初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 914

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/27(木) 20:51:54.28ID:qlaDRPnE
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみてください。
疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことを
お奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 913
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1559905647/
2019/07/06(土) 17:32:48.36ID:X3OwPgBq
例えば、前大戦では英米の夜間爆撃で、爆撃機がスイス領に紛れ込む事があったが、スイスは英米の爆撃機もそれを追ったドイツの夜間攻撃機も、平等に攻撃した。
と言っても攻撃を加えて脅した上で、投降・着陸を強要さるのが常だったけど。
2019/07/06(土) 17:38:36.90ID:X3OwPgBq
あと思い出したので補足すると、インドシナ半島ではタイ王国が中立の立場だったんだけれど、ここに日本軍は協定を結んだ上で進駐している。

一方で連合軍はレジスタンス活動を支援し、終戦間際には空軍基地まで作り、日本軍がそこを攻撃したって話しも聞いた事がある。
(フィクションかも知れないが)

しかしタイ王国は中立と独立を守り通した。素晴らしい外交感覚だ。どっちにも協力しながら、どこからも恨まれて無いのが見事の一言。
2019/07/06(土) 17:39:10.70ID:BDPe1wwY
>>398
故障したB-29がソ連領に不時着した例がある
乗員はアメリカに送還されたが機体は没収され、コピーされてTu-4となる
2019/07/06(土) 17:41:57.94ID:LFwgqamN
>>398
第二次大戦でスイスの領空を侵犯して強制着陸させられたり誤って着陸した枢軸及び連合軍の航空機はそのまま抑留されている

大戦初頭に西太平洋で通商破壊戦を行い、ラプラタ沖海戦で損傷したドイツ戦艦グラフ・シュペーは当時中立国だったウルグアイのモンテビデオ港に入港した
国際法では24時間以内に出港しなければならなかったが、損傷修理の場合は相手国の同意を得てそれ以上の停泊も可能だった
(中立国から出港して通商破壊を行ってはまた戻るという行為をさせないために時間制限があった)
しかし連合国からの圧力で72時間しか許可されなかったシュペーはその後自沈している
2019/07/06(土) 17:45:10.94ID:LFwgqamN
ただ、中立国とは言え親独だったスペインは自国の港に入港したUボートが抑留されているドイツ商船から燃料や食糧の補給を受けるのを黙認していたので抜け道がないというわけでもない
2019/07/06(土) 17:58:03.44ID:LFwgqamN
https://www1.doshisha.ac.jp/~karai/intlaw/docs/hc5.htm
陸戦ノ場合ニ於ケル中立国及中立人ノ権利義務ニ関スル条約
第十一条 交戦国ノ軍ニ属スル軍隊カ中立国領土ニ入リタルトキハ該中立国ハ成ルヘク戦地ヨリ隔離シテ之ヲ留置スヘシ
中立国ハ右軍隊ヲ陣営内ニ監置シ且城寨若ハ特ニ之カ為ニ設備シタル場所ニ幽閉スルコトヲ得
許可ナクシテ中立領土ヲ去ラサルノ宣誓ヲ為サシメテ将校ニ自由ヲ与フルト否トハ中立国ニ於テ之ヲ決スヘシ

陸戦の場合でも中立国に立ち入った交戦国の軍隊は抑留されることになっている

https://www1.doshisha.ac.jp/~karai/intlaw/docs/hc13.htm
海戦ノ場合ニ於ケル中立国ノ権利義務ニ関スル条約
こっちは海戦の場合の条約
どちらも漢字カナ文で読みにくいが先の24時間規定もある
第十二条 中立国ノ法令中別段ノ規定ナキトキハ交戦国軍艦ハ本条約ニ規定シタル場合ヲ除クノ外二十四時間以上中立国ノ港、泊地又ハ領水ニ碇泊スルコトヲ得ス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況