X



編成・編制・編組スレッド12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵垢版2019/06/18(火) 21:33:15.18ID:pUZErgyk
●陸上自衛隊用語集における定義

編成  A  編制に基づいて部隊等を組織することをいう。
        この場合、編制に基づき新たに部隊等を編成することを「新編」といい、
        改正された編制に基づき既に編成されている部隊等を改正編成することを「改編」という。
B  部隊等の組織そのものをいうことがある。

編制  「陸上自衛隊の編制に関する訓令」に定められた部隊等
     または長官が特に定める部隊等の固有の組織、定員および定数をいう。

編組  部隊を配属することにより、編制部隊もしくは編合部隊でない部隊を一時的に組織すること。
     または編制内の人員および装備を以って、編制の定められていない小規模の部隊を一時的に組織することをいう。

●旧陸軍の用語(戦史叢書「陸海軍年表 付 兵語・用語の解説」より)

編組・編合  作戦上の必要に応じ、建制を定め、編制上の数個の軍隊を適宜に組み合わせるをいう。
        陸軍では、軍令によって編合を定め、その変更は、軍令によるを本則とした。
        編組は、通常、命令によって発令された。

編制  勅令によって定められた国軍の永続性をもつ組織をいう。
     平時国軍の組織を規定したものを平時編制、戦時における国軍の組織を定めたものを戦時編制という。
     兵軍の単位を集団して軍隊を組織するをいう。

編成  某目的のために所定の編制をとらせること、または臨時に定める所により部隊を編合組織することをいう。
     動員令のうちに臨時編成という語を使用している。
軍隊区分  作戦上の必要に基づく軍隊の一時的編組をいう。
        戦闘序列が隷属関係を律するのに対し、軍隊区分は指揮関係を律する。
配属  某部隊またはその一部を一時他の指揮官の指揮下に属させることをいう。
※前スレ
編成・編制・編組スレッド11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1488977193/
0767名無し三等兵垢版2020/06/14(日) 18:49:28.10ID:p6A9EZbT
前の、編制単位の小型化についての話題だけど、総数が同じなら小さい部隊を多数揃える方が、柔軟性や機動力は勿論、戦闘力でも上って認識で合っているのかな?
代償としては、指揮官となる将校の数が増えるって事だろうけど(同じ12個連隊でも、4単位3個師団から3単位4個師団だと師団長1名増。旅団が無くなるなら、その分の指揮官は浮くけども)
0769名無し三等兵垢版2020/06/14(日) 22:48:11.97ID:jrFherrP
平時から警備担当区域とかの制約があるし
0770Lans ◆cFcS.yrpJw 垢版2020/06/15(月) 10:48:30.07ID:PnWnZxKe
>767
戦闘力が上というのは語弊があると思います。

小型化の利点
@部隊数が増やせる
  →運用に柔軟性が増える

A運動力が上昇
  →敵に先んじて行動できる

この二つの利点をもって戦力の集中や機動によって敵に優位に立つわけです。

逆に不利な点としては
@1vs1の火力が劣る
A継戦能力が劣る

つまり部隊単位の攻撃力と防御力は敵より低下します。

じゃあ、なぜ優位に立てるのか?といえば

@部隊数の多さで少数の自軍で敵を拘束し、敵より多数の部隊を決勝点に送り込める。
A運動性の高さで敵に勝る速度で決勝点に戦力を集中できる。 

この2つで特定の地域で敵戦力を上回る事ができるからです。
0771名無し三等兵垢版2020/06/15(月) 18:25:26.88ID:x0PhUcFo
>>767
旧軍に場合は4単位師団を3単位師団に改編するときに、旅団司令部の人員を新規師団の司令部に流用してますね。
もっとも3単位師団にも歩兵団司令部が一個存在してこれが小型の旅団司令部的な機能を果たしてますが。
0772Lans ◆cFcS.yrpJw 垢版2020/06/15(月) 19:20:16.33ID:PnWnZxKe
>771
>歩兵団

あれは支隊用司令部だったのではないかと思うのです。
主力は当然師団司令部が仕切りますが、助攻や部隊派遣が必要な場合、増強支隊を組むのに
当時の連隊司令部(3単位になったばかりで経験が少ない)だけでは荷が重いと考え、支隊用に司令部のみ残したのではないかと。
0773名無し三等兵垢版2020/06/15(月) 19:45:47.34ID:7ZvCygEQ
三単位師団を四個擁する青軍と二単位師団を六個擁する赤軍で図上演習したらどちらの方が優位に立てるか気になるけど
現実の編制で二単位師団が見られないあたり全体の兵力が同数でも三単位師団がバランス良いということになるのだろうか
0774名無し三等兵垢版2020/06/15(月) 20:37:57.06ID:x0PhUcFo
2単位師団
イタリア軍うちらは実質2単位で戦ったぜ。
日本陸軍丙師団、うちは2単位だ(連隊結節の無い歩兵旅団2個)
0775名無し三等兵垢版2020/06/15(月) 20:42:23.48ID:x0PhUcFo
そういやドイツの国民擲弾兵も2単位だった。
2単位師団て使いにくいんですよ。
3単位師団に攻撃されたと仮定して、3個の内の2個連隊で攻められると、こちらも2個連隊を前線に出して守る。
こうすると攻者には一個連隊の予備が、我方は予備無しで押し切られるとかね。

4単位も4個連隊あるのはいいけど、2個の旅団が使い難くなる。一個旅団を前に出すか二個旅団を前に出すかの選択しか基本無くなるので。
連隊をばらして3個を前、1個を予備でもいいけど、師団長がこれやると旅団結節の意味が、、、
0776名無し三等兵垢版2020/06/15(月) 20:44:25.11ID:x0PhUcFo
>>772
771だが歩兵団の運用は昔なんかで読んだけど良く覚えてない。歩兵団長が歩兵の戦闘の面倒を見るはずで別に支隊がどうこうでは無かった覚えもあるんだが。
0777名無し三等兵垢版2020/06/18(木) 11:56:27.67ID:Q/wgUayO
報道によると、日本はイージスアショアとグローバルホークの導入を見直すようだ
代替手段はどうするのかなぁ?
0778名無し三等兵垢版2020/06/18(木) 22:05:41.85ID:di94ZP6z
別スレから失礼

861 名前:梅の人 ◆pHLJx8ff16 (ワッチョイ 0b01-1/Nl)[sage] 投稿日:2020/06/18(木) 21:20:30.96 ID:v/UHN/U90 [5/12]
敵基地攻撃能力保有を検討 安保戦略、今夏練り直し 安倍首相
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7b596fd214f60ecd2b7d5ed8f551aed4e1d436d
>陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の導入計画停止を受け、
>今夏に国家安全保障会議(NSC)で安保戦略を練り直す方針を表明。
>ミサイル攻撃を未然に防ぐため、発射前に相手の基地を攻撃する「敵基地攻撃能力」の保有も、検討対象とする考えを示した

ほんとに言ってら。思い切りましたなー
0779名無し三等兵垢版2020/06/19(金) 03:42:40.48ID:F/k0V5Eu
■ 北陸諸国の国力(石高比較) ■

         太閤検地    江戸時代
==============================
日本全国   1851万石   2580万石(元禄)、3043万石(天保)

佐渡(新潟県)   2
越後(新潟県)  39
越中(富山県)  38      前田家領
能登(石川県)  21      前田家領
加賀(石川県)  36      前田家領
越前(福井県)  50
若狭(福井県)   9
==============================
動員兵力は、1万石あたり300人程度。

前田家について
夏の陣では、豊臣方約3000人を討ち取った。(井伊、藤堂が前日の戦闘で大損害を受け、先鋒を辞退していた為、活躍できた)
徳川方では、2番目の戦果で、家康は、恩賞で四国を与える予定だったが、前田利常は辞退し、そのまま北陸三国安堵となった。

==
50万石の大名の陸戦部隊は、騎兵千人、足軽(鉄砲、弓、長柄[槍]、旗指)1万人、
荷駄(補給)隊の合計で総兵力1万5千人ほどになる。※

※(城、砦などの守備隊は除く)
0780名無し三等兵垢版2020/06/19(金) 03:44:36.91ID:F/k0V5Eu
■大坂の陣の北陸勢の分析 ■

大坂夏の陣の徳川方は、北陸勢と徳川家が主戦力だった。

○ 前田利常の軍・・・加賀、能登、越中の兵(1万5千人)
  夏の陣では、豊臣方約3000人を討ち取った。(井伊、藤堂が前日の戦闘で大損害を受け、先鋒を辞退していた為、活躍できた)
  徳川方では、2番目の戦果で、家康は、恩賞で四国全部を与える予定だったが、利常は辞退し、そのまま北陸三国安堵となった。

○ 松平忠直の軍・・・越前兵(1万人)
  夏の陣では、大坂城一番乗りだったが、これは家康本陣が手薄になった原因でもある。
  「真田幸村」を討ち取り、最大の戦果だったが、前日から、家康は激怒▲しており、戦後の恩賞も極めて少なかった。
  ▲前日の戦闘で、忠直の軍は、緩慢な動きだった為、井伊、藤堂の部隊が大損害を受け、家康の叱責を受けていた。

× 松平忠輝の軍・・・越後兵(9千人)
  冬の陣は、不参加(江戸留守居役)。夏の陣では、動きが緩慢で、全く活躍できなかった。
  上杉謙信以来の越後の名に泥を塗ったかたちとなった。
  これは、松平忠輝の前方に布陣していた伊達政宗の暗躍説がある。※


(1) 徳川本陣が崩壊するほどの激しい戦闘で、姻戚関係にある忠輝が戦死しないようにした、という説。
(2) 後方に布陣していた浅野軍(7千人)が、裏切ったという風聞があった為、それに備えた、という説。
(3) 単純に、豊臣方が、徳川家康本陣攻撃に集中する為、戦国の雄の伊達政宗軍(1万人)や、
  前日の戦闘で、ほぼ無傷の松平忠輝軍への攻撃を避けただけ、という説。

==
◆前田利常(前田利家の四男)・・・豊臣秀吉が最も信頼していたのが前田利家。その息子に豊臣秀頼が攻められたわけである。
◆松平忠直(家康の孫。徳川家光や徳川光圀の従兄)
◆松平忠輝(徳川家康の六男)・・・生まれたときから、家康に嫌われていた。
0781名無し三等兵垢版2020/06/19(金) 10:22:37.71ID:TwjLOm2K
>>775
> 4単位も4個連隊あるのはいいけど、2個の旅団が使い難くなる。
4単位師団の旅団結節って必ず必要?
0782名無し三等兵垢版2020/06/19(金) 10:51:28.75ID:oaY5bWLS
管理の幅の原則とかもあるし師団長とスタッフが
扱う直属部隊として4つも歩兵の部隊があるのは多すぎるんだろう
0783名無し三等兵垢版2020/06/19(金) 18:26:18.24ID:WPPmokLP
確か旧軍師団は陸自師団と違って副師団長いないし参謀が3人しかいないから、純然たる4単位は管理し辛いのかも知れん
0784名無し三等兵垢版2020/06/19(金) 19:05:16.70ID:SE9t0Fsv
>>783
その上旧軍だと軍団結節が無い分師団規模がデカイしな。
0785名無し三等兵垢版2020/06/19(金) 19:32:27.21ID:hHqB9eX2
一人の人間が管理できるユニットは三から四

個人的な経験だと六人も部下がいると個々人のポテンシャルを100%発揮させるのは難しい
0786名無し三等兵垢版2020/06/19(金) 23:06:41.17ID:WPPmokLP
中隊以下ならともかく、大隊以上なら幕僚組織あるから一人で隷下部隊全部管理するわけじゃないし・・・
3単位師団でも基幹となる歩兵連隊×3の他に砲兵連隊、捜索連隊、工兵連隊、輜重兵連隊、通信隊、兵器勤務隊、防疫給水部、病馬廠、制毒隊、野戦病院×3と隷下部隊がある訳で

話変わるけど旧軍だと陸自みたいに連隊の1〜4科長や大隊の1〜4係主任がいなかったので(代わりに連・大隊にも副官がいたが1人だけ)、よくそれで回ってたなという気はする
実際歩兵第236連隊で作戦主任を歩兵砲中隊長と兼務でやってた人の手記では、戦場で辛いことは飢えでも寒暑でもなく寝る時間がないことだったと述懐してたような
0787名無し三等兵垢版2020/06/20(土) 13:52:02.68ID:13EQEpaA
陸自甲師団(て言い方はもうないの?)は旅団結節なしの4単位じゃなかったっけ
0788名無し三等兵垢版2020/06/20(土) 14:46:00.65ID:7VuiSRyn
旧軍が支那戦線で治安維持用に編成した独混は5個独立歩兵大隊基幹だったな
師団へ増強改編した後は師団-旅団(2個)-大隊(各4個)の結節に変化したけど
0789名無し三等兵垢版2020/06/20(土) 15:05:13.93ID:B3r4jfGf
>>787
今は全部3個のようだ。規模縮小がメインだろうが、4は多いというのもあるんだろう
0790名無し三等兵垢版2020/06/20(土) 20:56:15.09ID:gnCgyq+F
>>788
独立混成旅団は広範囲に部隊をばら撒いて守備するのが任務、という建前ありますからね。
そういやアメのペントミックは五単位だった。これも分散配置が建前だな、やめてしまったこと考えるとやっぱ不便だっただろうな。
0791名無し三等兵垢版2020/06/20(土) 21:48:24.02ID:5oxxRWvK
>>786
一応会計及び補給の担当で連隊や大隊には主計将校(経理部将校)がいたはずだけど、
人事とかは大変だっただろうね…。
0792名無し三等兵垢版2020/06/20(土) 22:01:27.31ID:kdaTFcb1
ドイツ式兵制だと人事は参謀に含めないで副官の担当(そのため米式と違って連・大隊レベルにも副官が居るし師団司令部でも高級副官がG1相当)なので、
主計将校がS4相当ならS2/3が居ないだけか
副連隊長や副大隊長ポストもないから本部スタッフはやっぱり忙しそうだが
0793名無し三等兵垢版2020/06/21(日) 11:30:32.68ID:2iGFLzXj
仏軍にも参謀とは別に軍事秘書がいた。
0794名無し三等兵垢版2020/06/21(日) 11:33:33.09ID:2iGFLzXj
>>791
それで思い出したけど、旧軍三単位師団に歩兵団を残したのは、戦闘の直接指揮を歩兵団長に任せるためだったと何かの本で読んだ覚えが
師団長は師団のももろもろの業務を担任するとか。
0795Lans ◆cFcS.yrpJw 垢版2020/06/23(火) 11:40:54.37ID:Mwshv134
>790
ペントミックに関しては、1単位の戦闘力が低下していることが弱点と当時は考えられた模様
そもそも小型軽量による分散で、核攻撃下の生残性を目指したものでしたが、
核戦争の現実性が低下し、逆に通常正規戦の脅威の高まりによって、単位戦力の高いROAD師団へ移行
(運動防御であるアクティブディフェンスは部隊の融通性が肝となります)

当時のソ連軍の原則解説本によると、ソ連軍はペントミックの軽快さと機動性の高さに(正しく)脅威を感じていたようです。
しかし米軍側には、多数の小型軽量部隊の運用が最終的に戦力を高めるという思想はあまりなかった模様。

1単位の大きさ、戦力の増大で叩き潰すという、いかにも米軍らしい思想が中心だった模様です。

(ROADもアクティブディフェンスの旧ROADとエアランドバトルの86ROADとは編制そのものに大きな違いはあまりないですが、部隊組み換えの理由は全く違うので要注意w)

旧ROAD:戦力転用を容易にする為の柔軟配属(重点形成)
86ROAD;運動戦を行う為の柔軟な戦闘団形成(独立した諸兵科連合部隊の編成)
 →のちに最初から戦闘団にしても問題ないよね?となり21c構想の固定化戦闘団のBCTに移行
0796名無し三等兵垢版2020/06/27(土) 10:53:08.64ID:mf8Y1Goi
歴史のIF)この軍役どおりの戦力が、西軍の関ヶ原に投入されていたら・・・

●島津家への朝鮮出陣用軍役覚書(1591年に秀吉から命令)
          人数    備考、身分
(1)馬上衆    340騎   知行300石以上給人
(2)徒歩小侍衆 300人   徒歩で戦う下級武士
(3)無足衆    500人   下級武士
(4)足軽     7732人
(5)夫丸     1900人   ★徒歩小侍衆、無足衆に随伴する陣夫
(6)道具衆    665人   ★
(7)人夫     2000人   ★
(8)加子     2000人   ★船頭、船員。船121艘。

※鉄砲1500丁、弓1500張など。
★農民、漁民から強制徴用

船、人員が間に合わず朝鮮への渡海は遅参した。(島津軍は各戦場では大活躍)
朝鮮との戦争は五ヶ月で終わらせる計画が長期化し徴用された農民、漁民の多くが犠牲。
薩摩では経験したこともない極寒の冬で病死が続出した。
===
以上の重い軍役で経済が破綻し関ヶ原合戦時には島津は僅か1500人程度の参加だった。
0797名無し三等兵垢版2020/06/27(土) 23:06:03.22ID:mf8Y1Goi
■上杉家軍役帳(天正三年/1575年)■
武将39人、総軍役数 5,553人
・鑓(槍) 3604、手明など650、鉄砲316、旗368、騎馬566

武将(例)
・上杉景勝 鑓250 手明など40 鉄砲20 旗25 騎馬40 合計375人
・上杉景信 鑓54  手明など10 鉄砲4  旗5 騎馬8  合計81人
・直江実綱 鑓200 手明など30 鉄砲20 旗20 騎馬35 合計305人
・柿崎晴家 鑓180 手明など30 鉄砲15 旗15 騎馬20  合計260人

謙信は麾下八千人と言っていた。
手取川の戦い(1577年)では、越中・能登などの兵を含め約2万人を動員し、織田軍(4万)を撃破。
==
1万石大名で数百人規模の部隊が編成できる。
以下の備、組の呼称は戦国大名ごとに異なる。

・備(そなえ) 複数の組で編成。 旗組、鉄砲組、長柄(鑓)組、騎馬隊、弓組
・組 例) 鉄砲組(侍1、奉公人5、鉄砲足軽36、人夫(陣夫)11、口取2、合計55人)
・侍 戦国時代は総兵力の10%くらいが侍。
   例) 宇喜多秀家(関ヶ原合戦) 騎馬(侍)1,500、雑兵15,000

・足軽 合戦の主力。それぞれの組の侍が足軽を指揮する。
・手明 敵の首級を入れる箱を持っている。
・口取 馬の世話役。
・奉公人 侍に随伴する家来。
・小荷駄 補給部隊で、軍役は小荷駄の人数を含む。
・人夫(陣夫) 主に農民から徴発。豊臣秀吉は城攻めで多数の人夫を動員した。
・駄馬  物資輸送用の馬。
0798名無し三等兵垢版2020/06/27(土) 23:25:26.75ID:1zIF5xPP
>>797
いい加減スレが違うから歴史スレにでも書き込め
0799名無し三等兵垢版2020/06/28(日) 00:47:22.18ID:8mmNVL8c
アメリカ合衆国 陸軍には50万人を超える正規軍の現役将兵のうち、3600人前後の大佐が居る。
しかし准将になれるのは150人前後であり、昇進は大変に狭き門である。
大佐から准将になるためには大統領の指名を受け、上院の承認を受ける必要がある。
海軍には長らく1つ星の階級が無く、
(第二次世界大戦中の1つ星の代将は階級ではなく先任大佐の肩書き)、少将を上半と下半に分け、
下半少将を2つ星ながら陸軍等の准将に対応するものとしていたが、
1982年にそれを1つ星の階級としてCommodore Admiralの名称で導入し、
翌1983年にCommodoreと短縮。1985年にRear Admiral (lower half)と改称された。

平時のアメリカ軍では少将(2つ星)が恒久的階級(permanent rank)の最高位。
中将(3つ星)・大将(4つ星)は特定の役職と結びついた一時的階級(temporary rank)で、
その職を離れると、現役でいるなら少将に戻る(退役すればその階級を保持できる)
これは連邦議会が現役中将・大将の数に上限を設けているためである[

伝統的にイギリスの君主は各軍の元帥を兼ねるが、女王の場合はこの称号を帯びることはない。
1990年代以降、平時においては現役者を元帥に任命することはなくなった。
政府は王族及び特に上級の士官を元帥に任じる権限を有している。
海兵隊には元帥に相当する階級は置かれていないが、陸軍元帥と同じ階級章及び軍服を着用する
海兵隊名誉司令官(Captain General Royal Marines)という職位が置かれている。
0800名無し三等兵垢版2020/06/28(日) 00:54:03.72ID:8mmNVL8c
階級            備考
元帥 ★★★★★★ 過去2人 ジョン・パーシング大将、ジョージ・ワシントン中将(建国200年時に大統領布告)
元帥 ★★★★★  過去 米陸軍5人、米海軍4人、米空軍1人。空席が続いている (1990年湾岸戦争でも元帥はいなかった。※1)
大将 ★★★★    米陸軍の場合 参謀総長、参謀次長 など。米海軍の場合 作戦総長、作戦次長、太平洋艦隊司令官 など
中将 ★★★     米陸軍の場合 軍司令官、規模の大きい軍団長 (自衛隊の場合 陸将)
少将 ★★       米陸軍の場合 師団長 (自衛隊の場合 陸将補)
准将 ★        米陸軍の場合 旅団長 (自衛隊の場合 1佐(一))
---
大佐           陸軍の場合 連隊長。 海軍の場合 大型鑑の艦長。(自衛隊の場合1等 陸佐/海左)
===
※1 シュワルツコフ陸軍大将は元帥を辞退した。まあ相手がイラクじゃねえ。

アメリカは、現役の軍人が合衆国大統領になることはできない。
過去のドイツのように"上級大将"があったり、准将が無い国もある。
アメリカは少ないが、"元帥"を乱発した国もある
日本の首相、防衛大臣は(桜星)★★★★★相当。
統合幕僚長、陸/海/空の幕僚長の(合計4人)が★★★★相当
0801名無し三等兵垢版2020/06/28(日) 01:00:59.31ID:8mmNVL8c
侯爵から男爵までの貴族が「卿(Lord)」と尊称されるのに対し、
公爵のみは「閣下(Your Grace)」と尊称される。
また公爵・侯爵・伯爵は従属爵位を持っているのが一般的であり、
嫡男は父の持つ爵位のうち二番目の爵位を儀礼称号として称する。
「陛下」と呼びかける場合の英語は Your Majesty
呼びかけではなく「陛下」と言う場合は His Majesty か Her Majesty
「両陛下」みたいに言う場合は Their Majesties

■女王陛下:
 Your Majesty

■公爵:
 Duke     (自分がジェントリ(gentry)以上の場合)
 Your Grace (自分がジェントリ(gentry)未満の場合)

■候・伯爵:
 My Lord
 (または) Lord of 地名

■男爵:
 Lord + 姓

■準男爵・勲爵士:
 Sir + 洗礼名 + 姓
0802名無し三等兵垢版2020/06/28(日) 02:43:04.87ID:ZCxuWIli
ヴァカスミン類なんざ呼んでねえぞw
さっさと霞ケ浦にでも潜っとけ能無し。
0803Lans ◆cFcS.yrpJw 垢版2020/06/28(日) 03:24:20.81ID:N3TdMH1G
戦国時代も良いと思いますよ
軍事的考察に繋げてくれるなら

(私も小山氏の支城群からみる防衛構想とか、いつかどっかでやる予定w)
0804名無し三等兵垢版2020/06/28(日) 04:05:59.45ID:zTqfsl4J
>>803
「洞」とか出てこないコピペバカにそんなん期待するだけ無駄よんw
0805名無し三等兵垢版2020/06/28(日) 09:08:31.65ID:KhztgAW3
那覇基地がやられるとか本土でコマンドされるとか、尖閣ならぬ万単位の有人島が占領されたら絶賛米軍が参加してきそうな…
0806名無し三等兵垢版2020/06/28(日) 15:50:25.11ID:6ItQTAcZ
>>800
元帥は階級じゃ無くて称号だぞ、日本軍ではな。
0807名無し三等兵垢版2020/06/28(日) 16:08:50.95ID:BCW9Z3ul
ナポレオン戦争あたりからWW1までの軍団編成の変遷とか語ってほしい
0808名無し三等兵垢版2020/06/29(月) 00:37:16.77ID:+h0r5Ccy
本土はともかく沖縄本島はアカン>コマンド
海兵隊とフォースリコンに加えて影薄くしてるけどグリーンベレーが一個大隊常駐しとるのだ……(トリイステーション
0809名無し三等兵垢版2020/06/29(月) 12:22:05.56ID:b/Lhk0mA
コマンドをコマンドで狩り出すというのは夢物語ではなかろうか
コマンドの欠点は兵力が僅少なこと、対してこちらの利点は兵力に勝ることだろう
つまり対コマンド戦では、人数と火力と装甲でぶん殴るのが常道ではなかろうか
0810名無し三等兵垢版2020/06/29(月) 12:47:14.31ID:+h0r5Ccy
コマンド云々の前に狩り出しには頭数必須というのはそれこそお隣の戦訓かと>夢物語
歩兵の頭数も九州四国よりは多い筈やし

常駐戦力は31MEU+第1特殊部隊グループ第1大隊+第五武装偵察中隊+15Bで
後は第三海兵師団がローテ配備になっとるはずだけどこっちはどの程度の規模でロ―テしてるかは知らぬ
0812名無し三等兵垢版2020/06/30(火) 13:15:00.09ID:DLMu4y9x
 戦国時代の編成をやりだすと、どうしても経済力(石取)と絡める方向になるのよね。
それを余分と見るかどうかだねぇ。
純粋に軍事力のみで話をしたい人か、予算や部隊の運用まで含めて考えたい人かで好みが別れると思う。
俺的にはこのスレの1〜2個目は参加してたが、そこからサムライ軍団の方へ興味が移ってしまってる。
久々にここ開いたら、俺と同じように戦国期へ興味が移って行ってる人が居てワラタ^^;
0813名無し三等兵垢版2020/07/03(金) 11:12:20.00ID:Xl8RIsmE
大日本帝国 大元帥 裕仁
0814名無し三等兵垢版2020/07/04(土) 13:39:54.23ID:rx1O9qPk
>>812
戦国期の軍制については分からないことだらけ。専門の研究も少ないし。一部の好事家が自説に有利な史料を引っ張って砂上の楼閣を組み上げてるだけ
0815名無し三等兵垢版2020/07/05(日) 23:48:37.58ID:jscpVEqP
>>812
石高制の前の貫高制は、各国の基準がバラバラで価値の判断が難しいね。
信長が堺に命令した、矢銭ニ万貫とかね

秀吉はこの点では偉大。(実際は石田三成らの官僚の采配だが)
軍役1万石で200〜300人を動員とか規模の比較がしやすくなった。
(所領から戦地に近いほど人数の割り当てが多くなる)
0816名無し三等兵垢版2020/07/07(火) 08:16:16.14ID:a+yKF2/m
>>815
計算単位や課税基準が違うと、中央政権としても動員戦力の見積もりすら困難で、大動員なんか掛けようがないと
太閤検知以前の、信長軍団はどうやって動員戦力の把握を行っていたのやら。兵農分離の常備軍なんてイメージが巷に蔓延るも、着到状すら存在しない有り様。後北条氏とかの東国大名には残っているのに
0817名無し三等兵垢版2020/07/09(木) 11:58:19.75ID:XL9GUeK9
>>815
おおざっぱにしか把握していなかった可能性まであり得るかと。
0818名無し三等兵垢版2020/07/09(木) 21:09:39.25ID:9am5PwgL
 特に貫高制は俺もいまだによくわからん^^;後北条くらいしか。
1万石で軍役250人程度ってのは 戦前の陸さんの研究結果が独り歩きして定説になってるっぽいね
戦国期だと1万石400人以上っぽいと俺的には思ってるが。明智軍法ってのもあるしね。
逆に江戸後期だと1万石で150人くらいかな。半面ご家人が30俵1人扶持(35石換算)で、貧乏とは言えど生活できるレベルだとかなんとか。
0819名無し三等兵垢版2020/07/10(金) 00:15:00.39ID:otAK1IkP
>>818
何処まで遠征をするかで、補給に当たる人夫の動員数が変わるからな
人夫を動員数に含むのかどうかもバラバラだし
秀吉以降の統一政権になってからは、大軍で全国単位の大遠征するのが基本になるし
0820名無し三等兵垢版2020/07/10(金) 23:40:49.67ID:PmtQ0hUx
 近くどころか地元(攻められた)が一番人数多くなるね。
んで遠征だとたとえ近くだとしても守りの留守部隊も必要だし。まあこれは攻め込まれそうかどうかによって置いておく数もかわるだろうが。
0821名無し三等兵垢版2020/07/14(火) 17:18:37.82ID:sJiPkmc4
お国のために頑張ってきたのに天下りも認めてもらえないのか
0822名無し三等兵垢版2020/07/29(水) 07:46:40.02ID:a2uJgj9i
まーた無知なネトウヨがいるよ(笑)
0823名無し三等兵垢版2020/07/29(水) 09:13:03.30ID:3JK0OiwF
貢献に対する報酬が見合ってるかと天下りは全く別の問題
0824名無し三等兵垢版2020/07/30(木) 04:20:39.95ID:GjZeWHAO
古今の戦では、ランチェスターの法則通りの結果が多いけど例外も無数にあるからなあ
・・・ 変数が多くて数式通りにはなかなか行かない

★総兵力で優勢ながら総大将討死で敗退
 100万石大名級なら今川義元、龍造寺隆信
 1万石級の討死、切腹・処刑はわりとあるね。

☆中世ヨーロッパでは、戦争に勝っても身代金を取る目的が主で、
 総司令官(貴族)が処刑されることは少ない。

十字軍遠征や、カトリックvsプロテスタントの宗教戦争になってからは血みどろに。
0825名無し三等兵垢版2020/07/30(木) 05:29:21.49ID:GjZeWHAO
アメリカの海兵隊の再編が話題で、存在価値の継続に必死な感じ。

基本は巡航ミサイルと無人機、兵員は大幅削減とか。
さらに主力戦車は全廃とか、戦車ファンには寂しい内容。
0826名無し三等兵垢版2020/07/30(木) 09:14:13.11ID:YS6HxWIC
新しい時代の編成では?
そのうち兵士も完全無人化されるよ
0827Lans ◆cFcS.yrpJw 垢版2020/07/30(木) 13:39:37.70ID:fs6YTxlZ
>825/826
>新しい時代の編成では?

戦車が不要なのではなく、海兵側も戦車もつ機能は有用と認めています。

今回のは、戦車が必要な作戦とかは全部陸軍に任せる。自分たち海兵は海軍武器分散の一部として太平洋で島嶼間対艦遊撃戦を海軍と一緒に戦う。
という意味。


>存在価値の継続に必死な感じ。

逆に米国の911Forceとしての存在意義がなくなるので、独立軍種としての海兵の存在意義の危機と捉える記事も出ています。
0829名無し三等兵垢版2020/07/30(木) 16:19:49.65ID:ojZavYi7
海軍に本格的な陸上部隊はないだろ?
ないなら海兵隊でもいいんじゃない
0830Lans ◆cFcS.yrpJw 垢版2020/07/30(木) 17:48:11.36ID:fs6YTxlZ
海兵隊の本来の意味は、即応性と、その機略性(マニューバ)にあるとLansは考えています。

強襲上陸は一手段にすぎません。

それこそフロムザシーの原点となった研究で「Operational Maneuver」を扱ったのは何のためか?
敵の抵抗のない場所に揚がり、そこから間接的アプローチで初動の優勢を獲得する為。
(場合によってはそのまま戦略目標を達成してもいい訳ですががが)

この論旨に沿って海兵隊は本来MDOと相性が良いはずなのです。
しかし遠戦火力だけでの初期介入には限界があります。
近接戦闘力の保持の必要性は、RSGでも説明されていましたがMDB/Oでも変わりません。
それを捨てるということは、初期介入能力の制限に他ならず、逆に海兵の意義喪失につながると思います。

とことん機略戦を指向して、揚陸も敵の抵抗を徹底的にさける方針を貫くのであれば戦車の必要性が激減しますが…
それは、その後の地上における運動戦も捨てる事になります。

太平洋戦域であれば長距離沿岸砲兵とその護衛に特化する方針もいけると思いますが、
それは地上戦闘への介入能力の喪失を意味し欧州や中東での海兵隊の存在意義を捨てるという事もなりかねません…
0831Lans ◆cFcS.yrpJw 垢版2020/07/30(木) 17:49:22.09ID:fs6YTxlZ
これは、合衆国海兵隊が、アメリカ全軍のRDF(緊急展開部隊=最近は911Forceとか呼ぶ)であるのかどうか?
もし海兵隊がRDFを捨てるのであれば、アメリカの国家としてのRDFはどうなるのか?
米陸軍にRDFの地位を開け渡すのか?米陸軍はRDFになれるのか?
そうなったら合衆国海兵隊の存在意義はどうなるのか?

という米国の国防戦略全体に波及する問題なのです。

これ、単なる組織改編やドクトリン転換の問題じゃなく、
独自組織としての海兵隊の存在意義に関わる重大問題なんですよ。
0832名無し三等兵垢版2020/07/30(木) 18:39:32.68ID:VZx5wWb7
空中機動部隊に対して海兵の優位性は?強襲揚陸艦による重装備の迅速な展開?
0833Lans ◆cFcS.yrpJw 垢版2020/07/30(木) 18:57:07.38ID:fs6YTxlZ
陸戦スレで既に買いましたが・・・

陸軍のRDFに近いものとしては

82空挺
101空中突撃
各SBCT

ですが…

82空挺は戦略機動性はあっても、作戦/戦術機動性は低いです。
さらに軽装備なので打撃力も・・・

101空中突撃は、ヘリの兵站基地の前進展開が必要なので、作戦/戦術機動性は高くても、意外と戦略機動性が低いです。
さらに継戦能力が限定的。(短時間戦闘能力はAH大量装備の特性上高い)

SBCTですが、戦略/作戦/戦術機動性はどれもそこそこ。
そもそもの構想である暫定中旅団の名前が示すように、重戦力展開までの暫定的な防勢作戦に投入されるものであり戦闘力に疑問。
防勢作戦ならともかく、侵攻、攻勢作戦における能力は限定的と思います。

※以前の陸自TF HAKUBA が参加したNTC演習で、主力であったSBCTも重戦力を持たないので目標の市街奪取に手こずってましたし・・・

さらに陸軍自前の航空部隊は回転翼機なので、空軍にも展開して貰わないといけないので
航空基地の前進とか、調整とか・・・

地上部隊も、どう考えてもABCT(機甲旅団戦闘団)の展開になるので時間がかかりそう。
(本来は、そこでRSGなのですが・・・まだ構想段階)
0834Lans ◆cFcS.yrpJw 垢版2020/07/30(木) 18:57:39.60ID:fs6YTxlZ
陸戦スレで既に買いましたが・・・
→書きましたが
0835Lans ◆cFcS.yrpJw 垢版2020/07/30(木) 19:02:28.61ID:fs6YTxlZ
全部、ワンパッケージで輸送手段込みで準備完了しており、いつでも緊急投入できるのは、【従来の海兵隊】だけ

だから911Force

※911は9/11じゃなく、アメリカの110番や119番に相当する緊急電話番号が911番だから。
0836Lans ◆cFcS.yrpJw 垢版2020/07/30(木) 19:05:25.91ID:fs6YTxlZ
しかも、敵性地域に
港湾や空港の確保も必要なく、海岸があれば良い訳です。
間に他国を経由する必要もなく、いきなり問題地域に介入可能。

それが従来の海兵隊の意義

彼らは海から侵攻するOMGなのです。
0837名無し三等兵垢版2020/07/31(金) 01:36:07.64ID:Q62raAs/
映画で活躍するのは、海兵隊が多いね

エイリアンとか。
0838名無し三等兵垢版2020/07/31(金) 02:35:18.06ID:YUKsPfJ3
HALOとかもそうだけど積極的に進出かける軍部隊=海兵隊ってイメージがあるのと
帆船時代の乗り込や陸戦要員も海兵なので船を舞台にすることが多い宇宙物だとどーしてもね>海兵隊多い
0839名無し三等兵垢版2020/08/01(土) 00:49:56.33ID:IOOMwtZx
陸軍との共同演習でもやってくれれば、どういう想定なのか見えてくるんでしょうけど、図上演習しか基本せんよなー、シミュレーション段階だと。
予想される戦闘に対応した後詰めの陸軍をごく至近に船で連れてくる、とかかなー。機甲だけ先に寄越せ、が果たして通じる物なんだか。
0840Lans ◆cFcS.yrpJw 垢版2020/08/03(月) 09:39:25.37ID:eC5odYoh
>839
湾岸戦争で、米陸軍はM60しかない海兵隊に、M1装備の1個旅団を貸してたですよ。
0841名無し三等兵垢版2020/08/05(水) 14:46:47.38ID:kstNNTtJ
OMGならなおさら戦車なしで敵勢力内を突進できるのか気になる
まさか沿岸部にへばりついたままで良いとは思えない

空挺も迎撃側は戦車突っ込ませるのに
海岸にたどり着いた軽歩兵って戦車突っ込ませたら蹴散らされるんじゃ?
0842Lans ◆cFcS.yrpJw 垢版2020/08/05(水) 16:44:55.48ID:sEXlzXiY
>841
だから現在の海兵隊の目指す沿岸連隊はOMGではない訳です。

海軍の武器分散と協働し、敵の薄い離島に上陸し、SAMやASMで周辺を管制
敵に奪還の動きが見られたら
 ⇒選択1:すみやかに撤収、また別の離島に転進。
 ⇒選択2:奪還部隊の予想方面に沿岸連隊を増派し、長距離精密火力で漸減図る。
 ⇒選択3:上記の併用

太平洋における対中共の海洋戦としては良いでしょうね。

その代わり・・・
中国が陸路で、インド・ベトナム方面への進出を企てたり、
経済ルート経由でトルコ、イタリアなどの南欧州方面へ手を伸ばしたりした場合
海上からの米国のプレゼンス能力は大きく低下するでしょうし…

さらには南アメリカやアフリカでのクーデターによる親中共産政権の樹立などの手法をとろうとした場合に
海上からの早期介入による阻止などは不可能になりそうですね。
0843名無し三等兵垢版2020/08/13(木) 11:30:01.89ID:CKxyn0D/
>>837
政治的には陸軍の出動は他国侵略の意図があると取られるけど、海兵隊なら火消し程度と捉えられているとか
0844名無し三等兵垢版2020/08/14(金) 01:06:50.37ID:nL9rk+pJ
元から大統領の指示ひとつで展開可能だから即応性高いからね>火消し
米帝陸軍は本気出すと現地の横に戦車の改修工場作り始めるから……(湾岸の方見つつ
0845名無し三等兵垢版2020/08/15(土) 20:12:53.46ID:GXSnTzA2
”米”海兵隊、という時点で単なる火消しと見られているかは正直疑問ではある。w ただ、米帝に言わせたらあの程度は火消しでしかない、扱いとも思われるw
0846名無し三等兵垢版2020/08/16(日) 00:06:07.66ID:FGIZOSIk
>>844
そう考えれば、戦車廃止のミサイル軍化は、アメリカの影響力低下に他ならないよね
ホントに大丈夫か?
兎に角、本邦の戦車の重要性が上がったのは確かなので、しっかり維持して上陸作戦にも使えるようにしないと(なお船腹)
0847名無し三等兵垢版2020/08/16(日) 00:47:56.42ID:8vmOVuSD
>>846
てか船腹で気になるのが戦車全廃etc…ということは海上事前集積船隊に積んでるあれやこれやも乗せ換えるという事なんだが
これどーするんですかねマジで……

改変の内容としては戦車全廃、砲兵大隊は21個から5個、兵大隊は24個から21個、水陸両用車中隊は6個から4個へ削減やけど
wikiにある1個のMPSRONに積んでる海上備蓄量が

M1A1戦車 30-58両
155mm牽引式榴弾砲(M198?) 30門
装甲兵員輸送車 109両
装甲型ハンヴィー  129両(72両のBGM-71 TOW発射機搭載型を含む)
想定兵員数 17,300名
想定航空機数 固定翼機75機、回転翼機75機
想定継続戦闘可能日数 30日

の通り。
確定枠としての戦車はリストラ、砲も恐らく集約して空輸前提?と
ざっくり考えても関連物資含めると結構スペース空きそうなのだがどうするのやら
0848名無し三等兵垢版2020/08/16(日) 07:53:10.49ID:FF3O8gWL
海兵隊のリストラは既に始まってるみたいだぞ

----
米海兵隊が戦車大隊廃止を開始、M1A1エイブラムスは倉庫送りに
https://grandfleet.info/us-related/us-marine-corps-abolishes-tank-battalion-m1a1-abrams-sent-to-warehouse/

>海兵隊の第1戦車大隊はすでにM1A1エイブラムスを手放し終え、
>第2戦車大隊は保有している全てのM1A1エイブラムスを倉庫に移動させはじめて部隊閉鎖のための荷造りを始めており、
>戦車大隊に所属していた兵士は専門技能を活かすため陸軍に転属するか、
>兵科を変更して海兵隊に残るか、それとも早期退役を選択するかを選ぶことが出来るらしい。
0849名無し三等兵垢版2020/08/16(日) 16:56:13.62ID:XJFP2jFe
何処の国でも厨の物言いとして戦車不要論はあるんだなー、と。
ホント上陸作戦のごく初期で陸軍も上げるのか、そもそも機甲部隊を使う上陸作戦をなるべく発案しないのかなんつーか。
0850Lans ◆cFcS.yrpJw 垢版2020/08/17(月) 10:21:22.83ID:DsOwK641
>849
現在、の発表とMDOを鑑みると

>そもそも機甲部隊を使う上陸作戦をなるべく発案しない

そして戦車を必要とする場合は

>上陸作戦のごく初期で陸軍も上げる

というか陸軍から戦車大隊を借りてくる事を想定している模様。
0851名無し三等兵垢版2020/08/17(月) 19:52:04.69ID:0bQ1vZWl
俺が知らんだけかもしんないけど陸軍のMPF計画に海兵隊も参加したりしないのかな?
エイブラムスほど船腹と燃料バカ喰いしないしちょうどいいと思うんだが
0852名無し三等兵垢版2020/08/17(月) 23:24:39.82ID:jbt7Nnay
勇猛を持って知られるドイツ空軍降下猟兵部隊が実は国内の反ナチ勢力の弾圧を目的に編成されたという真実知った時の衝撃
0853名無し三等兵垢版2020/08/17(月) 23:32:02.48ID:N9Id+L6r
ハーグでオランダ軍に降伏してるし勇猛ってのも過大評価だろ
0855名無し三等兵垢版2020/08/18(火) 10:42:52.67ID:YH47Rv9n
警察部隊を「勇猛を持って知られるドイツ空軍降下猟兵部隊」と同一視してもなあ
0856名無し三等兵垢版2020/08/18(火) 12:14:46.60ID:YH47Rv9n
珍説の殆どは「現在の通説に対する反論、新事実、真実、マスコミが報じない云々」という形で展開される事が多いが、
そもそも「通説」という物を論者が良く分かってない、知識が明らかに不足している、通説でも何でもないただの当人の思い込み、
等が多いのでめちゃくちゃな奇形が出来上がるんだよな…

ってカキコ見て、それな、と。
0857名無し三等兵垢版2020/08/18(火) 14:27:23.31ID:xhMoFPW1
連続でレスするより頭を整理して一度にちゃんと書きたい事を書いた方がいいと思うよ
0858名無し三等兵垢版2020/08/18(火) 14:50:31.44ID:XXwFbgzw
まぁゲェッケ州警察団が空軍降下猟兵大隊ゲーリングへと改編されて行った訳だし
0859名無し三等兵垢版2020/08/18(火) 19:30:15.81ID:xpeNlNPa
強制収容所の看守から組織した機甲師団だってナチにゃある訳でな…
0860名無し三等兵垢版2020/08/19(水) 14:10:22.31ID:Vq7f2+kp
すみません、初心者質問スレで聞いたらこちらに誘導されまして教えてください

自衛隊には護衛艦、戦闘機、戦車…ありとあらゆる物に「定数」がありますが
1、定数って何ですか?何の為に?
2、他国でも決めている世界の軍隊に普遍的なルール・制度なのですか?

https://i.imgur.com/nCu00ah.jpg
0863名無し三等兵垢版2020/08/20(木) 12:38:16.69ID:wcgGYGL7
スレチかもで申し訳ない。
小野寺氏が12代防衛大臣の頃、26中期防に絡んで
「今後全普通科連隊が即応機動連隊(もしくは諸職種混成型連隊)となるのか」
の問いに
「現段階では計画していないがありえる」
と答えたと思うんだけど
仮にそうなると普通科連隊上位の旅団、師団も大改編されるのかな?
火力支援(特科)、機甲、施設、通信を内包してる連隊の上位の師団、旅団にも特科や機甲、施設、通信の大隊中隊を設置するの?
それともただ単に
本部隊+諸職種混成連隊3つ+後方支援
のみになるのかな?
0864Lans ◆cFcS.yrpJw 垢版2020/08/20(木) 15:34:23.81ID:dsCWmbIb
>863

混成連隊だけだと、GS砲兵や戦域防空、さらには施設も足りないので結局

本部+本部直轄(偵察、特科、高射、施設、航空、後方支援)+混成連隊x3

になるんあじゃないでしょうかね。
(米軍も航空や偵察、砲兵、工兵とか師団直轄もいる)
(戦車がどこに行くかは不明・・・Lans的には方面隊に直轄大隊、に1票(西部方面隊みたいなかんじ)
0865名無し三等兵垢版2020/08/20(木) 16:35:48.76ID:qUyWJ6Vx
防大総合安保研究の河野氏や元統幕長の斎藤氏の
・今後は師団旅団を更に縮小させた連隊戦闘団型部隊の常設基本運用が主流になる
・理想は米陸軍みたいな旅団戦闘団だが日本の人口減少と高齢化がそれを許さない
・2030年台半ば頃には自衛隊総数16〜7万人体制も覚悟しておかなければならない(陸海空に加えてサイバー部隊やミサイル運用部隊の増強は必須なのに)
主張が現実になると陸自6万前後となるのか、大丈夫か日本…
0866名無し三等兵垢版2020/08/20(木) 16:54:56.42ID:KQ5iz6vh
出生数低下を考えると近い将来真剣に徴兵制や定数削減を考えないとね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況