軍用拳銃を語るスレ Werder pistol model 1869

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/17(金) 21:32:32.14ID:zdwyy5bv0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
軍用拳銃を語るスレッドです。

前スレ
軍用拳銃を語るスレ North Korean Type 68 pistol
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1552932323/

>>980くらいから次スレタイを決め始めないとスレが行方不明になってしまう場合があるのでよろしく
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/07/07(日) 12:28:56.44ID:VrCwvnsr0
>>710
書き込んでる奴らバカなの?
2019/07/07(日) 17:58:12.99ID:lkdwOozR0
相方がテーザーに持ち替えた瞬間に接近された
警官だから倒れた後も動かなくなるまで撃ち続けるなんて出来ないよな
714名無し三等兵 (ワッチョイ 039b-TcNW)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:18:39.47ID:KYhDPNqr0
お前らも休刊となって復活した雑誌買い支えろよ

https://i.imgur.com/6C7Z7BG.jpg
2019/07/10(水) 01:02:25.35ID:q0xP4Jfg0
>>711
日本のポリと米国のポリ、どっちが狂人相手にうまく対処できるんだろうか
2019/07/10(水) 01:21:51.29ID:NngkRlML0
アメポリはなんか一本調子だよな。
取り締まり対象者が不貞腐れた態度をするのも分かる。
で、指示(命令)に従わないと、威圧的に大声を張り上げ、銃を抜き、大事にしてしまう…みたいな。

日本の警官は終始丁寧な態度だけど、なんか結局ネチネチ纏わりついて、公権力に従わせる…みたいな。
神奈川県警はクズみたいな事は良くネットでは聞くけどね。どーなんだろ?態度が良くないのかな?
警官との口約束は信用ならないしね…目的(任務)達成の為なら口八丁手八丁みたいな嵌め方してくるけど、まあどの国の警察も同じかw
2019/07/10(水) 02:55:47.94ID:3wg3pDaua
日本の警察官は現場の連中は賄賂を受け取らない

アメリカはヤク・銃・ナイフ・マッチョ人外がデフォ
しかも汚職に関してはブラジルマフィア・メキシコマフィア・アメリカのバイヤーと負の連鎖が続いている

しかも人種・言語・宗教などあらゆる物がフランケンシュタイン系で無茶苦茶
よってアメリカの警察は雑かつ銃の取り回しが気楽

黒人のプロレスラーみたいなヤク漬けがM1911を持っている場合日本人の警察官には何一つできない
2019/07/10(水) 05:53:20.01ID:qC2T4eq5d
アメポリと比べたら神奈川県警なんて神も同然よ
2019/07/10(水) 07:45:09.61ID:uEcrEgqf0
>>715
日本の警官は秋葉原の犯人も見事に生け捕りにしてたでしょ。
不意打ちでやられた案件がいくつかあるけど。

>>716
ジョージア州のハリソン巡査はすごく低姿勢だったよ。
ただ、ビビって腰引けてるのが見え見えでどんどん暴漢に押し込まれてた。
ネゴシエーターとしての訓練は受けてないのかな?

>>717
ヤク漬けではないが黒人のプロレスラーみたいなGIを沖縄県警の小柄な警官が単独でアッサリ制圧してたぞ。
2019/07/10(水) 12:58:23.42ID:x+lJTvUP0
>>719
> >>715
> 日本の警官は秋葉原の犯人も見事に生け捕りにしてたでしょ。
> 不意打ちでやられた案件がいくつかあるけど。

三軒茶屋での事件では刃物持った犯人と刺し違えになったな
全弾ぶち込んだそうだけど
2019/07/10(水) 16:47:32.54ID:NngkRlML0
全弾ぶち込んで、差し違えかよ…間尺に合わないなぁ(何のための行使力の銃なのか…)
2019/07/10(水) 16:49:26.82ID:uEcrEgqf0
不意打ちで刺されて力尽きるまで発砲続けて自分で自分の仇討った形でしょ。
2019/07/10(水) 17:36:43.52ID:1KoNIS6r0
つか警察の立場としては持ってるもんでとにかく犯人を制圧しなきゃいかんし、
凶悪犯なら取り逃がして市民に被害が及ぶのは絶対NGつーことでしょうな

なので刺し違えてでも止めなきゃならんかった、と
2019/07/10(水) 18:58:00.31ID:qnByl+AYp
上手くいった事例しか見ずに日本の警官持ち上げてる感
2019/07/10(水) 19:23:42.86ID:KYhDPNqr0
そもそもアメリカのポリスと日本の警察官は銃器対策の場数が違う

たしかに日本も銃器対策課やSATが今回もG20に召集されたが
所有は1人につきP2000またはglock19、USPのみで自動小銃を船で北経由で持ち込まれていたらアウトだった
トランプ側の人間はMP5を勝手に車に積んでるだろ
2019/07/10(水) 19:26:25.10ID:1OCIN5xua
>>723
武力で刃物の日本人男性相手に鉄砲全弾打ち込んで刺し違えるのは割に合わない
日本人警察官が世界一優秀と昔は聞いたが単に日本がムラ社会かつ犯罪者側がほぼ無力だっただけ

鉄砲抜いて構えて距離がある時に威嚇射撃→来た場合頭撃ち抜くで片付くはず
刃物の届く距離まで接近した時点で鉄砲の優位性が消えるのに
727名無し三等兵 (ワッチョイ 039b-TcNW)
垢版 |
2019/07/10(水) 19:29:04.10ID:KYhDPNqr0
逆に言えば近接なら刃物が相当有利なんだな
昔の特高警察の軍刀は理にかなっていた訳か
2019/07/10(水) 20:09:47.32ID:TmkaW61Wa
こういうのが襲ってくるからな
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1100800174643994624/pu/vid/640x352/uFUSG4fNrUMz66JL.mp4
2019/07/10(水) 22:30:48.88ID:NngkRlML0
パランチョ、パランチョ、パランチョ!パランテ、パランテ、パランテ!!
2019/07/10(水) 22:53:06.66ID:1OCIN5xua
てか前にTVでSAT特集やってて
対ナイフ訓練放送させつつでっかいテロップで「警察が100%素手でナイフの犯罪者を撃退!!」とかやっとったぞ
あれ嘘やったんか?地方県警はザコで訓練不足とかその手の事情か?
2019/07/10(水) 23:48:20.29ID:x+lJTvUP0
三軒茶屋での事件では、相手がシャブ中だったのも大きい
2019/07/11(木) 13:00:48.01ID:8JB45SZx0
で、さっさと射殺して「警察横暴!」「安易な銃使用!」とか書かれるのが理想の警察っすか

警察としちゃ取り押さえるしかなかった、と書いてるだけで警察ageでもなきゃ間尺にあったとも書いてないんだがね?
2019/07/11(木) 14:31:57.76ID:tJDyLP0HH
海外の警察によるナイフ犯罪者制圧実録
https://youtu.be/6ebbs5UmHho
https://youtu.be/83d-16REC40?t=40
2019/07/11(木) 14:47:22.44ID:MUemGpWF0
>>733
上の動画のサポート役の警官の緩慢さに苛立ちを覚えて、
下の動画の刑事の私服見て力が抜けた。
2019/07/11(木) 15:41:07.23ID:eUEFWzTZ0
浅間山荘から日本警察は「警官に殉職者が出ても、極力犯人を殺さない」のが根本理念だからな。
でも在日犯罪者はその限りではないのかも知れない…日本人アカは微妙だよな。

下の動画の緑の私服警官は犯人の注意を引き付ける役だったのかもな…。
ある意味、油断させる位の井手達で正解なのかも知れんw
2019/07/11(木) 16:05:00.41ID:mh6/4V4Na
犯罪者と警察の行動傾向比較して何の役に立つんだよ
2019/07/12(金) 00:13:46.26ID:Z/uJtwbl0
確かに軍板の軍用拳銃のスレだからな
2019/07/12(金) 02:07:12.95ID:Lhhk+b1yM
ベレッタ92はハゲのイメージなどメジャーすぎて友人が持ってるWAのトイガンすら好きじゃなかった

ところがM9A3の美しさはなんと言うこと!
鉄の銃の究極系
グロック19がポリマーの完成系ならM9A3は芸術的だ……
2019/07/12(金) 03:02:41.02ID:ltRV4J6Ka
>鉄の銃の究極系
m9a3はアルミ合金フレームでしょう。オールスチールなら92X。1.35kgナリ
2019/07/12(金) 04:28:11.86ID:avXYHfgu0
セミオートの拳銃から最も美しいものを選ぶならルガーP08がダントツ
2019/07/12(金) 06:40:01.67ID:QfXMdPopd
M9A3は24のスピンオフドラマで元レンジャーの主役が使ってた
2019/07/12(金) 18:08:33.62ID:W7ZqiwGz0
>ルガーP08がダントツ

それなら俺は、オートマグやホイットニー・ウルヴァリンなんかも美しいと思う。
2019/07/12(金) 19:27:23.67ID:GaYAS59e0
美しさならマウザーHSc スレチではない筈
2019/07/12(金) 19:55:42.82ID:YSEAZp+i0
SIG210だろやはり
2019/07/12(金) 20:23:25.87ID:hWVzxdbMa
マウザーhsc系のデザインを推し進めたのがvektor cp1な気がする(個人の感想
cp1は楕円とか卵をモチーフにしたんじゃね?って感じ。嫌いじゃない
同じ様にデザイン優先しただろーってのがベレッタ90ーtwoでしょうね。これも結構好きだw
2019/07/12(金) 20:48:00.83ID:siy8WnxOH
>>740
>ルガーP08
見た目はいいが実際の動きは虫みたいにキモイ
https://www.youtube.com/watch?v=aw9g-CcrGW0

構造の美しさに関してモーゼルC96の内部はクロックワークス(時計機構)と形容されるほどのメカニズムであり、可動構造の固定にねじや釘を使用していない
https://www.youtube.com/watch?v=Yz8TIhrpCG4
https://www.youtube.com/watch?v=M7Y1dAtQXug
2019/07/12(金) 20:52:49.04ID:siy8WnxOH
他に構造のシンプルさについてマカロフは非常に優れる
https://www.youtube.com/watch?v=9hG3DjmSw4I
https://www.youtube.com/watch?v=KGsVnLYBTEI
2019/07/12(金) 21:17:12.59ID:4OFTLztx0
>>743
マウザーHScか、ヴァルターPPKだね。
2019/07/13(土) 00:07:24.15ID:Qq+xnmMzM
オート限定ならcz75 1st、P210はとてつもなく美しい……
ブローニングハイパワー、ジェリコはマニア向け
実用ならグロック19しか考えられないが見た目はカクカク。P320に至ってはSFマンガ銃かよと。P99はいい線いったが変態デコッカーでそこまで

若いもんはM1911やベレッタ92、USPやP226などメジャーに走るがな

PPQ、VP9、FNX、M&Pはデッドコピーすぎてダメ。それならP38、PPK、P08のナチ拳銃だろ
2019/07/13(土) 00:23:39.57ID:Hvb4T1aP0
92やUSPも、一昔前の機種の気がするね〜
2019/07/13(土) 00:47:52.28ID:v9xgL2d7p
やっぱりベレッタ92が好きだな
2019/07/13(土) 00:55:29.66ID:8Uv5eu4ma
もうスライドストップが左側にでーんってあると設計の古さを感じる今日この頃w レバー部分だけ露出してるのがいい感じがする
2019/07/14(日) 01:41:21.74ID:EjbBoCFya
ベレッタ92は個人的には「これぞ拳銃」ってイメージだけど
ハリウッドやマンガに毒されすぎかな?と思う
メリケンや欧州ではリアル拳銃=グロック

ベレッタ92はメジャーすぎてなぁ。美しさ芸術点や革新性、個性的な評価指数では最下位に近い
実績は文句なし
2019/07/14(日) 01:43:35.78ID:M/jbseAt0
80年代のベレッタ92みたいに映画で主人公がよく持ってるってイメージの銃ってもう出ないのかな
ジョンウィックみたいにカスタムモデルが流行るのか
755名無し三等兵 (ワキゲー MM06-YB9L)
垢版 |
2019/07/14(日) 03:13:18.37ID:IBdmrXsEM
ベストハンドガン TOP5 2019
1位 グロック17
2位 P226
3位 USP
4位 ベレッタ92
5位 P99

圏外
南部十四式 M1911 VP9PPQAPXM&Pなど模倣品
P320 P08 PPK P38 CZ75
2019/07/14(日) 03:25:18.57ID:EjbBoCFya
「ヒート」「コラテラル」「アメリカンスナイパー」「ボーン」「24」「007」「ジョン・ウィック」
全てでベレッタ92はクソ雑魚モブ敵、またはモブ米兵の銃

ヴィンセント=H&K USP
ジャックバウワー=H&K USP C
ジョン・ウィック=グロックとH&K P30
ジェームズボンド=PPK/SとP99

ベレッタ92がヒーロー銃だったダイハードもハゲの加齢とクソ映画化の悪化で終わった
2019/07/14(日) 03:47:56.46ID:G/O9Jgwqa
「The lowest bore axis in the world」とは大きくでたなw エイリアン・ピストル
http://www.laugoarms.com/alien.html
まぁグリップ内にマガジンを収容するなら恐らく正しいでしょうけど。
"User friendly standard striker fire controls"とかスライドのとこに"striker safety block"ってあるけどなんじゃこりゃ?何を「ストライカー」って呼んでるんだろ
http://www.laugoarms.com/images/laugo-arms-bighand3.jpg
2019/07/14(日) 04:01:06.77ID:aMylKl/2p
>>756
ジャックバウアーもシーズン1終盤で使ってただろ
ホースソルジャーでも主人公使ってたし
ボーダーライン2ではベニシオデルトロが印象的に使ってた
探せばM9はいくらでも出てくるぞ
2019/07/14(日) 07:32:12.81ID:6lnrOSoQ0
ベレッタM92は「リーサルウェポン」のメインアーム
2019/07/14(日) 12:56:35.41ID:uVGzaBDra
シーズン1、2のジャックバウワーはP228
2019/07/14(日) 13:15:45.17ID:Kt6cDhgQ0
>>758
こないだ午後ローでやってたセルラーって映画でも、主人公の刑事がM92使ってたなあ
風体が口髭生やした冴えないおじさんだったから、かなりギャップを感じた
あと、ロサンゼルス最終決戦ってSF映画でも、主人公の軍人が後半でM9連射する
2019/07/14(日) 13:43:32.64ID:mEnBIPsy0
>>761
>ロサンゼルス最終決戦ってSF映画でも、主人公の軍人が後半でM9連射する

そりゃ、米軍の制式拳銃だから当然でしょ。
2019/07/14(日) 13:53:36.25ID:aMylKl/2p
映画の話に乗った俺が言うのもなんだけど
これ以上は映画スレ行こうか
2019/07/14(日) 14:28:32.68ID:H2zutTTn0
92もやがて、
それが登場したころのP38やHPみたいなものになるかもね〜
2019/07/14(日) 19:31:27.31ID:OKLxuR1H0
http://i.4cdn.org/k/1563035940292.jpg
http://i.4cdn.org/k/1563030550064.jpg
http://i.4cdn.org/k/1563036632122.jpg
前にもこの話題出てたけど拳銃二丁も持ってるのは予備の予備って感じなのか
2019/07/14(日) 19:42:14.30ID:dZNHyw9l0
>>765 並木書房の「欧州対テロ部隊」に出てたが、最近の対テロ部隊突入班先頭の盾持ちは、武器としては自動拳銃2丁3丁持ちがデフォで、盾構えながら撃って、
撃ち尽くしたら拳銃自体をダンプポーチに放り込んで次の銃を抜く。「弾倉交換してる時間が惜しい」んだそうだ。なお防弾ベストの背中には後続隊員の長物用マガジンポーチが付いてる模様。
2019/07/14(日) 19:47:08.99ID:QTxx8B64a
もうロングマガジンか、クローズド・ボルトのSMGで良いんじゃ無いか?
2019/07/14(日) 19:49:41.91ID:OKLxuR1H0
>>767
http://i.4cdn.org/k/1563036005345.jpg
そうだな
769名無し三等兵
垢版 |
2019/07/14(日) 21:19:09.90ID:ofll62Gs
>>766
対テロ突入部隊に散弾銃や散弾リボルバーの需要はないのかな


レイジングジャッジがどこかの特殊部隊に採用されてるという話あるようだが
2019/07/14(日) 21:36:45.17ID:+zl8biCRa
>>766
盾から手を離せない状況でかつ迅速にリロードしなければいけない事態を想定してるって事なんすかね。大変だわ
サードアームで盾を保持して…だと狭いとこだと邪魔かな。
2019/07/14(日) 21:45:47.60ID:B+iwBx+Y0
さすがにサードアームでは厳しいだろうな
盾の切り欠きにライフルひっかけるのはだめなの?
2019/07/14(日) 22:28:42.10ID:mEnBIPsy0
手が何本もあるミュータントならまだしも。
2019/07/14(日) 23:23:33.32ID:Kt6cDhgQ0
>>765
戦闘中に壊れるってこともあるしな
2019/07/14(日) 23:34:05.65ID:V5eel+kL0
>>768
すんごい重装備。
組織は?
執行する対象物が気になるくれーに火器が重い。
2019/07/15(月) 00:05:52.91ID:CypN/tWK0
>>769
それ、オレが書いたデマじゃんw
トーラス君がまんまと信じてキーっってなったやつ
もう忘れたんか
寂しいなw
2019/07/15(月) 00:26:03.81ID:aVlexaiVM
M1911はアメリカが覇権国家のあと500年間くらいは不滅だと思う
が、 M9はもう無理

ベースのMPとかもP320に更新されればM9はジャンクでhigh-powerやP38みたくなる

なぜアメリカ軍は制式拳銃をP226にしなかったのか……悔やまれてならない
777名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-YB9L)
垢版 |
2019/07/15(月) 00:32:11.49ID:dSPy3FV7a
いやベレッタ92が主役でカッコいい作品は昔はあったんだよ

例えば「レオン」。爆死して負けるが
「リベリオン」とか。ガン=カタのワケワカメだが
「ブラックラグーン」のソードカトラス2丁拳銃とか。まあ日本の漫画で女のありえん話なんだが

総括するならベレッタ92の時代はハゲ映画2でグロック7登場時に終わってたんだ
2019/07/15(月) 00:38:56.00ID:bM5p9z/0a
>>765
自動拳銃など甘え
https://i.imgur.com/Zh7QOql.jpg
https://i.imgur.com/lwfRBXX.jpg
https://i.imgur.com/sXyytmd.jpg
2019/07/15(月) 00:55:09.66ID:7T3WvWFw0
>M9はジャンクでhigh-powerやP38みたくなる

同意
2019/07/15(月) 01:00:18.98ID:h1rNpbq50
1911はカスタムベースとして優秀だったし、アメリカの魂的位置付けも得たし
こんなことはもう起きないだろうね
2019/07/15(月) 01:23:54.67ID:kCh2N0/v0
胸に拳銃つけとけば、それに当たって死なない。
とかはないんかね?
2019/07/15(月) 01:34:25.93ID:QBPu1Lnw0
>>778
チュニジアかよ
783名無し三等兵
垢版 |
2019/07/15(月) 01:34:56.02ID:o9EVBbhL
>>775
> >>769
> それ、オレが書いたデマじゃんw
> トーラス君がまんまと信じてキーっってなったやつ
> もう忘れたんか
> 寂しいなw

他にも、ジャッジが特殊部隊採用のソースがある
2019/07/15(月) 04:12:19.50ID:1Ph8+YhQa
>>781
GIGNミュージアムにエールフランスのハイジャック事件の時の装備が展示されてるんだけど 腰につけてたP228が被弾して隊員の腰を守ったそうな
2019/07/15(月) 06:10:53.74ID:+K4X4Zt50
RPGの怖さより跳弾の怖さをまずは習うしな。
2019/07/15(月) 09:46:47.19ID:lHxLebCt0
sigP365XLいいね
グロック19の牙城を崩しかねない
787名無し三等兵
垢版 |
2019/07/15(月) 10:09:02.76ID:o9EVBbhL
P365でグロック43の牙城は崩した
このままだとグロックは不味いね
2019/07/15(月) 10:57:59.44ID:tQ6vkjcu0
>>768
どんだけ取り揃えてんだww
789名無し三等兵 (スフッ Sdba-b++s)
垢版 |
2019/07/15(月) 12:04:08.31ID:5K5LMzmsd
sigのぼてっとした肉厚のトリガーが好きだったけど、なんでm17のトリガーあんな細いんやろ
2019/07/15(月) 12:08:53.29ID:XoJ9zgmh0
軽量化でしょ?

https://news.militaryblog.jp/web/US-DoD-Reports-Trouble-of/Armys-New-Service-Pistol-M17-M18.html

なお改修の根幹はトリガーの軽量化であるが、
国防総省のテストでは改修後にトリガーの破損が2件発生し、
軽量化がその原因ではないかとしている
2019/07/15(月) 13:40:45.18ID:QBPu1Lnw0
今更何だ?
2019/07/15(月) 14:16:26.60ID:KvG4BBVqa
トリガーといえばxd,xdmの柿の種みたいなトリガーはカッコ悪いと思っていて(個人の感想)
xdsはマシになったなぁと思ってたらメカニズムまで変わってた。(xd,xdmはトリガーバーを引いてシアを落とすxdsは押して落とす)
なんか面白いなhsプロダクト。設計者が違うのかな
2019/07/15(月) 15:17:29.34ID:AxKmYnT6a
>>783
出せよw
出したことないけど
2019/07/15(月) 17:05:30.41ID:AxKmYnT6a
思わずトーラス君が相手にしちまった
トーラス君は専用スレで回答してくれ
795名無し三等兵 (スップ Sdba-MbUq)
垢版 |
2019/07/15(月) 19:16:26.95ID:ycWteuved
結局自衛隊の次期拳銃はどうなっているの?
2019/07/15(月) 20:45:25.08ID:QBPu1Lnw0
一九式拳銃だよ。とっくに採用済みだ
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20140313/22/tyokkomon2594/4d/c6/j/o0640044712874251093.jpg
797名無し三等兵 (スフッ Sdba-b++s)
垢版 |
2019/07/15(月) 20:58:54.72ID:5K5LMzmsd
グロックでいいやんと思うけど、apxがグロックに優っている部分ってどこらへんなんでしょう?
2019/07/15(月) 22:04:53.56ID:c4u5Wpw40
ボク、マイクロプラスティック汚染になる可能性に気づく
2019/07/15(月) 22:08:11.08ID:QBPu1Lnw0
戦争は最高に健康に悪いんだ、たかがマイクロプラスチック位でガタガタ言うな
2019/07/15(月) 22:17:23.58ID:wm43nJ9fa
>>797
単なる妄想だけど、グロックは絶対ライセンス生産させない。なら自衛隊が30年同じモデルを納入してくれと無茶ぶりしたのでやってられんわ!と付き合い入札にした。しらんけどw
2019/07/15(月) 22:21:36.57ID:QBPu1Lnw0
>>800
ロシアにはノックダウン生産とメンテナンスの許可してるけどねグロック
2019/07/15(月) 22:25:47.70ID:wm43nJ9fa
>>801
そういやそうか。じゃあ9mm拳銃刻印と武器マークをサービスで入れてくれ、あとg46と同じ空撃ちなしで分解もサービスで!って言ったので嫌われたとかw
2019/07/15(月) 22:57:43.14ID:5BprW9Fp0
>>787
いやーどうだろ…

GLOCKの良さは民生市場に凄まじいパーツが有ることなんで…
構造もシンプルで枯れてるし…
2019/07/15(月) 22:57:51.54ID:wm43nJ9fa
ああノックダウン生産でも最悪30年同じパーツを供給してくれって言われたら断るだろな。自国むけならいざ知らず。
グロックでもベレッタでも日本に生産拠点があれば別なのかも。日本で生産してアジアに出荷する。…ないなw
2019/07/15(月) 22:58:32.77ID:c4u5Wpw40
でもWACに「また分別回収ができてない」って怒られるよ
2019/07/17(水) 01:21:48.76ID:XqI2hDNpa
これセラコートしないでこのまま売ればいいのに。光り物好きな人にウケるかもしれんw いやちょっと自分もカッコイイと思ったw
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2019/07/Icarus-Precision-ACE-365-V2-4.jpg
SIG P365向けアルミフレーム(グリップモジュール)
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/07/16/you-asked-they-listened-icarus-precision-ace-365-v2-0-aluminum-frames-w-o-palm-swells/
2019/07/17(水) 04:22:01.33ID:qZJZPe+80
熱伝導とかどうなのかな?
2019/07/17(水) 12:50:44.39ID:70NypjEQa
https://i.imgur.com/58xqeYD.jpg
2019/07/17(水) 15:06:20.33ID:vcOapKdqd
>>808
注目点はVP9かそれともおっぱいか?
2019/07/17(水) 19:59:07.63ID:M/4pmdnZp
>>808
銃 すなわち 性…古くから相する物よ。

いや素晴らしいな。白人すごい。
2019/07/17(水) 21:55:13.41ID:SSpdjoi50
米国製で優秀なポリマーオートがあれば解決するのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況