【XF9-1】F-3を語るスレ113【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMe3-4kg9 [36.11.225.139 [上級国民]])
垢版 |
2019/06/16(日) 19:45:27.29ID:egyiuFzxM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ112【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1560012329/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/06/21(金) 09:59:10.31ID:s73SkwEZ0
トルコがS400のレーダーでF-35を間近で計測したデータを、ロシア技術者がS400のメンテナンスの際に回収していかれては困る・・・というのがアメリカの言い分
2019/06/21(金) 09:59:40.76ID:QH+3dn/xM
>>399
お前の頭が大したこと無いのは解ったw
2019/06/21(金) 10:00:37.24ID:7glu+YSVp
>>402
トルコはNATO加盟国でF-35導入国なのに、NATOの主要仮想敵から地対空ミサイルを導入したらどうなるか想像できない?

インドについて文中に書いてあるように中露との関係強化を表明してミサイルも買うと言ったから
コウモリされると近年アメリカが力を入れるインド太平洋戦略が破綻するから
「どこかの時点で戦略を明確にしてほしい」と言ってる

他の人も言ってるけど、トルコのF-35について完全に知識不足してるしスレチ
2019/06/21(金) 10:04:01.60ID:UsKbI4pRd
【悲報】爆買いしたばかりのF35戦闘機、気温32度以上の日はまともに飛べないことが判明 これもう日本の空ガバガバだろ
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1561062582/
2019/06/21(金) 10:09:29.02ID:31ERyELNa
S-400を防空システムじゃなくてミサイル本体と勘違いしてるんだろう
>>406
中学生の理科からやり直せと
408名無し三等兵 (ワッチョイ aa61-qKGM [61.245.47.242])
垢版 |
2019/06/21(金) 10:09:53.29ID:ipEt0MGZ0
>>403
>メンテナンスの際に回収していかれては困る・・・というのがアメリカの言い分

そんな煩わしい戦闘機は要らんと言う事では?
409名無し三等兵 (オッペケ Sr93-2Opm [126.211.6.24])
垢版 |
2019/06/21(金) 10:10:12.16ID:71SPRLs6r
トルコはNATO加盟国だからね
仮想敵国のロシアから武器を購入すれば
F-35がどうとか以前に大問題
日本が日米安保を無視して中国やロシアから
武器を調達しようとしたら大問題になるのと同じ
2019/06/21(金) 10:14:43.59ID:2lUBCxHr0
中国製は要らんな。
ロシア製なら使えるのもありそうだが。
411名無し三等兵 (ワッチョイ aa61-qKGM [61.245.47.242])
垢版 |
2019/06/21(金) 10:46:44.60ID:ipEt0MGZ0
>>403
>ロシア技術者がS400のメンテナンスの際に回収していかれては困る
>・・・というのがアメリカの言い分

まあ、是は世に言う所の下種の勘ぐりと言う奴か。↓

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/434837
>米国から同機(F-35)を購入した諸外国が同機を運用する場合、秘密データが米国に
>自動的に送信されて、解除できないという重大な欠陥があるとも伝えた。
2019/06/21(金) 10:48:11.40ID:7glu+YSVp
勉強不足だと思ったらただの反米電波か
ソースに沖縄タイムズって
2019/06/21(金) 10:49:31.99ID:xj0q3k+5d
つーかALISの話だし
414名無し三等兵 (ワッチョイ ab90-XIMT [182.20.109.66])
垢版 |
2019/06/21(金) 11:18:39.39ID:RhfFuK+u0
ネタで笑いを取りに来たんでしょ、
え?まさかマジで言ってる訳じゃないですよね?
2019/06/21(金) 11:22:59.09ID:xj0q3k+5d
尚ロッキードマーチンが1週間前に解答済み
https://www.f35.com/news/detail/lockheed-martin-comments-on-defense-news-reporting
2019/06/21(金) 12:18:28.53ID:C2cI32680
F35は有事にはアメリカに無線操縦される
2019/06/21(金) 13:06:07.28ID:x0x6Bqzm0
なんか伸びてると思ったらまとめキッズの戯言みたいなもんに反応した結果かよ。
2019/06/21(金) 13:21:32.00ID:y/pTbz2X0
>>400 あのさ、航空機に積むAIは、訓練の済んだ推論エンジンだよ。 それほどパワーはいらない。
エッジ型AIは殆どコンパクトだよ。 自動車に積むのもこんなタイプ。
それにスピードが必要な部分はFPGAで組むし。 三菱はAIをくみこんだFPGAを発売してる。
F-3はAIとFPGAの塊になるよ。 エンジン制御、飛行制御、レーダー、光波諸々AIだらけになるよ。
2019/06/21(金) 13:57:48.99ID:wLDezQhQ0
>>409
インドはもちろんギリシャと韓国とサウジもロシアのミサイル配備してるよ
2019/06/21(金) 14:54:52.25ID:s73SkwEZ0
>>408
トルコが要らんなら それでいいんじゃね?
5世代機は 出来るか判らんTFXまで待てば済む
2019/06/21(金) 14:55:28.79ID:HWML8nkZ0
J-wings、装備庁の関係者への取材記事が中心で、これまでタケが書いていたのとは全然違うな
422名無し三等兵 (JP 0H1f-3iy6 [202.220.162.117])
垢版 |
2019/06/21(金) 15:06:00.39ID:wDBnQZaCH
どんな事書いてあった?
詳細よろしくお願いします
2019/06/21(金) 15:08:25.87ID:8uALNRWyd
F35を爆買いしたお金で保育園が何個建つのやら
それよりもさらに巨額の国産戦闘機開発をマスコミや国民が許すだろうか。
2019/06/21(金) 15:15:14.26ID:2lUBCxHr0
マスコミw
国民w
許しw

ちょうにちちんぶんの方ですかw
2019/06/21(金) 15:15:26.27ID:XJmhvxkw0
スップ Sdca-cLf4

370 名無し三等兵 (スップ Sdca-cLf4 [49.97.98.66]) sage 2019/06/20(木) 18:21:03.69 ID:e2KCVMT2d
領空審判されてもイカンノイー!しか言わない国に戦闘機なんていらないよ

423 名無し三等兵 (スッップ Sdca-cLf4 [49.98.161.157]) sage 2019/06/21(金) 15:08:25.87 ID:8uALNRWyd
F35を爆買いしたお金で保育園が何個建つのやら
それよりもさらに巨額の国産戦闘機開発をマスコミや国民が許すだろうか。

1レスにつき報酬幾らだ?20円から増えたのかね?
426名無し三等兵 (JP 0H1f-3iy6 [202.220.162.117])
垢版 |
2019/06/21(金) 15:34:05.87ID:wDBnQZaCH
どこの国民のことを言っているんだろうか
2019/06/21(金) 15:34:31.47ID:etBLqEP10
>>411
> まあ、是は世に言う所の下種の勘ぐりと言う奴か。↓

じゃなくてフライトに関する様々なデータがアメリカに自動送信されるのは事実だろ
ちょうどWindows 10が勝手に様々な情報をMSに送るという事実で世間ではスパイウェア呼ばわりされているのと同様に
2019/06/21(金) 15:57:43.21ID:2lUBCxHr0
うちのWin10PCはESETが検出するたびに報告してくるのがうざくてな。

2/3以上がMiicrosoft のアプリがデータ送信しようとしてる奴。
マジでスパイウェアだろ。これ。
2019/06/21(金) 16:22:12.15ID:xANDmtYVM
んじゃLinuxなりMacなりに移行すれば、となるんじゃないか

ミッションクリティカルな軍用機の話で
例示としてWindowsを持ち出すのは間違ってると思うがね
Windows使った軍艦とかも相当間違ってと思うが
2019/06/21(金) 16:29:40.71ID:EDfpeygf0
F-35を爆買いとかいうけどさぁ・・・

F-35Aは普通にF-4とF-15J preMSIP機の更新分だから、
F-35以外の戦闘機を購入するにしても、「必要な費用」なんだよな。
マスコミはあまり説明しないけど。

F-35Bにしたって最大で40機程度な上、カタパルト無しの全通甲板の護衛艦で
運用できる艦載機は他に存在しないし。
2019/06/21(金) 16:52:15.98ID:HWML8nkZ0
>>422
各プロジェクトの状況と担当者へのインタビューが中心
それぞれ研究目標には達しているようで、今後は実際の運用を想定した中で達成しているけるかどうかの検証
海外との交渉を進める上でも、こちらが高い技術を有していることは大変重要
2019/06/21(金) 16:56:53.24ID:etBLqEP10
>>429
> ミッションクリティカルな軍用機の話で
> 例示としてWindowsを持ち出すのは間違ってると思うがね

理解力がないというか頭の悪い人間だなあ、君って
単に「利用者の意図に関係なく勝手にデータを送信するシステム」という例としてWindowsを挙げているのだが

問題になってるのがF-35の使用国の許諾なく送信するという点なのだから、その点に関して類似例を挙げるのが重要だと理解できない?
ミッションクリティカルに適合か否かの話をしてたんじゃないんだからね

もう少し「今の議論のポイントはどの点についてか」を理解するように努めようね
こういう類比能力の低い人って知能指数低いんだよね、知能指数テストって対応・類比つまりパターンマッチング能力のテストだから
433名無し三等兵 (オッペケ Sr93-2Opm [126.211.6.24])
垢版 |
2019/06/21(金) 17:04:44.40ID:71SPRLs6r
とうとうタケノコは将来戦闘機の記事から外されたのか?
2019/06/21(金) 17:07:11.57ID:x5FJ5oq90
F-3はF-35のできない事をやるのであれば、F-110的なほぼ爆撃機になるのではないかな。
2019/06/21(金) 17:13:38.41ID:wLDezQhQ0
F-110ってF-4の空軍バージョンのことけ?
導入前に海軍と同じくF-4に統一されたが
2019/06/21(金) 17:14:44.76ID:7glu+YSVp
多分F-111の間違いかと
437名無し三等兵 (ワッチョイ 2f68-F2Fz [58.188.79.66])
垢版 |
2019/06/21(金) 17:19:47.12ID:mHAIO/CN0
スペクターがナンデナンデ?と思った。
2019/06/21(金) 17:21:44.15ID:dj1zmkOCa
てか要素みても普通に制空極振りだろう
2019/06/21(金) 17:47:57.48ID:wLDezQhQ0
むしろF-35のほうが攻撃機寄りだもんな
440名無し三等兵 (ワッチョイ 7f58-Z7yD [192.51.149.214])
垢版 |
2019/06/21(金) 17:57:03.69ID:4pqUvW5t0
>>421
でも F-22F-35と同等のものを作るのは無理って書かれてるな
441名無し三等兵 (ワッチョイ 7f58-Z7yD [192.51.149.214])
垢版 |
2019/06/21(金) 18:01:28.53ID:4pqUvW5t0
ウェポンベイ 大きさとかなりはっきり分かる図が良かった
ミサイルの長さ 4mが限度な大きさだと図れると思う

もう少し大きな長さまで入るようにするのかと思ったけど4mみたい 実物大の試作みたく書いてた
2019/06/21(金) 18:09:26.72ID:2YReBekSa
>>418
エンジン制御と飛行制御まではいらんやろ
2019/06/21(金) 18:12:16.89ID:etBLqEP10
>>434
> F-3はF-35のできない事をやるのであれば、F-110的なほぼ爆撃機になるのではないかな。

逆だろ
F-35の本質は攻撃機であって制空ミッションは苦手、だからこそF-22の存在価値がある
だからF-35のできない事をF-3がやるということはF-3が制空や長距離迎撃つまり空対空ミッションに特化したF-22的な戦闘機を目指すということ

F-3は攻撃機であるF-2と交代することになっているが、これはあくまでも機数の上の話であって
F-2の攻撃機としての役目を引き継ぐのは本来が迎撃制空機のF-4EJとの交代として100機超えの大量導入が決まっているF-35A
(A型と同じ攻撃機ではあってもSTOVLのできるF-35Bの役割はちょっと特殊というか空自にとっては新しく創設する役割を担わせることになる)

F-3が引き継がねばならないのはF迎撃制空機F-4EJが担っていたお仕事だ
2019/06/21(金) 18:13:06.52ID:xANDmtYVM
>>430
その上1機あたり100億で済んでるならむしろ安い方という
2019/06/21(金) 18:17:45.34ID:HWML8nkZ0
>>440
今日の大臣の記者会見で同じようなこと聞かれて答えてる
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2019/06/21a.html

>A:やはり新型の将来戦闘機を作っていくということであれば、最新の技術というものを導入して、より優れたものを作り上げていく必要があると思います。
私ども、「わが国主導の」という意味は、統合、インテグレーションというのは、しっかりとわが国が主導権を発揮できることが望ましく、それから技術は、日進月歩、進歩していき、
改修が必要となっていきますので、改修の自由度、わが国の判断で改修が随時行えるようなものにすることが大切であると考えていますので、そういう考え方に基づいて、様々な提案をしっかり検討して、方向性を出していきたいと思っています。
2019/06/21(金) 18:23:17.01ID:2YReBekSa
あとはイラク戦争時に足の長さを生かしたF-14ボムキャット運用の真似事とかかな
2019/06/21(金) 18:23:34.87ID:l53dBwUL0
>>430
たかだか147機で爆買いとか日本の国力舐めすぎだわな
2019/06/21(金) 18:23:37.11ID:7yTlngTM0
参議院外交防衛委員会 2019年6月18日 宇都隆史議員の質問 要約
ttps://youtu.be/sBk34i4B_WE?t=2139 宇都議員に感謝
F-35を名古屋FACOで組立ず、米国から完成機輸入の方針と昨年12月
に”閣議了解”されFACOは閉じてしまったが、日本側企業ではコスト
ダウンの努力をしてなんとか、米国側のコストに近づけるようにしている
模様。昨年の12月の”閣議了解”で”より安価な手段がある場合には、これを
見直す。”との文言もあり。名古屋FACOに組立を戻す可能性もあるとのこと。

F-35は国産ミサイルが搭載できない。
F-15J近代化機を能力向上型に改修する計画だが、米国側が秘匿性を高める
理由でAAM-4やAAM-5等の国産ミサイルをF-15J能力向上型に搭載できるよう
することに難色を示しており、日本側がそこの所だけ改修できるように米国政府
・企業と調整中とのこと。
改修について来年度の概算要求に盛り込むよう検討中との政府側答弁。
昨年12月のF-35 147機導入という”閣議了解”は最大限導入できる数とのことなので
米国側の対応によってF-15J能力向上型改修の機数やF-35導入数を変更する等
戦略的に対応するように防衛省に宇都議員から要望。

将来戦闘機の開発着手時期は、事前のレクで委員会(国会の委員会等)で
公表できない。今年もしくは来年の頭位に決定しないと”やりたくてもできなくなる”
ので早めの着手の宣言を求める。とのこと。

去年12月の閣議了解 F-35Aの取得数の変更について
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/pdf/f35a.pdf
2019/06/21(金) 18:31:08.69ID:PYl//c090
>>441
4mだとJNAAMやJSMは入るけどLRASMとかJASSMとかは入らないなあ
まあASM-3改は吊り下げで運用なんだろな
2019/06/21(金) 18:36:18.22ID:HT+vqESA0
>>448
うはっF-15近代化改修でもぶつくさ言ってんのか
こりゃ国産戦闘機待ったなしだわ
2019/06/21(金) 18:43:31.20ID:7glu+YSVp
>>448
>F-15J近代化機を能力向上型に改修する計画だが、米国側が秘匿性を高める
>理由でAAM-4やAAM-5等の国産ミサイルをF-15J能力向上型に搭載できるよう
>することに難色を示しており

あの岩屋が自由に改修出来ないようじゃ開発する意味がないと切り捨てたのはこういう事情があったのか
米企業の案に乗ったら将来改修整備に苦労するのが目に見えてるからハナっから考慮してなかったりして
2019/06/21(金) 18:48:34.66ID:6MDQQ5TDa
15のミサイル搭載改修の秘匿性ていまさらなにを気にしてんだ?
もう改修済みのあるじゃん
2019/06/21(金) 18:51:44.68ID:9ycjOJfG0
MSIPの再改修で撃てなくなるって話でしょ
454名無し三等兵 (オッペケ Sr93-2Opm [126.211.6.24])
垢版 |
2019/06/21(金) 18:52:00.01ID:71SPRLs6r
F-2の機体寿命が許すならF-3でF-15MSlPを
先に更新したほうがよいくらいだな
F-15みたいな旧式戦闘機にすら改修に制限があるなら
F-2の機体寿命を厳密に測定してF-15MSlPを先に退役も考えたほうがよいかも
2019/06/21(金) 18:55:17.34ID:xANDmtYVM
>>453
マジで?

ほんとにそれでいいんかいな
巡航ミサイル迎撃もAAM-4の任務に入ってるらしいけどAMRAAMでもできるの?
2019/06/21(金) 18:57:47.67ID:+QJfBNubM
F-35もやっぱりあれだけ大量に入れたくないてのはあるんやね
F-3が上手く行ったら減らすだろうな
2019/06/21(金) 18:57:59.13ID:9ycjOJfG0
>>455
preはF-35で更新するから
話に上ってるAAM-4やAAM-5撃てなくなるF-15の近代化改修は当然MSIPの話
2019/06/21(金) 18:58:03.72ID:OO46/7lI0
>>448
ケチやのう
2019/06/21(金) 19:17:18.12ID:DiX5sdLC0
>>456
F-3量産前にF-35調達終わるでしょ
同時にはしないと思う
2019/06/21(金) 19:23:20.43ID:s73SkwEZ0
Bの追加が有りゃ判らんけどな
2019/06/21(金) 19:34:11.48ID:wwsBj2pkp
あーなるほど、AN/APG-63(v)1中核のFCSの改修は認められても
AN/APG-82?中核のFCSの改修が認められるか分からない、という話か。
こりゃ国産機やるならかなり数増えるぞ
2019/06/21(金) 19:36:36.07ID:Bm/glJAld
なんかF-3に限らず国産兵器開発の重要性が高まりそう
2019/06/21(金) 19:37:08.74ID:ARqMStRB0
F-2が保ちそうならもうMSIPから入れ替えちゃえば
464名無し三等兵 (オッペケ Sr93-2Opm [126.211.6.24])
垢版 |
2019/06/21(金) 19:41:22.50ID:71SPRLs6r
トランプは次の選挙は危なそうだしな
特に民主党候補がバイデンの場合はヤバそう
バイデンはペンシルバニア出身だから
前回取った大票田を1州失うのは濃厚
これでフロリダで負けたらトランプ落選は確実
後1年半くらいで任期終了ならF-35調達数見直しは可能だろう
2019/06/21(金) 19:43:48.79ID:+Feiw1eL0
>>464
>特に民主党候補がバイデンの場合はヤバそう
バイデンの方がやばそうだけどね
出てきたらトランプが圧勝するだろう
2019/06/21(金) 19:46:28.42ID:pICd0mVXM
APG-82の改修認められなかったら以前研究入札出してた国産レーダー積むんかねぇ?
2019/06/21(金) 19:49:05.44ID:PYl//c090
>>466
搭載が許されればな
許されないと勝手に載せる訳にいかんからな
468名無し三等兵 (オッペケ Sr93-2Opm [126.211.6.24])
垢版 |
2019/06/21(金) 19:49:10.73ID:71SPRLs6r
ペンシルバニアとフロリダでは
トランプの人気はかなり落ちてるぞ
ミシガンとかウィスコンシンとかも危ない
これで景気まで後退までしたらアウトでしょ
政治の話はこれくらいにしとくけど
トランプはかなり厳しい状況
そもそも保守層だけの支持では再選は不可能
2019/06/21(金) 19:49:53.16ID:wwsBj2pkp
……まさか島嶼防衛(ry)な和製LRASMめいた巡航ミサイルの計画とJ/APG-2ベースの新型レーダーは
JASSM/LRASMとAN/APG-82に対置された選択肢?
JNAAM計画が細身のミーティアベースなのはAIM-120系の代わりに
搭載量を確保出来る15Jへ向けのミサイルということなのか?
2019/06/21(金) 19:52:23.25ID:+Feiw1eL0
>>468
マスコミの報道を信じるならね
2019/06/21(金) 19:54:35.28ID:PYl//c090
>>468
まあトランプが落選してもF-35は買うだろうから心配するな
2019/06/21(金) 19:55:33.23ID:x5FJ5oq90
アメが民主党政権になれば、日本は堂々と国産戦闘機開発決定を発表できる。
トランプ続投の時は今と同じくこそこそと(日本主導の)国際共同開発と、黙って
開発する。
2019/06/21(金) 19:55:55.74ID:DiX5sdLC0
トランプ関係ないから
必要だから調達すんねん
2019/06/21(金) 19:56:40.11ID:PYl//c090
>>472
民主党政権になったらクリントン政権やオバマ政権の時を思い出してほしいものだな、計画自体潰しにきても驚かんぞ
2019/06/21(金) 19:59:57.38ID:+Feiw1eL0
>>474
結局横槍ガーかよ

クリントン政権もオバマ政権も日本の装備開発に口を出したのか?
2019/06/21(金) 20:00:44.43ID:7PD7nAUE0
日本にとっても歴代のなかでもトランプは良い大統領だけどなあ。
2019/06/21(金) 20:07:12.29ID:PYl//c090
>>475
バカな事いうな
>>472が堂々ととか言ってるからそんな訳無いだろって話だわ
正直トランプが再選してもらった方が助かるのよな
2019/06/21(金) 20:19:08.56ID:HT+vqESA0
ジャパンを弱体化させて米中で世界を分けようという勢力が大統領になってもらっちゃ困る
トランプは決して日本の味方じゃないが中国よりはマシと思ってもらってるようだな
2019/06/21(金) 20:26:58.48ID:HWML8nkZ0
>>469
和製のほうは要素研究の段階で開発完了はかなり先なので、とりあえず輸入品を配備ってことでは…?
480名無し三等兵 (オッペケ Sr93-2Opm [126.211.6.24])
垢版 |
2019/06/21(金) 20:37:52.74ID:71SPRLs6r
F-3開発の重要性が高まってるのは確実
2020年度から予算付ける動きが出たのも納得
481名無し三等兵 (ワッチョイ aa61-3bkH [61.245.93.164])
垢版 |
2019/06/21(金) 20:46:52.56ID:cj5WroXS0
>>476
オバマは最悪だったな。
482名無し三等兵 (ワッチョイ aa61-3bkH [61.245.93.164])
垢版 |
2019/06/21(金) 20:48:55.91ID:cj5WroXS0
しかし、あのオバマ政権が鳩山元首相をルーピーと酷評していたんだからなー。
本当にあの頃は暗黒の時代だった。
2019/06/21(金) 21:22:23.55ID:YQkJvK2P0
>>440
よんだけど、記者の根拠のない感想やったな、それは
2019/06/21(金) 21:27:33.72ID:EDfpeygf0
そもそも論として、「F-3がF-22やF-35を超える必要は必ずしもない」という視点が抜け落ちてるな。
(アメリカと戦争するつもりなら別だが)

「開発した結果として」いくつかの機能や性能がF-22やF-35を凌駕することがあったとしても、
それはたまたま偶然そうなるだけで(ry

・・・あ、将来的に韓国と戦う可能性があるなら、F-35を一方的にアウトレンジできると便利かな。
2019/06/21(金) 21:28:07.32ID:P1Sar6Y50
>>478
そんな奴いるわけないじゃん

軍事的な主敵がロシア経済的な主敵が日本だった前世紀では中国に肩入れしていた連中も
中国が軍事的にも経済的にも主敵になった今でもそうするわけがない
2019/06/21(金) 21:29:19.42ID:+Feiw1eL0
>>483
マジかよ
やはりJウィングって基本的にタケと同じスタンスだからあんな記事連発してるのか
2019/06/21(金) 21:29:32.99ID:FBF/eesJ0
重要なのはF-22,F-35を超える超えないじゃなくて空自の要求性能を満たすか満たさないかだよな。
2019/06/21(金) 21:30:02.51ID:P1Sar6Y50
>>441
やっぱりそんなもんだったか
外寸とは言え6.2mという記事が出たときはちょっと期待してしまったが・・・
2019/06/21(金) 21:31:33.35ID:+Feiw1eL0
>>485
辛うじて売電ぐらいかな

あいつの親中ぶりは身内すら批判したり、NYタイムズが中国共産党との癒着をバラすほどガチ
2019/06/21(金) 21:33:10.31ID:78CHljnC0
>>450
センターパイロンにポットを搭載したほうがいいんじゃあね?>国産AAM関連
2019/06/21(金) 21:34:22.03ID:+Feiw1eL0
>>487
空自の要求は「F-35と同等以上」だから国産案が要求を満たさないならそもそも選ばれない
実物出てないから比較しようがないけど、防衛省が確認できる程度では
日本主導開発案ではF-35と同等以上の可能性が十分ある
2019/06/21(金) 21:35:19.34ID:EDfpeygf0
>>487
その通り。
空自の要求仕様を現実的なコストと納期で実現できれば満点。
2019/06/21(金) 21:54:23.59ID:xANDmtYVM
F-35と同等以上のものは作れるだろうが、
F-35Block6と同等以上かはわからないんじゃないか
2019/06/21(金) 22:15:49.27ID:ZzxVq1P20
そもそも論として、用途や任務が異なる戦闘機について、何を基準にして以上とか以下とかを決めるのか?
という根本的な問題がある訳で。
定義も評価基準も曖昧なままで優劣を語っても無意味でしかない。
495名無し三等兵 (スプッッ Sd62-BXvH [183.74.205.210])
垢版 |
2019/06/21(金) 22:27:16.38ID:TGPszwsGd
少なくとも自由に改修出来るという点においては確実にF-35より優秀。
F-35に将来どんなアップデートがなされようとその点については関係無いね。
F-3にはF-35では実現できないアドバンテージがあるから、まあ全体の評価がどうかはさておき、日本にとって使いやすい機体にはなるだろう
496名無し三等兵 (ワッチョイ 2f68-F2Fz [58.188.79.66])
垢版 |
2019/06/21(金) 22:35:30.59ID:mHAIO/CN0
欲しい機体やら開発の進捗報告から逆引きで要求性能設定してんじゃないの?
根拠は・・俺ならそうするからw
2019/06/21(金) 22:43:26.15ID:Mz9TOhpbM
そう言えばスマートスキンってどうなったんだろう?
センサーが過熱で変形するんだとか。解決したのかな。

軍用装備は保守的の方が良いというが、日本て保守的・前例主義の塊に見えて、国産で作ると結構先進技術入れるよねF-2といいP-1といい。
どんな新技術が入るか楽しみやな
2019/06/21(金) 23:01:57.27ID:7PD7nAUE0
>>489
オバマは悪魔だった。民主党も
2019/06/21(金) 23:06:39.62ID:458P8vZH0
>>400
AIってこんな感じ?

コマンドを選択
「ガンガン行こうぜ」
「ミサイルを使うな」
「チャフを大事に」
「パルプンテ」
500名無し三等兵 (オッペケ Sr93-2Opm [126.211.6.24])
垢版 |
2019/06/21(金) 23:23:47.11ID:71SPRLs6r
F-3は飛行性能全般と対空戦闘能力は
F-22やF-35を上回る性能になるのは確実
汎用性ではF-22に勝りF-35には劣るだろう
2019/06/21(金) 23:25:02.37ID:/da65SO3a
>>496
パーツ組み換え可能な風洞模型を作ってRCS計測して
コンピューターでその飛行機のモデル作って
防空シミュレータでパイロットに飛ばさせて、改善点出してまた風洞、RCS計測して反映させて…ってループして要求性能探ってるよ
2019/06/22(土) 01:16:52.22ID:4ayjVYbq0
>>499
F-3はパルプンテを唱えた
地球上から中国が消えてしまった!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況