!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html
F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 110機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1554185458/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
F-35 Lightning II 総合スレッド 111機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM7f-c/yS)
2019/04/11(木) 21:24:10.51ID:Dd6dY+VxM488名無し三等兵 (ワッチョイ d901-yqpC)
2019/04/16(火) 15:47:31.75ID:YLYMncP90 F-35の特性理解するためにドックファイトの訓練もそりゃするだろ
489名無し三等兵 (ワッチョイ 13c5-hh84)
2019/04/16(火) 15:51:15.93ID:DJaYU7qB0 >>486
推力偏向ノズルのあるフランカー自体もF-16とは掛け離れた機動力を持っているので、F-16とドッグファイトの訓練をしてもあまり意味が無いと思うよ
今のところインド空軍だけがフランカーと西側機(タイフーン)で模擬戦やってるけど、ボコボコに落とされてる
推力偏向ノズルのあるフランカー自体もF-16とは掛け離れた機動力を持っているので、F-16とドッグファイトの訓練をしてもあまり意味が無いと思うよ
今のところインド空軍だけがフランカーと西側機(タイフーン)で模擬戦やってるけど、ボコボコに落とされてる
490名無し三等兵 (ワッチョイ b943-y/aS)
2019/04/16(火) 15:51:31.01ID:Xm/mYr4Y0 ガンファイトならまだしもドッグファイトで必ずしもケツの取り合いする必要無いし・・・
491名無し三等兵 (ワッチョイ 8bdd-XGqV)
2019/04/16(火) 15:52:10.89ID:iH2xQZMm0 「従来の戦闘機とは異なる機動」と言ったって
比較対象はF-16とだろうからなぁ
比較対象はF-16とだろうからなぁ
492名無し三等兵 (ワッチョイ d901-yqpC)
2019/04/16(火) 15:54:09.24ID:YLYMncP90 フランカー勝てないにしてもどこまでやれて何が出来るのか位は覚えなきゃならん
494名無し三等兵 (ワッチョイ d901-yqpC)
2019/04/16(火) 15:57:06.95ID:YLYMncP90 有利不利ってだけの話で
まったく勝てないって訳ではないだろ結局錬度だと思うけど
まったく勝てないって訳ではないだろ結局錬度だと思うけど
496名無し三等兵 (ワッチョイ b943-y/aS)
2019/04/16(火) 16:23:56.57ID:Xm/mYr4Y0 短AAM有れば先に撃つ 無ければ逃げる・・・特に問題は無いな
497名無し三等兵 (ワッチョイ 13c5-hh84)
2019/04/16(火) 16:27:02.88ID:DJaYU7qB0 赤外線短AAMの距離に接近する前に撃墜する事がf-35のコンセプトだと思うのですが...
498名無し三等兵 (スッップ Sd33-PLV2)
2019/04/16(火) 16:28:26.73ID:hRyRBDSSd ここらでF-35は後ろに撃てるからドッグファイトでも勝てるとか書き込むまでが一連の流れ
499名無し三等兵 (ワッチョイ b943-y/aS)
2019/04/16(火) 16:29:23.32ID:Xm/mYr4Y0 そう ドッグファイトに持ち込ませないのが基本
500名無し三等兵 (ワッチョイ 13c5-hh84)
2019/04/16(火) 16:31:07.57ID:DJaYU7qB0 ミサイルにはエネルギー的な死角があって、後ろに撃っても当たらないと言う話が出るのもこの辺り
501名無し三等兵 (ドコグロ MMbd-T9dt)
2019/04/16(火) 16:45:08.79ID:Dp1t02DBM 真後ろ以外いいならフランカー相手でも大丈夫じゃね?
502名無し三等兵 (ワッチョイ 13c5-hh84)
2019/04/16(火) 16:54:42.65ID:DJaYU7qB0 >>501
ミサイルの死角って想像以上に大きいのよ
ロックオン可能かと命中するかは全く別の話。さらに言えばf-35にはAIM 9xの機内搭載能力はない
全周ロックオン出来たところで当たらないし、それ以前に槍がない
ミサイルの死角って想像以上に大きいのよ
ロックオン可能かと命中するかは全く別の話。さらに言えばf-35にはAIM 9xの機内搭載能力はない
全周ロックオン出来たところで当たらないし、それ以前に槍がない
504名無し三等兵 (ワッチョイ 13c5-hh84)
2019/04/16(火) 17:17:11.55ID:DJaYU7qB0505名無し三等兵 (ワッチョイ 1140-JWv/)
2019/04/16(火) 17:29:05.43ID:h1nZrJzS0 戦闘機に高い運動性が求められる理由の1つ>ミサイルの死角
507名無し三等兵 (スッップ Sd33-PLV2)
2019/04/16(火) 17:44:24.50ID:hRyRBDSSd M2.5-0.8=M1.7
508名無し三等兵 (ワッチョイ 13c5-hh84)
2019/04/16(火) 17:46:23.50ID:DJaYU7qB0509名無し三等兵 (ワッチョイ 13c5-hh84)
2019/04/16(火) 17:50:29.74ID:DJaYU7qB0510名無し三等兵 (ワッチョイ 7be9-hsAA)
2019/04/16(火) 17:52:35.60ID:Ak24PfNM0 AMRAAMのように長射程なら後ろ向きに撃っても燃料が尽きず当てられるとかってあり得る?
511名無し三等兵 (スフッ Sd33-yKoD)
2019/04/16(火) 18:02:54.88ID:9CXn8ctid >>508
後方に向かうとき短くなるのは当たり前で
ミサイルのシーカーの視野角に限りがあるのも当たり前
死角とか言ってるけど、full envelopeを否定するんじゃないのかよ
死角じゃないじゃんw
後方に向かうとき短くなるのは当たり前で
ミサイルのシーカーの視野角に限りがあるのも当たり前
死角とか言ってるけど、full envelopeを否定するんじゃないのかよ
死角じゃないじゃんw
512名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-mGg5)
2019/04/16(火) 18:08:13.31ID:c8wFJ3kwa 機体コンセプト的にはF-35でDFなんてアホちゃうかだけど、いざ自衛隊が目視確認無しの視界外戦闘の許可を上から貰えるのかというと…。
513名無し三等兵 (ワッチョイ 13c5-hh84)
2019/04/16(火) 18:25:54.67ID:DJaYU7qB0 >>511
当たらない場所を死角と言う表現で表した
じゃあ逆に聞くけどF-35の全周空戦能力の根拠は?
F-35を語る人は必ず全周ロックオンを言うが、それを行えるミサイルは存在してないんだけど?
ASRAAM→90度のオフボアサイト能力、発射後ロックオンも可能だがf-35 搭載は将来案
AIM 9x→機内搭載不可
当たらない場所を死角と言う表現で表した
じゃあ逆に聞くけどF-35の全周空戦能力の根拠は?
F-35を語る人は必ず全周ロックオンを言うが、それを行えるミサイルは存在してないんだけど?
ASRAAM→90度のオフボアサイト能力、発射後ロックオンも可能だがf-35 搭載は将来案
AIM 9x→機内搭載不可
514名無し三等兵 (ドコグロ MMbd-T9dt)
2019/04/16(火) 18:47:06.94ID:Dp1t02DBM この場合機内か機外かは関係なくね?
515名無し三等兵 (ワッチョイ 13c5-hh84)
2019/04/16(火) 18:48:55.02ID:DJaYU7qB0 機外搭載ならf-35の意味ないだろ
ステルスくらいしか優位性がないのにそれを捨てるとかアホかな?
ステルスくらいしか優位性がないのにそれを捨てるとかアホかな?
516名無し三等兵 (ワッチョイ 0b8f-yqpC)
2019/04/16(火) 18:50:50.04ID:2misomkc0 例の事故でえらいお客さん増えたみたいでうれしいやら悲しいやら
ステルス機はどうやって味方に位置が分かるのか!なんていってるのまでいる
データリンクの概念とか無いのかな・・・・
ステルス機はどうやって味方に位置が分かるのか!なんていってるのまでいる
データリンクの概念とか無いのかな・・・・
517名無し三等兵 (ワッチョイ 8b2f-rAOx)
2019/04/16(火) 18:56:49.98ID:4ioOUiRn0 F-35に限らず自分から格闘戦に持ち込むわけないでしょ
でもそれじゃ訓練にならないから
でもそれじゃ訓練にならないから
518名無し三等兵 (ドコグロ MMbd-T9dt)
2019/04/16(火) 18:59:45.08ID:Dp1t02DBM >>515
じゃあ何で全周ロックオン出来るミサイルは存在しないとか言い切ったんだ?
じゃあ何で全周ロックオン出来るミサイルは存在しないとか言い切ったんだ?
521名無し三等兵 (ドコグロ MMbd-T9dt)
2019/04/16(火) 19:10:51.48ID:Dp1t02DBM >>520
機内に限定しなくても自衛隊のスクランブルなら機外搭載した状態でフランカーとやり合う場合も当然あるから見えてなかったよ
機内に限定しなくても自衛隊のスクランブルなら機外搭載した状態でフランカーとやり合う場合も当然あるから見えてなかったよ
522名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-KAhJ)
2019/04/16(火) 19:11:01.76ID:Kug+gG4N0 ミサイルを後ろ向きで積むとかしないのかな
523名無し三等兵 (スフッ Sd33-rAOx)
2019/04/16(火) 19:13:13.44ID:YHnDAqY9d block4からAIM-9Xの内装出来るぞ
AMRAAM減らしてまでやる意味は薄いけど
AMRAAM減らしてまでやる意味は薄いけど
524名無し三等兵 (ワッチョイ 0b8f-yqpC)
2019/04/16(火) 19:21:27.07ID:2misomkc0 >>522
アニメやSF映画でやっとけそんなのは
なんでわざわざ機体の推進方向と逆のベクトルに撃つなんて無駄なことしなきゃならないんだよ・・・・
後ろを取られてる時点で戦闘機としては不利だし
どこぞの猫型ロボットのポケットみたいなのが実現できたら考えよう
アニメやSF映画でやっとけそんなのは
なんでわざわざ機体の推進方向と逆のベクトルに撃つなんて無駄なことしなきゃならないんだよ・・・・
後ろを取られてる時点で戦闘機としては不利だし
どこぞの猫型ロボットのポケットみたいなのが実現できたら考えよう
526名無し三等兵 (ワッチョイ 714e-823m)
2019/04/16(火) 19:26:31.27ID:r+Ci2lDw0529名無し三等兵 (ワッチョイ 0b8f-yqpC)
2019/04/16(火) 19:34:21.59ID:2misomkc0 ステルス機が登場する前から一撃離脱がもっとも有効な戦術なのは変わらんしな
格闘戦やって無駄なリスクと燃料消費ばかり増えるわけで
格闘戦やって無駄なリスクと燃料消費ばかり増えるわけで
530名無し三等兵 (ワッチョイ 13c5-hh84)
2019/04/16(火) 19:38:08.73ID:DJaYU7qB0 f35なんてミサイルキャリアーなのに、相手(フランカー)の得意分野で戦う事を想定する訓練をやる意味も分からんのよね
頭の古い昭和のおっさんが氷河期世代に無茶振りしたんだろ
頭の古い昭和のおっさんが氷河期世代に無茶振りしたんだろ
531名無し三等兵 (ワッチョイ 535c-pBLJ)
2019/04/16(火) 19:44:06.85ID:Xp2SL6WZ0 >ミサイルを後ろ向きで積むとかしないのかな
https://www.youtube.com/watch?v=8oaDQkPzdNg
これ見ると解ると思うけど、あまり意味がないのと
後ろにしか撃てないミサイルを積むのは、スペースの無駄だから
https://www.youtube.com/watch?v=8oaDQkPzdNg
これ見ると解ると思うけど、あまり意味がないのと
後ろにしか撃てないミサイルを積むのは、スペースの無駄だから
532名無し三等兵 (ワッチョイ d144-+Uau)
2019/04/16(火) 19:44:46.89ID:dtEBfiOF0 不利な状況に陥った場合を想定した訓練やる意味分からんとか意味分からん
534名無し三等兵 (ワッチョイ 13c5-hh84)
2019/04/16(火) 19:47:58.24ID:DJaYU7qB0535名無し三等兵 (ワッチョイ 13c5-hh84)
2019/04/16(火) 19:50:26.35ID:DJaYU7qB0 >>533
俺は言い続けてるがスクランブルが主任務の日本でf35を主力にするリスクはそれなのよ
俺は言い続けてるがスクランブルが主任務の日本でf35を主力にするリスクはそれなのよ
536名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-hsAA)
2019/04/16(火) 19:55:50.03ID:gENKkaZH0 昔の爆撃機は後ろ向きに機関砲積んでたな
バックファイヤー辺りまでか
バックファイヤー辺りまでか
537名無し三等兵 (ワッチョイ 8ba5-clLQ)
2019/04/16(火) 20:01:06.01ID:Qqfg8p4B0 ん インターセプターがステルスだったらインターセプトされたことに気がついてくれない?
538名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-5hyN)
2019/04/16(火) 20:02:39.28ID:E6QnSmaAa 確かにスクランブルやAWACS護衛とか逃げられない任務は格闘戦能力が大事なのかな
539名無し三等兵 (オイコラミネオ MM55-Lpte)
2019/04/16(火) 20:06:36.75ID:3dsH7CTCM やっぱりBとCが完成形で、Aは廉価版だな。
540名無し三等兵 (ワッチョイ 8b2f-rAOx)
2019/04/16(火) 20:08:05.41ID:4ioOUiRn0 遠距離からミサイル撃ってはい終わりだけじゃ訓練として足りない
いざというときの格闘戦の訓練も勿論やる
いざというときの格闘戦の訓練も勿論やる
541名無し三等兵 (ワッチョイ 13c5-hh84)
2019/04/16(火) 20:15:08.82ID:DJaYU7qB0 インターセプト→ステルス機である必要がない
インターセプト後の空中戦→有視界で始まるのでステルス機のアドバンテージがない
>>539
bはハリアーの完全上位互換で成功してるけど、Cはイギリスのキャンセルを見る限り微妙じゃないか?
Cならbを小型空母で運用した方が安いのも事実だし
インターセプト後の空中戦→有視界で始まるのでステルス機のアドバンテージがない
>>539
bはハリアーの完全上位互換で成功してるけど、Cはイギリスのキャンセルを見る限り微妙じゃないか?
Cならbを小型空母で運用した方が安いのも事実だし
542名無し三等兵 (スッップ Sd33-PLV2)
2019/04/16(火) 20:17:40.19ID:hRyRBDSSd543名無し三等兵 (スフッ Sd33-rAOx)
2019/04/16(火) 20:18:40.79ID:YHnDAqY9d544名無し三等兵 (ワッチョイ 0b8f-yqpC)
2019/04/16(火) 20:19:41.06ID:2misomkc0 >>541
イギリスの例は両方に開発の遅れがあったせいで二転三転してるからそれだけじゃ判断材料にはできんな
イギリスの例は両方に開発の遅れがあったせいで二転三転してるからそれだけじゃ判断材料にはできんな
545名無し三等兵 (オイコラミネオ MM55-Lpte)
2019/04/16(火) 20:23:03.22ID:3dsH7CTCM 安物買いの銭失いにならないように、購入するAの比率を減らしてBCにスイッチしよう。
546名無し三等兵 (ワッチョイ d183-h/9U)
2019/04/16(火) 20:23:38.44ID:zAGSy3IG0 AとCであれだけ主翼形状違えば当然飛行特性も変わる
547名無し三等兵 (ワッチョイ 13c5-hh84)
2019/04/16(火) 20:27:06.90ID:DJaYU7qB0 >>544
Cはアメリカ海軍も当初の予定だった2個飛行隊を1個飛行隊にしてるから色々とアレそう
整備が面倒とか維持費がかかる等は性能以上に重要な要素だから分かる
Bはよく出来てると思う。ハリアーとどっちが安全か?と聞かれたらいわずもがなだしね
Cはアメリカ海軍も当初の予定だった2個飛行隊を1個飛行隊にしてるから色々とアレそう
整備が面倒とか維持費がかかる等は性能以上に重要な要素だから分かる
Bはよく出来てると思う。ハリアーとどっちが安全か?と聞かれたらいわずもがなだしね
548名無し三等兵 (ワッチョイ 13de-hh84)
2019/04/16(火) 20:33:50.62ID:hdfBhU760550名無し三等兵 (アウアウカー Sa15-YLAs)
2019/04/16(火) 20:43:01.17ID:c3yhbW1ka スクランブル→即戦闘なんて想定が限定的すぎだろ
有事なら悠長に近づいてから交戦なんて七面倒なこと中々しないだろ
有事なら悠長に近づいてから交戦なんて七面倒なこと中々しないだろ
552名無し三等兵 (スフッ Sd33-rAOx)
2019/04/16(火) 20:47:47.74ID:YHnDAqY9d >>542
確か、後ろ向きミサイルはロシアがやってたが発射方法が変態だったわ
確か、後ろ向きミサイルはロシアがやってたが発射方法が変態だったわ
553名無し三等兵 (アウアウカー Sa15-YLAs)
2019/04/16(火) 20:48:33.41ID:c3yhbW1ka554名無し三等兵 (ワッチョイ 8b34-Qx+D)
2019/04/16(火) 20:55:50.84ID:2h/sMJqm0 結局、自衛隊がF−35に期待したのはアグレッサーとしてなんだろう。
555名無し三等兵 (ワッチョイ 8b34-Qx+D)
2019/04/16(火) 20:59:13.52ID:2h/sMJqm0 後部ミサイルはMiG-31 ファイヤーフォックスが
556名無し三等兵 (アウアウエー Sae3-Lpte)
2019/04/16(火) 21:02:10.75ID:KaDB4ti4a557名無し三等兵 (ワッチョイ 29ad-AZ5f)
2019/04/16(火) 21:17:23.37ID:f5kBiVpG0 運用開始から60年以上経ったTu-142の電子戦的な熱い眼差しを受けながらツーショットかますF-35たん
558名無し三等兵 (ワッチョイ 51ba-TDQX)
2019/04/16(火) 21:19:41.52ID:kib/SNpy0 国内F35不具合、計7件=完成輸入機でも確認−防衛省
時事通信2019.04.16
航空自衛隊三沢基地(青森県)の最新鋭ステルス戦闘機F35Aが墜落した事故で、防衛省は16日、これまでに国内配備された13機の不具合による緊急着陸が新たに4件確認されたと発表した。
不具合は計7件になり、うち2件が墜落機のものだった。
同省はいずれも機体が正常だったことを確認しているが、事故との関係も調べる。
同省によると、7件中6件は国内製造機のもので、墜落した初号機で2件、ほか3機で4件発生した。
6件のうち4件は三沢基地へ配備後に、2件は試験飛行中に起きた。
完成輸入機4機のうち、不具合が確認されたのは配備後の1件。
ただ、米国での試験飛行期間については確認中という。
不具合には、部品の交換や整備で対応した。、操縦や油圧系統などの不具合を知らせる警報装置が作動したケースもあったが、その後の確認で異常は見つからなかった。
【了】
https://trafficnews.jp/post/85393
時事通信2019.04.16
航空自衛隊三沢基地(青森県)の最新鋭ステルス戦闘機F35Aが墜落した事故で、防衛省は16日、これまでに国内配備された13機の不具合による緊急着陸が新たに4件確認されたと発表した。
不具合は計7件になり、うち2件が墜落機のものだった。
同省はいずれも機体が正常だったことを確認しているが、事故との関係も調べる。
同省によると、7件中6件は国内製造機のもので、墜落した初号機で2件、ほか3機で4件発生した。
6件のうち4件は三沢基地へ配備後に、2件は試験飛行中に起きた。
完成輸入機4機のうち、不具合が確認されたのは配備後の1件。
ただ、米国での試験飛行期間については確認中という。
不具合には、部品の交換や整備で対応した。、操縦や油圧系統などの不具合を知らせる警報装置が作動したケースもあったが、その後の確認で異常は見つからなかった。
【了】
https://trafficnews.jp/post/85393
559名無し三等兵 (ワッチョイ 8b34-Qx+D)
2019/04/16(火) 21:28:39.47ID:2h/sMJqm0 そうか、Tu-142やMiG-31が領空侵犯しそうなときに、
F−35でスクランブルすると、ステルス性能もロシアに丸わかりになるんだな。
F−35でスクランブルすると、ステルス性能もロシアに丸わかりになるんだな。
560名無し三等兵 (ワッチョイ 8b34-Qx+D)
2019/04/16(火) 21:29:23.16ID:2h/sMJqm0 ダメじゃん!
561名無し三等兵 (ワッチョイ 13c5-hh84)
2019/04/16(火) 21:32:03.41ID:DJaYU7qB0562名無し三等兵 (スプッッ Sd33-ZJ2a)
2019/04/16(火) 21:33:01.20ID:ojXGeak4d >>403
実弾装備で演習とか、F-15J撃墜事故の二の舞をやりたいのかと。
実弾装備で演習とか、F-15J撃墜事故の二の舞をやりたいのかと。
563名無し三等兵 (ワッチョイ d901-yqpC)
2019/04/16(火) 21:45:12.34ID:YLYMncP90 格闘戦はある意味機体の限界性能を引き出さないと駄目だから
機体特性を理解するには丁度いいんじゃない
機体特性を理解するには丁度いいんじゃない
565名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-mGg5)
2019/04/16(火) 21:50:47.57ID:c8wFJ3kwa >>558
アリスちゃんはツンデレでポンコツなんだ、勘弁してやってくれ
アリスちゃんはツンデレでポンコツなんだ、勘弁してやってくれ
566名無し三等兵 (ワッチョイ 8b34-Qx+D)
2019/04/16(火) 21:51:11.67ID:2h/sMJqm0 緊急着陸4件か・・・
操縦や油圧系統などの不具合を知らせる警報装置が作動したケースもあったが
操縦や油圧系統などの不具合を知らせる警報装置が作動したケースもあったが
567名無し三等兵 (ワッチョイ 8b34-Qx+D)
2019/04/16(火) 22:05:07.84ID:2h/sMJqm0 舵が動かねえ!
568名無し三等兵 (ワッチョイ 8b34-Qx+D)
2019/04/16(火) 22:05:16.46ID:2h/sMJqm0 舵が動かねえ!
569名無し三等兵 (ワッチョイ 8b2c-Aqjp)
2019/04/16(火) 22:11:00.26ID:U124D8ud0571名無し三等兵 (ワッチョイ 8b2c-Aqjp)
2019/04/16(火) 22:14:14.78ID:U124D8ud0572名無し三等兵 (ワッチョイ 81da-X4iM)
2019/04/16(火) 22:14:34.75ID:G9W3OZN00 実機は徹底的に安定安全飛行
空戦訓練はシミュレーターのみにすれば事故再発は防げるだろう
F-35のシミュレーターはよくできてるそうじゃないか
空戦訓練はシミュレーターのみにすれば事故再発は防げるだろう
F-35のシミュレーターはよくできてるそうじゃないか
573名無し三等兵 (ワッチョイ 13c5-hh84)
2019/04/16(火) 22:15:36.67ID:DJaYU7qB0 溢れ出るWindows me感
574名無し三等兵 (ワッチョイ f1e1-XGqV)
2019/04/16(火) 22:21:07.39ID:Xd4f1kJq0 F35≒Windows me みたいな言い方 やめれ。
575名無し三等兵 (スッップ Sd33-3naz)
2019/04/16(火) 22:40:58.39ID:vsi57h7Ed >>530
フランカーからすれば、あの手この手で得意分野へ持ち込もうとするわけなんだが
フランカーからすれば、あの手この手で得意分野へ持ち込もうとするわけなんだが
576名無し三等兵 (ワッチョイ 51ba-TDQX)
2019/04/16(火) 22:46:21.42ID:kib/SNpy0 F35 不具合で緊急着陸、5機計7件
毎日新聞4月16日(火)20時35分
航空自衛隊三沢基地(青森県三沢市)所属の最新鋭ステルス戦闘機F35Aが青森県沖で墜落した事故で、防衛省は16日、これまでに国内に配備された13機のF35Aのうち5機で計7件の不具合が起き、緊急着陸していたことを明らかにした。
このうち2件は事故機の不具合だったことが判明している。
同省はいずれも事後の点検で安全が確認されていたとしているが、事故との関連も調べる。
防衛省によると、不具合は2017年6月〜今年1月、運用試験や訓練のための飛行中に発生した。
燃料系統や油圧系統などの異常を示す警告が表示され、三沢基地などに緊急着陸した。
1件は表示の誤作動だったが、残りは部品交換や点検をして機体が正常だと確認したという。
不具合が確認された5機のうち、事故機を含む4機は三菱重工業が国内で最終組み立てをした機体で、残り1機は米国で製造された機体だった。
事故機は17年6月20日と18年8月8日に冷却系統や航法機材の不具合が見つかったことが既に明らかになっていた。
岩屋毅防衛相は16日の記者会見で「F35は機密をたくさん含んだ機体だ。
我が国が主体になりつつ、米国の協力も得て、しっかり原因を究明したい」と話し、19日に米ワシントンで開かれる日米安全保障協議委員会(2プラス2)でも議題に取り上げる考えを示した。【前谷宏】
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0416/mai_190416_0357019766.html
毎日新聞4月16日(火)20時35分
航空自衛隊三沢基地(青森県三沢市)所属の最新鋭ステルス戦闘機F35Aが青森県沖で墜落した事故で、防衛省は16日、これまでに国内に配備された13機のF35Aのうち5機で計7件の不具合が起き、緊急着陸していたことを明らかにした。
このうち2件は事故機の不具合だったことが判明している。
同省はいずれも事後の点検で安全が確認されていたとしているが、事故との関連も調べる。
防衛省によると、不具合は2017年6月〜今年1月、運用試験や訓練のための飛行中に発生した。
燃料系統や油圧系統などの異常を示す警告が表示され、三沢基地などに緊急着陸した。
1件は表示の誤作動だったが、残りは部品交換や点検をして機体が正常だと確認したという。
不具合が確認された5機のうち、事故機を含む4機は三菱重工業が国内で最終組み立てをした機体で、残り1機は米国で製造された機体だった。
事故機は17年6月20日と18年8月8日に冷却系統や航法機材の不具合が見つかったことが既に明らかになっていた。
岩屋毅防衛相は16日の記者会見で「F35は機密をたくさん含んだ機体だ。
我が国が主体になりつつ、米国の協力も得て、しっかり原因を究明したい」と話し、19日に米ワシントンで開かれる日米安全保障協議委員会(2プラス2)でも議題に取り上げる考えを示した。【前谷宏】
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0416/mai_190416_0357019766.html
577名無し三等兵 (ワッチョイ 8b34-Qx+D)
2019/04/16(火) 22:51:47.86ID:2h/sMJqm0 燃料系統や油圧系統などの異常か、
冷却系統や航法機材の不具合か、
冷却系統や航法機材の不具合か、
578名無し三等兵 (ワッチョイ 8b34-Qx+D)
2019/04/16(火) 22:52:14.75ID:2h/sMJqm0 エンジンが燃えちゃうよ!
580名無し三等兵 (ワッチョイ 8b34-Qx+D)
2019/04/16(火) 22:58:45.88ID:2h/sMJqm0 残りは部品交換や点検をして機体が正常だと確認したということは、
それ以外の触れない部分の故障かな。
それ以外の触れない部分の故障かな。
582名無し三等兵 (ワッチョイ 8b2f-rAOx)
2019/04/16(火) 23:14:33.58ID:4ioOUiRn0 https://twitter.com/takucht/status/1117912040322899968?s=19
>Ultra Deep Solutionsの深海潜水作業船(?)Van Gogh @那覇軍港。UDTのFBによると近海で水中作業をするそうやけど依頼主は非公開だと。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>Ultra Deep Solutionsの深海潜水作業船(?)Van Gogh @那覇軍港。UDTのFBによると近海で水中作業をするそうやけど依頼主は非公開だと。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
584名無し三等兵 (ワッチョイ 81da-X4iM)
2019/04/16(火) 23:43:20.99ID:G9W3OZN00585名無し三等兵 (ワッチョイ b102-DRqP)
2019/04/16(火) 23:49:19.87ID:cBXNUg/e0 >>580
日本で落ちたF−35Aも、あのお祓いをした機体だったしな・・・
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017061300046_1.jpg
安倍政権に対する天の怒りを喰らったのかもしれない
日本で落ちたF−35Aも、あのお祓いをした機体だったしな・・・
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017061300046_1.jpg
安倍政権に対する天の怒りを喰らったのかもしれない
586名無し三等兵 (ワッチョイ d183-h/9U)
2019/04/16(火) 23:50:18.02ID:zAGSy3IG0 >>583
逆に言えば中露が派遣してる漁船程度じゃサルベージ出来ないって事だ
逆に言えば中露が派遣してる漁船程度じゃサルベージ出来ないって事だ
587名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-/W2M)
2019/04/16(火) 23:59:09.78ID:979H7FAn0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 【米国】近いうちの利下げ示唆 物価上昇リスク低減―NY連銀総裁 [蚤の市★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」★2 [♪♪♪★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- ペヤング超大盛り完食出来そうもない
- ( ・᷄ὢ・᷅ )うんち博士とオーキド博士の共通点は?
- 2018年に手取り14万残業全てサービス残業で働いてた
- 1.5thを迎えた学園アイドルマスター学マススレ
- 朝からチンコいじるのやめろ
- 鏡貴也の作品がうっすらつまらない理由
