>>442
>巡航ミサイルの定義には、やはり継続的な推力の発生により揚力を発生させて飛行する、が不可欠だろう
V2、スカッド、ATACMSは揚げ足取りだろー、と思わないでも無いけど、確かに
この定義は必要かも知れないですね。

>逆に弾道ミサイルの定義は、初期化加速のみで後の大部分の行程を弾道飛行する、だろう
再突入体の機動弾頭は別にしても、「大部分の行程を弾道飛行する」と定義すると
ミッドコースで向きを修正する対弾道ミサイル回避システムを積んだ奴やMIRV
なんかはどうなるんでしょう?

いや、普通に弾道ミサイルで良いんですけど、「行程の大半を弾道飛行するわけでは
無い弾道ミサイル」ってのも変な話ですね。