!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ105【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1555113425/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
【XF9-1】F-3を語るスレ106【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMe3-SMcD [36.11.225.114 [上級国民]])
2019/04/20(土) 00:44:14.83ID:BT1jDDbGM151名無し三等兵 (スップ Sd9f-yehy [49.97.99.50])
2019/04/20(土) 18:26:51.71ID:L4WVLQmMd >>149
弾道ミサイルや巡航ミサイルは迎撃されるから世界の軍事強国は極超音速滑空弾を開発しているよ
https://pbs.twimg.com/media/Dps-sVFU8AAZ7jg?format=jpg&name=small
日本のは>>85
https://pbs.twimg.com/media/Dps-sVGUcAE-NXJ?format=jpg&name=900x900
弾道ミサイルや巡航ミサイルは迎撃されるから世界の軍事強国は極超音速滑空弾を開発しているよ
https://pbs.twimg.com/media/Dps-sVFU8AAZ7jg?format=jpg&name=small
日本のは>>85
https://pbs.twimg.com/media/Dps-sVGUcAE-NXJ?format=jpg&name=900x900
152名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-IAlm [126.159.245.253])
2019/04/20(土) 18:29:47.63ID:IWtdpqIX0 通常弾頭弾道ミサイルなんかいらんべ
153名無し三等兵 (スップ Sd9f-yehy [49.97.99.50])
2019/04/20(土) 18:34:15.87ID:L4WVLQmMd 射程3000kmの誘導弾が必要なのはそのとおりで、↑の極超音速滑空弾を対艦にも使えるように出来れば中国共産党を抑止出来
南支那海含めて東アジアは平和を維持できる
なぜなら貧しい民からむしりとって作った共産党海軍の豪華な船が沈没したら
13億の民が怒り狂って習王朝に反乱起こすから南支那海や尖閣どころではなくなる
南支那海含めて東アジアは平和を維持できる
なぜなら貧しい民からむしりとって作った共産党海軍の豪華な船が沈没したら
13億の民が怒り狂って習王朝に反乱起こすから南支那海や尖閣どころではなくなる
154名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-IAlm [126.159.245.253])
2019/04/20(土) 18:37:56.90ID:IWtdpqIX0 弾道ミサイルの大気圏突入後を滑空飛行させると射程距離って延長させられるの?
155名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-avEQ [27.93.17.119])
2019/04/20(土) 18:43:39.49ID:uvTF9CtG0 >>115
5chで工作員だのF3潰しの陰謀が働いてるなんて、小学生みたいな妄想にとりつかれてるから恥ずかしいミスした挙げ句大騒ぎかよ。
ドヤ顔でIP検索結果貼り付けたんだろ?
恥ずかしくて二度と出てこれんな。普通なら。
5chで工作員だのF3潰しの陰謀が働いてるなんて、小学生みたいな妄想にとりつかれてるから恥ずかしいミスした挙げ句大騒ぎかよ。
ドヤ顔でIP検索結果貼り付けたんだろ?
恥ずかしくて二度と出てこれんな。普通なら。
156名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-EMC6 [126.122.219.36])
2019/04/20(土) 18:56:36.20ID:pG8qeUzx0 >>154
極超音速滑空弾の類は、滑空する為にあえて高度を上げずに大気圏上層部を“跳ねる”から、速度を維持するか再加速出来るほどの動力を搭載しない限り、速度か射程のどちらか或いは両方とも同クラスの弾道弾よりは劣るでしょ
極超音速滑空弾の類は、滑空する為にあえて高度を上げずに大気圏上層部を“跳ねる”から、速度を維持するか再加速出来るほどの動力を搭載しない限り、速度か射程のどちらか或いは両方とも同クラスの弾道弾よりは劣るでしょ
157名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc7-MEp9 [157.192.211.176])
2019/04/20(土) 19:01:33.16ID:/CDNkpeu0158名無し三等兵 (スププ Sd9f-Sl/5 [49.98.72.109])
2019/04/20(土) 19:07:42.59ID:qA8k5jv1d たしか5兆円といっていたのがなぜ唐突に1兆円増えるのだろう
次は7兆円か?
次は7兆円か?
159名無し三等兵 (オッペケ Sr33-QnSL [126.179.133.165])
2019/04/20(土) 19:10:21.39ID:OlBsW+GWr まあでも、日経、毎日のK記者、読売と
もうLM案なんて宣伝の意味がない段階で
7月のLMの提案と結びつけようとするのは
おそらく解説を依頼してる自称軍事の専門家の可能性が高いかな
だいたい最後にLM案と結びつけるのも同じだし
日本に大手新聞社が解説を依頼する自称専門家は多くはない
記者の不見識もあるが解説の依頼先が頑なにF-22改造案なんだと主張してそう
何か記事の書き手が違うのに話のもっていきかた共通
もうLM案なんて宣伝の意味がない段階で
7月のLMの提案と結びつけようとするのは
おそらく解説を依頼してる自称軍事の専門家の可能性が高いかな
だいたい最後にLM案と結びつけるのも同じだし
日本に大手新聞社が解説を依頼する自称専門家は多くはない
記者の不見識もあるが解説の依頼先が頑なにF-22改造案なんだと主張してそう
何か記事の書き手が違うのに話のもっていきかた共通
160名無し三等兵 (ワッチョイ 7f61-K7Id [123.230.72.140])
2019/04/20(土) 19:18:44.63ID:+J6iNbbV0161名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-Sl/5 [114.190.112.36])
2019/04/20(土) 19:20:03.26ID:SD9bymJR0162名無し三等兵 (ワッチョイ 5f46-jB3v [180.31.195.89])
2019/04/20(土) 19:23:37.85ID:98tav9Xu0163名無し三等兵 (オッペケ Sr33-QnSL [126.179.133.165])
2019/04/20(土) 19:24:35.00ID:OlBsW+GWr 工作の意味がない段階なんだよね
いまさら政策が決定したことをマスコミに
嘘の情報流してもまるでメリットがない
そんな小細工したところで政策は変わらない
利益目的としてはほとんど意味がない段階
それなのにF-22ベース案を強弁するのは
利益目的以外で強弁するしかない人じゃないと考えにくい
いまさら政策が決定したことをマスコミに
嘘の情報流してもまるでメリットがない
そんな小細工したところで政策は変わらない
利益目的としてはほとんど意味がない段階
それなのにF-22ベース案を強弁するのは
利益目的以外で強弁するしかない人じゃないと考えにくい
164名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-eSiu [126.182.192.212])
2019/04/20(土) 19:27:35.05ID:CtUSYDF9p165名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-eSiu [126.182.192.212])
2019/04/20(土) 19:28:19.64ID:CtUSYDF9p166名無し三等兵 (スップ Sd9f-yehy [49.97.99.50])
2019/04/20(土) 19:29:22.11ID:L4WVLQmMd >>162
中国全土射程圏内にする必要はないよ
西日本から発射して共産党海軍艦艇が停泊する沿海域狙える3000kmだけで充分
内陸部攻撃したら中国人が一致団結してしまう
共産党海軍艦艇がターゲットなのは習王朝の正当性を毀損し軍閥(宗族)内乱起こすためであって中国の民を傷付けてはならない
中国全土射程圏内にする必要はないよ
西日本から発射して共産党海軍艦艇が停泊する沿海域狙える3000kmだけで充分
内陸部攻撃したら中国人が一致団結してしまう
共産党海軍艦艇がターゲットなのは習王朝の正当性を毀損し軍閥(宗族)内乱起こすためであって中国の民を傷付けてはならない
167名無し三等兵 (ワッチョイ 7fde-x8O4 [61.118.61.150])
2019/04/20(土) 19:40:05.34ID:ERY9AEEL0168名無し三等兵 (ワッチョイ 7f68-8I1V [59.190.105.141])
2019/04/20(土) 19:43:41.55ID:1kErhGGL0 ジパング案件。大した予算が動くわけでもないのに。
169名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-2D51 [153.237.229.92])
2019/04/20(土) 19:46:45.63ID:3KKkUmK/M >166
3000kmって、どこからどこまでかちゃんと理解して書き込もうね。結構大事だよ。
とても大事だ。しつこく書くよ、大事だよ。
那覇から重慶(WW2でもここは落とせなかった。空襲するのにとても苦労した)が2040km。ここより奥地の大都市は成都だけ2400km。
3000kmって、どこからどこまでかちゃんと理解して書き込もうね。結構大事だよ。
とても大事だ。しつこく書くよ、大事だよ。
那覇から重慶(WW2でもここは落とせなかった。空襲するのにとても苦労した)が2040km。ここより奥地の大都市は成都だけ2400km。
170名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-eSiu [126.182.192.212])
2019/04/20(土) 20:01:32.68ID:CtUSYDF9p >>169
満州の呼倫湖を起点に雲南の大理まで線を引く、その東側に中国全人口の9割以上が住んでる
満州の呼倫湖を起点に雲南の大理まで線を引く、その東側に中国全人口の9割以上が住んでる
171名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-hooH [210.194.192.220])
2019/04/20(土) 20:10:58.39ID:bWVByB+Q0 3000kmの射程を島嶼防衛用って面の皮厚くいくにはもうちょっと積み重ねがいるだろうさ
172名無し三等兵 (ワッチョイ ff03-PIYw [153.216.150.213])
2019/04/20(土) 20:30:36.75ID:uccdEZ040173名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-IAlm [126.159.245.253])
2019/04/20(土) 20:34:45.42ID:IWtdpqIX0 軍事拠点ならともかく陸上攻撃に通常弾頭ミサイルなんか撃ち込んでも効果薄いでしょう
V2とかスカッドとかの実績だと
中国全土を狙える核ミサイルなら別だが
V2とかスカッドとかの実績だと
中国全土を狙える核ミサイルなら別だが
174名無し三等兵 (スップ Sd9f-yehy [49.97.99.50])
2019/04/20(土) 20:45:09.36ID:L4WVLQmMd >>169
九州〜北京 約1500km
九州〜海南 約2500km
>>171
約3000km
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/021/553/97/N000/000/013/146832504753082068178.jpg
九州〜北京 約1500km
九州〜海南 約2500km
>>171
約3000km
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/021/553/97/N000/000/013/146832504753082068178.jpg
175名無し三等兵 (ワッチョイ dfd2-61/s [122.27.45.11])
2019/04/20(土) 20:50:20.95ID:Lh0GFc9V0 アメちゃんってその国の純国産の兵器に関しては今も昔も寛容というか圧力をかけた事は無いような…
日本だけじゃ無くて欧州でもさ。
アメちゃんの技術を導入して作る兵器に関しては昔っから首を突っ込んで来るってのもあるけど
護衛艦や潜水艦を自国で作っても文句言うてないし、空母持てと言うても米国産空母持てって60年代でもアメリカは言ってないんよねぇ…
日本だけじゃ無くて欧州でもさ。
アメちゃんの技術を導入して作る兵器に関しては昔っから首を突っ込んで来るってのもあるけど
護衛艦や潜水艦を自国で作っても文句言うてないし、空母持てと言うても米国産空母持てって60年代でもアメリカは言ってないんよねぇ…
176名無し三等兵 (ワッチョイ dfba-hooH [58.190.155.253])
2019/04/20(土) 20:53:55.41ID:ShIANpbF0 アメリカは最先端の軍事技術には貪欲ですよ。
177名無し三等兵 (ワッチョイ df10-Zzsv [210.235.151.198])
2019/04/20(土) 22:25:43.50ID:tS8AAVm30 あそこは軍事で世界を恫喝して経済覇権を握り続けなければ立ち行かない国だし
178名無し三等兵 (ワッチョイ 7ffd-EdlJ [221.121.219.159])
2019/04/20(土) 22:39:48.07ID:mdTYRymP0 覇権国家って要はそういう事なのに何を今さら
つーか圧力も何も、植民地や傀儡政権国家でもない以上、そう簡単に思い通りにできるわけないだろうに
もちろんそれはそれでやり方はあるにしても、腐ってもまともな独立国家に他国が手を加えるなんて、まず簡単にはできないよっていう
あのソ連ですら衛星国家のすべてを、ロシア本国が思い通りにできてた訳じゃないのに
つーか圧力も何も、植民地や傀儡政権国家でもない以上、そう簡単に思い通りにできるわけないだろうに
もちろんそれはそれでやり方はあるにしても、腐ってもまともな独立国家に他国が手を加えるなんて、まず簡単にはできないよっていう
あのソ連ですら衛星国家のすべてを、ロシア本国が思い通りにできてた訳じゃないのに
179名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-Sl/5 [114.190.112.36])
2019/04/20(土) 22:40:10.60ID:SD9bymJR0 実は米国なりの善意から話持ってきたのかもよ?
日本の防衛力強化による米軍負担の軽減は米国の国益になるといわれるご時世だし
航空総隊司令部も横田で米軍と隣接してるくらいのとこだから、それならF-35と共通化したらと考えたのかも
米国政府やメーカーから強硬な話が聞こえてきてないあたりそんなことも考えた
いってみればまだ「こんなものあるけれどどう?」とメーカーや販売店の外商さんがカタログ見せにきた段階かと
日本の防衛力強化による米軍負担の軽減は米国の国益になるといわれるご時世だし
航空総隊司令部も横田で米軍と隣接してるくらいのとこだから、それならF-35と共通化したらと考えたのかも
米国政府やメーカーから強硬な話が聞こえてきてないあたりそんなことも考えた
いってみればまだ「こんなものあるけれどどう?」とメーカーや販売店の外商さんがカタログ見せにきた段階かと
180名無し三等兵 (ワッチョイ df9b-fUcp [218.43.213.2])
2019/04/20(土) 23:02:27.61ID:PffGVaqP0 そんな甘い国じゃねー
181名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb3-JNgg [182.170.192.199])
2019/04/20(土) 23:10:37.09ID:iXcp7w5r0 フランスとドイツの将来戦闘機(SCAF:Systemede CombatAeriendu Futur)用エンジンのお話。
http://www.defense-aerospace.com/articles-view/release/3/201963/safran-lifts-veil-on-futuristic-engine-for-next_gen-fighter.html
Q:どのような技術革新がこのエンジンを強化しますか?
A:この新世代の戦闘機は、強力な超音速推力を生み出すことと、長期間にわたって低速で巡航することの両方が可能であるべきです。
そのエンジンはそれゆえ多目的であるべきです。それはまたより軽くなるためによりコンパクトになり、そしてその推力 - Rafaleの
それよりはるかに強力な - はSCAFがより多くの武器を運ぶことを可能にするでしょう。最後に、それは航空機のステルスに貢献するはずです。
そのため、多くの革新が必要になります。例えば、タービンは約2,100℃の温度に達するであろう、これは現在のブレードの材料および
技術にとって手の届かない温度である。サフランはこれらの温度に耐えることができる洗練された技術と材料を開発するために先進の
タービンブレードのためのそれ自身に研究プラットフォームを与えました。エンジンはまた、可変サイクルを有するべきであり、言
い換えれば、一次空気流と二次空気流との間の比率を調整することができなければならず、航空機を扱いやすくするために調整可能な
ノズルを有するべきである。今後検討されるイノベーションのもう1つの分野は、オンボードのエネルギー問題を管理するために
エンジンをハイブリッドにすることです。
Q:このプログラムにおけるサフランの課題は何ですか?
A:グループは、2025年の間、M88エンジンから派生した最初のSCAFデモ機を駆動するエンジンを開発することによって、
革新する能力を示す必要があります。デモエンジンは2027年に計画されています。
SCAFのために実施されたR&Tの作業は、他のプログラムにも欠かせません。それらは技術的な解決策を生み出します。
http://www.defense-aerospace.com/articles-view/release/3/201963/safran-lifts-veil-on-futuristic-engine-for-next_gen-fighter.html
Q:どのような技術革新がこのエンジンを強化しますか?
A:この新世代の戦闘機は、強力な超音速推力を生み出すことと、長期間にわたって低速で巡航することの両方が可能であるべきです。
そのエンジンはそれゆえ多目的であるべきです。それはまたより軽くなるためによりコンパクトになり、そしてその推力 - Rafaleの
それよりはるかに強力な - はSCAFがより多くの武器を運ぶことを可能にするでしょう。最後に、それは航空機のステルスに貢献するはずです。
そのため、多くの革新が必要になります。例えば、タービンは約2,100℃の温度に達するであろう、これは現在のブレードの材料および
技術にとって手の届かない温度である。サフランはこれらの温度に耐えることができる洗練された技術と材料を開発するために先進の
タービンブレードのためのそれ自身に研究プラットフォームを与えました。エンジンはまた、可変サイクルを有するべきであり、言
い換えれば、一次空気流と二次空気流との間の比率を調整することができなければならず、航空機を扱いやすくするために調整可能な
ノズルを有するべきである。今後検討されるイノベーションのもう1つの分野は、オンボードのエネルギー問題を管理するために
エンジンをハイブリッドにすることです。
Q:このプログラムにおけるサフランの課題は何ですか?
A:グループは、2025年の間、M88エンジンから派生した最初のSCAFデモ機を駆動するエンジンを開発することによって、
革新する能力を示す必要があります。デモエンジンは2027年に計画されています。
SCAFのために実施されたR&Tの作業は、他のプログラムにも欠かせません。それらは技術的な解決策を生み出します。
182名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-eSiu [126.182.192.212])
2019/04/20(土) 23:14:06.08ID:CtUSYDF9p TIT2100℃と可変サイクか
こりゃ時間かかりそうだな
こりゃ時間かかりそうだな
183名無し三等兵 (ワッチョイ 7f19-hooH [125.199.146.254])
2019/04/20(土) 23:15:06.75ID:HJmncR370184名無し三等兵 (ワッチョイ df9b-fUcp [218.43.213.2])
2019/04/20(土) 23:15:18.57ID:PffGVaqP0 正直ホントに出来るのかよ?
アメリカさえぶっちぎるような仕様だけど
アメリカさえぶっちぎるような仕様だけど
185名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-7bpR [223.216.120.64])
2019/04/20(土) 23:16:25.88ID:l1SyPbT30 やっぱりどこも可変サイクルやなぁ、当たり前だけど
186名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-oal8 [133.209.224.37])
2019/04/20(土) 23:18:37.69ID:ewujAbAJ0 摂氏でなくケルビンとかいうオチじゃないだろな
187名無し三等兵 (ワッチョイ df3a-r42t [210.151.213.160])
2019/04/20(土) 23:18:49.53ID:HSnaKMcR0 2100K(1827℃)の間違いじゃないですかね
188名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-+YnJ [153.167.129.158])
2019/04/20(土) 23:20:19.38ID:dUwefIbI0 4.5世代のユーロファイターの次に第6世代機を作るのは現実的なのかね
190名無し三等兵 (ワッチョイ 7f68-8I1V [59.190.105.141])
2019/04/20(土) 23:24:36.32ID:1kErhGGL0 サフランも日本カーボンを引き入れたから温度上げられる。
日本は補助金出して育てた戦略技術や素材を簡単に他国に渡しすぎだな。
アメリカ真似てそこらなんとかしたほうがいい。
日本は補助金出して育てた戦略技術や素材を簡単に他国に渡しすぎだな。
アメリカ真似てそこらなんとかしたほうがいい。
191名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-7bpR [223.216.120.64])
2019/04/20(土) 23:24:43.67ID:l1SyPbT30 向こうは2040年代の配備予定だからな、まだ先は長い
192名無し三等兵 (ブーイモ MM9f-avEQ [49.239.66.243])
2019/04/20(土) 23:25:40.16ID:F5Ya6mN7M >>184
日本がXF9開発出来たくらいだし、経験値的には無理でもないんじゃね?ハナホジ
日本がXF9開発出来たくらいだし、経験値的には無理でもないんじゃね?ハナホジ
193名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-s4yl [113.20.230.217])
2019/04/20(土) 23:28:22.26ID:FfjCpKKQ0 サイズ的にはXF9より小さいだろうから同様の冷却にしても難易度高いのでは
まあ中途半端なエンジン作っても仕方ないから目標は高く設定してるんだろうけど
まあ中途半端なエンジン作っても仕方ないから目標は高く設定してるんだろうけど
194名無し三等兵 (ワッチョイ 7f19-hooH [125.199.146.254])
2019/04/20(土) 23:35:17.73ID:HJmncR370 デモエンジンは2027年に計画とあるが、その頃にはXF9-1が正式にF9エンジンとして
量産が始まっているかな。
量産が始まっているかな。
195名無し三等兵 (ワッチョイ 7f68-8I1V [59.190.105.141])
2019/04/20(土) 23:39:14.15ID:1kErhGGL0 ハイニカロンTypeS使ったCMCあっての話
スネクマなんてずーっと非力だった。
スネクマなんてずーっと非力だった。
196名無し三等兵 (ワッチョイ 5f69-JNgg [180.9.105.173])
2019/04/21(日) 00:05:58.44ID:Uqa6bMgf0197名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-hooH [210.194.192.220])
2019/04/21(日) 00:09:54.61ID:wsLrldZq0198名無し三等兵 (ラクッペ MM73-8I1V [110.165.148.205])
2019/04/21(日) 00:31:32.33ID:iS0e/Yj5M199名無し三等兵 (ワッチョイ dfe0-5p1y [202.215.117.105])
2019/04/21(日) 00:33:52.42ID:jA63Y7hP0 つまりXF-9エンジン程度を目指すと
200名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-Sl/5 [114.190.112.36])
2019/04/21(日) 00:35:44.53ID:+t2NYvAH0 1900度台越えると窒素が反応しはじめて吸熱反応になってしまうからなぁ
それでもタービン出口温度上げるなら吸熱反応によるロスを上回る熱量を発生させる必要がある
そんなことできるのだろうか?
というかNOx製造機そのもののジェットエンジンを自称環境先進国ドイツは許容できるのか?
それでもタービン出口温度上げるなら吸熱反応によるロスを上回る熱量を発生させる必要がある
そんなことできるのだろうか?
というかNOx製造機そのもののジェットエンジンを自称環境先進国ドイツは許容できるのか?
201名無し三等兵 (ラクッペ MM73-8I1V [110.165.148.205])
2019/04/21(日) 00:36:15.71ID:iS0e/Yj5M サフランのTIT2100℃は以前どっかのサイトで見たが
伝言ゲーム式に間違い積み重ねてる可能性あるのでよくわからない
まあ1800℃台でもM88が非力と言われてたをの覆せるだろう。
M88の非力さは小型ゆえの面が大きいので未来のエンジンには負けるだろうが現行戦闘機よりは強くなる。
伝言ゲーム式に間違い積み重ねてる可能性あるのでよくわからない
まあ1800℃台でもM88が非力と言われてたをの覆せるだろう。
M88の非力さは小型ゆえの面が大きいので未来のエンジンには負けるだろうが現行戦闘機よりは強くなる。
202名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-Sl/5 [114.190.112.36])
2019/04/21(日) 00:58:28.77ID:+t2NYvAH0 窒素酸化による吸熱反応考慮しないで済むのはロケットエンジンみたいに酸化剤持っていく方式かなぁ
現実的とは言いがたいけど
スラッシュ水素燃料とかの超低温燃料使って沸点の差を利用し空気から窒素だけを取り除き残りの酸素がほとんどの空気をジェットエンジンに取り込むとかも空想上では考えられなくもないけどさらに非現実的だ
現実的とは言いがたいけど
スラッシュ水素燃料とかの超低温燃料使って沸点の差を利用し空気から窒素だけを取り除き残りの酸素がほとんどの空気をジェットエンジンに取り込むとかも空想上では考えられなくもないけどさらに非現実的だ
203名無し三等兵 (ワッチョイ dfe1-YIQo [160.86.162.192])
2019/04/21(日) 01:01:35.87ID:ZuIWcqxK0 >>200
>1900度台越えると窒素が反応しはじめて吸熱反応
まあ高温を目指さないなら「温度が上がりにくい」のを逆手にとって安全マージンに振り分けるとか。
それ以上温度上げずに出力や効率が達成できるのが前提だけど。
>1900度台越えると窒素が反応しはじめて吸熱反応
まあ高温を目指さないなら「温度が上がりにくい」のを逆手にとって安全マージンに振り分けるとか。
それ以上温度上げずに出力や効率が達成できるのが前提だけど。
204名無し三等兵 (ラクッペ MM73-8I1V [110.165.148.205])
2019/04/21(日) 01:04:24.55ID:iS0e/Yj5M サフランのサイト見ると既存エンジンはケルビンとファーレンハイトで書いてあるので
やっぱりインタビュアーが文字起こす時に間違えたんじゃないかという気がする
やっぱりインタビュアーが文字起こす時に間違えたんじゃないかという気がする
205名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-Sl/5 [114.190.112.36])
2019/04/21(日) 01:06:00.87ID:+t2NYvAH0 >>203
そもそも大気成分の78%が窒素だからね
どれだけのNOxが出るのやら
あと上で書いた方式を戦闘機に使う難点ももうひとつ
水素燃料だと燃料タンクが大きくなりすぎる
それを克服するには…まさか金属水素燃料?それこそお伽話だわな
そもそも大気成分の78%が窒素だからね
どれだけのNOxが出るのやら
あと上で書いた方式を戦闘機に使う難点ももうひとつ
水素燃料だと燃料タンクが大きくなりすぎる
それを克服するには…まさか金属水素燃料?それこそお伽話だわな
206名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-Sl/5 [114.190.112.36])
2019/04/21(日) 01:07:03.17ID:+t2NYvAH0207名無し三等兵 (ワッチョイ 5fc3-YIQo [180.20.3.78])
2019/04/21(日) 01:07:43.97ID:fjpcnKta0 2100ケルビンならむしろ堅実なんじゃないか
208名無し三等兵 (ラクッペ MM73-8I1V [110.165.148.205])
2019/04/21(日) 01:11:32.99ID:iS0e/Yj5M209名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-JNgg [114.190.112.36])
2019/04/21(日) 01:12:29.57ID:+t2NYvAH0 >>204
度と書いたら℃と変換されたのかね
度と書いたら℃と変換されたのかね
210名無し三等兵 (ワッチョイ 5f65-61/s [118.240.248.134])
2019/04/21(日) 01:14:16.88ID:uGu38tbf0 ロシアのIzdelyie 30が2100Kだし、ケルビンぽいね
211名無し三等兵 (ラクッペ MM73-8I1V [110.165.148.205])
2019/04/21(日) 01:16:18.83ID:iS0e/Yj5M212名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-JNgg [114.190.112.36])
2019/04/21(日) 01:20:31.83ID:+t2NYvAH0 >>211
考えられるのは校正担当の人が文系だってことかな
記者とチェックする編集が見落とすことはわりとよくあることだから
論文もちゃんと提出するまでは担当教官との間で5回は往復するくらいミスが潜んでいるもの
こうした和訳された記事はどうしてもチェックが甘くなりがちだし
そして元記事見てないと℃だと安心して校正が通しちゃうのだろう
考えられるのは校正担当の人が文系だってことかな
記者とチェックする編集が見落とすことはわりとよくあることだから
論文もちゃんと提出するまでは担当教官との間で5回は往復するくらいミスが潜んでいるもの
こうした和訳された記事はどうしてもチェックが甘くなりがちだし
そして元記事見てないと℃だと安心して校正が通しちゃうのだろう
213名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-oal8 [133.209.224.37])
2019/04/21(日) 01:27:43.57ID:MGsQqTMm0 >>205
燃料改質で水素に変換という方法もある、メチルシクロヘキサンのような有機ハイドライドやアンモニアとかな
燃料改質で水素に変換という方法もある、メチルシクロヘキサンのような有機ハイドライドやアンモニアとかな
214名無し三等兵 (ラクッペ MM73-8I1V [110.165.148.205])
2019/04/21(日) 01:34:34.50ID:iS0e/Yj5M 窒素の吸熱反応阻止するなら燃料水素にするより
むしろ酸化剤を持っていくべきじゃないの?
むしろ酸化剤を持っていくべきじゃないの?
215名無し三等兵 (ワッチョイ df8e-JNgg [122.196.158.109])
2019/04/21(日) 01:36:05.59ID:/JMj1XGa0 ケルビンなら現実的℃なら炎上するかも
216名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-oal8 [133.209.224.37])
2019/04/21(日) 01:42:03.13ID:MGsQqTMm0 >>214
エアインテークの前に窒素を取り除く装置を付けるとか……どんな仕掛けかはわからんけど
エアインテークの前に窒素を取り除く装置を付けるとか……どんな仕掛けかはわからんけど
217名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-Sl/5 [114.190.112.36])
2019/04/21(日) 01:56:22.35ID:+t2NYvAH0 >>216
そこに液体酸素なんかの超低温液体とそれを利用した冷却機(ラジエーターの逆ver)でも置いて空気を氷点下196度以下に冷却、遠心分離か何かで液化された窒素を分離し別途排出し冷却された空気のみを後方へとか
無駄が多すぎるから空想上のみのシステムだけど
そこに液体酸素なんかの超低温液体とそれを利用した冷却機(ラジエーターの逆ver)でも置いて空気を氷点下196度以下に冷却、遠心分離か何かで液化された窒素を分離し別途排出し冷却された空気のみを後方へとか
無駄が多すぎるから空想上のみのシステムだけど
218名無し三等兵 (ワッチョイ 5f8e-61/s [182.171.184.54])
2019/04/21(日) 02:04:29.11ID:nvtFytzD0 他国は電気代を戦略的に安くしてるからね。
日本でいえば地域ごとの電力会社ではなく、1国丸ごとの
国営電力会社を赤字にしても法人向け電力はクソやすいし、農業用暖房みたいな
電気で賄うには不効率なものまで成立するくらい。
日本でいえば地域ごとの電力会社ではなく、1国丸ごとの
国営電力会社を赤字にしても法人向け電力はクソやすいし、農業用暖房みたいな
電気で賄うには不効率なものまで成立するくらい。
219名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5d-61/s [182.168.111.251])
2019/04/21(日) 02:08:47.08ID:ooS5RXl10 >>216
気体のまま遠心分離すればいいんでないの?
気体のまま遠心分離すればいいんでないの?
220名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-Sl/5 [114.190.112.36])
2019/04/21(日) 02:20:00.10ID:+t2NYvAH0221名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-Sl/5 [114.190.112.36])
2019/04/21(日) 02:21:37.09ID:+t2NYvAH0222名無し三等兵 (ラクッペ MM73-8I1V [110.165.148.205])
2019/04/21(日) 02:34:28.01ID:iS0e/Yj5M223名無し三等兵 (ワッチョイ 5f8e-61/s [182.171.184.54])
2019/04/21(日) 02:35:37.06ID:nvtFytzD0 何らかの技術によって窒素との反応を抑制できるなら革新的かもしれない
華氏と間違えなかっただけまし
華氏2100て1150℃程度でしかないからT4エンジンレベルだけど
>>201
サイズを上げること自体は温度を上げるよりは技術的に用意故に
高出力がほしいならそうするだろう
問題は、あえてサイズを絞ってると考えうる場合だ。
欧州機は、まず欧州域内で戦うことを考えると
それほど航続距離や1機当たりの搭載量は重視しない
かつ、アメリカよりも制限された空母運用を考えると、これも大型機より小型機という方向性になる
これを維持するのかしないのかでも方向性が異なる
華氏と間違えなかっただけまし
華氏2100て1150℃程度でしかないからT4エンジンレベルだけど
>>201
サイズを上げること自体は温度を上げるよりは技術的に用意故に
高出力がほしいならそうするだろう
問題は、あえてサイズを絞ってると考えうる場合だ。
欧州機は、まず欧州域内で戦うことを考えると
それほど航続距離や1機当たりの搭載量は重視しない
かつ、アメリカよりも制限された空母運用を考えると、これも大型機より小型機という方向性になる
これを維持するのかしないのかでも方向性が異なる
224名無し三等兵 (ワッチョイ ff95-IUiB [153.189.76.150])
2019/04/21(日) 02:56:27.17ID:SHfFUxqF0225名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe7-IL+W [149.54.213.204])
2019/04/21(日) 03:09:12.08ID:8KnmHPK90 無駄に長い文章で読む気が失せるな……
記者は解ってないオッサンと同じで自分の言いたいこと並べてるだけで鬱陶しい
記者は解ってないオッサンと同じで自分の言いたいこと並べてるだけで鬱陶しい
226名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-Sl/5 [114.190.112.36])
2019/04/21(日) 04:02:44.72ID:+t2NYvAH0227名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-JNgg [114.190.112.36])
2019/04/21(日) 04:15:50.19ID:+t2NYvAH0 >>224
結局キヨさんが何が言いたいのかよくわからんかったです
結局キヨさんが何が言いたいのかよくわからんかったです
228名無し三等兵 (ワッチョイ 7f19-hooH [125.199.146.254])
2019/04/21(日) 05:37:15.96ID:eeqLdQEZ0 >>204
サフランのサイトに、>>101と同じ記事が掲載されていた。
英語でもフランス語でも、2100℃となってるな。
https://www.safran-group.com/media/futuristic-engine-scaf-20190418
https://www.safran-group.com/fr/media/un-moteur-futuriste-pour-le-scaf-20190418
仮にインタビュアーが摂氏とケルビンを間違ったとしても、チェックもせずに自社のサイトに載せちゃうのか?
という疑問はあるな。
サフランのサイトに、>>101と同じ記事が掲載されていた。
英語でもフランス語でも、2100℃となってるな。
https://www.safran-group.com/media/futuristic-engine-scaf-20190418
https://www.safran-group.com/fr/media/un-moteur-futuriste-pour-le-scaf-20190418
仮にインタビュアーが摂氏とケルビンを間違ったとしても、チェックもせずに自社のサイトに載せちゃうのか?
という疑問はあるな。
229名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-eSiu [126.182.192.212])
2019/04/21(日) 06:13:50.55ID:ogZKnd8op >>224
とにかくストレスを吐き出したい一心で書き殴った駄文の見本
とにかくストレスを吐き出したい一心で書き殴った駄文の見本
230名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-Sl/5 [114.190.112.36])
2019/04/21(日) 06:28:50.46ID:+t2NYvAH0231名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-ZFDN [221.187.151.149])
2019/04/21(日) 07:29:38.05ID:Yf+ZNJNi0 とにかく、自衛隊や国防筋をディスリたいということに軸足をおいて
材料を持ってきたりひっくり返したりでわけが分からない。
昔から。
材料を持ってきたりひっくり返したりでわけが分からない。
昔から。
232名無し三等兵 (ワッチョイ ff1b-YIQo [153.182.56.167])
2019/04/21(日) 07:41:24.63ID:EmJEk4JO0 前にも紹介したけど、戦闘機用エンジンの外部評価報告書のNIMS出身の評価委員
の方が13年前にNHKスペシャルに出たときに開発したNi単結晶超合金の説明の中で、
「エンジンメーカさんが推力を上げたいと望むのなら、温度を上げて使用できるし
タービンブレードの寿命を延ばしたければ温度を下げて使う」といったの説明
をしてたけど、BLOGOSの話でコストについての話があったが、必要以上にTIT等の
温度上げたら寿命短くなって、タービンブレードなどの部品の交換が増えエンジンを
維持するためのコストがかかるのでは?このNHKスペシャル福岡空港での2006年8月12日の
タービンブレード破断で緊急着陸した話だったような。
出典
NHKスペシャルで約10分間紹介されました(2006.7.11) NIMS
ttp://sakimori.nims.go.jp/topics/NHKspecial.html
耐熱超合金の温度と寿命 NIMS(画像)
ttp://sakimori.nims.go.jp/topics/NHK/NHK75.jpg
外部評価報告書 「戦闘機用エンジンシステムの研究」
ttps://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/ENG_for_fut._Figter_29.pdf
ジャルウェイズ58便のエンジントラブル JAL HPのアーカイブ
ttp://web.archive.org/web/20080515223811/http://www.jal.com/ja/corporate/csr2006/decision/decision3.html
の方が13年前にNHKスペシャルに出たときに開発したNi単結晶超合金の説明の中で、
「エンジンメーカさんが推力を上げたいと望むのなら、温度を上げて使用できるし
タービンブレードの寿命を延ばしたければ温度を下げて使う」といったの説明
をしてたけど、BLOGOSの話でコストについての話があったが、必要以上にTIT等の
温度上げたら寿命短くなって、タービンブレードなどの部品の交換が増えエンジンを
維持するためのコストがかかるのでは?このNHKスペシャル福岡空港での2006年8月12日の
タービンブレード破断で緊急着陸した話だったような。
出典
NHKスペシャルで約10分間紹介されました(2006.7.11) NIMS
ttp://sakimori.nims.go.jp/topics/NHKspecial.html
耐熱超合金の温度と寿命 NIMS(画像)
ttp://sakimori.nims.go.jp/topics/NHK/NHK75.jpg
外部評価報告書 「戦闘機用エンジンシステムの研究」
ttps://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/ENG_for_fut._Figter_29.pdf
ジャルウェイズ58便のエンジントラブル JAL HPのアーカイブ
ttp://web.archive.org/web/20080515223811/http://www.jal.com/ja/corporate/csr2006/decision/decision3.html
233名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-oal8 [133.209.224.37])
2019/04/21(日) 07:43:49.01ID:MGsQqTMm0234名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-JNgg [114.190.112.36])
2019/04/21(日) 07:58:39.59ID:+t2NYvAH0 確か燃焼室やタービン入口部の温度分布を均一化する新たな燃焼方式を採用することで温度上昇と耐久性を両立させたのじゃなかったっけ?
235名無し三等兵 (ワッチョイ ff1b-YIQo [153.182.56.167])
2019/04/21(日) 08:03:43.24ID:EmJEk4JO0236名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-JNgg [114.190.112.36])
2019/04/21(日) 08:28:03.01ID:+t2NYvAH0 XF9-1に採用された広角スワーラ燃焼方式の特許情報がこれ
>バーナ及びこのバーナを備えたガスタービン燃焼器
>https://patents.google.com/patent/JP2013178003A/ja
>燃焼室出口温度の温度分布の平均化が容易であり、火炎の高い安定性が得られるバーナ及びこのバーナを備えたガスタービン燃焼器を提供する。
2012年に取得されているから燃焼室温度上昇に付随する問題のためにこの方式を採用し応用したとみられます
>バーナ及びこのバーナを備えたガスタービン燃焼器
>https://patents.google.com/patent/JP2013178003A/ja
>燃焼室出口温度の温度分布の平均化が容易であり、火炎の高い安定性が得られるバーナ及びこのバーナを備えたガスタービン燃焼器を提供する。
2012年に取得されているから燃焼室温度上昇に付随する問題のためにこの方式を採用し応用したとみられます
237名無し三等兵 (ワッチョイ ff1b-YIQo [153.182.56.167])
2019/04/21(日) 09:19:59.50ID:EmJEk4JO0 >>232
>タービンブレードの寿命を延ばしたければ温度を下げて使う
IHI技報のF7エンジン記事に「燃焼器出口温度に余裕を持たせる(1,500℃級)
とともに、燃焼器全長を長くして温度不均一率を低下させることで、高温部品の
長寿命化を図った。この燃焼器出口温度の設定はNOxの削減にも寄与している。」
そういえばXF9-1のコアエンジンの調達情報にエンジンの排気ガスの成分分析
があったな。
出典
IHI技報 Vol.57 No.1(2017) F7-10エンジンの設計
ttps://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/2ff97500b352235724b55513fea41f61.pdf#page=6
契約に係る情報の公表(航空装備研究所) 物品役務(競争) 平成29年度1月(平成30年1月分)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/30-ekimu-kyousou-ko-01.xlsx
>戦闘機用エンジン要素の性能確認試験のうちコアエンジン性能確認試験における抽気分析作業及び排気分析作業
> 1件 H30.1.26 (株)IHI検査計測
>タービンブレードの寿命を延ばしたければ温度を下げて使う
IHI技報のF7エンジン記事に「燃焼器出口温度に余裕を持たせる(1,500℃級)
とともに、燃焼器全長を長くして温度不均一率を低下させることで、高温部品の
長寿命化を図った。この燃焼器出口温度の設定はNOxの削減にも寄与している。」
そういえばXF9-1のコアエンジンの調達情報にエンジンの排気ガスの成分分析
があったな。
出典
IHI技報 Vol.57 No.1(2017) F7-10エンジンの設計
ttps://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/2ff97500b352235724b55513fea41f61.pdf#page=6
契約に係る情報の公表(航空装備研究所) 物品役務(競争) 平成29年度1月(平成30年1月分)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/30-ekimu-kyousou-ko-01.xlsx
>戦闘機用エンジン要素の性能確認試験のうちコアエンジン性能確認試験における抽気分析作業及び排気分析作業
> 1件 H30.1.26 (株)IHI検査計測
238名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-s4yl [221.37.234.13])
2019/04/21(日) 11:14:31.25ID:qsV5IlAw0 搭載兵器の共用性は結構大事で
カナダはアメリカとのもめ事の中で次期戦闘機選定してるが
アメリカ製ミサイルを搭載できないという理由でラファールは候補から撤退した
既に導入されている搭載兵器を使えないというのは機体性能だけでは語れないデメリット
F-35が先に導入されて運用されている以上は
F-3にはある程度の搭載兵器のF-35との共用性を求められるのは仕方がない面がある
F-35のミサイル制御プログラムのF-2後継機に転用云々という話が出るのは普通にあり得る話だ
アメリカ側もそこにミサイルを売り込む商機があるということだろう
カナダはアメリカとのもめ事の中で次期戦闘機選定してるが
アメリカ製ミサイルを搭載できないという理由でラファールは候補から撤退した
既に導入されている搭載兵器を使えないというのは機体性能だけでは語れないデメリット
F-35が先に導入されて運用されている以上は
F-3にはある程度の搭載兵器のF-35との共用性を求められるのは仕方がない面がある
F-35のミサイル制御プログラムのF-2後継機に転用云々という話が出るのは普通にあり得る話だ
アメリカ側もそこにミサイルを売り込む商機があるということだろう
239名無し三等兵 (ワッチョイ 5feb-SSdA [110.67.38.15])
2019/04/21(日) 11:54:06.56ID:EA9NujE90 案外JNAAM絡みの話だろうか?
F-3計画で採用される見込みがあり、かつF-35に搭載の可能性があって
まだそれ以外の機材には積まないor適合改修が問題にならない武装と考えると咄嗟に出てくるのは
JNAAMしかない。
F-3計画で採用される見込みがあり、かつF-35に搭載の可能性があって
まだそれ以外の機材には積まないor適合改修が問題にならない武装と考えると咄嗟に出てくるのは
JNAAMしかない。
240名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-eSiu [126.182.192.212])
2019/04/21(日) 11:57:31.17ID:ogZKnd8op JNAAMならイギリスがやるだろう
241名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-s4yl [221.37.234.13])
2019/04/21(日) 12:04:12.82ID:qsV5IlAw0 アメリカとのお付き合いもあるからJNAAMと先に導入されたAIM-120は併用では?
F-3もF-35用に導入されたAIM-120を搭載できで悪いこともない
あと短射程ミサイルはAAM-5BとAIM-9Xの併用とかは併用になるかもしれない
ASMでは最初からJSMはF-3とF-35共用になるのでは?
F-3もF-35用に導入されたAIM-120を搭載できで悪いこともない
あと短射程ミサイルはAAM-5BとAIM-9Xの併用とかは併用になるかもしれない
ASMでは最初からJSMはF-3とF-35共用になるのでは?
242名無し三等兵 (ワッチョイ ff19-hooH [119.243.245.75])
2019/04/21(日) 12:17:11.29ID:t4xu+BqP0 JNAAMに関しては、まだ不透明な部分があるな。
いちおう、試作して試射するところまでは決まってるらしいが、
フランス側がミーティアのシーカーを変更することに難色示してる、ってニュースを見たようなきが。
いちおう、試作して試射するところまでは決まってるらしいが、
フランス側がミーティアのシーカーを変更することに難色示してる、ってニュースを見たようなきが。
243名無し三等兵 (ワッチョイ 7f68-8I1V [59.190.105.141])
2019/04/21(日) 12:26:31.59ID:BYlowMmD0 正式採用されたら名称やはりF-3かな。
いくらなんでも米国式すぎる。その次はF-4でしょ。
命名則なんとかならんの?
いくらなんでも米国式すぎる。その次はF-4でしょ。
命名則なんとかならんの?
244名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-eSiu [126.182.192.212])
2019/04/21(日) 12:31:43.84ID:ogZKnd8op >>242
開発は本スタートしたから問題ないだろう
開発は本スタートしたから問題ないだろう
245名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb3-s4yl [221.37.234.13])
2019/04/21(日) 12:42:20.48ID:PGd1e8dH0 日英政府間の約束事だから簡単にJNAAMは放棄はできんだろ
それは将来戦闘機に関する日英政府間の提携関係も簡単には反故にできない
「英国カード」というより先に約束してしまったから破るわけにもいかない
日英政府間で将来戦闘機の協力関係が決められた時点でF-22ベース案は無くなった
F-22ベース案には基本的には英国は関われないからF-22ベース案採用は日本が英国との取り決めを一方的に破棄したのに近くなる
まして中期防の決定を覆し日英両政府間の協定も反故にした上にF-22ベース案に
防衛省が飛びつくとか考えるのは相当にどうかしているとしか思えない
それは将来戦闘機に関する日英政府間の提携関係も簡単には反故にできない
「英国カード」というより先に約束してしまったから破るわけにもいかない
日英政府間で将来戦闘機の協力関係が決められた時点でF-22ベース案は無くなった
F-22ベース案には基本的には英国は関われないからF-22ベース案採用は日本が英国との取り決めを一方的に破棄したのに近くなる
まして中期防の決定を覆し日英両政府間の協定も反故にした上にF-22ベース案に
防衛省が飛びつくとか考えるのは相当にどうかしているとしか思えない
246名無し三等兵 (ワッチョイ 7ffd-EdlJ [221.121.219.159])
2019/04/21(日) 12:54:50.93ID:43NDeo7T0247名無し三等兵 (ラクッペ MM73-8I1V [110.165.148.205])
2019/04/21(日) 13:00:29.37ID:iS0e/Yj5M248名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-YIQo [219.167.200.209])
2019/04/21(日) 13:17:54.69ID:RpiPHWt40 「紫電」とか復活したらゾクゾクするかも
249名無し三等兵 (ワッチョイ df83-DNyu [58.0.47.43])
2019/04/21(日) 13:18:09.59ID:+c0+p7X60 武装以上に大量配備するF-35のMADLの互換性があるのかが注目点だわ
ブラックボックスで情報公開されないくらいならその部分だけ輸入してでも載せる方が
国産でデータリンク開発するより物が良い
ブラックボックスで情報公開されないくらいならその部分だけ輸入してでも載せる方が
国産でデータリンク開発するより物が良い
250名無し三等兵 (ワッチョイ ff19-hooH [119.243.245.75])
2019/04/21(日) 13:21:53.30ID:t4xu+BqP0 MADLはどうかなぁ。
米側が提供してくれるかどうか・・・
米側が提供してくれるかどうか・・・
251名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-oal8 [133.209.224.37])
2019/04/21(日) 13:57:26.84ID:MGsQqTMm0 >>248
令和に決まった事考えると大和言葉になるんでね、つまり「はやぶさ」か「はやて」だな
令和に決まった事考えると大和言葉になるんでね、つまり「はやぶさ」か「はやて」だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★3 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」★2 [♪♪♪★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸 ★3
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸 ★4
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」★2 [115996789]
- 【んな専🏡】華金もんなっしょいとはやれやれなのらね🍬(・o・🍬)🏰
- 日中戦争起きたら5日で自衛隊壊滅するらしい。じゃあ徴兵も無いし、俺等が必死になって反対してやる理由なくね? [237216734]
- 記者「中国が日本を攻撃すればするほど高市早苗はパワーアップwうははははははwww」 [592058334]
