!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ107【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556245564/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
【XF9-1】F-3を語るスレ108【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556880327/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ109【推力15トン以上】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵 (ワッチョイ cf46-VlDc [153.163.239.120])
2019/05/12(日) 23:58:10.00ID:5rI9EL5s0831名無し三等兵 (ワッチョイ c201-Dmnv [221.37.234.13])
2019/06/02(日) 18:02:41.26ID:RwLoVQi+0 おそらく防衛省はアメリカに泣きつくルートは最初から想定してないと思うぞ
それをする危険性はFSXで嫌というほど経験したからエンジンまで自主開発を目指した
あくまでもコスト上有利ならアメリカ製を利用してもよいというだけで
アメリカの技術を頼ることを前提には計画を立ててることはないだろう
米国企業や英国企業の関与は自主開発・生産より安いことが前提なだけで
それが無くては成立しないという話の関与は考えていないだろう
それをする危険性はFSXで嫌というほど経験したからエンジンまで自主開発を目指した
あくまでもコスト上有利ならアメリカ製を利用してもよいというだけで
アメリカの技術を頼ることを前提には計画を立ててることはないだろう
米国企業や英国企業の関与は自主開発・生産より安いことが前提なだけで
それが無くては成立しないという話の関与は考えていないだろう
832名無し三等兵 (ワッチョイ 4dda-B37s [58.93.101.208])
2019/06/02(日) 18:28:24.46ID:jTVSMFOg0 分かってないおじさんの完全勝利じゃないか。
833名無し三等兵 (スフッ Sda2-nMd/ [49.104.26.143])
2019/06/02(日) 18:31:50.11ID:j4DkhMozd834名無し三等兵 (ワッチョイ ee1b-hDDM [153.182.69.99])
2019/06/02(日) 18:41:53.67ID:RKGMzLxu0 >>824
貿易摩擦があったとはいえ、エンジンを作れなかったが故に米国に介入され
FSXで日本政府が”国内開発>開発”と変更した旨の答弁出す羽目になった
経緯があるし、仕方がないと思うよ。第4次F-XでもF-22を断念しF-35に
したんだし。(結果は良かったと言っても、FSX・第4次F-X共に当初の計画
に沿ったものは果たせていない。)
まあご存知でしょうが”国際協力を視野に”はP-1・C-2と同程度の海外からの
部品調達するという意味や”我が国主導の開発”は”国産機を目指している”
という解釈が大臣国会答弁や開発に関与する元大臣の発言で既にありますが。
既存機改修案やF-22・F-35ハイブリッド案等の見込みが既になく、メディア
としてはフェードアウトさせる段階に入ったと見るべきなのかな?去年の
防衛大綱・31中期防決定からもう半年位経過しているんですけどね。
将来戦闘機の”要素研究”がうまくいけばよいですね。
貿易摩擦があったとはいえ、エンジンを作れなかったが故に米国に介入され
FSXで日本政府が”国内開発>開発”と変更した旨の答弁出す羽目になった
経緯があるし、仕方がないと思うよ。第4次F-XでもF-22を断念しF-35に
したんだし。(結果は良かったと言っても、FSX・第4次F-X共に当初の計画
に沿ったものは果たせていない。)
まあご存知でしょうが”国際協力を視野に”はP-1・C-2と同程度の海外からの
部品調達するという意味や”我が国主導の開発”は”国産機を目指している”
という解釈が大臣国会答弁や開発に関与する元大臣の発言で既にありますが。
既存機改修案やF-22・F-35ハイブリッド案等の見込みが既になく、メディア
としてはフェードアウトさせる段階に入ったと見るべきなのかな?去年の
防衛大綱・31中期防決定からもう半年位経過しているんですけどね。
将来戦闘機の”要素研究”がうまくいけばよいですね。
835名無し三等兵 (ワッチョイ c201-Dmnv [221.37.234.13])
2019/06/02(日) 18:43:38.23ID:RwLoVQi+0 >>833
LM案を昨年末以降は検討してることは無いと断言してよい
自主開発か既存機改造かという何を選ぶかというのが検討(選定作業)
防衛省内で何を選ぶかを決めた状態を内定
そして内定案を政治の承認を得たのが決定で明文化するのが大綱・中期防策定
昨年末以降はF-22ベース案を防衛省が検討することはない
どんな協議があるにしても自主開発案を実現する為の協議しかしないし
LMが提案してきも既存機改造に関する提案は無視される
そして入札の公平を期す為にLMだけ提案の機会を自由に与えられることもない
既存機改造案に関する情報要求と提案は昨年1回だけしかない
F-22ベース案に関する提案は昨年7月以降の回答をもって終わっており
それ以降の提案はあり得ないこと
LM案を昨年末以降は検討してることは無いと断言してよい
自主開発か既存機改造かという何を選ぶかというのが検討(選定作業)
防衛省内で何を選ぶかを決めた状態を内定
そして内定案を政治の承認を得たのが決定で明文化するのが大綱・中期防策定
昨年末以降はF-22ベース案を防衛省が検討することはない
どんな協議があるにしても自主開発案を実現する為の協議しかしないし
LMが提案してきも既存機改造に関する提案は無視される
そして入札の公平を期す為にLMだけ提案の機会を自由に与えられることもない
既存機改造案に関する情報要求と提案は昨年1回だけしかない
F-22ベース案に関する提案は昨年7月以降の回答をもって終わっており
それ以降の提案はあり得ないこと
836名無し三等兵 (スプッッ Sd01-hrk9 [110.163.10.102])
2019/06/02(日) 18:44:30.62ID:iP9S5H86d 既存機改造は要求性能を満たさないで終わってたと思うけど
837名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-9sVc [175.177.40.63 [上級国民]])
2019/06/02(日) 18:45:08.07ID:OEGQC77O0 F22/F35ベース機案なんてこれでもう完全に消滅だな
もし仮にF-3の開発に失敗するなんてことがあったとしても、
その場合はF-35を追加購入するだけでしょ
もし仮にF-3の開発に失敗するなんてことがあったとしても、
その場合はF-35を追加購入するだけでしょ
838名無し三等兵 (ワッチョイ c201-Dmnv [221.37.234.13])
2019/06/02(日) 18:46:43.54ID:RwLoVQi+0 訂正 7月の提案をもって
839名無し三等兵 (ワッチョイ 915e-bIfI [182.171.143.213])
2019/06/02(日) 18:46:49.61ID:JFd4JDds0 ハイブリッド案は維持費が国産の2倍から3倍くらいするってやつだっけ。
840名無し三等兵 (スプッッ Sd01-hrk9 [110.163.10.102])
2019/06/02(日) 18:48:36.98ID:iP9S5H86d 維持費じゃなく取得費が250億以上っていう>ハイブリッド
841名無し三等兵 (ワッチョイ 91e4-yed5 [182.168.182.104])
2019/06/02(日) 18:50:59.33ID:crZaEBTF0 やっぱエンジンに目途ついてると違うな
これがエンジン出来てなかったらもう大騒ぎの上アメリカに足元見られまくりだったじゃん
これがエンジン出来てなかったらもう大騒ぎの上アメリカに足元見られまくりだったじゃん
842名無し三等兵 (ワッチョイ c201-Dmnv [221.37.234.13])
2019/06/02(日) 18:53:16.40ID:RwLoVQi+0 個人的な予想ではあるが昨年7月のLM案の内容が出てきたところをみると
あと数ヶ月後位には自主開発案に決まっていった経緯も記事になるのではと予想している
となると自主開発案の概要も数ヶ月後に何らかの記事になる可能性もあるかなと期待している
あと数ヶ月後位には自主開発案に決まっていった経緯も記事になるのではと予想している
となると自主開発案の概要も数ヶ月後に何らかの記事になる可能性もあるかなと期待している
843名無し三等兵 (スフッ Sda2-nMd/ [49.104.26.143])
2019/06/02(日) 18:54:33.26ID:j4DkhMozd >>835
7月の話をニュースにしたってのは分かってないおじさんの妄想でしょ
読売の記事が7月の記事に似てるってのはF-22ベースの概略をその昔の記事から持ってきただけ
7月に技術転移について交渉しててF-35のソフトウェア開示とかいう話が出て来てたの?
7月の話をニュースにしたってのは分かってないおじさんの妄想でしょ
読売の記事が7月の記事に似てるってのはF-22ベースの概略をその昔の記事から持ってきただけ
7月に技術転移について交渉しててF-35のソフトウェア開示とかいう話が出て来てたの?
844名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp91-pvWs [126.199.33.208])
2019/06/02(日) 19:02:32.35ID:i2bPIv2qp >>833
戦闘機開発の話が2+2にも出てない
戦闘機開発の話が2+2にも出てない
845名無し三等兵 (ワッチョイ c201-Dmnv [221.37.234.13])
2019/06/02(日) 19:04:44.97ID:RwLoVQi+0 >>843
F-22ベース案は中身をF-35にするという案だから
当然のことながらF-35に関する情報開示も日本が質問するのは当然でしょう
そんだけの大きな情報要求は過去3回の情報要求の中でしかされんでしょ
その為に2年の歳月と3回の情報要求がされて国内外の企業に回答させている
当然のことながら技術移転・情報開示の話も大方は情報要求の中で出されており
中期防で決定後はだいたい目処が立ってるものしか協議はしないし
過去3回の情報要求は自主開発か既存機改造かという選択の為の情報要求でもあるが
どの程度の情報開示・技術移転が可能かという調査でもある
自主開発だろうと既存機改造だろうと検討期間中に見極めをする為にされている
F-22ベース案は中身をF-35にするという案だから
当然のことながらF-35に関する情報開示も日本が質問するのは当然でしょう
そんだけの大きな情報要求は過去3回の情報要求の中でしかされんでしょ
その為に2年の歳月と3回の情報要求がされて国内外の企業に回答させている
当然のことながら技術移転・情報開示の話も大方は情報要求の中で出されており
中期防で決定後はだいたい目処が立ってるものしか協議はしないし
過去3回の情報要求は自主開発か既存機改造かという選択の為の情報要求でもあるが
どの程度の情報開示・技術移転が可能かという調査でもある
自主開発だろうと既存機改造だろうと検討期間中に見極めをする為にされている
846名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp91-pvWs [126.199.33.208])
2019/06/02(日) 19:09:22.43ID:i2bPIv2qp >>843
去年7月の読売記事ならベース案の概要(F-22ベースにF-35の電子機器とエンジンとか
ワークシェアはロッキードが決めて国産レーダーやエンジンの採用によってワークシェアが5割超えるかもとか
整備も海外だから高額で機密開示の見通しにロッキードが回答しなかったという記述
整備も海外の時点で機密開示する気ゼロ
去年7月の読売記事ならベース案の概要(F-22ベースにF-35の電子機器とエンジンとか
ワークシェアはロッキードが決めて国産レーダーやエンジンの採用によってワークシェアが5割超えるかもとか
整備も海外だから高額で機密開示の見通しにロッキードが回答しなかったという記述
整備も海外の時点で機密開示する気ゼロ
847名無し三等兵 (ワッチョイ c201-Dmnv [221.37.234.13])
2019/06/02(日) 19:10:53.20ID:RwLoVQi+0 ロイターが報じたノースロップがどうとかという記事はYF-23ベースの機体を提案したという記事ではなく
日本側に提供できる技術や部品のリストを提示させたという記事
当然のことながらLMが何が提供できて何が提供できないかも過去3回の情報要求で調べられる
特に具体的にF-22とF-35に関する技術の情報開示・技術移転が調査の対象になったのは3回目の既存機改造に関する情報要求の回答
日本側に提供できる技術や部品のリストを提示させたという記事
当然のことながらLMが何が提供できて何が提供できないかも過去3回の情報要求で調べられる
特に具体的にF-22とF-35に関する技術の情報開示・技術移転が調査の対象になったのは3回目の既存機改造に関する情報要求の回答
848名無し三等兵 (ワッチョイ 915e-bIfI [182.171.143.213])
2019/06/02(日) 19:12:07.80ID:JFd4JDds0 >>840
去年の報道見たらやっぱり維持修理費が2倍から3倍かかるらしいぞ。
次期戦闘機は共同開発を 米ロッキード社が提案へ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000131683.html
>維持修理費が国産の2倍から3倍かかるため、全体のコストは高くなり、
>日本の開発技術が無駄になる恐れもあります。
去年の報道見たらやっぱり維持修理費が2倍から3倍かかるらしいぞ。
次期戦闘機は共同開発を 米ロッキード社が提案へ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000131683.html
>維持修理費が国産の2倍から3倍かかるため、全体のコストは高くなり、
>日本の開発技術が無駄になる恐れもあります。
849名無し三等兵 (ワッチョイ c201-Dmnv [221.37.234.13])
2019/06/02(日) 19:23:46.94ID:RwLoVQi+0 日本側としては自主開発だろうと既存機改造だろうと
FSXの経験からして技術移転・情報開示の問題を曖昧にしたまま決定はしない
決定後に大事なところを交渉するなんてこともしない
LMに技術移転・情報開示がどの程度できるかの調査されたのは過去3回の情報要求でされたのは確実
特にF-22とF-35という特定機種の技術移転・情報開示の問題は最後の既存機改造に関する情報要求と回答においてでしょう
FSXの経験からして技術移転・情報開示の問題を曖昧にしたまま決定はしない
決定後に大事なところを交渉するなんてこともしない
LMに技術移転・情報開示がどの程度できるかの調査されたのは過去3回の情報要求でされたのは確実
特にF-22とF-35という特定機種の技術移転・情報開示の問題は最後の既存機改造に関する情報要求と回答においてでしょう
850名無し三等兵 (ワッチョイ 8261-Hu82 [61.245.48.64])
2019/06/02(日) 19:27:12.12ID:o8rrObQr0 >>848
>維持修理費が2倍から3倍かかるらしいぞ。
其のニュースでは開発費1兆円超と言っているな。LMは開発費2兆円とか言っていた。
維持修理費に加え開発費も2倍。製造コストも200億円強。国産より安い所が何一つ
無い。
>維持修理費が2倍から3倍かかるらしいぞ。
其のニュースでは開発費1兆円超と言っているな。LMは開発費2兆円とか言っていた。
維持修理費に加え開発費も2倍。製造コストも200億円強。国産より安い所が何一つ
無い。
851名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp91-pvWs [126.199.33.208])
2019/06/02(日) 19:31:13.37ID:i2bPIv2qp >>850
70機の場合1機あたり240億円、140機の場合1機210億円
整備は海外だから整備運用費用は国産の2-3倍という数字だったな
LMにとって機密開示許可に触れないで提案できる内容だと思うが、さすがにこれはない
70機の場合1機あたり240億円、140機の場合1機210億円
整備は海外だから整備運用費用は国産の2-3倍という数字だったな
LMにとって機密開示許可に触れないで提案できる内容だと思うが、さすがにこれはない
852名無し三等兵 (ワッチョイ 8202-VFqd [27.93.17.119])
2019/06/02(日) 19:37:33.04ID:sBFRelVh0 >>815
> 君はよほど根性がねじ曲がった人物のようだな。
お前は知性がチョット足りないか、思い込み故客観的に記事を読めないかどちらかだな。
> LMがF-2後継機開発に参加する、といつ決まったんだ?
何処にLMが参加が決まったと書いてる?
> 「海外メーカー」との協力を模索するというのはLMだけが対象ではないことは自明だろう。
当然だろ。
> この記事のおかしいところは、「LMが開発に参加することが前提」で書かれている点なのが
> わからんのかね。(あるいは、わかろうとしないのか)
記事をまともな人間が読めば、LMに打診したら断られた、となるんだが。
選択肢の一つという話で前提などでは無いだろう。
> 君はよほど根性がねじ曲がった人物のようだな。
お前は知性がチョット足りないか、思い込み故客観的に記事を読めないかどちらかだな。
> LMがF-2後継機開発に参加する、といつ決まったんだ?
何処にLMが参加が決まったと書いてる?
> 「海外メーカー」との協力を模索するというのはLMだけが対象ではないことは自明だろう。
当然だろ。
> この記事のおかしいところは、「LMが開発に参加することが前提」で書かれている点なのが
> わからんのかね。(あるいは、わかろうとしないのか)
記事をまともな人間が読めば、LMに打診したら断られた、となるんだが。
選択肢の一つという話で前提などでは無いだろう。
853名無し三等兵 (ワッチョイ 01c5-JpC/ [220.254.1.143])
2019/06/02(日) 19:44:31.98ID:aL1Z8xqO0 しかし変な記事だね
戦闘機の中枢を提供してもらいながら日本主導を満たすなんて条件
F-22の権利を全部買うに等しいことしなければ無理ではないかな
戦闘機の中枢を提供してもらいながら日本主導を満たすなんて条件
F-22の権利を全部買うに等しいことしなければ無理ではないかな
854名無し三等兵 (ワッチョイ c201-Dmnv [221.37.234.13])
2019/06/02(日) 19:45:49.58ID:RwLoVQi+0 >>852
言いたいことはわかるのだが
君も勘違いしてるのは最近の話と思い込んでるということ
開発の根幹に関わるような技術移転・情報開示は検討期間中(3回の情報要求)でされており
自主開発か既存機改造かが決定されてない段階でほとんど調査されてるということ
自主開発決定後にLMに協力の要請をして断られたという話ではない
もう一度選考に関する時系列をおさらいした方がいいね
何で2年もの歳月をかけ3回の情報要求をして決定に到ったかを考えればわかること
言いたいことはわかるのだが
君も勘違いしてるのは最近の話と思い込んでるということ
開発の根幹に関わるような技術移転・情報開示は検討期間中(3回の情報要求)でされており
自主開発か既存機改造かが決定されてない段階でほとんど調査されてるということ
自主開発決定後にLMに協力の要請をして断られたという話ではない
もう一度選考に関する時系列をおさらいした方がいいね
何で2年もの歳月をかけ3回の情報要求をして決定に到ったかを考えればわかること
855名無し三等兵 (ワッチョイ c201-Dmnv [221.37.234.13])
2019/06/02(日) 19:47:10.03ID:RwLoVQi+0 訂正 検討期間中に調査されており
856名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp91-pvWs [126.199.33.208])
2019/06/02(日) 19:49:21.06ID:i2bPIv2qp857名無し三等兵 (ワッチョイ ee1b-hDDM [153.182.69.99])
2019/06/02(日) 19:52:26.80ID:RKGMzLxu0 >>844
> 2+2にも出てない
2+2出発直前の国会答弁で”将来戦闘機についてはこちらから
直接話をする予定はない”と答弁しているし、”米国側から話があれば
現段階のわが方の考え方を伝える”と答弁(既出ですが一応)
> 2+2にも出てない
2+2出発直前の国会答弁で”将来戦闘機についてはこちらから
直接話をする予定はない”と答弁しているし、”米国側から話があれば
現段階のわが方の考え方を伝える”と答弁(既出ですが一応)
859名無し三等兵 (ワッチョイ 7d02-bIfI [106.166.50.77])
2019/06/02(日) 19:55:11.59ID:Yp/UbUp70 F-2の時と同じか
F-16のフライバイワイヤのソフトウェアを貰えるもんと思ってたら
供与されずに、国内開発しないといけなくなった
まあ、お陰で日本で作れるようになったけどw
F-16のフライバイワイヤのソフトウェアを貰えるもんと思ってたら
供与されずに、国内開発しないといけなくなった
まあ、お陰で日本で作れるようになったけどw
860名無し三等兵 (ワッチョイ ee8f-uKQX [153.175.125.186])
2019/06/02(日) 19:59:10.90ID:3Nb2wKtE0 TVニュースだがLMは電子装備については教えませんよ、と言っているとのですね
コリャとてもじゃないが共同開発は無理です
単なる下請けとF2の時の様にいいとこ取りされるだけで良いこと無しだ
コリャとてもじゃないが共同開発は無理です
単なる下請けとF2の時の様にいいとこ取りされるだけで良いこと無しだ
861名無し三等兵 (ワッチョイ 8202-VFqd [27.93.17.119])
2019/06/02(日) 20:00:29.32ID:sBFRelVh0 >>854
> 言いたいことはわかるのだが
> 君も勘違いしてるのは最近の話と思い込んでるということ
解っていない君は解っていないなぁ。
最近の話ではないというのは何を根拠に?
相変わらずの自分勝手な解釈かなぁ。
いい加減飽きるけど。
> 開発の根幹に関わるような技術移転・情報開示は検討期間中(3回の情報要求)でされており
> 自主開発か既存機改造かが決定されてない段階でほとんど調査されてるということ
国際協調を視野に、という文言自体が、まだF-3の開発に不確定な要素があるという公的な発表なんだが。議論の余地すらないと思うが、解っていない君にはいつもの通り伝わらないだろうね。
> もう一度選考に関する時系列をおさらいした方がいいね
> 何で2年もの歳月をかけ3回の情報要求をして決定に到ったかを考えればわかること
解っていない君は、「何が」決定したのかを冷静に考えようね。
無理だろうけど。
> 言いたいことはわかるのだが
> 君も勘違いしてるのは最近の話と思い込んでるということ
解っていない君は解っていないなぁ。
最近の話ではないというのは何を根拠に?
相変わらずの自分勝手な解釈かなぁ。
いい加減飽きるけど。
> 開発の根幹に関わるような技術移転・情報開示は検討期間中(3回の情報要求)でされており
> 自主開発か既存機改造かが決定されてない段階でほとんど調査されてるということ
国際協調を視野に、という文言自体が、まだF-3の開発に不確定な要素があるという公的な発表なんだが。議論の余地すらないと思うが、解っていない君にはいつもの通り伝わらないだろうね。
> もう一度選考に関する時系列をおさらいした方がいいね
> 何で2年もの歳月をかけ3回の情報要求をして決定に到ったかを考えればわかること
解っていない君は、「何が」決定したのかを冷静に考えようね。
無理だろうけど。
862名無し三等兵 (ワッチョイ 01c5-JpC/ [220.254.1.143])
2019/06/02(日) 20:01:03.19ID:aL1Z8xqO0863名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-Dmnv [221.37.234.13])
2019/06/02(日) 20:01:05.58ID:orOPv0Gh0864名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-+YRs [110.135.101.211])
2019/06/02(日) 20:04:44.14ID:/PRez9XB0 トランプはLM嫌いそうだし変にゴリ押ししてくる事は無さそうね
865名無し三等兵 (ワッチョイ c201-Dmnv [221.37.234.13])
2019/06/02(日) 20:06:32.94ID:RwLoVQi+0 >>861
じゃあ聞くけど過去3回の情報要求は何の為にしたのかな?
そして選定前に何でそんなに情報を集めようとするのか
それはどんな決定にするにしろ決定後の段取りがスムースにいくように情報要求するんだよ
だから国内外の企業に何を提供できて出来ないかが調査される
当然のことながら既存機改造案でも何処までが開示・移転されるか出来ないかも調査される
LM案が正式候補になれなかったのは調査の結果、全く実現性がなかったから
君は2年もの歳月かけて防衛省が何も調べないとてでも思ってたの?
じゃあ聞くけど過去3回の情報要求は何の為にしたのかな?
そして選定前に何でそんなに情報を集めようとするのか
それはどんな決定にするにしろ決定後の段取りがスムースにいくように情報要求するんだよ
だから国内外の企業に何を提供できて出来ないかが調査される
当然のことながら既存機改造案でも何処までが開示・移転されるか出来ないかも調査される
LM案が正式候補になれなかったのは調査の結果、全く実現性がなかったから
君は2年もの歳月かけて防衛省が何も調べないとてでも思ってたの?
866名無し三等兵 (ワッチョイ 990c-yed5 [222.228.60.79])
2019/06/02(日) 20:09:42.95ID:HoSoMR6r0 あー、竹内の眷属が動揺しまくっているな
非情に飯が上手い
非情に飯が上手い
867名無し三等兵 (ワッチョイ 7d02-bIfI [106.166.50.77])
2019/06/02(日) 20:10:30.26ID:Yp/UbUp70 >>863
そこで既にある程度技術を確立してたのが幸いだったよねえ
無かったら、そこで計画がとん挫してた
逆にパパブッシュがF110-GE-129を供与する大統領令を出していなかったら?
1)F100-PW-220で作れる程度の機体になり、ASM-2×4発搭載も達成できなかった
2)ヤケクソでRB199×2で、カナード付きデルタ、垂直尾翼斜め2枚水平尾翼無しのを作っていた
3)ブッシュが実際の歴史上で許可したのが1989年だったから、それが無かったとして
翌年のXF3-IHI-400の成功を受けて、すぐさま燃焼室流量が50kg/sクラス
(=RJ500と同程度)、バイパス比1:0.6、AB付き、ドライ推力5.5t、AB推力9tの国産エンジンを
1997年までに何とか作り、同じくJ/APG-1の開発にも苦労しつつも、完全にアメリカから切り離された開発なので
最初からAAM-4搭載も可能な状態で運用されていた
アンチ国産は、 3)のような状況が日本ごときに絶対有り得た筈はない、と言っているね
どうなんだろうねえ?
そこで既にある程度技術を確立してたのが幸いだったよねえ
無かったら、そこで計画がとん挫してた
逆にパパブッシュがF110-GE-129を供与する大統領令を出していなかったら?
1)F100-PW-220で作れる程度の機体になり、ASM-2×4発搭載も達成できなかった
2)ヤケクソでRB199×2で、カナード付きデルタ、垂直尾翼斜め2枚水平尾翼無しのを作っていた
3)ブッシュが実際の歴史上で許可したのが1989年だったから、それが無かったとして
翌年のXF3-IHI-400の成功を受けて、すぐさま燃焼室流量が50kg/sクラス
(=RJ500と同程度)、バイパス比1:0.6、AB付き、ドライ推力5.5t、AB推力9tの国産エンジンを
1997年までに何とか作り、同じくJ/APG-1の開発にも苦労しつつも、完全にアメリカから切り離された開発なので
最初からAAM-4搭載も可能な状態で運用されていた
アンチ国産は、 3)のような状況が日本ごときに絶対有り得た筈はない、と言っているね
どうなんだろうねえ?
868名無し三等兵 (ワッチョイ 4d68-lXPh [58.188.79.66])
2019/06/02(日) 20:16:13.55ID:1fF1HQcS0 関係者によると系ソースでもいいが後に検証すればハズレが多すぎる。
マスコミはオオカミ少年だわ。
狼に育てられた少年が神父に保護されるも人間社会に馴染めない話やで。覚えときや。
マスコミはオオカミ少年だわ。
狼に育てられた少年が神父に保護されるも人間社会に馴染めない話やで。覚えときや。
869名無し三等兵 (ワッチョイ 8202-VFqd [27.93.17.119])
2019/06/02(日) 20:17:30.98ID:sBFRelVh0 >>865
相変わらずいつもの勝手な解釈を延々垂れ流すね。
国産協調を視野にって文言が未だ入ってる意味を考えようね。常識的に読めば未だ不確定な要素が有るって事だ。
とは言っても、解っていない君には理解出来ないのは分かってるから糞みたいな長文反論は要らないよ。
相変わらずいつもの勝手な解釈を延々垂れ流すね。
国産協調を視野にって文言が未だ入ってる意味を考えようね。常識的に読めば未だ不確定な要素が有るって事だ。
とは言っても、解っていない君には理解出来ないのは分かってるから糞みたいな長文反論は要らないよ。
870名無し三等兵 (ワッチョイ a119-yed5 [60.237.57.111])
2019/06/02(日) 20:18:51.68ID:ph9s+QSy0 「決まってない君」は、すべてが事前に決定されていないと物事が進まないと主張してるだけだな。
大まかな決定がなされて関係部署がその方向で動いているのに「まだ決まってないからー!」と。
部分を拡大解釈して全体に当てはめようとする詭弁を弄する連中によく見られるパターン。
大まかな決定がなされて関係部署がその方向で動いているのに「まだ決まってないからー!」と。
部分を拡大解釈して全体に当てはめようとする詭弁を弄する連中によく見られるパターン。
871名無し三等兵 (ワッチョイ c201-Dmnv [221.37.234.13])
2019/06/02(日) 20:19:00.66ID:RwLoVQi+0 >>861
もう少し付け加えてあげるとな
3回の情報要求のうち前の2回は既存機改造に関する情報要求ではない
新規自主開発でどんな技術や部品を提供できるかを海外企業にも調査がされた
ロイターが報じたノースロップがどうとかはその話だ
ノースロップは改造する既存機がないから新規開発での参加が前提だから
ボーイングやLMにも自主開発の場合にどの程度参加できるかは調査されている
自主開発案の場合はLMに特別にお願いする必要性はほとんどない
F-22やF-35に関する情報開示・技術移転が重要になるのは既存機改造案の場合
もう少し付け加えてあげるとな
3回の情報要求のうち前の2回は既存機改造に関する情報要求ではない
新規自主開発でどんな技術や部品を提供できるかを海外企業にも調査がされた
ロイターが報じたノースロップがどうとかはその話だ
ノースロップは改造する既存機がないから新規開発での参加が前提だから
ボーイングやLMにも自主開発の場合にどの程度参加できるかは調査されている
自主開発案の場合はLMに特別にお願いする必要性はほとんどない
F-22やF-35に関する情報開示・技術移転が重要になるのは既存機改造案の場合
872名無し三等兵 (ワッチョイ 8202-VFqd [27.93.17.119])
2019/06/02(日) 20:19:54.89ID:sBFRelVh0873名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp91-pvWs [126.199.33.208])
2019/06/02(日) 20:20:10.94ID:i2bPIv2qp >>862
そう思ってないから「日本が下請けになる恐れ」と書いたんだろう
そう思ってないから「日本が下請けになる恐れ」と書いたんだろう
874名無し三等兵 (ワッチョイ c201-Dmnv [221.37.234.13])
2019/06/02(日) 20:26:39.23ID:RwLoVQi+0 >>869
やっぱりわかってないな
自主開発の場合は単にLMが提供できる技術・部品の見極めをしただけ
日本側は提案できないとの回答なら交渉しないで終わり
F-22ベース案となるとそうはいかないのでLMとの話し合いが必要になる
なにせLMが開発したF-22を改造するのだからLMには一定の発言権が発生する
こんだけスレ見てても理解できないの?
やっぱりわかってないな
自主開発の場合は単にLMが提供できる技術・部品の見極めをしただけ
日本側は提案できないとの回答なら交渉しないで終わり
F-22ベース案となるとそうはいかないのでLMとの話し合いが必要になる
なにせLMが開発したF-22を改造するのだからLMには一定の発言権が発生する
こんだけスレ見てても理解できないの?
875名無し三等兵 (ワッチョイ c201-Dmnv [221.37.234.13])
2019/06/02(日) 20:28:14.44ID:RwLoVQi+0 少なくとも朝日の記者はLM案の話を念頭に言ってるのは確かだよ
それ自体が勘違いなんだけどね
それ自体が勘違いなんだけどね
876名無し三等兵 (ワッチョイ 91e4-yed5 [182.168.182.104])
2019/06/02(日) 20:29:27.28ID:crZaEBTF0 まあ常識的に考えりゃいい話だよな。
自分がそれを決定する立場に居たとして、LM案を受け入れられるのかと。
作ろうと思えば作れる基盤はそろっているのに、なぜ高いだけで大したことも無いLM案が良いのかキチンとした回答が出せるのか。
日本の戦闘機開発基盤を完璧に破壊することになるが、それに対して責任が取れるのか。
そしてLM案に乗って後から米議会にひっくり返される可能性は百パーなのだが、そうなったとき詰め腹を切る用意はあるのか。
どう考えたってまともな回答をすることも責任を取ることも無理だろう。
LM案は机の上ですら生き残れない駄案でしかないのだから。
自分がそれを決定する立場に居たとして、LM案を受け入れられるのかと。
作ろうと思えば作れる基盤はそろっているのに、なぜ高いだけで大したことも無いLM案が良いのかキチンとした回答が出せるのか。
日本の戦闘機開発基盤を完璧に破壊することになるが、それに対して責任が取れるのか。
そしてLM案に乗って後から米議会にひっくり返される可能性は百パーなのだが、そうなったとき詰め腹を切る用意はあるのか。
どう考えたってまともな回答をすることも責任を取ることも無理だろう。
LM案は机の上ですら生き残れない駄案でしかないのだから。
877名無し三等兵 (ワッチョイ 8d8e-bIfI [122.196.158.109])
2019/06/02(日) 20:29:29.50ID:MP2XboQM0 国防省、LM双方から技術開示は無理だと通告されてるのに
一体何を食い下がってるのかね
一体何を食い下がってるのかね
878名無し三等兵 (ワッチョイ 4d68-lXPh [58.188.79.66])
2019/06/02(日) 20:34:00.67ID:1fF1HQcS0 平成22年の将来の戦闘機に関する研究開発ビジョンで日の丸戦闘機目指すのは決まっていた。
そうなればいかに因縁つけられないように要素研究を進めるかだ。
ともすると言いなりに見える日本だが米からすればなかなか厄介よな。
そうなればいかに因縁つけられないように要素研究を進めるかだ。
ともすると言いなりに見える日本だが米からすればなかなか厄介よな。
879名無し三等兵 (ワッチョイ 7d02-bIfI [106.166.50.77])
2019/06/02(日) 20:35:50.82ID:Yp/UbUp70 昭和中期ちょっと過ぎに米商務省は「日本のツウサンショウにしてやられた!」という報告書を
幾つも出してたんだっけ
幾つも出してたんだっけ
880名無し三等兵 (ブーイモ MM8d-2ZOZ [210.138.6.199])
2019/06/02(日) 20:36:06.06ID:CCSs5altM アメリカがTPP抜けた後しれっと自分中心でまとめ上げたのを見てなお言いなりとか言ってる奴は
脳みそにカビが生えてるかそう思いたいから他の現実なんて一切見ないつもりでいるかのどちらかだろう
脳みそにカビが生えてるかそう思いたいから他の現実なんて一切見ないつもりでいるかのどちらかだろう
881名無し三等兵 (ワッチョイ ee03-pVhm [153.216.150.213])
2019/06/02(日) 20:39:16.97ID:RLf4UHi+0882名無し三等兵 (ワッチョイ 91e4-yed5 [182.168.182.104])
2019/06/02(日) 20:39:24.52ID:crZaEBTF0 アメリカの日本いじめがなけりゃ、もうちょっと言う事聞いてたとは思う。
ここぞという時に裏切ったりいじめしたりするやん。そら日本も保険かけるわさ。
結局アメリカの自業自得やねん。
ここぞという時に裏切ったりいじめしたりするやん。そら日本も保険かけるわさ。
結局アメリカの自業自得やねん。
883名無し三等兵 (ワッチョイ 7d02-bIfI [106.166.50.77])
2019/06/02(日) 20:42:44.59ID:Yp/UbUp70 PL-X
F-2
F-22
ロングボウアパッチ
F-2
F-22
ロングボウアパッチ
884名無し三等兵 (ワッチョイ ee63-1RDw [153.227.230.190])
2019/06/02(日) 20:43:04.07ID:tNs1vj+Q0 10年前にF-22の輸出を許可しとけば、F-4後継どころかF-15preMSIP後継もF-22のFMSになって、
日本国内での戦闘機開発なんて永遠にできなくなってただろうにな
日本国内での戦闘機開発なんて永遠にできなくなってただろうにな
885名無し三等兵 (ワッチョイ 5143-7Sts [118.241.184.50])
2019/06/02(日) 20:45:59.66ID:iCydWM860 F-2後継に攻撃機寄りのF-3開発するだけじゃね?
886名無し三等兵 (ワッチョイ 7d02-bIfI [106.166.50.77])
2019/06/02(日) 20:47:08.34ID:Yp/UbUp70887名無し三等兵 (ワッチョイ 5165-t8PH [118.240.248.134])
2019/06/02(日) 20:48:46.92ID:SO6tMVYK0 結局i3のロードマップ通りにやってんだよな。
周囲が深読みしすぎてるだけで。
周囲が深読みしすぎてるだけで。
888名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp91-pvWs [126.199.33.208])
2019/06/02(日) 20:51:28.65ID:i2bPIv2qp >>881
ロッキード案を取るとF-3がノックダウン生産になって関連企業がロッキードの下請けになるだけでなく
ベース機使って開発した技術はLMが無償で使用できるF-2の前例通りだと
ファスナーレス機体やGaNなどの技術がそのままLMに無償提供することになる
まあ、2+2の時の会見を見ると防衛省がLM案に興味を示してないし
アメリカから話が来ても日本の考え(日本主導)を伝えるから検討すらしてないだろう
ロッキード案を取るとF-3がノックダウン生産になって関連企業がロッキードの下請けになるだけでなく
ベース機使って開発した技術はLMが無償で使用できるF-2の前例通りだと
ファスナーレス機体やGaNなどの技術がそのままLMに無償提供することになる
まあ、2+2の時の会見を見ると防衛省がLM案に興味を示してないし
アメリカから話が来ても日本の考え(日本主導)を伝えるから検討すらしてないだろう
889名無し三等兵 (ワッチョイ 01c5-JpC/ [220.254.1.143])
2019/06/02(日) 20:51:56.83ID:aL1Z8xqO0 単純な話だよな
中枢システムが提供されないなら自主開発しかない
中枢が開発できるならそれは国産だと
中枢システムが提供されないなら自主開発しかない
中枢が開発できるならそれは国産だと
890名無し三等兵 (ワッチョイ ed61-O81E [218.33.237.53 [上級国民]])
2019/06/02(日) 20:59:04.70ID:le2g0AHn0 >>884
そうなった場合
取得費の他膨大な維持費に値を上げて途中からF-35への切り替えが進んでたと思うだろうけど
ラプターに予算食われて、戦闘機の開発が出来なくなってたと思われる
アメリカが渋ってくれたおかげで戦闘機を割と自由に取得できるようになった皮肉
失敗したらF-35を買い増すんだろうし、文句はそれほど出せないべ
そうなった場合
取得費の他膨大な維持費に値を上げて途中からF-35への切り替えが進んでたと思うだろうけど
ラプターに予算食われて、戦闘機の開発が出来なくなってたと思われる
アメリカが渋ってくれたおかげで戦闘機を割と自由に取得できるようになった皮肉
失敗したらF-35を買い増すんだろうし、文句はそれほど出せないべ
891名無し三等兵 (ワッチョイ 91e4-yed5 [182.168.182.104])
2019/06/02(日) 20:59:54.84ID:crZaEBTF0 単純に思うんだけど、この状況でF-22ベースを選ぶほどのバカで、それを政治的に通せる力もったやつおるの?
892名無し三等兵 (スフッ Sda2-CgEI [49.104.13.139])
2019/06/02(日) 21:00:58.81ID:WpGCNNpSd 国内主導になったにしても働き方改革や派遣法改正のおかげで工期は最低3割り増しだな。法律を守ってたら倍掛かってもおかしくない。
工期が伸びれば費用も高くなる。
納期が当初の計画通りで変更なしなら法律破りまくるしかない。
裁量労働制にしたとしても休出は別計算だし実働と見做し時間がかけ離れていたらいけないし、どうあがいても遵法精神では納期は守れないだろうな。
工期が伸びれば費用も高くなる。
納期が当初の計画通りで変更なしなら法律破りまくるしかない。
裁量労働制にしたとしても休出は別計算だし実働と見做し時間がかけ離れていたらいけないし、どうあがいても遵法精神では納期は守れないだろうな。
893名無し三等兵 (ワッチョイ c201-Dmnv [221.37.234.13])
2019/06/02(日) 21:05:31.49ID:RwLoVQi+0894名無し三等兵 (ワッチョイ 85d2-bUoT [114.172.173.143])
2019/06/02(日) 21:11:47.04ID:DaI2RGph0 政府は国際協調を視野にいれた日本主導の開発って公文書で明文化したんだから其処は変わらん。
となると、機密の開示をしないとされるF−22やF−35を使用するLMはこれで完全にアウト!な訳だ
P−1/C−2のようなコンポーネント単位での流用って事で米海軍のFAーXXやエゲレスのテンペストに
使うための共同設計(コンポーネントの接続の共通化)に関してまでは否定されて無い気がすんのよねぇ…
となると、機密の開示をしないとされるF−22やF−35を使用するLMはこれで完全にアウト!な訳だ
P−1/C−2のようなコンポーネント単位での流用って事で米海軍のFAーXXやエゲレスのテンペストに
使うための共同設計(コンポーネントの接続の共通化)に関してまでは否定されて無い気がすんのよねぇ…
895名無し三等兵 (ワッチョイ 0269-bIfI [123.219.253.58])
2019/06/02(日) 21:12:52.80ID:rU4jICK60897名無し三等兵 (スプッッ Sd02-hrk9 [1.79.85.149])
2019/06/02(日) 21:15:19.16ID:wtu3zIrgd898名無し三等兵 (ワッチョイ ee1b-hDDM [153.182.69.99])
2019/06/02(日) 21:20:27.97ID:RKGMzLxu0 >>881
読売の記事が出て、AX-5の事故の後に前防衛大臣の発言で
”F-35の共同開発に武器輸出三原則の影響で日本は参加できなかったけど
日本の技術はいっぱい使われた、そういう悔しい思いをした”といっていた。
出典BSフジプライムニュース 4月22日分
読売の記事が出て、AX-5の事故の後に前防衛大臣の発言で
”F-35の共同開発に武器輸出三原則の影響で日本は参加できなかったけど
日本の技術はいっぱい使われた、そういう悔しい思いをした”といっていた。
出典BSフジプライムニュース 4月22日分
899名無し三等兵 (ワッチョイ ee03-pVhm [153.216.150.213])
2019/06/02(日) 21:21:27.78ID:RLf4UHi+0 >>898
ものすごくわかりやすい例でチラノ繊維とかね
ものすごくわかりやすい例でチラノ繊維とかね
900名無し三等兵 (ワッチョイ 0269-bIfI [123.219.253.58])
2019/06/02(日) 21:21:46.60ID:rU4jICK60901名無し三等兵 (ワッチョイ 02ab-5fsn [59.157.96.203])
2019/06/02(日) 21:22:26.29ID:6wdl5mUj0 >>894
というか、ロッキードは御免被るwって内容だよなぁ(苦笑)
F-104、P-3Cとロッキード絡みの案件は碌なことがないからねぇ。
まぁ、ここまで嫌われるに値することをやった、って自覚がありやなしや?ってところだろうな。
というか、ロッキードは御免被るwって内容だよなぁ(苦笑)
F-104、P-3Cとロッキード絡みの案件は碌なことがないからねぇ。
まぁ、ここまで嫌われるに値することをやった、って自覚がありやなしや?ってところだろうな。
902前スレ1 (ワッチョイ ee1b-hDDM [153.182.69.99])
2019/06/02(日) 21:24:45.52ID:RKGMzLxu0 そろそろ900なので次スレ立ててみます。ここ実質スレ110
なんでスレ111にしようと思います。
なんでスレ111にしようと思います。
903名無し三等兵 (ワッチョイ 99de-XqNu [222.149.1.201])
2019/06/02(日) 21:29:16.69ID:nS7jQRcc0 >>900
それじゃ第4世代じゃんw
ネットワーク化の重要性が分かってないから、単独開発出来るとか言い出すんだなぁw
クルマだと自動運転を実現するには、リソースが大きすぎて自動車メーカー単独で取り組めなくなってきてるって言われてるのにね。
それじゃ第4世代じゃんw
ネットワーク化の重要性が分かってないから、単独開発出来るとか言い出すんだなぁw
クルマだと自動運転を実現するには、リソースが大きすぎて自動車メーカー単独で取り組めなくなってきてるって言われてるのにね。
904名無し三等兵 (ワッチョイ ee63-1RDw [153.227.230.190])
2019/06/02(日) 21:29:26.34ID:tNs1vj+Q0905前スレ1 (ワッチョイ ee1b-hDDM [153.182.69.99])
2019/06/02(日) 21:32:45.80ID:RKGMzLxu0906名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp91-pvWs [126.199.33.208])
2019/06/02(日) 21:36:22.78ID:i2bPIv2qp >>903
自衛隊がネットワークにかけてる努力を知らないんだな
自衛隊がネットワークにかけてる努力を知らないんだな
907名無し三等兵 (スップ Sd02-aFq8 [1.75.26.72])
2019/06/02(日) 21:42:24.08ID:kCsTVvyyd909名無し三等兵 (ワッチョイ 0263-yed5 [123.222.162.108])
2019/06/02(日) 21:59:27.14ID:y1lqx7Cw0 といっても
アイファイターからの予定で
心神の完成によってほぼほぼ、国産で対応可能でできるんだから
別にLMとか海外とか必要性はないけどね。
政治的に共同開発も視野に入れてるといわないと
横槍が入る可能性があるからっしょ
アイファイターからの予定で
心神の完成によってほぼほぼ、国産で対応可能でできるんだから
別にLMとか海外とか必要性はないけどね。
政治的に共同開発も視野に入れてるといわないと
横槍が入る可能性があるからっしょ
910名無し三等兵 (ワッチョイ 0269-bIfI [123.219.253.58])
2019/06/02(日) 22:25:09.43ID:rU4jICK60 そもそも機体間の直接データリンクについては、用途や任務が異なるF-35とF-3を混在させるような部隊運用がありうるのか、
というところから考える必要がある訳で。
仮にF-3飛行隊内のFCPレベルのネットワークノードにF-35を参加させても、F-35の改修無しにクラウドシューティングに
対応させる事が出来るとは考え難い。
FMSで調達する150機程度のF-35に日本独自のローカライズを行う事も現実的では無いだろう。
と考えればF-35側の制約から任務ごとにF-35はF-35同士で、F-3はF-3同士で運用する形に落ち着く可能性が高く、
その場合の異機種間の直接データリンクの必要性も低くなる。
もっとも将来的にF-3側のデータリンクを拡張して、一方通行にはなるがF-35のセンサー情報をF-3で取得可能なようにする
可能性は否定しないが。
というところから考える必要がある訳で。
仮にF-3飛行隊内のFCPレベルのネットワークノードにF-35を参加させても、F-35の改修無しにクラウドシューティングに
対応させる事が出来るとは考え難い。
FMSで調達する150機程度のF-35に日本独自のローカライズを行う事も現実的では無いだろう。
と考えればF-35側の制約から任務ごとにF-35はF-35同士で、F-3はF-3同士で運用する形に落ち着く可能性が高く、
その場合の異機種間の直接データリンクの必要性も低くなる。
もっとも将来的にF-3側のデータリンクを拡張して、一方通行にはなるがF-35のセンサー情報をF-3で取得可能なようにする
可能性は否定しないが。
911名無し三等兵 (ワッチョイ 999b-w4V1 [222.149.136.235])
2019/06/02(日) 22:30:24.21ID:vFz25Ucv0 F-35同士でしかデータリンク出来ないならF-35って使えないな
912名無し三等兵 (ラクッペ MM01-ViZH [110.165.197.7])
2019/06/02(日) 22:31:25.39ID:mwRRLm6xM >>911
イージス艦やイージスアショアとも遣り取りできるんでね?
イージス艦やイージスアショアとも遣り取りできるんでね?
913名無し三等兵 (スプッッ Sd02-yD8T [1.79.85.149 [上級国民]])
2019/06/02(日) 22:32:04.04ID:wtu3zIrgd F-35限定データリンクはMADLであって
他のは他とリンクできるよ
他のは他とリンクできるよ
914名無し三等兵 (ワッチョイ 85da-bIfI [114.188.127.212])
2019/06/02(日) 22:46:07.80ID:jpwcjqOC0 厳密にはB-2もMADLだけど
日本には関係ないか
日本には関係ないか
915名無し三等兵 (ワッチョイ 0269-bIfI [123.219.253.58])
2019/06/02(日) 22:51:34.32ID:rU4jICK60 国産装備との間でもリンク16やリンク22レベルで可能なレベルの情報のやり取りは普通に可能だろう。
が、MADLレベルの高度なリンクは現実的では無いだろうな。
が、MADLレベルの高度なリンクは現実的では無いだろうな。
917名無し三等兵 (ワッチョイ a212-V0IX [115.37.148.92])
2019/06/02(日) 23:58:50.16ID:eQNCh6tm0918名無し三等兵 (ワッチョイ 916f-bIfI [182.168.16.42])
2019/06/03(月) 00:21:53.47ID:Z6YVCGQZ0 そいやケケってしばらく前に「いやぁLMから声がかかっちゃって」と自慢ツイートしていたがあれはなんだったのか____
919名無し三等兵 (スフッ Sda2-CgEI [49.104.13.139])
2019/06/03(月) 01:04:01.19ID:WBpVSwnGd >>895
ふーん、ソフトウェア開発も楽観視できるのかな。流用ソフトがあっても要求分析から仕様決めプロセスフロー作成、変更箇所の洗い出し、影響度、変更方法、テスト項目の洗い出し、テスト、ざっと考えただけでも大変そうだけど違うのかな。
センサー類の統合だけでも気が遠くなりそう。人をいっぱい突っ込めば良いってもんでも無いし、人突っ込んでも製造分担やら進捗管理等の取りまとめやらリスクマネジメントやら手間も増える。
テストにしても単体テストの環境で上手くいっても実際のハードを使ったテストでは動かないで手戻りが発生したりするし、上流工程だけでも年かかるんじゃ無いのか?
ジェット戦闘機はそれほど手間はかからんのかな。
まあ、計画通りサクサク進むことを願ってやまないのは俺も同じだけど楽観は出来ないと思う。
過労死する人が出ないと良いな。
ふーん、ソフトウェア開発も楽観視できるのかな。流用ソフトがあっても要求分析から仕様決めプロセスフロー作成、変更箇所の洗い出し、影響度、変更方法、テスト項目の洗い出し、テスト、ざっと考えただけでも大変そうだけど違うのかな。
センサー類の統合だけでも気が遠くなりそう。人をいっぱい突っ込めば良いってもんでも無いし、人突っ込んでも製造分担やら進捗管理等の取りまとめやらリスクマネジメントやら手間も増える。
テストにしても単体テストの環境で上手くいっても実際のハードを使ったテストでは動かないで手戻りが発生したりするし、上流工程だけでも年かかるんじゃ無いのか?
ジェット戦闘機はそれほど手間はかからんのかな。
まあ、計画通りサクサク進むことを願ってやまないのは俺も同じだけど楽観は出来ないと思う。
過労死する人が出ないと良いな。
920名無し三等兵 (ワッチョイ 5119-iRUS [118.7.147.42])
2019/06/03(月) 01:06:40.73ID:BmDC6O3C0 ケケは発狂するのはいいけどごめんなさいしないとね
921名無し三等兵 (ブーイモ MM8d-2ZOZ [210.138.179.39])
2019/06/03(月) 01:07:48.44ID:Org3KWgqM 楽観っつーか現時点での不安材料が特にないよな
目吊り上げて必死に粗探ししてる向きには残念なことだけど
目吊り上げて必死に粗探ししてる向きには残念なことだけど
922名無し三等兵 (ワッチョイ 0219-egx1 [125.172.55.119])
2019/06/03(月) 01:08:56.55ID:X7lq/Bky0 >>919
他人の過労死を眺める前に、自分の足下とソースから切られる事でも予想してろよw
他人の過労死を眺める前に、自分の足下とソースから切られる事でも予想してろよw
923名無し三等兵 (ワッチョイ 91e4-yed5 [182.168.182.104])
2019/06/03(月) 01:28:52.58ID:ZL2f2zdb0 そもそもソフトはブロック制で作るだろうから、そんないきなり全部ぶちこまんだろ。
924名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-Obie [106.180.48.212])
2019/06/03(月) 01:32:13.12ID:JGDNydKWa まあソフトは今まさにやってるとこなんで黙って見てるだけよな
925名無し三等兵 (スフッ Sda2-CgEI [49.104.13.139])
2019/06/03(月) 01:36:36.19ID:WBpVSwnGd そうね。
開発側も先を見てリスク込みで計画し準備していることだろうし心配しすぎたかな。
開発側も先を見てリスク込みで計画し準備していることだろうし心配しすぎたかな。
926名無し三等兵 (スフッ Sda2-nMd/ [49.104.25.248])
2019/06/03(月) 01:51:58.04ID:UPGVMPk7d センサー類なんて先に作ってる物の代表例だろうに
927名無し三等兵 (ワッチョイ 91e4-yed5 [182.168.182.104])
2019/06/03(月) 02:29:05.10ID:ZL2f2zdb0 とりあえず三菱電機とNECに任せときゃソフトは出来上がってくるから、心配要らないと思うよ。
日本のソフト開発侮ってるみたいだけど、宇宙空間での精密制御ならNASAよりJAXAのほうがノウハウあるんだぜ。
日本のソフト開発侮ってるみたいだけど、宇宙空間での精密制御ならNASAよりJAXAのほうがノウハウあるんだぜ。
928名無し三等兵 (ワッチョイ 91e4-yed5 [182.168.182.104])
2019/06/03(月) 02:32:49.20ID:ZL2f2zdb0 なんでかというと、アメリカは自動制御とかをまるで信用せず、スーパーマンの人力でこなす時代が長かったからなんだよ。
ソビエト連邦がボタン数個で制御してたのを、アメリカはスーパーマン宇宙飛行士が手動でやってた。
その辺のこだわりが祟って、自動での精密制御技術の獲得が遅れてるのね。
JAXAのこうのとりの技術をテスト名目で全部ぶっこぬこうとして蹴られたりしている。
ソビエト連邦がボタン数個で制御してたのを、アメリカはスーパーマン宇宙飛行士が手動でやってた。
その辺のこだわりが祟って、自動での精密制御技術の獲得が遅れてるのね。
JAXAのこうのとりの技術をテスト名目で全部ぶっこぬこうとして蹴られたりしている。
929名無し三等兵 (ワッチョイ 916f-bIfI [182.168.16.42])
2019/06/03(月) 02:58:18.96ID:Z6YVCGQZ0 一周回って「日本は仕様策定ができない!」に逃げ込んだのか…w
930名無し三等兵 (ワッチョイ 91e4-yed5 [182.168.182.104])
2019/06/03(月) 03:25:54.82ID:ZL2f2zdb0 仕様策定が出来ない国が、これほどきっちり要素研究が足並そろえて出来上がるわけないだろという。。
大きなデザインなんかもうとっくの昔に決まってんだよ。
大きなデザインなんかもうとっくの昔に決まってんだよ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】13年ぶり復活「クイズ$ミリオネア」元日放送決定 挑戦者に菊池風磨&ムロツヨシ、みのもんたさん版傑作選もOA [征夷大将軍★]
- 夜勤終わり風呂なう
- 習近平や王毅などの中共幹部、「高市答弁」に関していまだ一切言及なし。すまんこっから何が起きるの? [271912485]
- 【悲報】「全国の独身男性2000万人に年間120万円の独身税をかけるだけで農家を守って米の値段を半分にできるんだよ」8万高市 [257926174]
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
- 【悲報】ミスター東大さん、高度な『ずらし』を披露するも愚民には理解されず大炎上wwwwwwwwwwww [455031798]
- 【悲報】細田守監督最新作「果てしなきスカーレット」をつまらないと感じる奴は素養のないバカだった
