軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみてください。
疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことを
お奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 913
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1559905647/
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 914
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/27(木) 20:51:54.28ID:qlaDRPnE
103名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:17:34.44ID:dWvebggn 589名無し三等兵2018/08/30(木) 16:51:10.12ID:+CfscwMr
502名無し三等兵2018/08/29(水) 15:43:29.96ID:YYXcl/ig
397名無し三等兵2018/08/28(火) 18:04:43.10ID:4ilaOedv
388名無し三等兵2018/08/28(火) 17:44:17.77ID:PgaZdug1
379
>はいウソ
>お前の大好きなWikipediaにもちゃんと「沈没」と書いてある
>着底=沈没なんだよ
>復旧したからといってそれは変わらない
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Attack_on_Pearl_Harbor#Battleships
West Virginia: hit by two bombs, seven torpedoes, sunk
^^^^
California: hit by two bombs, two torpedoes, sunk
^^^^
Nevada: hit by six bombs, one torpedo, beached
^^^^^
>ネバダは沈没を防ぐために自ら座礁したから扱いが「beached」で違う
>ウェストバージニアとカリフォルニアは完全に「sunk」=沈没扱い
502名無し三等兵2018/08/29(水) 15:43:29.96ID:YYXcl/ig
397名無し三等兵2018/08/28(火) 18:04:43.10ID:4ilaOedv
388名無し三等兵2018/08/28(火) 17:44:17.77ID:PgaZdug1
379
>はいウソ
>お前の大好きなWikipediaにもちゃんと「沈没」と書いてある
>着底=沈没なんだよ
>復旧したからといってそれは変わらない
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Attack_on_Pearl_Harbor#Battleships
West Virginia: hit by two bombs, seven torpedoes, sunk
^^^^
California: hit by two bombs, two torpedoes, sunk
^^^^
Nevada: hit by six bombs, one torpedo, beached
^^^^^
>ネバダは沈没を防ぐために自ら座礁したから扱いが「beached」で違う
>ウェストバージニアとカリフォルニアは完全に「sunk」=沈没扱い
104名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:18:06.68ID:dWvebggn 590名無し三等兵2018/08/30(木) 16:51:44.05ID:+CfscwMr
503名無し三等兵2018/08/29(水) 15:44:05.23ID:YYXcl/ig
399名無し三等兵2018/08/28(火) 18:05:24.21ID:4ilaOedv
>「真珠湾攻撃 - 影響 - Weblio辞書
ttps://www.weblio.jp/wkpja/content/真珠湾攻撃_影響
>1. キャッシュ
>真珠湾攻撃 影響 第二次世界大戦の拡大 日本への宣戦布告の署名を行うフランクリン・ルーズベルト日本軍の>奇襲作戦は成功し、アメリカ軍の戦艦8隻を撃沈または損傷 ... 大本営海軍報道部は、アメリカ
>戦艦5隻撃沈・3隻大破修理不能
>と大本営発表を行った。」
503名無し三等兵2018/08/29(水) 15:44:05.23ID:YYXcl/ig
399名無し三等兵2018/08/28(火) 18:05:24.21ID:4ilaOedv
>「真珠湾攻撃 - 影響 - Weblio辞書
ttps://www.weblio.jp/wkpja/content/真珠湾攻撃_影響
>1. キャッシュ
>真珠湾攻撃 影響 第二次世界大戦の拡大 日本への宣戦布告の署名を行うフランクリン・ルーズベルト日本軍の>奇襲作戦は成功し、アメリカ軍の戦艦8隻を撃沈または損傷 ... 大本営海軍報道部は、アメリカ
>戦艦5隻撃沈・3隻大破修理不能
>と大本営発表を行った。」
105名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:18:40.31ID:dWvebggn 591名無し三等兵2018/08/30(木) 16:52:21.51ID:+CfscwMr
400名無し三等兵2018/08/28(火) 18:06:07.44ID:4ilaOedv
>「ウエストバージニア…大破着底…1944年7月改装後復旧
>カリフォルニア………大破着底…1944年1月改装後復旧
>アリゾナ………………沈没………完全消失
>オクラホマ……………転覆沈没…1944年11月除籍 完全消失
>ネバダ…………………中破座礁…1943年5月改装後復旧
>テネシー………………中破………1942年3月復旧
>メリーランド…………小破………1942年1月復旧
>ペンシルバニア………小破………1942年3月復旧」
>下記、真珠湾攻撃で、破損した艦艇はどれ位の数が修理されて、復活したのですか???????????を参>照ください。
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10168570065
400名無し三等兵2018/08/28(火) 18:06:07.44ID:4ilaOedv
>「ウエストバージニア…大破着底…1944年7月改装後復旧
>カリフォルニア………大破着底…1944年1月改装後復旧
>アリゾナ………………沈没………完全消失
>オクラホマ……………転覆沈没…1944年11月除籍 完全消失
>ネバダ…………………中破座礁…1943年5月改装後復旧
>テネシー………………中破………1942年3月復旧
>メリーランド…………小破………1942年1月復旧
>ペンシルバニア………小破………1942年3月復旧」
>下記、真珠湾攻撃で、破損した艦艇はどれ位の数が修理されて、復活したのですか???????????を参>照ください。
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10168570065
106名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:19:16.48ID:dWvebggn 592名無し三等兵2018/08/30(木) 16:52:59.57ID:+CfscwMr
504名無し三等兵2018/08/29(水) 15:44:52.56ID:YYXcl/ig
401名無し三等兵2018/08/28(火) 18:06:50.56ID:4ilaOedv
>沈没で始まる言葉
>国語辞書(1)
>•
>ちん‐ぼつ【沈没】
>[名](スル) 1 船などが水中に沈むこと。「台風でタンカーが沈没する」 2 酒に酔いつぶれること。「二次会>の途中で沈没する」 3 遊びに夢中になって仕事や用事を忘れてしまうこと。特に歓楽街など...
>類語辞書(1)
>•
>ちんぼつ【沈没】
>[共通する意味] ★何かが、水面や地平線より下降して姿を消す。[英] to sink[使い方]〔沈む〕(マ五)▽海底に沈>んでいる船を引き上げる▽涙に沈む▽沈んだ音色〔没する〕(サ変)▽船はあっと...
>和英辞書(3)
>•
>ちんぼつ【沈没】
>I沈没する 〔水中に沈むこと〕sink; 〔船が浸水して〕founder 船は金華山沖で沈没したThe ship sank [went >down] off Kinkazan. 船は辛うじて沈没を...
>•
>ちんぼつする【沈没する】
>〔水中に沈むこと〕sink; 〔船が浸水して〕founder 船は金華山沖で沈没したThe ship sank [went down] off >Kinkazan. 船は辛うじて沈没を免れたThe...
>•
>ちんぼつせん【沈没船】
>a sunken ship
504名無し三等兵2018/08/29(水) 15:44:52.56ID:YYXcl/ig
401名無し三等兵2018/08/28(火) 18:06:50.56ID:4ilaOedv
>沈没で始まる言葉
>国語辞書(1)
>•
>ちん‐ぼつ【沈没】
>[名](スル) 1 船などが水中に沈むこと。「台風でタンカーが沈没する」 2 酒に酔いつぶれること。「二次会>の途中で沈没する」 3 遊びに夢中になって仕事や用事を忘れてしまうこと。特に歓楽街など...
>類語辞書(1)
>•
>ちんぼつ【沈没】
>[共通する意味] ★何かが、水面や地平線より下降して姿を消す。[英] to sink[使い方]〔沈む〕(マ五)▽海底に沈>んでいる船を引き上げる▽涙に沈む▽沈んだ音色〔没する〕(サ変)▽船はあっと...
>和英辞書(3)
>•
>ちんぼつ【沈没】
>I沈没する 〔水中に沈むこと〕sink; 〔船が浸水して〕founder 船は金華山沖で沈没したThe ship sank [went >down] off Kinkazan. 船は辛うじて沈没を...
>•
>ちんぼつする【沈没する】
>〔水中に沈むこと〕sink; 〔船が浸水して〕founder 船は金華山沖で沈没したThe ship sank [went down] off >Kinkazan. 船は辛うじて沈没を免れたThe...
>•
>ちんぼつせん【沈没船】
>a sunken ship
107名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:19:54.03ID:dWvebggn 593名無し三等兵2018/08/30(木) 16:53:34.99ID:+CfscwMr
505名無し三等兵2018/08/29(水) 15:45:36.00ID:YYXcl/ig
402名無し三等兵2018/08/28(火) 18:07:29.47ID:4ilaOedv
>「真珠湾攻撃 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/真珠湾攻撃
>1. キャッシュ
>2. 類似ページ
>真珠湾攻撃(しんじゅわんこうげき、英: Attack on Pearl Harbor、日本時間1941年(昭和16年)12月8日未>明、
>ハワイ時間12月7日)は、アメリカ合衆国のハワイ準州オアフ島真珠湾にあったアメリカ海軍の太平洋艦隊と>基地に対して、
>日本海軍が行った航空機および潜航艇による攻撃である。
>当時の日本側呼称はハワイ海戦(布哇海戦)。太平洋戦争における南方作戦の一環として、
>開戦劈頭でマレー作戦に次いで実施された。戦闘の結果、アメリカ太平洋艦隊の戦艦部隊は戦闘能力を一時的に>喪失した。 ..... 雷撃を受け
>着底する戦艦
>カリフォルニア.
‎南雲忠一 • ‎マレー作戦 • ‎ハズバンド・キンメル」
505名無し三等兵2018/08/29(水) 15:45:36.00ID:YYXcl/ig
402名無し三等兵2018/08/28(火) 18:07:29.47ID:4ilaOedv
>「真珠湾攻撃 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/真珠湾攻撃
>1. キャッシュ
>2. 類似ページ
>真珠湾攻撃(しんじゅわんこうげき、英: Attack on Pearl Harbor、日本時間1941年(昭和16年)12月8日未>明、
>ハワイ時間12月7日)は、アメリカ合衆国のハワイ準州オアフ島真珠湾にあったアメリカ海軍の太平洋艦隊と>基地に対して、
>日本海軍が行った航空機および潜航艇による攻撃である。
>当時の日本側呼称はハワイ海戦(布哇海戦)。太平洋戦争における南方作戦の一環として、
>開戦劈頭でマレー作戦に次いで実施された。戦闘の結果、アメリカ太平洋艦隊の戦艦部隊は戦闘能力を一時的に>喪失した。 ..... 雷撃を受け
>着底する戦艦
>カリフォルニア.
‎南雲忠一 • ‎マレー作戦 • ‎ハズバンド・キンメル」
108名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:20:26.37ID:dWvebggn 594名無し三等兵2018/08/30(木) 16:54:09.60ID:+CfscwMr
506名無し三等兵2018/08/29(水) 15:46:16.87ID:YYXcl/ig
404名無し三等兵2018/08/28(火) 18:11:25.04ID:4ilaOedv
>私は日本語で書き込みました。
>大本営発表も日本語でしました。
>言葉の定義は日本語によります。
>英語では無いです。
>「大本営海軍報道部は、アメリカ
>戦艦5隻撃沈・3隻大破修理不能
>と大本営発表を行った。」
506名無し三等兵2018/08/29(水) 15:46:16.87ID:YYXcl/ig
404名無し三等兵2018/08/28(火) 18:11:25.04ID:4ilaOedv
>私は日本語で書き込みました。
>大本営発表も日本語でしました。
>言葉の定義は日本語によります。
>英語では無いです。
>「大本営海軍報道部は、アメリカ
>戦艦5隻撃沈・3隻大破修理不能
>と大本営発表を行った。」
109名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:21:22.01ID:dWvebggn 595名無し三等兵2018/08/30(木) 16:54:51.29ID:+CfscwMr
507名無し三等兵2018/08/29(水) 15:47:12.19ID:YYXcl/ig
>真珠湾攻撃の誇大戦果
>「大本営海軍報道部は、アメリカ
>戦艦5隻撃沈・3隻大破修理不能
>と大本営発表を行った。」
>日本海軍は、真珠湾が浅い事を知っていました。
>攻撃を受けた戦艦が着底した。
>艦体を水面上に表していました。
>「小破………1942年1月復旧」。
>それも、撃沈と数えたのでした。
>旧式戦艦を使った、標的艦も戦艦撃沈としました。
>メリーランド…………小破………1942年1月復旧
「>ちんぼつ【沈没】
>[共通する意味] ★何かが、水面や地平線より下降して姿を消す。[英] to sink[使い方]〔沈む〕(マ五)▽海底に沈>んでいる船を引き上げる」
>日本人は、真珠湾攻撃が大成功だったと、信じたいのです。
現代の月刊『文藝春秋』は、大本営発表には有った「大破修理不能」を記載していません。
それを記載すると、数字の辻褄が合わないのが、はっきりしてしまうからです。
>月刊『文藝春秋』2017年1月号「真珠湾『失敗の本質』」には、「米・戦艦4隻撃沈」と記載されていました。
>日本人は、真珠湾攻撃が大成功だったと、信じたいのです。
507名無し三等兵2018/08/29(水) 15:47:12.19ID:YYXcl/ig
>真珠湾攻撃の誇大戦果
>「大本営海軍報道部は、アメリカ
>戦艦5隻撃沈・3隻大破修理不能
>と大本営発表を行った。」
>日本海軍は、真珠湾が浅い事を知っていました。
>攻撃を受けた戦艦が着底した。
>艦体を水面上に表していました。
>「小破………1942年1月復旧」。
>それも、撃沈と数えたのでした。
>旧式戦艦を使った、標的艦も戦艦撃沈としました。
>メリーランド…………小破………1942年1月復旧
「>ちんぼつ【沈没】
>[共通する意味] ★何かが、水面や地平線より下降して姿を消す。[英] to sink[使い方]〔沈む〕(マ五)▽海底に沈>んでいる船を引き上げる」
>日本人は、真珠湾攻撃が大成功だったと、信じたいのです。
現代の月刊『文藝春秋』は、大本営発表には有った「大破修理不能」を記載していません。
それを記載すると、数字の辻褄が合わないのが、はっきりしてしまうからです。
>月刊『文藝春秋』2017年1月号「真珠湾『失敗の本質』」には、「米・戦艦4隻撃沈」と記載されていました。
>日本人は、真珠湾攻撃が大成功だったと、信じたいのです。
110名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:22:10.95ID:dWvebggn 596名無し三等兵2018/08/30(木) 16:55:26.71ID:+CfscwMr
508名無し三等兵2018/08/29(水) 15:54:22.57ID:14mw+U5q
>失せろ基地外
509名無し三等兵2018/08/29(水) 16:02:06.37ID:m2YBB/qy
>真珠湾攻撃ってそもそも南方攻略にかかる半年の間、太平洋艦隊の大攻勢の足止めのために実施された作戦なの>で、目先の沈めた沈めてないなんてくだらん事をウダウダ言ってる変なやつの言い分が根本的におかしい。
508名無し三等兵2018/08/29(水) 15:54:22.57ID:14mw+U5q
>失せろ基地外
509名無し三等兵2018/08/29(水) 16:02:06.37ID:m2YBB/qy
>真珠湾攻撃ってそもそも南方攻略にかかる半年の間、太平洋艦隊の大攻勢の足止めのために実施された作戦なの>で、目先の沈めた沈めてないなんてくだらん事をウダウダ言ってる変なやつの言い分が根本的におかしい。
111名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:22:41.84ID:dWvebggn 597名無し三等兵2018/08/30(木) 16:56:18.64ID:+CfscwMr
511名無し三等兵2018/08/29(水) 16:10:53.46ID:YYXcl/ig516
>当時の大本営も現代の日本人も「沈めた沈めてないなんてくだらん事をウダウダ言ってる」のです
511名無し三等兵2018/08/29(水) 16:10:53.46ID:YYXcl/ig516
>当時の大本営も現代の日本人も「沈めた沈めてないなんてくだらん事をウダウダ言ってる」のです
112名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:24:28.82ID:dWvebggn 598名無し三等兵2018/08/30(木) 16:56:54.00ID:+CfscwMr
512名無し三等兵2018/08/29(水) 16:11:43.08ID:YYXcl/ig
09名無し三等兵2018/08/29(水) 16:02:06.37ID:m2YBB/qy
>真珠湾攻撃ってそもそも南方攻略にかかる半年の間、太平洋艦隊の大攻勢の足止めのために実施された作戦なの>で、目先の
>沈めた沈めてないなんてくだらん事をウダウダ言ってる
>変なやつの言い分が根本的におかしい。
599名無し三等兵2018/08/30(木) 16:57:32.61ID:+CfscwMr
513名無し三等兵2018/08/29(水) 16:12:15.78ID:YYXcl/ig525
>当時の大本営も現代の日本人も「沈めた沈めてないなんてくだらん事をウダウダ言ってる」のです!
600名無し三等兵2018/08/30(木) 16:58:05.85ID:+CfscwMr
514名無し三等兵2018/08/29(水) 16:12:54.10ID:YYXcl/ig
>真珠湾攻撃の誇大戦果
>「大本営海軍報道部は、アメリカ
>戦艦5隻撃沈・3隻大破修理不能
>日本人は、真珠湾攻撃が大成功だったと、信じたいのです。
>現代の月刊『文藝春秋』は、大本営発表には有った「大破修理不能」を記載していません。
>それを記載すると、数字の辻褄が合わないのが、はっきりしてしまうからです。
>月刊『文藝春秋』2017年1月号「真珠湾『失敗の本質』」には、「米・戦艦4隻撃沈」と記載されていました。
>日本人は、真珠湾攻撃が大成功だったと、信じたいのです。
512名無し三等兵2018/08/29(水) 16:11:43.08ID:YYXcl/ig
09名無し三等兵2018/08/29(水) 16:02:06.37ID:m2YBB/qy
>真珠湾攻撃ってそもそも南方攻略にかかる半年の間、太平洋艦隊の大攻勢の足止めのために実施された作戦なの>で、目先の
>沈めた沈めてないなんてくだらん事をウダウダ言ってる
>変なやつの言い分が根本的におかしい。
599名無し三等兵2018/08/30(木) 16:57:32.61ID:+CfscwMr
513名無し三等兵2018/08/29(水) 16:12:15.78ID:YYXcl/ig525
>当時の大本営も現代の日本人も「沈めた沈めてないなんてくだらん事をウダウダ言ってる」のです!
600名無し三等兵2018/08/30(木) 16:58:05.85ID:+CfscwMr
514名無し三等兵2018/08/29(水) 16:12:54.10ID:YYXcl/ig
>真珠湾攻撃の誇大戦果
>「大本営海軍報道部は、アメリカ
>戦艦5隻撃沈・3隻大破修理不能
>日本人は、真珠湾攻撃が大成功だったと、信じたいのです。
>現代の月刊『文藝春秋』は、大本営発表には有った「大破修理不能」を記載していません。
>それを記載すると、数字の辻褄が合わないのが、はっきりしてしまうからです。
>月刊『文藝春秋』2017年1月号「真珠湾『失敗の本質』」には、「米・戦艦4隻撃沈」と記載されていました。
>日本人は、真珠湾攻撃が大成功だったと、信じたいのです。
113名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:25:12.33ID:dWvebggn 601名無し三等兵2018/08/30(木) 16:58:43.38ID:+CfscwMr
515名無し三等兵2018/08/29(水) 16:16:26.73ID:Itv85ybk518
510
>たぶんその元になってるWikipediaに説明してある
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Blowing_from_a_gun
「The prisoner is generally tied to a gun with the upper part of the small of his back
resting against the muzzle. When the gun is fired, his head is seen to go straight up
into the air some forty or fifty feet; the arms fly off right and left,
high up in the air, and fall at, perhaps, a hundred yards distance;
the legs drop to the ground beneath the muzzle of the gun;
and the body is literally blown away altogether, not a vestige being seen. 」
602名無し三等兵2018/08/30(木) 16:59:17.50ID:+CfscwMr
516名無し三等兵2018/08/29(水) 16:17:03.97ID:m2YBB/qy
511
>きちんと戦史叢書読め。タラント空襲の結果から、浅い港内で沈めてもいずれ復帰してくるときちんと事前の検>討会で指摘され、復帰までにかかる2〜3年の間に講和もしくは長期持久体制を築くとなってる。
>沈めた艦の数でウダウダやってるのは戦後のあと知恵でゴタゴタ言ってるあんたのような変人だけ。
603名無し三等兵2018/08/30(木) 16:59:59.07ID:+CfscwMr
517名無し三等兵2018/08/29(水) 16:19:40.18ID:YYXcl/ig
516名無し三等兵2018/08/29(水) 16:17:03.97ID:m2YBB/qy
511
>きちんと戦史叢書読め。タラント空襲の結果から、浅い港内で沈めてもいずれ復帰してくるときちんと事前の検>討会で指摘され、復帰までにかかる2〜3年の間に講和もしくは長期持久体制を築くとなってる。
>沈めた艦の数でウダウダやってるのは戦後のあと知恵でゴタゴタ言ってるあんたのような変
>真珠湾攻撃の誇大戦果
>「大本営海軍報道部は、アメリカ
>戦艦5隻撃沈・3隻大破修理不能
515名無し三等兵2018/08/29(水) 16:16:26.73ID:Itv85ybk518
510
>たぶんその元になってるWikipediaに説明してある
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Blowing_from_a_gun
「The prisoner is generally tied to a gun with the upper part of the small of his back
resting against the muzzle. When the gun is fired, his head is seen to go straight up
into the air some forty or fifty feet; the arms fly off right and left,
high up in the air, and fall at, perhaps, a hundred yards distance;
the legs drop to the ground beneath the muzzle of the gun;
and the body is literally blown away altogether, not a vestige being seen. 」
602名無し三等兵2018/08/30(木) 16:59:17.50ID:+CfscwMr
516名無し三等兵2018/08/29(水) 16:17:03.97ID:m2YBB/qy
511
>きちんと戦史叢書読め。タラント空襲の結果から、浅い港内で沈めてもいずれ復帰してくるときちんと事前の検>討会で指摘され、復帰までにかかる2〜3年の間に講和もしくは長期持久体制を築くとなってる。
>沈めた艦の数でウダウダやってるのは戦後のあと知恵でゴタゴタ言ってるあんたのような変人だけ。
603名無し三等兵2018/08/30(木) 16:59:59.07ID:+CfscwMr
517名無し三等兵2018/08/29(水) 16:19:40.18ID:YYXcl/ig
516名無し三等兵2018/08/29(水) 16:17:03.97ID:m2YBB/qy
511
>きちんと戦史叢書読め。タラント空襲の結果から、浅い港内で沈めてもいずれ復帰してくるときちんと事前の検>討会で指摘され、復帰までにかかる2〜3年の間に講和もしくは長期持久体制を築くとなってる。
>沈めた艦の数でウダウダやってるのは戦後のあと知恵でゴタゴタ言ってるあんたのような変
>真珠湾攻撃の誇大戦果
>「大本営海軍報道部は、アメリカ
>戦艦5隻撃沈・3隻大破修理不能
114名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:25:51.73ID:dWvebggn 604名無し三等兵2018/08/30(木) 17:00:32.01ID:+CfscwMr
「ウソのある所謂「大本営発表」も敗戦色のないこの頃既に有った」「着底しただけ」「ユタ(標的艦)」「撃沈 戦艦 五隻」「ユタ型一隻」
605名無し三等兵2018/08/30(木) 17:01:13.39ID:+CfscwMr
日本海軍は、ユタ(標的艦が真珠湾に停泊している事を知っていました。
そのため、攻撃隊員には攻撃するなと、何度も注意していました。
それでも、攻撃してしまったのです。
すると、、ユタ(標的艦を、戦艦の撃沈と、大本営発表したのでした。
606名無し三等兵2018/08/30(木) 17:02:03.34ID:+CfscwMr
「真珠湾攻撃によくある誤解 - Togetter
ttps://togetter.com › カテゴリー › 学問・教養
1. 類似ページ
2016/12/10 - 真珠湾攻撃によくある誤解B ×日本軍の攻撃よりも先に米駆逐艦「ワード」が日本軍潜水艦を撃沈した。 ...
による超長距離敵策源地攻撃というのを成功させたんだからそれ以上の戦果を望むのは贅沢なんじゃないですかね? .....
加えて言うなら誇張や
ウソのある所謂「大本営発表」も敗戦色のないこの頃既に有った
んですよね。 .....
って解っていて、その為に専用の航空魚雷まで開発したのに「攻撃したけど大破
着底しただけ
で、浮揚修理できなかったのは『アリゾナ(記念館として)』と『
ユタ(標的艦)
「ウソのある所謂「大本営発表」も敗戦色のないこの頃既に有った」「着底しただけ」「ユタ(標的艦)」「撃沈 戦艦 五隻」「ユタ型一隻」
605名無し三等兵2018/08/30(木) 17:01:13.39ID:+CfscwMr
日本海軍は、ユタ(標的艦が真珠湾に停泊している事を知っていました。
そのため、攻撃隊員には攻撃するなと、何度も注意していました。
それでも、攻撃してしまったのです。
すると、、ユタ(標的艦を、戦艦の撃沈と、大本営発表したのでした。
606名無し三等兵2018/08/30(木) 17:02:03.34ID:+CfscwMr
「真珠湾攻撃によくある誤解 - Togetter
ttps://togetter.com › カテゴリー › 学問・教養
1. 類似ページ
2016/12/10 - 真珠湾攻撃によくある誤解B ×日本軍の攻撃よりも先に米駆逐艦「ワード」が日本軍潜水艦を撃沈した。 ...
による超長距離敵策源地攻撃というのを成功させたんだからそれ以上の戦果を望むのは贅沢なんじゃないですかね? .....
加えて言うなら誇張や
ウソのある所謂「大本営発表」も敗戦色のないこの頃既に有った
んですよね。 .....
って解っていて、その為に専用の航空魚雷まで開発したのに「攻撃したけど大破
着底しただけ
で、浮揚修理できなかったのは『アリゾナ(記念館として)』と『
ユタ(標的艦)
115名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:26:29.08ID:dWvebggn 607名無し三等兵2018/08/30(木) 17:02:44.51ID:+CfscwMr
「ハワイ真珠湾攻撃の写真・戦果・被害一覧:鳥飼行博研究室
www.geocities.jp/torikai007/pearlharbor/12.7pic.html
1. キャッシュ
2. 類似ページ
0700, 定期訓練に4機ののカタリナ飛行艇が発進。14p-1号が真珠湾口1マイル(1.852km)地点で敵潜水艦を撃沈。航空隊は4時間以内に72 ... ヴァニに爆弾投下。 0800, 戦艦に誤認された
標的艦ユタ転覆、魚雷5本命中
の公算、爆弾命中なし、救出作業で32名を救助。 0810 ....
日本海軍の空母6隻を基幹とした真珠湾攻撃による米国被害一覧から見る限り、真珠湾攻撃は(日本から見て)大戦果をあげている。つまり、大打撃(撃沈か ...」
608名無し三等兵2018/08/30(木) 17:03:39.41ID:+CfscwMr
「ハワイ海戦
ktymtskz.my.coocan.jp/J/marin/marin2.htm
1. キャッシュ
2. 類似ページ
その外側南の泊地には、大きな一万トン以上は充分にある特設飛行艇母艦、戦艦から標的艦になった『ユタ』一九、八〇〇トン)、 ....
日本軍攻撃の当日、即ち 十二月七日午前六時半(アメリカ時間)、米海軍輸送船アンタレス号(五千五十トン)は、真珠湾沖 の航行 .... 一、ハワイ海戦の戦果に関しては確報接受の都度発表しありたるところ、攻撃実施部隊の目撃並に攻撃後の写真偵察等に ... 一)
撃沈 戦艦 五隻
(カリフォルニア型一隻、メリーランド型一隻、アリゾナ型一隻、
ユタ型一隻
、艦型不詳一隻) 甲端又は乙巡 二隻」
「ハワイ真珠湾攻撃の写真・戦果・被害一覧:鳥飼行博研究室
www.geocities.jp/torikai007/pearlharbor/12.7pic.html
1. キャッシュ
2. 類似ページ
0700, 定期訓練に4機ののカタリナ飛行艇が発進。14p-1号が真珠湾口1マイル(1.852km)地点で敵潜水艦を撃沈。航空隊は4時間以内に72 ... ヴァニに爆弾投下。 0800, 戦艦に誤認された
標的艦ユタ転覆、魚雷5本命中
の公算、爆弾命中なし、救出作業で32名を救助。 0810 ....
日本海軍の空母6隻を基幹とした真珠湾攻撃による米国被害一覧から見る限り、真珠湾攻撃は(日本から見て)大戦果をあげている。つまり、大打撃(撃沈か ...」
608名無し三等兵2018/08/30(木) 17:03:39.41ID:+CfscwMr
「ハワイ海戦
ktymtskz.my.coocan.jp/J/marin/marin2.htm
1. キャッシュ
2. 類似ページ
その外側南の泊地には、大きな一万トン以上は充分にある特設飛行艇母艦、戦艦から標的艦になった『ユタ』一九、八〇〇トン)、 ....
日本軍攻撃の当日、即ち 十二月七日午前六時半(アメリカ時間)、米海軍輸送船アンタレス号(五千五十トン)は、真珠湾沖 の航行 .... 一、ハワイ海戦の戦果に関しては確報接受の都度発表しありたるところ、攻撃実施部隊の目撃並に攻撃後の写真偵察等に ... 一)
撃沈 戦艦 五隻
(カリフォルニア型一隻、メリーランド型一隻、アリゾナ型一隻、
ユタ型一隻
、艦型不詳一隻) 甲端又は乙巡 二隻」
116名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:27:03.17ID:dWvebggn 609名無し三等兵2018/08/30(木) 17:04:38.25ID:+CfscwMr
誇大戦果に熱狂した日本!
なきものにした戦艦8隻の戦果報告に、日本中が熱狂しました。
なきものにした戦艦2隻の戦果報告だったら、そうはらなかったでしょう。
真珠湾奇襲攻撃に参加した後の大多和 達也氏は、別府温泉で保養しました。
下記の本169ページに記されています。
「『清遊』の四日間を別府の出で湯で過ごした」と有ります。
本当は、金持ちの妾さんから、その肉体を持って、歓待されました。
なにせ、なきものにした戦艦8隻の真珠湾攻撃の英雄です。
持てたのです。
「ゴチになった」。
本人の口から聞きました。
連合艦隊司令長官の山本五十六も有名になりました。
全国から貢物が届きました。
源田実は名参謀とされました。
戦後、全国区から出馬して国会議員になりました。
恥ずかしながら、私も票を入れました。
毎月8日が真珠湾奇襲攻撃の成功を祝して大詔奉戴日となりました。
それが、皆誇大戦果だったのです。
「予科練一代―ある艦攻パイロットの悪戦苦闘記 (光人社NF文庫) | 大多和 ...
ttps://www.amazon.co.jp/予科練一代―ある艦攻パイロットの悪戦苦闘記...大多和.../...
1. キャッシュ
Amazonで大多和 達也の予科練一代―ある艦攻パイロットの悪戦苦闘記 (光人社NF文庫)。アマゾンならポイント還元本が多数。大多和 達也作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また予科練一代―ある艦攻パイロットの悪戦苦闘記 (光人社NF 」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:d4f02c483d78e31d69530c632fd38522)
誇大戦果に熱狂した日本!
なきものにした戦艦8隻の戦果報告に、日本中が熱狂しました。
なきものにした戦艦2隻の戦果報告だったら、そうはらなかったでしょう。
真珠湾奇襲攻撃に参加した後の大多和 達也氏は、別府温泉で保養しました。
下記の本169ページに記されています。
「『清遊』の四日間を別府の出で湯で過ごした」と有ります。
本当は、金持ちの妾さんから、その肉体を持って、歓待されました。
なにせ、なきものにした戦艦8隻の真珠湾攻撃の英雄です。
持てたのです。
「ゴチになった」。
本人の口から聞きました。
連合艦隊司令長官の山本五十六も有名になりました。
全国から貢物が届きました。
源田実は名参謀とされました。
戦後、全国区から出馬して国会議員になりました。
恥ずかしながら、私も票を入れました。
毎月8日が真珠湾奇襲攻撃の成功を祝して大詔奉戴日となりました。
それが、皆誇大戦果だったのです。
「予科練一代―ある艦攻パイロットの悪戦苦闘記 (光人社NF文庫) | 大多和 ...
ttps://www.amazon.co.jp/予科練一代―ある艦攻パイロットの悪戦苦闘記...大多和.../...
1. キャッシュ
Amazonで大多和 達也の予科練一代―ある艦攻パイロットの悪戦苦闘記 (光人社NF文庫)。アマゾンならポイント還元本が多数。大多和 達也作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また予科練一代―ある艦攻パイロットの悪戦苦闘記 (光人社NF 」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:d4f02c483d78e31d69530c632fd38522)
117名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:27:37.59ID:dWvebggn 610名無し三等兵2018/08/30(木) 17:05:17.39ID:+CfscwMr
「12月8日は何の日であるのか。日本人が知っているようで知らない日 ...
ttps://blogs.yahoo.co.jp/bonbori098/33888886.html
1. キャッシュ
2015/12/08 - 12 月 8 日は何の日か、と言うと、ほとんどの方は「
真珠湾攻撃
の日です」と言います。 ... そして、このことにちなんで、以降、毎月8日は「
大詔奉戴日
(たいしょうほうたいび)」として、学校や職場では詔書奉読式を行い、国旗掲揚、君が代吹奏、 ...」
「12月8日は何の日であるのか。日本人が知っているようで知らない日 ...
ttps://blogs.yahoo.co.jp/bonbori098/33888886.html
1. キャッシュ
2015/12/08 - 12 月 8 日は何の日か、と言うと、ほとんどの方は「
真珠湾攻撃
の日です」と言います。 ... そして、このことにちなんで、以降、毎月8日は「
大詔奉戴日
(たいしょうほうたいび)」として、学校や職場では詔書奉読式を行い、国旗掲揚、君が代吹奏、 ...」
118名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:39:53.40ID:dWvebggn 「「ウィキペディアを正しく書き直して」、それを継続させるのは、実行可能で有るが故に、難しい」
「そこまで言い張るなら、B29搭乗員の服装に関する規定とか支給品明細を出さないと」
「そこまで言い張るなら、B29搭乗員の服装に関する規定とか支給品明細を出さないと」
119名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:40:50.87ID:dWvebggn 「「ウィキペディアを正しく書き直して」、それを継続させるのは、実行可能で有るが故に、難しい」
960名無し三等兵2019/06/27(木) 18:40:17.94ID:y6h8gRVU
「「ウィキからばっかりなのは」「お願い 貴殿がウィキペディアを正しく書き直してください」と書き込めるからです!」
595名無し三等兵2019/06/21(金) 18:24:19.68ID:7059R9wU
「ウィキからばっかりなのは」「お願い 貴殿がウィキペディアを正しく書き直してください」と書き込めるからです!
ウィキペディアでは「冷暖房も完備」と記しています。
回答者は「暖房が効いても間違い」としています。
「お願い 貴殿がウィキペディアを正しく書き直してください」と、私は書き込みました。
「ウィキペディアを正しく書き直」すのは、実行可能です。
それは、多数の人に読まれます。
間違いとされれば、再度書き直されます。
個人が、この板に書き込んだ事を、他の個人が、「間違い」とするのは、簡単に出来ます。
しかし、
「ウィキペディアを正しく書き直して」、それを継続させるのは、実行可能で有るが故に、難しい
のです。
960名無し三等兵2019/06/27(木) 18:40:17.94ID:y6h8gRVU
「「ウィキからばっかりなのは」「お願い 貴殿がウィキペディアを正しく書き直してください」と書き込めるからです!」
595名無し三等兵2019/06/21(金) 18:24:19.68ID:7059R9wU
「ウィキからばっかりなのは」「お願い 貴殿がウィキペディアを正しく書き直してください」と書き込めるからです!
ウィキペディアでは「冷暖房も完備」と記しています。
回答者は「暖房が効いても間違い」としています。
「お願い 貴殿がウィキペディアを正しく書き直してください」と、私は書き込みました。
「ウィキペディアを正しく書き直」すのは、実行可能です。
それは、多数の人に読まれます。
間違いとされれば、再度書き直されます。
個人が、この板に書き込んだ事を、他の個人が、「間違い」とするのは、簡単に出来ます。
しかし、
「ウィキペディアを正しく書き直して」、それを継続させるのは、実行可能で有るが故に、難しい
のです。
120名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:41:32.92ID:dWvebggn 962名無し三等兵2019/06/27(木) 18:41:45.49ID:y6h8gRVU>>969
597名無し三等兵2019/06/21(金) 18:25:43.46ID:7059R9wU
466名無し三等兵2019/06/18(火) 18:47:02.23ID:SX+zjoGZ
お願い
貴殿がウィキペディアを正しく書き直してください。
467名無し三等兵2019/06/18(火) 18:47:50.25ID:SX+zjoGZ>>519>>523
「B-29は高度9,000mで高度2,400m相当の気圧に維持することができた。
これは毎分11.25sの加圧能力を持つ与圧装置を設置したことによるが、
この技術はすでにボーイング社が製造していた、世界最初の気圧室を備えた商業旅客機ボーイング307の技術が応用された[12]。
ただ旅客機と異なり爆撃機は上空で大きな爆弾槽を開閉しないといけないといけないという問題があったので、
B-29では機体前部の操縦室と機体後部の機関砲座を与圧室として気圧を保ち、その両室を直径85pの長い管でつなぐことで解決した。
与圧室をそれぞれ独立させて密閉
することにより、機体中部に設置された大きな爆弾槽の扉を開閉しても、
両室の気圧は維持された。搭乗員らは与圧室を移動する際は直径85pの管をはって通ることとなった。
また与圧室が被弾したときのため、酸素ボンベも準備された。
冷却機とヒーターを活用した機内
冷暖房も完備
されており、搭乗員らは通常の飛行服のみで搭乗していた[13]。
撃墜されたB-29乗員の遺体を日本側が回収した際、上半身Tシャツしか着ていない者もいるほど空調は完備されていた。
それを知らない日本側は搭乗員に防寒着も支給できないとし、アメリカもまた困窮していると宣伝を行った」
下記、ウィキペディアのB-29 (航空機)を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/B-29_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
597名無し三等兵2019/06/21(金) 18:25:43.46ID:7059R9wU
466名無し三等兵2019/06/18(火) 18:47:02.23ID:SX+zjoGZ
お願い
貴殿がウィキペディアを正しく書き直してください。
467名無し三等兵2019/06/18(火) 18:47:50.25ID:SX+zjoGZ>>519>>523
「B-29は高度9,000mで高度2,400m相当の気圧に維持することができた。
これは毎分11.25sの加圧能力を持つ与圧装置を設置したことによるが、
この技術はすでにボーイング社が製造していた、世界最初の気圧室を備えた商業旅客機ボーイング307の技術が応用された[12]。
ただ旅客機と異なり爆撃機は上空で大きな爆弾槽を開閉しないといけないといけないという問題があったので、
B-29では機体前部の操縦室と機体後部の機関砲座を与圧室として気圧を保ち、その両室を直径85pの長い管でつなぐことで解決した。
与圧室をそれぞれ独立させて密閉
することにより、機体中部に設置された大きな爆弾槽の扉を開閉しても、
両室の気圧は維持された。搭乗員らは与圧室を移動する際は直径85pの管をはって通ることとなった。
また与圧室が被弾したときのため、酸素ボンベも準備された。
冷却機とヒーターを活用した機内
冷暖房も完備
されており、搭乗員らは通常の飛行服のみで搭乗していた[13]。
撃墜されたB-29乗員の遺体を日本側が回収した際、上半身Tシャツしか着ていない者もいるほど空調は完備されていた。
それを知らない日本側は搭乗員に防寒着も支給できないとし、アメリカもまた困窮していると宣伝を行った」
下記、ウィキペディアのB-29 (航空機)を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/B-29_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
121名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:42:11.08ID:dWvebggn 969名無し三等兵2019/06/27(木) 19:59:16.56ID:lVI3+fOE
962
だから、あんたが写真貼り付けてもただ防寒着をつけてない時に撮影しただけかもしれないから、無意味で
そこまで言い張るなら、B29搭乗員の服装に関する規定とか支給品明細を出さないと
意味がありません。
日本の潜水艦の機関員は機関室が高熱になるためふんどしのみで運転してましたが、だからといって軍服や作業着を支給されて無い根拠にならないのと同じ事です。
962
だから、あんたが写真貼り付けてもただ防寒着をつけてない時に撮影しただけかもしれないから、無意味で
そこまで言い張るなら、B29搭乗員の服装に関する規定とか支給品明細を出さないと
意味がありません。
日本の潜水艦の機関員は機関室が高熱になるためふんどしのみで運転してましたが、だからといって軍服や作業着を支給されて無い根拠にならないのと同じ事です。
122名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:42:41.71ID:dWvebggn 「「ウィキペディアを正しく書き直して」、それを継続させるのは、実行可能で有るが故に、難しい」
「そこまで言い張るなら、B29搭乗員の服装に関する規定とか支給品明細を出さないと」
「そこまで言い張るなら、B29搭乗員の服装に関する規定とか支給品明細を出さないと」
123名無し三等兵
2019/06/30(日) 15:17:31.82ID:9HlQ4Egx 収まった?
サイドワインダーを撃ち合った戦いってありますか?西側どうしの戦争でも、クーデターでもいいので
サイドワインダーを撃ち合った戦いってありますか?西側どうしの戦争でも、クーデターでもいいので
124名無し三等兵
2019/06/30(日) 15:41:52.05ID:8J/XvPZY >>123
https://en.wikipedia.org/wiki/Douglas_A-4_Skyhawk#Falklands_War
フォークランド紛争で最初は対艦爆装のみだったアルゼンチン海軍のスカイホークが戦争終盤ではサイドワインダーを搭載している
一方のイギリス海軍はシーハリアーにサイドワインダーを搭載してこれでスカイホークを撃墜しているが、アルゼンチン側の戦闘機に撃墜された例はない
ということでフォークランドでイギリスとアルゼンチン双方がサイドワインダーを装備していた(時期があった)のは確かだけど、同時に撃ち合う局面があったかどうかはこの記事では定かではない
https://en.wikipedia.org/wiki/Douglas_A-4_Skyhawk#Falklands_War
フォークランド紛争で最初は対艦爆装のみだったアルゼンチン海軍のスカイホークが戦争終盤ではサイドワインダーを搭載している
一方のイギリス海軍はシーハリアーにサイドワインダーを搭載してこれでスカイホークを撃墜しているが、アルゼンチン側の戦闘機に撃墜された例はない
ということでフォークランドでイギリスとアルゼンチン双方がサイドワインダーを装備していた(時期があった)のは確かだけど、同時に撃ち合う局面があったかどうかはこの記事では定かではない
125名無し三等兵
2019/06/30(日) 16:36:42.48ID:Bw8CLpNC たしかフォークランド紛争じゃアルゼンチン軍のサイドワインダーは第二世代
だったのに対しイギリス軍は第三世代のサイドワインダーを使用してた
だったのに対しイギリス軍は第三世代のサイドワインダーを使用してた
126名無し三等兵
2019/06/30(日) 18:52:40.34ID:wPD1Uzjm え〜と、これ、まじ?
ttps://twitter.com/kurage313book/status/1144613526511636486
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://twitter.com/kurage313book/status/1144613526511636486
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
127名無し三等兵
2019/06/30(日) 18:59:41.06ID:x6nhPaCF >>124-125
その通りで、アルゼンチン側は航続距離も限界、対艦攻撃を最優先したこともあって、後ろを取らないとロックオンできない旧世代のサイドワインダーには射撃チャンスがなかったはず
その通りで、アルゼンチン側は航続距離も限界、対艦攻撃を最優先したこともあって、後ろを取らないとロックオンできない旧世代のサイドワインダーには射撃チャンスがなかったはず
129名無し三等兵
2019/06/30(日) 19:09:57.50ID:NlaB6EUU130名無し三等兵
2019/06/30(日) 20:39:09.21ID:cANF6cix131名無し三等兵
2019/06/30(日) 21:39:07.69ID:NYpKkb1+ アメリカ空軍の戦闘機の空中給油装備について質問です。
アメリカ空軍の戦術航空軍団(Tactical Air Commando)の戦闘機のうち、
F-100やF-104はプローブ&ドローグ方式(米海軍や欧州諸国で一般的な方式)ですが、
F-105やF-4C以降はフライングブーム方式に変わっています。
どのような理由で、給油方式を変更したのでしょうか?
また、F-105はフライングブームとプローブ&ドローグのどちらでも給油できるように、
両方の受油装置を搭載したと聞きますが、本当でしょうか?
アメリカ空軍の戦術航空軍団(Tactical Air Commando)の戦闘機のうち、
F-100やF-104はプローブ&ドローグ方式(米海軍や欧州諸国で一般的な方式)ですが、
F-105やF-4C以降はフライングブーム方式に変わっています。
どのような理由で、給油方式を変更したのでしょうか?
また、F-105はフライングブームとプローブ&ドローグのどちらでも給油できるように、
両方の受油装置を搭載したと聞きますが、本当でしょうか?
132名無し三等兵
2019/06/30(日) 22:04:50.03ID:ffQegPO1 大戦末期、戦艦は砲を捨てて対空砲を搭載しましたが、これってどのくらい効果あったんですか?
所詮焼け石に水くらいの効果しかないんでしょうか?
所詮焼け石に水くらいの効果しかないんでしょうか?
133名無し三等兵
2019/06/30(日) 22:06:21.61ID:x6nhPaCF >>131
前半、下記参照
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Aerial_refueling#Systems_in_service
ttps://www.airliners.net/forum/viewtopic.php?t=1012621
ホース&ドローグは機構が簡単で一給油機に複数搭載、同時運用することもできるが流量は少ない
ブーム式は基本、一給油機に一つしか搭載できず、単機にしか給油できないが、流量が多く、早く給油が終わる
後半、本当。
ttps://airrefuelingarchive.wordpress.com/tag/f-105/
「This F-105D Thunderchief has both a probe for probe and drogue refueling and a receptacle for boom refueling」
前半、下記参照
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Aerial_refueling#Systems_in_service
ttps://www.airliners.net/forum/viewtopic.php?t=1012621
ホース&ドローグは機構が簡単で一給油機に複数搭載、同時運用することもできるが流量は少ない
ブーム式は基本、一給油機に一つしか搭載できず、単機にしか給油できないが、流量が多く、早く給油が終わる
後半、本当。
ttps://airrefuelingarchive.wordpress.com/tag/f-105/
「This F-105D Thunderchief has both a probe for probe and drogue refueling and a receptacle for boom refueling」
134名無し三等兵
2019/06/30(日) 22:07:44.11ID:x6nhPaCF 専用の給油機がなかったり、給油機が不足しがちだった時期にはホース&ドローグにするしかなく
専用の給油機が整備されてくるとブーム式の利点が際立ってくる
専用の給油機が整備されてくるとブーム式の利点が際立ってくる
135名無し三等兵
2019/06/30(日) 22:33:14.07ID:FxnHnc9W >>77
クロスボーの矢では無いが、小さなダートを拳銃で撃つものなら、確かピゴット弾とか呼んでいたはず(ビゴットだったかも知れない)
矢羽根の部分がスライドする構造のため、矢羽根を鏃の付け根まで移動させ、後ろに突き出たシャフトを銃口に挿入して空砲で撃つ。
このダートを空砲で発砲すると、慣性で矢羽根が矢尻まで移動するので、その後はダートは安定して飛んでいく。ただクロスボーと違って大きな音がする。
クロスボーの矢では無いが、小さなダートを拳銃で撃つものなら、確かピゴット弾とか呼んでいたはず(ビゴットだったかも知れない)
矢羽根の部分がスライドする構造のため、矢羽根を鏃の付け根まで移動させ、後ろに突き出たシャフトを銃口に挿入して空砲で撃つ。
このダートを空砲で発砲すると、慣性で矢羽根が矢尻まで移動するので、その後はダートは安定して飛んでいく。ただクロスボーと違って大きな音がする。
136名無し三等兵
2019/06/30(日) 22:51:45.40ID:cANF6cix >>132
仰せの通り対空砲でいくら撃っても敵機なんてほぼ落ちない。イヤガラセくらいにしかならない。
でもね、飛行機からの攻撃っちゃあその前の進入路から考えて近づいて行ってうまく落とさないとなんで結構ムズイのよ。
水平爆撃なら、爆撃進路へ侵入する隊長機の後を同じ速度でついていって編隊が一斉に投爆。
搭乗員曰く「敵艦隊の真上でこんな大名行列みてーなことしなきゃなんだから・・」らしい。
急降下や緩降下爆撃でもやっぱ、爆撃進路に入って投下地点へまっすぐ侵入して、命中するとこで上手く落とさないといけない。
つまり、対空砲がほぼ無い状態なら練習通り爆撃できるんだが、イヤガラセされるとなかなか命中しなくなるのよ^^;
仰せの通り対空砲でいくら撃っても敵機なんてほぼ落ちない。イヤガラセくらいにしかならない。
でもね、飛行機からの攻撃っちゃあその前の進入路から考えて近づいて行ってうまく落とさないとなんで結構ムズイのよ。
水平爆撃なら、爆撃進路へ侵入する隊長機の後を同じ速度でついていって編隊が一斉に投爆。
搭乗員曰く「敵艦隊の真上でこんな大名行列みてーなことしなきゃなんだから・・」らしい。
急降下や緩降下爆撃でもやっぱ、爆撃進路に入って投下地点へまっすぐ侵入して、命中するとこで上手く落とさないといけない。
つまり、対空砲がほぼ無い状態なら練習通り爆撃できるんだが、イヤガラセされるとなかなか命中しなくなるのよ^^;
137名無し三等兵
2019/06/30(日) 22:53:21.40ID:vHXz+S4E138名無し三等兵
2019/06/30(日) 22:56:16.47ID:8J/XvPZY >>132
>>大戦末期、戦艦は砲を捨てて対空砲を搭載しましたが、
主砲は廃止してないし旧式戦艦の中には改装時に副砲の一部を撤去したものもあるけど、ほとんどは対空機銃などの増設で「砲を捨て」たわけじゃない
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E6%94%BB%E3%81%A7%E6%90%8D%E5%AE%B3%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E3%81%9F%E8%89%A6%E8%88%B9%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7#%E5%B7%A1%E6%B4%8B%E8%89%A6%E4%BB%A5%E4%B8%8A
戦艦はその大きさから大量の対空兵装を積めるプラットホームとして空母の直掩などとしても活躍しているが、目立つ目標だったので特攻機の体当たりを受けて損害を出した艦も多い
濃密な弾幕を張れるということは撃墜につながらなくても攻撃をためらわせたり失敗させる可能性があるという点では役に立ったと言えるだろう
>>大戦末期、戦艦は砲を捨てて対空砲を搭載しましたが、
主砲は廃止してないし旧式戦艦の中には改装時に副砲の一部を撤去したものもあるけど、ほとんどは対空機銃などの増設で「砲を捨て」たわけじゃない
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E6%94%BB%E3%81%A7%E6%90%8D%E5%AE%B3%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E3%81%9F%E8%89%A6%E8%88%B9%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7#%E5%B7%A1%E6%B4%8B%E8%89%A6%E4%BB%A5%E4%B8%8A
戦艦はその大きさから大量の対空兵装を積めるプラットホームとして空母の直掩などとしても活躍しているが、目立つ目標だったので特攻機の体当たりを受けて損害を出した艦も多い
濃密な弾幕を張れるということは撃墜につながらなくても攻撃をためらわせたり失敗させる可能性があるという点では役に立ったと言えるだろう
139名無し三等兵
2019/07/01(月) 01:32:38.64ID:EKrLplzQ >>132
戦艦同士の殴り合いがなくなっても、強大な火力を持つ戦艦には艦砲射撃による上陸支援のための沿岸陣地潰しや沿岸工業地帯の破壊といった任務があった
ただそうした任務は攻撃目標になりやすかったので米戦艦の特攻被害はフィリピンと沖縄の攻略戦に集中している
戦艦同士の殴り合いがなくなっても、強大な火力を持つ戦艦には艦砲射撃による上陸支援のための沿岸陣地潰しや沿岸工業地帯の破壊といった任務があった
ただそうした任務は攻撃目標になりやすかったので米戦艦の特攻被害はフィリピンと沖縄の攻略戦に集中している
140名無し三等兵
2019/07/01(月) 05:46:15.06ID:PNZJicJT >>126は限られた狭いジャンルで健常者をはるかに凌ぐ能力を示す非健常者が現れる(こともある)、という話だろうけど
一例を拡張恒常化して「(自分が患っている)○○は頭のいい病気で云々」が再々(中略)々コピペされる流れになるのかね
一例を拡張恒常化して「(自分が患っている)○○は頭のいい病気で云々」が再々(中略)々コピペされる流れになるのかね
141名無し三等兵
2019/07/01(月) 07:02:26.65ID:hlT0Dy07 >>131
F-105とF-105に選定で破れたF-107は格納式受油プローブのみ搭載で完成
F-105はDの最終生産ロット以降、レセプタクルの配管のみ装備の状態で生産
後に以前のロットも同仕様に改修(Bを除く)、その後、作戦機からレセプタクル追加
生産時からドローグ/ブーム両仕様対応はセンチュリーシリーズではF-101だけ
(但し、ブーム式はプロビジョンのみなのでレセプタクル要追加)
実際にはメイン生産型のF-101BはプローブのスペースをIRシーカーに充てた為
ドローグ式での給油はB型初期の生産機とそれ以外の型式に限る
他のセンチュリーシリーズは受油装置無しで完成、後にF-100/102/104がプローブ、
F-106のみがレセプタクルを追加された
F-84Gもドローグ/ブーム対応だが左翼付根に追加された受油レセプタクルと
翼端燃料タンクに装備されたプローブの組み合わせなので、ちょっと微妙
F-105とF-105に選定で破れたF-107は格納式受油プローブのみ搭載で完成
F-105はDの最終生産ロット以降、レセプタクルの配管のみ装備の状態で生産
後に以前のロットも同仕様に改修(Bを除く)、その後、作戦機からレセプタクル追加
生産時からドローグ/ブーム両仕様対応はセンチュリーシリーズではF-101だけ
(但し、ブーム式はプロビジョンのみなのでレセプタクル要追加)
実際にはメイン生産型のF-101BはプローブのスペースをIRシーカーに充てた為
ドローグ式での給油はB型初期の生産機とそれ以外の型式に限る
他のセンチュリーシリーズは受油装置無しで完成、後にF-100/102/104がプローブ、
F-106のみがレセプタクルを追加された
F-84Gもドローグ/ブーム対応だが左翼付根に追加された受油レセプタクルと
翼端燃料タンクに装備されたプローブの組み合わせなので、ちょっと微妙
142名無し三等兵
2019/07/01(月) 08:37:01.80ID:hgDJs8Az >>132
旧型アメリカ戦艦のように近代改装で、副砲を対空砲を兼ねる両用砲に更新、更に対空機関砲を増設した物もある
そして真珠湾より後、アメリカ戦艦で外洋での作戦中に、航空攻撃で大破したり沈められた物は無かった
旧型アメリカ戦艦のように近代改装で、副砲を対空砲を兼ねる両用砲に更新、更に対空機関砲を増設した物もある
そして真珠湾より後、アメリカ戦艦で外洋での作戦中に、航空攻撃で大破したり沈められた物は無かった
143名無し三等兵
2019/07/01(月) 14:09:29.03ID:hUyGQ3DV 米戦艦が沈まなかった理由は防空の努力もあるにせよ
一番の理由は戦争前半の危険な時期に日本空母が参戦した主要な海戦に出てこなかったのと
出て来ても日本の攻撃隊が空母撃沈ばかりに腐心して戦艦は二の次にされたからのような……
一番の理由は戦争前半の危険な時期に日本空母が参戦した主要な海戦に出てこなかったのと
出て来ても日本の攻撃隊が空母撃沈ばかりに腐心して戦艦は二の次にされたからのような……
144名無し三等兵
2019/07/01(月) 14:13:00.11ID:hUyGQ3DV 書いててふと疑問に思ったのですが……
日本海軍の航空攻撃は30年代までは米英の戦艦が最重要目標で戦艦と空母が居ても戦艦が優先だったはずが
いつ頃から「戦艦と空母が居たらまず先に空母を沈めよう」に方針転換したんでしょうか?
日本海軍の航空攻撃は30年代までは米英の戦艦が最重要目標で戦艦と空母が居ても戦艦が優先だったはずが
いつ頃から「戦艦と空母が居たらまず先に空母を沈めよう」に方針転換したんでしょうか?
145名無し三等兵
2019/07/01(月) 15:15:38.62ID:ATv40R2J 11隻のアメリカ戦艦にのべ16機の特攻機が命中しているが、人的被害はともかく、ボイラー室に被害の出た1隻を除き、航行に影響のある被害のあった艦は無かった
146名無し三等兵
2019/07/01(月) 15:53:11.28ID:Sc/xqiKu >>144
主に戦艦撃沈用の戦術だった艦攻と陸攻の雷撃に対して
艦爆による急降下爆撃、ひいては艦爆そのものが空母メタの存在と言える
非力で戦艦の甲板装甲を抜けない250kg爆弾の急降下爆撃でも空母なら沈められるし
沈まなくても飛行甲板を使用不能にするだけで戦闘不能にできる
空母には急降下爆撃で攻撃しようってのは日本に限らず世界的なトレンドで
だからこそ後にその対策である装甲空母が誕生する
海軍航空隊が対空母攻撃にも本腰を入れ始めたのは
前進して艦爆で敵空母に先制攻撃し飛行甲板を潰すための高速空母蒼龍や
初の試作艦爆である六試特殊爆撃機を企図した昭和5年頃
主に戦艦撃沈用の戦術だった艦攻と陸攻の雷撃に対して
艦爆による急降下爆撃、ひいては艦爆そのものが空母メタの存在と言える
非力で戦艦の甲板装甲を抜けない250kg爆弾の急降下爆撃でも空母なら沈められるし
沈まなくても飛行甲板を使用不能にするだけで戦闘不能にできる
空母には急降下爆撃で攻撃しようってのは日本に限らず世界的なトレンドで
だからこそ後にその対策である装甲空母が誕生する
海軍航空隊が対空母攻撃にも本腰を入れ始めたのは
前進して艦爆で敵空母に先制攻撃し飛行甲板を潰すための高速空母蒼龍や
初の試作艦爆である六試特殊爆撃機を企図した昭和5年頃
147名無し三等兵
2019/07/01(月) 16:21:17.47ID:xEIk7/p3 >>131
TAC(戦術航空軍団)とSAC(戦略航空軍団)の運用機材の違いが2つの方式の装備に出た
アメリカ空軍が空中給油の開発配備を進めていた初期の時期は
まず第一に戦略爆撃機への給油を考えていて流量の多いフライングブーム式を開発し
KB-29、KC-97などのフライングブーム式の給油機をSACに大量に配備して核戦力を強化していた
戦闘爆撃機等を主に運用するTACは戦略爆撃機のジェット化により余剰になったB-50(B-29発展型)
を給油機に改造したKB-50を配備したが、これが一度に複数機を給油することを重視したか
設備の簡易さを重視したか、ホースドローグ式であった
で、SACとTACで別方式となったわけだが、実は一時期SACにも戦闘機が配備されていて
それがF-84だった(開発計画としてF-101もあった)
これらはTACでも使用されたせいで両方の給油方式に対応した
SAC、TACの体制で核戦争を前提とした冷戦を戦っていたわけだが、
東南アジアなどの通常兵器での戦闘を考えるとこの括りは不便でSACの爆撃機でも
通常爆弾は落とすし、SACの給油機でもTACの機体に給油を普通にこなすようになっていった
で、一時的には2つの給油方式を同時にもつF-105のような機体があったわけである
TAC(戦術航空軍団)とSAC(戦略航空軍団)の運用機材の違いが2つの方式の装備に出た
アメリカ空軍が空中給油の開発配備を進めていた初期の時期は
まず第一に戦略爆撃機への給油を考えていて流量の多いフライングブーム式を開発し
KB-29、KC-97などのフライングブーム式の給油機をSACに大量に配備して核戦力を強化していた
戦闘爆撃機等を主に運用するTACは戦略爆撃機のジェット化により余剰になったB-50(B-29発展型)
を給油機に改造したKB-50を配備したが、これが一度に複数機を給油することを重視したか
設備の簡易さを重視したか、ホースドローグ式であった
で、SACとTACで別方式となったわけだが、実は一時期SACにも戦闘機が配備されていて
それがF-84だった(開発計画としてF-101もあった)
これらはTACでも使用されたせいで両方の給油方式に対応した
SAC、TACの体制で核戦争を前提とした冷戦を戦っていたわけだが、
東南アジアなどの通常兵器での戦闘を考えるとこの括りは不便でSACの爆撃機でも
通常爆弾は落とすし、SACの給油機でもTACの機体に給油を普通にこなすようになっていった
で、一時的には2つの給油方式を同時にもつF-105のような機体があったわけである
148名無し三等兵
2019/07/01(月) 17:32:07.34ID:SVIGUNaB (少なくとも日本では)今の標的艦はもう使わないボロ船へ沈むまで弾薬を叩き込む最後の御奉公的なポジション(ASM3の試験に使われたしらねは除き)ですが、
二次大戦のころの標的艦は必ずしも沈む前提でないというか、むしろ爆弾が直撃しても大丈夫なように作ってあるように思えます。
どうして運用方法が変わったのでしょうか?
二次大戦のころの標的艦は必ずしも沈む前提でないというか、むしろ爆弾が直撃しても大丈夫なように作ってあるように思えます。
どうして運用方法が変わったのでしょうか?
149名無し三等兵
2019/07/01(月) 17:40:29.01ID:xEIk7/p3 現在のように精密誘導兵器が前提ではないから
砲撃にしろ爆撃にしろ当てるのが難しい時代である
今は当てるの難しくないので実弾を使った実験とかが多い
砲撃にしろ爆撃にしろ当てるのが難しい時代である
今は当てるの難しくないので実弾を使った実験とかが多い
150名無し三等兵
2019/07/01(月) 18:09:09.92ID:EKrLplzQ151名無し三等兵
2019/07/01(月) 18:15:51.64ID:w022tcvf >>148
どういう船を見て爆弾が直撃しても大丈夫と思われたか不明だけど、そんな事は無くて爆弾や砲撃を受ければ大ダメージを受ける
軍用の高性能火薬の威力や砲弾の運動エネルギーを軽視し過ぎ
有名な話だと戦艦土佐に対する砲撃実験で水中弾効果の確認が見られたし、その後も安芸を長門と陸奥があっさり沈めてたりする
どういう船を見て爆弾が直撃しても大丈夫と思われたか不明だけど、そんな事は無くて爆弾や砲撃を受ければ大ダメージを受ける
軍用の高性能火薬の威力や砲弾の運動エネルギーを軽視し過ぎ
有名な話だと戦艦土佐に対する砲撃実験で水中弾効果の確認が見られたし、その後も安芸を長門と陸奥があっさり沈めてたりする
153名無し三等兵
2019/07/01(月) 18:21:51.59ID:B7wstAI0 アレって演習弾にしか耐えないレベルじゃなかったっけ?
違ったらすまん
違ったらすまん
154名無し三等兵
2019/07/01(月) 18:43:14.46ID:Izag9UL0 河合奈保子さんのスカーレットを(MV)みていたら緋の少女という曲に狙撃銃が登場していました。
あの狙撃銃はノルウェー陸軍のバレットM82対物狙撃銃のフロップガンですか?
あの狙撃銃はノルウェー陸軍のバレットM82対物狙撃銃のフロップガンですか?
155名無し三等兵
2019/07/01(月) 18:49:05.73ID:Izag9UL0 冒頭に登場する狙撃銃はなんですか?
https://mobile.twitter.com/enkada1suk1/status/1086989910165250050
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/enkada1suk1/status/1086989910165250050
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
156名無し三等兵
2019/07/01(月) 18:52:01.01ID:nqX7R2Iy 狙撃銃じゃなくて散弾銃じゃね?
157名無し三等兵
2019/07/01(月) 19:02:44.08ID:HZdl6Haf158名無し三等兵
2019/07/01(月) 19:21:37.02ID:SVIGUNaB 演習弾を知らなかったから明記してない俺が悪いんだけど、実戦用の爆弾とは言ってないんだよなあ
159名無し三等兵
2019/07/01(月) 19:33:34.58ID:wgvor0pi >>158
ちょっと知らないだけでドヤ顔して質問者を馬鹿にするのがここの人たちですよ。
ちなみに、どのバカも指摘してないけど、第二次世界大戦の頃は対艦攻撃の手段としては
雷撃と急降下爆撃の2つが主だったんです。(途中で反跳爆撃が出てきた)
雷撃は調定深度を深くして訓練できるとして、急降下爆撃をどうするか。
これは実艦訓練が大事だったんです。同時に、攻撃される側が避けるための操艦訓練も。
そのために標的艦が重要だったし、戦時中に日本は高速標的艦を急造してます。
で、標的艦は実弾と投下した時の動特性がおなじ演習弾に耐えるよう設計され、
実際に乗組員ものって訓練してた。
戦後は急降下爆撃が無くなったので標的艦の必要性がなくなったということ。
ちょっと知らないだけでドヤ顔して質問者を馬鹿にするのがここの人たちですよ。
ちなみに、どのバカも指摘してないけど、第二次世界大戦の頃は対艦攻撃の手段としては
雷撃と急降下爆撃の2つが主だったんです。(途中で反跳爆撃が出てきた)
雷撃は調定深度を深くして訓練できるとして、急降下爆撃をどうするか。
これは実艦訓練が大事だったんです。同時に、攻撃される側が避けるための操艦訓練も。
そのために標的艦が重要だったし、戦時中に日本は高速標的艦を急造してます。
で、標的艦は実弾と投下した時の動特性がおなじ演習弾に耐えるよう設計され、
実際に乗組員ものって訓練してた。
戦後は急降下爆撃が無くなったので標的艦の必要性がなくなったということ。
160名無し三等兵
2019/07/01(月) 19:40:07.02ID:05LamRk2 まーた始まった
NG推奨
NG推奨
162名無し三等兵
2019/07/01(月) 19:53:10.95ID:K2gHJveD >151は2度と現れないか>152とタイマンで暴れるかのどっちかと予想
167名無し三等兵
2019/07/01(月) 21:52:08.18ID:PAg7X223 ○○県警察本部とか県や府のトップの警察署なら軍用のアサルトライフルやサブマシンガンも装備されてるんですか?
168名無し三等兵
2019/07/01(月) 22:00:30.27ID:EKrLplzQ >>167
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E6%AE%8A%E6%80%A5%E8%A5%B2%E9%83%A8%E9%9A%8A#%E9%8A%83%E5%99%A8%E9%A1%9E
警視庁他いくつかの県警が編成している特殊急襲部隊(SAT)はサブマシンガンやアサルトライフルなどを装備している
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E6%AE%8A%E6%80%A5%E8%A5%B2%E9%83%A8%E9%9A%8A#%E9%8A%83%E5%99%A8%E9%A1%9E
警視庁他いくつかの県警が編成している特殊急襲部隊(SAT)はサブマシンガンやアサルトライフルなどを装備している
169名無し三等兵
2019/07/01(月) 23:16:50.61ID:+9md02ST 無線操縦の標的艦は各国あったけど
有人運用で爆撃の回避訓練を含めた標的艦って日本以外では建造・改造したの?
有人運用で爆撃の回避訓練を含めた標的艦って日本以外では建造・改造したの?
170名無し三等兵
2019/07/02(火) 00:34:41.33ID:8tf/u7/d >>169
ユタは有人でも運用されたけど標的艦ではなく搭載した対空火器でラジコン標的機を迎撃する練習艦としての任務だから質問の主旨とはだいぶ違うか
ユタは有人でも運用されたけど標的艦ではなく搭載した対空火器でラジコン標的機を迎撃する練習艦としての任務だから質問の主旨とはだいぶ違うか
171名無し三等兵
2019/07/02(火) 06:03:39.17ID:WD0om8PD 矢風、大浜の艦長の手記を見ると艦船側の爆撃回避訓練的な意味合いは無いんよね
波勝と摂津のそういった手記や記録を見てないから判断がむずかしいけど巷間で言われるほど日本海軍の標的艦における艦船側の爆撃回避訓練意図は大きくないのかも
波勝と摂津のそういった手記や記録を見てないから判断がむずかしいけど巷間で言われるほど日本海軍の標的艦における艦船側の爆撃回避訓練意図は大きくないのかも
172名無し三等兵
2019/07/02(火) 08:09:19.56ID:x0B9nIQx >>155
チューブ弾倉のボルトアクションは主に小口径のリムファイア弾を使うライフルに使われる形式で
マーリンのなんかがポピュラー
ttps://www.marlinfirearms.com/rimfire/model-60
でもちょっと感じが違うかなあ
狙撃銃というより、入門編の射撃ライフル、小さな害獣駆除向けみたいなのが多い
チューブ弾倉のボルトアクションは主に小口径のリムファイア弾を使うライフルに使われる形式で
マーリンのなんかがポピュラー
ttps://www.marlinfirearms.com/rimfire/model-60
でもちょっと感じが違うかなあ
狙撃銃というより、入門編の射撃ライフル、小さな害獣駆除向けみたいなのが多い
173名無し三等兵
2019/07/02(火) 08:32:01.59ID:TBwKJmkI 大和はエアコン完備ですが
エアコンついてない船の下の方で働いてる人は
南国だと死ぬほど暑いのではないでしょうか?
エアコンついてない船の下の方で働いてる人は
南国だと死ぬほど暑いのではないでしょうか?
174名無し三等兵
2019/07/02(火) 09:35:18.40ID:UPzdf9UO だからどの艦も機関科の人員は真水を多く支給された
あと露天甲板には被覆材としてリノリュームが敷かれて防暑の助けとなっていましたが
可燃物のため戦争後半では撤去されて居住性の悪化を招きました
舷窓を開けて空気を取り入れる方法も有りましたが
これも戦争後半になるにつれて塞がれるか開けるのを禁止されました
砲塔には上部をキャンバスで覆えるものがありこれも避暑対策でした
あと露天甲板には被覆材としてリノリュームが敷かれて防暑の助けとなっていましたが
可燃物のため戦争後半では撤去されて居住性の悪化を招きました
舷窓を開けて空気を取り入れる方法も有りましたが
これも戦争後半になるにつれて塞がれるか開けるのを禁止されました
砲塔には上部をキャンバスで覆えるものがありこれも避暑対策でした
175名無し三等兵
2019/07/02(火) 09:44:56.59ID:Zy9X4GhF この装甲車の種類がわかる方いらっしゃいますか?
ハンガリー警察のものに見立てて撮影されているらしいです
https://media.port.hu/images/001/148/892.jpg
https://media.port.hu/images/001/148/896.jpg
ハンガリー警察のものに見立てて撮影されているらしいです
https://media.port.hu/images/001/148/892.jpg
https://media.port.hu/images/001/148/896.jpg
176名無し三等兵
2019/07/02(火) 12:35:13.41ID:H6ZiXm2h179名無し三等兵
2019/07/02(火) 17:23:19.65ID:IIDYQ7Bl 操縦手のハッチが違うっしょ
気になっていろいろ見たんだけど、どーも一致するのがない
かなり古い車種だと思うんだが
気になっていろいろ見たんだけど、どーも一致するのがない
かなり古い車種だと思うんだが
180名無し三等兵
2019/07/02(火) 17:34:23.40ID:8tf/u7/d 装甲車なのに操縦室の側面に窓みたいなのがついてるし、BTRシリーズぽく作ったなんちゃって装甲車じゃないかなって気がする
181名無し三等兵
2019/07/02(火) 18:35:42.74ID:Xapg5Va4 ハンガリーのブダペストで撮影しているだけでハンガリーが舞台かはまだ分からないらしい。
マーベルコミックのブラックウィドウっていうアメコミの映画化の様で冷戦後のソヴィエトから世界中に
活躍の場が広がってるらしい。
ttps://port.hu/cikk/mozi/budapest-kozepen-szaguldozik-a-fekete-ozvegy-harckocsi-is-duborog-a-forgatason/article-59992
マーベルコミックのブラックウィドウっていうアメコミの映画化の様で冷戦後のソヴィエトから世界中に
活躍の場が広がってるらしい。
ttps://port.hu/cikk/mozi/budapest-kozepen-szaguldozik-a-fekete-ozvegy-harckocsi-is-duborog-a-forgatason/article-59992
182名無し三等兵
2019/07/02(火) 18:40:19.56ID:4qapzRKY 戦車のパフォーマンスとして体当たりで車を粉砕して進むという物をたまに見ます。
機動戦闘車の様な装輪戦車でも同じことができますか?
機動戦闘車の様な装輪戦車でも同じことができますか?
183名無し三等兵
2019/07/02(火) 18:47:26.39ID:8tf/u7/d >>182
https://www.youtube.com/watch?v=V-fWN0FmcIU
リトアニアのヴィリニュス市市長が駐車違反車を装甲車(BTR)で踏み潰すパフォーマンス
戦車に比べると軽いからペシャンコになるところまではいかないけど
https://www.youtube.com/watch?v=V-fWN0FmcIU
リトアニアのヴィリニュス市市長が駐車違反車を装甲車(BTR)で踏み潰すパフォーマンス
戦車に比べると軽いからペシャンコになるところまではいかないけど
184名無し三等兵
2019/07/02(火) 19:01:29.80ID:8tf/u7/d >>182
16式が26トン
BTRはそれよりも軽い(80が13トンで70が11トン)のでたとえば16式なら蹂躙された自動車は上の映像よりも大きくひしゃげるだろう
それでも戦車よりもかなり軽いのでペシャンコにまではいかないかも
16式が26トン
BTRはそれよりも軽い(80が13トンで70が11トン)のでたとえば16式なら蹂躙された自動車は上の映像よりも大きくひしゃげるだろう
それでも戦車よりもかなり軽いのでペシャンコにまではいかないかも
185名無し三等兵
2019/07/02(火) 19:43:36.54ID:uqrMNhEc >>175-181 ぐぐってたらハンガリーのBTR-70の実物が出てきた。
https://hdwallsbox.com/wallpapers/l/1920x1080/71/tanks-apc-hungarian-btr-70-1920x1080-70597.jpg
RENDORSEG (ウムラウトなし。ハンガリー国家警察?) https://en.wikipedia.org/wiki/Rend%C5%91rs%C3%A9g
って書いてあるのはプロップと本物と同じだから、ハンガリーが舞台なのは間違いないんでは。
案外8*8重トラックの上構をまるっと作り変えるくらいの大仕事した奴(よく出来てるんでなかなか気づかれない、そうでないと困る)かも知れないな。
https://hdwallsbox.com/wallpapers/l/1920x1080/71/tanks-apc-hungarian-btr-70-1920x1080-70597.jpg
RENDORSEG (ウムラウトなし。ハンガリー国家警察?) https://en.wikipedia.org/wiki/Rend%C5%91rs%C3%A9g
って書いてあるのはプロップと本物と同じだから、ハンガリーが舞台なのは間違いないんでは。
案外8*8重トラックの上構をまるっと作り変えるくらいの大仕事した奴(よく出来てるんでなかなか気づかれない、そうでないと困る)かも知れないな。
186126
2019/07/02(火) 20:02:24.81ID:XVwLXfgP お答えくださった方々、ありがとうございました。
187名無し三等兵
2019/07/02(火) 20:10:51.75ID:XUUVaBne 「真水を多く支給」という事実は無いと想像します。
真水は食事に使われ、喫茶で飲まれました。
それと「真水缶から冷たい水を出して飲む」
「どの艦も機関科の人員は」洗濯のため、士官風呂の残り湯を使うのが黙認されていました。
「機関科の罐部がボイラーで湯を沸かすのですが、その役得で湯を豊富に使えるので、機関兵はいつも案外こざっぱりとしています」
真水は食事に使われ、喫茶で飲まれました。
それと「真水缶から冷たい水を出して飲む」
「どの艦も機関科の人員は」洗濯のため、士官風呂の残り湯を使うのが黙認されていました。
「機関科の罐部がボイラーで湯を沸かすのですが、その役得で湯を豊富に使えるので、機関兵はいつも案外こざっぱりとしています」
188名無し三等兵
2019/07/02(火) 20:11:35.23ID:XUUVaBne 173名無し三等兵2019/07/02(火) 08:32:01.59ID:TBwKJmkI
大和はエアコン完備ですが
エアコンついてない船の下の方で働いてる人は
南国だと死ぬほど暑いのではないでしょうか?
174名無し三等兵2019/07/02(火) 09:35:18.40ID:UPzdf9UO
だからどの艦も機関科の人員は
真水を多く支給
された
あと露天甲板には被覆材としてリノリュームが敷かれて防暑の助けとなっていましたが
可燃物のため戦争後半では撤去されて居住性の悪化を招きました
舷窓を開けて空気を取り入れる方法も有りましたが
これも戦争後半になるにつれて塞がれるか開けるのを禁止されました
砲塔には上部をキャンバスで覆えるものがありこれも避暑対策でした
大和はエアコン完備ですが
エアコンついてない船の下の方で働いてる人は
南国だと死ぬほど暑いのではないでしょうか?
174名無し三等兵2019/07/02(火) 09:35:18.40ID:UPzdf9UO
だからどの艦も機関科の人員は
真水を多く支給
された
あと露天甲板には被覆材としてリノリュームが敷かれて防暑の助けとなっていましたが
可燃物のため戦争後半では撤去されて居住性の悪化を招きました
舷窓を開けて空気を取り入れる方法も有りましたが
これも戦争後半になるにつれて塞がれるか開けるのを禁止されました
砲塔には上部をキャンバスで覆えるものがありこれも避暑対策でした
189名無し三等兵
2019/07/02(火) 20:12:07.35ID:XUUVaBne 「真水を多く支給」という事実は無いと想像します。
真水は食事に使われ、喫茶で飲まれました。
それと「真水缶から冷たい水を出して飲む」
「どの艦も機関科の人員は」洗濯のため、士官風呂の残り湯を使うのが黙認されていました。
「機関科の罐部がボイラーで湯を沸かすのですが、その役得で湯を豊富に使えるので、機関兵はいつも案外こざっぱりとしています」
真水は食事に使われ、喫茶で飲まれました。
それと「真水缶から冷たい水を出して飲む」
「どの艦も機関科の人員は」洗濯のため、士官風呂の残り湯を使うのが黙認されていました。
「機関科の罐部がボイラーで湯を沸かすのですが、その役得で湯を豊富に使えるので、機関兵はいつも案外こざっぱりとしています」
190名無し三等兵
2019/07/02(火) 20:13:07.22ID:XUUVaBne 「また終戦後、横須賀で中破して繋留されていた「長門」に残留して進駐軍との各種折衝に当たった奥田少佐さんの話として
「食事は3食とも(略)となりの(米)駆逐艦の食堂へ行って食う(略)『水を飲ませてくれ』と言うと、
スカットルバットという冷水器のボタンを押して勝手に飲めと教えられた(略)日本の軍艦では、氷を入れた
真水缶から冷たい水を出して飲む
のがせいぜいだったから、まことに不思議な装置に思われた。
コーヒーも容器のコックをひねればいくらでも飲み放題で、
奥田たちは食事ごとに水筒を持って行き、コーヒーを詰めて帰ってきた」
という箇所も有ったりするんですが
コレって要は学生時代、運動場の片隅にあったアレですよね…w」
下記、日本海軍艦艇の水分補給につてを参照ください。
ttp://gunji.blog.jp/archives/1053908347.html
「食事は3食とも(略)となりの(米)駆逐艦の食堂へ行って食う(略)『水を飲ませてくれ』と言うと、
スカットルバットという冷水器のボタンを押して勝手に飲めと教えられた(略)日本の軍艦では、氷を入れた
真水缶から冷たい水を出して飲む
のがせいぜいだったから、まことに不思議な装置に思われた。
コーヒーも容器のコックをひねればいくらでも飲み放題で、
奥田たちは食事ごとに水筒を持って行き、コーヒーを詰めて帰ってきた」
という箇所も有ったりするんですが
コレって要は学生時代、運動場の片隅にあったアレですよね…w」
下記、日本海軍艦艇の水分補給につてを参照ください。
ttp://gunji.blog.jp/archives/1053908347.html
191名無し三等兵
2019/07/02(火) 20:13:58.79ID:XUUVaBne 「海軍生活
www.geocities.co.jp/Technopolis/8926/mar/n-viv.html
1. 類似ページ
洗濯 →裁縫 →靴修繕 →食糧 →兵食:基本献立 →賄:士官准士官献立(準備中)
→割烹:提督献立(準備中) →酒保 その他 →當直(準備中) ...
ひとつの食卓を囲める人數で班を編成しますが、食卓にも大きさがいろいろあり全海軍一定ではありません。(帆船時代は砲甲板の砲と ......
機関科の罐部がボイラーで湯を沸かすのですが、その役得で湯を豊富に使えるので、機関兵はいつも案外こざっぱりとしています。
士官同相當者以上 」
www.geocities.co.jp/Technopolis/8926/mar/n-viv.html
1. 類似ページ
洗濯 →裁縫 →靴修繕 →食糧 →兵食:基本献立 →賄:士官准士官献立(準備中)
→割烹:提督献立(準備中) →酒保 その他 →當直(準備中) ...
ひとつの食卓を囲める人數で班を編成しますが、食卓にも大きさがいろいろあり全海軍一定ではありません。(帆船時代は砲甲板の砲と ......
機関科の罐部がボイラーで湯を沸かすのですが、その役得で湯を豊富に使えるので、機関兵はいつも案外こざっぱりとしています。
士官同相當者以上 」
192名無し三等兵
2019/07/02(火) 20:14:39.77ID:XUUVaBne 写真。「B-3ジャケット」を着て、分厚い革手袋をした航法士が写っています。
本のキャブション「計算尺などを使い、飛行ルートを確認している航法士」
『歴史群像2008年』8月号 「アメリカ第8航空軍」白石光 34ページ
本のキャブション「計算尺などを使い、飛行ルートを確認している航法士」
『歴史群像2008年』8月号 「アメリカ第8航空軍」白石光 34ページ
193名無し三等兵
2019/07/02(火) 20:15:30.15ID:XUUVaBne 「B-3は狭い機内では操縦や機器の操作に支障が出る為に 他の軽量なジャケットを着る」
970名無し三等兵2019/06/27(木) 20:19:56.97ID:Bd2gLRLu
重く嵩張るB-3ジャケットは1943年で廃止され綿製のB-11等で置き換えられた
先ず、B-3は開放キャビンの航空機用で、窓を開放して射撃する爆撃機等の射撃手の為の装備
与圧の有無に関わらずB-29を含む窓を開放しない機体でB-3を着る必要がそもそも無い
写真撮影では仲良くB-3で揃えたりしているが、嵩張る
B-3は狭い機内では操縦や機器の操作に支障が出る為に 他の軽量なジャケットを着る
場合が多かった
970名無し三等兵2019/06/27(木) 20:19:56.97ID:Bd2gLRLu
重く嵩張るB-3ジャケットは1943年で廃止され綿製のB-11等で置き換えられた
先ず、B-3は開放キャビンの航空機用で、窓を開放して射撃する爆撃機等の射撃手の為の装備
与圧の有無に関わらずB-29を含む窓を開放しない機体でB-3を着る必要がそもそも無い
写真撮影では仲良くB-3で揃えたりしているが、嵩張る
B-3は狭い機内では操縦や機器の操作に支障が出る為に 他の軽量なジャケットを着る
場合が多かった
194名無し三等兵
2019/07/02(火) 20:16:05.86ID:XUUVaBne 写真。「B-3ジャケット」を着て、分厚い革手袋をした航法士が写っています。
本のキャブション「計算尺などを使い、飛行ルートを確認している航法士」
『歴史群像2008年』8月号 「アメリカ第8航空軍」白石光 34ページ
本のキャブション「計算尺などを使い、飛行ルートを確認している航法士」
『歴史群像2008年』8月号 「アメリカ第8航空軍」白石光 34ページ
195名無し三等兵
2019/07/02(火) 20:16:41.70ID:XUUVaBne 950名無し三等兵2019/06/27(木) 18:15:09.76ID:y6h8gRVU
「写真の現物を提示」
「「ウィキからばっかりなのは」「お願い 貴殿がウィキペディアを正しく書き直してください」と書き込めるからです!」
「ウエストポイント陸軍士官学校への行き方を尋ねる。
軍事博物館の説明文を読む。
ガイドの説明を聞く。
ミュージカルを楽しむくらいは出来ます」
951名無し三等兵2019/06/27(木) 18:16:17.45ID:y6h8gRVU
906名無し三等兵2019/06/26(水) 20:46:57.24ID:0P9hXaiD>>911
437名無し三等兵2019/06/18(火) 18:10:26.29ID:SX+zjoGZ
「防寒着すら着用する必要がなかった」
「与圧キャビン・空調完備の快適設計
当時の軍用機は(現代も一部では)機内が与圧されていないため、空気が薄く気温が低い高高度を飛ぶ場合は酸素ボンベや防寒服など、専用の装備が必要であった。
しかしB-29は機内が与圧されており、また空調により常時快適な気温に保たれていたため、乗員は酸素マスクはおろか
防寒着すら着用する必要がなかった
。文字通り「快適な機内でコーヒーを飲みながら」任務に従事することが出来たのである。
しかし、与圧化されているため被弾には意外にも脆く、僅かな損傷が大損害に繋がってしまうこともあったという。
撃墜されたB-29の中にあった、防寒着すら着ていない乗組員の遺体を見て、日本側が「敵は防寒着を作れないほど追い詰められている」と勘違いした事があった」
下記、B-29とは (ビーニジュウキュウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科を参照ください。
ttps://dic.nicovideo.jp/a/b-29
「写真の現物を提示」
「「ウィキからばっかりなのは」「お願い 貴殿がウィキペディアを正しく書き直してください」と書き込めるからです!」
「ウエストポイント陸軍士官学校への行き方を尋ねる。
軍事博物館の説明文を読む。
ガイドの説明を聞く。
ミュージカルを楽しむくらいは出来ます」
951名無し三等兵2019/06/27(木) 18:16:17.45ID:y6h8gRVU
906名無し三等兵2019/06/26(水) 20:46:57.24ID:0P9hXaiD>>911
437名無し三等兵2019/06/18(火) 18:10:26.29ID:SX+zjoGZ
「防寒着すら着用する必要がなかった」
「与圧キャビン・空調完備の快適設計
当時の軍用機は(現代も一部では)機内が与圧されていないため、空気が薄く気温が低い高高度を飛ぶ場合は酸素ボンベや防寒服など、専用の装備が必要であった。
しかしB-29は機内が与圧されており、また空調により常時快適な気温に保たれていたため、乗員は酸素マスクはおろか
防寒着すら着用する必要がなかった
。文字通り「快適な機内でコーヒーを飲みながら」任務に従事することが出来たのである。
しかし、与圧化されているため被弾には意外にも脆く、僅かな損傷が大損害に繋がってしまうこともあったという。
撃墜されたB-29の中にあった、防寒着すら着ていない乗組員の遺体を見て、日本側が「敵は防寒着を作れないほど追い詰められている」と勘違いした事があった」
下記、B-29とは (ビーニジュウキュウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科を参照ください。
ttps://dic.nicovideo.jp/a/b-29
196名無し三等兵
2019/07/02(火) 20:17:19.32ID:XUUVaBne 952名無し三等兵2019/06/27(木) 18:17:31.56ID:y6h8gRVU
911名無し三等兵2019/06/27(木) 05:49:18.32ID:lVI3+fOE
906
同じコピペを得意になって何度も貼り付けてるけど、それって、与圧区画内があったかく、
日本軍の迎撃がお粗末だったし、くちうるさい上官の見回りが無い、もしくはほとんどない区画の乗員がダラけて
飛行服も脱いで
戦闘に参加してた例としか読み取れず、飛行服が供給されてなかった証拠にはならないけど。
そんなごく稀な例外でなく、日本で捕虜もしくは遺体で発見された搭乗員の服装がどうだったかの統計的なデータを出さないと意味が無いですが。
912名無し三等兵2019/06/27(木) 06:16:44.16ID:Ysr5bg8S
カスミンに統計的データを要求するとか感情で動く原始人に法を説くようなもんだろ
913名無し三等兵2019/06/27(木) 06:53:12.42ID:fkNKAJd7
なにせ、自分は
ウィキペディアを根拠
にしているだけで、ウィキペディアの記述が正しいか否かは関知しない
ってスタンスだから手に負えない
自分の見つけたソースは日本語ウィキペディアだろうが知恵袋だろうが最強で、
他人の出したソースは一切認めないとか平気だし
根拠のウィキペディアの間違いを指摘したら、
ウィキペディアの方を直せ
とか
どんな思考回路だとそんな事が言えるのかとても理解できん
911名無し三等兵2019/06/27(木) 05:49:18.32ID:lVI3+fOE
906
同じコピペを得意になって何度も貼り付けてるけど、それって、与圧区画内があったかく、
日本軍の迎撃がお粗末だったし、くちうるさい上官の見回りが無い、もしくはほとんどない区画の乗員がダラけて
飛行服も脱いで
戦闘に参加してた例としか読み取れず、飛行服が供給されてなかった証拠にはならないけど。
そんなごく稀な例外でなく、日本で捕虜もしくは遺体で発見された搭乗員の服装がどうだったかの統計的なデータを出さないと意味が無いですが。
912名無し三等兵2019/06/27(木) 06:16:44.16ID:Ysr5bg8S
カスミンに統計的データを要求するとか感情で動く原始人に法を説くようなもんだろ
913名無し三等兵2019/06/27(木) 06:53:12.42ID:fkNKAJd7
なにせ、自分は
ウィキペディアを根拠
にしているだけで、ウィキペディアの記述が正しいか否かは関知しない
ってスタンスだから手に負えない
自分の見つけたソースは日本語ウィキペディアだろうが知恵袋だろうが最強で、
他人の出したソースは一切認めないとか平気だし
根拠のウィキペディアの間違いを指摘したら、
ウィキペディアの方を直せ
とか
どんな思考回路だとそんな事が言えるのかとても理解できん
197名無し三等兵
2019/07/02(火) 20:17:58.73ID:XUUVaBne 953名無し三等兵2019/06/27(木) 18:21:42.10ID:OrpRPI0i
ゴミカス氏んで
955名無し三等兵2019/06/27(木) 18:35:13.54ID:y6h8gRVU
あと自分が
読めない英文
ソースはソースとして認めないとかもあったか
956名無し三等兵2019/06/27(木) 18:36:53.13ID:y6h8gRVU
「写真の現物を提示」
「「ウィキからばっかりなのは」「お願い 貴殿がウィキペディアを正しく書き直してください」と書き込めるからです!」
「ウエストポイント陸軍士官学校への行き方を尋ねる。
軍事博物館の説明文を読む。
ガイドの説明を聞く。
ミュージカルを楽しむくらいは出来ます」
ゴミカス氏んで
955名無し三等兵2019/06/27(木) 18:35:13.54ID:y6h8gRVU
あと自分が
読めない英文
ソースはソースとして認めないとかもあったか
956名無し三等兵2019/06/27(木) 18:36:53.13ID:y6h8gRVU
「写真の現物を提示」
「「ウィキからばっかりなのは」「お願い 貴殿がウィキペディアを正しく書き直してください」と書き込めるからです!」
「ウエストポイント陸軍士官学校への行き方を尋ねる。
軍事博物館の説明文を読む。
ガイドの説明を聞く。
ミュージカルを楽しむくらいは出来ます」
198名無し三等兵
2019/07/02(火) 20:18:38.02ID:XUUVaBne 959名無し三等兵2019/06/27(木) 18:38:09.22ID:y6h8gRVU
「写真の現物を提示」
594名無し三等兵2019/06/21(金) 18:23:22.53ID:7059R9wU
写真の現物を提示
B29の搭乗員の写真を「書籍からの引用」しようとしました。
『B29』カール・バーガー、170ページ
キャプション「グアム島から出撃する29『イージーズ・エイセス』号の機長と乗員たち」
下記は私の作成した説明文です。
「B29の搭乗員です。
布製の制服を着ています。
足元のパックは機内へ持ち込むと想像します。
とても、重くてかさばるB-3皮ジャンバーが入っているとは思えません」
その後、インターネット上で、同じ写真を見つけました。
説明文だけよりは、写真の現物を提示した方が、この板を読む人は理解しやすいでしょう。
下記の写真を参照ください。
ttps://www.google.co.jp/search?q=B29%E3%80%80%E6%90%AD%E4%B9%97%E5%9
3%A1%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F&tbm=isch&source=univ&sa=X&ved=2ahU
KEwi9n-GNg_riAhXFy7wKHexXDBsQsAR6BAgGEAE&biw=1264&bih=768#imgrc=bj
vgW9T1AopZHM:&spf=1561101190488
下記、B-3革ジャンパーの写真を参照ください。
ttps://www.google.co.jp/search?q=B-3+%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E6%9C%8D%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F&tbm=isch&source=univ&sa=X&ved=2ahUKEwjHh-OhmonjAhW3yYsBHS_sAgYQsAR6BAgGEAE&biw=1264&bih=896#imgrc=edZ0AQA12sjWKM:&spf=1561622803446
「写真の現物を提示」
594名無し三等兵2019/06/21(金) 18:23:22.53ID:7059R9wU
写真の現物を提示
B29の搭乗員の写真を「書籍からの引用」しようとしました。
『B29』カール・バーガー、170ページ
キャプション「グアム島から出撃する29『イージーズ・エイセス』号の機長と乗員たち」
下記は私の作成した説明文です。
「B29の搭乗員です。
布製の制服を着ています。
足元のパックは機内へ持ち込むと想像します。
とても、重くてかさばるB-3皮ジャンバーが入っているとは思えません」
その後、インターネット上で、同じ写真を見つけました。
説明文だけよりは、写真の現物を提示した方が、この板を読む人は理解しやすいでしょう。
下記の写真を参照ください。
ttps://www.google.co.jp/search?q=B29%E3%80%80%E6%90%AD%E4%B9%97%E5%9
3%A1%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F&tbm=isch&source=univ&sa=X&ved=2ahU
KEwi9n-GNg_riAhXFy7wKHexXDBsQsAR6BAgGEAE&biw=1264&bih=768#imgrc=bj
vgW9T1AopZHM:&spf=1561101190488
下記、B-3革ジャンパーの写真を参照ください。
ttps://www.google.co.jp/search?q=B-3+%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E6%9C%8D%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F&tbm=isch&source=univ&sa=X&ved=2ahUKEwjHh-OhmonjAhW3yYsBHS_sAgYQsAR6BAgGEAE&biw=1264&bih=896#imgrc=edZ0AQA12sjWKM:&spf=1561622803446
199名無し三等兵
2019/07/02(火) 20:19:20.55ID:XUUVaBne 960名無し三等兵2019/06/27(木) 18:40:17.94ID:y6h8gRVU
「「ウィキからばっかりなのは」「お願い 貴殿がウィキペディアを正しく書き直してください」と書き込めるからです!」
595名無し三等兵2019/06/21(金) 18:24:19.68ID:7059R9wU
「ウィキからばっかりなのは」「お願い 貴殿がウィキペディアを正しく書き直してください」と書き込めるからです!
ウィキペディアでは「冷暖房も完備」と記しています。
回答者は「暖房が効いても間違い」としています。
「お願い 貴殿がウィキペディアを正しく書き直してください」と、私は書き込みました。
「ウィキペディアを正しく書き直」すのは、実行可能です。
それは、多数の人に読まれます。
間違いとされれば、再度書き直されます。
個人が、この板に書き込んだ事を、他の個人が、「間違い」とするのは、簡単に出来ます。
しかし、「ウィキペディアを正しく書き直して」、それを継続させるのは、実行可能で有るが故に、難しいのです。
「「ウィキからばっかりなのは」「お願い 貴殿がウィキペディアを正しく書き直してください」と書き込めるからです!」
595名無し三等兵2019/06/21(金) 18:24:19.68ID:7059R9wU
「ウィキからばっかりなのは」「お願い 貴殿がウィキペディアを正しく書き直してください」と書き込めるからです!
ウィキペディアでは「冷暖房も完備」と記しています。
回答者は「暖房が効いても間違い」としています。
「お願い 貴殿がウィキペディアを正しく書き直してください」と、私は書き込みました。
「ウィキペディアを正しく書き直」すのは、実行可能です。
それは、多数の人に読まれます。
間違いとされれば、再度書き直されます。
個人が、この板に書き込んだ事を、他の個人が、「間違い」とするのは、簡単に出来ます。
しかし、「ウィキペディアを正しく書き直して」、それを継続させるのは、実行可能で有るが故に、難しいのです。
200名無し三等兵
2019/07/02(火) 20:19:52.29ID:XUUVaBne 961名無し三等兵2019/06/27(木) 18:40:34.48ID:y6h8gRVU
596名無し三等兵2019/06/21(金) 18:25:05.66ID:7059R9wU
462名無し三等兵2019/06/18(火) 18:45:16.41ID:SX+zjoGZ
お願い
貴殿がウィキペディアを正しく書き直してください。
463名無し三等兵2019/06/18(火) 18:46:21.07ID:SX+zjoGZ
460名無し三等兵2019/06/18(火) 18:33:13.80ID:quq8luOA
B-29の与圧キャビンは3つには別れていない
コックピットと後部キャビン、それらを繋ぐトンネルの構成だが
それらの間に仕切りは無い
そもそもキャビンの余分な与圧圧力を開放するレギュレーターは
後部キャビンにしか付いていない
それと与圧で
暖房が効いても間違い
エンジン駆動のコンプレッサーで圧縮された空気は高温になるので
熱交換器で冷やさないとシャツ一枚で済むどころか蒸し焼きになる
596名無し三等兵2019/06/21(金) 18:25:05.66ID:7059R9wU
462名無し三等兵2019/06/18(火) 18:45:16.41ID:SX+zjoGZ
お願い
貴殿がウィキペディアを正しく書き直してください。
463名無し三等兵2019/06/18(火) 18:46:21.07ID:SX+zjoGZ
460名無し三等兵2019/06/18(火) 18:33:13.80ID:quq8luOA
B-29の与圧キャビンは3つには別れていない
コックピットと後部キャビン、それらを繋ぐトンネルの構成だが
それらの間に仕切りは無い
そもそもキャビンの余分な与圧圧力を開放するレギュレーターは
後部キャビンにしか付いていない
それと与圧で
暖房が効いても間違い
エンジン駆動のコンプレッサーで圧縮された空気は高温になるので
熱交換器で冷やさないとシャツ一枚で済むどころか蒸し焼きになる
201名無し三等兵
2019/07/02(火) 20:20:35.57ID:XUUVaBne 962名無し三等兵2019/06/27(木) 18:41:45.49ID:y6h8gRVU>>969
597名無し三等兵2019/06/21(金) 18:25:43.46ID:7059R9wU
466名無し三等兵2019/06/18(火) 18:47:02.23ID:SX+zjoGZ
お願い
貴殿がウィキペディアを正しく書き直してください。
467名無し三等兵2019/06/18(火) 18:47:50.25ID:SX+zjoGZ>>519>>523
「B-29は高度9,000mで高度2,400m相当の気圧に維持することができた。
これは毎分11.25sの加圧能力を持つ与圧装置を設置したことによるが、
この技術はすでにボーイング社が製造していた、世界最初の気圧室を備えた商業旅客機ボーイング307の技術が応用された[12]。
ただ旅客機と異なり爆撃機は上空で大きな爆弾槽を開閉しないといけないといけないという問題があったので、
B-29では機体前部の操縦室と機体後部の機関砲座を与圧室として気圧を保ち、その両室を直径85pの長い管でつなぐことで解決した。
与圧室をそれぞれ独立させて密閉
することにより、機体中部に設置された大きな爆弾槽の扉を開閉しても、
両室の気圧は維持された。搭乗員らは与圧室を移動する際は直径85pの管をはって通ることとなった。
また与圧室が被弾したときのため、酸素ボンベも準備された。
冷却機とヒーターを活用した機内
冷暖房も完備
されており、搭乗員らは通常の飛行服のみで搭乗していた[13]。
撃墜されたB-29乗員の遺体を日本側が回収した際、上半身Tシャツしか着ていない者もいるほど空調は完備されていた。
それを知らない日本側は搭乗員に防寒着も支給できないとし、アメリカもまた困窮していると宣伝を行った」
下記、ウィキペディアのB-29 (航空機)を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/B-29_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
597名無し三等兵2019/06/21(金) 18:25:43.46ID:7059R9wU
466名無し三等兵2019/06/18(火) 18:47:02.23ID:SX+zjoGZ
お願い
貴殿がウィキペディアを正しく書き直してください。
467名無し三等兵2019/06/18(火) 18:47:50.25ID:SX+zjoGZ>>519>>523
「B-29は高度9,000mで高度2,400m相当の気圧に維持することができた。
これは毎分11.25sの加圧能力を持つ与圧装置を設置したことによるが、
この技術はすでにボーイング社が製造していた、世界最初の気圧室を備えた商業旅客機ボーイング307の技術が応用された[12]。
ただ旅客機と異なり爆撃機は上空で大きな爆弾槽を開閉しないといけないといけないという問題があったので、
B-29では機体前部の操縦室と機体後部の機関砲座を与圧室として気圧を保ち、その両室を直径85pの長い管でつなぐことで解決した。
与圧室をそれぞれ独立させて密閉
することにより、機体中部に設置された大きな爆弾槽の扉を開閉しても、
両室の気圧は維持された。搭乗員らは与圧室を移動する際は直径85pの管をはって通ることとなった。
また与圧室が被弾したときのため、酸素ボンベも準備された。
冷却機とヒーターを活用した機内
冷暖房も完備
されており、搭乗員らは通常の飛行服のみで搭乗していた[13]。
撃墜されたB-29乗員の遺体を日本側が回収した際、上半身Tシャツしか着ていない者もいるほど空調は完備されていた。
それを知らない日本側は搭乗員に防寒着も支給できないとし、アメリカもまた困窮していると宣伝を行った」
下記、ウィキペディアのB-29 (航空機)を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/B-29_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
202名無し三等兵
2019/07/02(火) 20:22:07.84ID:XUUVaBne 965名無し三等兵2019/06/27(木) 18:56:02.07ID:y6h8gRVU
「ウエストポイント陸軍士官学校への行き方を尋ねる。
軍事博物館の説明文を読む。
ガイドの説明を聞く。
ミュージカルを楽しむくらいは出来ます」
「ウエストポイント陸軍士官学校への行き方を尋ねる。
軍事博物館の説明文を読む。
ガイドの説明を聞く。
ミュージカルを楽しむくらいは出来ます」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁★2 [七波羅探題★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★5 [お断り★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- 趣味なくてむなしすぎるんだが😭
- 【画像】「松屋、とんかつ松の屋」の数万着エプロンが大量に廃棄され結果としてディスカウントストアで販売。何があったのか? [776365898]
- 最近泳ぎ始めたんやがあんま痩せんな
- 16のヒッキー女に構って
- Redditの外国人たち、なぜか日本の江戸時代の『五人組』システムに興味津々。めっちゃ↑付いてるのに日本人の俺が知らない😰 [718678614]
- ソシャゲのRPG系ってさ
