軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみてください。
疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことを
お奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 913
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1559905647/
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 914
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/27(木) 20:51:54.28ID:qlaDRPnE
292名無し三等兵
2019/07/04(木) 21:19:13.88ID:dvNPGwsC >>290,291
ターボシャフトエンジンのPT6Aを本来機体側のギヤボックスで双発搭載するのを、
エンジンメーカー側でギヤボックスで連結して単発同様の扱いを可能にした、
所謂、双子エンジンがPT6T=T400で、AH-1JはT400を1基、搭載した双発エンジン機
と言う扱いになる
ターボシャフトエンジンのPT6Aを本来機体側のギヤボックスで双発搭載するのを、
エンジンメーカー側でギヤボックスで連結して単発同様の扱いを可能にした、
所謂、双子エンジンがPT6T=T400で、AH-1JはT400を1基、搭載した双発エンジン機
と言う扱いになる
293名無し三等兵
2019/07/05(金) 09:21:24.97ID:Dar5+262 2017年ごろには「北朝鮮とアメリカは開戦しますか」的な質問に対して、
「可能性はある」「空爆程度なら可能性は比較的高い」的な回答がかなりありましたが、
現実はそうはならず、トランプ大統領がDMZを超える結果となりました。
逆に、「開戦の可能性は相当低い」「軍事的にはぼほあり得ない」というような回答は
無かったように記憶しています。
なぜ、多くの人がそのような読み違いをしてしまったのでしょうか?
「可能性はある」「空爆程度なら可能性は比較的高い」的な回答がかなりありましたが、
現実はそうはならず、トランプ大統領がDMZを超える結果となりました。
逆に、「開戦の可能性は相当低い」「軍事的にはぼほあり得ない」というような回答は
無かったように記憶しています。
なぜ、多くの人がそのような読み違いをしてしまったのでしょうか?
294名無し三等兵
2019/07/05(金) 09:25:49.55ID:PvPZsqTt 沖縄に日本の戦車は何台くらいあったん?
295名無し三等兵
2019/07/05(金) 09:47:21.80ID:XPQSQ5Qe >>293
その回答を見て、可能性・掛け率が 攻撃ある>無い って事なんだと捉えてるなら、中1レベルのリーディング能力も無い。成人ならマジで障害を疑うレベル
そんな理解はしてない、ってんなら そんな質問は出てこないはずだし
その回答を見て、可能性・掛け率が 攻撃ある>無い って事なんだと捉えてるなら、中1レベルのリーディング能力も無い。成人ならマジで障害を疑うレベル
そんな理解はしてない、ってんなら そんな質問は出てこないはずだし
296名無し三等兵
2019/07/05(金) 09:57:33.69ID:EfglDaUF299名無し三等兵
2019/07/05(金) 10:44:28.82ID:lwt6TE3f 揚陸作戦で戦車を運用するのは極めて困難だからな
島嶼防衛戦なら戦車は少しでいい
島嶼防衛戦なら戦車は少しでいい
300名無し三等兵
2019/07/05(金) 11:48:35.14ID:kGNVgW+V 298の発言からすると、294の発言は昔の話じゃなくて(文法間違えてるけど)今の質問をしているように取れなくもないんだが…
まぁ、気のせいか
まぁ、気のせいか
301名無し三等兵
2019/07/05(金) 11:58:51.03ID:9lLXVs5b >>293
ここの人たちは戦争も含む「軍事」に詳しい人たちじゃ無くていわゆる「兵器」についてのスペックに興味がある人たちが大多数のだからじゃね?
開戦するかどうかの判断は総兵力の比較やロジの問題とか、ソウルへ通常兵器で攻撃できる事とかも含めた判断が必要だから難しいかったんだと思うよ。
当時はティラーソンが「開戦の確率が30パーセント上がった」とか吹いてたからみんな開戦もあり得るって空気だった。
ここの人たちは戦争も含む「軍事」に詳しい人たちじゃ無くていわゆる「兵器」についてのスペックに興味がある人たちが大多数のだからじゃね?
開戦するかどうかの判断は総兵力の比較やロジの問題とか、ソウルへ通常兵器で攻撃できる事とかも含めた判断が必要だから難しいかったんだと思うよ。
当時はティラーソンが「開戦の確率が30パーセント上がった」とか吹いてたからみんな開戦もあり得るって空気だった。
302名無し三等兵
2019/07/05(金) 12:25:15.20ID:hgpW7PTm >>295
それでもその時期に自分も含めて、開戦の可能性は
極めて低いって思ってた人は少なかったし、開戦日予想スレ
とかも立ってて新月の日がどうこうとか言ってたと思うよ。
後から考えて見るとアメリカは空母を出したりしただけで、
B1爆撃機も本当にあんな奥地まで行った証拠は無いし、
どうもトランプにみんな踊らされたと言う反省はある。
それでもその時期に自分も含めて、開戦の可能性は
極めて低いって思ってた人は少なかったし、開戦日予想スレ
とかも立ってて新月の日がどうこうとか言ってたと思うよ。
後から考えて見るとアメリカは空母を出したりしただけで、
B1爆撃機も本当にあんな奥地まで行った証拠は無いし、
どうもトランプにみんな踊らされたと言う反省はある。
303名無し三等兵
2019/07/05(金) 12:36:41.46ID:hgpW7PTm >>299
4月1日の沖縄本島上陸初日からシャーマン戦車とアムトラックなどの装甲車両が上陸成功してなかったっけ?
4月1日の沖縄本島上陸初日からシャーマン戦車とアムトラックなどの装甲車両が上陸成功してなかったっけ?
304名無し三等兵
2019/07/05(金) 12:58:07.25ID:EfglDaUF 在韓米軍の家族退避が始まるまでは開戦はナイナイ、の意見の方が記憶に残ってるけどな(説得力あったし
305名無し三等兵
2019/07/05(金) 13:03:06.07ID:Std3VmNK 独特の改行位置でいつもの池沼なのバレバレやな
306名無し三等兵
2019/07/05(金) 13:08:38.29ID:hgpW7PTm >>304
それが有ってからは、一気に話が「いつ開戦するか」に
なったんだよね。
だけど冷静に後から考えるとアメリカは開戦準備は何も
していなかったよ。911の時とかは在日米軍基地のゲートに
実弾のリンクがついてる.50 calが出てきたし、
湾岸戦争前の横田とかひっきりなしに輸送機が出入りして
雰囲気が全然違ってた。
トランプが言ってた事と実際の空母の行動が全然違ったり
単に情報操作で煽られてて開戦だ開戦だと騒いでしまった嫌いがある。
それが有ってからは、一気に話が「いつ開戦するか」に
なったんだよね。
だけど冷静に後から考えるとアメリカは開戦準備は何も
していなかったよ。911の時とかは在日米軍基地のゲートに
実弾のリンクがついてる.50 calが出てきたし、
湾岸戦争前の横田とかひっきりなしに輸送機が出入りして
雰囲気が全然違ってた。
トランプが言ってた事と実際の空母の行動が全然違ったり
単に情報操作で煽られてて開戦だ開戦だと騒いでしまった嫌いがある。
307名無し三等兵
2019/07/05(金) 13:21:36.89ID:7S7jbTJV308名無し三等兵
2019/07/05(金) 14:00:46.48ID:VB9Z6u6w ロシアとか北朝鮮とかのパレードで、一番端の列だけ前を向いていて、それ以外は指導者のほうを向いて行進しますが、向く方向が違うのはなぜですか?
さすがに全員よそ見していたらぶつかるから?
さすがに全員よそ見していたらぶつかるから?
309名無し三等兵
2019/07/05(金) 14:40:05.45ID:7S7jbTJV >>308
https://www.youtube.com/watch?v=t54cfPg4ao4
ロシアの今年の戦勝パレード見ても最前列もひな壇の方見てるけど(30分あたり)
横列の右端だけは前の列との間隔を維持するために前を見てるが
こういう軍事パレードの行進は1ヶ月以上前から練習して歩幅やひな壇を見るタイミングなど完璧な状態になるまで体に叩き込む
国家の指導者の前でやるセレモニーなので失敗した責任者の首がポンポン飛びかねないので
(旧ソ連時代には戦勝記念たや革命記念日の軍事パレードのために1年中練習してた部隊もあったとか)
https://www.youtube.com/watch?v=t54cfPg4ao4
ロシアの今年の戦勝パレード見ても最前列もひな壇の方見てるけど(30分あたり)
横列の右端だけは前の列との間隔を維持するために前を見てるが
こういう軍事パレードの行進は1ヶ月以上前から練習して歩幅やひな壇を見るタイミングなど完璧な状態になるまで体に叩き込む
国家の指導者の前でやるセレモニーなので失敗した責任者の首がポンポン飛びかねないので
(旧ソ連時代には戦勝記念たや革命記念日の軍事パレードのために1年中練習してた部隊もあったとか)
311名無し三等兵
2019/07/05(金) 14:50:25.99ID:W5Ef2m8G 三式中戦車やホニ等の主砲は九〇式野砲を戦車砲がしたものですけど
なぜ九〇式野砲より砲身長も初速も貫徹力も生産数もある八八式七糎野戦高射砲を戦車砲化しなかったのでしょうか?
なぜ九〇式野砲より砲身長も初速も貫徹力も生産数もある八八式七糎野戦高射砲を戦車砲化しなかったのでしょうか?
313名無し三等兵
2019/07/05(金) 14:56:17.46ID:VB9Z6u6w314名無し三等兵
2019/07/05(金) 15:03:53.25ID:W5Ef2m8G >>311
なるほど、それじゃ無理ですね
あやふやな記憶ですが、三式戦車砲の後座長を半分にするには当時の技術では10年?ぐらい必要とか・・・
試製五式砲戦車ぐらいしか乗せられませんかね・・・
素早い回答ありがとうございました
なるほど、それじゃ無理ですね
あやふやな記憶ですが、三式戦車砲の後座長を半分にするには当時の技術では10年?ぐらい必要とか・・・
試製五式砲戦車ぐらいしか乗せられませんかね・・・
素早い回答ありがとうございました
316名無し三等兵
2019/07/05(金) 15:41:13.64ID:QH6Na6iy >>302
おきる可能性が高い、ありえる ってのは
◯通常・一般的な確率と比べて、相対的に高い
×おきる確率>起きない確率
例えば、 3.11クラスの地震と津波が 東海地方で起きる可能性は極めて高い、ってのが今の地震学会や政府の見解
確率は?といえば 普通の大地震(熊本とか北海道東部クラス)で年間3%、3.11クラスなら 1%未満。
これでも、相対的には極めて高い になるし、影響を考えれば関係機関は起きる事を前提に備える必要がある事象となる
今年中にアメリカ-イランで戦争する可能性が高まってる と 有る無しなら無しに賭ける は同一人物の見解として矛盾無しに成立するのよ?
おきる可能性が高い、ありえる ってのは
◯通常・一般的な確率と比べて、相対的に高い
×おきる確率>起きない確率
例えば、 3.11クラスの地震と津波が 東海地方で起きる可能性は極めて高い、ってのが今の地震学会や政府の見解
確率は?といえば 普通の大地震(熊本とか北海道東部クラス)で年間3%、3.11クラスなら 1%未満。
これでも、相対的には極めて高い になるし、影響を考えれば関係機関は起きる事を前提に備える必要がある事象となる
今年中にアメリカ-イランで戦争する可能性が高まってる と 有る無しなら無しに賭ける は同一人物の見解として矛盾無しに成立するのよ?
317名無し三等兵
2019/07/05(金) 15:56:39.04ID:9lLXVs5b >>316
開戦日予想スレとかまで立てて騒いでいて、
地震の平均的な発生確率が平均的な起こり得る
確率と比べて高いけど絶対的には低いから
俺は戦争なんて起こらないと言う見解だった
と言うのは詭弁すぎない?
開戦日予想スレとかまで立てて騒いでいて、
地震の平均的な発生確率が平均的な起こり得る
確率と比べて高いけど絶対的には低いから
俺は戦争なんて起こらないと言う見解だった
と言うのは詭弁すぎない?
318名無し三等兵
2019/07/05(金) 16:04:28.37ID:9lLXVs5b >>316
オレがスレを立てた訳じゃ無いって言うかも知れんが、だとしたら2年前にあなたはどう思ってたのか聞きたい。派生議論スレに来てくれるならそっちで話すけど。
オレがスレを立てた訳じゃ無いって言うかも知れんが、だとしたら2年前にあなたはどう思ってたのか聞きたい。派生議論スレに来てくれるならそっちで話すけど。
319名無し三等兵
2019/07/05(金) 16:18:23.05ID:7S7jbTJV 「このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません」のでさっさと議論スレに移動してください
320名無し三等兵
2019/07/05(金) 16:19:36.49ID:+6zbeHI1 らぷたんまでこっそり来とったからなー
321名無し三等兵
2019/07/05(金) 17:06:23.15ID:9lLXVs5b >>320
まあ、普通にニュース見てたら戦争になるかもって思うのは別に普通の感覚ではあるよね。特に軍事に詳しくない普通のおばちゃんとかネーチャンはそんな感覚でいたみたいだし。
軍事好きな人は、不謹慎ながら自分の興味ある戦争が始まるかもってワクワクしてた人も多かろうね。どうせ自分の家が戦場になる訳でもないし。
まあ、普通にニュース見てたら戦争になるかもって思うのは別に普通の感覚ではあるよね。特に軍事に詳しくない普通のおばちゃんとかネーチャンはそんな感覚でいたみたいだし。
軍事好きな人は、不謹慎ながら自分の興味ある戦争が始まるかもってワクワクしてた人も多かろうね。どうせ自分の家が戦場になる訳でもないし。
323名無し三等兵
2019/07/05(金) 17:31:24.46ID:x/ASXkN5324名無し三等兵
2019/07/05(金) 17:39:59.18ID:9i49IrZp >>323
湾岸戦争の時は開戦数週間前から報道自体が「いつ開戦するか」になっていて、「開戦するしない」は問題になって無かったよね。部隊の移動とかがあるからプレス(メディア)だってわかってると思うよ。視聴者もわかる人はわかるし。
瀬島龍三が湾岸戦争の開戦日くらいは数種類の新聞読めばわかるって言ってた。
湾岸戦争の時は開戦数週間前から報道自体が「いつ開戦するか」になっていて、「開戦するしない」は問題になって無かったよね。部隊の移動とかがあるからプレス(メディア)だってわかってると思うよ。視聴者もわかる人はわかるし。
瀬島龍三が湾岸戦争の開戦日くらいは数種類の新聞読めばわかるって言ってた。
325名無し三等兵
2019/07/05(金) 18:59:43.04ID:+pNOLB+A F35Bってタンカーにも成るんですか
326名無し三等兵
2019/07/05(金) 19:27:25.68ID:7voJ4m5m >>293
当時の論調ってこんな感じでした。
584 :名無し三等兵:2017/04/19(水) 07:18:36.01 ID:igorsuPM
>>575
何回も言ってるけど、米大統領が「ぶん殴るぞ」と公言して
殴らなかった例はない
ただ米は準備に十分に時間をかけるんで、見物客が待つのに
飽きたころにぶん殴りだすことが多い
585 :名無し三等兵:2017/04/19(水) 07:20:44.50 ID:igorsuPM
ちなみにイラク戦争んときは、直前にイラクが米の査察を
全面的に受け入れると表明(次官レベルだが)したけど
米は構わずぶん殴った
軍の準備が整ったら、大統領命令では止められないって
ことなんだろうなぁ
当時の論調ってこんな感じでした。
584 :名無し三等兵:2017/04/19(水) 07:18:36.01 ID:igorsuPM
>>575
何回も言ってるけど、米大統領が「ぶん殴るぞ」と公言して
殴らなかった例はない
ただ米は準備に十分に時間をかけるんで、見物客が待つのに
飽きたころにぶん殴りだすことが多い
585 :名無し三等兵:2017/04/19(水) 07:20:44.50 ID:igorsuPM
ちなみにイラク戦争んときは、直前にイラクが米の査察を
全面的に受け入れると表明(次官レベルだが)したけど
米は構わずぶん殴った
軍の準備が整ったら、大統領命令では止められないって
ことなんだろうなぁ
328名無し三等兵
2019/07/05(金) 19:41:41.38ID:7voJ4m5m まあ、あとは金正恩ひとりを”斬首作戦”で殺害すれば丸く収まるから早くやれとか。
過激な人はそういうふうに話してましたね。
http://livedoor.blogimg.jp/kotobukibune_bot/imgs/b/1/b1492399.jpg
北朝鮮が動員をかければ最大兵力は100万〜120万になり、プラス人民解放軍が入るので、
アメリカが必勝を期して用意する地上兵力は80万〜になるから開戦はダメ、絶対って
書いたんだけど、なんかキチガイ扱いされた記憶がある。
空爆すれば3日で北朝鮮軍が消滅する的な意見がおおくびっくりしてた(当時)。
日本兵が穴に潜って擲弾筒とライフルで抵抗し続けたんだけどなぁ。
そう思うのだが、この板の住人には日本兵の抵抗は美しい殉国の記録であり、北朝鮮の
抵抗はバカの無駄死に映るらしい。
日本は本土決戦を避けて「すいませんホントに」って謝ったけども・・・・
北朝鮮はオフィシャルには謝らずにすいませんホント感は出してる。
過激な人はそういうふうに話してましたね。
http://livedoor.blogimg.jp/kotobukibune_bot/imgs/b/1/b1492399.jpg
北朝鮮が動員をかければ最大兵力は100万〜120万になり、プラス人民解放軍が入るので、
アメリカが必勝を期して用意する地上兵力は80万〜になるから開戦はダメ、絶対って
書いたんだけど、なんかキチガイ扱いされた記憶がある。
空爆すれば3日で北朝鮮軍が消滅する的な意見がおおくびっくりしてた(当時)。
日本兵が穴に潜って擲弾筒とライフルで抵抗し続けたんだけどなぁ。
そう思うのだが、この板の住人には日本兵の抵抗は美しい殉国の記録であり、北朝鮮の
抵抗はバカの無駄死に映るらしい。
日本は本土決戦を避けて「すいませんホントに」って謝ったけども・・・・
北朝鮮はオフィシャルには謝らずにすいませんホント感は出してる。
329名無し三等兵
2019/07/05(金) 20:06:12.99ID:3xdrvNtX 今どき中国が北朝鮮を助けるために、軍を出すとか考えにくいのだが
330名無し三等兵
2019/07/05(金) 20:12:30.49ID:7voJ4m5m >>329
「今更中国が北朝鮮を助けるために軍を出すとか考えにくい」
これは
「今更米国が韓国を助けるために軍を出すとか考えにくい」
と、同じレベルのことではないでしょうか。
あまつさえ、米国大統領は日米安保条約について疑問をもってると
直接つぶやいてるわけで。
「今更中国が北朝鮮を助けるために軍を出すとか考えにくい」
これは
「今更米国が韓国を助けるために軍を出すとか考えにくい」
と、同じレベルのことではないでしょうか。
あまつさえ、米国大統領は日米安保条約について疑問をもってると
直接つぶやいてるわけで。
331名無し三等兵
2019/07/05(金) 20:22:40.29ID:whazfTEw いや毛沢東の時代ならまだしも、今の中国に米軍と直接戦闘してまで北朝鮮を助けるメリットがあるのかな?
333名無し三等兵
2019/07/05(金) 20:50:51.23ID:7voJ4m5m >>331
いやトルーマンの時代ならまだしも、いまの米国に中国軍と戦闘してまで韓国を助けるメリットがあるのかな。
日本を助けることすら双務じゃないから不平等で、あいつらは米国が攻められてもソニーのテレビでそれを
見てるだけって国のトップが言ってるからね。
中国のトップは、中国が攻められても北朝鮮はヒュンダイのテレビで見てるだけだとは言ってないからね。
いやトルーマンの時代ならまだしも、いまの米国に中国軍と戦闘してまで韓国を助けるメリットがあるのかな。
日本を助けることすら双務じゃないから不平等で、あいつらは米国が攻められてもソニーのテレビでそれを
見てるだけって国のトップが言ってるからね。
中国のトップは、中国が攻められても北朝鮮はヒュンダイのテレビで見てるだけだとは言ってないからね。
334名無し三等兵
2019/07/05(金) 20:53:50.30ID:LhfrrdzS なんで米軍が先制して中国軍を攻撃する話になってんだよ
335名無し三等兵
2019/07/05(金) 21:06:36.22ID:7voJ4m5m >>334
北朝鮮が心底から驚異を感じれば、自動的にソウルを照準したコクサン自走砲と長距離放射砲
(ロケット砲)が発射されてソウルの民間人が多数死ぬから。
多数のソウル民間人が死ねば自動的に韓国陸軍が反撃を開始して韓国内の動員が始まる。
北朝鮮が危機に陥れば、「緩衝地帯」を必要とする中国は自動的に参戦する。
北部戦区50万の兵力はある。
いっぽう、在韓米軍2.5万人は役に立つのか。プラス在日米軍3.5万人を足しても6万人。
北部戦区50万+北朝鮮軍100万は150万。
米国は先制攻撃はできないだろう。戦えるだけの数がないから。
北朝鮮が心底から驚異を感じれば、自動的にソウルを照準したコクサン自走砲と長距離放射砲
(ロケット砲)が発射されてソウルの民間人が多数死ぬから。
多数のソウル民間人が死ねば自動的に韓国陸軍が反撃を開始して韓国内の動員が始まる。
北朝鮮が危機に陥れば、「緩衝地帯」を必要とする中国は自動的に参戦する。
北部戦区50万の兵力はある。
いっぽう、在韓米軍2.5万人は役に立つのか。プラス在日米軍3.5万人を足しても6万人。
北部戦区50万+北朝鮮軍100万は150万。
米国は先制攻撃はできないだろう。戦えるだけの数がないから。
336名無し三等兵
2019/07/05(金) 21:07:38.35ID:rlumRksk 派生議論スレ活用してあげてくださいよ
337名無し三等兵
2019/07/05(金) 21:08:05.50ID:ywhto9Oy338名無し三等兵
2019/07/05(金) 21:18:40.13ID:LhfrrdzS >>335
いやだから米軍は先制攻撃しないじゃん、日本語理解できてる?
あと冷戦時代じゃあるまいし、そもそも米軍から北朝鮮経由で中国に攻め込むことも考えられないのに、中国に軍事的緩衝地帯が必要だとする根拠は?
いやだから米軍は先制攻撃しないじゃん、日本語理解できてる?
あと冷戦時代じゃあるまいし、そもそも米軍から北朝鮮経由で中国に攻め込むことも考えられないのに、中国に軍事的緩衝地帯が必要だとする根拠は?
339名無し三等兵
2019/07/05(金) 21:48:09.68ID:Y/kPDWUF 旧軍で将校などの営外居住者の食事の支給は平日の昼食だけですか?
土曜日は支給されたのかな?
安月給だったそうだからなるべく営内で食べたかったと思う。
土曜日は支給されたのかな?
安月給だったそうだからなるべく営内で食べたかったと思う。
340名無し三等兵
2019/07/05(金) 21:54:48.40ID:7voJ4m5m >>338
そもそも米軍から北朝鮮経由で中国に攻め込むことも考えられないのに、
中国に軍事的緩衝地帯が必要だとする根拠は?
すごいな
お前が「考えられない」と、中国の指導部も「米軍の侵攻は考えられない」って
思うんだ。自分の発想が中国指導部の発想・思考・ロジックといっしょだという
自信がないとそうは言えないよね。
狂ってるわ。
そもそも米軍から北朝鮮経由で中国に攻め込むことも考えられないのに、
中国に軍事的緩衝地帯が必要だとする根拠は?
すごいな
お前が「考えられない」と、中国の指導部も「米軍の侵攻は考えられない」って
思うんだ。自分の発想が中国指導部の発想・思考・ロジックといっしょだという
自信がないとそうは言えないよね。
狂ってるわ。
343名無し三等兵
2019/07/05(金) 22:03:28.10ID:7voJ4m5m >>342
そもそも韓国側から仕掛けたら韓国が手痛い反撃を受けるのは当たり前。(自由主義諸国からの視点)
で、それと、「中国」が緩衝地帯を失うか失わないかの議論と何が関係あるわけ?(共産側からの視点)
旦那さんからの視点と奥さんからの視点が常に一致してたら夫婦喧嘩なんておきないわな。
そもそも韓国側から仕掛けたら韓国が手痛い反撃を受けるのは当たり前。(自由主義諸国からの視点)
で、それと、「中国」が緩衝地帯を失うか失わないかの議論と何が関係あるわけ?(共産側からの視点)
旦那さんからの視点と奥さんからの視点が常に一致してたら夫婦喧嘩なんておきないわな。
344名無し三等兵
2019/07/05(金) 22:07:27.16ID:7voJ4m5m >>342
そもそもアメリカ側からの視点(日本は戦争による領土拡張時代の価値観を捨てるべき)と
日本側からの支点(欧米にまだまだ及ばない日本は武力を使っても影響権を拡大すべき)が
一致してたら全力の殴り合いなんておきませんがな。
アメリカ側が「今は自分から朝鮮半島を攻めるのはムズイし、国内問題が先(アメリカファースト)」と
考えるのと、中国側が「天安門事件で西側に挑発された記憶も新しい(天安門事件の真相:矢吹晋)し、
香港でも西側価値観が吹き込まれて暴れてるのに緩衝地帯はてばなせん・・・・」と思うのに
なにが不整合があるの?
あるなら説明してみ。
そもそもアメリカ側からの視点(日本は戦争による領土拡張時代の価値観を捨てるべき)と
日本側からの支点(欧米にまだまだ及ばない日本は武力を使っても影響権を拡大すべき)が
一致してたら全力の殴り合いなんておきませんがな。
アメリカ側が「今は自分から朝鮮半島を攻めるのはムズイし、国内問題が先(アメリカファースト)」と
考えるのと、中国側が「天安門事件で西側に挑発された記憶も新しい(天安門事件の真相:矢吹晋)し、
香港でも西側価値観が吹き込まれて暴れてるのに緩衝地帯はてばなせん・・・・」と思うのに
なにが不整合があるの?
あるなら説明してみ。
345名無し三等兵
2019/07/05(金) 22:09:32.38ID:Z4MCmzT/ >>325
現状では出来ない
F-18による給油が可能なので貴重なF-35(しかもペイロードの少ないB)をタンカー使用することは今後もないだろう
可能性があるとしたら英空母だが、V-22をタンカーにする方がマシ、と考えているらしい
現状では出来ない
F-18による給油が可能なので貴重なF-35(しかもペイロードの少ないB)をタンカー使用することは今後もないだろう
可能性があるとしたら英空母だが、V-22をタンカーにする方がマシ、と考えているらしい
346名無し三等兵
2019/07/05(金) 22:09:34.59ID:7voJ4m5m >>342
それでね、「まるまる同じことを返した」って、ホットケーキだって表と裏の焼き具合は
違うのに、ひっくり返して逆からみたらこう見えるよっていう話すらわからないのは、
どれだけ視点が偏ってるのかね君は。
それでね、「まるまる同じことを返した」って、ホットケーキだって表と裏の焼き具合は
違うのに、ひっくり返して逆からみたらこう見えるよっていう話すらわからないのは、
どれだけ視点が偏ってるのかね君は。
347名無し三等兵
2019/07/05(金) 22:11:38.44ID:SfIFOAfL アメリカ側から中国に先制攻撃かけない、中国に攻め込まないって自分でも言ってるじゃん
それでどうして緩衝地帯が必要になるのかね?
それでどうして緩衝地帯が必要になるのかね?
348名無し三等兵
2019/07/05(金) 22:13:19.48ID:L51Ya80c 「バカな軍板住人と違って僕ちゃんは賢いのだよ」を隠そうともしない奴になんでわざわざ構うのかね
349名無し三等兵
2019/07/05(金) 22:14:38.52ID:7voJ4m5m352名無し三等兵
2019/07/05(金) 22:24:16.74ID:SfIFOAfL354名無し三等兵
2019/07/05(金) 22:30:03.83ID:L51Ya80c 誤りを知識で掣肘するのはいいけど
格下な相手を選んで知識という刃物で嗤いながら斬り付ける今のやり方は弱者を狙う通り魔とどう違うんだろう
格下な相手を選んで知識という刃物で嗤いながら斬り付ける今のやり方は弱者を狙う通り魔とどう違うんだろう
355名無し三等兵
2019/07/05(金) 22:31:21.39ID:7voJ4m5m >>354
格上な相手が出てきてやり込めればいいんじゃない?
たとえば警察はその組織力も組織としての犯罪抑止力も制圧力も一介の通り魔より
圧倒的に優れてるし、ほぼすべての通り魔は見つかり次第加藤のように制圧される。
格上な相手が出てきてやり込めればいいんじゃない?
たとえば警察はその組織力も組織としての犯罪抑止力も制圧力も一介の通り魔より
圧倒的に優れてるし、ほぼすべての通り魔は見つかり次第加藤のように制圧される。
356名無し三等兵
2019/07/05(金) 22:32:33.10ID:SfIFOAfL >>353
無い、というか近年軍事衝突なんかあったか?18年前、偵察機に異常接近して落ちた奴はいたけど、明らかに個人レベルの暴走だったし
無い、というか近年軍事衝突なんかあったか?18年前、偵察機に異常接近して落ちた奴はいたけど、明らかに個人レベルの暴走だったし
357名無し三等兵
2019/07/05(金) 22:33:03.14ID:NAX5Fm/b 軍事的な緩衝地帯は必要ないだろうが政治的には必要性が有る
緩衝地帯が無くなるということは韓国主導の統一になるわけで
そうなると朝鮮からのスピルオーバーで天安門事件の映像等都合が悪いものが中国国内でも見られるようになる
緩衝地帯が無くなるということは韓国主導の統一になるわけで
そうなると朝鮮からのスピルオーバーで天安門事件の映像等都合が悪いものが中国国内でも見られるようになる
358名無し三等兵
2019/07/05(金) 22:36:50.75ID:45pokJZ/ >>352
実のところその通りなんだろうけど、大陸中国にとっちゃ今でもアメリカに対して
「朝鮮戦争に際し自国領内への核爆撃と地上侵攻を意図していた」
っていうことへの不信と恐怖は消えてない以上、緩衝地帯を欲しがるのは止むを得ないだろ。
俺らが中国人(というか中国政府の偉い人)だったらそれ考えずにはいられないだろうし。
韓国やアメリカから見ても中国を
「あっちから攻めてくることは絶対にない」
って目で見ることはできないだろうからさ。
繰り返されすぎて陳腐な言い回しだが
「国家に心から信じられる相手はいない」
わけで。
その辺は世界の勢力図と国境線(というか、現状の「国家」そのもの)が大きく変化しない限りどうにもならんだろ。
実のところその通りなんだろうけど、大陸中国にとっちゃ今でもアメリカに対して
「朝鮮戦争に際し自国領内への核爆撃と地上侵攻を意図していた」
っていうことへの不信と恐怖は消えてない以上、緩衝地帯を欲しがるのは止むを得ないだろ。
俺らが中国人(というか中国政府の偉い人)だったらそれ考えずにはいられないだろうし。
韓国やアメリカから見ても中国を
「あっちから攻めてくることは絶対にない」
って目で見ることはできないだろうからさ。
繰り返されすぎて陳腐な言い回しだが
「国家に心から信じられる相手はいない」
わけで。
その辺は世界の勢力図と国境線(というか、現状の「国家」そのもの)が大きく変化しない限りどうにもならんだろ。
359名無し三等兵
2019/07/05(金) 22:38:33.60ID:7voJ4m5m >>356
その18年前のEP3は中国空軍がスクランブルするくらい近く(中国領土に緊急着陸
せざるを得ないくらい中国の領海に接近して)偵察・挑発行動をしていたわけだが、
それは緊張状態じゃないんだ。
ところで、米中に平和条約とかあるのかしら。
https://media.defense.gov/2019/May/02/2002127082/-1/-1/1/2019_CHINA_MILITARY_POWER_REPORT.pdf
2019 ANNUAL REPORT TO CONGRESSでは
China’s leaders are leveraging China’s growing economic, diplomatic, and military
clout to establish regional preeminence and expand the country’s international influence.
中国の指導者たちは、中国の経済的、外交的、そして軍事的な影響力を活かして、地域的優位性を確立し、
国際的影響力を拡大しています。
って書いてるんだけど、アメリカ政府の見解とお前の見解はだいぶちがくね?
その18年前のEP3は中国空軍がスクランブルするくらい近く(中国領土に緊急着陸
せざるを得ないくらい中国の領海に接近して)偵察・挑発行動をしていたわけだが、
それは緊張状態じゃないんだ。
ところで、米中に平和条約とかあるのかしら。
https://media.defense.gov/2019/May/02/2002127082/-1/-1/1/2019_CHINA_MILITARY_POWER_REPORT.pdf
2019 ANNUAL REPORT TO CONGRESSでは
China’s leaders are leveraging China’s growing economic, diplomatic, and military
clout to establish regional preeminence and expand the country’s international influence.
中国の指導者たちは、中国の経済的、外交的、そして軍事的な影響力を活かして、地域的優位性を確立し、
国際的影響力を拡大しています。
って書いてるんだけど、アメリカ政府の見解とお前の見解はだいぶちがくね?
360名無し三等兵
2019/07/05(金) 22:39:56.76ID:SfIFOAfL361名無し三等兵
2019/07/05(金) 22:40:23.41ID:PvPZsqTt 戦車は海水で錆びませんか?
362名無し三等兵
2019/07/05(金) 22:41:20.30ID:7voJ4m5m363名無し三等兵
2019/07/05(金) 22:42:36.59ID:SfIFOAfL >>358
朝鮮戦争から冷戦時代を経験したジジイの世代ならトラウマを引きずってるだろうがね、さて今はどうかな?
朝鮮戦争から冷戦時代を経験したジジイの世代ならトラウマを引きずってるだろうがね、さて今はどうかな?
364名無し三等兵
2019/07/05(金) 22:43:42.43ID:7voJ4m5m >>360
つうかぶつけられたあとで海南島に着陸するくらい中国に接近して偵察していたという挑発が
なんで個人レベルの暴走だったのか説明しろよ。
で、ぶつかって落ちた王パイロットがなんで英雄称号得てるんだよ。
個人レベルの暴走で国家として表彰受けられるのは説明がつかないだろ。
つうかぶつけられたあとで海南島に着陸するくらい中国に接近して偵察していたという挑発が
なんで個人レベルの暴走だったのか説明しろよ。
で、ぶつかって落ちた王パイロットがなんで英雄称号得てるんだよ。
個人レベルの暴走で国家として表彰受けられるのは説明がつかないだろ。
366名無し三等兵
2019/07/05(金) 22:47:00.17ID:7voJ4m5m368名無し三等兵
2019/07/05(金) 22:52:06.88ID:45pokJZ/ >>363
日本だってまだ朝鮮戦争を(直接的ではないにしても)経験して冷戦時代を生きてきた、悪い意味でもいい意味でも(いい意味、ってのがなんだかはよくわからんけど)
「冷戦世代」
の人間が大量にいるし政治家もやってるだろ。
習近平だって1953年の生まれなんだから。
朝鮮戦争は直接知らないにしてもガチ冷戦世代だぜ。
この程度の年月じゃそうそうその手のトラウマは消えやしないよ。
というか、こういう「国家的トラウマ」って、事と次第によっちゃ何世代も継承されるんだからさ。
心理的な問題を抜きにしても、「その場所にお互いの国があるから」っていう根本的問題(いわゆる「地政学」)は「そこに国があるから」が
変化しない限り消滅はしないしね。
どれだけ王朝が替わっても日本にとって大陸中国(というか、「あそこにある国」)が脅威であり続けるように。
日本だってまだ朝鮮戦争を(直接的ではないにしても)経験して冷戦時代を生きてきた、悪い意味でもいい意味でも(いい意味、ってのがなんだかはよくわからんけど)
「冷戦世代」
の人間が大量にいるし政治家もやってるだろ。
習近平だって1953年の生まれなんだから。
朝鮮戦争は直接知らないにしてもガチ冷戦世代だぜ。
この程度の年月じゃそうそうその手のトラウマは消えやしないよ。
というか、こういう「国家的トラウマ」って、事と次第によっちゃ何世代も継承されるんだからさ。
心理的な問題を抜きにしても、「その場所にお互いの国があるから」っていう根本的問題(いわゆる「地政学」)は「そこに国があるから」が
変化しない限り消滅はしないしね。
どれだけ王朝が替わっても日本にとって大陸中国(というか、「あそこにある国」)が脅威であり続けるように。
369名無し三等兵
2019/07/05(金) 22:55:38.99ID:7voJ4m5m370名無し三等兵
2019/07/05(金) 23:03:46.92ID:SfIFOAfL371名無し三等兵
2019/07/05(金) 23:11:16.48ID:7voJ4m5m372名無し三等兵
2019/07/05(金) 23:14:59.93ID:SfIFOAfL そりゃ相互に軍事費を削減するためだよ、多く作り過ぎて維持が大変だったからな
373名無し三等兵
2019/07/05(金) 23:16:24.93ID:7voJ4m5m >>370
戦略兵器制限交渉(せんりゃくへいきせいげんこうしょう、英: Strategic Arms Limitation Talks、略称: SALT)とは、
第二次世界大戦以降の東西冷戦のもとでソビエト連邦とアメリカ合衆国が軍備拡張競争抑制のために行った、
互いの核兵器の数を制限する条約締結を目指した交渉のことを指す。
「軍備拡張競争抑制のために行った」らしいんだわ。相互確証破壊状態にある米ソ両国が。。。。
軍備拡張がある状態が軍事的緊張状態と真逆??言ってる言葉の意味をもうすこし噛み砕いて説明してみてくれる?
戦略兵器制限交渉(せんりゃくへいきせいげんこうしょう、英: Strategic Arms Limitation Talks、略称: SALT)とは、
第二次世界大戦以降の東西冷戦のもとでソビエト連邦とアメリカ合衆国が軍備拡張競争抑制のために行った、
互いの核兵器の数を制限する条約締結を目指した交渉のことを指す。
「軍備拡張競争抑制のために行った」らしいんだわ。相互確証破壊状態にある米ソ両国が。。。。
軍備拡張がある状態が軍事的緊張状態と真逆??言ってる言葉の意味をもうすこし噛み砕いて説明してみてくれる?
375名無し三等兵
2019/07/05(金) 23:32:18.03ID:SfIFOAfL ソ連崩壊後に公開された当時の軍人たちの話によると、互いに相手が攻め込んで来るんじゃないかと不安になって、ハッタリかまして実際より強そうに見せあっていた
で、互いに相手が脅威だと主張して予算ぶんどっていたが、途中途中でそんな金ねえよと軍縮させられてた訳だが
で、互いに相手が脅威だと主張して予算ぶんどっていたが、途中途中でそんな金ねえよと軍縮させられてた訳だが
376名無し三等兵
2019/07/05(金) 23:34:50.85ID:VB9Z6u6w 議論してる奴等全員うざいんだけど
議論スレ行けよガキかよ
議論スレ行けよガキかよ
378名無し三等兵
2019/07/06(土) 01:21:08.39ID:XsuoyitM 議論の最中、申し訳ないのですが・・・
日本陸軍はなぜ終戦まで軽戦車の開発に固執し続けたのでしょうか?
主力の中戦車ですらM3やM4に苦戦してるのが分かっているのに・・・
日本陸軍はなぜ終戦まで軽戦車の開発に固執し続けたのでしょうか?
主力の中戦車ですらM3やM4に苦戦してるのが分かっているのに・・・
379名無し三等兵
2019/07/06(土) 01:28:53.42ID:fDZ2GTel >>378
固執した、というほどには固執はしていないと思うけど。
台数的になぜ軽戦車クラスの戦車が主力だったのですか、ということであれば、日本軍が国産戦車の整備を進めた時期にはあれが「主力戦車」で世界的に問題はなかったから。
固執した、というほどには固執はしていないと思うけど。
台数的になぜ軽戦車クラスの戦車が主力だったのですか、ということであれば、日本軍が国産戦車の整備を進めた時期にはあれが「主力戦車」で世界的に問題はなかったから。
380名無し三等兵
2019/07/06(土) 01:37:59.32ID:XsuoyitM 回答ありがとうございます
九五式の頃は台数確保という観点から分かるのですが
開戦後も二式、三式、四式、五式軽戦車や派生型を試作のみとはいえ開発し続けたのでしょうか?
九五式の頃は台数確保という観点から分かるのですが
開戦後も二式、三式、四式、五式軽戦車や派生型を試作のみとはいえ開発し続けたのでしょうか?
381名無し三等兵
2019/07/06(土) 01:43:36.95ID:LFwgqamN >>380
二式はグライダーで輸送することを考慮していたし、三式、四式は57mm砲、五式は47mmとチハ並の火力を持たせようとした
二式はグライダーで輸送することを考慮していたし、三式、四式は57mm砲、五式は47mmとチハ並の火力を持たせようとした
383名無し三等兵
2019/07/06(土) 01:55:31.64ID:XsuoyitM >>381
なるほど・・・空挺化や武装強化の為ですか
素人考えですが、そのような資材労力を幾分でもチヌ・チリ・チトの開発に充てればいいのにと思ったり^^;
武装強化したところで装甲が最大で12mmから16mmではバズーカで簡単に撃破されてたでしょうね・・・
早速の回答ありがとうございます
なるほど・・・空挺化や武装強化の為ですか
素人考えですが、そのような資材労力を幾分でもチヌ・チリ・チトの開発に充てればいいのにと思ったり^^;
武装強化したところで装甲が最大で12mmから16mmではバズーカで簡単に撃破されてたでしょうね・・・
早速の回答ありがとうございます
384名無し三等兵
2019/07/06(土) 02:00:37.93ID:LFwgqamN シャーマンと殴り合いするのは三式〜五式の中戦車や砲戦車の仕事だっただろうし
385名無し三等兵
2019/07/06(土) 02:06:06.66ID:Vf2kjjmB チハの新砲塔化で余った57mm砲塔を、昭和二〇年に山ほど拵えた沿岸貼り付け連隊の「歩兵砲小隊(57mm砲 砲塔式)」@戦史叢書で据え付けるよりは、九五式に載せてもしタ弾があれば持たせた方がまだマシだろう。有り物で工夫するしかないのが貧して鈍した日本軍クオリティ。
386名無し三等兵
2019/07/06(土) 02:19:56.38ID:XsuoyitM387名無し三等兵
2019/07/06(土) 03:38:55.87ID:pgws+V+g >>386
正面切った戦車戦をやろうというのではなく、待ち伏せに使う自走火砲として考えた方が。
その場合、37mm砲よか火力高い57mmや、貫徹力高くて側面からならM4すら撃破できる47mmの方が使いでがあるわけで。
本土決戦では数多くの火砲が自走砲化を試みられてるけど、何も帝国陸海軍がついに機甲化に目覚めたわけでなく、
牽引のための車両や馬匹は準備できないし、さりとて人力搬送にゃ体力が無いしって面がある。
そこで軽戦車の火力増強による歩兵直協火力支援車を作ったと思えば。
なお、じゃあ高性能な中戦車をもっと…ってな話は予算も資材も工業力も無いので無理。せいぜい合理化くらい。
正面切った戦車戦をやろうというのではなく、待ち伏せに使う自走火砲として考えた方が。
その場合、37mm砲よか火力高い57mmや、貫徹力高くて側面からならM4すら撃破できる47mmの方が使いでがあるわけで。
本土決戦では数多くの火砲が自走砲化を試みられてるけど、何も帝国陸海軍がついに機甲化に目覚めたわけでなく、
牽引のための車両や馬匹は準備できないし、さりとて人力搬送にゃ体力が無いしって面がある。
そこで軽戦車の火力増強による歩兵直協火力支援車を作ったと思えば。
なお、じゃあ高性能な中戦車をもっと…ってな話は予算も資材も工業力も無いので無理。せいぜい合理化くらい。
389名無し三等兵
2019/07/06(土) 08:46:12.72ID:1oS6Ua/P 塗装されてない鋼は、海水どころか空気中の湿気だけで表面が酸化して錆び始める
一方、ウクライナやバルト三国、ロシアの泥炭地の沼に沈んでいた戦車で、何十年も経っていながら整備しただけでエンジンが復活したのは、泥炭の中が無酸素のため酸化しなかったため
一方、ウクライナやバルト三国、ロシアの泥炭地の沼に沈んでいた戦車で、何十年も経っていながら整備しただけでエンジンが復活したのは、泥炭の中が無酸素のため酸化しなかったため
390名無し三等兵
2019/07/06(土) 10:37:29.66ID:psoBmGDm 戦艦の高角砲、両用砲の弾の保管について質問です。
1 戦艦のこれら砲の弾の揚弾機はどこにあるんでしょうか?
2 改装したこれら砲が増えた場合、揚弾機の増設はどのようになったんでしょうか?(装甲に穴を開けて増設?)
追加で
3機関砲の弾も近くに揚弾機があるんでしょう?
特に艦尾艦首に増設したものはどこから持ってきてたのか?
大和とコロラド級を例にお願いします
1 戦艦のこれら砲の弾の揚弾機はどこにあるんでしょうか?
2 改装したこれら砲が増えた場合、揚弾機の増設はどのようになったんでしょうか?(装甲に穴を開けて増設?)
追加で
3機関砲の弾も近くに揚弾機があるんでしょう?
特に艦尾艦首に増設したものはどこから持ってきてたのか?
大和とコロラド級を例にお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市早苗氏、総裁選のPRに8000万円超支出していたことが判明。水面下で巨費投じる [バイト歴50年★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫 ★2 [ぐれ★]
- 立憲・原口議員がキレキレ「日本にレアアース来なければ中国は精製できない」「“旧敵国条項”明らかなやりすぎ」 [少考さん★]
- 【外交】中国大使館、自民党の石破茂前首相の発言「台湾は中国の一部。変えてはならない」をX投稿 産経 [1ゲットロボ★]
- 「おこめ券知られていない」農水省が説明会実施へ 「税金でおこめ券配ると、発行2団体に利益集中するのでは?」記者の問いに鈴木農水大臣 [ぐれ★]
- 【プロ野球】巨人 オコエ瑠偉外野手が自由契約 [あずささん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪
- 【高市悲報】秋田市長「サッカースタジアム建設費用高すぎて市じゃ金払えないので民設でやってくれw」 [466377238]
- 経団連、高市早苗に三こすり半を突きつける! [261472595]
- 日本人「うわあああ中国が攻めてくるうう!先制攻撃しないと!!」👈この国ヤバない? [268718286]
- 【衝撃】去年の自民党総裁戦、高市は宣伝費に約8400万円もの巨額を使っていた ※この時勝利した石破は約40万円 [597533159]
