>>856
そもそも攻撃空母なんて艦種定義は、世界的には存在せんのだけどな
敵国に壊滅的な損害を云々という一応のセルフルールっぽいものを昔国会では答弁してるが、
それにしたって排水量や艦載機の能力、武装の程度なんかを定義しての話でもないふんわり具合
今回の政府の言ったアレコレは、従来の政府見解との整合性を保つためだけのマスコミ・一般向けの戯言レベル

更に言えば常時搭載はしないというのだって、それこそ米空母だって『常時』搭載しちゃいない訳で
しかしながら相応の頻度で艦上運用の訓練をしないと戦力化しようがないのは当たり前なのは自明の理
だから実際にはドックから出るたびに、相応の頻度で空自の派遣部隊は艦上訓練することになるとしか言えない
例え任務が数機を乗せての哨戒だろうが、20機近く乗せてのガチだろうが、艦載運用するなら絶対にそうなる