軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/17(金) 21:32:32.14ID:zdwyy5bv0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
軍用拳銃を語るスレッドです。

前スレ
軍用拳銃を語るスレ North Korean Type 68 pistol
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1552932323/

>>980くらいから次スレタイを決め始めないとスレが行方不明になってしまう場合があるのでよろしく
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/07/01(月) 23:02:26.04ID:8OBVYh5i0
自衛隊にベレッタAPXとか豚に真珠やな
見た目はともかく実績や価格でグロック19Xに劣るやろ
これはグロックやH&K(やSIGやS&Wなど)が自衛隊に売ってくれへんって示唆されとんのけ?
前までSIG p220でアメリカ軍より価格で優位やったのにまた負けたんか
2019/07/01(月) 23:09:52.89ID:bWOA60Vr0
グロックは日本側の代理店のせいで本気で自衛隊の契約とる気あるのか?と思われてるけどな
2019/07/01(月) 23:27:03.03ID:Kk2Rw+yta
まともな商社じゃなくてただの銃砲店だからな
そもそも勝負権がなかった
614名無し三等兵 (ワッチョイ 159b-1m0Z)
垢版 |
2019/07/02(火) 04:00:58.55ID:Vtrh396b0
現役のネイビーシールズのハンドガンがHK45CTだからな
G19神話は健在だが
デルタなどなんでもアリなユニットはコルトパイソンでも持ち込んでそうだな

てか9ミリでなくHK45CTが現場では意外にも使いやすいんだな

https://i.imgur.com/mBo5Aci.jpg
https://i.imgur.com/D1Qd1WI.jpg
2019/07/02(火) 04:26:11.66ID:hBjWjw5Ha
シールズは昔 装備捨てて逃げる時用のE&Eキットの中にS&WのM686を一緒に入れてたらしいな 2001年くらいのコンマガのシール基地特集の時に書いてた
2019/07/02(火) 07:10:43.11ID:GnhxLHNl0
>>614
あらかじめ消音噐使う事が前提ならMk24持って行くだろ。
SEALsはMk24(HK45ct)、Mk25(P226R)、Mk26(G26)、Mk27(G19)以外にP239もお守り代わりに持って行くらしい。
それ以前はPPK/Sを使ってたようで、現在はMk26に取って変わられた模様。
以前SEALsの博物館に展示してあるPPK/SやSEALsの武器庫の壁に大量に置いてあるP239の画像を見た。
2019/07/02(火) 13:54:29.07ID:dRG2RqXC0
>>614
そりゃ消音器込みなら45口径持ってくだろ
2019/07/02(火) 15:18:56.22ID:JMI8Sc8sp
>>611
グロックは価格はもう安くはないし第5世代の実績も未知数な気もする
2019/07/02(火) 15:47:31.81ID:35o/ku6/a
そもそもこのレベル(HK45CT丸見え)の写真が出回る時点でネイビーシールズってエリート特殊部隊なの?
デルタは本当かどうかも怪しいモザイク写真しかないのでG21とG19運用もよく分からないし
実働で場数をこなしているのはネイビーシールズなのは間違いけど
2019/07/02(火) 19:03:44.55ID:sgAijabXa
このアッセンブリにリコイルスプリングが含まれてないということはp320のスライドは9x19mmにしては元々重いのかねぇ
http://soldiersystems.net/2019/07/01/sig-sauer-announces-p320-pro-cut-slide-assembly-available-exclusively-at-sig-sauer-web-store/
http://soldiersystems.net/blog1/wp-content/uploads/2019/07/640825E6-646D-4319-9E2D-7B19E6BE747C-440x330.jpeg
2019/07/02(火) 19:21:26.09ID:sgAijabXa
変なサイト大好きおじさんブービッツ氏が恐らく始めたブリーチブロックの大部分ポリマー化とかもあるし、
スライドの軽量化が必要ならこんな風に穴を開けてそこに耐熱樹脂で蓋をするのも有りじゃなかろか
2019/07/02(火) 19:39:53.71ID:sgAijabXa
もういっそトポロジー最適化の骨スライドにダスト除けの樹脂カバーとかも面白いかもしれない。樹脂カバーを半透明にすれば民間向けにはウケるかもw 連投失礼
2019/07/02(火) 22:13:47.84ID:ytjLy6ah0
>>619
シールズなんて海軍陸戦隊レベルの組織なの周知だろうになに言ってんの?
チーム6やデブグルでようやく国際水準の特殊部隊レベル
2019/07/02(火) 22:35:12.54ID:Vtrh396b0
>>623
ウソつけw。シールズが海軍陸戦隊レベルはないわwネタでも失礼じゃ
シールズのビンラディン暗殺作戦はシールズ15人でヘリ墜落してもやり遂げてる化物だろ
まあ旧チーム6の15人の精鋭小隊なんだが

デルタフォースは陸軍の精鋭、シールズは海軍の精鋭だろ

グロック21とグロック19も無料配布なだけで自腹でスナイパーライフルなど揃えそうなのはデルタ、官製に拘るのはシールズなイメージ
海軍陸戦隊は日露から硫黄島・沖縄まで善戦したが日本らしく上がクソオブクソで無念だった
2019/07/02(火) 23:08:18.88ID:NI02LxfC0
米国製で優秀なポリマーオートがあれば
日本側も受け入れやすくてトランプもプッシュしやすいのに
2019/07/02(火) 23:35:16.43ID:3BCXMoiR0
>>624
シールズと比較するべき陸軍精鋭部隊はいわゆるグリーンベレーだろ?
2019/07/02(火) 23:35:58.34ID:GnhxLHNl0
>>625
しかし現実は非情である。

なーに、アメリカ製のグロックやSIGならmade in USAと名乗っても大丈夫だw
2019/07/03(水) 00:06:27.89ID:ixyU32A+0
優秀を差し引いても候補はM&Pとルガーアメリカンくらいしかなくね?
629名無し三等兵
垢版 |
2019/07/03(水) 00:59:13.76ID:2mrIN3/I
タウルスもアメリカに会社を持ってるぞ
フィリピン警察も採用の優秀なポリマーオートです
2019/07/03(水) 02:01:30.07ID:DzNpiubi0
自衛隊次期拳銃の候補から外れたM&Pの安全性の問題って何なんだろう
まさかLAPDで採用でされた際に暴発事故が増加した件の事なのかな
マニュアルセーフティ付いてるM9からの更新だからわかりきった事だろうにね
2019/07/03(水) 09:03:57.29ID:W88yf8WYM
M&Pは何時選考かは不明ながらMHSでも落とされてるので
軍用として何らかの性能が足りなかったのは明白でしょうね
2019/07/03(水) 09:14:00.85ID:PXA1XbcnM
そもそも自衛隊の試験情報がバカッターでも関与しなけりゃこっちに漏れるとは思えないし
安全性で落選つーのも真偽の程は不明でしょ
633名無し三等兵 (ワッチョイ 4d90-4oKJ)
垢版 |
2019/07/03(水) 10:40:14.05ID:evVaR9WI0
>>593
私服に帯革巻いてるね。

モーニングの警察の漫画でショルダーホルスターのベルトに手こずるのがあった。
2019/07/03(水) 11:24:27.97ID:siBp8f1R0
そもそも、元々シグ使ってたのに現行のP320ではダメなのか?という疑問が。
2019/07/03(水) 11:32:38.52ID:999HBurZa
自衛隊の出した条件がsigと折り合わなかったので応札しなかったに一票
2019/07/03(水) 11:52:23.81ID:siBp8f1R0
そのあたりは表に出てこないだろうが、何がダメだったのかねえ?
2019/07/03(水) 12:03:10.74ID:yfoNa/a90
グロックならフルオート化やカービンキットを始めとするパーツの豊富さだけど、
特に自衛隊に望ましい条件じゃないしな
コルト・オールアメリカン2000がしくじってなければよかったのに
638名無し三等兵 (スププ Sdea-9J16)
垢版 |
2019/07/03(水) 12:07:06.62ID:d3rLdgzzd
sig229ぐらいでいいじゃん
ライセンス生産も出来そうだし、ポリマーストライカーにこだわる必要あるの?
2019/07/03(水) 12:11:25.17ID:quVw/gYId
>>636
サイズ別グリップフレームを余分に持つのが嫌だったんだろうか?
2019/07/03(水) 12:18:28.37ID:999HBurZa
>>638
>>361-363に紹介されてる資料は一読お勧め。まぁ黒塗り多いので想像力が必要だけど
2019/07/03(水) 19:03:55.61ID:X4VoBoCh0
何でSIG P320はポリマーの癖にちょっと重いの?
2019/07/03(水) 21:04:50.71ID:ZODm9a+La
アルミ合金フレームのM9より重いタングステン含有ポリマーフレーム
https://www.sigsauer.com/store/p320-xfive-legion.html
https://www.sigsauer.com/store/media/catalog/product/cache/1/image/1800x/040ec09b1e35df139433887a97daa66f/3/2/320xfive_legion_left-1.jpg
2019/07/03(水) 21:09:51.44ID:1ND3NPtpM
以前PL15の最新版のビデオにSP1なる謎のモデルが映ってましたが
あれはバイカルブランドのPL15民間モデルなんだそうです
https://ic.pics.livejournal.com/manzal/31124806/1579594/1579594_600.png
それにしても最新モデルはボツ個性になっちまって寂しい限り
https://modernfirearms.net/userfiles/images/handguns/russia/1473834661.jpg
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2018/09/a7a39bc5-c857-4f91-a286-8a755b13683d-660x428.png
旧型は元より新モデルだったPL15Kでも健在だった
下膨れのダストカバーがげっそり痩せてしまって違和感が拭えない
スライドもだけど厳つさが消えてスッキリ洗練されたと捉える向きもあるだろうけど
民間で売るにはキャラクター性が薄まってないか?
2019/07/03(水) 21:34:03.14ID:ZODm9a+La
ストライカーファイアぽいですね。スライド末端にピンが1本。レベデフさんも流れに逆らえなかったかぁw
2019/07/04(木) 03:17:31.50ID:l4Mb57Wva
https://i.imgur.com/lSsZELt.jpg

P220コピーか
ミネビアはもう終わりか……
2019/07/04(木) 06:49:47.61ID:t/PI1eH1a
ミネベアってミネチュア(ミニチュア)ベアリングの略だと初めて知った朝w
日本ミネチュアベアリングが創業時の社名だから略号もNMBなのね…
2019/07/04(木) 09:58:58.66ID:nhHEtW5Ra
NPB
2019/07/04(木) 11:29:27.45ID:OFEUrhYK0
新中央工業を再建しないかな
2019/07/05(金) 01:58:29.89ID:SZZZFKVBa
スウェーデン警察の次期サービスピストル選び
The Swedish Police is looking for a new service pistol for 2020
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/07/02/swedish-police-new-handgun/
候補リストを見るとごちゃ混ぜな感じ。現行がSIG P22x系らしいので現状と同じDA/SAか(プリコック)SAか決まってないんでしょうね
2019/07/05(金) 03:50:31.25ID:y3kahlkY0
ドイツの警官、多分SEK
注目はSCAR-Hを持ってるやつ
P2000とP30を二丁装備してる。
邪魔にならないのかこれ?
https://pbs.twimg.com/media/D-eLqHJU4AIpKU3.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/D-eLqHJUIAAUko3.jpg
2019/07/05(金) 07:40:40.86ID:+g4cwgPv0
そりゃ当然訓練してるんだろうけど、ゴチャゴチャしてるなあ。
ホントに必要なんだろうか?
2019/07/05(金) 16:51:16.21ID:25ryzx7b0
ジョージア州の射殺動画ヤバいな
州警察で採用してるのはグロック22だけど数発撃たれても犯罪者は襲い掛かってきてる
やっぱストッピングパワーは幻想だわ、確実に急所狙い撃つしかない
2019/07/05(金) 17:14:46.10ID:0k2zuEZQ0
40SW7発食らっても立ち上がって襲ってくるとか…
ヤクでもキメてたんじゃねぇの?
2019/07/05(金) 17:50:34.73ID:7TSpwv+ad
>>653
◆全く当たってない可能性◆
2019/07/05(金) 17:53:33.38ID:25ryzx7b0
出血してるから少なくとも被弾はしてるな
2019/07/05(金) 19:36:02.82ID:ve1HzJdN0
>>652
七発撃っても犯人は転んだだけで発砲した警官は逆に人質に取られて、同僚の警官が銃を奪おうとしてる犯人に3発モザンビークドリルっぽく撃って制圧か。
2019/07/05(金) 19:37:02.96ID:NdJREzPF0
結局体幹部に確実に当てないとねえ
ストッピングパワーって、なんか45だとどこに当てても標的を止められるとか都合よく拡大解釈されてること多いけど、
実際のところは多少急所をずれても有効打となる可能性が高いってだけだから
2019/07/05(金) 21:09:27.85ID:+g4cwgPv0
というか、あっさり組み伏せられた警官は逮捕術とかどうなってるの?
2019/07/05(金) 21:32:55.62ID:y3kahlkY0
逮捕術は日本程訓練してないのかも?
何かヤバそうなら射った方が速いし
2019/07/05(金) 22:16:43.53ID:2mQIqudyp
撃って倒したと思った相手が血まみれで立ち向かってくるのに動揺したんだろ
2019/07/05(金) 23:32:17.59ID:+wCzvvU/0
でも日本の警察もワンコに十何発撃ったよね
2019/07/06(土) 00:04:10.52ID:hcSa+6680
>>657
> 実際のところは多少急所をずれても有効打となる可能性が高いってだけ

ストッピングパワーを唱えてる人は、それを重視してるんだろうな
少しでも反撃される確率が低くなるかもということで
2019/07/06(土) 00:09:03.12ID:aVPZLi2nd
>>653
FBIの9mm回帰になった事例の中にも40swを何発も食らっても反撃してきた事例が確かあったぞ
2019/07/06(土) 00:31:24.24ID:y06ndgy80
.40S&Wは明確に9mmパラベラム弾より威力は上だが、
それでも装弾数を減らしリコイルで狙いをブレさせるのを補って余りあるほどではなかったという事か。
.45ACPに至っては威力も微妙だしさらに感情的・宗教的な話になってくる。
2019/07/06(土) 00:40:19.96ID:oaiuuI170
>>662
お守りみたいなもんだよな
45口径を身に付けとけばアメリカ人は安心できるんだよ
2019/07/06(土) 03:55:46.68ID:5ly30g5+0
こうなれば相手を倒すのに10mmで物理的破壊を試みるしかないな
2019/07/06(土) 04:19:03.49ID:66ldcay3a
アパッチの30mmチェーンガンでも使えばぁって医学部教授でswatチームのオッサンが書いてたw
2019/07/06(土) 05:10:16.68ID:dmnmmWX/p
素直にSMG持たせとけば良い気がしてくる
2019/07/06(土) 08:10:02.86ID:y06ndgy80
というか、拳銃弾が非力というなら小銃なりPDWなりを使うしかないわな。
デザートイーグルを装備してまでマグナム弾ぶっ放すなんてアホな事は誰もしたがらないし。
670名無し三等兵
垢版 |
2019/07/06(土) 08:26:11.04ID:l+YobuuN
ジャッジとかの散弾リボルバーは?
2019/07/06(土) 08:32:00.29ID:dmnmmWX/p
警官のグロックもカービン化させた方が狙いやすくて良いんじゃないかな
2019/07/06(土) 08:38:46.23ID:Vf2kjjmB0
>>670 あれは治安が悪い地域で一人暮らしの老婦人とか、射撃に自信はないが狂犬(四本脚、二本脚とも)出没地域を通らざるを得ないトラックドライバーとか、
武器を「まったく持ちたくないがどうしても持たざるを得ない」民間人の、客観的基準から見ると過剰かも知れんが、ユーザーの相対的非力さ考えれば必要最小限度レベルの、
自己防衛のための銃だろう、本来の需要は。そこが良いんだが、法執行機関で使って良いもんじゃない。
2019/07/06(土) 08:42:24.60ID:y06ndgy80
>>672
警察でも使う事は使うけど、パトカーに積んである非常手段的位置付け。
コラテラルダメージ出すとキャリアが終わる警官は威嚇以外ではそうそう使えない。
2019/07/06(土) 08:46:54.60ID:ubIHek8v0
MCXrattlerとかMPXコパーヘッド、又はAPC9KやMP9、予算無ければピストルカービンデバイスでも良い
675名無し三等兵
垢版 |
2019/07/06(土) 08:52:29.64ID:l+YobuuN
>>673
おお、散弾リボルバーを使ってる警察もあるんだ
以前にジャッジを採用者してる軍があるとかネットで見たけど本当なんだ

ブラジルかフィリピンあたりかな
2019/07/06(土) 08:55:15.71ID:y06ndgy80
結果論だが、ジョージア州の狂人は脚にダメージを与えて動きを止めておくべきだったな。
突進してくるまでにかなり長時間説得を試みているし、狙いを付ける事は十分可能だったと思う。
2019/07/06(土) 08:57:08.37ID:y06ndgy80
>>673は散弾リボルバーじゃなくてショットガンの位置づけね。
ヘタすりゃ犯人包囲してる他の警官に当たるし使い所が難しい。
2019/07/06(土) 09:13:44.87ID:Vf2kjjmB0
アサルトライフルスレじゃLAPDの白バイにフルサイズAR積んでるのが話題になってるし。初動で単独到着せざるを得ない以上火力が必要だ、と。規定の枠内でM4サイズ使う人や散弾銃な人もいるらしいが。
メンタルと深呼吸含め、落ち着いてきっちり狙える訓練積んでる大前提なら、精密照準で流れ弾出さない小口径高速ライフル弾の方が、外科手術的な法執行を要求される現代には適合してるんだろね。

警察拳銃だとグロックに後付出来るピストルカービンデバイスあたりが現状最適解なんかな。長物に比べりゃかさばらずに肩付け精密射撃できて、いろいろなアクセサリに対応できる。軍だとPDWとして中身を18にした方がいいかな。
2019/07/06(土) 09:31:34.74ID:ubIHek8v0
これだよな
ttps://www.defense.gouv.fr/var/dicod/storage/images/base-de-medias/images/ema/sitta/iwa-2019/b-t-usw-g-17/9628511-1-fre-FR/b-t-usw-g-17_article_pleine_colonne.jpg
ttps://www.defense.gouv.fr/var/dicod/storage/images/base-de-medias/images/ema/sitta/sitta-2019/iwa-2019/b-t-usw-g-172/9628517-2-fre-FR/b-t-usw-g-17_article_pleine_colonne.jpg
2019/07/06(土) 10:30:59.82ID:CBCfqx/8M
>679
これ見てて思うんだけど
同じような機能を詰め込んでもっとコンパクトにしたMAC11って先見の明があるよな
2019/07/06(土) 12:00:44.19ID:BDo2r5Dqa
https://i.imgur.com/zO15b9M.jpg
2019/07/06(土) 13:01:56.57ID:wPNtaseNd
>>681
オフロードでホルスターごと落としたんだろこれ
HK45cかP2000かな?
2019/07/06(土) 13:27:49.12ID:hcSa+6680
>>673
> コラテラルダメージ出すとキャリアが終わる警官は

それを考えると、一部の警官や特殊部隊で45口径使ってるのは”一理ある”のかもしれない
一発、適切な箇所にブチ込めば、反撃の確率を低く出来るしな
9mmや40S&Wをめくらめっぽう連射して、周囲に被害与えることもないだろうし
2019/07/06(土) 13:42:19.26ID:BDo2r5Dqa
>>682
確かボーダーパトロールのP2000だった
2019/07/06(土) 14:22:28.22ID:tS3hFqmK0
ボーダーパトロールのP2000Dだね
メキシコ国境での訓練中にATVから落下して腰を打った際ポッキリいったらしい
2019/07/06(土) 16:32:00.20ID:VNirMrOJ0
>>683
ちゃんと狙って撃てって事なら45口径じゃなくてもいいと思う
2019/07/06(土) 17:00:31.18ID:X3OwPgBqa
現役の警官によれば、格闘技精通した者ばかりがシリアスな現場へ派遣されるとは限らないため、正式配備ではないサップや特殊警棒を私費で買って持ち歩くそうな。
特に短いサップは、はたから見ると素手で殴ってるようにしか見えないので、威力は弱くても重宝するとか……それがメタボ警官のリアルだってさ。
もちろん、ブラスナックルやビリークラブ(短いバット)なんかは、見咎められるとキャリアが終わるので、得物は選ぶ必要があるけれど。
2019/07/06(土) 17:08:02.44ID:hcSa+6680
>>686
> >>683
> ちゃんと狙って撃てって事なら45口径じゃなくてもいいと思う

それが皆出来れば苦労はしないだろうね
でも、射撃が苦手という人は多いだろうし
2019/07/06(土) 17:23:04.02ID:X3OwPgBqa
だからポンプの出番なのさ(トーラス厨召喚の呪文w
2019/07/06(土) 17:27:06.67ID:uNQBmDC40
場所ジョージア州 使用銃弾40SW
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190704-00010004-reutv-n_ame
2019/07/06(土) 17:33:22.92ID:y06ndgy80
>>683
アメリカ人の「宗教」に照らせばそういう話になっているのかも知れない。
.45ACPは威力が微妙な割にリコイルがキツいから、むしろ手元がブレる危険が増すだろうけどね。
2019/07/06(土) 18:02:47.55ID:2Nb8Y9HY0
>なんか45だとどこに当てても標的を止められるとか都合よく拡大解釈されてること多い

いや、胸部バイタルゾーンに当てなきゃ無理やで…44マグナムじゃないんだから。
40SW推しはそれまでの9oJHPが射角や着弾状態によっては適正にエクスパンションしない事例もあったから。
HSTなど昨今のJHPの性能向上でそれまでの不備が技術的に解消されたから9oに戻ったって事でしょう。
2019/07/06(土) 18:09:58.98ID:VNirMrOJ0
>>688
という事でピストルカービン化してダットサイト等の光学サイトの導入することで
より簡単に狙えるようにするべきだな
射撃が苦手ならば射撃を簡単にすればいい
694名無し三等兵
垢版 |
2019/07/06(土) 18:34:50.92ID:ex0vy6Ys
>>689
ジャツジメントですわ!
695名無し三等兵 (ワッチョイ 2305-NenP)
垢版 |
2019/07/06(土) 18:45:08.87ID:fMN/lbPA0
>>690
こういうの見るともうモスバーグの12gaショックウェイブとか持って行きたくなるよなぁ
2019/07/06(土) 18:46:31.32ID:DcKpUhR20
わさびスプレーの方が効くよな
一発放てば周辺全員阿鼻驚嘆だぜ
2019/07/06(土) 21:22:04.56ID:uNQBmDC40
>>695
そこで刺すまたですよw
2019/07/06(土) 21:46:37.47ID:21/yBuJY0
例の唐辛子銃撃てばよかったんじゃね?w
2019/07/06(土) 23:08:05.83ID:ti4WBdR8a
>>673
巻き添え弾出すとキャリア終わるようなオフィサーはそもそもそんな危ない場所に行かないのでは?
切った張ったのヤバイ現場に行かされる連中はたいがいパートタイマーの日雇いオフィサー達でしょう
2019/07/06(土) 23:19:00.83ID:vPtrJ0TX0
殺傷力じゃなくてストッピングパワー求めるなら拳銃から離れて電気か唐辛子を頼った方が早い
ただテーザーは電極がうまくささらない場合がある
やっぱりショットガンかなあ…(迷走)
12gaは3キロないとまともに撃てないから辛いところ
2019/07/06(土) 23:39:29.94ID:hcSa+6680
>>691
昔の白人男性だったら45口径のリコイルでも余裕だったんだろ
いまだと女性やヒスパニック系の小柄な人も増えてるし
2019/07/07(日) 01:13:42.31ID:mnrodVYA0
>昔の白人男性だったら45口径のリコイルでも余裕だったんだろ

今時はメタボ警官ばかりだったんじゃなかったのか?

>メタボ警官のリアル

メタボ警官は接近戦に弱いのか…w
2019/07/07(日) 01:22:37.43ID:4c2olaVkp
何言ってんだ?
704名無し三等兵 (ワッチョイ a389-zQ38)
垢版 |
2019/07/07(日) 02:34:56.56ID:zERXAEdj0
>>687
興味深い
ちなみにサップっていうのはどんなもの?
護身用具の一種かな
2019/07/07(日) 03:40:35.01ID:s4asJYbQ0
>>704のレスに4人くらいが「ボブ」と考えたが、あえて書き込まない大人な掲示板
2019/07/07(日) 06:21:12.26ID:Er8ol1NYa
>>704
ブラックジャックの一種だよ、日本だとスラッパーとか、レザー・スラッパーの商品名で売られてる。
2019/07/07(日) 08:54:44.46ID:OfBEsPMn0
>>704
柔軟な袋に硬い物仕込んだ小さなスティック状の武器だよ。
2019/07/07(日) 10:06:23.43ID:VXOCj1ada
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1146216964735393793/pu/vid/1280x720/tqsCn_ANkdYs_4wJ.mp4
2019/07/07(日) 10:25:04.61ID:OfBEsPMn0
ダメダメダメダメ!頼むからナイフ離してよ!悪いようにしないから!
710名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-HMdl)
垢版 |
2019/07/07(日) 11:21:57.89ID:FH7P7bQFa
アメリカで撮影された「警官が7発発砲しても襲いかかってくる犯人の動画」が怖すぎると話題に
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1562455763/
2019/07/07(日) 11:46:47.04ID:OfBEsPMn0
ハリソン巡査はテンパって棒立ちになってしまっていたな。
日本の警官なら特殊警棒でナイフを叩き落して逮捕術でガッチリ確保出来ていたはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。