エベレストでも8776mの高さだしね。USAF公式のF-22AやF-35のService Ceiling
は Above 50,000 feet (15 kilometers)と記載しているが。実際はどれくらいなんだろうか?
>>211 >ATFは千歳を改修するかアメリカに借りるか
アメリカが戦闘機用エンジンの試験をするのに貸してくれるだろうか?
千歳ATFは入札情報で大規模エンジン試験設備等の提案や冷却設備関係の公募
が出ているようですが。XF9のプロトタイプエンジンを試験できるようになるのか?
XF9のコアエンジンは以前に試験していたんですけどね。
215名無し三等兵 (ワッチョイ 2a54-0nTd [133.209.224.37])
2019/03/23(土) 19:26:58.89ID:nuhaplqa0 >>213
別に長距離空対空を積むかもしれんからなあ、F-15FXってよりどちらかと言えばロシア機的な運用になるんでないかね
別に長距離空対空を積むかもしれんからなあ、F-15FXってよりどちらかと言えばロシア機的な運用になるんでないかね
216名無し三等兵 (ワッチョイ 2343-XOqc [118.241.184.50])
2019/03/23(土) 19:28:53.47ID:gczntcmO0 エンジン評価絡みでイギリスと話が出てたし
217名無し三等兵 (ワッチョイ 4bad-gdJz [110.134.23.187])
2019/03/23(土) 19:35:36.21ID:STyAkqK70 政府は超音速旅客機も視野に入れて
航空宇宙産業を成長分野と位置付けているから
日本が本格的にジェットエンジン製造に乗り出すなら
諸々必要な設備には投資するでしょうなぁ
ATFに関して設備投資が必要ならJAXAの管轄やから
予算を文科省につけるでしょうね
JAXAは平和利用を謳ってるけども航空技術部門なんか特に
MHI、IHIとずぶずぶやからねぇ
航空宇宙産業を成長分野と位置付けているから
日本が本格的にジェットエンジン製造に乗り出すなら
諸々必要な設備には投資するでしょうなぁ
ATFに関して設備投資が必要ならJAXAの管轄やから
予算を文科省につけるでしょうね
JAXAは平和利用を謳ってるけども航空技術部門なんか特に
MHI、IHIとずぶずぶやからねぇ
218名無し三等兵 (ワッチョイ 0792-Ve6/ [58.0.229.189])
2019/03/23(土) 19:52:47.92ID:fPBQl/PN0 ズブズブでもいい
たくましく育ってほしい
たくましく育ってほしい
219名無し三等兵 (ワッチョイ 5702-0zLl [106.166.50.77])
2019/03/23(土) 19:58:26.31ID:OQ43O3YU0 やっぱり自分の妄想する
日英共同無人軍用試験機XRAFJ-3を作らないといけないなあw
千歳の規模拡大予算をトランプの根回しを受けた財務省から得られなかった技本は
イギリスと共同して、3つのインテークを持つ無人機を開発する事になった
形状としてはSR-71をもっとのっぺりとさせ、胴体の機体先端の上面に1つ、
翼に埋め込む形で2つのインテークが付いている。もちろんそれぞれのインテークのずーっと後ろにはノズルがあるw
そして胴体のインテークの後ろにはXF9が単発で、
主翼に埋め込まれたインテークには、左右それぞれEJ260が合計双発で搭載できるようになっている
更になるだけ低RCS形状に作り上げる
最高速度はMach2くらいまで出れば良い
そしてこの機体で、XF9の高空試験が行われる
更にエンジンナセルは全て下方に開閉式で、エンジンを外すとウェポンベイとしても試験できる
ここでJNAAMの試験も可能である。
この段階で、日本側とイギリス側でXRAFJ-3はそれぞれ日本側のX-3とイギリス側のXRAF-3に分かれる
日本側は、EJ260が入っていた部分をウェポンベイとして使う
また機体側面にAESAユニットを貼り付けて、有人戦闘機と連携した作戦も可能にする
イギリス側は、EJ260双発で、XF9が入っていた部分を拡大してストームシャドウ3発を搭載できるようにする
あるいは双発なので有人機型にしても良い。翼を思い切り広げて音速性能を犠牲にして、フォークランドまで飛べるようにしても良い
これなら両国の求めるものを全て実現できる!
日英共同無人軍用試験機XRAFJ-3を作らないといけないなあw
千歳の規模拡大予算をトランプの根回しを受けた財務省から得られなかった技本は
イギリスと共同して、3つのインテークを持つ無人機を開発する事になった
形状としてはSR-71をもっとのっぺりとさせ、胴体の機体先端の上面に1つ、
翼に埋め込む形で2つのインテークが付いている。もちろんそれぞれのインテークのずーっと後ろにはノズルがあるw
そして胴体のインテークの後ろにはXF9が単発で、
主翼に埋め込まれたインテークには、左右それぞれEJ260が合計双発で搭載できるようになっている
更になるだけ低RCS形状に作り上げる
最高速度はMach2くらいまで出れば良い
そしてこの機体で、XF9の高空試験が行われる
更にエンジンナセルは全て下方に開閉式で、エンジンを外すとウェポンベイとしても試験できる
ここでJNAAMの試験も可能である。
この段階で、日本側とイギリス側でXRAFJ-3はそれぞれ日本側のX-3とイギリス側のXRAF-3に分かれる
日本側は、EJ260が入っていた部分をウェポンベイとして使う
また機体側面にAESAユニットを貼り付けて、有人戦闘機と連携した作戦も可能にする
イギリス側は、EJ260双発で、XF9が入っていた部分を拡大してストームシャドウ3発を搭載できるようにする
あるいは双発なので有人機型にしても良い。翼を思い切り広げて音速性能を犠牲にして、フォークランドまで飛べるようにしても良い
これなら両国の求めるものを全て実現できる!
220名無し三等兵 (ラクラッペ MMef-HHls [210.139.20.20])
2019/03/23(土) 19:58:50.16ID:WduEu+3aM あかんぞ
国賊韓唐エベンキ
国賊韓唐エベンキ
221名無し三等兵 (ワッチョイ cb46-yNRO [180.39.6.28])
2019/03/23(土) 20:04:16.98ID:PsgWSM8+0 ステルスミサイルって形状だけなんだろうか?
ステルスミサイルのRCSってどれくらいだろう
ミサイルにも電波吸収塗料塗ってRCSをF22の1/50に抑えれば亜音速でも十分有効だと思うのだが
超音速だと金がかかるしASM3がどうもフェニックスのようにいらない子になりそうなんだよな
ステルスミサイルのRCSってどれくらいだろう
ミサイルにも電波吸収塗料塗ってRCSをF22の1/50に抑えれば亜音速でも十分有効だと思うのだが
超音速だと金がかかるしASM3がどうもフェニックスのようにいらない子になりそうなんだよな
222名無し三等兵 (ワッチョイ 2a54-0nTd [133.209.224.37])
2019/03/23(土) 20:18:03.96ID:nuhaplqa0 >>221
むしろ亜音速弾の方が将来的には厳しいんでないかな?RAM系が普及したら亜音速弾は迎撃されやすくならんかね
むしろ亜音速弾の方が将来的には厳しいんでないかな?RAM系が普及したら亜音速弾は迎撃されやすくならんかね
223名無し三等兵 (ワッチョイ baab-de0Y [59.157.96.96])
2019/03/23(土) 20:19:38.41ID:CKzAu9Tp0 >>221
ASM-2でも電波吸収塗料を塗ってあったり、フィンをステルス構造にしたりしているそうですよ
(ソースは世傑)
超音速ASMは、やっぱり『空母絶対殺すマンミサイル』として、細々でも開発、調達は続くでしょう。
ただ、数も欲しいのは確かで、JSMやJASSM(-ER)の調達の他に、ASM-2改の構想があってもおかしくはないかと。
ASM-2でも電波吸収塗料を塗ってあったり、フィンをステルス構造にしたりしているそうですよ
(ソースは世傑)
超音速ASMは、やっぱり『空母絶対殺すマンミサイル』として、細々でも開発、調達は続くでしょう。
ただ、数も欲しいのは確かで、JSMやJASSM(-ER)の調達の他に、ASM-2改の構想があってもおかしくはないかと。
224名無し三等兵 (ワッチョイ 2a54-0nTd [133.209.224.37])
2019/03/23(土) 20:21:24.03ID:nuhaplqa0 >>223
ASM-2の後継は哨戒機用対艦誘導弾になるんでないの?12式改と同じ弾使うそうだがどんな物になるんだ炉な、射程は500km位かね
ASM-2の後継は哨戒機用対艦誘導弾になるんでないの?12式改と同じ弾使うそうだがどんな物になるんだ炉な、射程は500km位かね
225名無し三等兵 (ワッチョイ 2343-XOqc [118.241.184.50])
2019/03/23(土) 20:23:22.23ID:gczntcmO0 防空艦のレーダー舐め過ぎ ステルスASMだろうが近付けば捕らえるよ
226名無し三等兵 (ワッチョイ 2a54-0nTd [133.209.224.37])
2019/03/23(土) 20:25:04.35ID:nuhaplqa0227名無し三等兵 (ワッチョイ fabb-I2vq [221.187.151.149])
2019/03/23(土) 20:29:14.65ID:cLSyEwLg0228名無し三等兵 (ワッチョイ cb46-yNRO [180.39.6.28])
2019/03/23(土) 20:40:13.58ID:PsgWSM8+0 とりあえず竹島は日本の領土なんだし
対地、対艦ミサイルのテストを竹島でやればいいシミュレーションとしては最適
韓国人は不法占拠なので勧告してからの攻撃なら葬っても問題ないし
対地、対艦ミサイルのテストを竹島でやればいいシミュレーションとしては最適
韓国人は不法占拠なので勧告してからの攻撃なら葬っても問題ないし
229名無し三等兵 (ワッチョイ 23d2-pu4Z [118.11.72.184 [上級国民]])
2019/03/23(土) 20:52:24.50ID:BSkv3ww+0 >>228
日本の竹島という射爆場に偶然韓国人が入り込んだってだけの話やな
日本の竹島という射爆場に偶然韓国人が入り込んだってだけの話やな
230名無し三等兵 (ワッチョイ 8f03-VfNx [114.149.63.120])
2019/03/23(土) 20:54:28.83ID:fSJyY0TP0231名無し三等兵 (ワッチョイ 2fad-DTGA [210.194.192.220])
2019/03/23(土) 21:07:54.23ID:a/+Gp6r90232名無し三等兵 (ワッチョイ 96cb-HUMa [39.110.131.126])
2019/03/23(土) 21:22:07.60ID:wMaq2pgL0 北方領土問題の真実。
千島列島は日本とロシア帝国双方の合意に基づき国際的には承認された日本固有の領土であった。
サハリン南部はロシア領だったが、やはり日本とロシア帝国双方の合意に基づき、国際的に日本領として承認された。
第二次世界大戦後の1951年にソ連はヤルタ密約を原因とするヨーロッパの領土問題でサンフランシスコ平和条約会議に参加できなかった。
それでもヤルタ密約を遵守し、千島列島及びサハリン南部をソ連領にしたかったアメリカはサンフランシスコ平和条約において
日本に千島列島及びサハリン南部を放棄させ、ソ連に千島列島及びサハリン南部の領有に一定の根拠を与えた。
歴代政権及び現在の安倍政権においてもサンフランシスコ平和条約に基づき、千島列島及びサハリン南部の領有権を日本は放棄しており、
日本の領土ではないが、日本とロシアとの間で正式な条約が結ばれていないため
ロシアの千島列島及びサハリン南部の領有を日本は認められず、
千島列島及びサハリン南部は帰属未定地であるという立場である。
千島列島は日本とロシア帝国双方の合意に基づき国際的には承認された日本固有の領土であった。
サハリン南部はロシア領だったが、やはり日本とロシア帝国双方の合意に基づき、国際的に日本領として承認された。
第二次世界大戦後の1951年にソ連はヤルタ密約を原因とするヨーロッパの領土問題でサンフランシスコ平和条約会議に参加できなかった。
それでもヤルタ密約を遵守し、千島列島及びサハリン南部をソ連領にしたかったアメリカはサンフランシスコ平和条約において
日本に千島列島及びサハリン南部を放棄させ、ソ連に千島列島及びサハリン南部の領有に一定の根拠を与えた。
歴代政権及び現在の安倍政権においてもサンフランシスコ平和条約に基づき、千島列島及びサハリン南部の領有権を日本は放棄しており、
日本の領土ではないが、日本とロシアとの間で正式な条約が結ばれていないため
ロシアの千島列島及びサハリン南部の領有を日本は認められず、
千島列島及びサハリン南部は帰属未定地であるという立場である。
233名無し三等兵 (ワッチョイ 96cb-HUMa [39.110.131.126])
2019/03/23(土) 21:23:33.21ID:wMaq2pgL0 続き
日本の歴代政権はサンフランシスコ平和条約で放棄した千島列島に歯舞(ハボマイ)群島、色丹(シコタン)島、
国後(クナシリ)島、択捉(エトロフ)島は含まれないため、日本の領土であると主張しているが、
1951年から1956年まで日本政府は千島列島に歯舞群島と色丹島は含まれないが、
国後島と択捉島は含まれると第7回、第12回国会において回答していた。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/007/0082/00703080082007a.html
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/012/1216/01211061216011a.html
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/012/1216/01210191216004a.html
ソ連はこれを受けて歯舞群島と色丹島は千島列島に含まれないから返還に応じるとしてきた。いわゆる2島返還である。
サンフランシスコ平和条約締結後、日ソ両国の間で平和条約締結への動きが始まった。
ソ連は日ソ共同宣言における交渉において歯舞群島と色丹島を日ソ間の平和条約締結後に日本に返還するとした。
しかし日ソ共同宣言の交渉中の1956年2月に突如として日本政府は国後島と択捉島は千島列島には含まれないとしてきた。
日本の歴代政権はサンフランシスコ平和条約で放棄した千島列島に歯舞(ハボマイ)群島、色丹(シコタン)島、
国後(クナシリ)島、択捉(エトロフ)島は含まれないため、日本の領土であると主張しているが、
1951年から1956年まで日本政府は千島列島に歯舞群島と色丹島は含まれないが、
国後島と択捉島は含まれると第7回、第12回国会において回答していた。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/007/0082/00703080082007a.html
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/012/1216/01211061216011a.html
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/012/1216/01210191216004a.html
ソ連はこれを受けて歯舞群島と色丹島は千島列島に含まれないから返還に応じるとしてきた。いわゆる2島返還である。
サンフランシスコ平和条約締結後、日ソ両国の間で平和条約締結への動きが始まった。
ソ連は日ソ共同宣言における交渉において歯舞群島と色丹島を日ソ間の平和条約締結後に日本に返還するとした。
しかし日ソ共同宣言の交渉中の1956年2月に突如として日本政府は国後島と択捉島は千島列島には含まれないとしてきた。
234名無し三等兵 (ワッチョイ 96cb-HUMa [39.110.131.126])
2019/03/23(土) 21:27:57.18ID:wMaq2pgL0 続き
1956年10月に署名された日ソ共同宣言においてはソ連が交渉時から主張していた平和条約締結後の歯舞群島と色丹島の返還が明記された。
1956年10月に署名された日ソ共同宣言においてはソ連が交渉時から主張していた平和条約締結後の歯舞群島と色丹島の返還が明記された。
235名無し三等兵 (ワッチョイ 96cb-HUMa [39.110.131.126])
2019/03/23(土) 21:33:04.08ID:wMaq2pgL0 続き
日本が突如として国後島と択捉島が千島列島に含まれないとしてきたのは日本とソ連が平和条約を結ぶことを望まないアメリカの意向があったといわれている。
アメリカは2島返還なら沖縄の返還は認められないとしてきた。
日本はアメリカの意向で日本固有の領土であった千島列島を放棄させられ、
アメリカの意向で歯舞群島と色丹島は千島列島に含まれないとされ、
日ソ平和条約締結、延いては日ソ友好、日露友好のチャンスを潰されたのだ。
日本が突如として国後島と択捉島が千島列島に含まれないとしてきたのは日本とソ連が平和条約を結ぶことを望まないアメリカの意向があったといわれている。
アメリカは2島返還なら沖縄の返還は認められないとしてきた。
日本はアメリカの意向で日本固有の領土であった千島列島を放棄させられ、
アメリカの意向で歯舞群島と色丹島は千島列島に含まれないとされ、
日ソ平和条約締結、延いては日ソ友好、日露友好のチャンスを潰されたのだ。
237名無し三等兵 (ワッチョイ 8fda-+qH8 [114.190.112.36])
2019/03/23(土) 22:17:42.26ID:W3JxYFBM0 夜釣りとは風流ですな
桜鯛を狙っていきたいところ
桜鯛を狙っていきたいところ
238名無し三等兵 (ワッチョイ c7d2-5HBQ [122.27.45.11])
2019/03/23(土) 22:26:15.71ID:LI/J4vcl0 対艦対地は全長57mくらいでF9−10×4のエンジンを積んで超音速飛行ができる爆撃機を作ってだな…
239名無し三等兵 (スププ Sd5a-+qH8 [49.96.11.130])
2019/03/23(土) 22:37:24.83ID:tVRei/qvd240名無し三等兵 (ワッチョイ f7e0-4i5G [202.215.117.105])
2019/03/23(土) 22:44:15.53ID:jOW/6zsg0 朝日のあの記事読んでみたんだが、早い話が製造部位について話し合いが
行われたってだけだろ?
イギリスは戦闘機開発で加わるっていうかミィーティア絡みだったんだろうか。
F-3に導入したいから呼ぶのは当然か。
ただこれではっきりわかったのはLMとボーイングは何も出来ないってことくらいかな
行われたってだけだろ?
イギリスは戦闘機開発で加わるっていうかミィーティア絡みだったんだろうか。
F-3に導入したいから呼ぶのは当然か。
ただこれではっきりわかったのはLMとボーイングは何も出来ないってことくらいかな
241名無し三等兵 (ワッチョイ fa01-jrSs [221.37.234.13])
2019/03/24(日) 02:41:21.84ID:TcuRfX670 LMやボーイングはそもそも米国当局の許可がないと他国の兵器開発に関わるには大幅な制限がある
英国とは政府間で将来戦闘機での協力が既に約束が交わされいる間柄
ただボーイングとはF-2の技術がB787に生かされたように日本企業とは軍需と民需との境界線が曖昧なところでは大いに関係がある
いちおうF-15改造型を提案してたが採用の見込みは限りなくゼロなのはわかっていたのでF-3開発では利害対立がない
LMはF-22ベース案やF-35を更に採用させようという立場なので日本の自主開発には反対の立場
F-3ではあまり利害対立がないボーイングも次期練習機ではBTXを売り込む立場であり早くも対日売り込み宣言をしている
あるところでは協力関係であるところでは対立関係になるのは仕方がないこと
英国とは政府間で将来戦闘機での協力が既に約束が交わされいる間柄
ただボーイングとはF-2の技術がB787に生かされたように日本企業とは軍需と民需との境界線が曖昧なところでは大いに関係がある
いちおうF-15改造型を提案してたが採用の見込みは限りなくゼロなのはわかっていたのでF-3開発では利害対立がない
LMはF-22ベース案やF-35を更に採用させようという立場なので日本の自主開発には反対の立場
F-3ではあまり利害対立がないボーイングも次期練習機ではBTXを売り込む立場であり早くも対日売り込み宣言をしている
あるところでは協力関係であるところでは対立関係になるのは仕方がないこと
242名無し三等兵 (ワッチョイ 4bde-mRmy [110.233.248.163])
2019/03/24(日) 03:02:57.75ID:N3J3G3Q/0 >>227
5チャンネル人口がそもそも50〜60歳が主流らしいよ。
地味な文字掲示板なんて若い人はやらない。
若い頃モデムでピーヒャラヒャラ。ビョンビョンとかやってた世代が文字のほうが慣れてるから
若者はインスタとかあっち行っちゃう
5チャンネル人口がそもそも50〜60歳が主流らしいよ。
地味な文字掲示板なんて若い人はやらない。
若い頃モデムでピーヒャラヒャラ。ビョンビョンとかやってた世代が文字のほうが慣れてるから
若者はインスタとかあっち行っちゃう
243名無し三等兵 (ワッチョイ fa01-jrSs [221.37.234.13])
2019/03/24(日) 05:06:58.78ID:TcuRfX670 F-3のコンセプトは制空戦闘機のF-15やF-22というより旧ソ連時代のSu-27に近いコンセプトだろう
もともとSu-27は長大な旧ソ連の国境線を守る為に開発された迎撃機
対処する相手は小型の戦闘機から大型の爆撃機、巡航ミサイルと幅広い対象を迎撃する目的
その為に大型で航続距離が長い戦闘機として登場した
後のマルチロール化は大型で余裕ある機体を生かしただけに過ぎない
旧ソ連時代はNATO軍と対峙して制空活動するのは小型のMiG29の役割だった
F-3も日本の広大な防空領域を守る為に対空戦闘能力を第一にしており対処する相手も
小型の戦闘機から大型の爆撃機、巡航ミサイルと幅広い対象を迎撃しないといけない
だから日本のF-3はMiG31というより旧ソ連時代のSu-27と酷似した役割だと思ってよい
そして余裕ある大型の機体を生かしてマルチロール化するのも同様
F-22は敵地上空で手当たり次第に敵機を打ち落とす目的で開発された
F-3は日本の領空に侵入してくるあらゆる敵機を打ち落とす為の戦闘機だ
もともとSu-27は長大な旧ソ連の国境線を守る為に開発された迎撃機
対処する相手は小型の戦闘機から大型の爆撃機、巡航ミサイルと幅広い対象を迎撃する目的
その為に大型で航続距離が長い戦闘機として登場した
後のマルチロール化は大型で余裕ある機体を生かしただけに過ぎない
旧ソ連時代はNATO軍と対峙して制空活動するのは小型のMiG29の役割だった
F-3も日本の広大な防空領域を守る為に対空戦闘能力を第一にしており対処する相手も
小型の戦闘機から大型の爆撃機、巡航ミサイルと幅広い対象を迎撃しないといけない
だから日本のF-3はMiG31というより旧ソ連時代のSu-27と酷似した役割だと思ってよい
そして余裕ある大型の機体を生かしてマルチロール化するのも同様
F-22は敵地上空で手当たり次第に敵機を打ち落とす目的で開発された
F-3は日本の領空に侵入してくるあらゆる敵機を打ち落とす為の戦闘機だ
244名無し三等兵 (ワッチョイ fab3-jrSs [221.37.234.13])
2019/03/24(日) 05:25:18.71ID:xJY1uWVu0 対空ミサイル8発を機内搭載,対艦ミサイルを機外搭載というコンセプトは大きな変更はないようだ
どんな戦闘機を開発するかということで話がもめているということはないだろう
未定の部分は飛行性能の面でXF9-1で必要最低限のパワーの目処は立ったから開発に踏み切ったのだろう
ただ実用エンジンになる段階でどれだけパワーアップできるかで実現できる飛行性能には差が出るだろう
どんな戦闘機を開発するかということで話がもめているということはないだろう
未定の部分は飛行性能の面でXF9-1で必要最低限のパワーの目処は立ったから開発に踏み切ったのだろう
ただ実用エンジンになる段階でどれだけパワーアップできるかで実現できる飛行性能には差が出るだろう
245名無し三等兵 (ワッチョイ 3a02-RwpX [27.93.17.119])
2019/03/24(日) 07:00:27.18ID:leMgXcZZ0246名無し三等兵 (オッペケ Sreb-WY5l [126.179.133.165])
2019/03/24(日) 07:15:12.52ID:pqar3Ivwr 似てる部分は多くあるだろ
だから日本はF-15を採用して主力としたし
F-22を採用したのはアメリカの制空戦闘機は
迎撃戦闘機と利用できてきた
だけどアメリカ空軍は制空戦闘機はもう作らない
作っても日本に供給するかもわからない
だから自主開発するしかないからF-3が開発される
だから日本はF-15を採用して主力としたし
F-22を採用したのはアメリカの制空戦闘機は
迎撃戦闘機と利用できてきた
だけどアメリカ空軍は制空戦闘機はもう作らない
作っても日本に供給するかもわからない
だから自主開発するしかないからF-3が開発される
247名無し三等兵 (オッペケ Sreb-WY5l [126.179.133.165])
2019/03/24(日) 07:20:16.15ID:pqar3Ivwr 訂正 F-22を採用しようとした
248名無し三等兵 (ワッチョイ cb69-0zLl [180.9.105.173])
2019/03/24(日) 08:37:15.27ID:z1BTVyvr0249名無し三等兵 (オッペケ Sreb-WY5l [126.179.133.165])
2019/03/24(日) 08:43:18.98ID:pqar3Ivwr XF119やYF120はYF-22やYF-23への
搭載前に飛行試験なんてやったか?
XF5-1もX-2にいきなり搭載したような
それどころかXF5-1を基にF7エンジンが先に飛んでたような
あんまりXF9-1についてケチつけ話でもないし
目標推測値がテキトーとか主張する根拠になってない
搭載前に飛行試験なんてやったか?
XF5-1もX-2にいきなり搭載したような
それどころかXF5-1を基にF7エンジンが先に飛んでたような
あんまりXF9-1についてケチつけ話でもないし
目標推測値がテキトーとか主張する根拠になってない
250名無し三等兵 (ササクッテロ Speb-uKL8 [126.33.199.152])
2019/03/24(日) 09:37:15.62ID:G/cbn0rLp 読売の朝刊に日英共同開発の話が出てるね
見出ししか見てないから内容知らないけど
見出ししか見てないから内容知らないけど
251名無し三等兵 (ワッチョイ cb69-0zLl [180.9.105.173])
2019/03/24(日) 09:43:27.04ID:z1BTVyvr0 今は慌てて飛ばすよりも、作動条件ごとの動作特性、電波の反射特性などといった精緻なデータをとる方が先だろう。
更にステルスインテークダクトや推力偏向ノズルの研究試作も始まっており、それらと組み合わせた場合のデータも必要だし、
実際に飛ばす前にやるべき事はまだまだ多い。
更にステルスインテークダクトや推力偏向ノズルの研究試作も始まっており、それらと組み合わせた場合のデータも必要だし、
実際に飛ばす前にやるべき事はまだまだ多い。
252名無し三等兵 (ワッチョイ 1aa3-YC6L [115.163.159.29])
2019/03/24(日) 09:44:47.82ID:f11zelg90253名無し三等兵 (アウアウカー Sa73-a6GD [182.251.248.34])
2019/03/24(日) 09:44:48.23ID:widWfu7ca ミーティアの話
254名無し三等兵 (オッペケ Sreb-WY5l [126.179.133.165])
2019/03/24(日) 09:51:29.34ID:pqar3Ivwr 読売の記事はJNAAMの共同開発と
日英の共同訓練の話だな
JNAAMも登場時期を考えるとF-3搭載を視野に入れた話ではある
日英の共同訓練の話だな
JNAAMも登場時期を考えるとF-3搭載を視野に入れた話ではある
256名無し三等兵 (ワッチョイ ee81-DTGA [121.103.184.169])
2019/03/24(日) 10:02:00.89ID:UkFneFuV0 F-3を作るにあたって必要な施設で、これから強化もしくは作んなきゃいけないやつ
エンジン試験設備
巨大電波暗室
エンジニアが寝泊まりするタコ部屋
あとなんかある?
エンジン試験設備
巨大電波暗室
エンジニアが寝泊まりするタコ部屋
あとなんかある?
257名無し三等兵 (ササクッテロ Speb-uKL8 [126.33.199.152])
2019/03/24(日) 10:18:57.66ID:G/cbn0rLp >>253>>254
ありがとう
今記事読んだ
JNAAM開発スケジュールや共同訓練を明記すると書いてあるが、F-3について全く触れてないな
もしかしてF-3でもテンペストでも日英は共同開発しない、開発協力はしても技術のやり取りまでしないことかな
ありがとう
今記事読んだ
JNAAM開発スケジュールや共同訓練を明記すると書いてあるが、F-3について全く触れてないな
もしかしてF-3でもテンペストでも日英は共同開発しない、開発協力はしても技術のやり取りまでしないことかな
258名無し三等兵 (ワッチョイ eeba-yExI [121.85.115.98])
2019/03/24(日) 10:36:15.28ID:3D+o2ekH0 >>257
https://twitter.com/ty_polepole/status/1105745192986894337
山本ともひろ@ty_polepole
午後、BAEシステムズの西川ビジネスディベロップメントディレクターとレイサム航空機事業部シニアバイスプレジデントが国会事務所に来所。
日英関係や将来戦闘機などついて意見交換を行いました。
1:19 - 2019年3月13日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/ty_polepole/status/1105745192986894337
山本ともひろ@ty_polepole
午後、BAEシステムズの西川ビジネスディベロップメントディレクターとレイサム航空機事業部シニアバイスプレジデントが国会事務所に来所。
日英関係や将来戦闘機などついて意見交換を行いました。
1:19 - 2019年3月13日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
259名無し三等兵 (オッペケ Sreb-WY5l [126.179.133.165])
2019/03/24(日) 10:38:33.17ID:pqar3Ivwr テンペストはまだ仕様が決まってないからな
エンジンがどんだけの推力にするかも決まってない
参加国の要望をあれこれ聞き出すと簡単に決められなくなる
その参加国も決定ではないから紆余曲折はまだある
当面はJNAAMくらいしか具体的協力はない感じだ
エンジンがどんだけの推力にするかも決まってない
参加国の要望をあれこれ聞き出すと簡単に決められなくなる
その参加国も決定ではないから紆余曲折はまだある
当面はJNAAMくらいしか具体的協力はない感じだ
260インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ f74f-wvsb [202.179.237.23])
2019/03/24(日) 10:48:53.77ID:tBso2Zhh0 F-3の開発がこれから機体の制御も含めたミッションシステムの開発に入るので、英国政府も
BAEシステムズも一緒にやらないかとお誘いに来ている可能性は否定できないですね。
当然、ボーイングやLM、ノースロップとアメリカ空軍もだまって指をくわえて見ていないでしょう。
(−ω−)あああ、うざい。けえれ、けえれ、てめえ〜ら日本からでていきやがれ!!
と、江戸っこのオイラはキレてみる。W
BAEシステムズも一緒にやらないかとお誘いに来ている可能性は否定できないですね。
当然、ボーイングやLM、ノースロップとアメリカ空軍もだまって指をくわえて見ていないでしょう。
(−ω−)あああ、うざい。けえれ、けえれ、てめえ〜ら日本からでていきやがれ!!
と、江戸っこのオイラはキレてみる。W
261名無し三等兵 (ワッチョイ cb69-0zLl [180.9.105.173])
2019/03/24(日) 11:06:00.11ID:z1BTVyvr0 >>256
巨大電波暗室は電子戦評価システムがそれにあたるのでは?
事前評価の参考資料には明らかに戦闘機っぽい評価機材を吊り下げているイメージ図を絵を載せている。
防空システムや艦船用レーダーなど大型機材の評価も行うので、かなりの大型電波暗室になるはずだし。
巨大電波暗室は電子戦評価システムがそれにあたるのでは?
事前評価の参考資料には明らかに戦闘機っぽい評価機材を吊り下げているイメージ図を絵を載せている。
防空システムや艦船用レーダーなど大型機材の評価も行うので、かなりの大型電波暗室になるはずだし。
262名無し三等兵 (オッペケ Sreb-WY5l [126.179.133.165])
2019/03/24(日) 11:20:48.20ID:pqar3Ivwr 英国にはエンジンで意地を見せてもらいたい
そこで意地を見せられないとテンペストの未来は暗い
そこで意地を見せられないとテンペストの未来は暗い
263名無し三等兵 (ワッチョイ ba19-DTGA [125.199.146.254])
2019/03/24(日) 11:25:36.28ID:bRuninIE0 テンペストの動きに関しては、結局うまくいかないんじゃないか?という意見も。
2019.03.23
.軍事的雑学|テンペストは本当に開発出来るのか?欧州の第6世代戦闘機計画の怪しい話!
https://grandfleet.info/military-trivia/european-6th-generation-fighter-plan-suspicious-story/
現時点で、テンペスト計画に参加表明している企業は4社のみ(イギリス、イタリア)。
イギリス以外に、参加表明した国はなし。
それどころか、まだイギリス政府が正式にテンペスト計画への出資を決定したわけでもない、と。
まぁ、イギリスは今、ブレグジットのてんやわんやでテンペストどころではない、という事情もあるのかね。
2019.03.23
.軍事的雑学|テンペストは本当に開発出来るのか?欧州の第6世代戦闘機計画の怪しい話!
https://grandfleet.info/military-trivia/european-6th-generation-fighter-plan-suspicious-story/
現時点で、テンペスト計画に参加表明している企業は4社のみ(イギリス、イタリア)。
イギリス以外に、参加表明した国はなし。
それどころか、まだイギリス政府が正式にテンペスト計画への出資を決定したわけでもない、と。
まぁ、イギリスは今、ブレグジットのてんやわんやでテンペストどころではない、という事情もあるのかね。
264名無し三等兵 (ワッチョイ cb69-0zLl [180.9.105.173])
2019/03/24(日) 11:32:05.46ID:z1BTVyvr0265名無し三等兵 (ササクッテロ Speb-uKL8 [126.33.199.152])
2019/03/24(日) 11:34:03.95ID:G/cbn0rLp >>263
イギリスはテンペストの要素研究に20億ポンドの支出を決めたけどね
本開発は2025年だからまだ先の話
イタリアのシンクタンクはイタリア政府にテンペストとFCASを合流させる仲介をしようと提案してるけど
まだまだどうなるか未知数
イギリスはテンペストの要素研究に20億ポンドの支出を決めたけどね
本開発は2025年だからまだ先の話
イタリアのシンクタンクはイタリア政府にテンペストとFCASを合流させる仲介をしようと提案してるけど
まだまだどうなるか未知数
266名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-SV3b [106.133.48.194])
2019/03/24(日) 11:36:45.42ID:FMgGU0Eka ブレグジットでGDPマイナス成長とか言われてるからさすがに次世代機に金をつぎ込む余裕はなさそうだな
ドイツも国防費増を撤回したし欧州組には期待できないか
ドイツも国防費増を撤回したし欧州組には期待できないか
267名無し三等兵 (ワッチョイ ba19-DTGA [125.199.146.254])
2019/03/24(日) 11:39:08.43ID:bRuninIE0 イギリスさんがフランス・ドチうに頭を下げて、FCAS計画に合流するとか、
日本のF-3計画に途中参加するとか、そういう可能性が出てくるかもしれない。
日本のF-3計画に途中参加するとか、そういう可能性が出てくるかもしれない。
268名無し三等兵 (ワッチョイ 2343-XOqc [118.241.184.50])
2019/03/24(日) 11:51:11.76ID:TVr1w19X0 >>250
JNAAMの2023年度試射という周回遅れの話
JNAAMの2023年度試射という周回遅れの話
269名無し三等兵 (スプッッ Sdb2-U7vm [183.74.204.1])
2019/03/24(日) 11:58:45.45ID:V9NETPQHd やっぱり日英共同開発のF-3暴風が正解だよ。
英国だって、金銭負担が減って導入も予定より早くなるしwin-winだよ。
英国だって、金銭負担が減って導入も予定より早くなるしwin-winだよ。
270名無し三等兵 (ササクッテロ Speb-uKL8 [126.33.199.152])
2019/03/24(日) 12:01:22.82ID:G/cbn0rLp >>266
ドイツとフランスは他人の財布に当て込んで欧州共同空母を言い出したけどね
ドイツとフランスは他人の財布に当て込んで欧州共同空母を言い出したけどね
271名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-SV3b [106.133.55.44])
2019/03/24(日) 12:23:14.90ID:ClaLeT4Pa272名無し三等兵 (ワッチョイ 4bad-cbQq [110.135.101.211])
2019/03/24(日) 12:30:12.18ID:K+G509WX0 ドイツ随伴艦用意出来んの?
273名無し三等兵 (ワッチョイ ba19-DTGA [125.199.146.254])
2019/03/24(日) 12:31:29.52ID:bRuninIE0 >>270
参考:
欧州共同保有空母構想が絶対に実現しない理由
水曜日, 3月 20, 2019
https://aviation-space-business.blogspot.com/2019/03/blog-post_20.html
ドイツはひょっとしたらブレグジットへの復讐として英国商船隊を北大西洋で再び撃沈しようというのか。
でなければ、ドイツで頂上に立とうという政治家が航空母艦保有を欧州連合に求めたことは筋が通らない。
キリスト教民主同盟総裁アンネグレート・クランプ=カレンバウアーはアンゲラ・メルケル首相の後継者と目され、
このたびヨーロッパ各国共同による空母建造を提唱し波紋を招いた。
「ドイツとフランスはすでに次世代の戦闘機開発で共同作業を始めている」とドイツ紙ディ・ベルトに寄稿し、
「次のステップは象徴プロジェクトとして欧州共同保有の航空母艦一隻を建造し欧州連合の世界的な役割として
平和と安全の護り手としての姿を示そうではないか」と述べた。
(中略)
問題の本質は空母の効用ではなくヨーロッパは何を断念するかだ。ドイツ軍の稼働体制は劣悪でタイフーン
ジェット戦闘機は地上に待機し、艦船は出港できず陸軍部隊の装備はお粗末で冷戦時代の数分の一の戦力しかない。
NATOでGDP比で2パーセント以上を国防予算に支出する加盟国は少ない。それだけ負担すれば空母、
艦載機、護衛艦の建造予算は残らない。最大のロシア脅威はミサイルやサイバー戦だが空母では対応不能だ。
欧州空母が実現しても疑問が残る。どの国が指揮するのか。どこで建造し、どの国が建造するのか、
どこの機材を搭載するのか。フランスは独自にラファールM艦載機を整備し、英国はF-35採用を決めている。
空母はどこの指揮統制下に入り危険な任務に向かわされるのか。
欧州各国で英本土上陸シーライオン作戦を再び実施するのでない限り空母建造は愚行だ。
-----
まさに、絵に描いた餅で終わりそうな予感。
参考:
欧州共同保有空母構想が絶対に実現しない理由
水曜日, 3月 20, 2019
https://aviation-space-business.blogspot.com/2019/03/blog-post_20.html
ドイツはひょっとしたらブレグジットへの復讐として英国商船隊を北大西洋で再び撃沈しようというのか。
でなければ、ドイツで頂上に立とうという政治家が航空母艦保有を欧州連合に求めたことは筋が通らない。
キリスト教民主同盟総裁アンネグレート・クランプ=カレンバウアーはアンゲラ・メルケル首相の後継者と目され、
このたびヨーロッパ各国共同による空母建造を提唱し波紋を招いた。
「ドイツとフランスはすでに次世代の戦闘機開発で共同作業を始めている」とドイツ紙ディ・ベルトに寄稿し、
「次のステップは象徴プロジェクトとして欧州共同保有の航空母艦一隻を建造し欧州連合の世界的な役割として
平和と安全の護り手としての姿を示そうではないか」と述べた。
(中略)
問題の本質は空母の効用ではなくヨーロッパは何を断念するかだ。ドイツ軍の稼働体制は劣悪でタイフーン
ジェット戦闘機は地上に待機し、艦船は出港できず陸軍部隊の装備はお粗末で冷戦時代の数分の一の戦力しかない。
NATOでGDP比で2パーセント以上を国防予算に支出する加盟国は少ない。それだけ負担すれば空母、
艦載機、護衛艦の建造予算は残らない。最大のロシア脅威はミサイルやサイバー戦だが空母では対応不能だ。
欧州空母が実現しても疑問が残る。どの国が指揮するのか。どこで建造し、どの国が建造するのか、
どこの機材を搭載するのか。フランスは独自にラファールM艦載機を整備し、英国はF-35採用を決めている。
空母はどこの指揮統制下に入り危険な任務に向かわされるのか。
欧州各国で英本土上陸シーライオン作戦を再び実施するのでない限り空母建造は愚行だ。
-----
まさに、絵に描いた餅で終わりそうな予感。
274名無し三等兵 (アウアウクー MM2b-6B0S [36.11.224.100])
2019/03/24(日) 13:54:35.99ID:6oyNo0A9M >>269
日本が開発したF-3を売るのはいいけど共同開発はありえんわな、船頭を増やしてる時間的余裕は日本にはない
開発ひと段落してからで良ければRRエンジン積んだりは出来るんじゃない。性能がどうなるかは知らんが
日本が開発したF-3を売るのはいいけど共同開発はありえんわな、船頭を増やしてる時間的余裕は日本にはない
開発ひと段落してからで良ければRRエンジン積んだりは出来るんじゃない。性能がどうなるかは知らんが
275名無し三等兵 (ワッチョイ 23d2-pu4Z [118.11.72.184 [上級国民]])
2019/03/24(日) 14:50:54.72ID:aZHPPyWS0 イギリスはF-35でお漏らししてるしF-3の共同開発のパートナーとか不安しかないわ
JNAAMだって漏らしてねえか疑問
JNAAMだって漏らしてねえか疑問
276名無し三等兵 (オッペケ Sreb-WY5l [126.179.133.165])
2019/03/24(日) 14:53:10.56ID:pqar3Ivwr テンペスト構想が転けると英国に
都合がよい共同開発なんてものは存在しない
独仏の戦闘機も既に両国でエンジンついての
合意がされてしまったから英国の影響力は
共同開発に合流してもほとんどなくなる
金だけ出させられて購入させられるだけ
下手をすればF-35と扱いは同じになるだけ
日本のF-3は事実上開発はスタートしており
英国が参加して計画を練り直す時間はない
基本的には完成したF-3を英国仕様にするくらいしか英国が入る余地がない
テンペスト構想が実行できなければ
英国は戦闘機市場から撤退に近い打撃を受ける可能性が高い
英国はよほど好条件をだしてイタリアとスウェーデンを引き入れないと厳しい
金だけださせて英国が計画を全て管理なんて計画は諦めたほうがよい
少なくともトーネードやタイフーン並みの待遇で参加してもらわないと厳しい
都合がよい共同開発なんてものは存在しない
独仏の戦闘機も既に両国でエンジンついての
合意がされてしまったから英国の影響力は
共同開発に合流してもほとんどなくなる
金だけ出させられて購入させられるだけ
下手をすればF-35と扱いは同じになるだけ
日本のF-3は事実上開発はスタートしており
英国が参加して計画を練り直す時間はない
基本的には完成したF-3を英国仕様にするくらいしか英国が入る余地がない
テンペスト構想が実行できなければ
英国は戦闘機市場から撤退に近い打撃を受ける可能性が高い
英国はよほど好条件をだしてイタリアとスウェーデンを引き入れないと厳しい
金だけださせて英国が計画を全て管理なんて計画は諦めたほうがよい
少なくともトーネードやタイフーン並みの待遇で参加してもらわないと厳しい
277名無し三等兵 (ワッチョイ 9e61-t3Gz [49.253.83.72])
2019/03/24(日) 15:00:31.34ID:I1g/GTPy0 テンペストは100%コケると思っている
100%が言い過ぎなら99%
まず3兆円見積もりになってる予算出せないでしょ
100%が言い過ぎなら99%
まず3兆円見積もりになってる予算出せないでしょ
278名無し三等兵 (ワンミングク MM2a-cbQq [153.249.10.251])
2019/03/24(日) 15:07:28.53ID:Hmq9ADzBM ジョンブルよ、ウリ達と一緒に頑張るニカ?
279名無し三等兵 (オッペケ Sreb-WY5l [126.179.133.165])
2019/03/24(日) 15:09:49.74ID:pqar3Ivwr 英国がテンペスト構想が実行できない場合は
F-35,F-3,FCAS購入の三択しか基本的になくなる
いまさらFCASに合流しても屈辱的扱い受けるだけ
英国は腹をくくってテンペストを実行するしかないだろ
それが転けたらBAEの戦闘機開発と生産能力は喪失するかも
F-35,F-3,FCAS購入の三択しか基本的になくなる
いまさらFCASに合流しても屈辱的扱い受けるだけ
英国は腹をくくってテンペストを実行するしかないだろ
それが転けたらBAEの戦闘機開発と生産能力は喪失するかも
280名無し三等兵 (ワッチョイ 9e61-t3Gz [49.253.83.72])
2019/03/24(日) 15:15:12.91ID:I1g/GTPy0 テンペスト計画は日本レベルの国家がだまされて出資してくれることが前提になってる
日本以外の日本レベルの国家がどこに存在するかわからないけど
日本以外の日本レベルの国家がどこに存在するかわからないけど
281名無し三等兵 (ワッチョイ 2a7d-wvsb [133.232.160.223])
2019/03/24(日) 15:22:53.63ID:WHa+ZpCK0 英国のマルチ戦闘機はコケが生えたり(蚊)、コケたりだね。
英国はコケが生えるステルス機(蚊式)を開発した実績があるかなね。
英国はコケが生えるステルス機(蚊式)を開発した実績があるかなね。
282名無し三等兵 (ワンミングク MM2a-MBqS [153.250.58.246])
2019/03/24(日) 15:33:51.99ID:jKBQ0oHZM >>279
>英国は腹をくくってテンペストを実行するしかないだろ
英は、F-3合流しか無いよ。RRエンジン換装前提(実施はグレー)
英国にもCMC関連の合弁工場設立が条件だろうね。
英は復座型を設計し、復座だけ製造とか。日本も復座をライセンス生産。
>英国は腹をくくってテンペストを実行するしかないだろ
英は、F-3合流しか無いよ。RRエンジン換装前提(実施はグレー)
英国にもCMC関連の合弁工場設立が条件だろうね。
英は復座型を設計し、復座だけ製造とか。日本も復座をライセンス生産。
283名無し三等兵 (スッップ Sd5a-6bTY [49.98.151.235])
2019/03/24(日) 16:03:53.92ID:dmc8r9aZd テンペストは英国エンジンとイタリアアビオで進めれば良いじゃん
日本が絡む必要無いだろ
日本が絡む必要無いだろ
284名無し三等兵 (アウアウクー MM2b-6B0S [36.11.224.100])
2019/03/24(日) 16:08:53.69ID:6oyNo0A9M >>282
日本にメリットがほとんどない、時間を金で買うことはあっても僅かな金のために時間を浪費できないのだから
日本にメリットがほとんどない、時間を金で買うことはあっても僅かな金のために時間を浪費できないのだから
285名無し三等兵 (オッペケ Sreb-WY5l [126.179.133.165])
2019/03/24(日) 16:15:49.55ID:pqar3Ivwr イタリア企業がテンペストに参加が重要ではなく
イタリアがテンペストに出資してイタリア軍採用が確定することが重要
イタリア企業が参加だけして出資も採用もなければ意味がない
イタリアがテンペストに出資してイタリア軍採用が確定することが重要
イタリア企業が参加だけして出資も採用もなければ意味がない
286名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-IKGw [106.132.217.147])
2019/03/24(日) 16:16:37.01ID:AznFNnb8a287名無し三等兵 (アウアウカー Sa73-/30g [182.251.48.123])
2019/03/24(日) 16:23:01.12ID:ssVsG6KFa F-2はF-16の設計図があったから出来たけど、F-3はベースの設計図がないと出来ないだろ?ww
288名無し三等兵 (ワッチョイ 2343-XOqc [118.241.184.50])
2019/03/24(日) 16:28:17.24ID:TVr1w19X0 F-2はF-16の設計図を宛がわれた上で フライバイワイヤのソースコード供与拒否されるという厄介な条件ではあったな
289名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-e9ub [106.130.209.111])
2019/03/24(日) 16:31:31.76ID:1sk7Kzwla そのおかげで逆に独自技術のノウハウ確立になったよね
290名無し三等兵 (オッペケ Sreb-WY5l [126.179.133.165])
2019/03/24(日) 16:35:00.98ID:pqar3Ivwr 英国がF9エンジン採用(ライセンス生産)、レーダー等を採用し
新しい機体だけを設計するほうが現実的かな
ステルス戦闘機の設計図を渡すわけもない
金のかかる構成要素の開発は全て既存品を採用して
機体設計のみ新規でやるほうが現実的かもしれない
新しい機体だけを設計するほうが現実的かな
ステルス戦闘機の設計図を渡すわけもない
金のかかる構成要素の開発は全て既存品を採用して
機体設計のみ新規でやるほうが現実的かもしれない
291名無し三等兵 (ワッチョイ ba19-DTGA [125.199.146.254])
2019/03/24(日) 16:36:08.10ID:bRuninIE0 アメリカ議会も、まさか日本が自力でFBWのソフトウェアを完成させるとは思ってなかったんだな。
国防省あたりからは、「提供しなかったら、あいつら自力で作っちゃうぞ」と警告は受けてたみたいだが。
国防省あたりからは、「提供しなかったら、あいつら自力で作っちゃうぞ」と警告は受けてたみたいだが。
292名無し三等兵 (ワッチョイ 7a57-VKGg [157.147.77.84])
2019/03/24(日) 16:41:12.49ID:iT+oNBIV0 >>186
> >>164
> そこら辺はさっきの有識者会議の12〜13ページをよく見てくれよ……
君こそちゃんと読んだらいい。
俺はF-3の要求仕様が固まり必要な推力の範囲で試作エンジンを開発し目標推力を達成した今の話をしている。
会議でのその部分には、
”例えば、まだエンジンを2機積むとか、1機積むとか、そういったところまでまだ出ていないところがありますので、”
そんな頃の話だ。
それは単発にすれば、最高速は下がりバイパス比を上げるためにファンを大きくする場合はあるだろうが、
もはやその段階ではないと言っている。
> ボツにって言葉に対してやけに拘りがあるようだけど
> XF9-1は技術実証のためのプロトタイプだからそれと量産型のサイズが多少変わってもボツにしたとは言えないだろ……
XF9はF-3用エンジンのF9用の試作エンジンだ、P-1のF7-10に対するXF7-10と同じだ。
ファン径が変われば別のエンジンで、ファン、低圧タービン、ケースから再設計、試作、試験が必要になる。
XF9は1基だけの試作エンジンで終わりコアは生きるが、初期想定のF-3用双発F9はボツとなる。
F-3がこれから単発になる可能性はないし、より高出力を求めエンジンの再設計からやり直す可能性も無い。
必要な最低推力を決め、それを世界最高レベルの技術でクリアしたら、それ以上の推力が必要と言い出せば、
国内開発はなくなる。
そんな開発チームを信じてもう一度やらせるほど日本の政治的状況は甘くない。
F-3の仕様がたとえ物足らなくともこのまま開発し早期配備を目指す。
そのためにI3ファイターの構想がある。
> >>164
> そこら辺はさっきの有識者会議の12〜13ページをよく見てくれよ……
君こそちゃんと読んだらいい。
俺はF-3の要求仕様が固まり必要な推力の範囲で試作エンジンを開発し目標推力を達成した今の話をしている。
会議でのその部分には、
”例えば、まだエンジンを2機積むとか、1機積むとか、そういったところまでまだ出ていないところがありますので、”
そんな頃の話だ。
それは単発にすれば、最高速は下がりバイパス比を上げるためにファンを大きくする場合はあるだろうが、
もはやその段階ではないと言っている。
> ボツにって言葉に対してやけに拘りがあるようだけど
> XF9-1は技術実証のためのプロトタイプだからそれと量産型のサイズが多少変わってもボツにしたとは言えないだろ……
XF9はF-3用エンジンのF9用の試作エンジンだ、P-1のF7-10に対するXF7-10と同じだ。
ファン径が変われば別のエンジンで、ファン、低圧タービン、ケースから再設計、試作、試験が必要になる。
XF9は1基だけの試作エンジンで終わりコアは生きるが、初期想定のF-3用双発F9はボツとなる。
F-3がこれから単発になる可能性はないし、より高出力を求めエンジンの再設計からやり直す可能性も無い。
必要な最低推力を決め、それを世界最高レベルの技術でクリアしたら、それ以上の推力が必要と言い出せば、
国内開発はなくなる。
そんな開発チームを信じてもう一度やらせるほど日本の政治的状況は甘くない。
F-3の仕様がたとえ物足らなくともこのまま開発し早期配備を目指す。
そのためにI3ファイターの構想がある。
293名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-JDI7 [49.98.8.100])
2019/03/24(日) 16:47:11.81ID:5h86LL26d 英国設計の26型フリゲートがカナダ、オーストラリアの英連邦で採用されたように、
テンペストで大陸欧州諸国の協力が得られない場合、
豪加等英連邦諸国で協力を模索してきそうではある。
あわよくば、テンペストを英連邦のスタンダード戦闘機にするかも。
テンペストで大陸欧州諸国の協力が得られない場合、
豪加等英連邦諸国で協力を模索してきそうではある。
あわよくば、テンペストを英連邦のスタンダード戦闘機にするかも。
294名無し三等兵 (アウアウカー Sa73-/30g [182.251.48.123])
2019/03/24(日) 17:13:05.98ID:ssVsG6KFa295名無し三等兵 (オッペケ Sreb-WY5l [126.179.133.165])
2019/03/24(日) 17:21:11.25ID:pqar3Ivwr プログラムを手直しするのと
ゼロから開発するのはだいぶ違うと思うぞ
ゼロから開発するのはだいぶ違うと思うぞ
296名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-rXtv [124.208.59.98])
2019/03/24(日) 17:31:05.36ID:rvlPodAS0 ソースやプログラム組んだことのない人の言葉だな
297インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ f74f-wvsb [202.179.237.23])
2019/03/24(日) 17:36:22.49ID:tBso2Zhh0 (−ω−)なるほど!
>>262-286までの投稿というビッグデータをメタ分析すると…
『テンペストはコケル…』
という結果になりますね。
>>285
イタリア防衛産業(レオナルドのCEO)がテンペストを評価してイタリア政府を動かしているという
ニュースがFlight Globalに出ていましたね。同時に仏独枢軸の戦闘機開発を強い言葉で攻撃して
いました。
BAEシステムズはインテグレーターなのでアビオニクスをレオナルド。AESAレーダーをSaabに
依頼しないと戦闘機を開発製造する事が出来ないと極論してもよさそうです。
イタリア、スウェーデン両政府の意思に関係なくチーム・テンペストは始動するしかなさそうです。
※レオナルドにMHI、Saabに三菱電機か東芝が代替する事は可能ですが、これは英国政府が
イタリア、スウェーデンにテンペスト調達を奨める際の切り札(当て馬ともいう…)として有効でしょうね。W
>>262-286までの投稿というビッグデータをメタ分析すると…
『テンペストはコケル…』
という結果になりますね。
>>285
イタリア防衛産業(レオナルドのCEO)がテンペストを評価してイタリア政府を動かしているという
ニュースがFlight Globalに出ていましたね。同時に仏独枢軸の戦闘機開発を強い言葉で攻撃して
いました。
BAEシステムズはインテグレーターなのでアビオニクスをレオナルド。AESAレーダーをSaabに
依頼しないと戦闘機を開発製造する事が出来ないと極論してもよさそうです。
イタリア、スウェーデン両政府の意思に関係なくチーム・テンペストは始動するしかなさそうです。
※レオナルドにMHI、Saabに三菱電機か東芝が代替する事は可能ですが、これは英国政府が
イタリア、スウェーデンにテンペスト調達を奨める際の切り札(当て馬ともいう…)として有効でしょうね。W
298名無し三等兵 (ワッチョイ 2e1b-rXtv [153.182.56.167])
2019/03/24(日) 17:40:57.14ID:FwBbrTcF0 今朝の読売新聞の英字版
Japan, U.K set to enhance security cooperation
3:44 pm, March 24, 2019 The Yomiuri Shimbun
ttp://the-japan-news.com/news/article/0005627716
Japan, U.K set to enhance security cooperation
3:44 pm, March 24, 2019 The Yomiuri Shimbun
ttp://the-japan-news.com/news/article/0005627716
299名無し三等兵 (ワッチョイ cb46-yNRO [180.39.6.28])
2019/03/24(日) 17:41:58.77ID:8qJtn4B40 テンペストはF3のライセンス生産で良くないか?
もちろん日本はある程度条件を付け日本がBAEから戦闘システムのインテグレーションの開発協力を約束とか、ミサイル等の武装、無人機の共同開発
艦載型や発展型の共同開発とか6世代以降の事や開発資金も考えると日本としては悪くないのでは?
もちろん日本はある程度条件を付け日本がBAEから戦闘システムのインテグレーションの開発協力を約束とか、ミサイル等の武装、無人機の共同開発
艦載型や発展型の共同開発とか6世代以降の事や開発資金も考えると日本としては悪くないのでは?
300名無し三等兵 (オッペケ Sreb-WY5l [126.179.133.165])
2019/03/24(日) 17:43:06.38ID:pqar3Ivwr 87年春にアメリカ国防省は日本に調査団を派遣し
日本がどの程度の技術力があるか調査してるんだな
当初はアメリカ技術援助なしには開発は不可能と思ってたが
調査の結果はほんとにエンジン以外は開発可能だった
だから技術力は既にあるから開発機会に制限を加えるに方針変更した
既存機大幅改造を推す方向にアメリカが展開したのは
開発能力を持たせないつもりだったが技術力は十分あった
もう獲得した技術力はどうにもならんから開発機会を制限させたほうがよいという判断になった
飛行制御プログラムやFBWは供与しとけは実際の開発機会を与えないで済む
それを理解できてないバカ議員が供与を拒否して
日本に一から開発する機会を与えてしまうという失態をやらかした
もう少しつけ加えるとエンジン供与に大幅制限を加えたことにより
後に日本はエンジン開発に本腰を入れてしまった
実は以外と供与制限は逆効果な場合が多い
日本がどの程度の技術力があるか調査してるんだな
当初はアメリカ技術援助なしには開発は不可能と思ってたが
調査の結果はほんとにエンジン以外は開発可能だった
だから技術力は既にあるから開発機会に制限を加えるに方針変更した
既存機大幅改造を推す方向にアメリカが展開したのは
開発能力を持たせないつもりだったが技術力は十分あった
もう獲得した技術力はどうにもならんから開発機会を制限させたほうがよいという判断になった
飛行制御プログラムやFBWは供与しとけは実際の開発機会を与えないで済む
それを理解できてないバカ議員が供与を拒否して
日本に一から開発する機会を与えてしまうという失態をやらかした
もう少しつけ加えるとエンジン供与に大幅制限を加えたことにより
後に日本はエンジン開発に本腰を入れてしまった
実は以外と供与制限は逆効果な場合が多い
301名無し三等兵 (ササクッテロ Speb-uKL8 [126.33.199.152])
2019/03/24(日) 17:43:32.88ID:G/cbn0rLp さすがにそれは自惚れ過ぎてイギリスをバカにし過ぎ
302名無し三等兵 (スフッ Sd5a-9VKg [49.106.208.4])
2019/03/24(日) 17:44:38.78ID:Q3YHV4VPd303名無し三等兵 (ワッチョイ d68c-5YeC [175.177.40.50])
2019/03/24(日) 17:47:38.38ID:RqwipKmN0304名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-XsdU [49.98.8.143])
2019/03/24(日) 17:48:18.47ID:uZHuedwGd FBWはT-2CCVでやってるからどっちみち作れたよ
強いていえばその分アメリカが損したかな
強いていえばその分アメリカが損したかな
305名無し三等兵 (ワッチョイ 56da-XsdU [223.216.120.64])
2019/03/24(日) 17:49:43.04ID:gqEqxy1u0 航続距離の要求はF-35以上ってのしか分からんのに過剰かどうか判断できねぇ
306インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ f74f-wvsb [202.179.237.23])
2019/03/24(日) 17:50:12.39ID:tBso2Zhh0 >>299
(−ω−)日本としてはな…
英国にメリットが何もないじゃん。W
あとね、テンペストについて重要な情報を忘れているようだけど、英国はテンペストを無人の
STOVL艦上攻撃機としてQEなどに搭載する計画だそうです。
エンジンには垂直離着陸性能に強いR.Rの技術が使われると思うので、XF9-1という強い
取引材料を持つ今なら、この種のエンジン開発に共同参加国として飛び乗る事も可能です。
(−ω−)日本としてはな…
英国にメリットが何もないじゃん。W
あとね、テンペストについて重要な情報を忘れているようだけど、英国はテンペストを無人の
STOVL艦上攻撃機としてQEなどに搭載する計画だそうです。
エンジンには垂直離着陸性能に強いR.Rの技術が使われると思うので、XF9-1という強い
取引材料を持つ今なら、この種のエンジン開発に共同参加国として飛び乗る事も可能です。
307名無し三等兵 (ワッチョイ 2e07-XD4T [153.181.166.62])
2019/03/24(日) 17:53:39.72ID:Mms59x0c0 >>302
K国はF-50練習機以上は無理って事だよ
K国はF-50練習機以上は無理って事だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について [ニョキニョキ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★2 [ぐれ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官 「日本は実際の行動で対話への誠意を示すべき」 中国、高市首相に改めて発言撤回を要求 [ぐれ★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
- 習近平「高市と絶対に目を合わすなよ」高市「👁👁❤💋」李強首相(耐えろッ‼︎) [308389511]
- 【速報】足立ひき逃げ犯、精神病持ちだった [329271814]
- 高市早苗さん、インフレ税導入へ [175344491]
