!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ107【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556245564/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ108【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMd7-N662 [36.11.224.217])
2019/05/03(金) 19:45:27.59ID:kgfBoo+bM123名無し三等兵 (ワッチョイ 4e03-UklA [153.216.150.213])
2019/05/06(月) 09:38:09.66ID:YFf0/M6i0 >>122
技術的に出来る出来ないで言うなら出来るって認識でいないのはまずいと思うがな。
技術的に出来る出来ないで言うなら出来るって認識でいないのはまずいと思うがな。
124名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-6591 [126.179.51.255])
2019/05/06(月) 09:47:13.98ID:o1dVMyxir なかなか制服組は納得してくれんかったと思う
当時は今よりずっと自主開発に懐疑的連中がウヨウヨいた
lHIが技術的に出来ると主張してそれが真実でも
当時の防衛庁内に信じてくれる人がいなかった
あの当時にXF5-1でもあれば賭けてみようと考えた人出たかもしれないが
なにせF3エンジンにA/B取付すらできてなかった時代
なかなか技術者の話な信じてもらえなかっただろう
やっぱり実証して見せるというのは大事だった
当時は今よりずっと自主開発に懐疑的連中がウヨウヨいた
lHIが技術的に出来ると主張してそれが真実でも
当時の防衛庁内に信じてくれる人がいなかった
あの当時にXF5-1でもあれば賭けてみようと考えた人出たかもしれないが
なにせF3エンジンにA/B取付すらできてなかった時代
なかなか技術者の話な信じてもらえなかっただろう
やっぱり実証して見せるというのは大事だった
125名無し三等兵 (ワッチョイ 1713-R0y6 [122.130.170.179])
2019/05/06(月) 10:55:27.66ID:fZJimmAJ0 >>122
F-16ベースでアメリカが開発費を6000億円としたのは、日本側がエンジンとFBWを自主開発する前提という話だものな
日本側が最初に開発費1650億としたのは、これとは逆にエンジンとFBWを米国から供与してらう前提の場合だものね
F-2の実際の開発費から逆算すると、エンジン開発には2000〜3000億円は係りそうだから、当時の防衛庁で予算を通すのは至難だったでしょうね
F-16ベースでアメリカが開発費を6000億円としたのは、日本側がエンジンとFBWを自主開発する前提という話だものな
日本側が最初に開発費1650億としたのは、これとは逆にエンジンとFBWを米国から供与してらう前提の場合だものね
F-2の実際の開発費から逆算すると、エンジン開発には2000〜3000億円は係りそうだから、当時の防衛庁で予算を通すのは至難だったでしょうね
126名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-zb9T [153.158.70.161])
2019/05/06(月) 11:12:11.31ID:yGjxu39lM127名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-6591 [126.179.51.255])
2019/05/06(月) 11:21:51.05ID:o1dVMyxir 当時のお金の価値と現在とは違うが
国産FSX案の場合は日本は2000億程度と主張し
アメリカは倍の4000億はかかると主張したらしい
86〜87年の話だから現在だと金額はどうなるかはわからない
F-16ベースの実際のF-2は国産案より低い開発費と見積られていた
おそらくFBWと飛行制御プログラムの開発費が無かったのもあるだろう
F-18ベース案はエンジン開発もあるので国産案より高かった模様
国産FSX案の場合は日本は2000億程度と主張し
アメリカは倍の4000億はかかると主張したらしい
86〜87年の話だから現在だと金額はどうなるかはわからない
F-16ベースの実際のF-2は国産案より低い開発費と見積られていた
おそらくFBWと飛行制御プログラムの開発費が無かったのもあるだろう
F-18ベース案はエンジン開発もあるので国産案より高かった模様
128名無し三等兵 (ワッチョイ f6da-DEO1 [223.216.223.62])
2019/05/06(月) 11:23:27.50ID:/kDkeVFd0 >>119
その辺考えると参加国が均等に負担も貢献もするっていうのは悪手なんでしょうな
開発を主導する国が一番金も技術も出した上で欲しい国はお金出してねそしたら設計にも口出しできるよ反映させるとは限らないけどって感じにある種のワンマンさが必要なのかな
さじ加減間違えたら恨みだけ残して終わりそうだけど
その辺考えると参加国が均等に負担も貢献もするっていうのは悪手なんでしょうな
開発を主導する国が一番金も技術も出した上で欲しい国はお金出してねそしたら設計にも口出しできるよ反映させるとは限らないけどって感じにある種のワンマンさが必要なのかな
さじ加減間違えたら恨みだけ残して終わりそうだけど
129名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-M/K3 [126.159.254.119])
2019/05/06(月) 11:51:23.73ID:1cDg15XV0 三軍共同開発とかも三国共同開発並に難しいんだろうね
130名無し三等兵 (ワッチョイ de7d-7GOi [1.33.44.50])
2019/05/06(月) 12:46:33.00ID:OzsIiyl70 f-3の開発は当分先送りになるだろうなあ
そもそも今の法整備じゃまともに自衛隊運用できないし中国が本気で侵略しようと思ったらシーレーン封鎖して本土から巡航ミサイル打ちまくってだけで日本は勝手に弱って終わる
米軍に報復されるかもっていう抑止力なしじゃ日本の安全保障なんてはなから成立してない
そもそも今の法整備じゃまともに自衛隊運用できないし中国が本気で侵略しようと思ったらシーレーン封鎖して本土から巡航ミサイル打ちまくってだけで日本は勝手に弱って終わる
米軍に報復されるかもっていう抑止力なしじゃ日本の安全保障なんてはなから成立してない
131名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-zb9T [153.158.70.161])
2019/05/06(月) 13:14:25.51ID:yGjxu39lM132名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp3b-z9eI [126.245.6.250])
2019/05/06(月) 13:30:09.10ID:YJNjg13Up >>131
中国はロシアと地続きでパイプライン引いてるし石油も出てるけど?
中国はロシアと地続きでパイプライン引いてるし石油も出てるけど?
133名無し三等兵 (ワッチョイ b319-OPwy [118.7.150.52])
2019/05/06(月) 14:43:20.48ID:l51hwMRx0 >>132
封鎖しちゃうと先に中国が食糧不足で爆発し兼ねない
(中国は既に食糧輸入国で、東シナ海と南シナ海を封鎖されると石油より先に食料がヤバい)。
その辺は中共指導部だって十二分に認識してて、だからこそサラミ戦術を仕掛けても
自分の首を締め兼ねない海域の封鎖は言い出さない。
封鎖しちゃうと先に中国が食糧不足で爆発し兼ねない
(中国は既に食糧輸入国で、東シナ海と南シナ海を封鎖されると石油より先に食料がヤバい)。
その辺は中共指導部だって十二分に認識してて、だからこそサラミ戦術を仕掛けても
自分の首を締め兼ねない海域の封鎖は言い出さない。
134名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-zb9T [153.158.70.161])
2019/05/06(月) 14:49:34.60ID:yGjxu39lM >>132
>中国はロシアと地続きでパイプライン引いてるし石油も出てるけど?
中国の原油消費量は1245万バレル/日、国内生産は383万バレル/日 (2017年) 、国内生産は毎年5%程度減少中。
https://oilgas-info.jogmec.go.jp/info_reports/1004762/1007500.html
ロシアからは、159万バレル/日 (2018年)なので、国内+ロシアでは需要の半分に満たない。
https://jp.reuters.com/article/china-economy-trade-oil-idJPKCN1ON0VW
>中国はロシアと地続きでパイプライン引いてるし石油も出てるけど?
中国の原油消費量は1245万バレル/日、国内生産は383万バレル/日 (2017年) 、国内生産は毎年5%程度減少中。
https://oilgas-info.jogmec.go.jp/info_reports/1004762/1007500.html
ロシアからは、159万バレル/日 (2018年)なので、国内+ロシアでは需要の半分に満たない。
https://jp.reuters.com/article/china-economy-trade-oil-idJPKCN1ON0VW
135名無し三等兵 (ワッチョイ 3b02-no1Q [14.101.25.202])
2019/05/06(月) 14:53:22.61ID:R5Rs1J9w0 備蓄はどれくらいなんだろうね。
136名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp3b-z9eI [126.245.6.250])
2019/05/06(月) 14:59:45.13ID:YJNjg13Up137名無し三等兵 (ワッチョイ 8a54-oppc [133.209.224.37])
2019/05/06(月) 15:03:12.63ID:qqgQRliA0 >>136
日米間や日豪間は自由に移動できるとすれば食料やエネルギーの心配は少ないけどな
政府が米国からシェールガスやシェールオイルを輸入するとしたりオーストラリアから低質炭由来の有機ハイドライドの輸入計画とかしてるのはそのためなんだろなあ
日米間や日豪間は自由に移動できるとすれば食料やエネルギーの心配は少ないけどな
政府が米国からシェールガスやシェールオイルを輸入するとしたりオーストラリアから低質炭由来の有機ハイドライドの輸入計画とかしてるのはそのためなんだろなあ
138名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-ePOd [126.87.115.213])
2019/05/06(月) 15:08:56.29ID:0Mp9RcDK0 >>130
F-3の開発を先送りにしてどうしようと言うのだ?
F-3の開発を先送りにしてどうしようと言うのだ?
139名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-6591 [126.179.51.255])
2019/05/06(月) 15:27:28.44ID:o1dVMyxir 自主開発を先送りしたところでF-22ベース案なんて復活しないぞ
F-22ベース案は開発期間では自主開発案と大差ないから
時間が経過するとF-22ベース案も実現性ない構想になっていく
かりに数年後にF-3開発が中止になったとしてもF-22ベース案も実行不能になる
F-3開発中止の場合はF-2が退役のタイミングで入手できる海外機の購入しか選択肢はなくなる
F-22ベース案は昨年末で死んだ話だ
日本以外の第3国に話を持ちかけないと復活はないな
F-22ベース案は開発期間では自主開発案と大差ないから
時間が経過するとF-22ベース案も実現性ない構想になっていく
かりに数年後にF-3開発が中止になったとしてもF-22ベース案も実行不能になる
F-3開発中止の場合はF-2が退役のタイミングで入手できる海外機の購入しか選択肢はなくなる
F-22ベース案は昨年末で死んだ話だ
日本以外の第3国に話を持ちかけないと復活はないな
140名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-R0y6 [210.194.192.220])
2019/05/06(月) 15:28:04.62ID:xq4PyxHU0 中国の国家石油備蓄の1/3くらいを舟山と鎮海のでしめてるっぽいけど
東シナ海からシースキミングミサイルでいっぱい狙ってくださいねって感じの東海岸の素晴らしい立地だよ
東シナ海からシースキミングミサイルでいっぱい狙ってくださいねって感じの東海岸の素晴らしい立地だよ
141名無し三等兵 (ワッチョイ b6de-6gBt [119.240.155.99])
2019/05/06(月) 15:32:05.24ID:qex4x9DP0 F-2の頃よりもサービス残業禁止とか労働基準法が厳しくなってるからF-3はすもっと開発費高くなるかも
142名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-6591 [126.179.51.255])
2019/05/06(月) 15:47:06.44ID:o1dVMyxir F-3は既に2000億ほどの開発費を使っている
この金額は幻の国産FSXの推定開発費と同額
F-3開発費にはカウントされないかもしれないが
実質的には結構な開発費は既に使われている
この金額は幻の国産FSXの推定開発費と同額
F-3開発費にはカウントされないかもしれないが
実質的には結構な開発費は既に使われている
143名無し三等兵 (ワッチョイ db69-Cg3z [180.9.105.173])
2019/05/06(月) 15:56:35.32ID:tCc2cznI0144名無し三等兵 (スッップ Sdba-QOx7 [49.98.155.175])
2019/05/06(月) 16:46:14.59ID:D9uAyGA1d つべではYF-23ベースとか言い出してるぞ草
145名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-6591 [126.179.51.255])
2019/05/06(月) 16:57:13.99ID:o1dVMyxir YF-23なんて単なる実験機だからな
YF-23に似たスタイルの戦闘機は開発できても
何の実績もない機体をベースにするわけないのに
よっぽど自主開発を認めたくないのかな?
YF-23に似たスタイルの戦闘機は開発できても
何の実績もない機体をベースにするわけないのに
よっぽど自主開発を認めたくないのかな?
146名無し三等兵 (スップ Sdba-l1K/ [49.97.92.216])
2019/05/06(月) 17:30:48.02ID:vUr8HEjFd X-35がベースになってF-35が出来たんだしイケるでしょ理論
147名無し三等兵 (ワッチョイ b343-15o0 [118.241.184.50])
2019/05/06(月) 17:31:50.91ID:UEzsX86x0 >>143
試作機造る費用の多くは人件費
試作機造る費用の多くは人件費
148名無し三等兵 (ブーイモ MMba-hcUA [49.239.65.92])
2019/05/06(月) 17:37:44.43ID:1XDWFIScM >>145
じゃYF−22も実験機で戦闘機のベースには出来ないって事だな。
じゃYF−22も実験機で戦闘機のベースには出来ないって事だな。
149名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-6591 [126.179.51.255])
2019/05/06(月) 17:48:15.34ID:o1dVMyxir 日本側にはメリットゼロだろ
何の実績もない機体を改設計して
無駄にライセンス料も取られたら
日本側に何のメリットがある?
何の実績もない機体を改設計して
無駄にライセンス料も取られたら
日本側に何のメリットがある?
150名無し三等兵 (ブーイモ MMba-hcUA [49.239.65.92])
2019/05/06(月) 17:53:36.44ID:1XDWFIScM151名無し三等兵 (ワッチョイ db69-Cg3z [180.9.105.173])
2019/05/06(月) 17:55:08.81ID:tCc2cznI0 YF-23ベースなんてのは、X-2をベースに実用戦闘機を開発する、とか言うのと同じレベルの話だからな。
152名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-6591 [126.179.51.255])
2019/05/06(月) 17:58:20.37ID:o1dVMyxir YF-23は戦闘機サイズというだけで
X-2とさして変わらない存在
ウエポンベイをどこにするかも不明だった機体
あれに過度な期待をするのは現実的じゃないな
X-2とさして変わらない存在
ウエポンベイをどこにするかも不明だった機体
あれに過度な期待をするのは現実的じゃないな
153名無し三等兵 (ワッチョイ b6de-6gBt [119.240.156.243])
2019/05/06(月) 18:03:06.51ID:1iOFDiOh0154名無し三等兵 (ブーイモ MMba-hcUA [49.239.65.92])
2019/05/06(月) 18:07:45.70ID:1XDWFIScM もうこのスレは声がデカイだけの、解っていない君とその仲間達しか居ないみたいね。
155名無し三等兵 (ワッチョイ 177c-OgxI [122.219.217.153])
2019/05/06(月) 18:10:00.24ID:2ngs7Rup0 そんな捨て台詞吐いてる方がみじめだと思うがねぇ?
156名無し三等兵 (スフッ Sdba-WGy0 [49.104.26.174])
2019/05/06(月) 18:15:25.83ID:3eik9HKEd YF-23を実績とするならX-2とそこから発展したDMUにもそれよりは劣るが実績があると言えるな
FB-23なんて考えられてたぐらいだしゼロではないだろうがそれなら実証機が飛んだのはX-2も同じだねレベルだ
FB-23なんて考えられてたぐらいだしゼロではないだろうがそれなら実証機が飛んだのはX-2も同じだねレベルだ
157名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-6591 [126.179.51.255])
2019/05/06(月) 18:15:36.93ID:o1dVMyxir YF-23はYF120搭載した場合の速度性能は優れていたようだが
YF119の場合は逆にYF-22に速度性能で負けていたようで
ウエポンベイからミサイル発射試験までやったYF-22に負けたのは当然だった
後年にYF-23ファンが過度に持ち上げたので悲運の名機みたく思ってる人がいるが
リアルタイムの評価は負けるべくして負けただった
YF119の場合は逆にYF-22に速度性能で負けていたようで
ウエポンベイからミサイル発射試験までやったYF-22に負けたのは当然だった
後年にYF-23ファンが過度に持ち上げたので悲運の名機みたく思ってる人がいるが
リアルタイムの評価は負けるべくして負けただった
158名無し三等兵 (ワッチョイ 6ae7-w6zL [149.54.213.204])
2019/05/06(月) 18:21:08.23ID:PPhH0juW0 解ってないおじさんは安価も向けないで連投して持論を垂れ流すだけ
スレの半分くらいはあぼーんになってる
スレの半分くらいはあぼーんになってる
159名無し三等兵 (ワッチョイ b6de-6gBt [119.243.223.129])
2019/05/06(月) 18:26:15.07ID:aqESpBbc0 科学研究 中国の力が急上昇 論文シェア、半数で首位
毎日新聞2019年5月6日 05時30分(最終更新 5月6日 05時36分)
https://mainichi.jp/articles/20190505/k00/00m/040/238000c
毎日新聞2019年5月6日 05時30分(最終更新 5月6日 05時36分)
https://mainichi.jp/articles/20190505/k00/00m/040/238000c
160名無し三等兵 (ブーイモ MMba-hcUA [49.239.65.92])
2019/05/06(月) 18:28:27.85ID:1XDWFIScM >>155
捨て台詞に聞こえてしまう君のオツムが心配だよ。
捨て台詞に聞こえてしまう君のオツムが心配だよ。
161名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-6591 [126.179.51.255])
2019/05/06(月) 18:32:21.93ID:o1dVMyxir F-2後継機でノースロップがどうとかいう話は
ロイターの記事が元ネタだが
その記事の中にはYF-23ベースの機体を提案などとは書かれていない
1,2回目の情報要求で提供可能な技術の一覧を提示したとあるだけ
YF-23ベースの開発なんて元ネタにない妄想話でしかない
ロイターの記事が元ネタだが
その記事の中にはYF-23ベースの機体を提案などとは書かれていない
1,2回目の情報要求で提供可能な技術の一覧を提示したとあるだけ
YF-23ベースの開発なんて元ネタにない妄想話でしかない
162名無し三等兵 (ブーイモ MMba-hcUA [49.239.65.92])
2019/05/06(月) 18:32:33.11ID:1XDWFIScM >>156
> YF-23を実績とするならX-2とそこから発展したDMUにもそれよりは劣るが実績があると言えるな
X-2はまだしもDMUを実績とは、、
> FB-23なんて考えられてたぐらいだしゼロではないだろうがそれなら実証機が飛んだのはX-2も同じだねレベルだ
X-2がF-3の機体形状のベースになるというなら実績と言っていいんじゃない?ハナホジ
> YF-23を実績とするならX-2とそこから発展したDMUにもそれよりは劣るが実績があると言えるな
X-2はまだしもDMUを実績とは、、
> FB-23なんて考えられてたぐらいだしゼロではないだろうがそれなら実証機が飛んだのはX-2も同じだねレベルだ
X-2がF-3の機体形状のベースになるというなら実績と言っていいんじゃない?ハナホジ
163名無し三等兵 (ワッチョイ 73c9-R0y6 [182.168.182.142])
2019/05/06(月) 18:58:30.90ID:QuJJSCVC0 F-22ベース案は時間的にもうダメでしょ。
既存機を改造して日本側で運用可能な仕様をまとめるって、ゼロから作るより時間と金かかるんだぜ。
既存機を改造して日本側で運用可能な仕様をまとめるって、ゼロから作るより時間と金かかるんだぜ。
164名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-6591 [126.179.51.255])
2019/05/06(月) 19:00:30.47ID:o1dVMyxir そもそもYF-23ベースなんて
既存機改造案としては提案されてない
既存機改造で提案したのはLM,ボーイング、BAEだけ
提案も検討もされてない機体をF-3の原型というのは妄想断定でよい
既存機改造案としては提案されてない
既存機改造で提案したのはLM,ボーイング、BAEだけ
提案も検討もされてない機体をF-3の原型というのは妄想断定でよい
165名無し三等兵 (スフッ Sdba-WGy0 [49.104.26.174])
2019/05/06(月) 19:03:27.85ID:3eik9HKEd >>162
あのさぁ、YF-23をベースにしても細かい設計を調整して終わりではすまないんだぞ?
機体形状を問題にするならF-22ベース案ですら翼を拡大化したり原型とは離れた形になるからもっとダメだな
実証機を戦闘機にまで持っていくというのは程度の違いはあれどX-2と根本的には同じなの
あのさぁ、YF-23をベースにしても細かい設計を調整して終わりではすまないんだぞ?
機体形状を問題にするならF-22ベース案ですら翼を拡大化したり原型とは離れた形になるからもっとダメだな
実証機を戦闘機にまで持っていくというのは程度の違いはあれどX-2と根本的には同じなの
166名無し三等兵 (ブーイモ MMba-hcUA [49.239.65.92])
2019/05/06(月) 19:04:32.79ID:1XDWFIScM167名無し三等兵 (ワッチョイ 47e0-syfw [202.215.117.105])
2019/05/06(月) 19:04:38.54ID:6fqEpCv90 もう今さらベース案なんか時間的に無理。アメリカが入る余地は残念ながらないんだよ。
いくらトランプが言っても渡すものがなければ商売にならんのだよ。
せいぜいF-35をもっと買えって言うくらい。とはいえ145機も買ってやるんだから文句もない。
あ、墜落した分補充で買うかもしれんな。
いくらトランプが言っても渡すものがなければ商売にならんのだよ。
せいぜいF-35をもっと買えって言うくらい。とはいえ145機も買ってやるんだから文句もない。
あ、墜落した分補充で買うかもしれんな。
168名無し三等兵 (ワッチョイ 73c9-R0y6 [182.168.182.142])
2019/05/06(月) 19:05:03.12ID:QuJJSCVC0 コンペで生き残れなかった程度のYF-23が、実際の戦いで生き残れるとは思えないが
そもそもYF-22だってYが取れるころには大幅に変わっているわけで
そもそもYF-22だってYが取れるころには大幅に変わっているわけで
169名無し三等兵 (ワッチョイ 73c9-R0y6 [182.168.182.142])
2019/05/06(月) 19:08:18.67ID:QuJJSCVC0 >>166
F-22のフルチタンの機体を複合材に置き換え、F-35のセンサーを配置するに当たり模擬機体に同じ配置でセッティングし何年も試験し、配線もゼロから設計。
さらにF-35用のシステムなぞそのまま使えるわけもなく、ほぼ書き直しになるぞ。
おまけにアメリカとの交渉や電話一本で駆けつけてくれないロッキード相手に、何時まで待っても納品されない部品や不具合だらけのボルト。
断言できるけど、ゼロから開発するのより倍もかかるよ。
F-22のフルチタンの機体を複合材に置き換え、F-35のセンサーを配置するに当たり模擬機体に同じ配置でセッティングし何年も試験し、配線もゼロから設計。
さらにF-35用のシステムなぞそのまま使えるわけもなく、ほぼ書き直しになるぞ。
おまけにアメリカとの交渉や電話一本で駆けつけてくれないロッキード相手に、何時まで待っても納品されない部品や不具合だらけのボルト。
断言できるけど、ゼロから開発するのより倍もかかるよ。
170名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-6591 [126.179.51.255])
2019/05/06(月) 19:09:47.42ID:o1dVMyxir 国防会議・中期防の決定が証拠にならないと主張して
提案も検討もされてないYF-23ベースの可能性を信じるのはどうかしてるぞ
流石にそこまで現実が理解できない人だと話が噛み合わないのは当然
提案も検討もされてないYF-23ベースの可能性を信じるのはどうかしてるぞ
流石にそこまで現実が理解できない人だと話が噛み合わないのは当然
171名無し三等兵 (ワッチョイ 4e03-UklA [153.216.150.213])
2019/05/06(月) 19:09:59.55ID:YFf0/M6i0172名無し三等兵 (ワッチョイ 73c9-R0y6 [182.168.182.142])
2019/05/06(月) 19:11:20.85ID:QuJJSCVC0 というより、日本側の開発進捗もゼロというわけでもなかったりするのは、要素研究の出そろい方を見ればわかるよね。
余計なもんしょいこむベース案より、開発速度とコストで言ったら圧倒的有利だぜ。
余計なもんしょいこむベース案より、開発速度とコストで言ったら圧倒的有利だぜ。
173名無し三等兵 (ワッチョイ 7abb-q2Vw [115.69.239.166])
2019/05/06(月) 19:11:23.73ID:jcSAsLHE0174名無し三等兵 (ブーイモ MMba-hcUA [49.239.65.92])
2019/05/06(月) 19:12:41.34ID:1XDWFIScM >>165
全然違うわ。
YF−22、23共に量産型にむけての飛行特性まで検証出来るレベルの機体だ。当たり前だな、コンペに使うんだから。
X-2がF-3の原型になると考えてるなら別に構わんが。
国産案推しは自由だがもうちょっとマトモな事言おう。
デタラメ過ぎ。
全然違うわ。
YF−22、23共に量産型にむけての飛行特性まで検証出来るレベルの機体だ。当たり前だな、コンペに使うんだから。
X-2がF-3の原型になると考えてるなら別に構わんが。
国産案推しは自由だがもうちょっとマトモな事言おう。
デタラメ過ぎ。
175名無し三等兵 (ワッチョイ dbe5-ahOC [180.25.97.100])
2019/05/06(月) 19:12:55.15ID:q4HkQ4er0 YF-23を推す声が多いが
しかしYF-22からF22が完成するまで幾らの金がかかっているか
YF-23など、既存の技術で作っただけの検証用の試作機に過ぎず
これから完成機を作ろうと思えば心神から完成機を作る現状と差はないと思うが
しかしYF-22からF22が完成するまで幾らの金がかかっているか
YF-23など、既存の技術で作っただけの検証用の試作機に過ぎず
これから完成機を作ろうと思えば心神から完成機を作る現状と差はないと思うが
176名無し三等兵 (ワッチョイ 73c9-R0y6 [182.168.182.142])
2019/05/06(月) 19:14:01.17ID:QuJJSCVC0 1980年代のろくすっぽコンピュータシミュレーションも無かった時代の開発技法と一緒にされてもなと
177名無し三等兵 (ワッチョイ 4e03-UklA [153.216.150.213])
2019/05/06(月) 19:15:33.03ID:YFf0/M6i0178名無し三等兵 (ブーイモ MMba-hcUA [49.239.65.92])
2019/05/06(月) 19:15:48.12ID:1XDWFIScM179名無し三等兵 (ワッチョイ 8a2d-JiSW [133.236.71.58])
2019/05/06(月) 19:16:12.40ID:KZHzKocB0 今回のF-3国内主導開発の中止、アメリカ主導の共同開発ってのが誰にとって特か、
ポジショントークしてる奴が(マスコミ含め)どんな立ち位置か考えたら
アメリカ企業 自分の所に金が落ちる 将来的にライバルになる可能性を潰す
アメリカ政府 日本の独自開発力を潰す 自分の国に金が落ちる
中国 日本の防衛産業を潰す
北朝鮮 日本の防衛産業を潰す
韓国 感情的に日本が自主開発出来る事が嫌 日本の産業を奪いたい 今迄の開発の成果を横取りしたい
まあまともな記事は決定まで出てきそうに無いわな。
ポジショントークしてる奴が(マスコミ含め)どんな立ち位置か考えたら
アメリカ企業 自分の所に金が落ちる 将来的にライバルになる可能性を潰す
アメリカ政府 日本の独自開発力を潰す 自分の国に金が落ちる
中国 日本の防衛産業を潰す
北朝鮮 日本の防衛産業を潰す
韓国 感情的に日本が自主開発出来る事が嫌 日本の産業を奪いたい 今迄の開発の成果を横取りしたい
まあまともな記事は決定まで出てきそうに無いわな。
180名無し三等兵 (ワッチョイ 73c9-R0y6 [182.168.182.142])
2019/05/06(月) 19:16:52.37ID:QuJJSCVC0181名無し三等兵 (ブーイモ MMba-hcUA [49.239.65.92])
2019/05/06(月) 19:17:00.50ID:1XDWFIScM >>170
YF‐23案は無いと思うよ?うん。
YF‐23案は無いと思うよ?うん。
182名無し三等兵 (ワッチョイ 73c9-R0y6 [182.168.182.142])
2019/05/06(月) 19:18:05.50ID:QuJJSCVC0 まあYF-23なんてものを本気で信じているような真のドバカはおらんだろ。
そこまでバカだと死んだ方が世の中の為ってレベルでバカなんだから。
そこまでバカだと死んだ方が世の中の為ってレベルでバカなんだから。
183名無し三等兵 (ブーイモ MMba-hcUA [49.239.65.92])
2019/05/06(月) 19:19:22.91ID:1XDWFIScM184名無し三等兵 (ワッチョイ db69-Cg3z [180.9.105.173])
2019/05/06(月) 19:21:14.82ID:tCc2cznI0 まあ、開発手法が未発達な時代の不完全な機体なんぞ、今更採用しても殆ど意味が無い訳だけど。
最新の手法で最新の理論に基づいた機体を一から作り上げる方が、より良いものが出来るのは自明である。
最新の手法で最新の理論に基づいた機体を一から作り上げる方が、より良いものが出来るのは自明である。
185名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-6591 [126.179.51.255])
2019/05/06(月) 19:22:20.75ID:o1dVMyxir 外国機ベース案は遅いよ
そもそも国防省と議会の承認がなければ足踏み
開発スタートをいつできるかもわからない
承認を待つ時間だけで相当に差がつくだろうね
国防省の許可さえわからん状態での提案だったから
F-22ベース案なんてものは開発着手すら可能かもわからん提案だった
そもそも国防省と議会の承認がなければ足踏み
開発スタートをいつできるかもわからない
承認を待つ時間だけで相当に差がつくだろうね
国防省の許可さえわからん状態での提案だったから
F-22ベース案なんてものは開発着手すら可能かもわからん提案だった
186名無し三等兵 (ワッチョイ 8a54-oppc [133.209.224.37])
2019/05/06(月) 19:23:07.96ID:qqgQRliA0 >>173
核ジェットはちょっと……
核ジェットはちょっと……
187名無し三等兵 (ワッチョイ 73c9-R0y6 [182.168.182.142])
2019/05/06(月) 19:23:59.17ID:QuJJSCVC0 そもそもF-22ベース案だって仕様はまったく固まっていないわけで
どう作るかも、実現可能かもなにもかも白紙
こんなんどうあがいたって国内主導開発より時間かかる
どう作るかも、実現可能かもなにもかも白紙
こんなんどうあがいたって国内主導開発より時間かかる
188名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-6591 [126.179.51.255])
2019/05/06(月) 19:29:32.40ID:o1dVMyxir >>179
まだF-22ベース案は生きてるみたいな情報流すのは
海外企業でも外国機派の国内防衛関連の連中でもないでしょう
流石に彼等は防衛省が何を決定したかは知ってますし
決定して半年もしないうちに計画中止の可能性がないことも知ってます
おそらく自主開発案を認めたくない外野の連中でしょうね
まだF-22ベース案は生きてるみたいな情報流すのは
海外企業でも外国機派の国内防衛関連の連中でもないでしょう
流石に彼等は防衛省が何を決定したかは知ってますし
決定して半年もしないうちに計画中止の可能性がないことも知ってます
おそらく自主開発案を認めたくない外野の連中でしょうね
189名無し三等兵 (スフッ Sdba-WGy0 [49.104.26.174])
2019/05/06(月) 19:29:49.32ID:3eik9HKEd >>174
ATFにはそれでいいのかもしれないけどYF-23の形状そのままでF-3になると思ってるの?
アメリカと日本のコンペをごっちゃにしてないかね
せっかくF-22ベースですら機体形状が変わる事になると言ってあげたのに
それに内部の大幅な設計変更が必要というのを忘れてないかな
そっちの言い分なら同じような形のラジコンが飛んだだけで実績にカウントされそうな勢いだな
ATFにはそれでいいのかもしれないけどYF-23の形状そのままでF-3になると思ってるの?
アメリカと日本のコンペをごっちゃにしてないかね
せっかくF-22ベースですら機体形状が変わる事になると言ってあげたのに
それに内部の大幅な設計変更が必要というのを忘れてないかな
そっちの言い分なら同じような形のラジコンが飛んだだけで実績にカウントされそうな勢いだな
190名無し三等兵 (ワッチョイ e319-R0y6 [60.239.63.47])
2019/05/06(月) 19:31:20.92ID:zvFWyNUA0 F-22ベース案にこだわる理由がまったくわからんな。
ごく限られた改修で済むなら既存機ベースも考慮に値するだろうが、
F-3の要求仕様を考えたら、どう考えても大幅な変更が必要になる。
既存機の制約に縛られずに済む分、新規に作った方が作りやすい。
ごく限られた改修で済むなら既存機ベースも考慮に値するだろうが、
F-3の要求仕様を考えたら、どう考えても大幅な変更が必要になる。
既存機の制約に縛られずに済む分、新規に作った方が作りやすい。
191名無し三等兵 (ワッチョイ db69-Cg3z [180.9.105.173])
2019/05/06(月) 19:31:26.37ID:tCc2cznI0 >>187
まずは政治的な折衝から始まる訳だから、仕様の確定まで中期防1期分の時間をロスするのは確実だろうなあ。
まずは政治的な折衝から始まる訳だから、仕様の確定まで中期防1期分の時間をロスするのは確実だろうなあ。
192名無し三等兵 (ブーイモ MMba-hcUA [49.239.65.92])
2019/05/06(月) 19:34:53.54ID:1XDWFIScM >>189
> ATFにはそれでいいのかもしれないけどYF-23の形状そのままでF-3になると思ってるの?
「なるとしたら」F-22だろ。
> せっかくF-22ベースですら機体形状が変わる事になると言ってあげたのに
言ってあげたのにって、そもそも何を根拠に機体形状が変わると言ってんの?
変わると言うなら具体的にどう変わるか解ってるんだよねぇ?
どう変わるの?
> そっちの言い分なら同じような形のラジコンが飛んだだけで実績にカウントされそうな勢いだな
DMUを実績とは言い張るよりはラジコンの方がマシかな。
> ATFにはそれでいいのかもしれないけどYF-23の形状そのままでF-3になると思ってるの?
「なるとしたら」F-22だろ。
> せっかくF-22ベースですら機体形状が変わる事になると言ってあげたのに
言ってあげたのにって、そもそも何を根拠に機体形状が変わると言ってんの?
変わると言うなら具体的にどう変わるか解ってるんだよねぇ?
どう変わるの?
> そっちの言い分なら同じような形のラジコンが飛んだだけで実績にカウントされそうな勢いだな
DMUを実績とは言い張るよりはラジコンの方がマシかな。
193名無し三等兵 (ワッチョイ 8a2d-JiSW [133.236.71.58])
2019/05/06(月) 19:36:57.72ID:KZHzKocB0194名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-k0Y/ [153.249.123.108])
2019/05/06(月) 19:41:03.51ID:IF+DOKoHM 過疎るのも何だかなぁと思ってたけど根拠もなく好き勝手言ってる連中観てると続報無いまで観なくていいスレだな
195名無し三等兵 (ブーイモ MMba-hcUA [49.239.65.92])
2019/05/06(月) 19:43:56.55ID:1XDWFIScM196名無し三等兵 (ワッチョイ 2bde-wvL8 [222.149.1.201])
2019/05/06(月) 19:50:50.96ID:2N/muTUK0 >>188
だから何をベースに何処と共同開発するんだよw
だから何をベースに何処と共同開発するんだよw
197名無し三等兵 (ワッチョイ 87e1-ahOC [160.86.162.192])
2019/05/06(月) 19:56:34.28ID:v3t4vWgd0 ラジコン馬鹿にしているようだけどシミュレーションだけじゃ判らんことがあるし
結果的に開発が安価で早く進むなら良い方法だと思う。
結果的に開発が安価で早く進むなら良い方法だと思う。
198名無し三等兵 (スフッ Sdba-WGy0 [49.104.26.174])
2019/05/06(月) 19:59:52.05ID:3eik9HKEd >>192
F-22と同じATF計画で作られた機体であるYF-23の航続力はそんなにF-22より優れてるの?
F-22ベースでは大幅な再設計が必要だがYF-23なら必要ないという謎の自信はどこから出てくるのかな
まぁ空にラジコンを飛ばすのが航空機開発で一番大切と思ってるのは分かったから
中身はどうでもいいからそれっぽい形の飛行機を飛ばすのが早いのが優れてるとw
F-22と同じATF計画で作られた機体であるYF-23の航続力はそんなにF-22より優れてるの?
F-22ベースでは大幅な再設計が必要だがYF-23なら必要ないという謎の自信はどこから出てくるのかな
まぁ空にラジコンを飛ばすのが航空機開発で一番大切と思ってるのは分かったから
中身はどうでもいいからそれっぽい形の飛行機を飛ばすのが早いのが優れてるとw
199名無し三等兵 (ワッチョイ b319-OPwy [118.7.150.52])
2019/05/06(月) 20:00:45.86ID:l51hwMRx0 ブーイモくんがブーメラン投げてらぁw
200名無し三等兵 (ワッチョイ 5f1b-f/H8 [114.151.101.115])
2019/05/06(月) 20:01:17.62ID:Ale+cuym0 3月中に防衛大綱・31中期防の文言の意味を防衛大臣が発言 >>17 したので。
平成30年度防衛白書の記載の通りに「国内開発(国産)」と日本政府は決定したんだよ。
防衛大綱・31中期防は去年12月18日に”国家安全保障会議”決定、閣議決定もしてますし。
>特に、防空能力向上の観点から、将来戦闘機に関し、国際共同開発の可能性も含め、
>F-2戦闘機の退役時期までに開発を選択肢として考慮できるよう、大推力かつコンパクト
>なエンジン、ステルス機の探知・追尾を可能とするためレーダや赤外線センサを統合した
>先進的なセンサシステム、複数機の連携により射撃機会の拡大と射撃効率の向上を図る
>統合火器管制の技術に関する研究など戦略的な検討を行い、平成30(2018)年度まで
>に開発に関する判断を行い、必要な措置を講じることとしている。
出典
平成30年度防衛白書
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2018/html/n34103000.html
中期防衛力整備計画(平成31年度〜平成35年度)について
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/pdf/chuki_seibi31-35.pdf
平成30年度防衛白書の記載の通りに「国内開発(国産)」と日本政府は決定したんだよ。
防衛大綱・31中期防は去年12月18日に”国家安全保障会議”決定、閣議決定もしてますし。
>特に、防空能力向上の観点から、将来戦闘機に関し、国際共同開発の可能性も含め、
>F-2戦闘機の退役時期までに開発を選択肢として考慮できるよう、大推力かつコンパクト
>なエンジン、ステルス機の探知・追尾を可能とするためレーダや赤外線センサを統合した
>先進的なセンサシステム、複数機の連携により射撃機会の拡大と射撃効率の向上を図る
>統合火器管制の技術に関する研究など戦略的な検討を行い、平成30(2018)年度まで
>に開発に関する判断を行い、必要な措置を講じることとしている。
出典
平成30年度防衛白書
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2018/html/n34103000.html
中期防衛力整備計画(平成31年度〜平成35年度)について
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/pdf/chuki_seibi31-35.pdf
201名無し三等兵 (ブーイモ MMba-hcUA [49.239.65.92])
2019/05/06(月) 20:04:59.85ID:1XDWFIScM >>198
> F-22と同じATF計画で作られた機体であるYF-23の航続力はそんなにF-22より優れてるの?
> F-22ベースでは大幅な再設計が必要だがYF-23なら必要ないという謎の自信はどこから出てくるのかな
F-23がベースになるとはそもそも思ってないので返答しようが無いなぁ。
> まぁ空にラジコンを飛ばすのが航空機開発で一番大切と思ってるのは分かったから
> 中身はどうでもいいからそれっぽい形の飛行機を飛ばすのが早いのが優れてるとw
勝手に例え話して勝手に噛み付くなよ。
馬鹿らしい。
> F-22と同じATF計画で作られた機体であるYF-23の航続力はそんなにF-22より優れてるの?
> F-22ベースでは大幅な再設計が必要だがYF-23なら必要ないという謎の自信はどこから出てくるのかな
F-23がベースになるとはそもそも思ってないので返答しようが無いなぁ。
> まぁ空にラジコンを飛ばすのが航空機開発で一番大切と思ってるのは分かったから
> 中身はどうでもいいからそれっぽい形の飛行機を飛ばすのが早いのが優れてるとw
勝手に例え話して勝手に噛み付くなよ。
馬鹿らしい。
202名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-6591 [126.179.51.255])
2019/05/06(月) 20:05:03.09ID:o1dVMyxir LMが宣伝目的で情報リークしてたのは
昨年9月位までじゃないかな?
10月以降は自主開発で内定して
更に国防会議まで上げるとこまで準備するから
防衛省の選定に詳しい連中は大勢は10月で決着は知っている
10月以降の宣伝活動は事実上無駄であり
更に決定後の宣伝は更に無駄なのでやらんでしょう
今年に入ってからのF-22ベース案は生きてる説は
自主開発を認めたくない軍事評論家とかジャーナリストとかでしょう
昨年9月位までじゃないかな?
10月以降は自主開発で内定して
更に国防会議まで上げるとこまで準備するから
防衛省の選定に詳しい連中は大勢は10月で決着は知っている
10月以降の宣伝活動は事実上無駄であり
更に決定後の宣伝は更に無駄なのでやらんでしょう
今年に入ってからのF-22ベース案は生きてる説は
自主開発を認めたくない軍事評論家とかジャーナリストとかでしょう
203名無し三等兵 (ワッチョイ 178e-Cg3z [122.196.158.109])
2019/05/06(月) 20:07:55.33ID:lmZy5uuC0 90年初飛行、96年退役してる死体を掘り起こしてベース機にしろはF-22ベースよりさらに無いでしょ
そもそもノースロップがベース機を提案したならマスコミが喜々として報じてそうだが
そもそもノースロップがベース機を提案したならマスコミが喜々として報じてそうだが
204名無し三等兵 (ブーイモ MMba-hcUA [49.239.65.92])
2019/05/06(月) 20:12:46.72ID:1XDWFIScM205名無し三等兵 (ブーイモ MMba-hcUA [49.239.65.92])
2019/05/06(月) 20:18:44.17ID:1XDWFIScM 自己レス
ATD‐Xの小型スケールモデルだな。
飛行特性やら自己修復飛行制御の検証だと。
ラジコンでも実際飛ばしてみるって大事だね。
ATD‐Xの小型スケールモデルだな。
飛行特性やら自己修復飛行制御の検証だと。
ラジコンでも実際飛ばしてみるって大事だね。
206名無し三等兵 (スフッ Sdba-WGy0 [49.104.26.174])
2019/05/06(月) 20:19:26.73ID:3eik9HKEd >>201
もしYF-23がF-3ベースになるとしたらの話でそう言い出したらもう反論のしようがないな、いやーまいったw
具体的にどう変わるのか言えだの啖呵を切っておいてそれは流石に笑うな
大体俺の例え話に乗っておいて一体何をw
それが嫌なら無視すればよかったのにああ反応しておきながらそれは苦しすぎるなぁ
もしYF-23がF-3ベースになるとしたらの話でそう言い出したらもう反論のしようがないな、いやーまいったw
具体的にどう変わるのか言えだの啖呵を切っておいてそれは流石に笑うな
大体俺の例え話に乗っておいて一体何をw
それが嫌なら無視すればよかったのにああ反応しておきながらそれは苦しすぎるなぁ
207名無し三等兵 (ワッチョイ 87e1-ahOC [160.86.162.192])
2019/05/06(月) 20:24:03.20ID:v3t4vWgd0 >>204
そう、X-2 開発で何機か飛ばしてる。一部機能が失われた事態の想定での飛行実験も。
#いきなっり原寸大試作機つくって「シミュレーションで判らなかった問題が
#沢山でてきてお手上げ」 よりは良いと思うのだが・・・
そう、X-2 開発で何機か飛ばしてる。一部機能が失われた事態の想定での飛行実験も。
#いきなっり原寸大試作機つくって「シミュレーションで判らなかった問題が
#沢山でてきてお手上げ」 よりは良いと思うのだが・・・
208名無し三等兵 (ワッチョイ 8a2d-JiSW [133.236.71.58])
2019/05/06(月) 20:25:37.96ID:KZHzKocB0 分かりやすいなぁw
209名無し三等兵 (ブーイモ MMba-hcUA [49.239.65.92])
2019/05/06(月) 20:28:56.26ID:1XDWFIScM >>206
だからF-22ベースだと機体形状変わるんだろ?
どう変わるか教えてくれよ。
知らないけど変るとか言ってたのか?
ラジコン馬鹿にしてたお前でも、心神関連で検証していたと知ったら急にダンマリするのかい?ダブスタだなぁ(笑)
だからF-22ベースだと機体形状変わるんだろ?
どう変わるか教えてくれよ。
知らないけど変るとか言ってたのか?
ラジコン馬鹿にしてたお前でも、心神関連で検証していたと知ったら急にダンマリするのかい?ダブスタだなぁ(笑)
210名無し三等兵 (ワッチョイ 73c9-R0y6 [182.168.182.142])
2019/05/06(月) 20:57:47.09ID:QuJJSCVC0 自己修復飛行の検証が主な目的なんで、そら普通なら墜落するシチュエーションを試すからどのみち無人機でやらなあかんかったやつやろ?
あれが重要なのはラジコンじゃなくて無人て点じゃね?
あれが重要なのはラジコンじゃなくて無人て点じゃね?
211名無し三等兵 (スフッ Sdba-WGy0 [49.104.26.174])
2019/05/06(月) 20:57:57.79ID:3eik9HKEd >>209
報道で結構あったと思うけど全く見てないの?
F-2後継機には航続距離や滞空時間を重視とかの情報も色々な所から出てたしF-22ベースなら主翼の拡大などは確実だと思ったな
それでそっちはF-22ベースでも形状は全く変わらないと思ってるの?
念のために言っておくけど俺は新聞やらの報道がデタラメだとかは言ったことはないからな
むしろ解ってない君に対して突っかかる方だったぞ
ラジコン云々は機体の中身はどうなんだと指摘しても飛行特性ガーとか言い出したから言っただけだぞ?
文脈を読めてないレスにわざわざ指摘とか面倒だしこっちに付けられたレスでもないしなぁ
むしろ散々馬鹿にしてた解ってない君の仲間の話にすら飛び付くブーイモが哀れだとしかw
もうこのスレは声がデカイだけの、解っていない君とその仲間達しか居ないみたいね。だったっけ?
報道で結構あったと思うけど全く見てないの?
F-2後継機には航続距離や滞空時間を重視とかの情報も色々な所から出てたしF-22ベースなら主翼の拡大などは確実だと思ったな
それでそっちはF-22ベースでも形状は全く変わらないと思ってるの?
念のために言っておくけど俺は新聞やらの報道がデタラメだとかは言ったことはないからな
むしろ解ってない君に対して突っかかる方だったぞ
ラジコン云々は機体の中身はどうなんだと指摘しても飛行特性ガーとか言い出したから言っただけだぞ?
文脈を読めてないレスにわざわざ指摘とか面倒だしこっちに付けられたレスでもないしなぁ
むしろ散々馬鹿にしてた解ってない君の仲間の話にすら飛び付くブーイモが哀れだとしかw
もうこのスレは声がデカイだけの、解っていない君とその仲間達しか居ないみたいね。だったっけ?
212名無し三等兵 (ワッチョイ 839b-aAYL [220.98.213.61])
2019/05/06(月) 21:05:46.96ID:0mrnvRzo0 まあ結局続報ないんだけどね
213名無し三等兵 (ブーイモ MMba-hcUA [49.239.65.92])
2019/05/06(月) 21:18:22.39ID:1XDWFIScM >>211
> 報道で結構あったと思うけど全く見てないの?
> F-2後継機には航続距離や滞空時間を重視とかの情報も色々な所から出てたしF-22ベースなら主翼の拡大などは確実だと思ったな
なるほど。「思った」を決まった事と言っちゃったと。よく分かりました。
> それでそっちはF-22ベースでも形状は全く変わらないと思ってるの?
さぁ?分からんよ?
分からないことを、思っただけで断言するほど厚かましく無いので。
> ラジコン云々は機体の中身はどうなんだと指摘しても飛行特性ガーとか言い出したから言っただけだぞ?
> 文脈を読めてないレスにわざわざ指摘とか面倒だしこっちに付けられたレスでもないしなぁ
>
> むしろ散々馬鹿にしてた解ってない君の仲間の話にすら飛び付くブーイモが哀れだとしかw
> もうこのスレは声がデカイだけの、解っていない君とその仲間達しか居ないみたいね。だったっけ?
何が言いたいのかサッパリなのでもうイイですよ。ハイ。
> 報道で結構あったと思うけど全く見てないの?
> F-2後継機には航続距離や滞空時間を重視とかの情報も色々な所から出てたしF-22ベースなら主翼の拡大などは確実だと思ったな
なるほど。「思った」を決まった事と言っちゃったと。よく分かりました。
> それでそっちはF-22ベースでも形状は全く変わらないと思ってるの?
さぁ?分からんよ?
分からないことを、思っただけで断言するほど厚かましく無いので。
> ラジコン云々は機体の中身はどうなんだと指摘しても飛行特性ガーとか言い出したから言っただけだぞ?
> 文脈を読めてないレスにわざわざ指摘とか面倒だしこっちに付けられたレスでもないしなぁ
>
> むしろ散々馬鹿にしてた解ってない君の仲間の話にすら飛び付くブーイモが哀れだとしかw
> もうこのスレは声がデカイだけの、解っていない君とその仲間達しか居ないみたいね。だったっけ?
何が言いたいのかサッパリなのでもうイイですよ。ハイ。
214名無し三等兵 (ワッチョイ 2fea-t3hX [104.251.158.17])
2019/05/06(月) 21:22:07.30ID:jDf/HNqW0 長文連投の分かってないおじさんの主張は断固国内主導のようだが
そのしつこい主張によって同じ国内主導派をも苛つかせ分裂を狙って揺動してるんじゃないかと思えてきた
もし無自覚でやってるなら無能な働き者としか言いようがないが
そう言えば内容はともかく声高に主張し続け相手が黙るまで続けるのをどこぞの連中では声闘と言うんだっけ
そのしつこい主張によって同じ国内主導派をも苛つかせ分裂を狙って揺動してるんじゃないかと思えてきた
もし無自覚でやってるなら無能な働き者としか言いようがないが
そう言えば内容はともかく声高に主張し続け相手が黙るまで続けるのをどこぞの連中では声闘と言うんだっけ
215名無し三等兵 (ラクッペ MMcb-oppc [110.165.183.46])
2019/05/06(月) 21:26:27.27ID:FVrECRW4M >>214
安心しろもっと働き者が君のすぐ上にいる
安心しろもっと働き者が君のすぐ上にいる
216名無し三等兵 (ワッチョイ db69-Cg3z [180.9.105.173])
2019/05/06(月) 21:26:28.20ID:tCc2cznI0 ラジコンでも何でも良いが、現代ではスケールモデルを使った実験は主に基礎研究段階で行う物なので、
実用機の開発段階ではあまりやらない。
そういう試験は要素研究の時点でほぼ完了している。
実用機開発の段階では空力設計の妥当性を検証するための風洞試験くらいなもんだろう。
実用機の開発段階ではあまりやらない。
そういう試験は要素研究の時点でほぼ完了している。
実用機開発の段階では空力設計の妥当性を検証するための風洞試験くらいなもんだろう。
217名無し三等兵 (ワッチョイ 2bde-wvL8 [222.149.1.201])
2019/05/06(月) 21:30:01.36ID:2N/muTUK0 >>216
F-35はステルス性能の実証の為、実物大で試験してるが。
F-35はステルス性能の実証の為、実物大で試験してるが。
218名無し三等兵 (ブーイモ MMba-hcUA [49.239.65.92])
2019/05/06(月) 21:36:11.13ID:1XDWFIScM219名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-6591 [126.179.51.255])
2019/05/06(月) 21:39:10.36ID:o1dVMyxir 国防会議・中期防で決まったことは個人の主張がどうとかではなく
日本の国防に関する最高の意識決定だからね
そいつを個人の主張レベルと思ってるのはどうかと思うぞ
国防会議・中期防での決定でも決まってないとの主張は
F-35Bの導入も決まってないと主張するのと同じ
防衛関連の記事を書く記者が防衛政策で何を決めたかも不明瞭なら批判されても仕方がない
プロなら国会でのF-2後継機に関する質疑とかも聞いて意味を取らないと
日経とかこないだの読売とかは批判されても仕方がないレベル
記事読んでも意味不明じゃプロじゃないだろ
日本の国防に関する最高の意識決定だからね
そいつを個人の主張レベルと思ってるのはどうかと思うぞ
国防会議・中期防での決定でも決まってないとの主張は
F-35Bの導入も決まってないと主張するのと同じ
防衛関連の記事を書く記者が防衛政策で何を決めたかも不明瞭なら批判されても仕方がない
プロなら国会でのF-2後継機に関する質疑とかも聞いて意味を取らないと
日経とかこないだの読売とかは批判されても仕方がないレベル
記事読んでも意味不明じゃプロじゃないだろ
220名無し三等兵 (ワッチョイ db69-Cg3z [180.9.105.173])
2019/05/06(月) 21:40:50.60ID:tCc2cznI0 >>217
「スケールモデル」の意味が分からんのか?
「スケールモデル」の意味が分からんのか?
221名無し三等兵 (ワッチョイ 87e1-ahOC [160.86.162.192])
2019/05/06(月) 22:02:36.50ID:v3t4vWgd0 >>220
1/1 スケールモデル というオチ?
1/1 スケールモデル というオチ?
222名無し三等兵 (ワッチョイ 2bde-wvL8 [222.149.1.201])
2019/05/06(月) 22:07:23.49ID:2N/muTUK0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★4 [♪♪♪★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★14 [BFU★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48.8%、「反対」が44.2% ★3 [♪♪♪★]
- 中国、日中韓首脳会談を拒否 1月開催打診も、首相答弁に反発 [ぐれ★]
- 中国の渡航自粛、影響は限定的 日本人客が来店しやすく [♪♪♪★]
- 【英FT】国土の大部分を日本の残忍な占領下におかれたという苦しみの記憶を今なお抱え続けている中国 [1ゲットロボ★]
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.11@@@
- 他サポ 2025-261
- ハム専ファンフェス
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2412
- 【D専】
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上★3 [165981677]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上★2 [165981677]
- 【んな専🏡】ルーナイトとたこ焼きパーティするのらぁ(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 有識者「高市総理は中国に切れるカードが3枚あります。その中で1番強力なのが半導体製造装置の輸出禁止」 [931948549]
- 中国、高市早苗を国連に提訴。「国際社会に問う」 [271912485]
- 高市政権1カ月 政局のキーは公明 [834922174]
