!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ109【推力15トン以上】 実質スレ110
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1557673090/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ111【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ b61b-hDDM [153.182.69.99])
2019/06/02(日) 21:30:39.70ID:RKGMzLxu0763名無し三等兵 (ブーイモ MM98-to8s [210.149.250.125])
2019/06/08(土) 09:17:33.91ID:A8y17fJcM まぁそういうことにしとかないと中国や韓国が惨めすぎるからな
またゴミのように日本軍に蹂躙されるのか……
またゴミのように日本軍に蹂躙されるのか……
764名無し三等兵 (ワッチョイ 7add-to8s [221.187.192.7])
2019/06/08(土) 09:21:04.64ID:LleXl2Wz0 自民党の部会では当然防衛省からヒヤリングしてるし
それを受けた上での提言
政府決定の直前だと考えて良い
それを受けた上での提言
政府決定の直前だと考えて良い
765名無し三等兵 (スフッ Sd14-uSEI [49.104.15.236])
2019/06/08(土) 09:22:09.66ID:cfLWf24Zd オッペケは数日前に自主開発は決定してるかしてないかで言い負かされてお前はF-22ベース派だろとか捨てセリフ吐いてたのもう忘れてるのかな
決まってると言うなら決まってる証拠を出せばいいのに
衆議院安全保障会議の動画を見て自主開発に決まったとするのは流石におかしいでしょ
決まってると言うなら決まってる証拠を出せばいいのに
衆議院安全保障会議の動画を見て自主開発に決まったとするのは流石におかしいでしょ
766名無し三等兵 (オッペケ Sraa-MxLb [126.179.161.149])
2019/06/08(土) 09:26:02.09ID:AZN41sKwr767名無し三等兵 (ワッチョイ d602-K3Ee [114.19.134.168])
2019/06/08(土) 09:27:24.07ID:xZhK/++y0 >>760
反論できなくなってどっちもどっちって逃げるのは本当に見苦しいな
反論できなくなってどっちもどっちって逃げるのは本当に見苦しいな
768名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp32-Ckab [126.247.133.187])
2019/06/08(土) 09:28:06.18ID:BuEml605p またスフッの何も決まってない論か
何度目だ?
自分のブログにしろよ
何度目だ?
自分のブログにしろよ
769名無し三等兵 (オッペケ Sraa-MxLb [126.179.161.149])
2019/06/08(土) 09:29:01.96ID:AZN41sKwr770名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-Dy8+ [106.180.35.40])
2019/06/08(土) 09:32:09.95ID:yXWRlC/ta >>765
言い負かされて捨て台詞吐いて逃げたのはお前だろw
言い負かされて捨て台詞吐いて逃げたのはお前だろw
771名無し三等兵 (スフッ Sd14-uSEI [49.104.15.236])
2019/06/08(土) 09:34:44.92ID:cfLWf24Zd772名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-B/SN [106.132.138.166])
2019/06/08(土) 09:35:39.08ID:ZXiSr3Uxa >>764
>来年度からの予算確保のほか、今年度中に防衛装備庁にF2後継機の開発担当部署を設置すること
国防族の要望通り開発が決まっていたら、そもそもこんなこと提言する必要がない
裏を返せばどちらもまだ目処が立ってないと考える方が自然かと
>来年度からの予算確保のほか、今年度中に防衛装備庁にF2後継機の開発担当部署を設置すること
国防族の要望通り開発が決まっていたら、そもそもこんなこと提言する必要がない
裏を返せばどちらもまだ目処が立ってないと考える方が自然かと
773名無し三等兵 (ワッチョイ 7add-to8s [221.187.192.7])
2019/06/08(土) 09:37:50.11ID:LleXl2Wz0774名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp32-Ckab [126.247.133.187])
2019/06/08(土) 09:38:29.48ID:BuEml605p >>771
何度も言われてるだろうが、世の中にはまだ世間に公表してないだけで実際すでに進行してる事はいくらでもあるのに
世間に公表してないから決まってない!なんてアホな論理はやめないから総ツッコミ食らう
アホな理屈でマウンティングしようなんて辞めて自民議連が来年度予算に盛り込む要求をしてる理由を考えろ
何度も言われてるだろうが、世の中にはまだ世間に公表してないだけで実際すでに進行してる事はいくらでもあるのに
世間に公表してないから決まってない!なんてアホな論理はやめないから総ツッコミ食らう
アホな理屈でマウンティングしようなんて辞めて自民議連が来年度予算に盛り込む要求をしてる理由を考えろ
775名無し三等兵 (ワッチョイ 866d-YTiK [219.119.79.8])
2019/06/08(土) 09:39:32.05ID:cOLiByUl0 産経の記事は、2021年度からとなっていた開発を防衛省が勝手に20年度からに前倒し出来ないから、
来年度から予算つけるための理由づけとして提言が出たと考えるのが妥当
来年度から予算つけるための理由づけとして提言が出たと考えるのが妥当
776名無し三等兵 (オッペケ Sraa-MxLb [126.179.161.149])
2019/06/08(土) 09:41:37.79ID:AZN41sKwr >>772
何も決まってないなら予算確保なんてそもそも無理だよ
予算が無ければどんな計画を立てても何も進まない
予算確保に動くということは計画が固まってきたことを意味する
自主開発か既存機改造かも決められないのに予算なんて要求しても
財務省は計画をまとめてから話をもってこいと言われるだけ
予算というのは計画実行そのもの
何も決まってないなら予算確保なんてそもそも無理だよ
予算が無ければどんな計画を立てても何も進まない
予算確保に動くということは計画が固まってきたことを意味する
自主開発か既存機改造かも決められないのに予算なんて要求しても
財務省は計画をまとめてから話をもってこいと言われるだけ
予算というのは計画実行そのもの
777名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp32-Ckab [126.247.133.187])
2019/06/08(土) 09:45:02.37ID:BuEml605p >>775
来年度の予算に盛り込む事は、今年8月の概算要求に盛り込む事だからあと2ヶ月しかない
まだ決まってないとか言ってる人は2ヶ月でベース機案を実現する条件が全て揃うと思ってんのか
日米首脳会談にも防衛相会談にも上がってなかったのにまだ諦めないとか意味不明過ぎる
来年度の予算に盛り込む事は、今年8月の概算要求に盛り込む事だからあと2ヶ月しかない
まだ決まってないとか言ってる人は2ヶ月でベース機案を実現する条件が全て揃うと思ってんのか
日米首脳会談にも防衛相会談にも上がってなかったのにまだ諦めないとか意味不明過ぎる
778名無し三等兵 (オッペケ Sraa-MxLb [126.179.161.149])
2019/06/08(土) 09:56:51.47ID:AZN41sKwr 戦闘機開発に限ったことではないが
計画に具体性がないものには予算をおりない
財務省の陰謀とかでなく具体性がないものには予算を付けられない
今回のF-Xに関して言えば自主開発か既存機改造かも決まってないなら
予算要求するのは決めてから要求するという話になる
自民党の先生方の提言通りになるかは微妙ではあるが
予算化の動きは検討中という話を否定する内容だと思ってよい
計画に具体性がないものには予算をおりない
財務省の陰謀とかでなく具体性がないものには予算を付けられない
今回のF-Xに関して言えば自主開発か既存機改造かも決まってないなら
予算要求するのは決めてから要求するという話になる
自民党の先生方の提言通りになるかは微妙ではあるが
予算化の動きは検討中という話を否定する内容だと思ってよい
779名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-uDJH [14.10.133.225])
2019/06/08(土) 10:09:18.87ID:C9oO+RFO0 既存機改造は要求性能を満たさない
ラプター改は高い上に機密開示なし
国産でやるしかないという理由付けはもうできている
ラプター改は高い上に機密開示なし
国産でやるしかないという理由付けはもうできている
780名無し三等兵 (ワッチョイ da63-K3Ee [153.229.234.102])
2019/06/08(土) 10:16:13.31ID:yKOaoa1r0 極論、心神作った時点で日本単独でステルス戦闘機製造可能は実証されたからな。
別にLMやボーイングの協力の必要性は高いわけじゃない。
ただ、単独でやっても開発費の回収部分がネックになるだろうから
多分戦闘機開発よりも財務省との折半が非常に重要かと
別にLMやボーイングの協力の必要性は高いわけじゃない。
ただ、単独でやっても開発費の回収部分がネックになるだろうから
多分戦闘機開発よりも財務省との折半が非常に重要かと
781名無し三等兵 (ワッチョイ 7add-to8s [221.187.192.7])
2019/06/08(土) 10:25:57.95ID:LleXl2Wz0 折半じゃなくて折衝じゃろw
782名無し三等兵 (ワッチョイ da63-K3Ee [153.229.234.102])
2019/06/08(土) 10:27:34.39ID:yKOaoa1r0 やべwwwww
せっしょう打つはずがせっぱん・・これいかに・・orz
せっしょう打つはずがせっぱん・・これいかに・・orz
783名無し三等兵 (ワッチョイ 367c-FyjO [125.199.112.60])
2019/06/08(土) 10:56:29.65ID:vMhsw0tX0 >>782
節子ー、それせっぱんやないせっぱや >これいかに
節子ー、それせっぱんやないせっぱや >これいかに
784名無し三等兵 (オッペケ Sraa-MxLb [126.179.161.149])
2019/06/08(土) 11:18:56.38ID:AZN41sKwr 自民党先生方の動きは実際のとこ
どの程度のことを求めてるかは今はわからない
ただ、まだ既存機改造の可能性を探ってるという話からは卒業すべきだ
予算化や開発担当部署設置は既存改造の可能性を探ってる説を否定する動き
どの程度のことを求めてるかは今はわからない
ただ、まだ既存機改造の可能性を探ってるという話からは卒業すべきだ
予算化や開発担当部署設置は既存改造の可能性を探ってる説を否定する動き
785名無し三等兵 (ワッチョイ 4a83-uSEI [115.177.87.71])
2019/06/08(土) 11:23:54.76ID:Kz9N9r2x0 >>739
主翼交換出来ずに寿命の短いF-2からの反省だな
主翼交換出来ずに寿命の短いF-2からの反省だな
786名無し三等兵 (ワッチョイ 7add-to8s [221.187.192.7])
2019/06/08(土) 11:31:37.86ID:LleXl2Wz0 話の流れが、preMSIPのバス交換の話からだから
preMSIP改修のネックになったのが翼部分で、自由度を上げたいなら主翼をばらせた方が良いなってことでしょ
preMSIP改修のネックになったのが翼部分で、自由度を上げたいなら主翼をばらせた方が良いなってことでしょ
787名無し三等兵 (ワッチョイ e38e-uQfi [122.196.158.109])
2019/06/08(土) 11:35:30.78ID:cF8uhMLk0 参院選の結果にもよるけど
消費増税の国民還元アピールをしなきゃいけないので部会の予算一年前倒し提言もほぼ通るんじゃないかと
消費増税の国民還元アピールをしなきゃいけないので部会の予算一年前倒し提言もほぼ通るんじゃないかと
788名無し三等兵 (ワッチョイ 2368-qi/b [58.188.79.66])
2019/06/08(土) 11:54:36.85ID:6E9CpWy40 経産省にさんざカネ出させたのに海外機ベースとか通るわけねーんだわ。
しっかり新技術モノにして民間に波及させろってどやされるで。
しっかり新技術モノにして民間に波及させろってどやされるで。
789名無し三等兵 (オッペケ Sraa-MxLb [126.179.161.149])
2019/06/08(土) 12:49:52.97ID:AZN41sKwr 共同開発が持て囃されたのは
生産数が増えれば量産効果でコストが低下し
1国あたりの開発費の負担が少なくて済むという話
現実には同じ目的で開発されることはなく
生産数は増えても要求性能が肥大化して開発費は予想外に増え
開発の難しさから遅延炎上しやすく、それもコスト増の要因になった
F-3はとりあえずは空自だけの需要しかないが
対空戦闘能力が高いという空自の要求性能を満たせばOKであり
後年の能力向上にしても空自が必要とする機能以外は追加する必要がない
つまり、空自が必要とする性能以外にコストを払う必要がない
要求性能の肥大化による遅延リスクは低い
量産効果一辺倒の共同開発論者には信じられない話かもな
生産数が増えれば量産効果でコストが低下し
1国あたりの開発費の負担が少なくて済むという話
現実には同じ目的で開発されることはなく
生産数は増えても要求性能が肥大化して開発費は予想外に増え
開発の難しさから遅延炎上しやすく、それもコスト増の要因になった
F-3はとりあえずは空自だけの需要しかないが
対空戦闘能力が高いという空自の要求性能を満たせばOKであり
後年の能力向上にしても空自が必要とする機能以外は追加する必要がない
つまり、空自が必要とする性能以外にコストを払う必要がない
要求性能の肥大化による遅延リスクは低い
量産効果一辺倒の共同開発論者には信じられない話かもな
790TFR ◆IBMOSAtBIg (ワッチョイ 51eb-K3Ee [220.100.121.137])
2019/06/08(土) 13:09:39.02ID:P6LpQO1/0 /^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
ヾ ヾ. >789 もさね。経産省だけでなく、今から国産無理ですと言ったら
___ ミ´ ∀ ` 彡 財務省が怒るもさ。
\ \ ッ _ ミ
\ \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~) 各社から法人税をどれだけ取れるか、財務省はもう見積もりしているはずもさ。
 ̄ ̄ ̄  ̄
>785-786
あくまで「モサの私見」もさが。
・国際情勢が中間実験機を介しての開発スケジュールを許しそうにない
・一部の実験はF-3開発型で行うしかない(四式戦再び)
・機体構造のモジュール交換技術、とくに大荷重が掛かる主翼の交換を
「短い期間と小さな工数で行える」ことまで確認できれば、その後の開発失敗リスクを大幅に低減する
なにより、設計していて「うーん、これで大丈夫かなあ」と手を止めて考え込み時には大規模シミュレーションや
模型試験を行ったりと言う時間が減らせるもさ。
飛行機に限らないもさが、設計で一番時間が掛かるのは「これで大丈夫か」と考え込み検討する時間もさ。
「間違いなくこれで出来る、要求を満たせる」と確信して進める場合(富士T-1の与圧室試験と遷音速風洞試験の成功後)
あるいは「出来てからなんとかするんだ!ダメな部分は陸軍航空隊が運用で補ってくれる!」
と全員が腹を括っている場合(四式戦)には、信じ難い短期間開発ができるもさね。
「フルスケール開発前に『確信』を得るための実験機を作らせて欲しい」とはいろんな分野で聞かれる話もさ。
ヾ ヾ. >789 もさね。経産省だけでなく、今から国産無理ですと言ったら
___ ミ´ ∀ ` 彡 財務省が怒るもさ。
\ \ ッ _ ミ
\ \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~) 各社から法人税をどれだけ取れるか、財務省はもう見積もりしているはずもさ。
 ̄ ̄ ̄  ̄
>785-786
あくまで「モサの私見」もさが。
・国際情勢が中間実験機を介しての開発スケジュールを許しそうにない
・一部の実験はF-3開発型で行うしかない(四式戦再び)
・機体構造のモジュール交換技術、とくに大荷重が掛かる主翼の交換を
「短い期間と小さな工数で行える」ことまで確認できれば、その後の開発失敗リスクを大幅に低減する
なにより、設計していて「うーん、これで大丈夫かなあ」と手を止めて考え込み時には大規模シミュレーションや
模型試験を行ったりと言う時間が減らせるもさ。
飛行機に限らないもさが、設計で一番時間が掛かるのは「これで大丈夫か」と考え込み検討する時間もさ。
「間違いなくこれで出来る、要求を満たせる」と確信して進める場合(富士T-1の与圧室試験と遷音速風洞試験の成功後)
あるいは「出来てからなんとかするんだ!ダメな部分は陸軍航空隊が運用で補ってくれる!」
と全員が腹を括っている場合(四式戦)には、信じ難い短期間開発ができるもさね。
「フルスケール開発前に『確信』を得るための実験機を作らせて欲しい」とはいろんな分野で聞かれる話もさ。
791名無し三等兵 (ワッチョイ c482-r8+6 [113.20.230.217])
2019/06/08(土) 13:20:39.54ID:0jfPWSWF0 設計が機能的に良くても組み立てが困難とかあるよね
792名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-Dy8+ [106.180.32.13])
2019/06/08(土) 13:27:03.43ID:HkAepo3/a 色々気になる事多いけどF-3の開発急ぐ理由は中国よりも半島情勢の方が大きいのか
793名無し三等兵 (ワッチョイ ce63-uQfi [153.201.165.102])
2019/06/08(土) 13:28:25.75ID:TOO5MqSW0 >>789
>生産数は増えても要求性能が肥大化して開発費は予想外に増え
既製品なら妥協する部分もオーダーメイドだと要求しちゃうしな
発注主が何人もいて、それぞれの要望をすべて満たすようなモノを作るの至難の業
>生産数は増えても要求性能が肥大化して開発費は予想外に増え
既製品なら妥協する部分もオーダーメイドだと要求しちゃうしな
発注主が何人もいて、それぞれの要望をすべて満たすようなモノを作るの至難の業
794名無し三等兵 (ワッチョイ 0a4b-hCpT [115.30.208.73])
2019/06/08(土) 13:35:13.50ID:USzpCmYt0 >>790
情報ありがとうございますもささん
一部の実験というのが気になるところでもあり楽しみでもありますね
当初の予定では30年頃ということでしたが、開発型はそれよりもさらに早く配備をしなければならないほど国際情勢が緊迫化しているのでしょうか?
情報ありがとうございますもささん
一部の実験というのが気になるところでもあり楽しみでもありますね
当初の予定では30年頃ということでしたが、開発型はそれよりもさらに早く配備をしなければならないほど国際情勢が緊迫化しているのでしょうか?
795名無し三等兵 (ワッチョイ 2368-qi/b [58.188.79.66])
2019/06/08(土) 13:36:17.41ID:6E9CpWy40 Su-57も試作機は14機予定されて鱒の鮨。
F-35に至っては戦力にならないアップデートもできない初期型はアグレッサー部隊に回る寿司。
よって第五世代戦闘機と比せばコスト的には四式戦の増加試作機の百機のほうがマシだったと言えよう。(目を逸らしながら)
F-35に至っては戦力にならないアップデートもできない初期型はアグレッサー部隊に回る寿司。
よって第五世代戦闘機と比せばコスト的には四式戦の増加試作機の百機のほうがマシだったと言えよう。(目を逸らしながら)
796名無し三等兵 (ワッチョイ ca63-GC2g [153.227.230.190])
2019/06/08(土) 13:45:41.91ID:n2uM3FYu0 >>794
2030年就役でもけっこうギリだぞ
F-2のちょうど30年遅れなので、
2020年 設計チーム発足
2022年 モックアップ公開、試作機製作開始
2025年 試作機初飛行
2028年 量産機予算化
今年度中に要求仕様をきっちり固めて、設計着手後は就役までは変更や追加は無しにしないと
2030年就役でもけっこうギリだぞ
F-2のちょうど30年遅れなので、
2020年 設計チーム発足
2022年 モックアップ公開、試作機製作開始
2025年 試作機初飛行
2028年 量産機予算化
今年度中に要求仕様をきっちり固めて、設計着手後は就役までは変更や追加は無しにしないと
797名無し三等兵 (ワッチョイ 2ee0-LDha [202.215.117.105])
2019/06/08(土) 13:47:37.54ID:VT7HTH0/0 主翼交換とはいうけれど実際に取り替える前提の設計は強度的に心配。
それよか機体劣化やばくなったら機体まるごとつくった方が良いような?
それよか機体劣化やばくなったら機体まるごとつくった方が良いような?
798名無し三等兵 (ワッチョイ cc63-LM63 [153.202.106.102])
2019/06/08(土) 13:50:34.30ID:4D1uyK5Q0 >>796
報道では2035年前後を目処らしいぞ
F-2退役自体も飛行時間6000時間からのざっくりとした計算で2030年という数字が一人歩きしてるだけ。
F-2の退役も2030年代半ばとなってるところが今では大半
報道では2035年前後を目処らしいぞ
F-2退役自体も飛行時間6000時間からのざっくりとした計算で2030年という数字が一人歩きしてるだけ。
F-2の退役も2030年代半ばとなってるところが今では大半
799名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp32-Ckab [126.247.133.187])
2019/06/08(土) 13:53:22.66ID:BuEml605p 報道って日経だろう
散々F-22ベース案を推してるし、どこまで信憑性があるのやら
散々F-22ベース案を推してるし、どこまで信憑性があるのやら
800名無し三等兵 (アウアウウー Sa08-Yssp [106.133.54.226])
2019/06/08(土) 13:57:35.17ID:9CRAtltTa801名無し三等兵 (ワッチョイ cc63-LM63 [153.202.106.102])
2019/06/08(土) 14:04:07.91ID:4D1uyK5Q0 >>799
いやいや、飛行時間6000時間を200時間で割ったら30年だから、2000年から配備したら2030年に退役って計算なだけだからな?
そもそも6000時間で寿命が切れるか?って話だし、配備初年からずっと200時間も飛ばしっぱなしなわけないやん?
予備機だってあるわけで、21機配備に対しての稼動機は16機なんだし。5機は基本的に予備になるんだから、200時間飛ばしっぱなしにはぜったににならないよ。
いやいや、飛行時間6000時間を200時間で割ったら30年だから、2000年から配備したら2030年に退役って計算なだけだからな?
そもそも6000時間で寿命が切れるか?って話だし、配備初年からずっと200時間も飛ばしっぱなしなわけないやん?
予備機だってあるわけで、21機配備に対しての稼動機は16機なんだし。5機は基本的に予備になるんだから、200時間飛ばしっぱなしにはぜったににならないよ。
802名無し三等兵 (ワッチョイ c019-K3Ee [60.237.57.111])
2019/06/08(土) 14:12:04.91ID:Z4fL6cL10803名無し三等兵 (ワッチョイ 2796-tCrF [180.6.120.211])
2019/06/08(土) 14:14:41.95ID:0ywLKzzi0 私は部隊単位での置き換えが2030年代半ばなんじゃないかと考えてますね
2030年代はじめはF-35のときみたいに臨時F-3飛行隊(仮称)みたいな感じで併置されると
2030年代はじめはF-35のときみたいに臨時F-3飛行隊(仮称)みたいな感じで併置されると
804名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-537w [106.180.5.107 [上級国民]])
2019/06/08(土) 14:14:46.79ID:0LnlgpjOa805名無し三等兵 (ワッチョイ cc63-LM63 [153.202.106.102])
2019/06/08(土) 14:15:02.59ID:4D1uyK5Q0 >>802
晩年のF-4みたいに後方に下げて飛行時間調整すると思うで。
まあ、F-2の飛行時間6000っていうのは、さすがに短すぎだろうとも思うけど。
F-16でも8000時間を越えた現役機が現われてるし。
引き伸ばせば、F-2もそれ相応の時間は飛ばせらるとは思う
晩年のF-4みたいに後方に下げて飛行時間調整すると思うで。
まあ、F-2の飛行時間6000っていうのは、さすがに短すぎだろうとも思うけど。
F-16でも8000時間を越えた現役機が現われてるし。
引き伸ばせば、F-2もそれ相応の時間は飛ばせらるとは思う
806名無し三等兵 (ワッチョイ 26fd-r8+6 [221.121.219.159])
2019/06/08(土) 14:17:22.20ID:LYV5Kydq0 モサ氏の情報的にも情勢的にも、正直F-3はもう開発頑張れとしか思ってないし、
一般人はもうそう思うだけでいい所に来てると思ってる
それよりも本当のF-2の任務的な後継とやらの方が気になってる
今の所ではそういう話は表には出てないけども、次期防かそれこそ次期大綱策定の時には、
空自に大型爆〇機をって話になっていくって事だろうか
一般人はもうそう思うだけでいい所に来てると思ってる
それよりも本当のF-2の任務的な後継とやらの方が気になってる
今の所ではそういう話は表には出てないけども、次期防かそれこそ次期大綱策定の時には、
空自に大型爆〇機をって話になっていくって事だろうか
807名無し三等兵 (ワッチョイ a202-to8s [27.91.201.73])
2019/06/08(土) 14:20:31.86ID:msh7YOgu0 >>790
それが「戦時急造」の意味か・・・当時と違って数十年使う戦闘機の開発をいわば見切り発車するには
主要部分をモジュール交換可能にして耐用性とか発展性を確保するってことか
それにしてもモッサリさんが国際情勢の緊迫をそこまで危惧し、かつF-3と関連付けるからには現状の(F-35も含めた)
防空能力が来るべき危機に際してそんなに不十分と感じてるの?
あるいは政、官、財の一致した見切り発車の動きをモサの知見で解釈するとそう読み取れるのか
それが「戦時急造」の意味か・・・当時と違って数十年使う戦闘機の開発をいわば見切り発車するには
主要部分をモジュール交換可能にして耐用性とか発展性を確保するってことか
それにしてもモッサリさんが国際情勢の緊迫をそこまで危惧し、かつF-3と関連付けるからには現状の(F-35も含めた)
防空能力が来るべき危機に際してそんなに不十分と感じてるの?
あるいは政、官、財の一致した見切り発車の動きをモサの知見で解釈するとそう読み取れるのか
808名無し三等兵 (ワッチョイ e3e1-to8s [160.86.162.192])
2019/06/08(土) 14:39:00.62ID:9v7nmpPd0809名無し三等兵 (オッペケ Srf7-YTiK [126.208.130.191])
2019/06/08(土) 14:40:37.88ID:Osta42oUr >>796
急ぐなら試作機初飛行時点で量産機予算が付いてもおかしくない
急ぐなら試作機初飛行時点で量産機予算が付いてもおかしくない
810名無し三等兵 (ワッチョイ d5ba-K3Ee [58.190.155.253])
2019/06/08(土) 15:24:38.42ID:9kHGE7Rq0 陰痰が出てこなくなったらモザ氏が出てきた。
811TFR ◆IBMOSAtBIg (ワッチョイ 51eb-K3Ee [220.100.121.137])
2019/06/08(土) 15:31:27.06ID:P6LpQO1/0 /^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
ヾ ヾ.
___ ミ´ ∀ ` 彡 >807 深読みしなくて大丈夫もさ、
\ \ ッ _ ミ 深読みしても無駄もさ。
\ \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~)
 ̄ ̄ ̄  ̄
モサ解釈によるモサの私見ばっかり書いているもさ。今後もそうするもさ。
ヾ ヾ.
___ ミ´ ∀ ` 彡 >807 深読みしなくて大丈夫もさ、
\ \ ッ _ ミ 深読みしても無駄もさ。
\ \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~)
 ̄ ̄ ̄  ̄
モサ解釈によるモサの私見ばっかり書いているもさ。今後もそうするもさ。
812名無し三等兵 (スププ Sd14-tCrF [49.96.15.130])
2019/06/08(土) 15:34:01.43ID:oQLeZi70d813名無し三等兵 (オッペケ Sraa-MxLb [126.179.161.149])
2019/06/08(土) 15:49:18.00ID:AZN41sKwr F-3はコンセプト的に近いのは旧ソ連時代のSu27でしょ
大型の航続距離が長い迎撃戦闘機で小型な戦闘機・巡航ミサイルから大型機まで対処
大型で余裕がある設計を生かして他用途性も持たせることも可能
大型の航続距離が長い迎撃戦闘機で小型な戦闘機・巡航ミサイルから大型機まで対処
大型で余裕がある設計を生かして他用途性も持たせることも可能
814名無し三等兵 (ワッチョイ afc5-owPS [220.254.1.143])
2019/06/08(土) 16:25:30.01ID:EOiGFmRU0815名無し三等兵 (ワッチョイ a202-to8s [27.91.201.73])
2019/06/08(土) 16:45:50.27ID:msh7YOgu0816名無し三等兵 (ワッチョイ 6101-PTQX [126.194.167.204])
2019/06/08(土) 16:56:40.60ID:l7u8Fe6J0 正式発表されてないだけで国内開発はほぼ確定ってとこか
もう海外機ベースの国際共同開発ってのはありえないのだろう
もう海外機ベースの国際共同開発ってのはありえないのだろう
817名無し三等兵 (ワッチョイ 8602-qnV4 [27.95.171.74])
2019/06/08(土) 16:57:51.36ID:vttolJqR0 ブーイモ出てきてくれ
猛者だか何だか知らんが遠慮はいらん
ベイス機がF-23になることを妄想する自由を護ってくれ
猛者だか何だか知らんが遠慮はいらん
ベイス機がF-23になることを妄想する自由を護ってくれ
818名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-saRS [163.49.201.157])
2019/06/08(土) 17:08:18.32ID:7TNp5iYNM >>811
ひねもすモサり、モサりかな。
ひねもすモサり、モサりかな。
819名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-m3XJ [27.93.17.119])
2019/06/08(土) 17:29:58.44ID:6/zctvq40 いまいち釈然としないのだが、情勢が緊迫してるとはいえ最低後10年は掛かろうかという事業において急造機なんて物を作る判断をするものなのかな?
緊迫してるのなら現状機の機体改修を急ぐ方が先だと思うけど。
緊迫してるのなら現状機の機体改修を急ぐ方が先だと思うけど。
820名無し三等兵 (ワッチョイ 4a83-uSEI [115.177.87.71])
2019/06/08(土) 17:34:58.76ID:Kz9N9r2x0 半島有事に間に合わせる気はないだろ
その後の変化した特亜の情勢を見据えてる
その後の変化した特亜の情勢を見据えてる
821名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-m3XJ [27.93.17.119])
2019/06/08(土) 17:41:42.95ID:6/zctvq40822名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-tp/H [106.132.133.38])
2019/06/08(土) 17:42:33.64ID:LuCPCU5qa >>817
そんな文字を書くと、ベイス☆ボールをラミレスがやらかしておまえさんがモサ師匠にとって喰われるぞw
そんな文字を書くと、ベイス☆ボールをラミレスがやらかしておまえさんがモサ師匠にとって喰われるぞw
823名無し三等兵 (ワッチョイ 9654-o4u/ [133.209.224.37])
2019/06/08(土) 17:44:42.00ID:R7b3X4qW0824名無し三等兵 (ワッチョイ 866d-YTiK [219.119.79.8])
2019/06/08(土) 17:53:26.38ID:cOLiByUl0 >>821
制空専用でマルチロール化出来ないとかそういう制限なんじゃないかと
制空専用でマルチロール化出来ないとかそういう制限なんじゃないかと
825名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-m3XJ [27.93.17.119])
2019/06/08(土) 17:58:25.24ID:6/zctvq40 >>824
F-35みたいにソフトウェアが間に合わないので機能制限が有るって話なら良いのだけれど。
F-35みたいにソフトウェアが間に合わないので機能制限が有るって話なら良いのだけれど。
826名無し三等兵 (ワッチョイ afc5-owPS [220.254.1.143])
2019/06/08(土) 18:01:37.70ID:EOiGFmRU0 >>819
その辺はF-35でカバーできると考えているのだろう
その辺はF-35でカバーできると考えているのだろう
827名無し三等兵 (ワッチョイ 4a83-uSEI [115.177.87.71])
2019/06/08(土) 18:04:01.87ID:Kz9N9r2x0 とりあえず中露の新型ステルス爆撃機に警戒してるけど
現状の開発状況からいつ形になるのか分かった物じゃない
現状の開発状況からいつ形になるのか分かった物じゃない
828名無し三等兵 (ワッチョイ 8602-qnV4 [27.95.171.74])
2019/06/08(土) 18:19:32.42ID:vttolJqR0 猛者が語る爆撃機はいまもF-111サイズなのけ?
ツポレフ22Mサイズを希望したいんだが
それなら新規にエンジン興して
コアを旅客機にも転用出来て
護衛艦の主機にも廻して
RRを蹴落として
一石何鳥?
ツポレフ22Mサイズを希望したいんだが
それなら新規にエンジン興して
コアを旅客機にも転用出来て
護衛艦の主機にも廻して
RRを蹴落として
一石何鳥?
829名無し三等兵 (ワッチョイ 7add-to8s [221.187.192.7])
2019/06/08(土) 18:25:25.94ID:LleXl2Wz0 情勢如何によってはF-3に敵基地攻撃能力がこっそり準備されてもおかしくない
830名無し三等兵 (ワッチョイ ca63-GC2g [153.227.230.190])
2019/06/08(土) 18:40:58.64ID:n2uM3FYu0 アメリカの90年代ぐらいの技術レベルに今の中露が居るとしても、あと10年もすればF-22レベルの物を出してくる訳で
831名無し三等兵 (ワッチョイ 2dfb-pKMR [114.134.142.119])
2019/06/08(土) 18:47:10.80ID:CMSexSD70 10年で新型機は無理だろ
832名無し三等兵 (アウアウクー MM92-pGS3 [36.11.225.205])
2019/06/08(土) 18:57:25.49ID:54VW7yfhM 要素研究と称した開発はもっと前からやってるからな
833名無し三等兵 (スププ Sd14-tCrF [49.96.15.130])
2019/06/08(土) 19:08:39.33ID:oQLeZi70d >>832
それよね
これからやるのはインテグレーション作業みたいなものだし
冷戦後は新型エンジンとか装備開発と並行してやっていたうえに参加各軍や各国との調整があって長くかかってしまったけれど今回はその手間も少ないと思うし
「私はそう思う」だけのことだけれど
それよね
これからやるのはインテグレーション作業みたいなものだし
冷戦後は新型エンジンとか装備開発と並行してやっていたうえに参加各軍や各国との調整があって長くかかってしまったけれど今回はその手間も少ないと思うし
「私はそう思う」だけのことだけれど
834名無し三等兵 (ワッチョイ 866d-YTiK [219.119.79.8])
2019/06/08(土) 19:08:48.65ID:cOLiByUl0 エンジンとレーダーと胴体は試作品があるからな。
時間のかかるものは大体開発の目処がついてる
時間のかかるものは大体開発の目処がついてる
835名無し三等兵 (オッペケ Sraa-MxLb [126.179.161.149])
2019/06/08(土) 19:10:11.70ID:AZN41sKwr とりあえず空自が導入するJSMを始めとしたミサイルを
F-3に最初から搭載できるようにするかだな
いろいろ想像するのも楽しいが現実的な問題はそこですからなあ
F-3に最初から搭載できるようにするかだな
いろいろ想像するのも楽しいが現実的な問題はそこですからなあ
836名無し三等兵 (JP 0H40-w1uz [101.102.202.81])
2019/06/08(土) 19:15:09.76ID:FCBuxVk8H >>831 それは物事を知らなさすぎる。 既にかなりの部分は出来上がってる。
837名無し三等兵 (スププ Sd14-tCrF [49.96.15.130])
2019/06/08(土) 19:21:05.72ID:oQLeZi70d どうどう
言い過ぎです
とりあえず、影も形もないエンジンからミサイルからレーダーからといったすべてをこれから開発するなら10年では不安というのには同意します
しかし>>1テンプレートにまとめてあるように多くの構成要素が実用段階かその目処がたっておりあとは極言すればその組み合わせをもって詳細をつめる状態なので、10年でもできると私は考えています
言い過ぎです
とりあえず、影も形もないエンジンからミサイルからレーダーからといったすべてをこれから開発するなら10年では不安というのには同意します
しかし>>1テンプレートにまとめてあるように多くの構成要素が実用段階かその目処がたっておりあとは極言すればその組み合わせをもって詳細をつめる状態なので、10年でもできると私は考えています
838名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp32-w1uz [126.199.139.12])
2019/06/08(土) 19:28:40.58ID:E1JznnuIp >>837 同じことを言ってるんだが?
839名無し三等兵 (ワッチョイ 3fe4-K3Ee [182.168.182.104])
2019/06/08(土) 19:31:11.83ID:Dsjd/Py70 10年で出来るヤツを作るだけである
840名無し三等兵 (ワッチョイ d003-Yhjd [153.216.150.213])
2019/06/08(土) 19:35:40.12ID:xb7Jc2as0841名無し三等兵 (ワッチョイ 70cc-Dhbd [60.33.34.78])
2019/06/08(土) 19:43:30.44ID:fV9kgNtM0 州軍に防空専門のステルス戦闘機なんか導入して何に使うんだ?
842名無し三等兵 (オッペケ Sraa-MxLb [126.179.161.149])
2019/06/08(土) 19:44:03.35ID:AZN41sKwr F-3開発は実質的には2010年頃からスタート
公式の開発スタートは2021年度でも
その10年前から実質的には開発が始まっている
公式の開発スタートは2021年度でも
その10年前から実質的には開発が始まっている
843名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-Ckab [126.233.83.142])
2019/06/08(土) 19:44:44.29ID:wPOXHgZVp >>837
エンジンもレーダーも出てるから新聞ぐらい読んだら?
エンジンもレーダーも出てるから新聞ぐらい読んだら?
844名無し三等兵 (ワッチョイ 6a3b-uQfi [219.100.239.90])
2019/06/08(土) 19:51:22.55ID:uSsbeDHR0 中露は経済制裁で弱りつつあるから時間が経てば経つ程困難にになるし自覚もしているんじゃないか
間に合ううちにと今プッシュしているのだろうが 出来るかどうか疑問だし 我々西側だって努力するわけだからなあ
たとえ出来たとしても相対的にどうだろう 差は開く一方のような気がするなあ 手品か魔法でも使えばなんとかなるか?
間に合ううちにと今プッシュしているのだろうが 出来るかどうか疑問だし 我々西側だって努力するわけだからなあ
たとえ出来たとしても相対的にどうだろう 差は開く一方のような気がするなあ 手品か魔法でも使えばなんとかなるか?
845名無し三等兵 (スププ Sd70-tCrF [49.98.66.219])
2019/06/08(土) 19:52:05.30ID:V/RWp8Wqd846名無し三等兵 (スフッ Sd70-uDJH [49.106.207.130])
2019/06/08(土) 19:54:08.50ID:BlRNSvA3d レーダーは去年ハイパワーAESA出来てたけどTWT-AESAの進捗も知りたい
まあ最初は艦船用になるかな
まあ最初は艦船用になるかな
847名無し三等兵 (ワッチョイ c069-uQfi [180.9.111.128])
2019/06/08(土) 19:58:56.48ID:QRpakFaH0 >>837
そもそも論で言えば、ブロック開発方式を採用する以上、一口に開発と言ってもどのブロックを何時までに達成するのか?
それで話が全く変わるからなあ。
10年で戦闘型無人機やライトスピードウェポンまで含めた最終完成形まで持っていくのは流石に無理だろうが、
部隊配備可能な最低ラインの空戦能力を備えるレベルなら別に不可能では無いだろうしな。
そもそも論で言えば、ブロック開発方式を採用する以上、一口に開発と言ってもどのブロックを何時までに達成するのか?
それで話が全く変わるからなあ。
10年で戦闘型無人機やライトスピードウェポンまで含めた最終完成形まで持っていくのは流石に無理だろうが、
部隊配備可能な最低ラインの空戦能力を備えるレベルなら別に不可能では無いだろうしな。
848名無し三等兵 (ワッチョイ c019-K3Ee [60.237.57.111])
2019/06/08(土) 20:10:18.53ID:Z4fL6cL10849名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-B/SN [106.132.128.82])
2019/06/08(土) 20:13:31.07ID:4kl2lVHra そもそも要求すら決まってない件
850名無し三等兵 (ワッチョイ 2368-qi/b [58.188.79.66])
2019/06/08(土) 20:23:57.32ID:6E9CpWy40 要求性能は出てない、出てはいないが将来戦闘機に関わる開発ビジョンは出ている。
端的に言ってJ-20やSu-57をボコれる能力かな。
端的に言ってJ-20やSu-57をボコれる能力かな。
851名無し三等兵 (ワッチョイ c069-uQfi [180.9.111.128])
2019/06/08(土) 20:29:53.64ID:QRpakFaH0 公の決定事項としては決まっていないが、内部的にはとっくに量産機としての機体構想や要求性能の基本案くらいは出来ているだろう。
何度も指摘されているように、決まっていない=何もやっていない、ではないのだから。
何度も指摘されているように、決まっていない=何もやっていない、ではないのだから。
852名無し三等兵 (ワッチョイ 866d-YTiK [219.119.79.8])
2019/06/08(土) 20:31:22.61ID:cOLiByUl0 今の状態は転勤の内示は出てるけど辞令はまだみたいなもの。もう大体確定してる
853名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-B/SN [106.132.128.82])
2019/06/08(土) 20:35:09.18ID:4kl2lVHra そんなの当たり前でしょ
後発機で現行機に負けるとかありえない
F-2開発の当初案のように各社に三菱案、川崎案、富士重工案を出させて主契約者を決めて開発するのか
それともF-3開発のために各社合同メーカーを作るのか気になる所
後発機で現行機に負けるとかありえない
F-2開発の当初案のように各社に三菱案、川崎案、富士重工案を出させて主契約者を決めて開発するのか
それともF-3開発のために各社合同メーカーを作るのか気になる所
854名無し三等兵 (ワッチョイ 6a3b-uQfi [219.100.239.90])
2019/06/08(土) 20:35:32.53ID:uSsbeDHR0 だいたい”決まっています”なんて言うはずもないし 地球上に日本だけしかないのならともかく政治上の厄介事が同盟国感にすらあるんだもの
彼の国やあの国じゃあるまいし そんなまぬけなこと言うと思うやつもまぬけだわ
彼の国やあの国じゃあるまいし そんなまぬけなこと言うと思うやつもまぬけだわ
855名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-uDJH [14.10.133.225])
2019/06/08(土) 20:35:59.03ID:C9oO+RFO0 今出てる情報だと後者
856名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-uHUO [106.180.46.40])
2019/06/08(土) 20:52:01.51ID:Ln3dRnlea 要求性能はDMUやバーチャルビークルで繰り返しやってるシムで大まかなとこは決まってるだろうから心配ない
857名無し三等兵 (オッペケ Sraa-MxLb [126.179.161.149])
2019/06/08(土) 20:57:35.42ID:AZN41sKwr 対地・対艦攻撃能力もF-2で実現できてるレベルならF-3の初期でも十分可能だろう
F-35みたく米軍の空・海・海兵と開発参加国の全ての要求を満たす必要がない
あくまでも空自の要求を満たす以外のコストはかけなくてもよい
F-35みたく米軍の空・海・海兵と開発参加国の全ての要求を満たす必要がない
あくまでも空自の要求を満たす以外のコストはかけなくてもよい
859名無し三等兵 (ワッチョイ 2368-qi/b [58.188.79.66])
2019/06/08(土) 21:03:19.89ID:6E9CpWy40 まだ決まってないっていちいち言うレベルのブーイモスフッレベルが 当たり前 ってなんだよw
海外フレーム買って中身日本製もあり得る? マヌケはだまってろよw
海外フレーム買って中身日本製もあり得る? マヌケはだまってろよw
860名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-B/SN [106.132.128.82])
2019/06/08(土) 21:05:08.85ID:4kl2lVHra そんなに要求や目処が固まってるなら、なぜ今すぐ公表して開発に着手しないのか不思議ですねぇ
861名無し三等兵 (ワッチョイ e29b-x0xk [221.189.230.13])
2019/06/08(土) 21:07:08.84ID:WXdUQsxI0 三菱川崎富士重工それぞれが案出して作れりゃいいけど無理かな
862名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-B/SN [106.132.128.82])
2019/06/08(土) 21:09:13.39ID:4kl2lVHra863名無し三等兵 (ワッチョイ 6a3b-uQfi [219.100.239.90])
2019/06/08(土) 21:11:59.65ID:uSsbeDHR0 >>860
君みたいに単純じゃあないから それが答え
君みたいに単純じゃあないから それが答え
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★3 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 【奈良】土砂崩れ、約35人孤立か 川上村の約30世帯 [ぐれ★]
- 上司の自転車のサドル毎日少しずつこっそり高くしたったwwww
- 奇 跡 は 起 こ る よ 何 度 で も
- 支那人はまずコロナを世界中にばら撒いたことを命で償えよ
- 中国「ごめん、色々やりすぎた謝るから和解してほしい」高市首相「舐めてんの?」 [834922174]
- そういやニューヨークって何州なん?
- 🏡😡
