韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMf7-zOuu)
垢版 |
2019/04/08(月) 11:12:16.63ID:HxFK7OWbM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。

※前スレ
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1550058478/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/05/08(水) 09:53:05.60ID:QgkrPSgk0
武装使えないなら練習機にしかならない
レーダーもイスラエルだしパイソンやダービー買ったらいいんじゃね?
なんかステルスっぽいガワで中身はMig-21やF-5のアップデートキット相当
2019/05/08(水) 11:42:47.06ID:TIfS/meva
>>404
結局なんもできていないけど試作機が2021年に出来ることだけは決まってるという…
夢は大きくAESA国産とか書いてるけどこのスケジュールじゃELTAから買うしかないと思うがな
2019/05/08(水) 12:38:47.87ID:VYDQPDPKM
大丈夫、何もしてないけど来年には月に有人飛行してるから。クネ逮捕で消えたのかな?
KFXもムンたん消えてそのままフェードアウトで皆ハッピーでは
411名無し三等兵 (ワッチョイ a201-86aj)
垢版 |
2019/05/08(水) 15:10:54.42ID:FK2aEktj0
軍ヲタはネタにしたいのはわかるが
韓国もKFXは止めるに止められないからな
性能がどの程度になるかはわからんが
いずれ何か形になって出てくるとは思うぞ
2019/05/08(水) 15:41:08.79ID:/GHct3csa
北が挑発も韓国軍は内紛…ステルスめぐり怪文書も登場(1)
https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=253140&;servcode=200&sectcode=200

空軍がF-35に予算使いすぎと陸軍がキレてるらしい
記事の後半でガバガバのF-3計画の解説をしてKFXが時代遅れと暗に示唆
>>407氏の予想に近づいたな
2019/05/08(水) 15:58:53.32ID:RY4ypx0/M
>>411
まあとりやめの可能性が高いと言う人には反論したらいいが、
やめるにやめられない事を時に平気でやめる国で断定できる事は何もないだろう。
2019/05/08(水) 16:26:01.46ID:95jMu0xDM
まあ常識的に考えて、開発予算を絞り尽くすまで止めないだろう
2019/05/08(水) 16:36:37.01ID:MYuj+5S/0
チョンは日本人に偽装する際に必ず、生粋の日本人だと名乗る
同じく技術もパクリや提供された技術は必ず、我が国の独自技術でと解説される
本当に開発した場合は、延々と自慢話が出るのですぐわかる
ただし自慢話も苦労したのはパクリに苦労したなど、斜め上がご愛嬌
2019/05/08(水) 17:00:32.71ID:T0rB38w10
>>411
取りやめになると断言してる汚客さんはいても軍ヲタはいないでしょ。
何より、韓国ごときにインドネシアを黙らせる政治力があるはずもなく。
問題は「現実の落とし所」をどうしてくるか。
とりあえず、コストと競合相手の関係で輸出は諦めるしかないと思う。
2019/05/08(水) 18:06:06.14ID:4zP4uTIad
軍オタ的考えとしては新型戦闘機誕生自体は歓迎でしょう。
産まれて話のタネになる事自体に意味がある。

産まれるかどうか、産後の話は別口。
2019/05/08(水) 18:37:30.08ID:6vhPDu7/0
どうせ迷走したあげく日本が悪いになるんでしょ
2019/05/08(水) 18:42:35.66ID:CtBekIwI0
>>418
>日本が悪い
米が韓国には核心技術出さず、日本にだけ出す→日本が悪い、に既になっているね
2019/05/08(水) 21:52:49.27ID:T0rB38w10
韓国の大手紙ですら日本のFACOに関して壮絶に事実誤認してたな。
2019/05/08(水) 23:50:42.46ID:eYghNVfi0
でも日本は優しいのでF-3開発をズルズル後退させてるな
2019/05/08(水) 23:53:40.64ID:lky1sCKI0
F-3(というかF-2後継機)の開発は、ほぼ予定通りですよ。
2030年代から始まるF-2の退役に間に合うよう、実戦配備されていけばよいわけで。
2019/05/09(木) 00:19:29.23ID:rQkG+ZQ40
KFXはF-5後半とF-16前半の後継
F-3より切迫してる
2019/05/09(木) 02:12:57.28ID:m8Cg30Rl0
切迫してるからFA-50で良かろうに…
F-16は状態がいい機を近代化改修
ステルスはF-35が入ってくる

「輸出して濡れ手に粟」あきらめたら?と毎度思う
425名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-F0TO)
垢版 |
2019/05/09(木) 06:48:32.92ID:UdfFqx+p0
F-3に関しては不思議なことに日本でもデマを信じてる人が多い
いまだにF-22ベース案の話が進んでるなんて話をしだす人がいるくらい
政府の公式決定は自主開発だしJane'sでも防衛省が自主開発を決めたことを報じている
自主開発の枠内で海外企業も関わるかもしれませんというのが中期防の決定

こないだの読売の記事は昨年7月のLM提案の中にF-35の情報開示が含まれていたようだ
ただ、これはF-22ベース案を受け入れることと抱き合わせなのかF-35単独でも進めることなのかは不明
読売の記者はF-35単独問題でも進めるのではという希望的観測を書きたくてあの記事を書いたみたい
ただLMの提案というだけでアメリカ国防省や議会が認めた話ではないで実現性には疑問符が付いてしまう
こないだの防衛大臣と国防長官代行の会談では話題にすらなっていない

そもそも7月のLMの提案自体が不採用だということは忘れてはいけない
KFXなんかも反対派なんかも色んなデマや攪乱情報を意図的に流したりするから
報道にイチイチ過剰反応することはないよ
公式決定がない限りはどんなに出来が悪くても遅延しても計画続行中という認識でよい
2019/05/09(木) 07:50:35.46ID:g2ojCNCV0
>>424
そう。
北の物量に対抗出来れば良い訳で、それが安全牌なのにな。
一応国産だし、国内産業にも金を落とせるし。
427名無し三等兵 (ワッチョイ 9f68-BD3m)
垢版 |
2019/05/09(木) 09:01:31.23ID:+kL5d+RA0
日本が攻めてくるとか日本を懲らしめるとかその手の妄想兵器体系になりつつある。
だからこそKF-Xの要求性能はさらに上がる、実に韓国らしい。
知財等の紐付き双発機なので輸出で外貨獲得は難しいだろう。
こうなったら妥協せずウリナラの考えた最強の戦闘機を見せてほしい。
2019/05/09(木) 09:16:38.25ID:2F8LtuuDa
>>417
TFX計画が空中分解しそうだし当面飛びそうなのがKFXしかないしね
2019/05/09(木) 10:24:24.79ID:L91RXtHJ0
ここはインドネシアのIFXに期待
2019/05/09(木) 10:32:29.31ID:MD4H7g4D0
>>429
ラファールになるんでないのあれは?
韓国から技術貰うつもりだったけど貰えなさそうだし(元々あったのかについては考えないものとする)
2019/05/09(木) 10:42:08.14ID:aDY6CDYs0
インドネシアは韓国側で頓挫が確定しないかぎりは離脱しないだろう
自分から離脱すると賠償含めた交渉で不利になるし
インドネシアが分担金払わなかったから頓挫したとか言い出すのが見えてる
支払い済みの分はまた輸送機買わせるだろうしそれほどリスクないからな
2019/05/09(木) 16:03:37.18ID:g2ojCNCV0
>>431
上から下まで同意。
2019/05/09(木) 17:05:43.60ID:qyT7TBr3M
ラファールを元にしたインドネシア戦闘機というのもどうなるのか気になるよね
ラファールスレで話せばいいのか。
織女星スレもないのでKFXスレが続いてるのが非常に恵まれてる。
2019/05/10(金) 18:31:32.63ID:pnBQ6vdjM
あれ、インドネシアが分担金払わなくても賠償を要求できる契約になってないって
前話題になってなかったか
2019/05/10(金) 18:32:57.66ID:pnBQ6vdjM
>>427
まさに妄想の中で俺TUEEEするための兵器体系で
本当に対日戦争になった場合は全く実戦的じゃないのが
なんともお寒い
2019/05/10(金) 19:09:37.75ID:D8gwj13NM
いや、歴史を見れば「妄想でも俺ツエ〜〜」ができなかったのが某国なの。妄想できる!! GDPで数倍差になった!! 工業製品で沢山売れる! とか史上初めて事態ばかりで舞い上がるのも仕方がないかも。
俺ツエ〜〜で、ロシアに挑んだジョージアになるだけかも
2019/05/10(金) 19:14:25.21ID:NcnF16fl0
>>435
だったら、日本はF-35配備国で150機近く保有する予定なんだから、
F-35以上のスペックを要求仕様にしなきゃおかしいよな?
2019/05/10(金) 20:24:30.34ID:D8gwj13NM
>437
多分、ダマサレタと騒いでいる。42機買うと言ったから、41機で対抗したのにズルイ、謝罪と。。。
2019/05/10(金) 21:20:42.99ID:JIw0gLLl0
韓国も結局は買い増しするんじゃね。
ただ重整備ができない、技術移転がないって条件がネックで今思案中。
日本に整備頼むってのが絶対避けたいだろうけど、どうすんのかね。
2019/05/10(金) 21:23:08.53ID:39WmQmSgM
>>439
豪か米に持っていく、ってことになってるんじゃなかったっけ?
2019/05/10(金) 21:28:12.65ID:nY/IkG3ya
>>439
とりあえず+20の60機までは確定じゃなかったっけ
2019/05/11(土) 08:19:10.59ID:DMgjT2LHa
韓国も防衛計画発表してたけどF-35追加には触れられていない
そもそも2023年にもうKFX戦力化なら日本のように10年かけて100機単位で追加するような余裕は全くない
いいとこKFX量産前に滑り込みで当初の予定(期待)どおり20機追加で終了
下手したらそれすら無しだろう
F-15KとF-35と半端に60機、40機ずつ保有する変な空軍になるが
2019/05/11(土) 08:41:28.13ID:DMgjT2LHa
F-15Kを調達せずF-16追加
ないしF-35を追加せずF-15K追加ならまだすっきりしたんだろうが
その場その場で日本への見栄と対抗意識のために
装備行政引っ掻き回された感じ
2019/05/11(土) 09:05:00.52ID:xkWEhS/30
数で勝る北陸軍を制空権握ったあと速やかにスラムイーグルでボコるというのはまだわかるわ
2019/05/11(土) 09:14:38.29ID:xkWEhS/30
F-4やF-5の老朽化待ったなしだからF-16のちょい上マルチロールを狙った「国産」も
F-16Vよりずいぶんコスパ悪いだろうが国策としてはアリかも
でも輸出前提なのは無理だ
2019/05/11(土) 09:28:19.02ID:DMgjT2LHa
KFXがF-35より安くなるという保証はないのでF-4/F-5を首尾よく代替できるかは分からんがな
買えるところまでF-35を買って足りない分をF/A-50で補うということもできた
2019/05/11(土) 09:34:14.47ID:k1PctvJd0
素直にF-16ラ国してろよっておもった。
2019/05/11(土) 09:38:10.91ID:W+atg1FN0
弾道ミサイル諦めさせる代わりに、中国が北にJ-20供与とかになったら、大騒ぎだろうな。
2019/05/11(土) 10:42:46.26ID:7GKGuUCe0
>>439-440
日本に設置されたロッキードマーティン出張所でしかないのに
変なナショナリズムが邪魔してるんだろうな。
朝鮮ネトウヨとでも言うべきか。

>>443
日本の軍ヲタからもさんざん言われてたんだけど、
KF-16の稼働率上げるだけで空軍力は見違えるほど向上するのにな。
結局、何を装備させても共食い整備とかでダメにしてしまう。

>>446
>買えるところまでF-35を買って足りない分をF/A-50で補うということもできた

俺があっちの人間なら間違い無くそうするわ。
特にF-35は調達時期が後になるほどアドベントエンジン換装等で強化されていくし。
2019/05/11(土) 10:54:24.68ID:xkWEhS/30
F-21(F-16V)のラインを招致できたたらなあ
2019/05/11(土) 11:56:41.64ID:y5nVQ7Xfa
>>450
インドでのライセンス生産はともかく輸出も許可するとかの大盤振る舞いだったのは驚いた
2019/05/11(土) 12:11:46.29ID:5irBsNM30
トヨタがEVの特許公開したのと同じでは
機体が新規に生産されれば部品が売れる
秘匿するほど最新鋭でもないのでそれで良しとする
2019/05/11(土) 13:12:18.05ID:V7RLorHk0
>>452
あと、中国包囲網かな…
2019/05/11(土) 13:24:08.62ID:eVGTQmo7M
>>448
途上国に維持できないよステルス機は、日々のメンテどころか保管すら無理なのでは
それはつまり中国の完全な属国になることを意味するとからカリアゲも流石に断るはず
2019/05/11(土) 15:00:16.14ID:yMO780x5M
結局、F-16Vが正解。設計に予算出したと台湾の新聞が書いているが、台湾の政軍のトップは賢明だったね。
2019/05/11(土) 15:31:52.87ID:4nwNaNOqa
>>443
そもそも仮想敵間違えてるから何をやってもピンボケってのはあるな>韓国軍
457名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-F0TO)
垢版 |
2019/05/12(日) 05:25:50.69ID:8wpECR5o0
Jane'sではF-35の情報開示を否定する記事が出てたな
常識的に考えればF-35開発出資国の同意も得ずに
日本に情報開示をするなんてことは不可能だけどね
読売はどこからあの情報を仕入れてきたかだな
2019/05/12(日) 05:47:41.27ID:/QkWC/Jk0
読売の情報源とやらいいかげんな所かなw つうか開示など とくに望んでいるとも思えんけどな 最悪自主開発まで選択肢に含まれているからな
日本の場合 確信のないことはたいがい言わんしな朝鮮人と違って
にしてもKFXの米国製兵器は積めんままの見切り発車のほんとうの理由は  ぽっけないないかなw
2019/05/12(日) 08:03:47.17ID:xAdMQur0M
最悪っつーかそれが既に既定路線で慌てた海外メーカーが確実性の低いアドバルーン飛ばしてるだけやし
2019/05/12(日) 11:17:49.79ID:V78yAUxp0
逆に言えば稼働率なんて正確にはわからないから
見栄のためにはどうでもいいのかもしれない
>>439
20機は買い増しがほぼ確定
2019/05/12(日) 11:26:43.81ID:v6hlG1wCa
検討中って報道しかまだなかったような?>20機
2019/05/12(日) 11:30:34.40ID:v6hlG1wCa
現実的な可能性としては日本に対抗して増やす可能性も当然高いが
(20機で105機に対抗できるかというと別だが)
雇用が死んでるので少しでも国内工場動かせるKFXへの全振りに走る
可能性も十分あってどっちに転ぶかまだ分からん
2019/05/12(日) 12:09:05.55ID:BQbeIcCM0
>>412
国防部は2014年3月、7兆4000億ウォンを投入して2021年までにF35Aを40機購入することにした。こうした中、20機の追加導入に必要な2兆5000億ウォンの予算配分が近く推進される見込みだ。

検討は終わってて今年予算つけてもらって買うだけみたい
KFXが仮にできたとしてもバッチ2までは制空しか出来んのでマルチロール機を何か買うしかないのよな
2019/05/12(日) 12:18:59.56ID:OLF4vQV30
>>458
>日本の場合 確信のないことはたいがい言わんしな朝鮮人と違って

イカ推しF-35アンチの産経が何フカしまくってたかもう忘れたのか?
朝鮮民族がどうだろうが、アメリカがどうだろうが、それに一切関係無く日本はピンキリ。

>>462
しかし、雇用が死んだ原因はベネズエラのような財源の裏付けの無い社会主義的政策の強行だからな。
雇用側の体力の限界を超えた従業員待遇を強要した結果、従業員大幅削減せざるを得なくなり、
人不足なのに大量の失業者を生み出すというトンチンカンな危機を招いてるし。
これじゃ、その内、徳政令じみた事をやって逆にどこからも運転資金を借りられなくなった中小企業を壊滅させかねん。
2019/05/12(日) 13:08:10.07ID:gUh+O9lBa
韓国の左寄り政権で国内開発の兵器計画が始まるのはクーデター防止策だよ
韓国が一番経済発展したのは軍事政権時代
兵器の性能はどうでもいい
天下りした将官クラスの顧問にお金が分配されればそれでいい
このスレで〜は輸入したほうがいいとか言ってるのはわかってないアホ
KFXは空を飛ぶことが出来れば大成功
飛ばなくても、韓国の技術を示してF-35を安く買うことができたって言えば面目はたつ
2019/05/12(日) 13:40:31.21ID:pCct8XZcM
>>463
予算ついてなくても決定してたら日本みたいに増備を宣言できるんで
やってないということはまだ未定で検討中ということ
2019/05/12(日) 18:52:30.45ID:f3Ua4nSlM
>>462
日本側が中露とも対峙しているので防衛しか考えないのであれば
第五世代機であるF-35の比率は1/3あればよかろう

なおF-3
2019/05/12(日) 19:02:42.59ID:VlakdnpF0
40機は確定ってことか。F-35はまだ少数だけど結構世界に売ってるな。
米国にしたら現物が売れていいんだろうけど、レーダー開発される心配とかないのかね?
中露じゃなければ問題ないって舐めてるのかwステルスって対策しにくいものなのか。
2019/05/12(日) 22:27:24.79ID:9cR567KN0
>>468
>レーダー開発される心配
日本も、米国立ち会いでしか機首のレドーム開けられない・・
詳細写真禁止、寸法測るの禁止みたい
もちろん電波暗室で測定とか、スペアナとかで電波出力測定は無し
2019/05/13(月) 00:11:37.07ID:6HTRjIWLM
F-35に電波あててカウンターステルスレーダー開発って事じゃないの?
471名無し三等兵 (ワッチョイ b71f-kgNB)
垢版 |
2019/05/13(月) 01:40:07.58ID:4YjBFqTf0
ステルスがレーダーに映らないのはノイズとして処理されてるからであって
詳細なデータが有ればノイズの中から特定されかねない物ではある
2019/05/13(月) 08:55:43.59ID:usT1P6oZa
>>468
トルコ輸出で揉めてるのがまさにそこだね
まあ地上レーダーで何らかの方法で探知できたとしても出力に劣る戦闘機やレーダー誘導ミサイルのレーダーではまだ探知できないだろうから非ステルス機相手には優位かと
2019/05/13(月) 09:56:07.48ID:wx6Euj/O0
LM「F-35買ったらKFX用に核心技術を移転してもいいよ!」を思い出す
F-3は自前もしくは主導でなんとかできそうなところが全く違うけど
474名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-F0TO)
垢版 |
2019/05/14(火) 05:19:19.65ID:FW8eykC60
日本は今までの経験上、アメリカの情報開示・技術移転についての規制は良く知ってるから
F-3開発に関してはアメリカの技術を導入しての前提では計画してないだろ
あくまでも日本に技術はあるが海外製品の方が安いという場合に考慮する程度
機体設計、エンジン、レーダー、軽量化技術、FBLと主要技術は自主開発前提だ
2019/05/14(火) 07:53:07.56ID:j+6xG/zY0
>>474
ゼロから作ろうと思えば不可能じゃないだろうけど割に合わない機関砲とかね。
あと、どうしようもない部分として同盟国と協調する上での敵味方識別装置とか。
2019/05/14(火) 08:36:17.36ID:jkJtU1nD0
F2は支援戦闘機という位置づけで、ハイ・ローのローを担っていたが
F3は今度は主力戦闘機の位置づけになる
F35どころか、F22と同等以上の戦闘機でなければならない
かなりハードルが高いな
2019/05/14(火) 09:20:27.15ID:F3ASi9A9M
対艦「攻撃」機がNGワードだったからってだけだろ
2019/05/14(火) 11:04:50.34ID:jkJtU1nD0
高出力エンジンとレーダーという核心技術はほぼ完成しているというが
しかしそれで戦闘機を組み立てるのは、また別の技術が必要になる
F2の時だって、さんざん苦労しただろう
レーダーを組み込んだら、機体との不具合で半分の性能も発揮できなかった
部品が完成しても、そういう苦労がある
2019/05/14(火) 11:16:15.21ID:iZPzOeNAa
まぁ部品すらできてない/自分で作れない国と比べれば
圧倒的に成功に近づいてはいるがな
特に機体とのすり合わせの不具合なんて部品を自分で
設計し改良できるか、部品が動作する仕組みを理解しているかで
解消にかかる時間が全然違ってくるし
2019/05/14(火) 11:47:34.25ID:j+6xG/zY0
というか、哨戒機を例にするなら、
P-1は全てにおいてP-3Cのスペックを凌駕しているが、
日本の技術力がアメリカを超えたという事にはならない。
「かつてアメリカが通過した地点」を後から通過したに過ぎない。
F-2後継機がF-22のスペックを凌駕しなければならないというのはそういう事。
2019/05/14(火) 12:13:18.47ID:Q+lZWD7CM
KFX関係ないでしょ
2019/05/14(火) 12:27:03.40ID:jkJtU1nD0
三菱F3が完成するころには、F22も近代化改修が行われ
さらに能力が向上していることでしょうが
現在あるF22と同等の能力は最低限、求められるだろう
ロシアや中国の新型機は、当然、F22を意識して対抗できるものが作られるでしょうから
2019/05/14(火) 12:36:18.70ID:Yg2LRzVt0
>>482
F-22はアキラメロン
それを期待するくらいならPCAに期待した方がマシぞ
2019/05/14(火) 13:30:47.65ID:QeRZMMVqa
敵も味方も諦めたラプターは対宇宙人用兵器としてモスボールしとけ

まあ真面目に西側標準機になりつるあるF-35の方が戦闘機開発のメルクマールになるだろうね
KFXも頑張れよ(棒
2019/05/14(火) 13:52:04.84ID:uw5Oc7/v0
F-35をハイとしてロー相当のを作ろうとしてるんだよね
セミステルスとか言って

ステルス抜きならF-16Vでいいよな
アビオもカタログ通りならF-35に準じるみたいだし
2019/05/14(火) 14:05:49.23ID:jkJtU1nD0
>>485
そうではない
F22が獲得できたなら、F3はF2と同じくローで良かったが
失敗したいまははローではなく
ハイである必要が生じているのだよ
F35はF3が完成するまでのツナギの位置づけだ
だから、最低限、F22と同等の能力が必要なんだ
それだから難しくなっているのだ
2019/05/14(火) 14:12:16.66ID:jkJtU1nD0
>>483
俺はF3はF22と同等のものは最低限、必要だと述べているのだが
2019/05/14(火) 15:18:11.27ID:j+6xG/zY0
>>486
>>485はKFXの話だろう。
流れそのものがスレチになっていて分かり難いが。
489名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-F0TO)
垢版 |
2019/05/14(火) 16:06:38.23ID:FW8eykC60
純粋な軍事的必要性だけならKFXはいらんかもしれんが
いちおう韓国の航空機開発能力育成という目的があるからね
日本もかつては通った道だからあんまりバカにするのはどうかと思う

ただ、やるんだったら先に実証機を製作してから実機開発するとか
エンジンの研究開発もやるとか地道で長期の研究もやっておくべきだったとは思う
日本のFSX(F-2)開発の教訓はしっかり学んでおくべきだっただろう
そういう堅実さがないところは批判されるべきところだろう
2019/05/14(火) 16:17:25.79ID:vA7Usa0g0
だいたい ポッケナイナイをするためにというか維持するために何かを始めるわけだからな 朝鮮人は
まともに完成した武器なんか過去何もないけど 初めから作るきもないんだよ 技術がないんだもの できるわけ無いだろ

朝鮮国内のおバカが喜ぶような計画をぶち上げといて自分らはぽっけないない
2019/05/14(火) 16:57:52.57ID:j+6xG/zY0
>>489
建前には妥当性があるし、要素研究のプロジェクトに予算も付いているんだが、
何の結果も出せないまま予算だけ奇麗に消化されるという状況が続いてきたんだよ。
そんな状況にもかかわらず、ペーパープランをこねくり回した挙句、ヤカラ気質のインドネシアを巻き込んでしまった。
国内的には有耶無耶にする事が出来ても、インドネシアを黙らせるのは韓国の力では不可能だろう。

>>490
もうとっくに連休は終わってるよ?
2019/05/14(火) 17:08:58.10ID:vA7Usa0g0
>>491
連休って それは お前だろw 生硬い文体でよちよち日本語でOKやってるようじゃあねえ 三行でまとめる能力がないと誰にも読まれないよw
ぼくちゃん
2019/05/14(火) 17:19:32.18ID:j+6xG/zY0
万年連休の子(頭脳的には)だったか。
2019/05/14(火) 17:28:51.32ID:vA7Usa0g0
>>493
それをひきこもりという うん。
2019/05/14(火) 18:23:34.56ID:4BUu2ROfM
FBWも世界初の戦闘機用AESAも自作してリスク呑めばエンジンも作るところだった日本の道と
コンポーネントほぼすべて海外依存の朝鮮KFXの何がそんなに同じに見えるのかちょっと教えてほしいんだが
2019/05/14(火) 18:36:16.50ID:wHIZvRU5M
国が隣、双発、開発費用がほぼ同じ、時期が近い。
ベース機無しの久し振りの完全新規開発。
西側兵装なので、積む武装はほぼ同じ。
まぁ比較はするけど
2019/05/14(火) 19:08:09.70ID:vA7Usa0g0
>>495
そうそう でもそれはこのスレの「お客さん」が言うことだから
現実的には 西側先進国の兵器産業はキムチKFXは基本相手にしないし だいたい5chなんて痰壺だしたらこが入ったw ここはフェイク空間w
2019/05/14(火) 20:25:32.68ID:MzYUrjgw0
>>489
F-5かF-4をCCV改修して飛ばしてからいえと
2019/05/14(火) 20:55:53.01ID:Tlw6W6NcF
KFXが導入されたら、F-35、F-15K、F-16、F/A-50、F-4、F-5の7機種が共存するんか…
稼働率上げる気あるんかな?
整備担当にとっては地獄だな。
2019/05/14(火) 21:23:48.39ID:cf7n47Bz0
そのころにはF-4とF-5は流石にもう用廃だろう
とはいえ新しい順にKFX F-35 F-15K F/A-50 F-16
それでも5種類はきつそう
2019/05/14(火) 22:08:21.75ID:j+6xG/zY0
>>500
そう考えると、F-4とF-5がそれまで持つとは思えないな。
2019/05/14(火) 22:30:01.68ID:5cWSXZ2u0
>>499
>整備担当にとっては地獄だな。
コリア88…
2019/05/14(火) 22:41:24.64ID:oT1z76gmM
元々F-4とF-5を更新するためのKFXだがまぁやっぱF-15KでなくKF-16の追加にするべきだったんだろうな
ついでにKFXも諦めてF-35とT-50の増強にすればもっとすっきりするが
2019/05/14(火) 22:43:35.63ID:MzYUrjgw0
あえて経験値をつむならF/A-18だろうね。
2019/05/14(火) 22:44:28.16ID:+GEo36pb0
KFXのLCCの運用維持予定費用を見る限りまともに整備するつもりなんてないでしょう
2019/05/14(火) 22:44:32.68ID:b6DkHaUu0
>>503
イルボンがF-15Jを大量導入するのが悪いニダ
謝罪と賠償を求めるニダ
2019/05/14(火) 23:04:48.36ID:hcl9h3fI0
F-35をもう20機増やしてF-5の残り分FA-50を60機増産すれば
4種まで減らせるがやらないだろうな

>>500
T-50全体はともかくFA-50は2013年から生産なんでF-15Kより後だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況