>>712
 よろしくお願いします。
 日本側でもしばしば、時は平時の演習でもあることですからね。ありがちな話です。
 ただ実際はもっと当たっているかもしれないし、もっと少ないかも知れない。
米軍も山城の実物で検証できていませんから推定の話になっているのでしょうけれど。

>>713
 実際に往路で空襲されていますし、栗田艦隊の苦戦も承知していたようですからね。

 話は変わりますが、米巡洋艦の約4千発の射撃も戦闘全体での話ですから意外とそれほどでもないと感じています。
 重軽巡計8隻で、1隻平均500発。実際には軽巡が多く撃っている筈ですが。
 1斉射平均10発として50斉射。山城の他に最上も30〜40発前後被弾(その他に未確認多数ありと)、
時雨も1発被弾し、
追撃戦中にも朝雲(14分間以内5発被弾)、最上(12分間以内10発以上被弾但し米軍は数発と報告)、
その他停止していた扶桑も巡洋艦に撃たれて被弾しています。

 駆逐艦からのものも混じっていると思いますが、戦況と距離から見て多くはないでしょう。
 詳細は個別に調査の要がありますが、
全体として約4千発弱という砲弾も戦況と艦隊の規模を考えると違った印象も浮かんできます。