戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
前スレ
【超弩級】 新・戦艦スレッド 88艦隊 【財布の敵】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1559265104/
探検
【超弩級】 新・戦艦スレッド 89艦隊 【巡戦追加】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2019/06/20(木) 06:12:19.50ID:1KZ2SKwU2019/06/20(木) 08:43:18.05ID:9W75Znw4
>>5
そうだと思う
空母が前哨戦で、その後は戦艦同士の決戦というのは過去の話
空母同士の戦いで勝負をつけるけど、空母は爆撃で飛行甲板に穴を開ければ無力化されるので空母決戦は爆撃中心で沈めるまでやらない
あとは前衛の戦艦が出て行って砲撃で沈める
マリアナは空母攻撃に日本は失敗し、自分は潜水艦にやられたので戦艦の出番はなかった
アメリカの戦艦は追撃したが、日本戦艦は一足先に戦場離脱
そうだと思う
空母が前哨戦で、その後は戦艦同士の決戦というのは過去の話
空母同士の戦いで勝負をつけるけど、空母は爆撃で飛行甲板に穴を開ければ無力化されるので空母決戦は爆撃中心で沈めるまでやらない
あとは前衛の戦艦が出て行って砲撃で沈める
マリアナは空母攻撃に日本は失敗し、自分は潜水艦にやられたので戦艦の出番はなかった
アメリカの戦艦は追撃したが、日本戦艦は一足先に戦場離脱
2019/06/20(木) 09:15:00.48ID:3CF9HuMk
>>5
敵戦力の吸引だけでなく、
主力空母の2/3を喪失した後なので、それまでのような空母戦だけでは打撃力が不足するので(戦力低下も著しい)、
前進部隊と機動部隊前衛に撃破した敵空母の始末も期待された。
敵戦力の吸引だけでなく、
主力空母の2/3を喪失した後なので、それまでのような空母戦だけでは打撃力が不足するので(戦力低下も著しい)、
前進部隊と機動部隊前衛に撃破した敵空母の始末も期待された。
2019/06/20(木) 09:16:26.93ID:RL7lYM/S
ところで大正期の八八艦隊の建造状況
起工-進水-完成
長門 1917年-1919年-1920年
陸奥 1918年-1920年-1921年
加賀 1920年-1921年-
土佐 1920年-1921年-
天城 1920年-
赤城 1920年-
愛宕 1921年-
高雄 1921年-
軍縮がない場合、戦艦は3年くらいで完成するから1924年頃には完成8隻、建造中8隻。
毎年2隻のペースで戦艦が誕生する。予算は国債で。
しかし関東大震災で天城1隻が解体となるので予定より2-3年くらい遅れると
元海軍技術士官・福井静夫氏より
起工-進水-完成
長門 1917年-1919年-1920年
陸奥 1918年-1920年-1921年
加賀 1920年-1921年-
土佐 1920年-1921年-
天城 1920年-
赤城 1920年-
愛宕 1921年-
高雄 1921年-
軍縮がない場合、戦艦は3年くらいで完成するから1924年頃には完成8隻、建造中8隻。
毎年2隻のペースで戦艦が誕生する。予算は国債で。
しかし関東大震災で天城1隻が解体となるので予定より2-3年くらい遅れると
元海軍技術士官・福井静夫氏より
9名無し三等兵
2019/06/20(木) 09:37:57.20ID:qusZOfVF 完成しないよ
国債発行?
現代と勘違いするなよ低能
装甲板は製造能力追いつかず輸入、国産するにも装甲用銑鉄も鉄鉱石も輸入
国債発行?
現代と勘違いするなよ低能
装甲板は製造能力追いつかず輸入、国産するにも装甲用銑鉄も鉄鉱石も輸入
10名無し三等兵
2019/06/20(木) 09:41:12.98ID:qusZOfVF 現実の1万トンクラスの妙高級、高雄級で何年掛かってると思ってんだ。
歳入が減ると年次支給額は減らされて整備年限延長されるんだよ
同時期の航空隊整備なんか予算ついてても執行延期され4年待ちだ
歳入が減ると年次支給額は減らされて整備年限延長されるんだよ
同時期の航空隊整備なんか予算ついてても執行延期され4年待ちだ
11名無し三等兵
2019/06/20(木) 10:48:14.91ID:4zKVn9g6 大井篤の海上護衛戦によると鉄鉱石は海南島のものが質がいいらしいね
そういや海南島海軍が占領したっけ…
そういや海南島海軍が占領したっけ…
12名無し三等兵
2019/06/20(木) 14:18:45.62ID:EgfPhfE8 >>5
なぜアウトレンジしてしまうのか
あれ、連合艦隊あ号作戦計画にもアウトレンジするって書いてあるし
恐らくその字句の母体となった第一機動艦隊戦策にもアウトレンジするって書いてあるんだよね
当時軍令部航空部員の航空に自信ニキ・源田実と鈴木英二郎も
19日の決戦で敵から発見されない内に攻撃隊出したって電報が来て勝った!第三部完ッ!って思ったらしいし
ろ号作戦で最強の一航戦があっさり壊滅したりその後のラバウルでの二航戦壊滅とか
見ておかしいと思わないのか
なぜアウトレンジしてしまうのか
あれ、連合艦隊あ号作戦計画にもアウトレンジするって書いてあるし
恐らくその字句の母体となった第一機動艦隊戦策にもアウトレンジするって書いてあるんだよね
当時軍令部航空部員の航空に自信ニキ・源田実と鈴木英二郎も
19日の決戦で敵から発見されない内に攻撃隊出したって電報が来て勝った!第三部完ッ!って思ったらしいし
ろ号作戦で最強の一航戦があっさり壊滅したりその後のラバウルでの二航戦壊滅とか
見ておかしいと思わないのか
13名無し三等兵
2019/06/20(木) 14:40:59.51ID:+tgpmxV3 ろそいあ
14名無し三等兵
2019/06/20(木) 15:55:29.46ID:nBuu3Dr2 そっか、昨日は七面鳥の日か
連合艦隊司令部が七面鳥後「追撃戦は一応延期」とかワケのわからんこと言ってたな
連合艦隊司令部が七面鳥後「追撃戦は一応延期」とかワケのわからんこと言ってたな
15名無し三等兵
2019/06/20(木) 16:22:36.04ID:4v4sDgie 1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 20時間 34分 23秒
前スレ 短命だったな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 20時間 34分 23秒
前スレ 短命だったな
16名無し三等兵
2019/06/20(木) 17:17:51.91ID:Yl7kEe0c 半分以上戦艦と無縁の駄レスで、残りの内半分は外国戦艦誉めて日本戦艦貶す糞レスだったからなあ
17名無し三等兵
2019/06/20(木) 18:30:04.92ID:qusZOfVF 8みたいに論破され続けても毎スレ書き込む馬鹿もいるしな
88太郎にハワイ太郎
液層マンセー、継手sageに砲支塔
あとなんだっけ?
88太郎にハワイ太郎
液層マンセー、継手sageに砲支塔
あとなんだっけ?
18名無し三等兵
2019/06/20(木) 19:37:00.77ID:D9Jujaw6 実際、日本戦艦なんていいとこ一つもないだろう
旧式艦ばかりだし
旧式艦ばかりだし
19名無し三等兵
2019/06/20(木) 19:52:30.55ID:34kU6a8A アメリカの新戦艦くらいだろ、そんな事言ったら
ビスマルクは最新鋭旧式だしネルソンは謎砲配置だしリットリオは逆に魚雷被ダメ増すプリエーゼだし
ビスマルクは最新鋭旧式だしネルソンは謎砲配置だしリットリオは逆に魚雷被ダメ増すプリエーゼだし
20名無し三等兵
2019/06/20(木) 19:54:14.02ID:qmuGqdWT 最新鋭のヴァンガードがなんか言ってる。
21名無し三等兵
2019/06/20(木) 19:55:43.58ID:hOt3B6cY 万人が認める程に大活躍した戦艦なんて一握りなんで……
22名無し三等兵
2019/06/20(木) 20:08:23.85ID:11Rfzull >>12
第一機動艦隊の先任参謀がアウトレンジは軍令部、連合艦隊一致した構想だった
小沢長官は航空機でも魚雷でも砲戦でもアウトレンジを重視しておられた
って言ってるけど小沢長官が戦艦戦指揮したら遠距離砲戦に終止してアッツ島沖海戦みたいに攻撃精神が足りん!って怒られてクビにされるかな?
第一機動艦隊の先任参謀がアウトレンジは軍令部、連合艦隊一致した構想だった
小沢長官は航空機でも魚雷でも砲戦でもアウトレンジを重視しておられた
って言ってるけど小沢長官が戦艦戦指揮したら遠距離砲戦に終止してアッツ島沖海戦みたいに攻撃精神が足りん!って怒られてクビにされるかな?
23名無し三等兵
2019/06/20(木) 20:21:48.96ID:n1YHWvl3 ところで三戦隊のガ島砲撃の時に弾薬庫の温度が急上昇し熱射病で金剛榛名で死者が出たそうだ
スラバヤ沖海戦の時も二時間以上もダラダラ砲撃戦やった時に羽黒の弾薬庫の気温が急上昇で同じく死者が出たそうだ
これは長時間の砲の射撃で砲身が焼けた熱が揚弾経路を伝わって弾薬庫まで届くという事なのかな
だとすると長時間の砲戦は弾薬の誘爆を引き起こす可能性があるという事になるが…
スラバヤ沖海戦の時も二時間以上もダラダラ砲撃戦やった時に羽黒の弾薬庫の気温が急上昇で同じく死者が出たそうだ
これは長時間の砲の射撃で砲身が焼けた熱が揚弾経路を伝わって弾薬庫まで届くという事なのかな
だとすると長時間の砲戦は弾薬の誘爆を引き起こす可能性があるという事になるが…
24名無し三等兵
2019/06/20(木) 20:24:30.13ID:ooUce244 米新戦艦はエセックス級高速空母に随伴できて、旧式戦艦とは一線を画する速力防御力火力(特に対空)を備えていた…みたいなのが戦史叢書によく出てくるんだけど
ぶっちゃけアイオワはともかくノースカロライナとサウスダコタってトラック大空襲みたいに28ノットや30ノットで高速侵入するのに随伴できるの?
大和型と速力変わんないんだからそんな大袈裟な書き方しなくてもいいのにと思ったんだが
ぶっちゃけアイオワはともかくノースカロライナとサウスダコタってトラック大空襲みたいに28ノットや30ノットで高速侵入するのに随伴できるの?
大和型と速力変わんないんだからそんな大袈裟な書き方しなくてもいいのにと思ったんだが
25名無し三等兵
2019/06/20(木) 20:30:26.15ID:etabQ1di 米旧式艦の鈍足ぶりに比して圧倒的高速戦艦だし
26名無し三等兵
2019/06/20(木) 20:34:51.47ID:bBI8Civa27名無し三等兵
2019/06/20(木) 20:36:06.76ID:ooUce244 >>23
戦闘詳報にはその他にも主砲長時間射撃により各艦の電路装置等に若干の故障あり
ってあるね
金剛2336、榛名2338初弾発砲
0012射撃中止、反転
金剛0022、榛名0024初弾発砲
0056砲撃止む、最大戦速で離脱
だからサマール沖海戦よりも短時間なんだけど
戦闘詳報にはその他にも主砲長時間射撃により各艦の電路装置等に若干の故障あり
ってあるね
金剛2336、榛名2338初弾発砲
0012射撃中止、反転
金剛0022、榛名0024初弾発砲
0056砲撃止む、最大戦速で離脱
だからサマール沖海戦よりも短時間なんだけど
28名無し三等兵
2019/06/20(木) 20:53:19.80ID:EZZg0Jv329名無し三等兵
2019/06/20(木) 20:58:08.49ID:n1YHWvl330名無し三等兵
2019/06/20(木) 21:00:40.13ID:bQOyXfQs >>28
俺が覚えてるのは大本営海軍部連合艦隊の第三段作戦後期のとこだな
後に防衛大教授になる野村実が書いてる
マリアナ沖海戦後捷一号作戦まで、セブ島被爆など、フィリピンに奇襲の機動空襲を何回も受けてるけど、その理由を一航艦の稼働機不足と共に
ダコタ等を含んだ高速機動部隊が哨戒機の進出距離より更に遠くから薄暮から夜中に30ノット近くの高速で接近してきて黎明に奇襲されるからだと説明してる
従来の機動部隊では28ノットが限界だが、エセックスやダコタは30ノットの長時間航行に耐えるからできるのだと書いてる
俺が覚えてるのは大本営海軍部連合艦隊の第三段作戦後期のとこだな
後に防衛大教授になる野村実が書いてる
マリアナ沖海戦後捷一号作戦まで、セブ島被爆など、フィリピンに奇襲の機動空襲を何回も受けてるけど、その理由を一航艦の稼働機不足と共に
ダコタ等を含んだ高速機動部隊が哨戒機の進出距離より更に遠くから薄暮から夜中に30ノット近くの高速で接近してきて黎明に奇襲されるからだと説明してる
従来の機動部隊では28ノットが限界だが、エセックスやダコタは30ノットの長時間航行に耐えるからできるのだと書いてる
31名無し三等兵
2019/06/20(木) 21:06:39.63ID:bQOyXfQs32名無し三等兵
2019/06/20(木) 21:11:32.21ID:qmuGqdWT 偵察パターン読まれてるだけ
前日払暁に索敵したら次の日払暁迄索敵機飛ばさないんだから。
午後からの索敵なんて明日払暁にやるから取り止めなんて平気でやってるもの。
前日払暁に索敵したら次の日払暁迄索敵機飛ばさないんだから。
午後からの索敵なんて明日払暁にやるから取り止めなんて平気でやってるもの。
33名無し三等兵
2019/06/20(木) 21:22:37.31ID:+DWLP/Wo あるいはウルトラ情報で暗号解読されてるかだな
34名無し三等兵
2019/06/20(木) 21:48:31.88ID:zknBtxXZ 名実ともに旧式なヴァンガードと見かけ倒しのリシュリューって、どっちが最弱なんだろう
35名無し三等兵
2019/06/20(木) 22:12:02.52ID:Z2O+1ieA リットリオヴェネトとビスマルクは被帽脱落効果を狙った垂直装甲だけど、あれかなり効果的だと思う
36名無し三等兵
2019/06/20(木) 22:13:53.91ID:6qPYu9P637名無し三等兵
2019/06/20(木) 22:22:29.29ID:BygIGREC >>34
リシュリュー級はジャン・バールが
サウスダコタ級のマサチューセッツから20〜25kmくらい?から撃たれた16インチSHS(しかも強力なMk8 Mod6ではない)で副砲弾薬庫の水平装甲を全て破られて弾薬庫内で炸裂してるからな
少なくともスペック上はかなり分厚い装甲なのに、あっさり貫通されてる
リシュリュー級はジャン・バールが
サウスダコタ級のマサチューセッツから20〜25kmくらい?から撃たれた16インチSHS(しかも強力なMk8 Mod6ではない)で副砲弾薬庫の水平装甲を全て破られて弾薬庫内で炸裂してるからな
少なくともスペック上はかなり分厚い装甲なのに、あっさり貫通されてる
38名無し三等兵
2019/06/20(木) 22:32:34.08ID:C6upCn+j ヴェネトはたしか8度傾斜させとるやろ
39名無し三等兵
2019/06/20(木) 22:57:27.94ID:qmuGqdWT40名無し三等兵
2019/06/20(木) 23:22:41.26ID:qmuGqdWT42名無し三等兵
2019/06/20(木) 23:40:31.36ID:Gs885Z9F まあ実戦経験がある分リシュリューの方がさすがに強いや炉jk
43名無し三等兵
2019/06/20(木) 23:46:26.84ID:qmuGqdWT44名無し三等兵
2019/06/20(木) 23:53:09.13ID:rU8o5sY8 次々壊スノ重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手後ノ損害ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1442312377/
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手後ノ損害ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1442312377/
45名無し三等兵
2019/06/20(木) 23:57:57.96ID:vo4AuvXz >>43
「一斉打方」 であろうと 「交互打方」 であろうと、あるいは 「指命打方」 であろうと、発砲の管制の仕方はともかく “2門以上の複数砲を同時又はほとんど同時に発射” するならば、その各回の発射のことを 「斉射」 と言います。
桜と錨の海軍砲術学校
http://navgunschl.s akura.ne.jp/koudou/arekore/wadai_02_11.html#firing_02
「一斉打方」 であろうと 「交互打方」 であろうと、あるいは 「指命打方」 であろうと、発砲の管制の仕方はともかく “2門以上の複数砲を同時又はほとんど同時に発射” するならば、その各回の発射のことを 「斉射」 と言います。
桜と錨の海軍砲術学校
http://navgunschl.s akura.ne.jp/koudou/arekore/wadai_02_11.html#firing_02
46名無し三等兵
2019/06/21(金) 00:27:05.48ID:3IFpeW2t >>45
昭和12年まで「斉発打方」
昭和12年以降(艦砲射撃教範改定後)「一斉打方」
第2次大戦期の戦闘詳報での用語の使い方として、斉射とあれば一斉打ち方の略
これが通常の打ち方であり、教範改定後の常識
交互射撃を行えば、交互射撃と書かれる。
初弾観測急斉射とは、試射を1回行い以後本射(一斉打ち方)に移る事。
軍板ならこんな事常識だろ
昭和12年まで「斉発打方」
昭和12年以降(艦砲射撃教範改定後)「一斉打方」
第2次大戦期の戦闘詳報での用語の使い方として、斉射とあれば一斉打ち方の略
これが通常の打ち方であり、教範改定後の常識
交互射撃を行えば、交互射撃と書かれる。
初弾観測急斉射とは、試射を1回行い以後本射(一斉打ち方)に移る事。
軍板ならこんな事常識だろ
47名無し三等兵
2019/06/21(金) 00:34:52.16ID:3IFpeW2t 馬鹿にもわかるように言えば、
斉射と言えば交互射撃だったのが昭和12年より前、
教範改定後は一斉打ち方を指す。
基本と異なる事をした場合のみ記載されるのが基本、海軍はなるべく短く略すのが常識だ。
斉射と言えば交互射撃だったのが昭和12年より前、
教範改定後は一斉打ち方を指す。
基本と異なる事をした場合のみ記載されるのが基本、海軍はなるべく短く略すのが常識だ。
48名無し三等兵
2019/06/21(金) 00:41:10.90ID:KjmuW5zO >>46
なんか勘違いしてないか
本射と言っても必ずしも一斉打ち方になるわけではない
試射も状況により交互打ち方、一斉打ち方を選択する
そしてこれらをひっくるめて斉射って言葉がある
旧海軍では 試射はその時の状況・状勢や試射法によって交互打方、一斉打方の適する方を選択 し、
本射は基本的に一斉打方、場合 (敵が変針変速を頻繁に行う、射心移動が大きいなど) により交互打方 を用いました。
http://navgunschl.s akura.ne.jp/koudou/arekore/wadai_09_05.html
例えばレイテ沖海戦の砲撃について詳しく書いてる艦の戦闘詳報見るといい
利根と羽黒がおすすめ
それを見ると斉射回数に全門同時発砲(一斉打ち方)を使っていないときがある
斉射回数40回で弾薬消費268発とかね
なんか勘違いしてないか
本射と言っても必ずしも一斉打ち方になるわけではない
試射も状況により交互打ち方、一斉打ち方を選択する
そしてこれらをひっくるめて斉射って言葉がある
旧海軍では 試射はその時の状況・状勢や試射法によって交互打方、一斉打方の適する方を選択 し、
本射は基本的に一斉打方、場合 (敵が変針変速を頻繁に行う、射心移動が大きいなど) により交互打方 を用いました。
http://navgunschl.s akura.ne.jp/koudou/arekore/wadai_09_05.html
例えばレイテ沖海戦の砲撃について詳しく書いてる艦の戦闘詳報見るといい
利根と羽黒がおすすめ
それを見ると斉射回数に全門同時発砲(一斉打ち方)を使っていないときがある
斉射回数40回で弾薬消費268発とかね
49名無し三等兵
2019/06/21(金) 01:29:01.64ID:NrEYc1SH 前スレの最後の方にミッドウェーで米海軍は完璧に近い暗号解読をやってるはずが角田部隊と主力戦艦隊を探知できず、
したがって日本海軍が総力上げて艦隊決戦を仕掛けてきたことまでは掴んでないって本当?
南雲機動部隊と上陸部隊を乗せた近藤部隊のことしか探知できてないものだから
日本海軍はミッド攻略に来たとだけしか分かっていなかったと。
したがって日本海軍が総力上げて艦隊決戦を仕掛けてきたことまでは掴んでないって本当?
南雲機動部隊と上陸部隊を乗せた近藤部隊のことしか探知できてないものだから
日本海軍はミッド攻略に来たとだけしか分かっていなかったと。
51名無し三等兵
2019/06/21(金) 01:37:02.85ID:fCNVrDiB 4連装砲はまずは問題なく全門4発撃てるかどうかから始まってる感はある
おフランスのは連装が2つ横並びになってるからKGV辺りとはまた違うだろうけど
おフランスのは連装が2つ横並びになってるからKGV辺りとはまた違うだろうけど
52名無し三等兵
2019/06/21(金) 01:45:57.91ID:ZSlEArST >ビスマルクは最新鋭旧式だし
まだこんな、それこそカビの生えたような古臭い説を信じてる奴がいるんだ…
たまげたなあ
まだこんな、それこそカビの生えたような古臭い説を信じてる奴がいるんだ…
たまげたなあ
53名無し三等兵
2019/06/21(金) 01:52:48.97ID:0WxoTz1C 最新鋭旧式
54名無し三等兵
2019/06/21(金) 05:05:11.90ID:fymQvKTS >>52
https://twitter.com/jwtormomojr/status/1139810812640448513
https://twitter.com/abdcxiiivi/status/1131928780904132608
未だに上記のような事言う艦船クラスタ()ばっかりなんだから、たまげてる場合ではない
battleship枢軸編の和訳本が出ればまだ理解も深まるのになぁ...
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/jwtormomojr/status/1139810812640448513
https://twitter.com/abdcxiiivi/status/1131928780904132608
未だに上記のような事言う艦船クラスタ()ばっかりなんだから、たまげてる場合ではない
battleship枢軸編の和訳本が出ればまだ理解も深まるのになぁ...
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
55名無し三等兵
2019/06/21(金) 05:08:04.42ID:0WxoTz1C なんというパワーワード
56名無し三等兵
2019/06/21(金) 05:20:28.00ID:0WxoTz1C 思えばコロラドさんもつい先日までは「知る人ぞ知る」みたいな存在だったのに
こないだからはコロちゃんやコロ助、アメリ鹿島と親しまれてるもんじゃ・・・・・・
こないだからはコロちゃんやコロ助、アメリ鹿島と親しまれてるもんじゃ・・・・・・
57名無し三等兵
2019/06/21(金) 05:49:39.34ID:0WxoTz1C かんこれすごいにょ
58名無し三等兵
2019/06/21(金) 06:47:22.90ID:3IFpeW2t59名無し三等兵
2019/06/21(金) 07:02:45.94ID:93f/Jats あとは体勢だな。
彼我の体勢から砲塔指向出来なくなる場合もあるしな。
そうなるといくら一斉打ち方の命令出てても弾がでない。
彼我の体勢から砲塔指向出来なくなる場合もあるしな。
そうなるといくら一斉打ち方の命令出てても弾がでない。
60名無し三等兵
2019/06/21(金) 07:38:10.35ID:mEcmdXOc 砲側で射撃盤からの基針の動きに追針合わせて発砲なので、
射撃準備間に合わなかったり(砲弾装填含めて)、基針の位置に砲塔旋回できなかったりすれば発砲は起きない。
サマールの場合は煙幕見え隠れで針路を全門指向できる方向に変えるというのは時間的制約からうまくできなかったっようだ。
羽黒の場合は2番砲塔使用不能の影響もあり、追撃体勢から1番砲塔しか撃てず
全門指向で射撃したときには敵は煙幕の中に逃走し射撃中止とか。
射撃準備間に合わなかったり(砲弾装填含めて)、基針の位置に砲塔旋回できなかったりすれば発砲は起きない。
サマールの場合は煙幕見え隠れで針路を全門指向できる方向に変えるというのは時間的制約からうまくできなかったっようだ。
羽黒の場合は2番砲塔使用不能の影響もあり、追撃体勢から1番砲塔しか撃てず
全門指向で射撃したときには敵は煙幕の中に逃走し射撃中止とか。
61名無し三等兵
2019/06/21(金) 07:42:30.91ID:0WxoTz1C なんで休止するん?
とりあえず撃ちまくればまぐれ当たりが期待できる状況だろうし
それでなくとも相手にプレッシャーを与えられただろうに
とりあえず撃ちまくればまぐれ当たりが期待できる状況だろうし
それでなくとも相手にプレッシャーを与えられただろうに
62名無し三等兵
2019/06/21(金) 07:49:10.78ID:xW+aFcgk >>49
本当だよ
ハイポのロシュフォートは日本軍兵力を
戦艦2〜4
空母4〜5
重巡8〜9
軽巡4〜5
駆逐16〜24
と推定し日本の主隊(山本・高須部隊)の出現は予期していなかった
レートンは「敵の空母は日本時間6/5の0700頃(現地時間)ミッドウェーからの方位325度、距離175海里に現れると思う」
とニミッツに話した
日本海軍の驕り症候群(下)より
本当だよ
ハイポのロシュフォートは日本軍兵力を
戦艦2〜4
空母4〜5
重巡8〜9
軽巡4〜5
駆逐16〜24
と推定し日本の主隊(山本・高須部隊)の出現は予期していなかった
レートンは「敵の空母は日本時間6/5の0700頃(現地時間)ミッドウェーからの方位325度、距離175海里に現れると思う」
とニミッツに話した
日本海軍の驕り症候群(下)より
63名無し三等兵
2019/06/21(金) 07:57:30.68ID:0WxoTz1C #だいたいあってる
64名無し三等兵
2019/06/21(金) 08:38:49.66ID:93f/Jats >>61
砲弾は無限じゃないんだよゲーム坊
砲弾は無限じゃないんだよゲーム坊
65名無し三等兵
2019/06/21(金) 08:41:25.63ID:/ZJz+8c8 >>62
この戦力でもスプルーアンス&フレッチャー部隊は奇襲でも不利かな?って思ったかも
でも(敵に与える被害がリスクを上回る時のみ攻撃を許可して)決断したんだよね、ニミッツは
五十六とかより到底比べ物にならん大将だわ
この戦力でもスプルーアンス&フレッチャー部隊は奇襲でも不利かな?って思ったかも
でも(敵に与える被害がリスクを上回る時のみ攻撃を許可して)決断したんだよね、ニミッツは
五十六とかより到底比べ物にならん大将だわ
67名無し三等兵
2019/06/21(金) 08:51:00.77ID:93f/Jats などと意味不明な供述をくりかえしており
当局は余罪を調査中
当局は余罪を調査中
68名無し三等兵
2019/06/21(金) 09:00:49.77ID:xW+aFcgk 羽黒は殆ど弾薬撃ち尽くしてたんじゃなかったか?
69名無し三等兵
2019/06/21(金) 09:35:38.74ID:NrEYc1SH70名無し三等兵
2019/06/21(金) 09:37:18.05ID:0WxoTz1C せんかん
71名無し三等兵
2019/06/21(金) 09:37:57.80ID:rFAjKHAI >>61
ナイナイw
とりあえず弾薬搭載量の問題の他にも
1:砲身過熱による命中精度低下&事故の可能性上昇
2:砲操作要員や測敵要員等の疲労蓄積
3:明後日の方向に飛んでいる様な砲撃はプレッシャーどころか逆に相手の士気を高め味方の士気を低下させる
なんて理由がある
ナイナイw
とりあえず弾薬搭載量の問題の他にも
1:砲身過熱による命中精度低下&事故の可能性上昇
2:砲操作要員や測敵要員等の疲労蓄積
3:明後日の方向に飛んでいる様な砲撃はプレッシャーどころか逆に相手の士気を高め味方の士気を低下させる
なんて理由がある
73名無し三等兵
2019/06/21(金) 09:56:13.64ID:FQ39SK2p 暗号解読してもそれで作戦のすべてがわかるわけじゃないからな・・・
74名無し三等兵
2019/06/21(金) 10:41:11.98ID:9S1+B4Lq 砲撃の際に砲弾庫、火薬庫、旋回部の気温が上昇して兵員が熱中症で死ぬのは
戦闘時に毒ガス防御のために循環式密閉送風にするからじゃないかな?
外気を導入すれば幾分、気温は下がるだろうが
あと大和の缶室の場合、送風ファンの出力が驚くほど小さい
缶室も火薬庫も換気のファン能力の想定や設計が現実と足りてないのがもんだいなのでは?
戦闘時に毒ガス防御のために循環式密閉送風にするからじゃないかな?
外気を導入すれば幾分、気温は下がるだろうが
あと大和の缶室の場合、送風ファンの出力が驚くほど小さい
缶室も火薬庫も換気のファン能力の想定や設計が現実と足りてないのがもんだいなのでは?
75名無し三等兵
2019/06/21(金) 11:04:55.04ID:93f/Jats 火薬庫に換気ファンとは斬新だな。
76名無し三等兵
2019/06/21(金) 11:19:33.40ID:IScaTIlJ77名無し三等兵
2019/06/21(金) 11:36:17.41ID:93f/Jats 砲塔形状から三笠より前の艦としかわからない
ただ当時西暦で書く習慣はないので日付は後から書かれたものかもしれない
昭和18年とするには左端の人物の服装が世相と合わない気がするが、
満州国関係者や中国傀儡政権関係者であれば昭和18年でもおかしくはない
ただ当時西暦で書く習慣はないので日付は後から書かれたものかもしれない
昭和18年とするには左端の人物の服装が世相と合わない気がするが、
満州国関係者や中国傀儡政権関係者であれば昭和18年でもおかしくはない
78名無し三等兵
2019/06/21(金) 12:14:33.50ID:F0u+Kh6O 敷島型のどれかじゃね
79名無し三等兵
2019/06/21(金) 12:16:36.33ID:sn+uW+wp >>77
昭和、まして戦時に民間人が艦上で記念撮影とか有り得んからw
ヨーロッパ式記述で1925年6月18日の可能性が高いな。
砲は12インチじゃなくて8インチだろうから、装甲巡洋艦だな。
ワシントン条約以降の装甲巡洋艦は練習艦としての用途が主だから、民間人の見学を受け入れることも多かったのだろう。
あるいは教練中の身内を訪問した時の写真かもしれない。
昭和、まして戦時に民間人が艦上で記念撮影とか有り得んからw
ヨーロッパ式記述で1925年6月18日の可能性が高いな。
砲は12インチじゃなくて8インチだろうから、装甲巡洋艦だな。
ワシントン条約以降の装甲巡洋艦は練習艦としての用途が主だから、民間人の見学を受け入れることも多かったのだろう。
あるいは教練中の身内を訪問した時の写真かもしれない。
80名無し三等兵
2019/06/21(金) 13:01:27.46ID:GmxMBhd081名無し三等兵
2019/06/21(金) 14:31:34.18ID:EOgv/pPB 三笠だろうね
説明書きを砲塔や後部艦橋前にペタペタ張っているし、
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-45-62/dokidoki_puck/folder/1394639/41/6963341/img_0?1266754970
↑これは昭和11年8月18日(おそらく)
"もんぺ"ではない(昭和17年からほぼもんぺ強要)
比較的若い夫婦が右後ろに映っている
その左には夏季水兵服を着た者が立っている
ヨーロッパ表記で確定 1925.6.18
http://livedoor.blogimg.jp/studio120/imgs/0/7/07d24e9a.jpg
大正時代と言われる三笠の写真
砲塔横に白いものが張られている
説明書きを砲塔や後部艦橋前にペタペタ張っているし、
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-45-62/dokidoki_puck/folder/1394639/41/6963341/img_0?1266754970
↑これは昭和11年8月18日(おそらく)
"もんぺ"ではない(昭和17年からほぼもんぺ強要)
比較的若い夫婦が右後ろに映っている
その左には夏季水兵服を着た者が立っている
ヨーロッパ表記で確定 1925.6.18
http://livedoor.blogimg.jp/studio120/imgs/0/7/07d24e9a.jpg
大正時代と言われる三笠の写真
砲塔横に白いものが張られている
82名無し三等兵
2019/06/21(金) 15:15:20.47ID:93f/Jats いや、その日付だと保存工事中で公開されてない
83名無し三等兵
2019/06/21(金) 15:42:49.68ID:+Q6YeCez 某スレのコ○シが湧きそうな流れになってきたな
84名無し三等兵
2019/06/21(金) 16:02:03.71ID:93f/Jats あとモンペ一色になるのは昭和18年秋以降で、
春夏あたりの写真は洋装の女性も多く見られ、
また振り袖の大きな袖を切ろうという運動が始まったのが
夏あたりで、まだ悲壮感はない。
国防婦人会は早くからモンペに割烹着で三笠で記念撮影してるけど
春夏あたりの写真は洋装の女性も多く見られ、
また振り袖の大きな袖を切ろうという運動が始まったのが
夏あたりで、まだ悲壮感はない。
国防婦人会は早くからモンペに割烹着で三笠で記念撮影してるけど
85名無し三等兵
2019/06/21(金) 16:16:18.45ID:EOgv/pPB もういいわ
昭和18年6月25日で
昭和18年6月25日で
86名無し三等兵
2019/06/21(金) 17:10:08.62ID:en4X4nrL87名無し三等兵
2019/06/21(金) 17:32:08.92ID:cPLUzIRT89名無し三等兵
2019/06/21(金) 18:35:34.80ID:mEcmdXOc >>87
あのね、国債を日銀買取させる方式になったのは管理通貨制度になった1932年以降なの。
これができるようになったから軍事費の歯止めがきかなくなったの。
金本位制では通貨発行高も国債発行も法律で限度が示され、それが通貨の価値を保証していたの。
だから金準備高を越えて資金が必要になると、公債の形で海外から資金を調達するしかなかった。
ところが1920年代末には日本の公債が売れなくなる、額面50%引きでも買い手がつかないという状態までいったの。
同時期のイギリスの無利子で償還期日未定とかいう公債が20%引きで売れてるのにも係らずね。
あのね、国債を日銀買取させる方式になったのは管理通貨制度になった1932年以降なの。
これができるようになったから軍事費の歯止めがきかなくなったの。
金本位制では通貨発行高も国債発行も法律で限度が示され、それが通貨の価値を保証していたの。
だから金準備高を越えて資金が必要になると、公債の形で海外から資金を調達するしかなかった。
ところが1920年代末には日本の公債が売れなくなる、額面50%引きでも買い手がつかないという状態までいったの。
同時期のイギリスの無利子で償還期日未定とかいう公債が20%引きで売れてるのにも係らずね。
90名無し三等兵
2019/06/21(金) 18:50:28.29ID:l4wmBsoK 1939年のドイツ・ポーランド戦争開始と同時に、日本が「わが海軍は18インチ主砲の65000t戦艦を2隻建造中」と世界へ発表したらどうなるだろう?
ドイツはともかくイギリスもアメリカも大和型を16インチ砲45000t戦艦と見積もっていたわけだし
ドイツはともかくイギリスもアメリカも大和型を16インチ砲45000t戦艦と見積もっていたわけだし
91名無し三等兵
2019/06/21(金) 21:44:41.53ID:GdaLdUim アメリカ「僕は16インチ9門艦12隻と12門艦5隻、エセックス級32隻作ります」
92名無し三等兵
2019/06/21(金) 21:49:56.85ID:/vdq3iye93名無し三等兵
2019/06/21(金) 21:58:14.62ID:0WxoTz1C そーいや甲府市民が口癖のようにいってる「信玄公があと10年、いや5年後存命なら今頃は甲府が日本の首都で人口1000万でうんたらかんたら」って甲府市民的には物凄く真面目にいってるから馬鹿にしたり否定したりすると血をみることになるらしいね
94名無し三等兵
2019/06/21(金) 22:07:56.06ID:rFAjKHAI95名無し三等兵
2019/06/21(金) 22:13:13.53ID:0WxoTz1C 品川へ15分名古屋へ45分の好立地予定ですぜ、こんなに交通の便がいい都市なんて他に品川と橋本と飯田と中津川と名古屋くらいしかありませんよ
こないだまではあずさかいじと高速バスで血で血を洗う争いをしてくれてたおかげで新宿まで格安で移動できましたしね、あずさ回数券廃止で死にましたけど
こないだまではあずさかいじと高速バスで血で血を洗う争いをしてくれてたおかげで新宿まで格安で移動できましたしね、あずさ回数券廃止で死にましたけど
97名無し三等兵
2019/06/21(金) 23:04:30.39ID:0WxoTz1C まあ政治の拠点と物流の拠点を別々に置くのは悪いことじゃない品、ワシントンとニューヨークみたいなイメージ
政治の拠点は甲府、物流の拠点は富士、精神的な拠点は京都、日本海側に上越あたりでええな、甲府は日本の中心
政治の拠点は甲府、物流の拠点は富士、精神的な拠点は京都、日本海側に上越あたりでええな、甲府は日本の中心
98名無し三等兵
2019/06/22(土) 00:04:29.67ID:Vr18BCvo >>89
確かその反省で現行法規では日銀の国債買い取りは不可になったはず。
確かその反省で現行法規では日銀の国債買い取りは不可になったはず。
99名無し三等兵
2019/06/22(土) 07:39:15.34ID:sl0BfTV/ ふつうにスペインを見習って日和見を決め込むわけにいかなかったの?
100名無し三等兵
2019/06/22(土) 07:52:22.51ID:15BIPEzD >>96
日本の18in砲開発は公開された平賀資料によると意外に進んでいて
施設の予算が認められれば1924年ごろには製造可能だったらしい。
例の八八艦隊13号艦-16号艦に18in砲が搭載できた可能性も割と高いとか
「世界の大艦巨砲」光人社文庫 石橋孝夫著より
日本の18in砲開発は公開された平賀資料によると意外に進んでいて
施設の予算が認められれば1924年ごろには製造可能だったらしい。
例の八八艦隊13号艦-16号艦に18in砲が搭載できた可能性も割と高いとか
「世界の大艦巨砲」光人社文庫 石橋孝夫著より
104名無し三等兵
2019/06/22(土) 11:23:22.26ID:15BIPEzD105名無し三等兵
2019/06/22(土) 14:58:05.63ID:05Xxsi9y 94式40サンチ砲の開発時に平炉で一度に製造可能な鋼塊が150トンで46サンチ45口径なら可能
鋼塊200トン必要な50口径砲は困難だったという
大正期に18インチ50口径の製造が可能というのは鋼線砲の作り方に違いがあるからなのか?
鋼塊200トン必要な50口径砲は困難だったという
大正期に18インチ50口径の製造が可能というのは鋼線砲の作り方に違いがあるからなのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 《降板の申し出が》「平手友梨奈は出ません」ムロツヨシの「弁護士ドラマ」から“バディ”が消える!連ドラ撮影中にも遅刻、欠席… [Ailuropoda melanoleuca★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★9 [BFU★]
- 赤ちゃんとかいうすぐ泣くコミュ障ハゲwww
- ガチ質問なんだがYouTubeについて
- 「人生で一番最高の映画」を1本だけ挙げるとしたら何にする?
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- ( ・᷄ὢ・᷅ )おはぎに黄色いソースをかければさらに美味しくなるよ
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
