!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ105【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1555113425/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ106【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMe3-SMcD [36.11.225.114 [上級国民]])
2019/04/20(土) 00:44:14.83ID:BT1jDDbGM15名無し三等兵 (オッペケ Sr33-QnSL [126.179.133.165])
2019/04/20(土) 10:51:10.42ID:OlBsW+GWr 決まってない
すぐに変更できるなら
F-35調達中止に出雲空母化中止も
簡単にできてしまう
ブーイモ君の主張はそういうことだね
方針転換簡単だもんね
すぐに変更できるなら
F-35調達中止に出雲空母化中止も
簡単にできてしまう
ブーイモ君の主張はそういうことだね
方針転換簡単だもんね
16名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-0jQu [115.69.239.166])
2019/04/20(土) 10:53:05.95ID:lJyfaefm0 外観的にはDMUとか見る限り双発版F-35みたいな感じになるのかな、J-31は(見た目だけは)カッコいいからアリだな
17名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-eSiu [126.182.192.212])
2019/04/20(土) 10:54:29.95ID:CtUSYDF9p18名無し三等兵 (オッペケ Sr33-5PxL [126.211.113.92])
2019/04/20(土) 10:55:57.87ID:HdT9x24Xr ま、自分の見たいものしか見えない人は多いわな
共同開発に関する日米協議が行われてると聞いても、
アメさんがソフトウェアで食い込もうとしてるだけだ、とか
大綱中期防で決まってるから共同開発は有り得ない、とか
共同開発に関する日米協議が行われてると聞いても、
アメさんがソフトウェアで食い込もうとしてるだけだ、とか
大綱中期防で決まってるから共同開発は有り得ない、とか
19名無し三等兵 (ワッチョイ 5f3a-r42t [60.239.243.155])
2019/04/20(土) 10:59:32.93ID:Y+ZA+jrG0 まあ今更F-22ベースはないでしょうね
一から設計した方が明らかに早いですし
一から設計した方が明らかに早いですし
20名無し三等兵 (オッペケ Sr33-QnSL [126.179.133.165])
2019/04/20(土) 11:03:49.48ID:OlBsW+GWr 教えてあげようか?
中期防の解釈が間違ってると
そこから先は間違った結論と解釈しかなくなる
重要なとこなんだな
決まってないと考えてるからF-22ベース案がまだ生きてとか思ってしまう
少なくとも昨年12月に決定したことを
いきなり覆す話し合いされるなんてことはあり得ない
当選のことながら決定したことを具体化する為の話し合いになる
中期防で決まってることが理解できてないと
あらゆる観測が全て間違うことになる重要な解釈
中期防の解釈が間違ってると
そこから先は間違った結論と解釈しかなくなる
重要なとこなんだな
決まってないと考えてるからF-22ベース案がまだ生きてとか思ってしまう
少なくとも昨年12月に決定したことを
いきなり覆す話し合いされるなんてことはあり得ない
当選のことながら決定したことを具体化する為の話し合いになる
中期防で決まってることが理解できてないと
あらゆる観測が全て間違うことになる重要な解釈
21名無し三等兵 (ワッチョイ df8e-JNgg [122.196.158.109])
2019/04/20(土) 11:04:15.96ID:XQPSM8FY0 アメリカが開示するつもりでいるのはミサイルとエンジンの制御ソフトだろ
勿論協力する所は共同開発するだろうが特にソフトは
しかしベース機に決まったとか言ってる奴も願望でそう思ってるだけ
勿論協力する所は共同開発するだろうが特にソフトは
しかしベース機に決まったとか言ってる奴も願望でそう思ってるだけ
22名無し三等兵 (ワッチョイ 7f92-amTl [219.97.38.4])
2019/04/20(土) 11:05:33.89ID:4VJWthTB0 まずは新しいプログラミング言語を日米共同開発せよ
23名無し三等兵 (ワッチョイ ff8f-EdlJ [153.175.125.186])
2019/04/20(土) 11:07:10.51ID:6yYlQxhv0 P言語は関係ないよ
24名無し三等兵 (ブーイモ MM9f-avEQ [49.239.64.63])
2019/04/20(土) 11:13:43.29ID:j5kF4BUzM >>20
教えてあげようか?
アメリカからの提案で情勢は完全に変わってる。
米機ベースの国産機器インテグレーションは空自の理想像だからね。
決まったことは変わらないという典型的な無能には絶対理解できないと思うけどね。
教えてあげようか?
アメリカからの提案で情勢は完全に変わってる。
米機ベースの国産機器インテグレーションは空自の理想像だからね。
決まったことは変わらないという典型的な無能には絶対理解できないと思うけどね。
25名無し三等兵 (オッペケ Sr33-QnSL [126.179.133.165])
2019/04/20(土) 11:14:07.94ID:OlBsW+GWr 少なくとも中期防に書いてあることは
見たいことしか見ないと言うのは間違いだろ
政府の政策方針の決定なのだから
見たいことしか見ないと言うのは間違いだろ
政府の政策方針の決定なのだから
26名無し三等兵 (ワッチョイ ff81-hooH [121.103.184.169])
2019/04/20(土) 11:16:56.33ID:bd1g67/c0 アメリカからの提案内容だと何も変わってないような
27名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-eSiu [126.182.192.212])
2019/04/20(土) 11:18:05.57ID:CtUSYDF9p28名無し三等兵 (ブーイモ MM9f-avEQ [49.239.64.63])
2019/04/20(土) 11:19:22.86ID:j5kF4BUzM29名無し三等兵 (ワッチョイ ff81-hooH [121.103.184.169])
2019/04/20(土) 11:20:10.78ID:bd1g67/c0 選べるベース機がそもそも無いからね
30名無し三等兵 (スフッ Sd9f-DNyu [49.104.48.242])
2019/04/20(土) 11:22:59.09ID:irRzuqwAd >>17
そこら辺で議会も納得したって話が出ない事にはなぁ
ベース機って言っても主翼や中身やらほぼ全部が作り直しだし国産新規の方が面倒な日米の擦り合わせが不要な分早く出来てもおかしくない
ただ協議したって記事一つだけでこれで決定したかのようにはしゃぐのは笑える
自分の見たいものしか見てないのはどっちだよって言いたいね
そこら辺で議会も納得したって話が出ない事にはなぁ
ベース機って言っても主翼や中身やらほぼ全部が作り直しだし国産新規の方が面倒な日米の擦り合わせが不要な分早く出来てもおかしくない
ただ協議したって記事一つだけでこれで決定したかのようにはしゃぐのは笑える
自分の見たいものしか見てないのはどっちだよって言いたいね
31名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-5PxL [58.93.101.208])
2019/04/20(土) 11:23:40.27ID:FSiU+TEQ0 正式なプロセスを経て決定した中期防に日本主導で開発と書いている。
にも関わらずアメリカの鶴の一声で中期防を覆し、
日本主導にならないベース機案が採用されたら、それこそ特捜案件ですわ。
便宜供与を疑えるレベル。
にも関わらずアメリカの鶴の一声で中期防を覆し、
日本主導にならないベース機案が採用されたら、それこそ特捜案件ですわ。
便宜供与を疑えるレベル。
32名無し三等兵 (アウアウクー MM33-wNRZ [36.11.224.18])
2019/04/20(土) 11:24:22.17ID:JllC/7/LM 後追記事が今まででてきてない。
各社確認がとれてない。
単なる観測気球じゃないのか?
各社確認がとれてない。
単なる観測気球じゃないのか?
33名無し三等兵 (ワッチョイ ff81-hooH [121.103.184.169])
2019/04/20(土) 11:24:25.04ID:bd1g67/c0 まあ過程としてF-22をベースにしてええよと言われても、あのチタンだらけの機体は出来る限り複合材に置き換えないと厳しくね?
そうしたらゼロから設計すんのと何が違うのと。
そうしたらゼロから設計すんのと何が違うのと。
34名無し三等兵 (オッペケ Sr33-QnSL [126.179.133.165])
2019/04/20(土) 11:26:15.32ID:OlBsW+GWr ベース機がある場合はベース機明記
それはFSXでもF-16ベースは明記されている
それにベース機を明記しないと
何の改装機を開発するのかわからないから
ベース機がある場合は明記される
過去の事例からしても間違いないだろ
それはFSXでもF-16ベースは明記されている
それにベース機を明記しないと
何の改装機を開発するのかわからないから
ベース機がある場合は明記される
過去の事例からしても間違いないだろ
35名無し三等兵 (ワッチョイ ff9a-61/s [183.177.209.251])
2019/04/20(土) 11:26:17.03ID:CYB2P2Vp0 f-35みたいな日本の防衛戦略にあってない未完成の機体に何兆も費やすなら国産f−3計画に投資して国内に還元しろよと思うよな
36名無し三等兵 (オッペケ Sr33-QnSL [126.179.133.165])
2019/04/20(土) 11:31:30.59ID:OlBsW+GWr まずブーイモ君は既存機改造が決まってると考えているのか
それとも決定が覆ると考えてるのかハッキリしてくれないか?
それによって話や説明が変わる
それとも決定が覆ると考えてるのかハッキリしてくれないか?
それによって話や説明が変わる
37名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-eSiu [126.182.192.212])
2019/04/20(土) 11:32:11.15ID:CtUSYDF9p >>31
哨戒機の国産開発をやめてP-3Cの導入を決めた時の首相がまさに特捜案件だったな
哨戒機の国産開発をやめてP-3Cの導入を決めた時の首相がまさに特捜案件だったな
38名無し三等兵 (ワッチョイ 7f68-8I1V [59.190.105.141])
2019/04/20(土) 11:33:45.76ID:1kErhGGL0 F135の制御ソフトなんて誰もいらなくね?
これはパーツそのものを示している。間違いなくホットセクションのコアパーツだ。
性能向上させてくれたらF-35やB-21に部品納入させてやる。
みたいな謎の乞食の上から目線。オプーナを買う権利について協議してる。
これはパーツそのものを示している。間違いなくホットセクションのコアパーツだ。
性能向上させてくれたらF-35やB-21に部品納入させてやる。
みたいな謎の乞食の上から目線。オプーナを買う権利について協議してる。
39名無し三等兵 (スフッ Sd9f-DNyu [49.104.48.242])
2019/04/20(土) 11:33:58.30ID:irRzuqwAd F-22ベースは時間が経つに連れてどんどん可能性が薄れてくるんだよな
将来戦闘機事業は今も進んでるのにやってる事はまだF-35の方の機密解除だけかよと
ベース機があるならもっと詳しい話が出て来てもいいと思うんだが
将来戦闘機事業は今も進んでるのにやってる事はまだF-35の方の機密解除だけかよと
ベース機があるならもっと詳しい話が出て来てもいいと思うんだが
40名無し三等兵 (ワッチョイ 5f3a-r42t [60.239.243.155])
2019/04/20(土) 11:43:05.99ID:Y+ZA+jrG0 元々海外企業が参画することは避けられないのですから、共同開発自体は十分考えられるでしょう
(割合や分担は想像の域を出ませんが)
ただし、ベースの機体を用意するのはナンセンスかなと
ガワに関しては素材技術の進歩でより軽く、強靭な機体が作れるでしょうし(最適な形状も違うのでは)
最低でもエンジンはF119より新しいエンジンに変えないと、そのままでは発電量が不十分でしょう
F119×2= 130 kw
XF9-1×2= 360 kw
(割合や分担は想像の域を出ませんが)
ただし、ベースの機体を用意するのはナンセンスかなと
ガワに関しては素材技術の進歩でより軽く、強靭な機体が作れるでしょうし(最適な形状も違うのでは)
最低でもエンジンはF119より新しいエンジンに変えないと、そのままでは発電量が不十分でしょう
F119×2= 130 kw
XF9-1×2= 360 kw
41名無し三等兵 (ワッチョイ 7fde-x8O4 [61.118.61.150])
2019/04/20(土) 11:46:50.85ID:ERY9AEEL0 >>33
それでも設計図があるのと無いのとでは開発が全然違うからなぁw
それでも設計図があるのと無いのとでは開発が全然違うからなぁw
42名無し三等兵 (ワッチョイ ff81-hooH [121.103.184.169])
2019/04/20(土) 11:50:07.77ID:bd1g67/c043名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-IAlm [126.159.245.253])
2019/04/20(土) 11:50:57.75ID:IWtdpqIX0 ファスナーレスにするなら従来型のリベット止めのベース機なんて役に立たんのじゃね?
44名無し三等兵 (アウアウクー MM33-JJBi [36.11.225.78])
2019/04/20(土) 11:51:44.12ID:Cpm75ABeM 開発のノウハウと設計図は別物なんで、なんで設計図はそうなってるのかの理由こそが大事
今更ハウツー本なんぞ要らんのよ、自分で考えられるのだから。先生は雇うかもしれんが物は要らない
今更ハウツー本なんぞ要らんのよ、自分で考えられるのだから。先生は雇うかもしれんが物は要らない
45名無し三等兵 (ワッチョイ ff81-hooH [121.103.184.169])
2019/04/20(土) 11:51:54.93ID:bd1g67/c0 F-22は1980年代設計の糞古い機体であって、それを今更ベースにするならゼロから設計するより大変で、かつゼロから設計したフレームに負ける程度の物しかできん。
47名無し三等兵 (ブーイモ MM9f-avEQ [49.239.67.205])
2019/04/20(土) 12:02:19.79ID:ZIYNp5QWM48名無し三等兵 (スフッ Sd9f-DNyu [49.104.48.242])
2019/04/20(土) 12:04:55.33ID:irRzuqwAd 素材の特性とかもあるしベースがあるから簡単とかそんな単純ではないよ
F-35のステルス素材を採用して塗料のメンテが楽になるって話もあったし素材を変えるのは確かだろう
そもそも将来戦闘機側もDMUの後部構造を作るぐらいには進んでるし相手も完全なゼロベースじゃないぞとしか
F-35のステルス素材を採用して塗料のメンテが楽になるって話もあったし素材を変えるのは確かだろう
そもそも将来戦闘機側もDMUの後部構造を作るぐらいには進んでるし相手も完全なゼロベースじゃないぞとしか
49名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-eSiu [126.182.192.212])
2019/04/20(土) 12:05:52.20ID:CtUSYDF9p 「必要な研究を推進するとともに国際協力を視野に我が国主導の開発」
50名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-eSiu [126.182.192.212])
2019/04/20(土) 12:09:04.26ID:CtUSYDF9p >>48
ファスナレスを使うならF-22の設計は確実に使えないな
ファスナレスを使うならF-22の設計は確実に使えないな
51名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-oal8 [133.209.224.37])
2019/04/20(土) 12:10:42.99ID:ewujAbAJ0 >>50
そしてそれを使わないのでは軽量化や生産コストの削減は難しいと
そしてそれを使わないのでは軽量化や生産コストの削減は難しいと
52名無し三等兵 (オッペケ Sr33-5PxL [126.212.255.9])
2019/04/20(土) 12:10:44.54ID:qDNJ4gD7r 濁りなき眼で読売の1面スクープを見れば、
米側の提案は、
@F-35のエンジンの重要部品の技術開示
AF-35のFCSのソースコードの開示
等を行った上で、F-22とF-35のいいとこ取りの機体を共同開発する
…だな
@に関しては、当然F135のコアの技術開示だろう
曲がりなりにもXF9を動かし始めてる日本に低圧部の技術開示などしても交渉材料にならないからな
Aに関しては、統合火器管制システムが未だ開発途上の日本には魅力があるだろうよ
いずれも、日本が開発中のモノより少し高い技術レベルのモノを出してきてる
ま、交渉の王道だね^^
米側の提案は、
@F-35のエンジンの重要部品の技術開示
AF-35のFCSのソースコードの開示
等を行った上で、F-22とF-35のいいとこ取りの機体を共同開発する
…だな
@に関しては、当然F135のコアの技術開示だろう
曲がりなりにもXF9を動かし始めてる日本に低圧部の技術開示などしても交渉材料にならないからな
Aに関しては、統合火器管制システムが未だ開発途上の日本には魅力があるだろうよ
いずれも、日本が開発中のモノより少し高い技術レベルのモノを出してきてる
ま、交渉の王道だね^^
53名無し三等兵 (ワッチョイ df33-YIQo [218.42.195.47])
2019/04/20(土) 12:12:48.89ID:4FbEqqFw0 テンプレに「総理、防衛大臣、防衛省、防衛装備庁の発表以外は議論の無駄」と入れといて
54名無し三等兵 (オッペケ Sr33-QnSL [126.179.133.165])
2019/04/20(土) 12:12:59.27ID:OlBsW+GWr >>47
そりゃおかしいだろ
既存機改造にするか新規開発にするかも決定してないなら
決定してないものを早期にな開発着手できるわけない
先に何を開発するかが先だろ?
じゃあ、何で決まってもない事柄を開発着手が決められると考えてるの?
そりゃおかしいだろ
既存機改造にするか新規開発にするかも決定してないなら
決定してないものを早期にな開発着手できるわけない
先に何を開発するかが先だろ?
じゃあ、何で決まってもない事柄を開発着手が決められると考えてるの?
56名無し三等兵 (オッペケ Sr33-5PxL [126.212.255.9])
2019/04/20(土) 12:26:34.28ID:qDNJ4gD7r F-22の役割が不明だが、日本がF-22的な機体を求めてるのは確かなので、分かり易く「F-22にF-35の技術を適用した様なモノ」とかの説明をそのまま書いたのかも
57名無し三等兵 (ワッチョイ 7fde-x8O4 [61.118.61.150])
2019/04/20(土) 12:48:46.54ID:ERY9AEEL058名無し三等兵 (ワッチョイ 7f19-hooH [125.199.146.254])
2019/04/20(土) 12:49:05.44ID:HJmncR370 >>1 乙
F-22+F-35のLM側の提案は、費用が高すぎる上に将来の改修が自由にならない、ってことで、
既にF-2後継機に対象からは外れてるだろうよ。
読売の記事では、単に「昨年、LM側から提案されていた」という事実を指摘しているだけだ。
F-22+F-35のLM側の提案は、費用が高すぎる上に将来の改修が自由にならない、ってことで、
既にF-2後継機に対象からは外れてるだろうよ。
読売の記事では、単に「昨年、LM側から提案されていた」という事実を指摘しているだけだ。
59名無し三等兵 (オッペケ Sr33-QnSL [126.179.133.165])
2019/04/20(土) 12:57:34.64ID:OlBsW+GWr 読売にしろ日経にしろ記者の共通した認識は
まだF-2後継機に関する決定がされてないと考えている
だから7月の提案は生きていると考えて
アメリカ側が何か提案らしきものをしても
それは何でもF-22ベース案と関係あるんだという観測をする
でも記者の認識は間違ってるから新しい情報を織り混ぜると意味不明な記事になる
日経にしろ読売にしろイマイチ筋が通らない不思議な記事になるのはその為
まだF-2後継機に関する決定がされてないと考えている
だから7月の提案は生きていると考えて
アメリカ側が何か提案らしきものをしても
それは何でもF-22ベース案と関係あるんだという観測をする
でも記者の認識は間違ってるから新しい情報を織り混ぜると意味不明な記事になる
日経にしろ読売にしろイマイチ筋が通らない不思議な記事になるのはその為
60名無し三等兵 (スフッ Sd9f-DNyu [49.104.48.242])
2019/04/20(土) 13:09:34.91ID:irRzuqwAd 記者はそういう話が出てきたら記事にするもんだろ
一応正式には決定されてないから記事にする事自体は何もおかしくない
それを持ってF-22案が最有力だみたいに言い出すのがズレてるだけで
一応正式には決定されてないから記事にする事自体は何もおかしくない
それを持ってF-22案が最有力だみたいに言い出すのがズレてるだけで
61名無し三等兵 (スッップ Sd9f-YUl9 [49.98.141.200])
2019/04/20(土) 13:10:21.81ID:/K5smJc+d >>11
F-22が欲しい人にとっては10ヶ月ぶりの朗報らしきものだからね
F-22が欲しい人にとっては10ヶ月ぶりの朗報らしきものだからね
62名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-Sl/5 [114.190.112.36])
2019/04/20(土) 13:15:02.69ID:SD9bymJR0 おまけに日本で魔改造できるという朗報
これをなぜ拒否されるのかわからない
これだから国産厨は
と胸を張っているようだ
これをなぜ拒否されるのかわからない
これだから国産厨は
と胸を張っているようだ
63名無し三等兵 (オッペケ Sr33-QnSL [126.179.133.165])
2019/04/20(土) 13:15:34.23ID:OlBsW+GWr64名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-Sl/5 [114.190.112.36])
2019/04/20(土) 13:16:43.95ID:SD9bymJR065名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-hooH [210.194.192.220])
2019/04/20(土) 13:21:22.14ID:bWVByB+Q0 日本はもうまともな軍事ライターおらんな
66名無し三等兵 (オッペケ Sr33-QnSL [126.179.133.165])
2019/04/20(土) 13:21:38.52ID:OlBsW+GWr 防衛政策で大綱・中期防以上の政策決定はあるか?
67名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-eSiu [126.182.192.212])
2019/04/20(土) 13:27:02.38ID:CtUSYDF9p >>64
2+2会談にすら上がってない議題に圧力とか
2+2会談にすら上がってない議題に圧力とか
68名無し三等兵 (スフッ Sd9f-fJDM [49.106.203.185])
2019/04/20(土) 13:28:44.98ID:KPltgqnJd ここに書き込んでる奴らに「まともな奴は居ないのか」と言われてもなぁ。
イカれた者同士仲良くやろう。
イカれた者同士仲良くやろう。
69名無し三等兵 (オッペケ Sr33-QnSL [126.179.133.165])
2019/04/20(土) 13:30:32.28ID:OlBsW+GWr 常識的に考えれば中期防の決定に従い
その決定を具現化する為の計画が立てられる
外国との交渉があるにしても中期防での決定を
具現化する為の話し合いをすると考えるのが筋が通った予想
決定を覆すなら先に覆す為に大綱・中期防の破棄をする段取りをしないといけない
それもせずに決定に反した行動は防衛省は取れない
大綱・中期防の決定が生きている限りは方針に沿わない計画は進められない
F-22改造案実現の話なんてできないということ
その決定を具現化する為の計画が立てられる
外国との交渉があるにしても中期防での決定を
具現化する為の話し合いをすると考えるのが筋が通った予想
決定を覆すなら先に覆す為に大綱・中期防の破棄をする段取りをしないといけない
それもせずに決定に反した行動は防衛省は取れない
大綱・中期防の決定が生きている限りは方針に沿わない計画は進められない
F-22改造案実現の話なんてできないということ
70名無し三等兵 (ワッチョイ 5f46-jB3v [180.31.195.89])
2019/04/20(土) 13:34:28.05ID:98tav9Xu071名無し三等兵 (オッペケ Sr33-QnSL [126.179.133.165])
2019/04/20(土) 13:41:33.83ID:OlBsW+GWr72名無し三等兵 (スフッ Sd9f-DNyu [49.104.48.242])
2019/04/20(土) 13:49:05.40ID:irRzuqwAd73名無し三等兵 (オッペケ Sr33-5PxL [126.133.239.28])
2019/04/20(土) 13:53:35.39ID:eMxy0w41r >>70
エンジン制御の為のソフトウェアなど日本を釣るエサにはならん
故に解釈が間違っていると考えるべき
しかも、記事では「エンジンの部品」と書いてある
この人の解釈によれば、エンジンの部品の制御ソフトウェアのソースコードを開示するという意味不明な内容になる
エンジン制御の為のソフトウェアなど日本を釣るエサにはならん
故に解釈が間違っていると考えるべき
しかも、記事では「エンジンの部品」と書いてある
この人の解釈によれば、エンジンの部品の制御ソフトウェアのソースコードを開示するという意味不明な内容になる
74名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-eSiu [126.182.192.212])
2019/04/20(土) 13:57:22.73ID:CtUSYDF9p75名無し三等兵 (ワッチョイ 5f43-ImJN [118.241.184.50])
2019/04/20(土) 14:02:05.10ID:Yp3G7WiZ0 >>74
その図見るとF-22の機体活用だぞ
その図見るとF-22の機体活用だぞ
76名無し三等兵 (オッペケ Sr33-5PxL [126.133.239.28])
2019/04/20(土) 14:03:09.18ID:eMxy0w41r 「エンジンの部品」の意味が不明になるが、
仮に、エンジン換装を前提とした互換性確保の為のエンジン制御ソフトウェアのソースコード開示を指すのなら、
ベース機があるという事になってしまうが?
仮に、エンジン換装を前提とした互換性確保の為のエンジン制御ソフトウェアのソースコード開示を指すのなら、
ベース機があるという事になってしまうが?
77名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-eSiu [126.182.192.212])
2019/04/20(土) 14:05:22.20ID:CtUSYDF9p78名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-eSiu [126.182.192.212])
2019/04/20(土) 14:07:08.15ID:CtUSYDF9p >>76
さらに言うとF135の制御ソフトのソースコードが開示されてもXF9の換装には役に立たん
さらに言うとF135の制御ソフトのソースコードが開示されてもXF9の換装には役に立たん
79名無し三等兵 (ワッチョイ df8e-JNgg [122.196.158.109])
2019/04/20(土) 14:07:32.86ID:XQPSM8FY080名無し三等兵 (スップ Sd9f-yehy [49.97.99.50])
2019/04/20(土) 14:08:15.71ID:L4WVLQmMd 誘導弾は家族のようなもので現在使われているミサイルには父親がいて祖父もいる
http://www.navyrecognition.com/images/stories/asia/japan/exhibition/mastasia_2017/news/XSSM_anti-ship_missile_test_JMSDF_Qinetiq_Barracuda_USV_MT_target_MAST_Asia_2017_Japan_5.jpg
それぞれの世代ごとに戦闘機や爆発機はどのようなどのような戦術を用い誘導弾を使うかなどの設計思想を基に開発されてきた
F-22はAIM-120やサイドワインダーを運用するための機体や兵器庫容量である
この機体で日本が考えるi3実現可能かどうか逆説的に考えればF-3がF-22ベースにはならないと理解出来るのではないか
http://www.navyrecognition.com/images/stories/asia/japan/exhibition/mastasia_2017/news/XSSM_anti-ship_missile_test_JMSDF_Qinetiq_Barracuda_USV_MT_target_MAST_Asia_2017_Japan_5.jpg
それぞれの世代ごとに戦闘機や爆発機はどのようなどのような戦術を用い誘導弾を使うかなどの設計思想を基に開発されてきた
F-22はAIM-120やサイドワインダーを運用するための機体や兵器庫容量である
この機体で日本が考えるi3実現可能かどうか逆説的に考えればF-3がF-22ベースにはならないと理解出来るのではないか
81名無し三等兵 (スププ Sd9f-Sl/5 [49.96.21.5])
2019/04/20(土) 14:10:08.51ID:YenqlaCxd やっぱりF-35計画に日本があとから参入するための協議では?とか考えてしまうな
それはそれでよい話だけど
それはそれでよい話だけど
82名無し三等兵 (ドコグロ MMd3-2eIL [118.109.191.139])
2019/04/20(土) 14:10:13.36ID:GPBgcMAAM そもそもエンジンの制御ソフトという部分は誤植の可能性
ソフトは武器関係だけじゃないかね?
ソフトは武器関係だけじゃないかね?
83名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-hooH [210.194.192.220])
2019/04/20(土) 14:16:10.28ID:bWVByB+Q0 とりあえずよぉ
10Wのモジュールを4000個並べたSバンドのAWACSはRCS0.001sqmのステルス機を150kmで完全に探知できるはずだし
これが素材の発展で1素子40Wまで引き上げたら200km以上で完全に探知できるみたい事になってくるのが2030年代以降やぞ
そんな時代に必要なのはこいつらを確実にアウトレンジできる大出力AESAと長射程AAMであって
そもそもステルス性がそこまで必要かどうかって事すら疑わしくなってくる
10Wのモジュールを4000個並べたSバンドのAWACSはRCS0.001sqmのステルス機を150kmで完全に探知できるはずだし
これが素材の発展で1素子40Wまで引き上げたら200km以上で完全に探知できるみたい事になってくるのが2030年代以降やぞ
そんな時代に必要なのはこいつらを確実にアウトレンジできる大出力AESAと長射程AAMであって
そもそもステルス性がそこまで必要かどうかって事すら疑わしくなってくる
84名無し三等兵 (ワッチョイ 7f19-hooH [125.199.146.254])
2019/04/20(土) 14:16:41.14ID:HJmncR37085名無し三等兵 (スップ Sd9f-yehy [49.97.99.50])
2019/04/20(土) 14:18:07.55ID:L4WVLQmMd >>80
そして現在日本が開発中の誘導弾はコレ
離島防衛用高速滑空弾
https://pbs.twimg.com/media/DmU82ALUUAATAhY?format=jpg&name=large
これをベースに将来的に航空機運用や艦艇運用の姉妹が産まれるかもしれない
F-3をF-22ベースに開発したならばそのときF-22のウェポンベイ内に収まるだろうか?
そして現在日本が開発中の誘導弾はコレ
離島防衛用高速滑空弾
https://pbs.twimg.com/media/DmU82ALUUAATAhY?format=jpg&name=large
これをベースに将来的に航空機運用や艦艇運用の姉妹が産まれるかもしれない
F-3をF-22ベースに開発したならばそのときF-22のウェポンベイ内に収まるだろうか?
86名無し三等兵 (スププ Sd9f-Sl/5 [49.96.21.5])
2019/04/20(土) 14:19:25.92ID:YenqlaCxd87名無し三等兵 (スップ Sd9f-yehy [49.97.99.50])
2019/04/20(土) 14:25:43.17ID:L4WVLQmMd ステルスの意義は探知距離というよりはミサイル誘導を困難にする点にあると思う
現在ステルス機はLバンドやUHF帯でおおよその位置は探知できるがミサイル誘導は出来ない
現在ステルス機はLバンドやUHF帯でおおよその位置は探知できるがミサイル誘導は出来ない
88名無し三等兵 (スップ Sd9f-yehy [49.97.99.50])
2019/04/20(土) 14:33:52.08ID:L4WVLQmMd 日本が試作したF-3用と思われるウェポンベイはF-22よりかなり大きい
http://tokyoexpress.info/wp-content/uploads/2018/11/0ed079cb046a2d8b5ce45601a52d392d.jpeg
防衛省はこのマッハ5以上の誘導弾>>85を内部装備を考えていると思う
http://www.aero.jaxa.jp/research/frontier/hst/images/hypersonic07.jpg
http://tokyoexpress.info/wp-content/uploads/2018/11/0ed079cb046a2d8b5ce45601a52d392d.jpeg
防衛省はこのマッハ5以上の誘導弾>>85を内部装備を考えていると思う
http://www.aero.jaxa.jp/research/frontier/hst/images/hypersonic07.jpg
89名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-eSiu [126.182.192.212])
2019/04/20(土) 14:46:06.41ID:CtUSYDF9p >>81
今回の報道で判明した事実として
1.エンジンなどの部品やミサイル(武器)を制御するソフトウェアのソースコード解禁を協議してる
2.F-22やF-35の機体解禁についての協議はない
3.ソースコード解禁は米製装備から国産装備への換装が目的だがレーダーについての報道はない
4.開示の条件は日米共同開発、より高いレベルの機密開示してるイギリスへの対抗
と言うことで以上の事実に全て合致する一つの可能性として
F-3のミッションシステムはF-35のミッションシステムをベースに開発するための協議をやってるのでは?
F-35のミッションシステムは米製装備を搭載するF-35のものだが
F-3を日米共同開発にするならそのミッションシステムのソースコードを提供するという
一方BAEもミッションシステムの開発になんらかのソースコード開示付きの提案をしてる
今回の報道で判明した事実として
1.エンジンなどの部品やミサイル(武器)を制御するソフトウェアのソースコード解禁を協議してる
2.F-22やF-35の機体解禁についての協議はない
3.ソースコード解禁は米製装備から国産装備への換装が目的だがレーダーについての報道はない
4.開示の条件は日米共同開発、より高いレベルの機密開示してるイギリスへの対抗
と言うことで以上の事実に全て合致する一つの可能性として
F-3のミッションシステムはF-35のミッションシステムをベースに開発するための協議をやってるのでは?
F-35のミッションシステムは米製装備を搭載するF-35のものだが
F-3を日米共同開発にするならそのミッションシステムのソースコードを提供するという
一方BAEもミッションシステムの開発になんらかのソースコード開示付きの提案をしてる
90名無し三等兵 (スップ Sd9f-yehy [49.97.99.50])
2019/04/20(土) 14:48:52.74ID:L4WVLQmMd >>85>>88の違いは燃料
高速滑空弾はジェット燃料を用いた再生冷却
JAXAのは液水
不要なスペースを個体燃料ブースタ化したものがF-3用のAAM-XやASM-Xになるのではないだろうか?
https://pbs.twimg.com/media/DsDHZHfV4AACySR?format=jpg&name=medium
そして射程延長型XASM-3はF-2専用になる?
高速滑空弾はジェット燃料を用いた再生冷却
JAXAのは液水
不要なスペースを個体燃料ブースタ化したものがF-3用のAAM-XやASM-Xになるのではないだろうか?
https://pbs.twimg.com/media/DsDHZHfV4AACySR?format=jpg&name=medium
そして射程延長型XASM-3はF-2専用になる?
91名無し三等兵 (スププ Sd9f-Sl/5 [49.96.21.5])
2019/04/20(土) 14:54:00.68ID:YenqlaCxd >>89
なるほどありがとう
私なんぞは、F-35のシステム改修に参加する許可を求めにいったらLMかアメリカ当局からかF-3のシステム開発にがっつり参加させろ(F135エンジン前提で)と言われているのかと思ってました
それを又聞きしたなら読売の記事も頷けるかなと
なるほどありがとう
私なんぞは、F-35のシステム改修に参加する許可を求めにいったらLMかアメリカ当局からかF-3のシステム開発にがっつり参加させろ(F135エンジン前提で)と言われているのかと思ってました
それを又聞きしたなら読売の記事も頷けるかなと
92名無し三等兵 (オッペケ Sr33-QnSL [126.179.133.165])
2019/04/20(土) 15:13:56.63ID:OlBsW+GWr ようはF-35のある程度情報開示と改修の自由を与える
F-3にF-35の制御ソフトの転用も認めるという話だろ?
そこにはF-22ベース案の話はない
F-3にF-35の制御ソフトの転用も認めるという話だろ?
そこにはF-22ベース案の話はない
93名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-7bpR [223.216.120.64])
2019/04/20(土) 15:15:49.15ID:l1SyPbT30 アメリカにそんなことする旨みがないぞ
94名無し三等兵 (オッペケ Sr33-QnSL [126.179.133.165])
2019/04/20(土) 15:19:16.95ID:OlBsW+GWr ミサイルで儲けるんだよ
F-3とF-35の搭載兵器が共通なら
それだけミサイルを売ることができる
儲けは何も機体だけではない
F-3とF-35の搭載兵器が共通なら
それだけミサイルを売ることができる
儲けは何も機体だけではない
95名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-hooH [210.194.192.220])
2019/04/20(土) 15:25:21.49ID:bWVByB+Q0 JNAAMの混載化が決まりきってるBAEなぞ静かなもんだし
レイセオンの陳腐化してるミサイルがF-3に乗る事は無いだろうね
レイセオンの陳腐化してるミサイルがF-3に乗る事は無いだろうね
96名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-eSiu [126.182.192.212])
2019/04/20(土) 15:28:17.06ID:CtUSYDF9p97名無し三等兵 (スップ Sd9f-yehy [49.97.99.50])
2019/04/20(土) 15:28:22.38ID:L4WVLQmMd イギリスと共同開発してるF-35用のラムジェットJNAAMをF-3搭載可能にするならまだしも
アメリカの高いだけで当たらないF-22やF-35みたいな失敗作用の亜音速ゴミサイルなんていらねーだろw
アメリカの高いだけで当たらないF-22やF-35みたいな失敗作用の亜音速ゴミサイルなんていらねーだろw
98名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-7bpR [223.216.120.64])
2019/04/20(土) 15:28:27.55ID:l1SyPbT30 ミサイルなら兵装のインターフェースを公開するだけですむぞ
もっとF-3に食い込まないとアメリカに旨みが少ない
もっとF-3に食い込まないとアメリカに旨みが少ない
99名無し三等兵 (スップ Sd9f-yehy [49.97.99.50])
2019/04/20(土) 15:31:45.54ID:L4WVLQmMd アメリカ軍の将軍たちですらAMRAAM派生のSM-6やLRASMは役に立たないゴミと発言して新型ミサイル開発中なのに
それをいまさら日本に買わせようとするとわWWWW
それをいまさら日本に買わせようとするとわWWWW
100名無し三等兵 (スッップ Sd9f-7bpR [49.98.130.149])
2019/04/20(土) 15:34:43.14ID:3lM/z0yVd 何もしなくても日本がAMRAAMとの互換性持たせるだろ
じゃなきゃ日本が困るし
じゃなきゃ日本が困るし
101名無し三等兵 (ワッチョイ 5f81-Sl/5 [116.91.224.8])
2019/04/20(土) 15:36:45.82ID:J5KEvQtG0 わりと防衛省もうまくやってるみたいね
というよりアメリカが持ってるカードがあまりよくないのだろうけれど
PCAもF/A-XXも計画が形になる前なのが痛い
もしもオバマ政権期にケチらずF-22改のようなものを作りはじめていればまだ色々出せるものあっただろうに
というよりアメリカが持ってるカードがあまりよくないのだろうけれど
PCAもF/A-XXも計画が形になる前なのが痛い
もしもオバマ政権期にケチらずF-22改のようなものを作りはじめていればまだ色々出せるものあっただろうに
102名無し三等兵 (オッペケ Sr33-QnSL [126.179.133.165])
2019/04/20(土) 15:45:44.45ID:OlBsW+GWr103名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-Yhte [61.23.89.89])
2019/04/20(土) 15:46:24.43ID:psturpQ80 いやーまさかのノーガード戦法とはw
https://i.imgur.com/23lRQ2r.jpg
https://i.imgur.com/23lRQ2r.jpg
104名無し三等兵 (スフッ Sd9f-DNyu [49.104.48.242])
2019/04/20(土) 15:46:28.27ID:irRzuqwAd >>84
まだその表現から解釈する段階ではあるからなぁ
詰めろぐらいにはなってるけど必至ではない
俺はDMUを少し改良した形の新規国産機になるとは思ってるけど正直i3みたいな形のが出てくるのを期待してる
まだその表現から解釈する段階ではあるからなぁ
詰めろぐらいにはなってるけど必至ではない
俺はDMUを少し改良した形の新規国産機になるとは思ってるけど正直i3みたいな形のが出てくるのを期待してる
105名無し三等兵 (ワッチョイ 5f81-Sl/5 [116.91.224.8])
2019/04/20(土) 15:50:17.93ID:J5KEvQtG0106名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-T4tv [106.132.216.222])
2019/04/20(土) 15:51:15.71ID:vghQbao7a107名無し三等兵 (オッペケ Sr33-QnSL [126.179.133.165])
2019/04/20(土) 15:54:06.56ID:OlBsW+GWr 防衛省のほうもF-35を先に採用してる以上は
搭載兵器の共通化は必要性はあることはある
しばらくはF-3,F-35A/B,F-15MSlPは共存する
その装備兵器がそれぞれバラバラなのは空自も使いにくい
共用化を理由に売り込んでくるのは必然かと
まあ、防衛省が承知するかは別だけどな
搭載兵器の共通化は必要性はあることはある
しばらくはF-3,F-35A/B,F-15MSlPは共存する
その装備兵器がそれぞれバラバラなのは空自も使いにくい
共用化を理由に売り込んでくるのは必然かと
まあ、防衛省が承知するかは別だけどな
108名無し三等兵 (オッペケ Sr33-QnSL [126.179.133.165])
2019/04/20(土) 15:55:30.49ID:OlBsW+GWr 搭載兵器を共用化してアメリカ製複
109名無し三等兵 (ワッチョイ 7ffd-EdlJ [221.121.219.159])
2019/04/20(土) 15:56:01.66ID:mdTYRymP0 良くないモノを政治的理由で導入するとしたら、それはそうならざるを得なかったという意味で政治・外交的な敗北でもあるので、
相手側をいくら罵るだけでも仕方ない面がある
正直個人的にはどういう形態になっても要求性能が出せて国内事業が存続できるなら何でもいいんだけど、
ソースコードの開示までしてもらえるようになったのは、なんだかんだで機密保護法の制定なんかも影響はしてんのかな、とも感じる
相手側をいくら罵るだけでも仕方ない面がある
正直個人的にはどういう形態になっても要求性能が出せて国内事業が存続できるなら何でもいいんだけど、
ソースコードの開示までしてもらえるようになったのは、なんだかんだで機密保護法の制定なんかも影響はしてんのかな、とも感じる
110名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-Yhte [61.23.89.89])
2019/04/20(土) 15:56:39.35ID:psturpQ80 前スレに四川省からの手が及んでいた明白な証拠が出たというのは、なかなか面白い事になってきたと感じるネェ
111名無し三等兵 (オッペケ Sr33-QnSL [126.179.133.165])
2019/04/20(土) 15:58:46.94ID:OlBsW+GWr 搭載兵器を共用化してアメリカ製ミサイルを採用するなら
日本にある程度のF-35へのアクセスの自由と
F-3への制御プログラムの転用していいというのが取引だろう
日本側にメリットがあるかは疑問ではあるけど
アメリカ側はそれで儲けたいということだろう
日本にある程度のF-35へのアクセスの自由と
F-3への制御プログラムの転用していいというのが取引だろう
日本側にメリットがあるかは疑問ではあるけど
アメリカ側はそれで儲けたいということだろう
112名無し三等兵 (ワッチョイ 7f19-hooH [125.199.146.254])
2019/04/20(土) 15:59:26.47ID:HJmncR370113名無し三等兵 (スップ Sd9f-yehy [49.97.99.50])
2019/04/20(土) 15:59:32.95ID:L4WVLQmMd 中国のサイト見てると「アメリカが日本に許可しない〜」とか書き込みよく見掛けるけど、アメリカの政治圧力で駄目になった軍事計画あったっけ?
「アメリカの言うとおりにしないと売ってやんないぞー」はあるけど、日本が自前で作れるものに関しては無くね?
日本が兵器開発しなかったり、スペック低くしたりしてるのは国内政治が主な理由だと思うのだが・・・
「アメリカの言うとおりにしないと売ってやんないぞー」はあるけど、日本が自前で作れるものに関しては無くね?
日本が兵器開発しなかったり、スペック低くしたりしてるのは国内政治が主な理由だと思うのだが・・・
114名無し三等兵 (ワッチョイ 5f81-Sl/5 [116.91.224.8])
2019/04/20(土) 16:05:12.08ID:J5KEvQtG0 >>103
勘違いだったらすまないけど、IPアドレスは210.20.83.167なのでは?と
勘違いだったらすまないけど、IPアドレスは210.20.83.167なのでは?と
115名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-Yhte [61.23.89.89])
2019/04/20(土) 16:07:15.41ID:psturpQ80 うはww
すまんかったw数年ぶりに使うが…
回線切って首吊ってくるw
すまんかったw数年ぶりに使うが…
回線切って首吊ってくるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】13年ぶり復活「クイズ$ミリオネア」元日放送決定 挑戦者に菊池風磨&ムロツヨシ、みのもんたさん版傑作選もOA [征夷大将軍★]
- 夜勤終わり風呂なう
- いい夫婦(11/22)の思い出
- 桃香さん!!
- 習近平や王毅などの中共幹部、「高市答弁」に関していまだ一切言及なし。すまんこっから何が起きるの? [271912485]
- 【悲報】「全国の独身男性2000万人に年間120万円の独身税をかけるだけで農家を守って米の値段を半分にできるんだよ」8万高市 [257926174]
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
