F3の開発が順調だからこそ慎重に開発して欲しい

ボーイングみたいに欠陥だしたら国産機の存続にも関わるし

主要開発は三菱、川崎、スバル、IHIの内
不正出したのが全てってのが

もちろん部門が違うしF3と関係ないと言えるかもしれないがF3の要求が高いだけに開発が納期に間に合わす為データを書き換えて強度不足とか

部品が量産になったら検査を簡略化して納入し後で欠陥が出るとか勘弁なのだが

ファスナレス構造が一番怪しい使ってみたら強度不足で再設計でアッセン交換だったら最悪

タイフーンだったか欠陥で飛行時間半減って