>>807
たとえば、HKやMASADAみたいな45度ずつ動かすセレクタだと
すばやくセイフティ解除した場合、セミを飛び越して半端な位置まで回してしまう事は稀にあると思う
訓練次第で局限できる問題だけども
手が十分に大きい射手にとっては、AKみたいに終端位置にセミがあった方が使いやすいかもしれない
一方でM16は90度ずつ回すからそういった懸念はない

89の切替レバーはM16同様に90度ずつ回すわけだけど
基本的な動作要領では、右腕全体を使った大掛かりな動きで操作するんで
「飛び越し」のリスクは懸念されうると思う
その場合、最も使用頻度の高いセミは終端位置にあった方が堅実かもしれないし
フルやバーストを緊急的に使う頻度の低さからいって
それらはどの位置にあっても大して問題にはならないと思う
であれば、フル→バースト→セミと順序立てて配置することは
誤操作防止の観点では理にかなってると思う