民○党類ですが異次元ビジネスマナーです

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2019/03/24(日) 23:21:57.78ID:+Ta53pGxa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
そのうち真空二回転捻りドケザとか言い出すぞ…(σ゚∀゚)σエークセレント!!

エクセル・サーガ前スレ
民○党類ですが通年ノワールです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1553382787/

ですがスレ避難所 その346
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1553344627/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/25(月) 21:35:56.79ID:MoBRgsjfd
>>867
まだ今月の歴史群像読んでいないけど、人工石油の開発製造に関しては高度な工業力があり、無尽蔵に近い石炭があったドイツですら手放しに成功とは言い難いといわれているのでなあ
2019/03/25(月) 21:36:09.41ID:/eJ3EGvU0
多分「大企業や官公庁が使ってるんだから確かなものの筈」って発想だろうね
2019/03/25(月) 21:37:10.91ID:QwFc2c8+0
>>867
戦後の米軍とか学んだら四軍の睨み合いで心が折れるのではないか
2019/03/25(月) 21:37:32.07ID:OoSncZct0
>>848
設定上だと赤羽なのにアニメだと中央線沿線になってないか・・・って気になったが・・・
東京都木多区赤森→東京都北区赤羽だと思ったがなぁ・・・

幹事が大阪MBSだから北区って大阪梅田とかと混合してるのかな・・・

赤羽・・・ひ()の実家ぐらいだなぁ・・・
東京都なのに物凄いアニメに縁が恵まれないのも凄い・・・
2019/03/25(月) 21:37:54.29ID:78AzPxEs0
>>878
じゃあもうアニメ作らなかったらよかってん
2019/03/25(月) 21:38:50.52ID:OoSncZct0
>>856
JR東ってこういうのに縁がないよね・・・
2019/03/25(月) 21:38:57.41ID:J/EZ9y760
最近の窓用のiTunesってストアアプリになったんだな。
2019/03/25(月) 21:38:58.79ID:3LPpv9m9M
>>858
そら知ってるけど同人界隈で立体化の話もあるだろうにさあ。
2019/03/25(月) 21:39:47.13ID:I84ca1Ud0
>>879
つか21世紀になってもう20年も経とうかという現在に至っても未だエネルギー源としては普通に採掘した石油が有力なんだから、
20世紀半ばレベルでは原料が何であれ人造石油が実用的であるはずが無いんだよな
2019/03/25(月) 21:40:02.32ID:amwGeR5Oa
>>880
割引シールのお得感がついてくる。
2019/03/25(月) 21:40:32.46ID:kzk3M5FY0
原子炉をFT反応の熱源に
2019/03/25(月) 21:40:32.90ID:OlwO5RdeM
>>397
バンドリ!初回放送版も見よう。
それはとても価値がある。
2019/03/25(月) 21:40:42.56ID:3LPpv9m9M
>>865
後押ししたのは国民も同様だし、当時のアメを今の鷹揚なアメと同一視して日本を批判するのも的はずれやでえ?
2019/03/25(月) 21:41:31.84ID:cL8tqJxf0
「すみません、自分もハンブラビなので通ります」
http://gif-futaba.info/2018/10/d47235fd24e0a48dcc3692842f0ab52e.jpg
2019/03/25(月) 21:41:57.11ID:6gxgGEOMd
>>875
まあそうなんだけど、ここ最近の歴群の日独ダメっぷり特集連発は読んでて泣きたくなってくる。
ただでさえ勝ち目ないのに何やってんのって。

>>879
失敗することまではまあアレだけど、出来たと勘違いして
メンツと失敗隠しの為に海外からの技術導入邪魔した挙げ句
上にもちゃんと報告してなかった上にどうしようもなくなってから報告とか
そら東條英樹もブチ切れるわな、と。
2019/03/25(月) 21:42:46.50ID:3LPpv9m9M
>>887
どんなエネルギーソースでも結局湯を沸かして蒸気で発電するのは変わらないのだ。
2019/03/25(月) 21:44:18.12ID:bkPSn0mI0
中央線の武蔵小金井駅で人身事故に遭遇したんだが、一時間探しても死体が見つからず運転再開した…
幽霊でも轢いたのか…?
2019/03/25(月) 21:44:24.81ID:2TtURCfH0
>>884
ttps://studio-ao2.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_d81/studio-ao2/m_rail362-a1baa.jpg
2019/03/25(月) 21:44:35.97ID:Gn0DibXH0
>>879
「実用化間近」「実際スゴイ海軍式」と、実用化にほど遠い状態にもかかわらず完成間近
みたいに宣伝して貴重なリソースを食いつぶし続けたうえ、民間や陸軍が米独からパテント
買って独自に石炭液化に動こうとすると、メンツ丸つぶれを恐れ外貨流出を嫌う大蔵省と
グルになってことごとく計画を妨害するなど、日本の資源状況を無駄に食いつぶすは
悪化させるはと、ロクでもない惨状だったという記事だった。
2019/03/25(月) 21:44:38.88ID:/vrvd1xM0
>>887
まあ自然に沸いてくる石油相手に人工的に製造したらお値段的にまず勝てませんわ。
それでも20年前の自然燃料の数十倍の値段から今は2倍程度まで価格差詰めたんで、
現実的な石油価格変動次第でペイするところまでは来てるんで、次の20年では常識が変わるかも。
2019/03/25(月) 21:44:55.83ID:/zIdGOVV0
勝ち目が薄いからこそ奇跡を起こそうとするのよね
なお速攻でパクられ結局死ぬ模様
2019/03/25(月) 21:45:01.40ID:4Z1g8zkDa
900
2019/03/25(月) 21:46:28.04ID:O+Br2r340
>>891
当時の本邦は軍事独裁国家じゃなくて民主制国家として国民の意思で戦争に突入しているからなぁ
2019/03/25(月) 21:47:41.09ID:4Z1g8zkDa
安易に美少女化する次スレ

民○党類ですが〇〇娘です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1553517941/
2019/03/25(月) 21:47:50.51ID:wf4TjUXg0
>>891
そーゆー戯言は日華事変に解決のめどをつけてから言え。
2019/03/25(月) 21:49:33.23ID:2TtURCfH0
>>902
乙ですよー
https://pbs.twimg.com/media/DInYM90VoAEQ8t_.jpg
2019/03/25(月) 21:49:43.68ID:J/EZ9y760
>>902
おつである。
今日は眠いな
2019/03/25(月) 21:50:04.09ID:OoSncZct0
>>902
お疲れ様

>>896
本体ではやってないよ
って事かなぁ・・・

>>895
人身事故は中央線の風物詩・・・
2019/03/25(月) 21:50:42.86ID:HMnEIVnm0
>>884
シンカリオン…
2019/03/25(月) 21:50:51.80ID:wf4TjUXg0
>>901
マスコミは調子のいい事言って、軍はマスコミの調子のいいことに乗っかって、
肝心の昭和帝は「朕は立憲君主でござい」とだんまりを決め込んだからじゃねーか。
2019/03/25(月) 21:51:00.14ID:XPNu10iV0
>>901
軍は他に累を及ぼさないための人身御供となったのだ・・・・・まあ、単なるスケープコートな訳だけど、特に陸軍は。
2019/03/25(月) 21:51:05.85ID:/zIdGOVV0
>>902おつ
そういえば建機娘みたいなのいましたね
2019/03/25(月) 21:51:14.64ID:cL8tqJxf0
>>902
2019/03/25(月) 21:51:39.17ID:/0UUlrb+0
>>897
旧軍は変なところで面子を気にしすぎるというか、トライアンドエラーを避けるきらいがあるよなあ
巨大組織というのは得てしてそうなるものなのか、それとも後年批判されるような非科学的姿勢故なのか
2019/03/25(月) 21:53:15.13ID:NLMz+SaPa
>>902
乙乙乙
2019/03/25(月) 21:53:19.76ID:qwYJSmqn0
>>903
それ今きみが言える台詞でもないよねー(鼻をほじりつつ

後知恵では幾らでも断罪できる罠
2019/03/25(月) 21:53:25.86ID:/eJ3EGvU0
鉄道方面は元が運輸業だし三江線おじさんみたいなのがよりつかれるとなあ…
2019/03/25(月) 21:53:42.86ID:/vrvd1xM0
>>902
エース乙

>>901
それどころか収集付かない状態になった理由がリーダーの権力不足。
2019/03/25(月) 21:54:09.53ID:cL8tqJxf0
>>884
東は代わりにコラボスタンプラリーをしょっちゅうやってるからまあそれで
2019/03/25(月) 21:54:39.58ID:wf4TjUXg0
>>909
陸軍は自業自得。
海軍はしれっと自衛隊にDNAを残した。


・・・やっぱり、諸悪の根源は海軍なのか?
2019/03/25(月) 21:54:49.09ID:NLMz+SaPa
>>912
失敗が即責任追及になる傾向が度を越して強過ぎたとかでしょうか?
2019/03/25(月) 21:55:42.35ID:2TtURCfH0
>>906
とはいえ中央線特急のポスターとか痴漢撲滅ポスターとかイラストものばっかだで

最近なな様が男子トイレの小便器のとこにまで進出してるのはなんだ…その…目のやり場に困る
2019/03/25(月) 21:56:12.55ID:6gxgGEOMd
>>897
他はともかくガソリン高オクタン価に必須の水素添加技術すら妨害してるあたりは、もう…ホント…

>>899
軍事趣味とはどの道を通っても結局最終的に「金持ってるヤツが勝つ」という見も蓋もない事実にたどり着くまでの童貞…もとい道程。
そしてだからこそ例外事象が過剰に持ち上げられ、勘違いが再生産される。
なんてな!

>>902
乙。
3分経たずにスレ立てとは見事。
2019/03/25(月) 21:56:12.54ID:IS6OX8A10
事前に場を整えてくれる元老による調整システムが無くなった以上、総理の権限強化をしないとどこかで必ず詰むんやな、って。

>>902
乙。
2019/03/25(月) 21:56:41.66ID:wf4TjUXg0
>>914
陛下の命令もないのに戦争したくせに。
2019/03/25(月) 21:56:54.11ID:CuZ3yAA50
>>902
2019/03/25(月) 21:57:27.94ID:/eJ3EGvU0
>>884
本当に縁がないのは東海の方で
ゲームで出てくる0系・100系・300系は西日本の方だったりする
2019/03/25(月) 21:57:37.14ID:OlwO5RdeM
>>441
下層階級の価値観を学ぶのに最適なゲーム、それがアーマードコア。

『競争他社と競争が発生した時』
初心島:→仕方ないが仕事だから殺し合い
中級者:特に何の感慨もなくスムーズに殺しに掛かる
ベテラン:事が起こる前に予め殺しの準備を終えている

敵は殺す。慈悲はない。
それがアーマードコアの世界観でご安心。
2019/03/25(月) 21:58:02.08ID:yKNPXAyJd
>>903
日華事変は停戦協定を破って国際共同租界へ総攻撃をかけてきた国民党軍による侵略で始まったがな

日本は自衛権を発動しただけとも言える(いくら侵略してきた上に日本軍の反撃を受けて首都を放棄して逃げたとはいえ「国民党相手にせず」は外交的にまずかったとは思うが)
2019/03/25(月) 21:58:27.59ID:/0UUlrb+0
>>919
軍の社会的地位が高すぎて、責任を取って辞めた先がなかったというのもあるのかも?
2019/03/25(月) 21:58:42.54ID:HKxRoWv40
>>757
ノシ

初心者レベルだけどねー
マッカートニー参謀が一番好きですが
2019/03/25(月) 21:58:42.87ID:wf4TjUXg0
>>921
東郷平八郎「やり方によっては三倍の敵までは殲滅できますた」





・・・やはり、この爺が諸悪の根源か。
2019/03/25(月) 21:59:05.21ID:B8TL2Iov0
>>922
515でやらかしてるから無理でしょ。
2019/03/25(月) 21:59:59.73ID:/zIdGOVV0
国内だけでなく米国内のアカも始末していれば破滅は回避できたはずだ_
2019/03/25(月) 22:00:26.41ID:qwYJSmqn0
>>916
なぜリーダーが権力不足となったのか

政治システム的に総理の権限強化を行えなかった
利害関係の調整役となった元老の働きを政治機構内に組み込めなかった

政党政治が未成熟なため民意を背景とした場合
政治的行動が無定見なものとなり
リーダーとして権力掌握する求心力を涵養できなかった

後知恵で考えていくと統治機構と政治システムが属人的過ぎて死ねる
2019/03/25(月) 22:00:39.68ID:QwFc2c8+0
>>882
アド街で近年稀に見るカオス回となった赤羽があっさりしてるわけがないよな!(立ち並ぶ居酒屋を見つつ)
2019/03/25(月) 22:00:49.65ID:NLMz+SaPa
無人戦闘機→プロトタイプは2の時代から、5の時には量産されてる
AI→2から
ビーム兵器→ZEROの時点で実戦配備
IFF偽装→5で既に食らってる(アビート国際空港は確定、あと多分ノヴェンバーシティ)
広範囲対空兵装→プロトタイプはZERO、04ではばかすか飛んでくる

オーシアはアホなので全部未対応
https://twitter.com/yakanifu/status/1110061023401140224


この辺が、オーシアが超大国になれなかった由縁かも…
ZERO→04の8年間はユリシーズ対策で軍事費に金回す余裕が無かったのが大きいんでしょうが
(逆に宇宙予算は青天井が許された)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/03/25(月) 22:01:14.96ID:avvlZDrx0
>>902
乙乙

>>930
いうてボロボロとはいえバルチック艦隊相手にするのが前提やったから仕方ないと思うの
2019/03/25(月) 22:01:20.57ID:yKNPXAyJd
>>923
国民党軍の国際共同租界侵略に対して自衛のために「三個大隊を派遣する」という上奏に対して「三個師団の間違いではないのか?」と聞き返して大規模増援部隊派遣を決定したのは昭和天皇御自身
2019/03/25(月) 22:01:58.33ID:bkPSn0mI0
>>898
シェールガス革命で石油の値段が暴落してるからな。
お陰でロシアは痛手らしい
2019/03/25(月) 22:02:58.84ID:tyee3GHA0
革新官僚「全部陸軍のせいにしとこう」
大陸浪人「せやな」
犬養「せやな」
近衛「せやな」
2019/03/25(月) 22:03:02.81ID:cO3aK0UXd
>>878
あのアニメ自体アリバイ作りの敗戦処理だったのにヒットしたからってねぇ
2019/03/25(月) 22:03:32.76ID:/0UUlrb+0
>>933
システムの形成者だった伊藤が早く死にすぎたとも、システムを回す側の山縣が長生きし過ぎて属人的システムになりすぎたのがね

もしかすると3月事件が成功してガラガラポンに成功したら或いは?(ろくでもない未来)
2019/03/25(月) 22:03:42.74ID:6gxgGEOMd
>>922
>>931
結局明治前後からの無理に無理を重ねてやってきた結果だから、どこかで一度破綻することは避けられなかったのよね。
だからと言ってその無理をしていなかったらもっと酷いことになってた可能性が高いし。
この辺も知れば知るほどどうしようもなかったんやなって結論になってしまう。
2019/03/25(月) 22:03:55.23ID:UkytvvZy0
駅乃みちか…
2019/03/25(月) 22:03:57.73ID:NLMz+SaPa
>>930
あのフネも乗員も司令部も疲弊し切ったバルチック艦隊ならば弾薬の続く限り幾らでも叩きのめせたという意味なら、そう間違いでもない気がします
2019/03/25(月) 22:04:36.18ID:wf4TjUXg0
>>833
軍部大臣現役武官制を復活させた奴が悪い。

>>937
ぐだぐださせずにとっとと解決しろ、という意味ではないのか?
2019/03/25(月) 22:04:43.68ID:HKxRoWv40
>>878
ってことは、ケモフレに必要だったのは二次創作を避難したエヴァの庵野監督を「作ったあとの評価は観客のもの。作者は口出ししたらダメ。」と諭した永井豪さんだったんでしょうな。
2019/03/25(月) 22:05:15.52ID:iSNKBaUq0
>>644
ガルパンのは、おっさんがヅラ被ってるようにしか見えないからなぁ…
2019/03/25(月) 22:05:21.49ID:QZ8yLF/z0
>902
芋乙。
2019/03/25(月) 22:05:24.03ID:O+Br2r340
>>937
良い悪いは別として、昭和天皇はけっこう政治的な発言をしてるのよね
憲法上も何も問題の無い行為だけど、世間でイメージされる「英国流の君臨はスレ度統治せず」とは程遠い態度
2019/03/25(月) 22:07:56.01ID:6gxgGEOMd
>>940
「死体が動いたどころか大金稼いできたとか儲けもんやな」って思えれば良かったんだろうけどね。
クリエイターにとって金よりも大事なものがあったってことなんだろうけど、
それが周囲に求められていたものではなかったのが悲劇の始まりと。
2019/03/25(月) 22:08:00.75ID:/eJ3EGvU0
人造石油って最初から経済性捨ててるのよね。
キヨ谷センセが一時期お熱を上げてたが、
アレも孤立しまくったアパルトヘイト下の南アの産物だし、
チャイナでも自国の炭鉱救済(と、そのまま燃やすと大気汚染が悲惨なことになるので)のために頑張って研究したが…
2019/03/25(月) 22:08:16.87ID:jCGoRclnD
>>927
言うても、華北分離政策とかやっているからな
更に言えば、総力戦体制構築のために中国市場への進出を急いだ陸軍の責任はやはり大きいな
蒋介石政権も、これ以上の日本勢力の浸透は国内世論の抗日気運の盛り上がりから、許容しづらい

どちらにせよ、何がしかの武力衝突は避けようがないほど、関係は悪化していたと思う
あとは、上手い具合に早期収束できれば良かったんだけど、予想よりも遥かに蒋介石政権が強硬だったのが痛い
日本および日本軍は、中国及び蒋介石を舐めていただけな気もするけど
2019/03/25(月) 22:08:33.02ID:/vrvd1xM0
>>930
義弘どん「3倍?そんなんじゃ甘いよ」
織田・毛利・朝倉「んだんだ」
戦国時代はこんな例外的英雄で溢れている。

>>933
普通選挙解禁と同時に恐慌とブロック経済という一大国難で、
組み換え時間もないと来たものだ。

>>938
LNGに関してはもう中東いらんしなあ。
2019/03/25(月) 22:08:52.26ID:/0UUlrb+0
>>949
「昭和天皇の戦争責任」に戦後言論界(終戦時に若手だった面々)が拘って、その後の左派言論を形成していくのはそこに黙りだった人々への非難もあったのだろうな
2019/03/25(月) 22:09:14.08ID:NLMz+SaPa
>>949
戦後もかなり容赦の無い御下問をしばしばされていたとか

フォークランド占領の際に英政府が開戦に踏み切るのを予見されたのは有名だし
2019/03/25(月) 22:09:45.28ID:jCGoRclnD
>>951
全ては、一次大戦のトラウマだからな

ドイツは、海上封鎖による困窮と銃後の崩壊
日本は、自国が「持たざる国」である事を突きつけられる
2019/03/25(月) 22:10:11.22ID:UkytvvZy0
若いのが赤かっただけじゃろ。>>戦後「言論」界
2019/03/25(月) 22:10:35.47ID:J+fB+1ou0
帰宅しました。

自分に合わない仕事は、そうそうに辞めるべきですね。

「使えない」上司に責められ…退職代行、私が頼んだ理由 「会社辞めます」怖くて言えない(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190325-00000054-asahi-soci

一筋縄ではいきませんね。
そもそも、解決不能なのかも。

有力とされた「アルツハイマー病治療薬」の失敗 苦戦が続く認知症薬の開発、今後の見通しは(市川衛) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/mamoruichikawa/20190324-00119171/
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/03/25(月) 22:10:36.24ID:wf4TjUXg0
>>949
そうは言っても一番肝心な「陸軍は勝手に戦争すんな」と言ってないし。
海軍軍縮条約だって、「朕がいつ軍縮条約締結に反対したのか?」と艦隊派を吊るし
上げればあそこまでグダグタにはならんかったんでね?
2019/03/25(月) 22:10:53.87ID:QeLVuilr0
>>824
どうせ中華サポセンだろうしね
つながってもらちがあかなくて購入者側があきらめるw
2019/03/25(月) 22:11:16.60ID:OoSncZct0
>>934
足立区五反野でさえエロマンガ先生の舞台だしなぁ・・・

なんか漫画家とかラノベ作家やラノベ挿絵の人が考えてやれ・・・
なんならエロゲでも良いぞ・・・
2019/03/25(月) 22:12:37.15ID:qwYJSmqn0
>>923
それ、いま、きみが先人に投げつけたところで歴史は何も変わらんで?
俺に言っても無駄よね

あと君の言い方そのまま受け取るとさ

当時の人たちが出来る行動は、後世の俺らが後知恵で無責任に言えるものと
常に相違する事を踏まえていないように見える
その上で後世の俺らが考える程度のことは大抵が当時も考えられ
失敗しているのを無視しているように見えてならないんだわ
2019/03/25(月) 22:13:13.65ID:WmshssMF0
【夕刊フジ】米軍、自衛隊狙う!?沖縄でテロ連発 米軍キャンプでボンベ爆発、放火未遂では「活動家」の男逮捕[3/25]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1553516303/
2019/03/25(月) 22:14:46.07ID:UkytvvZy0
赤羽は無法地帯と聞いた。
2019/03/25(月) 22:15:05.90ID:iSNKBaUq0
>>743
しかしあっさり主旨変えしてたで…w
2019/03/25(月) 22:15:52.46ID:tyee3GHA0
陸軍の暴発や戦線の拡大を防ぐために現場の権限を縛るとそれはそれでゲリラ事案への対処がろくにできなくなり
大陸へ進出していた邦人や資産の保護が難しくなる
2019/03/25(月) 22:15:53.57ID:Mi3i+ZpP0
辺野古に軟弱地盤とか活断層とか原発建設で妨害しようとした時と全く同じ戦術で笑うな。
2019/03/25(月) 22:16:35.97ID:QeLVuilr0
>>901
東京裁判の検察官が一番困ったところ

ナチス=異常者の集団が世界を戦争に  ←わかる
日本=社会に期待されたエリートでよき夫・父親である連中が集団指導  ←わからない
2019/03/25(月) 22:17:10.69ID:OTYJKnwA0
>>852
ジュノーンも大概だったし、よゆーよゆー
2019/03/25(月) 22:17:18.74ID:C7lbOJK30
>>938
暴落・・・??(89円/リットルの時代のガソリン価格を思い出しながら)
2019/03/25(月) 22:17:26.40ID:jCGoRclnD
>>966
だから、石原莞爾及び関東軍後一行を吊るしておけば良かったのに・・・

ぶっちゃけ、朝鮮軍や内地の陸軍にも満蒙進出派が多かったから、上だけ抑えても駄目な気もするが
2019/03/25(月) 22:17:28.27ID:6gxgGEOMd
>>963
問答無用で射殺される可能性すらあると理解してるのかな。
そそのかしてるヤツはむしろそれを期待してるんだろうけど。
973名無し三等兵 (ワッチョイ ca61-tMVg)
垢版 |
2019/03/25(月) 22:17:50.53ID:tyee3GHA0
>社会に期待されたエリートでよき夫・父親
近衛文麿「呼んだ?」
2019/03/25(月) 22:17:58.56ID:CuZ3yAA50
民主主義の機能不全が原因だし(無論そうなった法にも問題があるが)
2019/03/25(月) 22:18:04.19ID:yKNPXAyJd
>>959
統帥権干犯事件の当時問題となった焦点は天皇が条約を認めたかどうかではなく、軍備制約に議会が介在することの是非なので大御心がどうかは筋でいけばあまり関係ない
2019/03/25(月) 22:18:40.68ID:25tjhb6Y0
満州事変当時であれば中堅層の下克上の側面があるわけで。
2019/03/25(月) 22:18:56.81ID:tyee3GHA0
>>971
軍どころか官僚や政治家含や財閥含めた一大勢力ですしおすし
2019/03/25(月) 22:19:03.19ID:N3owxPcN0
>>967

報道ステーションで発狂しているようだが、
関空に打ち込んだ砂杭の密度よりはかなりましなのでどうでもよい。

こんなのでいちいち発狂してるようでは海上空港なんて使えないな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況