民○党類ですがお前もルノーになるのー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/22(月) 22:04:59.48ID:FjIOUNR7a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
あきらめて三菱日産ルノーになるのだ!銀行みたいだね(σ゚∀゚)σエークセレント!!

天使は鰯を肴にウィスキーを呑む前スレ
民○党類ですが爆誕!マック赤坂議員
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1555884849/

ですがスレ避難所 その347
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1555085713/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/23(火) 17:15:52.52ID:jFDjl21o0
>>735
待て待て待てw
変態ブリカスや大陸側変態のシトロエンとか長靴系変態なドイツ車でも油圧はねーだろ油圧はw
2019/04/23(火) 17:16:51.88ID:xvkgzJud0
>>770
ん?ちょっと待って。
F-22にF-35のソフトウェアは全く使われてないでしょう。
完全に別物じゃないですかい?
2019/04/23(火) 17:18:11.44ID:Tz6QId+l0
>>774
こんな感じ
一部勘違いがあったわごめん
それと反論もやや遅れてだけど出ている

523 名無し三等兵 (スフッ Sd9f-DNyu [49.106.216.9]) sage 2019/04/23(火) 16:33:44.42 ID:u6Lt1g4Td
>>521
F-35の機密をF-2後継機に使うってならF-22/35以外無いだろうし協議は続いてると書いてあるし記事の信憑性の話になってくるぞ
F-2後継機の米国製部品を日本製に詰め替えるって表現がキモだと思うけど石にF-22/35は記者の補則と考えるのは流石にキツい
何よりまだ中期防でも細部の決定はしてないから協議の否定は難しいでしょ

確か将来戦闘機のロードマップでも開発の着手が今年ぐらいになるのも想定したしまだギリギリセーフじゃないのかな
2019/04/23(火) 17:18:18.02ID:xvkgzJud0
>>772
私がっ!私が異能者だったならーーーーーっ!

と叫ぶ姿に胸キュンしたり?
2019/04/23(火) 17:19:31.66ID:9NhrpRcm0
>>762
それな。

まぁ危機に直面した瞬間に外交力フル活用で帳尻合わせるのが英国なので。
普段はグダグダなのはいつものこと。
今回は軍事的にはEUのぬるま湯に浸かりきってたわけだし。
2019/04/23(火) 17:20:24.73ID:lUKPRfMF0
>>774
F-22にF-35の技術を使えば低コストに改良出来る!の一種なんじゃないかな。
2019/04/23(火) 17:20:48.27ID:dsJYrCqx0
英国の軍事力の裏付けって、まぁニュークでしょ。それは健在だよ。
2019/04/23(火) 17:21:51.02ID:orwIo0Qc0
ブリテンの植民地時代に培った政治力はあなどれん。
2019/04/23(火) 17:22:04.32ID:kxGERrG/0
箸が転げても自分の求める結論の傍証に見える人でそ >ハイブリッド案に確定だ!

そーゆー人は直接相手にしても無駄だし暴れるから放置が吉
ただし素人さんが誤解しないように、スレ内で後から指差して嗤ってあげる必要は
あるかもね
2019/04/23(火) 17:22:38.16ID:MenhP++SM
一応米国の主観で言えば低コストかもしれんよ
F-22には一部F-35開発で得た技術もフィードバックされてるらしいが、
それを一段と推し進めるだけと考えれば

ただ輸出する際のプレミア価格も考慮せなならんし日本で作り直した方が安い。
2019/04/23(火) 17:24:20.45ID:xvkgzJud0
>>775
うーん。なんかピンときませんな。

>F-35の機密をF-2後継機に使うってならF-22/35以外無いだろうし

F-35の技術を参考にしてDMUベースのF-3を開発することは矛盾しないと思うんですけどね。
なぜそこまでF-22にこだわるのか。。。
2019/04/23(火) 17:25:00.44ID:27jJVW0o0
>>779
ただ、アレってアメ公の首輪付きでしょ。

日本も有る意味軍による裏書きが微妙だった故に、半島や大陸の
土人共が危険な火遊びを日本に向けてるわけで。
2019/04/23(火) 17:26:21.99ID:9NhrpRcm0
考えてみりゃ通常戦力極振りの国と核戦力極振りの国が同盟組むって、互いの長所欠点補完してる良い組み合わせだよな。
2019/04/23(火) 17:27:24.57ID:MenhP++SM
>>783
今までの要素技術の研究開発を追いきれてないんじゃないか

目立つもの追ってるだけでも国産開発できる事はわかるが、
目立たないものも拾っていけば米国と交渉するより国産開発した方が早いレベルだとわかる。
2019/04/23(火) 17:27:45.74ID:PpPM9D2Cd
>>785
しかし遠交近攻とは言え遠すぎる気が…
2019/04/23(火) 17:28:00.56ID:EeTDg8qO0
>>732
野中が官房長官だった時代だし
>>751
99年の不審船
2019/04/23(火) 17:30:47.93ID:MenhP++SM
つうけど通常戦力でグレートブリテンを守るのかという疑問が

中東派兵に関しても日本がちっともやらないのに英国の方がやってるし
通常戦力極振りといっても極東だけじゃん、という。
オージーやマレーへのミリタリーサービスと考えれば使えそうなんだがね。
2019/04/23(火) 17:32:31.69ID:xrgOAe780
>>779
かなり負担になってるんじゃなかったっけ>核戦力の維持
2019/04/23(火) 17:36:09.10ID:h3JPdUS20
サンデー毎日のF-35の記事読んだがえらく電波だな。
で、記事の〆に山拓の「ステルスは40機で十分、100機も余分に爆買いした政権の責任云々」も中々
2019/04/23(火) 17:42:08.03ID:AXjQlQFY0
>>791
つまりサイレントイーグルを買うべきだったと!
2019/04/23(火) 17:42:35.46ID:jAjbPfrkr
超会議に官房長官呼ぶって、令和を掲げさせる気かw
2019/04/23(火) 17:43:47.88ID:Zcsy16+C0
ロシア「やっぱり紐付きではない自前のニュークは最高だな!」
2019/04/23(火) 17:44:08.06ID:IFw4m3Un0
>>789
中抜してええからOGNGに兵器売ってこいや。
って言ったら動いてくれるんかね?
2019/04/23(火) 17:44:48.25ID:b/hw5Z1cd
令和おじさんは無派閥だけど
総理になれるんかな?
2019/04/23(火) 17:46:57.93ID:h3JPdUS20
>>796
無派閥の若い衆をいっぱい抱えてるから。
2019/04/23(火) 17:47:42.92ID:pEnr2FEU0
>795
ニュージーランドはともかく、
オージーはWW2からずっと「自国の国力では維持もできないのにスペックだけは高望み」をやる傾向があり、
元宗主国のブリ製品よりも米国製品を(スペック厨的に)志向するからなあ。
潜水艦だけでなく万事がそうなんだよなあそこ。
2019/04/23(火) 17:48:34.69ID:n42gENPJ0
>>796
元々は岸田派なので安倍政権終わったら戻るんじゃないですかね
安倍後継としても岸田推しだったはずで
2019/04/23(火) 17:49:56.52ID:yaT2sHdgd
対露は対中のあとやろ
対中の前に対韓やらねばならないやろうけれど
2019/04/23(火) 17:51:48.06ID:MenhP++SM
ニュージーの輸送機案件だけは可能性あるな
決まる保証があるわけではないが。
2019/04/23(火) 17:52:15.30ID:AXjQlQFY0
>>798
でもアンザックフリゲートの後継は宗主国の26型改に決めたよね
2019/04/23(火) 17:52:52.13ID:70s46M/F0
この焼きそばは悲しいなあ…
https://i.imgur.com/xsb7MYT.jpg
2019/04/23(火) 17:55:17.93ID:wIHJAuJwp
>>803
ここはちくわに代えてちくわぶを投入してみよう。
2019/04/23(火) 17:55:28.46ID:l1XmH79ia
>>803
せめてウインナーが欲しい・・・
2019/04/23(火) 17:55:29.07ID:eWpUelo/0
>>803
焼きそばもまともに作れないような輩はちくわぶを焼くべき
2019/04/23(火) 17:56:32.11ID:GaOKBmP/0
>>761
https://i.imgur.com/tB7NVUJ.jpg
2019/04/23(火) 17:58:48.77ID:z+AwIe5C0
>>791
序文だけタダで読めるけどこれはひどい

サンデー時評/17 F35A事故が照射する 防衛政策 根源的疑義=高村薫

季節外れの寒波で関東甲信越が雪景色になった10日、早朝からメディアはどこも「平成最後の雪」と騒ぎ続け、
前日夜に青森県沖で消息を絶った航空自衛隊の最新鋭ステルス戦闘機F35Aについての続報は、見る影もなかった。

4月の大雪と、鳴り物入りで導入された一機140億円の次期主力戦闘機の、世界初となる墜落事故と。
比べること自体がむちゃなのは承知の上で、いったい事故の扱いを極力小さくするよう国から圧力でもかかったのかと、
思わず勘繰ってみたことである。

というのも、AIで高度に自動制御された最新鋭の戦闘機で、搭乗員が緊急脱出もできないような事故とはい…
https://mainichi.jp/sunday/articles/20190422/org/00m/070/003000d
2019/04/23(火) 17:59:23.12ID:IFw4m3Un0
>>803
半ドンの昼ごはんに置いてあったとしたら?
横にファミコンと三ツ矢サイダーが置いてあったとしたら?
2019/04/23(火) 18:00:58.96ID:eWpUelo/0
>>809
ではステーキを焼きます
2019/04/23(火) 18:01:06.38ID:lUKPRfMF0
ちくわを食べないでもないが焼きそばに入れる発想は無かった
2019/04/23(火) 18:01:19.31ID:6vAjbptTd
山形空港で盛大にやらかしたなwオーバーランかな?
2019/04/23(火) 18:01:27.47ID:G8wlLSpm0
>>760
イラク戦ではイラクは約80のTEL持ってはいたのだが、イラク戦では頭上を攻撃機が飛び回る環境で
実際に発射できた弾道弾は20発にも満たず、TELランチャーは半数が破壊された。
そういう意味じゃ実用的な投射数を考慮すれば十分であるとも言う。

BMDはSM-3とパトリオットで統制の取れた最初の先制攻撃を排除した後は散発的な攻撃を防げればよい。
2019/04/23(火) 18:01:56.84ID:Zcsy16+C0
令和おじさん元号発表のおかげで堅物以外のイメージが付いたの本当よかったなぁ
2019/04/23(火) 18:03:39.56ID:PGW8eOcYa
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190423/k10011893671000.html
山形空港でフジドリームエアラインズの機体が離陸中に滑走路逸脱、現在滑走路閉鎖中
離陸中に草地に突っ込んだらしい
2019/04/23(火) 18:03:44.66ID:lUKPRfMF0
>>814
民主党政権が終わったのは改元をしなかったから
2019/04/23(火) 18:03:44.99ID:ZryANgun0
山形空港で航空機が滑走路外れる 滑走路は閉鎖
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190423/k10011893671000.html
>山形県山形空港事務所によりますと、
>23日午後4時40分に、
>山形空港から県営名古屋空港に向けて出発する予定だった
>フジドリームエアラインズの386便が離陸しようとして滑走路を外れ、
>現在、滑走路脇に停止しているということです。

>機体には乗客など64人が乗っていましたが、けが人の情報は今のところ入っていないということです。
>この影響で、滑走路は閉鎖されています。

ありま (;・∀・)
2019/04/23(火) 18:04:05.94ID:kxGERrG/0
>>803
竹輪がどうこうよりも、焼きそば自体が油でべたついてまずそうなのが最大の問題では?
2019/04/23(火) 18:05:35.92ID:z+AwIe5C0
ロビハチの第3話の舞台は冥王星だったけど、その中で登場した大手悪徳広告代理店の
担当社員がモロにヤマト2199の古代&森のパチモンだったのにはワロタ。
http://dat.2chan.net/img2/src/1556009068208.jpg

しかもこの広告代理店の社名はデンツーならぬドンツーですが、そもそもロビハチの
所謂制作委員会にあたる組織の名前もドンツーなのだからこれ絶対狙ってやったな。

ウリ的には今期アニメでは間違いなく当たりなのだから、オワタマン氏にもぜひ毎回
感想を書いて欲しいのである。
2019/04/23(火) 18:05:51.71ID:dsJYrCqx0
>>784
ニュークボタンが手許にあるってだけで大違いさ。ということで日の丸ニューク。
>>788
ああ…大変やな時代だった。
>>789
英国の軍部隊って西側の予備兵力として活用し易いのよ。アメリカとも関係強固だし、
地上戦はまずヨーロッパ東部から始まるので直接の脅威がそこまでない。
>>790
かなりつったって国の経済を左右するほどの負担でもなし。
2019/04/23(火) 18:06:29.48ID:h3JPdUS20
>>808
フルで読んでみ。壮絶な電波&電波
2019/04/23(火) 18:06:55.69ID:LDYk2xGj0
>>799
ただ、岸田は政局絡みを見る限り、決断力の無さ、アクションの遅さがネックだなあ。
今のご時世では、特に外交や安全保障分野では致命傷になりかねないのが何ともだ。
2019/04/23(火) 18:07:58.85ID:OqVGAly20
>>800
日清、日露の流れがもう一回来る?
胸が熱くなるな
2019/04/23(火) 18:08:14.89ID:kxGERrG/0
機材はエンブラエルか…… >山形
2019/04/23(火) 18:08:20.24ID:h3JPdUS20
>>788
野中で思い出したが、アレが北を訪問するからKC-767の調達一年遅らせたんだよな
2019/04/23(火) 18:09:48.00ID:eWpUelo/0
>>813
100発弾道弾を撃ったらキチガイジャップは
「報復に核攻撃しろ」と言い出すのだなあ。
2019/04/23(火) 18:10:38.49ID:Tz6QId+l0
>>822
安倍副総理をつけよう
それだけで安定感は抜群だ
2019/04/23(火) 18:16:41.99ID:PGW8eOcYa
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190423-35136201-cnn-int
スリランカの死者321人に増加、逮捕者は現在40人
事件前から目星付けてた怪しい組織を片っ端から捕まえてそうな感じだな
2019/04/23(火) 18:17:28.91ID:17v562u6d
実隊員が千人単位で増えてもやっぱり人手不足の自衛隊。本当かなあ。

AbemaPrime
\今夜の #アベプラ 特集/

実はいま、自衛隊が深刻な
隊員不足なことを知っていますか?

何かあったとき、最前線に出る隊員は
必要な数の7割しかいない事態👩🏻??✈??👨🏻??✈??

令和ニッポンを自衛隊は守れるのか?
元防衛大臣の中谷元&上念司と考えます🤔

Abema.TV
2019/04/23(火) 18:17:42.48ID:yaT2sHdgd
>>823
まぁ中国が弱体化したら、その分のロシアの極東への影響力が上がるのは道理といえばやし

ついでにいうと、中国とロシアを下して極東での覇権を確立したあとには米国との対峙が待っとります
2019/04/23(火) 18:20:35.35ID:yaT2sHdgd
>>829
世間やオタが騒いでるころってのは、中の人はすでに手を打ってるころやろうなぁ
2019/04/23(火) 18:20:48.09ID:17v562u6d
>>829
あ、放送時間を貼るのを忘れてた。4/23 21:00〜放送。特集は21:45〜だって。
2019/04/23(火) 18:21:10.47ID:YPIU5/9c0
帰宅。
昼からも買いを入れてやや利回り増加。
2019/04/23(火) 18:21:52.98ID:LDYk2xGj0
>>827
現在の閣僚や官僚の中には、魔人が舵取りをしているから上手く動けている、という人も少なくないかもしれない。
ポスト安倍の人選は本当に最重要課題であり、その座に就く政治家にとってもかなりキツいモノになると思うわ。
2019/04/23(火) 18:22:40.73ID:r2r3tKgLd
>>829
そりゃ仮に定数居てもそれで最低限だからねぇ
2019/04/23(火) 18:23:32.18ID:XhifsMwEM
>>283
せんとういん
じゃないんだ
2019/04/23(火) 18:23:55.84ID:9NhrpRcm0
>>834
当面総理経験者が副総理として補佐兼次代のリーダーを育てるみたいな方針はありかなと。
2019/04/23(火) 18:24:39.80ID:fWSwcIL5d
>>822
ポスト安倍は魔神が推す加藤勝信と、ガースーが推す岸田と、麻生が推す河野の三つ巴の争いになりそう。鍵を握るのは二階の動向。
石破?党内の人望ゼロの奴が総裁になれるわけないだろ。
2019/04/23(火) 18:24:58.59ID:XhifsMwEM
>>290
エクスエンペラー?
ドイツ語まぜてエクスカイザーがいいな
2019/04/23(火) 18:25:17.10ID:xvkgzJud0
>>808
コラムの最後がさらに酷い、

いったいこの国はF35Aに何をさせたいのだ?
戦争ごっこなら、せめて無人機でやれ。
-----

そらぁ無人機でF-35と同じ事ができるなら、誰も苦労しませんがな。。。
2019/04/23(火) 18:26:05.52ID:r2r3tKgLd
>>839
どこの勇者ですか?
2019/04/23(火) 18:26:51.89ID:G8wlLSpm0
>>826
追記しておくと、広いイラクと違い北朝鮮はF-35とETOSレンジからすればわずか5個単位で
北朝鮮のほぼ全土が攻撃機自前のセンサによる攻撃圏である。2機エレメント5個の10機が現場に常駐にいればよい。
軍研で僅か2機のF-35が湾岸戦争時のストライクパッケージに匹敵と評されたが、
即応可能な自前のセンサで捕捉可能な範囲でも5分でJSMが刺さるのを見るに、ハードの潜在性能はそれ以上かもしれない。

対中に関しても米の全領域アクセスにおいて多数のB-21が担う役割もこれかもしれん。
中国は核弾頭200発級しかないんで、米の全領域アクセス受けながら残存するTEL割合からすれば
経済制裁強化を覚悟で弾頭数増やすしかない。
2019/04/23(火) 18:27:56.05ID:6vAjbptTd
あれ?安倍ちゃんフランスに行ってるん?
2019/04/23(火) 18:28:32.72ID:PGW8eOcYa
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190423-00000101-jij-asia
一方、インドネシアの選挙開票作業で起きた悲劇
ど う し て そ う な っ た
2019/04/23(火) 18:28:34.60ID:z+AwIe5C0
>>813
しかも米軍の偵察/探知能力は湾岸戦争どころかイラク戦争時と比べても格段に進歩していますしね。

1991年の湾岸戦争の頃だと、偵察機がスカッドのTELを発見してもその写真を基地に持ち帰り、情報を分析して
攻撃部隊を差し向けるまでにかなりのタイムラグがあったから、肝心のTELに逃げられ撃ち漏らすケースが
多々ありました。

それから2003年のイラク戦争の頃には、偵察機が撮影した画像や動画を直接後方の指揮所に送信できる
様になったので、12年前と比べるとタイムラグが格段に短縮し、イラク軍のスカッドミサイルも一斉投射どころか
散発的な投射に終始しました。

それから16年後の2019年の時点では、米軍はより多数のドローンを投入して戦場をほぼリアルタイムで監視/
統制出来る様になっているのだから、20世紀の戦場であれば捕捉の困難なTELであっても、米軍相手だと
ひどく脆弱な存在になりつつあります。

20世紀型の通常の空爆に対しては高い抗担性を持つ地下ミサイルサイロやトンネル基地にしても、米軍と
その同盟国が急速に装備数を増やしつつあるステルス戦闘機が相手では、容易に時代遅れの北朝鮮の
防空網を突破されて脆弱部分に精密誘導兵器を撃ち込まれて無力化されかねません。
2019/04/23(火) 18:28:49.85ID:x8yg0IZB0
>>695
本邦は基本的に農耕漁業民族だからしょうがないね・・・

>>754
みかんちゃんコテが・・・コテが・・・
2019/04/23(火) 18:31:13.25ID:Vd0byLJ00
>>821
昔よりははるかに社会的イメージが向上したとはいえ、それでも昨今の景気回復・人手
不足でより給与や待遇の良い民間にゴッソリ流れているからのぉ。
2019/04/23(火) 18:31:39.98ID:eWpUelo/0
>>784
「アメリカの首輪付き」

つまりアイオワかサラトガがモフモフで人類種の天敵ということだ。
2019/04/23(火) 18:32:27.18ID:eWpUelo/0
>>840
記者ごっこを無人かした方がよいのでは?
2019/04/23(火) 18:32:47.31ID:Tz6QId+l0
>>834
麻生の旦那には外相として頑張ってもらいたい
貴族趣味の外務官僚にはあの血筋は何も言えんだろう
それに中韓朝の特ア三国に今更失言で遠慮するような時代でもない
2019/04/23(火) 18:33:45.92ID:Tz6QId+l0
>>840
戦争なんてせずに中国覇権を承認することこそ世界平和に繋がるのですねわかります
2019/04/23(火) 18:34:08.79ID:tH64isgi0
>>844
これはもはや惨事
蘭印で蘇るイムパールの悲劇
2019/04/23(火) 18:34:20.61ID:x8yg0IZB0
>>838
河野は一生働かせとかないと暇になった時余計な事するからなぁ・・・
外務やらせるとか厚労やらせるとか総務やらせるとか何か肩書つけて肩書で縛っておかないと・・・

>>844
宗教礼拝とかどう落とし前つけてるんだ・・・
一日に何度も礼拝やる宗派の人沢山いるよね・・・
2019/04/23(火) 18:36:06.52ID:6vAjbptTd
スリランカのテロはニュージーのムスリム虐殺の報復???意味が判らない(;´Д`)
2019/04/23(火) 18:36:25.42ID:YPIU5/9c0
ハリウッドバイオハザードの世界ってアリスさんが早々にくたばってアンブレラ側アイザックスの浄化作戦が成就したとして、楽園になり得るか疑問なんだがどう思う?
Tウイルスで非アンブレラ社上層部の全人類を抹殺した後に抗アンチウイルスを散布して清浄化し残った資源とインフラを利用して再建らしいけど、
抗アンチウイルスはTウイルスを含む生命は死滅するって設定だからな。(アリスの生存からおそらく適合化した者のみTウイルスだけ浄化されることが伺えるが)
鉱物などの資源はともかく生物資源や映画を見る限りじゃインフラは結構メッタメタにやられてる気もするし。
2019/04/23(火) 18:37:25.38ID:SehuGSh/0
>>855
脚本の人は何も考えてないと思うよ
2019/04/23(火) 18:38:38.10ID:njQlVfQs0
>>844
>インドネシアで17日行われた大統領選などをめぐり、投開票に従事した職員と警察官が過労で計106人死亡し、問題となっている。
>総選挙委員会や地元メディアによると、投開票所の準備から集計の終了まで、場所によっては30時間以上を要した。極度の疲労により、倒れる職員が続出。
>23日までに91人が死亡し、374人が体調を崩した。この他、警備中の警察官15人も死亡した。
>作業が長引いたのは、今回から大統領選と、総選挙や地方議会選が同時に行われ、有権者は「過去最多」となる5種類の票を投じたため。次回は国政選と地方選を分離すべきという声が出ている。 
実はテロが有ったのを隠していたりしない? って人数だわな
そりゃあちらは熱帯気候だから、クーラーも無しに30時間ぶっ続けで働かしたりしたら、熱中症で余裕で死ねるだろうけどさ。交代人員とか用意しろよって話
2019/04/23(火) 18:39:01.23ID:Reg+qcGyd
>>838
ガースーとタロさんはダメ太郎かもよ?
あとは茂木ニムは…

ゲルは議員票と決選投票で負けるだろうけど党員票でそれなりに勝ちそうなのが……
2019/04/23(火) 18:39:22.52ID:owZoeBA5p
>>855
いちどあそこまで文明崩壊するともう無理やな<再建
最低でも政府とその他インフラの重要施設をまず保護しないと建て直せないし、そもそも残ってる資源があまりにも深い場所にあるから取り出せなくて詰む
2019/04/23(火) 18:41:15.44ID:YOAvoZsU0
>>615
まずアショアにSM-6を導入しないと
現時点だとSM-3だけじゃなかったっけ?
2019/04/23(火) 18:41:51.88ID:n42gENPJ0
>>853
> 宗教礼拝とかどう落とし前つけてるんだ・・・
そのせいで集計に時間が掛かったのかも

「988、989、990、991…」
『ハイ皆さん礼拝の時間でーす、まず腕を前から上に上げて背伸びの礼拝ー』
「うわああ数え直しだあああああ!!!」
2019/04/23(火) 18:42:05.33ID:njQlVfQs0
>>854
それがホントの動機なら、テロやりたいだけで口実なんか全くどうでも良いとしか思えぬ
2019/04/23(火) 18:42:42.72ID:SgJ4i9QVd
>>844
どうしたらそうなる…
2019/04/23(火) 18:43:02.68ID:70s46M/F0
>>855
エピソードによって設定がガラガラ変わりすぎててその辺考えても無駄だと思います
2019/04/23(火) 18:43:15.21ID:10t+D7ez0
>>739
こないだは台湾で地震が起きてるし、フィリピン海プレートが元気やのう。日本にとっても他人事じゃすまんプレートだけに要注意やな。
2019/04/23(火) 18:43:17.42ID:17v562u6d
>>846
そのわりには魚は滅ぼしてばかりいるのは何故なんだろう。
韓国人ですら導入できた個別漁獲割当制度を導入できていないのは何故なんだろう。(韓国人の場合は折角の制度を守れるのかという問題があるけれど。)
2019/04/23(火) 18:43:25.67ID:SehuGSh/0
>>861
時蕎麦かな?
2019/04/23(火) 18:43:44.94ID:5GddVVI0a
スリランカ国防担当相“テロはニュージーランド銃乱射の報復” 2019年4月23日 18時09分

スリランカの最大都市、コロンボを中心に起きた同時爆破テロ事件に関連し、
スリランカのウィジェワルダナ国防担当相は、23日、議会の演説の中で
「今回の事件は、ニュージーランドのイスラム教の礼拝所への襲撃事件に対する、
イスラム過激派による報復だとみている。
この過激派は、『ナショナル・タウヒード・ジャマート』という組織と関係している」と述べ、
今回の事件は、ニュージーランドで先月、イスラム教の礼拝所が襲撃され
50人が死亡した銃の乱射事件に対する報復だったという見方を示しました。

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20190423/k10011893721000.html
2019/04/23(火) 18:43:52.03ID:YPIU5/9c0
さらに言うと、風媒抗ウイルス剤ってことで満遍なく地球に広がって浄化されるであろうって目論見も甘い気がする。
劇中でハイブは地下数キロにあるからここで抗ウイルス剤入アンプルを落とせばアリスがやろうとしてる人類生存しての浄化は潰えるとアイザックス自身が言ってる。
Tウイルスに感染したミミズやモグラさんは生き残る可能性は大いにあるな。
2019/04/23(火) 18:44:43.46ID:fWSwcIL5d
>>868
スリランカは仏教の国なのに…
2019/04/23(火) 18:45:05.08ID:njQlVfQs0
>>861
消防団の点呼か!w(誰かが言い間違えると最初から)
2019/04/23(火) 18:45:23.13ID:z+AwIe5C0
>>834
まー小泉政権の後に安倍・福田・麻生と続いたけどどれも短命政権に終わりましたしね。

無論最大の原因は特定野党と一心同体なマスゴミ総がかりのメディアリンチと、それにまんまと
踊らされた世論だったのですが。

それで嬉々として自民党にお灸を据えたつもりの国民も、悪夢の3年半の間に全身火達磨に
されて完全に懲りたのだから、特定野党忖度マスゴミのメディアリンチの威力も激減しました。

第2次安倍政権も第1次政権の頃なら即内閣総辞職級のスキャンダルや災厄にダース単位で
見舞われながら、それらを全て撥ね退け7年の長期政権足りえているのだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況