制空戦闘機F-15やその系列機、そして戦闘爆撃機であり複合任務戦闘機(DRF)であるF-15Eやその系列の機体について語るスレです。
☆政治・民族思想は基本的に軍事と深く関係がある場合を除いてNG。
☆煽り・釣り・感情に流された誹謗中傷、罵倒行為はたとえ相手が誰であっても自粛すること。
☆他板の争いを持ち込まないこと。
☆そのような書き込みは完全にスルー推奨。
☆脱線は程々に。
☆このスレッドはシム板、軍事板Wikipediaスレやグリペンスレとは関係ありません。
☆過去スレは>>2-4
☆次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
☆ワッチョイはスレが寂れて死ぬため導入禁止。
過去スレ
F-15系列戦闘機総合スレ 57機目
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1541463447/
※前スレ58
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1545819819/
探検
F-15系列戦闘機総合スレ 59機目 ワ無
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2019/03/24(日) 22:33:19.84ID:6hJXqAhA2019/03/24(日) 22:34:28.83ID:6hJXqAhA
一物
3名無し三等兵
2019/03/25(月) 00:05:36.49ID:t7FV42I/4名無し三等兵
2019/04/09(火) 21:39:35.93ID:sA5oSKMR 自衛隊F35A戦闘機 レーダーから機影消え連絡途絶 青森沖 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190409/k10011878581000.html
hfdeqn
hfdeqn
2019/04/10(水) 18:00:17.41ID:JmGocmiS
空自の不明F35回収に「中ロが関心」=米軍事専門家が懸念−報道
2019年04月10日14時55分
ワシントン時事 太平洋上で消息を絶った航空自衛隊
の最新鋭ステルス戦闘機F35Aをめぐって、中国や
ロシアが機体回収に乗り出すという懸念が米軍事関係
者から出ている。米ニュースサイトのビジネス・イン
サイダーが9日、伝えた。
不明F35、墜落と断定=海上で尾翼発見
米ロッキード・マーチン社製のF35Aは、三沢基
地(青森県)の東約135キロの洋上で消息を絶っ
た。兵器拡散の専門家のトム・ムーア氏はツイッター
で「中国、ロシアにとってこれ以上価値があるものは
ない。もし彼らが先に手に入れれば一大事だ」と懸念
を示した
わちゃあああ><; klotff
2019年04月10日14時55分
ワシントン時事 太平洋上で消息を絶った航空自衛隊
の最新鋭ステルス戦闘機F35Aをめぐって、中国や
ロシアが機体回収に乗り出すという懸念が米軍事関係
者から出ている。米ニュースサイトのビジネス・イン
サイダーが9日、伝えた。
不明F35、墜落と断定=海上で尾翼発見
米ロッキード・マーチン社製のF35Aは、三沢基
地(青森県)の東約135キロの洋上で消息を絶っ
た。兵器拡散の専門家のトム・ムーア氏はツイッター
で「中国、ロシアにとってこれ以上価値があるものは
ない。もし彼らが先に手に入れれば一大事だ」と懸念
を示した
わちゃあああ><; klotff
2019/04/27(土) 21:23:57.41ID:Q0qMfd6Y
軍事ランキング今年は6位になったか。
2019/04/27(土) 22:20:37.45ID:PQvtKFce
同士討ち最新
Russian MiG-31 Foxhound Shot Down Its Wingman
During Disastrous Live Fire Exercise
......The incident in question had occurred on Apr. 26, 2017, over the Telemba
proving ground in Buryatia,..... Foxhound’s crew survived the incident.
April 23, 2019 The Drive/The War Zone
ttp://www.thedrive.com/the-war-zone/27620/russian-mig-31-foxhound-shot-down-its-wingman-during-disastrous-live-fire-exercise
Russian MiG-31 Foxhound Shot Down Its Wingman
During Disastrous Live Fire Exercise
......The incident in question had occurred on Apr. 26, 2017, over the Telemba
proving ground in Buryatia,..... Foxhound’s crew survived the incident.
April 23, 2019 The Drive/The War Zone
ttp://www.thedrive.com/the-war-zone/27620/russian-mig-31-foxhound-shot-down-its-wingman-during-disastrous-live-fire-exercise
2019/05/02(木) 00:42:23.87ID:jnUkZ2Gw
すみません。こちらの詳しい方々にお訊きしたいのですが、F-15のエンジンノズルがキュイーン、キュイーンと動きますが、あれは空気圧で動くんですよね?どなたかソース出せませんか?
2019/05/02(木) 01:15:22.44ID:IH0ThifR
油圧でねーの?
10名無し三等兵
2019/05/02(木) 16:08:40.16ID:AJ4AWaYS 1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 126日 20時間 43分 2秒
前スレ そこそこ長生き
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 126日 20時間 43分 2秒
前スレ そこそこ長生き
11名無し三等兵
2019/05/02(木) 22:57:10.66ID:CsDWhWMz 米軍本当に制空型を再新造するんかい?
12名無し三等兵
2019/05/02(木) 23:55:06.79ID:9AFXL6wb Eの最新型を単座にしてCXと呼んでいるだけ。
構造はEと同一でCを再生産する訳じゃない。
構造はEと同一でCを再生産する訳じゃない。
13名無し三等兵
2019/05/03(金) 00:06:57.29ID:hEu7kKpi 実質的にC型ですよってことにしないと売れんのか
14名無し三等兵
2019/05/03(金) 02:58:41.68ID:mZpBgtsH F-15CXはもう無い
15名無し三等兵
2019/05/03(金) 06:22:21.11ID:e/yRapAl F-15Eの単座なんて計画されてたっけ?
前回の日本向けFXの際には単座も可能ってボーイングはいってたがそもそも当て馬だったし
ところでF-15Eって単座では現在の任務って遂行できないの?
F-16もF-18もF-22もF-35も基本的には単座なわけでF-111の後継を争った対抗馬のF-16XLも基本は単座だったはず
前回の日本向けFXの際には単座も可能ってボーイングはいってたがそもそも当て馬だったし
ところでF-15Eって単座では現在の任務って遂行できないの?
F-16もF-18もF-22もF-35も基本的には単座なわけでF-111の後継を争った対抗馬のF-16XLも基本は単座だったはず
16名無し三等兵
2019/05/03(金) 07:36:15.44ID:TPLNrhtf >>15
> F-15Eの単座なんて計画されてたっけ?
A source close to the issue said the nomenclature F-15CX would apply to
one-seat versions of the new airplane, while F-15EX—as it is called
in the Air Force budget—refers to a two-seat model.
“Lockheed Fatigue,” Need for Affordable Tactical Mix Drove F-15EX Decision
3/23/2019 Air Force Magazine
ttp://www.airforcemag.com/Features/Pages/2019/March%202019/Lockheed-Fatigue-Need-for-Affordable-Tactical-Mix-Drove-F-15EX-Decision.aspx
> F-111の後継を争った対抗馬のF-16XLも基本は単座だったはず
ttp://i.imgur.com/gmQ0TDB.jpg
> F-15Eの単座なんて計画されてたっけ?
A source close to the issue said the nomenclature F-15CX would apply to
one-seat versions of the new airplane, while F-15EX—as it is called
in the Air Force budget—refers to a two-seat model.
“Lockheed Fatigue,” Need for Affordable Tactical Mix Drove F-15EX Decision
3/23/2019 Air Force Magazine
ttp://www.airforcemag.com/Features/Pages/2019/March%202019/Lockheed-Fatigue-Need-for-Affordable-Tactical-Mix-Drove-F-15EX-Decision.aspx
> F-111の後継を争った対抗馬のF-16XLも基本は単座だったはず
ttp://i.imgur.com/gmQ0TDB.jpg
17名無し三等兵
2019/05/03(金) 07:53:09.05ID:e/yRapAl F-16XLに複座があったのは知ってるが単座もあって正式採用されたら単座がF-16Eで複座がF-16Fと命名されるはずだった記憶があるが
代わり映えのしないF-15EよりF-16XLのほうが面白そうだったので応援してた
代わり映えのしないF-15EよりF-16XLのほうが面白そうだったので応援してた
18名無し三等兵
2019/05/03(金) 10:23:02.52ID:pPtk5bSy F-16Eの呼称は軍がF-16XLの事を説明する際に使っている
例: F-16派生型(形態F-16E)に対して…
だが、実際の軍のDRF要求は複座だから採用になるはFだけ
例: F-16派生型(形態F-16E)に対して…
だが、実際の軍のDRF要求は複座だから採用になるはFだけ
19名無し三等兵
2019/05/03(金) 12:32:00.44ID:+Gw3h4HD F-111の後継が小型単発機じゃ荷が重い
バンカーバスターも積めないだろう
バンカーバスターも積めないだろう
20名無し三等兵
2019/05/03(金) 20:52:29.84ID:AS5bQcb4 >>17
> 代わり映えのしないF-15EよりF-16XLのほうが面白そうだったので応援してた
当時の時点で(そして現在に至るまでも)史上最大の戦闘爆撃機であったF-111が果たしていた任務を継ぐという目的からすれば
元が軽量戦闘機計画(LWF)からスタートしたF-16XLには全く勝ち目はなかった
実際、大柄で双発のF-15EですらF-111Fが単機で実施できていた任務の全てをF-15E単機ではカバーし切れないのだから
ましてや単発のF-16をどう発展させようとF-111の後継機にはなり得なかった
> 代わり映えのしないF-15EよりF-16XLのほうが面白そうだったので応援してた
当時の時点で(そして現在に至るまでも)史上最大の戦闘爆撃機であったF-111が果たしていた任務を継ぐという目的からすれば
元が軽量戦闘機計画(LWF)からスタートしたF-16XLには全く勝ち目はなかった
実際、大柄で双発のF-15EですらF-111Fが単機で実施できていた任務の全てをF-15E単機ではカバーし切れないのだから
ましてや単発のF-16をどう発展させようとF-111の後継機にはなり得なかった
21名無し三等兵
2019/05/03(金) 21:11:10.14ID:uRoM+GQ8 F-15Eが本命でF-16XLが当て馬なのは分かってたがF-16XLの方が厨なカッコ良さがあるからね
当初から複座機が要求されてたってのは初耳だったが当時の技術だと要求任務から単座では不可で複座が必須ってのはさもありなん
当初から複座機が要求されてたってのは初耳だったが当時の技術だと要求任務から単座では不可で複座が必須ってのはさもありなん
22名無し三等兵
2019/05/03(金) 21:26:55.67ID:AS5bQcb4 >>21
> F-15Eが本命でF-16XLが当て馬なのは分かってたがF-16XLの方が厨なカッコ良さがあるからね
それは否定しない、というよりも強く同意する
F-16XLが主翼に採用したクランクト・ダブル・デルタという平面形は確かに見る者を強く魅了する何かがあった
実際、私だってF-16XLの飛行する姿にはとても魅了されたよ
> F-15Eが本命でF-16XLが当て馬なのは分かってたがF-16XLの方が厨なカッコ良さがあるからね
それは否定しない、というよりも強く同意する
F-16XLが主翼に採用したクランクト・ダブル・デルタという平面形は確かに見る者を強く魅了する何かがあった
実際、私だってF-16XLの飛行する姿にはとても魅了されたよ
23名無し三等兵
2019/05/04(土) 10:43:25.98ID:yYrvsmQ1 NASAが数年前に出したXL本だとEが複座でFが単座になってる
F-15Eが選定されてナシなったのが複座のE、その後も開発が続いたのは
F-15Eとは別に単座のFを採用する目論見があったからとある
F-15Eが選定されてナシなったのが複座のE、その後も開発が続いたのは
F-15Eとは別に単座のFを採用する目論見があったからとある
24名無し三等兵
2019/05/05(日) 20:41:43.47ID:6jcGBEEp F-15Xってたちの悪い冗談と思ってたがホントに採用するようだね
B-52がレジェンドとか人間国宝のように延々と縁の下の力持ちとして働き続けてるようなものか
古参機を延命してる訳じゃなく設計の古い新造機だからC-130や737の方が近いかな?
B-52がレジェンドとか人間国宝のように延々と縁の下の力持ちとして働き続けてるようなものか
古参機を延命してる訳じゃなく設計の古い新造機だからC-130や737の方が近いかな?
25名無し三等兵
2019/05/05(日) 20:45:54.80ID:/0eTrTlb 脅威度が下がって、近い将来あがる見込みがない。
敵が弱いならステルスよりAMRAAMたくさん積んで制空戦闘したほうがコスパがいい。
全部ロシアがへたれたのが悪い。
敵が弱いならステルスよりAMRAAMたくさん積んで制空戦闘したほうがコスパがいい。
全部ロシアがへたれたのが悪い。
26名無し三等兵
2019/05/05(日) 21:02:27.77ID:Az+EUTGS27名無し三等兵
2019/05/05(日) 23:28:38.73ID:6POre8gE あるいは現行のステルスを小手先の対策ではどうにもできないほど根本的に破られたか…
28名無し三等兵
2019/05/05(日) 23:41:31.44ID:Az+EUTGS29名無し三等兵
2019/05/06(月) 15:34:28.23ID:GMF5RX4s 米軍なぜ改めてF-15戦闘機を調達? 空自F-15改修も無関係ではないその最新型の概要 | 乗りものニュース :
https://trafficnews.jp/post/85525
https://trafficnews.jp/post/85525
30名無し三等兵
2019/05/06(月) 20:08:02.75ID:RsZd/QXM ライトニング空母、いずもに
F15XもどきのF-15MJ改。
やっとまともな戦力が整ってくる感じ…
F15XもどきのF-15MJ改。
やっとまともな戦力が整ってくる感じ…
31名無し三等兵
2019/05/08(水) 15:54:59.83ID:edvjA4yu F-15X採用の話は「どちらが強い どちらが弱い」って視点で見てる人には意味不明だろうね
F-35はBVRで強くても十分な高高度性能がないし超音速巡航もほぼできない したがって米国本土防空には向かない
2021年から量産されるTu-160M2は高高度を超音速巡航してアラスカに飛来する F-35では話にならない
それを追えて警告射撃できるのはF-22とF-15だけ F-22の再生産ができないならF-15の改良型しかないって消去法
F-35はBVRで強くても十分な高高度性能がないし超音速巡航もほぼできない したがって米国本土防空には向かない
2021年から量産されるTu-160M2は高高度を超音速巡航してアラスカに飛来する F-35では話にならない
それを追えて警告射撃できるのはF-22とF-15だけ F-22の再生産ができないならF-15の改良型しかないって消去法
32名無し三等兵
2019/05/08(水) 16:17:16.29ID:qGoJF1vg 今度生産するのは制空C型じゃなくて、クッソ鈍重なF-15E型だけど大丈夫なの?
F-35はスーパークルーズできるけどF-15EXはできないよね?
そもそも推力重量比も大差ないし、エンジン換装する予定のF-35と比べたら分が悪いような
F-35はスーパークルーズできるけどF-15EXはできないよね?
そもそも推力重量比も大差ないし、エンジン換装する予定のF-35と比べたら分が悪いような
33名無し三等兵
2019/05/08(水) 16:37:24.19ID:V/VRn7kU F-15とTU-160M2も十分な高高度性能がないし超音速巡航もほぼできない気がする
36名無し三等兵
2019/05/08(水) 19:03:11.42ID:edvjA4yu >>33
F-15系列はずっと高高度上昇記録もってた機体だぞ フランカー登場まで
F-15Xは当時の機体よりもエンジンはずっと高出力
米国が記録更新に消極的になったから現在のスペックはよくわからない
TU-160M2は当然スパクルできる 近代化前のTU-160でスパクルは可能だった
F-15Xにも十分なスパクルは要求されるだろ
F-15系列はずっと高高度上昇記録もってた機体だぞ フランカー登場まで
F-15Xは当時の機体よりもエンジンはずっと高出力
米国が記録更新に消極的になったから現在のスペックはよくわからない
TU-160M2は当然スパクルできる 近代化前のTU-160でスパクルは可能だった
F-15Xにも十分なスパクルは要求されるだろ
37名無し三等兵
2019/05/08(水) 19:25:22.73ID:INt6ypoA F-15EはオリジナルのF-15よりハイパワーだが重いからおそらく機動性は同等
Tu-160がスパクル可という話はできるともできないとも聞いたことがない
F-15XはF-35と同等でクリーンでギリ可能程度か或いはCFT付けてるから無理かもしれん
まあF-15XはF-35と違いミサイル外付けするしかないから武装状態ではスパクル不可だろう
Tu-160がスパクル可という話はできるともできないとも聞いたことがない
F-15XはF-35と同等でクリーンでギリ可能程度か或いはCFT付けてるから無理かもしれん
まあF-15XはF-35と違いミサイル外付けするしかないから武装状態ではスパクル不可だろう
38名無し三等兵
2019/05/08(水) 20:15:59.69ID:edvjA4yu そもそもスーパークルーズは珍しい機能じゃない
大型機で燃料たくさんつめる機体ならアフターバーナーたきっ放しでかなりの長時間 運用できる
MiG-31がそうだしTU-160M2もそう
大型機で燃料たくさんつめる機体ならアフターバーナーたきっ放しでかなりの長時間 運用できる
MiG-31がそうだしTU-160M2もそう
39名無し三等兵
2019/05/08(水) 20:39:39.68ID:INt6ypoA スパクルの定義は狭義ではアフターバーナーなしでの超音速飛行じゃね?
40名無し三等兵
2019/05/08(水) 21:27:34.56ID:UXDW/Z9y F-15C 空虚重量12.9t F100-PW-220(10.8t)
F-15E 空虚重量14.5t F100-PW-229(13.2t)/F110-GE-129(13.3t)
という訳で推力重量比は向上してるな
翼面積変わらんから翼面荷重は大きくなってるが
F-15E 空虚重量14.5t F100-PW-229(13.2t)/F110-GE-129(13.3t)
という訳で推力重量比は向上してるな
翼面積変わらんから翼面荷重は大きくなってるが
41名無し三等兵
2019/05/08(水) 21:34:45.49ID:XsPse35Q F-22ベースのデチューン盤(軽めステルス)のF-15後継機があるといいな。
43名無し三等兵
2019/05/08(水) 23:45:40.56ID:CHfCsXoj >>39
ちがう ミリタリー推力で長時間飛行できるF-22でスパクルが有名になったせいで勘違いしてるやつが多い
F-22登場以前から長時間アフターバーナー使う前提で燃料を大量に積んだ機体が存在してる 無論スパクルのためだ
MiG-31やTU-160がまさにそうだ
ちがう ミリタリー推力で長時間飛行できるF-22でスパクルが有名になったせいで勘違いしてるやつが多い
F-22登場以前から長時間アフターバーナー使う前提で燃料を大量に積んだ機体が存在してる 無論スパクルのためだ
MiG-31やTU-160がまさにそうだ
45名無し三等兵
2019/05/09(木) 04:01:33.75ID:DudztvTK >>43
もちろんスーパークルーズを言葉通りに解釈すればアフターバーナー使おうが使わなかろうが超音速で飛行し続ければスーパークルーズだね
しかしアフターバーナー炊きっぱなしだとMig-31もTu-160も燃料瞬時でなくなるんじゃね?
燃料ダダ漏れの一発ダッシュの音速突破じゃなく超音速で巡航するにはF-22のように燃料節約のためアフターバーナー不使用じゃないと実用には難しくね?
コンコルドでもアフターバーナーは加速時のみの使用で巡行時は不使用
SR-71はアフターバーナー炊きっぱだけどあれは特殊
もちろんスーパークルーズを言葉通りに解釈すればアフターバーナー使おうが使わなかろうが超音速で飛行し続ければスーパークルーズだね
しかしアフターバーナー炊きっぱなしだとMig-31もTu-160も燃料瞬時でなくなるんじゃね?
燃料ダダ漏れの一発ダッシュの音速突破じゃなく超音速で巡航するにはF-22のように燃料節約のためアフターバーナー不使用じゃないと実用には難しくね?
コンコルドでもアフターバーナーは加速時のみの使用で巡行時は不使用
SR-71はアフターバーナー炊きっぱだけどあれは特殊
46名無し三等兵
2019/05/09(木) 05:01:41.56ID:WKuG4MS0 MiG-31はエンジンの圧縮比7だっけ
そんな低圧縮ゆえこれもラムジェットに近いエンジンと見なせる、なんて言われたか
そんな低圧縮ゆえこれもラムジェットに近いエンジンと見なせる、なんて言われたか
47名無し三等兵
2019/05/09(木) 05:40:04.30ID:jaItgKLb49名無し三等兵
2019/05/09(木) 09:00:36.58ID:mIcmwige > SR-71はアフターバーナー炊きっぱだけどあれは特殊
巡航時、J58は燃焼室に吹く燃料をかなり減らしてるし
アフターバーナーはラムジェットの燃焼室になってる
巡航時、J58は燃焼室に吹く燃料をかなり減らしてるし
アフターバーナーはラムジェットの燃焼室になってる
50名無し三等兵
2019/05/09(木) 10:04:02.38ID:59qbx5pg ラムジェットのアフターバーナーって
燃焼室で燃やした排気に更に燃料吹き付けるのかよ
燃焼室で燃やした排気に更に燃料吹き付けるのかよ
51名無し三等兵
2019/05/09(木) 10:17:38.78ID:DvSJ5K9I スーパークルーズってアフターバーナーを使わない音速飛行のことでしょ
これって常識では?
これって常識では?
52名無し三等兵
2019/05/09(木) 10:42:44.29ID:LCeqvrmb 訳せば超音速巡航だから超音速で巡航出来れば何でもおk
つっても戦闘機でミサイル無しとかじゃ無意味だけど
つっても戦闘機でミサイル無しとかじゃ無意味だけど
53名無し三等兵
2019/05/09(木) 10:53:10.89ID:d4yZxHtV >>50
> ラムジェットのアフターバーナーって
> 燃焼室で燃やした排気に更に燃料吹き付けるのかよ
ラムジェットのアフターバーナーってのは存在しない
ターボジェットとラムジェットの複合サイクル(あるいは本当の意味での可変サイクル)エンジンの場合には
ターボジェットのアフターバーナー部分がラムジェットでの燃焼室になる
ラムジェットモードでの運転ではインテークダクトで圧縮されたエアは
ターボジェットのコンプレッサー→燃焼室→タービンを通さずバイパスされて
直接にターボジェットモードでのアフターバーナー部に相当する
ラムジェットモードでの燃焼室に送られることになる
>>51
> スーパークルーズってアフターバーナーを使わない音速飛行のことでしょ
「音速飛行」でなくて「超音速飛行」の間違いね
それで、F-22がスパクルを喧伝したお蔭で普通はスーパークルーズという言葉は君の意味で使われているが
私個人的には、アフターバーナー(A/B)を焚いてもある程度の長い時間を超音速で巡航できるならば「スーパークルーズ」と呼んで良いと思う
だからSR-71もコンコルドもスーパークルーズを常用していたわけだ
ただ、普通のA/B付きターボジェットやA/B付きターボファンでA/Bを焚き続けると燃料消費率が高すぎて
あっという間に燃料タンクが空になるので「超音速で巡航する」と言えるほどの長時間はA/Bを焚き続けられないというだけの話
SR-71のJ58のようにM3でA/Bを焚き続けられるほど燃料消費率がリーズナブルに抑えられれば超音速で巡航できるわけで
それはスーパークルーズと呼んで良いと思う
要するに問題は「巡航する」と言えるほどの長い時間を超音速で飛べるか否かだけの問題で厳密な定義はスーパークルーズにはない
もしもターボジェットやターボファンでA/B焚いた巡航をスーパークルーズでないというならばラムジェット機は絶対にスパクルできないことになるからね
だって上に書いた通りラムジェットの燃焼室はターボジェットでのアフターバーナーに相当する部分だからだ
> ラムジェットのアフターバーナーって
> 燃焼室で燃やした排気に更に燃料吹き付けるのかよ
ラムジェットのアフターバーナーってのは存在しない
ターボジェットとラムジェットの複合サイクル(あるいは本当の意味での可変サイクル)エンジンの場合には
ターボジェットのアフターバーナー部分がラムジェットでの燃焼室になる
ラムジェットモードでの運転ではインテークダクトで圧縮されたエアは
ターボジェットのコンプレッサー→燃焼室→タービンを通さずバイパスされて
直接にターボジェットモードでのアフターバーナー部に相当する
ラムジェットモードでの燃焼室に送られることになる
>>51
> スーパークルーズってアフターバーナーを使わない音速飛行のことでしょ
「音速飛行」でなくて「超音速飛行」の間違いね
それで、F-22がスパクルを喧伝したお蔭で普通はスーパークルーズという言葉は君の意味で使われているが
私個人的には、アフターバーナー(A/B)を焚いてもある程度の長い時間を超音速で巡航できるならば「スーパークルーズ」と呼んで良いと思う
だからSR-71もコンコルドもスーパークルーズを常用していたわけだ
ただ、普通のA/B付きターボジェットやA/B付きターボファンでA/Bを焚き続けると燃料消費率が高すぎて
あっという間に燃料タンクが空になるので「超音速で巡航する」と言えるほどの長時間はA/Bを焚き続けられないというだけの話
SR-71のJ58のようにM3でA/Bを焚き続けられるほど燃料消費率がリーズナブルに抑えられれば超音速で巡航できるわけで
それはスーパークルーズと呼んで良いと思う
要するに問題は「巡航する」と言えるほどの長い時間を超音速で飛べるか否かだけの問題で厳密な定義はスーパークルーズにはない
もしもターボジェットやターボファンでA/B焚いた巡航をスーパークルーズでないというならばラムジェット機は絶対にスパクルできないことになるからね
だって上に書いた通りラムジェットの燃焼室はターボジェットでのアフターバーナーに相当する部分だからだ
54名無し三等兵
2019/05/09(木) 11:35:38.02ID:WnMEuLWe 世界初のアフターバーナーはラムジェットの技術をまんま流用して作ったらしぃ
55名無し三等兵
2019/05/09(木) 13:04:43.28ID:TUXy336q 他にスパクルに必要そうなのは
出力が調整可能なA/B 高高度で高効率なエンジン
超音速でも良好な揚抗比
超音速エリアルール 空力中心の移動が小さい(トリム抵抗小)
トリム調整に燃料をバラストに使う 推力偏向をトリム調整に使う
燃料を大量に搭載する 低抵抗な増槽(CFT)を使う
辺りか
出力が調整可能なA/B 高高度で高効率なエンジン
超音速でも良好な揚抗比
超音速エリアルール 空力中心の移動が小さい(トリム抵抗小)
トリム調整に燃料をバラストに使う 推力偏向をトリム調整に使う
燃料を大量に搭載する 低抵抗な増槽(CFT)を使う
辺りか
56名無し三等兵
2019/05/09(木) 13:33:53.45ID:opLMOIU4 XB-70って超音速巡行時はアフターバーナーどうしてたんだろう
燃料はJP-6とか特殊なものだったようだがSSTの実験機でもあったし超音速巡行は考慮されてたと思うんだが
あとボーイング2707も
燃料はJP-6とか特殊なものだったようだがSSTの実験機でもあったし超音速巡行は考慮されてたと思うんだが
あとボーイング2707も
57名無し三等兵
2019/05/09(木) 14:35:24.29ID:lqoW7Rpr まあコンコルドはA/Bなしでの超音速巡航だが
https://en.wikipedia.org/wiki/Concorde
https://en.wikipedia.org/wiki/Concorde
58名無し三等兵
2019/05/09(木) 20:51:26.70ID:E9tHLbbk スーパークルーズ可能な戦闘機一覧
・F-22
・F-35
・SU-57
・SU-35
・EF-2000
・Rafale
・JAS39EF
・F-22
・F-35
・SU-57
・SU-35
・EF-2000
・Rafale
・JAS39EF
59名無し三等兵
2019/05/09(木) 20:56:03.87ID:dcnW1wCH60名無し三等兵
2019/05/09(木) 20:58:34.47ID:dcnW1wCH >>そして、このアフターバーナーを使わない燃費のよい超音速飛行を、スーパークルーズと呼んでいます。
61名無し三等兵
2019/05/09(木) 21:04:47.31ID:StwXC8is グリペンってできたっけ?
そもそもグリペンE/Fって未完成だった記憶が
そもそもグリペンE/Fって未完成だった記憶が
62名無し三等兵
2019/05/09(木) 21:27:29.32ID:B0HJmbEe 現世代機にラムジェットエンジンが存在しないので、ラムジェットは無視していいよ
65名無し三等兵
2019/05/10(金) 10:29:27.57ID:041Y3bOu スーパークルーズの初出はボイドら戦闘機マフィアがF-16の要求仕様を出すときに
「超音速で、40%までの燃料消費増加・20分の持続」
をそう読んだのが最初とか英語版のwikiには載ってる。
原典では40%までしか燃料消費増加を許容していないので、事実上「アフターバーナーを使わずに」と言っている様なものではあるな。
「超音速で、40%までの燃料消費増加・20分の持続」
をそう読んだのが最初とか英語版のwikiには載ってる。
原典では40%までしか燃料消費増加を許容していないので、事実上「アフターバーナーを使わずに」と言っている様なものではあるな。
66名無し三等兵
2019/05/10(金) 10:48:38.77ID:D8gwj13N >>65
>「超音速で、40%までの燃料消費増加・20分の持続」
F-22でもせいぜい15分程度では?
https://en.wikipedia.org/wiki/Supercruise
「 Air Force Association estimating that use of supercruise for a 100-nautical-mile (120 mi; 190 km) dash as part of a mission would cut the F-22's combat radius
from about 600 nautical miles (690 mi; 1,100 km) to about 450 nautical miles (520 mi; 830 km).」
50%の燃料消費増加で10分に読んだけど。。勘違い?
>「超音速で、40%までの燃料消費増加・20分の持続」
F-22でもせいぜい15分程度では?
https://en.wikipedia.org/wiki/Supercruise
「 Air Force Association estimating that use of supercruise for a 100-nautical-mile (120 mi; 190 km) dash as part of a mission would cut the F-22's combat radius
from about 600 nautical miles (690 mi; 1,100 km) to about 450 nautical miles (520 mi; 830 km).」
50%の燃料消費増加で10分に読んだけど。。勘違い?
68名無し三等兵
2019/05/10(金) 12:55:28.35ID:t9TFuu6l >>67
エンジンによるんじゃね?
F-14のTF30はA/BがZONE1〜5まで推力調整できたようだが、
F-1やジャギュアのアドーアはA/Bは使うか使わないかしかなかった。
ジャギュアが単発飛行時の着陸不能という問題を起こして、
A/B部分ではなくターボファン部分でA/B使用時の推力調整をするようになったけど。
エンジンによるんじゃね?
F-14のTF30はA/BがZONE1〜5まで推力調整できたようだが、
F-1やジャギュアのアドーアはA/Bは使うか使わないかしかなかった。
ジャギュアが単発飛行時の着陸不能という問題を起こして、
A/B部分ではなくターボファン部分でA/B使用時の推力調整をするようになったけど。
69名無し三等兵
2019/05/14(火) 10:47:15.16ID:9ukF4zwF >「超音速で、40%までの燃料消費増加・20分の持続」
これはあくまでF-16の要求仕様での数値で、厳密な基準ではないのだろう。
これはあくまでF-16の要求仕様での数値で、厳密な基準ではないのだろう。
70名無し三等兵
2019/05/14(火) 10:49:15.28ID:9ukF4zwF LMが、F-15EX潰しのために調達価格の引き下げ、飛行時間当たりのコスト低減に必死になっているな。
71名無し三等兵
2019/05/14(火) 11:04:32.29ID:KGLanL6j F-35が安くなるならF-15Xなんて止めとこーかなんてことになるんかね?
72名無し三等兵
2019/05/14(火) 11:46:41.51ID:MzYUrjgw 維持費は変わらずに相対的に高い上にボーイングの救済面があるから無駄な努力でしょ
73名無し三等兵
2019/05/14(火) 11:48:47.24ID:cesUh+QV つうかF-15Xって
あんまりF-35の価格や運用コストに文句を付けると大事な予算で古い機体を買うぞ
って空軍の議会に対する脅しだから
議会は先ず認めないだろうし、もしF-15Xの調達が決まったとしてもすぐに調達中止にして
F-15E部隊に配備して終わりだと思うわ
あんまりF-35の価格や運用コストに文句を付けると大事な予算で古い機体を買うぞ
って空軍の議会に対する脅しだから
議会は先ず認めないだろうし、もしF-15Xの調達が決まったとしてもすぐに調達中止にして
F-15E部隊に配備して終わりだと思うわ
74名無し三等兵
2019/05/14(火) 12:02:44.78ID:4dEtMEIf75名無し三等兵
2019/05/14(火) 12:42:39.06ID:KGLanL6j F-15Xは戦闘機技術を継承ってだけじゃなくボーイングへの貿易戦争による損失補填の方が大きかったのかも
それよりボーイングは737MAXを片付けないと大変だわな
2機連続墜落ってコメットを連想してしまう
それよりボーイングは737MAXを片付けないと大変だわな
2機連続墜落ってコメットを連想してしまう
77名無し三等兵
2019/05/14(火) 13:00:37.59ID:MzYUrjgw F-22か下手するとB-2並みだぞ
78名無し三等兵
2019/05/14(火) 14:55:46.33ID:sDkPfCnX >>70
後の世でアメリカ滅亡の歴史を語るときにユダヤ人と並んでLMも欠かすことの出来ない要因として語られそう
後の世でアメリカ滅亡の歴史を語るときにユダヤ人と並んでLMも欠かすことの出来ない要因として語られそう
79名無し三等兵
2019/05/14(火) 15:37:20.67ID:TgYodQDL まだ量産本格化してないんだから下がる要素は十分あるのに下がる見込みがないとか書いちゃう馬鹿だけあって、
馬鹿特有の分数表記やらかしてんな
1/10を10/1と間違えるのやらかすやつって普段数字と縁ない数字でも送ってるのか
馬鹿特有の分数表記やらかしてんな
1/10を10/1と間違えるのやらかすやつって普段数字と縁ない数字でも送ってるのか
80名無し三等兵
2019/05/14(火) 15:47:10.33ID:uVBvIJ9c F-35のCPFHが35000ドル/1h
あと15年くらいかけて、F-16と同じ20000ドル/1hまで低下させるそうだからF-15EX(27000ドル/1h)は勝負にならんのでは
F-16だって初めからこのコストで飛ばせてたわけでもないし
あと15年くらいかけて、F-16と同じ20000ドル/1hまで低下させるそうだからF-15EX(27000ドル/1h)は勝負にならんのでは
F-16だって初めからこのコストで飛ばせてたわけでもないし
81名無し三等兵
2019/05/14(火) 17:53:35.63ID:H0M4d8j7 >>73
> つうかF-15Xって
> あんまりF-35の価格や運用コストに文句を付けると大事な予算で古い機体を買うぞ
> って空軍の議会に対する脅しだから
空軍はF-15Xなんて欲しがっていない
空軍の現場の意向が最優先されるのならばF-15Xは速攻で却下されてしまっている
ボーイングの戦闘機開発・生産能力の維持のためにトランプ政権(と恐らくは
ボーイングというか旧マクドナルドの戦闘機工場の雇用が票数に直結する地元議員ら)が
国防総省と空軍の制服組上層部を突き上げて空軍の現場の反対を抑えこんで出て来たアイデアが
F-15Eのエアフレームを元に装備を近代化したものを量産してF-35と共に配備するという代物
戦闘機開発能力を持つ企業を複数維持するというのはずっと続けてきたアメリカにとっては国防上の必須要件のようなものなので
細かい点の修正は別にして大枠としては議会は反対せずに通すだろうね(そもそも、この案は必ず地元議員が絡んでいるはず)
> つうかF-15Xって
> あんまりF-35の価格や運用コストに文句を付けると大事な予算で古い機体を買うぞ
> って空軍の議会に対する脅しだから
空軍はF-15Xなんて欲しがっていない
空軍の現場の意向が最優先されるのならばF-15Xは速攻で却下されてしまっている
ボーイングの戦闘機開発・生産能力の維持のためにトランプ政権(と恐らくは
ボーイングというか旧マクドナルドの戦闘機工場の雇用が票数に直結する地元議員ら)が
国防総省と空軍の制服組上層部を突き上げて空軍の現場の反対を抑えこんで出て来たアイデアが
F-15Eのエアフレームを元に装備を近代化したものを量産してF-35と共に配備するという代物
戦闘機開発能力を持つ企業を複数維持するというのはずっと続けてきたアメリカにとっては国防上の必須要件のようなものなので
細かい点の修正は別にして大枠としては議会は反対せずに通すだろうね(そもそも、この案は必ず地元議員が絡んでいるはず)
82名無し三等兵
2019/05/14(火) 20:32:15.40ID:MzYUrjgw84名無し三等兵
2019/05/15(水) 09:20:55.83ID:9umIDwUd85名無し三等兵
2019/05/15(水) 09:25:13.80ID:ZSDPClOA F-16はVを新しく買うより、既存のC型改修のが安上がりなんじゃなかったか
本土防衛に充てるには今あるF-16だけだと数足らんのかな
本土防衛に充てるには今あるF-16だけだと数足らんのかな
86名無し三等兵
2019/05/15(水) 16:33:59.42ID:RKm+RdDU87名無し三等兵
2019/05/15(水) 17:46:30.52ID:g6o9Rxvl >>86
> 機体寿命の問題はどうしようもないけどね。
In April, the USAF authorized a plan to extend the F-16C/D model's
service life from its original 8,000 flight hours to 12,000 flight hours.
A June notice increased that extension to 13,856 equivalent flight hours.
ttp://www.flightglobal.com/news/articles/usaf-releases-f-16-service-life-extension-solicitati-443521/
> 機体寿命の問題はどうしようもないけどね。
In April, the USAF authorized a plan to extend the F-16C/D model's
service life from its original 8,000 flight hours to 12,000 flight hours.
A June notice increased that extension to 13,856 equivalent flight hours.
ttp://www.flightglobal.com/news/articles/usaf-releases-f-16-service-life-extension-solicitati-443521/
88名無し三等兵
2019/05/15(水) 18:25:48.41ID:+qdgIm+V89名無し三等兵
2019/05/15(水) 18:48:33.73ID:J0cbuql7 F-35はこれ以上安くならんし運用コストも下がる見込みが無いが、
へのレスだから運用経費に限った話ではないでしょ
勝手に話を自分の都合のいいとこに限定して返すのはみっともない
へのレスだから運用経費に限った話ではないでしょ
勝手に話を自分の都合のいいとこに限定して返すのはみっともない
90名無し三等兵
2019/05/15(水) 20:37:56.31ID:sSEWiyLG >>88
F-35のCPFHが35000ドル/1h
あと15年くらいかけて、F-16と同じ20000ドル/1hまで低下させるそうだからF-15EX(27000ドル/1h)は勝負にならんのでは
F-16だって初めからこのコストで飛ばせてたわけでもないし
F-35のCPFHが35000ドル/1h
あと15年くらいかけて、F-16と同じ20000ドル/1hまで低下させるそうだからF-15EX(27000ドル/1h)は勝負にならんのでは
F-16だって初めからこのコストで飛ばせてたわけでもないし
9181
2019/05/16(木) 02:26:21.92ID:2+Y5iRTQ92名無し三等兵
2019/05/16(木) 02:30:49.69ID:A1WgAgB9 F-35いれたかったらボーイングにライセンス生産なさせて仕事割り振れといいたい。
93名無し三等兵
2019/05/16(木) 12:04:55.94ID:7+yQ+ctv F-35しか売り物がないうえ、絶賛買い叩かれてるロッキードの方が要救済じゃね?
BT-XやF/A-18EF Block3、MQ-25、KC-46etc...大量のバックオーダーを抱えてるボーイングの方が忙しそうだが
BT-XやF/A-18EF Block3、MQ-25、KC-46etc...大量のバックオーダーを抱えてるボーイングの方が忙しそうだが
94名無し三等兵
2019/05/16(木) 13:14:35.02ID:zr/u/mcM f-35だけでくっていける勢いの需要あるし大量にあるF-16のアップデートだけでも相当よ
95名無し三等兵
2019/05/16(木) 14:08:28.60ID:1pbSTMdB 昔は戦闘機は全部ステルスって言われてたけど実際に運用して見るとステルスも色々デメリットがある事が分かって来たんだろうね
96名無し三等兵
2019/05/17(金) 15:00:07.67ID:XjByFm6X 訓練中のF16墜落 米加州の民間の倉庫
パイロットは脱出済みで無事
パイロットは脱出済みで無事
97名無し三等兵
2019/05/17(金) 22:12:22.68ID:tFym4qO0 F-15Eはミズーリ州セントルイスにあるボーイングの工場で、サウジアラビア空軍向けの能力向上型F-15SAが生産されており、カタール空軍向け能力向上型F-15QAの生産も開始されています
日本がF15Xを80機買うって言えば、完成機購入なら相当ディスカウントしてくれそう
日本がF15Xを80機買うって言えば、完成機購入なら相当ディスカウントしてくれそう
98名無し三等兵
2019/05/17(金) 22:19:29.97ID:v5k7TSQE こんなことなら10年前にF-4後継としてF-15E入れとけば・・・(F-35はF-15pre後継で)
99名無し三等兵
2019/05/17(金) 22:36:20.42ID:P0Crw/rr 取引成立か?
Congress Likely to Follow as House Seeks More F-35s, F-15Xs (2)
May 14, 2019 Bloomberg Government
ttp://about.bgov.com/news/congress-likely-to-follow-as-house-seeks-more-f-35s-f-15xs-2/
Congress Likely to Follow as House Seeks More F-35s, F-15Xs (2)
May 14, 2019 Bloomberg Government
ttp://about.bgov.com/news/congress-likely-to-follow-as-house-seeks-more-f-35s-f-15xs-2/
100名無し三等兵
2019/05/17(金) 22:53:48.90ID:5ze5IN2W 整備体系も違う4G機に100億(米軍価格)とか気が違ってるだろw
しかもE系なのに初度費で400億ぐらい取られてると言う
しかもE系なのに初度費で400億ぐらい取られてると言う
101名無し三等兵
2019/05/17(金) 23:16:38.44ID:R6iBDNxz 米中貿易戦争でボーイングの旅客機が売れなくなることへのお見舞金かもしれんな
原資は関税でガッチリ確保してるし
原資は関税でガッチリ確保してるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと3カ月… [BFU★]
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★3 [Hitzeschleier★]
- 【速報】 米大使声明 「日本を支えていく」「中国が威圧的手段に訴えるのは断ち難い悪癖」 [お断り★]
- 歩道で93歳男性が女子大学生の自転車にはねられ意識不明 坂を下った先「気付いたときには目の前に」 [七波羅探題★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★5 [樽悶★]
- 中国が水産物の輸入停止、首相答弁撤回を要求…中国共産党機関紙「輸入停止は一つのシグナルにすぎない」 [ぐれ★]
- 高市コインまもなく158円 [931948549]
- 世界が中国と関係改善に向かう中、ただ一国で中国に立ち向かう勇猛果敢な日本人…これもうラストサムライだろ [452836546]
- 日本「中国のレアアースに71%依存してます。2024年のデータです」 ネトウヨ「え?youtube解説と違うんだけど」 [633746646]
- テレビ局各社が高市首相を一切批判せず中国批判を展開 安倍時代の報道完全復活 [633746646]
- 🍣にゃっはろ🌸~スシろ~🏡
- 高市ジャップやけど、正直、沖縄って日本ではないよな? [888298477]
