!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。
※前スレ
日本潜水艦総合スレッド 93番艦
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1550242849/
関連スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 18[ワッチョイ]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1550983138/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
日本潜水艦総合スレッド 94番艦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM87-tsRg)
2019/07/10(水) 22:22:42.93ID:4REYXLlgM4名無し三等兵 (ワッチョイ 8a54-D7xh)
2019/07/12(金) 18:58:12.55ID:9c7WB4ud0 いちおつ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1550242849/1000
シュノーケリング時は変わるんでね?液体酸素積まなければその分燃料詰めるからな、液体水素よりアンモニアが適してるかね
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1550242849/1000
シュノーケリング時は変わるんでね?液体酸素積まなければその分燃料詰めるからな、液体水素よりアンモニアが適してるかね
5名無し三等兵 (ワッチョイ 1a9f-vLwt)
2019/07/12(金) 19:02:19.21ID:Kc1YPpGR0 >>4
なるほど。しかしシュノーケリングで燃料電池を稼動させるのは
発電用のデバイスがそれしかないなら仕方無いですがいささか勿体無いような
そうりゅう型のようにディーゼルと両方積んでそちらを回したくなりますw
なるほど。しかしシュノーケリングで燃料電池を稼動させるのは
発電用のデバイスがそれしかないなら仕方無いですがいささか勿体無いような
そうりゅう型のようにディーゼルと両方積んでそちらを回したくなりますw
6名無し三等兵 (ワッチョイ 1763-TPoM)
2019/07/12(金) 19:45:40.69ID:RX/x/dcB0 早く全固体リチウム実用化してほしいものだ
今まで不可能だったスキマなどにも全固体電池配備可能になり
電池満載可能な非常に長期間作戦行動が可能になる。
全固体のメリットの一つとしては、様々な形をした電池にすることが可能なところだからね
今まで不可能だったスキマなどにも全固体電池配備可能になり
電池満載可能な非常に長期間作戦行動が可能になる。
全固体のメリットの一つとしては、様々な形をした電池にすることが可能なところだからね
8名無し三等兵 (ワッチョイ 1763-TPoM)
2019/07/12(金) 19:54:18.55ID:RX/x/dcB09名無し三等兵 (ワッチョイ 8a54-D7xh)
2019/07/12(金) 19:56:59.96ID:9c7WB4ud0 >>8
その場合は29SSが試験潜水艦になると言われてるからそれでデータとりして他の潜水艦を一気に改修となるんだろうなあ
その場合は29SSが試験潜水艦になると言われてるからそれでデータとりして他の潜水艦を一気に改修となるんだろうなあ
10名無し三等兵 (スップ Sdba-IpGt)
2019/07/12(金) 20:24:40.61ID:NM5rQsHKd リチウム電池と、3世代ぶりに出力上がった機関やからね>29SS
エネルギーリソースの拡大で運用への影響大きいだろうし、1番艦を試験艦として専任させたいんだろう
エネルギーリソースの拡大で運用への影響大きいだろうし、1番艦を試験艦として専任させたいんだろう
11名無し三等兵 (スップ Sdba-IpGt)
2019/07/12(金) 20:26:25.55ID:NM5rQsHKd シュノーケリングの吸排気は、ごうりゅうはそうりゅうの船体延長して機関倍積みする設計だったそうやから、わりと同にでもなるんでないか?
12名無し三等兵 (ワッチョイ 2bd8-uDu2)
2019/07/12(金) 20:36:26.52ID:/C/eO7VU015名無し三等兵 (ワッチョイ 4ef2-AvHN)
2019/07/12(金) 22:15:23.09ID:yhJRRS6n0 >>6
バッテリーはバラストとしての用途もあるから設置できる場所はおのずと限られるぞ
バッテリーはバラストとしての用途もあるから設置できる場所はおのずと限られるぞ
16名無し三等兵 (ワッチョイ db2c-q5pO)
2019/07/12(金) 22:59:23.61ID:C2VOr+qs018名無し三等兵 (ワッチョイ db68-E1CJ)
2019/07/13(土) 05:06:42.53ID:0wjziBXL0 丸見えは良くないなぁ
ブンカーみたいなの造ってそこで建造 整備 係留とか出来ないものかなぁ
ブンカーみたいなの造ってそこで建造 整備 係留とか出来ないものかなぁ
19名無し三等兵 (ワッチョイ 2bd8-uDu2)
2019/07/13(土) 06:27:16.66ID:feSyg6yG020名無し三等兵 (ワッチョイ 1763-TPoM)
2019/07/13(土) 07:31:41.46ID:Yug19K3H0 てっきりそのブルーシート部分から後ろに伸びる延長線のようなのかと思ってた。
22名無し三等兵 (スップ Sdba-hXkf)
2019/07/13(土) 08:24:34.72ID:rp2GINhid 前スレでリチウムイオン電池は燃料タンクという書き込みがあったが、燃料はリチウムイオンではなくディーゼル燃料
Libで連続潜航時間は伸びるかもしれないが、使えるエネルギーは変わらない
だから高速だして燃料をむやみに消費することはしない
Libで連続潜航時間は伸びるかもしれないが、使えるエネルギーは変わらない
だから高速だして燃料をむやみに消費することはしない
23名無し三等兵 (スップ Sdba-IpGt)
2019/07/13(土) 08:53:01.20ID:EoWyeInDd24名無し三等兵 (ワッチョイ 76d7-cefx)
2019/07/13(土) 09:09:37.70ID:QBUXKaYi0 SOFCでメタンやアンモニアを燃料にするのはどうなんだろう?
プロトン伝導型が実用化されればディーゼルも置き換えられるか?
プロトン伝導型が実用化されればディーゼルも置き換えられるか?
25名無し三等兵 (ワッチョイ ffeb-E/uA)
2019/07/13(土) 10:25:24.86ID:xz4Omsld0 アンモニアを燃料にすると窒素が出る
26名無し三等兵 (ラクッペ MMcb-D7xh)
2019/07/13(土) 11:10:34.12ID:fSsxEnzhM27名無し三等兵 (ワッチョイ 8a2d-cQWg)
2019/07/13(土) 11:45:53.04ID:a/MUD7gP0 SOFCでMCHを燃料にするのはダメなのかい?
28名無し三等兵 (VN 0H66-Pcta)
2019/07/13(土) 22:09:59.69ID:upgtnP/rH 速度が速くなるという前提条件があるならポンプジェット採用に合理性がある。
29名無し三等兵 (VN 0H66-Pcta)
2019/07/13(土) 23:25:12.44ID:upgtnP/rH 今よりも速い速度で運用する、という前提ならポンプジェットに合理性がある。
ところで仏バラクーダがやっと進水した、だと。
https://www.defensenews.com/global/europe/2019/07/12/france-launches-first-barracuda-class-nuclear-attack-sub/
ところで仏バラクーダがやっと進水した、だと。
https://www.defensenews.com/global/europe/2019/07/12/france-launches-first-barracuda-class-nuclear-attack-sub/
30名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-44Z5)
2019/07/14(日) 13:23:28.76ID:Im6L+Ebwd ポンプジェット採用するなら事前に試験潜水艦とかで試すでしょ
31名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-TPoM)
2019/07/14(日) 22:05:47.28ID:4tEUxtnc0 おうりゅうの電池容量の5倍以上増えれば
20ノットで長時間海中移動可能になるんじゃない?
下手したら夢の艦隊に随伴も本格的に出来るように・・
20ノットで長時間海中移動可能になるんじゃない?
下手したら夢の艦隊に随伴も本格的に出来るように・・
32名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-IpGt)
2019/07/14(日) 22:13:22.50ID:dh6f5W1Nd 艦隊随伴なら重要なのは電池容量じゃなくて機関出力やな
20ノットでシュノーケリングしつつ、次の潜航分の充電もしないといけない
20ノットでシュノーケリングしつつ、次の潜航分の充電もしないといけない
33名無し三等兵 (VN 0H66-Pcta)
2019/07/15(月) 00:01:05.04ID:uDy3kLjMH34名無し三等兵 (スッップ Sdba-KZ8i)
2019/07/15(月) 00:02:26.82ID:eu1TxU/7d 検索妨害動画注意
36名無し三等兵 (ワッチョイ 2bd8-uDu2)
2019/07/15(月) 08:27:12.53ID:dKn4OXXA0 そうりゅう型潜水艦が豪州入札で敗れた「フランス新型潜水艦」の問題点
https://grandfleet.info/military-trivia/problems-of-new-french-submarines-of-which-japanese-submarines-lost/
そうりゅう型の弾庫容量は?
https://grandfleet.info/military-trivia/problems-of-new-french-submarines-of-which-japanese-submarines-lost/
そうりゅう型の弾庫容量は?
37名無し三等兵 (スップ Sd5a-KZ8i)
2019/07/15(月) 08:37:06.96ID:bbSZ0rz1d ロサンゼルス級と同程度だったはず
38名無し三等兵 (スップ Sd5a-vjyh)
2019/07/15(月) 10:01:27.72ID:UnW9d9CTd 外人の解説じゃ27発とか言ってた
39名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-44Z5)
2019/07/15(月) 13:12:23.83ID:YIVUFoujd そんな積めたっけ
せいぜい20発ぐらいだったような
せいぜい20発ぐらいだったような
40名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-TPoM)
2019/07/15(月) 17:30:32.80ID:BezanG/Y0 やはりVLS装着は必須になるか。
ブースター搭載のASM−3だったら魚雷以上に効果ありそう
ブースター搭載のASM−3だったら魚雷以上に効果ありそう
41名無し三等兵 (アウアウクー MM7b-brS6)
2019/07/15(月) 18:03:36.77ID:6dRE8d4LM Aとは一体…
そういやあんまり日本はUSMの開発に熱心ではない気がするけどなんでやろ?チョークポイントに潜むだけなら長魚雷で良さそうだけどこれからは積極的に狩りに行くなら射程も欲しくない?
そういやあんまり日本はUSMの開発に熱心ではない気がするけどなんでやろ?チョークポイントに潜むだけなら長魚雷で良さそうだけどこれからは積極的に狩りに行くなら射程も欲しくない?
42名無し三等兵 (ワッチョイ 2bd8-uDu2)
2019/07/15(月) 18:13:53.16ID:dKn4OXXA043名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-44Z5)
2019/07/15(月) 19:13:13.26ID:YIVUFoujd 潜水艦単体のセンサーでは遠くの潜水艦見つけらんないし
能動的に動き回って潜水艦を狩るハンターキラーは通常動力潜では
想定されない
能動的に動き回って潜水艦を狩るハンターキラーは通常動力潜では
想定されない
44名無し三等兵 (スッップ Sdba-IpGt)
2019/07/15(月) 20:20:12.27ID:ck8GHSlvd まぁ、29SSの次の次世代潜水艦でどうなるかはわからないけどね
45名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-TPoM)
2019/07/15(月) 21:50:00.21ID:h7AYbsgd0 システムが更に省電力化は予想できそう。
仮に29SSのシステムの半分の消費電力になるだけでも運用は大幅に変わるだろうからな。
仮に29SSのシステムの半分の消費電力になるだけでも運用は大幅に変わるだろうからな。
46名無し三等兵 (スッップ Sdba-IpGt)
2019/07/15(月) 22:29:34.36ID:ck8GHSlvd そうりゅうの艦内システムの消費電力って150kw程度やなかったっけ?
半分になっても運用には影響ないのでは?
半分になっても運用には影響ないのでは?
47名無し三等兵 (ワッチョイ db2c-0w5O)
2019/07/16(火) 01:03:06.73ID:VFem7/SJ0 水上の艦船を待ち伏せるのなら、近い将来はUUVやブイで良いかもねで良いかもね。
実際の地上や遠方の艦艇からミサイルでおこなうと
実際の地上や遠方の艦艇からミサイルでおこなうと
48名無し三等兵 (ワッチョイ 9af0-gIJm)
2019/07/16(火) 19:01:15.63ID:aWUa7GZj0 >>46
そうりゅう型が4ktで潜航しているときの推進システムの消費電力は80kWくらい
艦内システムの消費電力を150kWとすると艦全体の消費電力は230kWくらいになるから
もし艦内システムの消費電力を半減させることができれば艦全体の消費電力は155kWにまで低減できる
この差は大きいよ
1回の潜航で消費できる電力量が変わらないなら潜航持続時間が5割増えるわけだからね
そうりゅう型が4ktで潜航しているときの推進システムの消費電力は80kWくらい
艦内システムの消費電力を150kWとすると艦全体の消費電力は230kWくらいになるから
もし艦内システムの消費電力を半減させることができれば艦全体の消費電力は155kWにまで低減できる
この差は大きいよ
1回の潜航で消費できる電力量が変わらないなら潜航持続時間が5割増えるわけだからね
49名無し三等兵 (ワッチョイ ff13-J/9Y)
2019/07/18(木) 18:44:55.81ID:7mKhIN1K0 >>40
米のレポートや提言見てると次の次の中期防から定数増えるのは既定路線に思えるけどVLSで対艦対地やるんなら尚更増やさないとね
米のレポートや提言見てると次の次の中期防から定数増えるのは既定路線に思えるけどVLSで対艦対地やるんなら尚更増やさないとね
50名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-WhvE)
2019/07/21(日) 08:07:09.07ID:+lP6qEBl0 意外と艦内システムは電気食うんだな
51名無し三等兵 (ワッチョイ 2ff9-x5ju)
2019/07/27(土) 17:40:26.69ID:aWfOdV4C0 祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。
自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの
この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。
彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。
自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの
この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。
彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
52名無し三等兵 (ワッチョイ 27ad-KIok)
2019/07/29(月) 16:23:26.98ID:BRDg20i3055名無し三等兵 (ワッチョイ 27ad-KIok)
2019/07/30(火) 10:03:20.52ID:8GKVV07o0 H. I. Suttonという外人さんの29SSの想像図だが、ここまで新基軸を盛り込むとは思えないね
そうりゅう型と艦体サイズは同じだとして描いてるが、それも怪しい
全長はやや伸びるのでは(数mレベルだろうが)
そうりゅう型と艦体サイズは同じだとして描いてるが、それも怪しい
全長はやや伸びるのでは(数mレベルだろうが)
56名無し三等兵 (ワッチョイ 27ad-KIok)
2019/07/30(火) 10:17:21.47ID:8GKVV07o057名無し三等兵 (オッペケ Sr23-i9/5)
2019/07/30(火) 12:42:27.31ID:8dTIeyxLr リム推進はやるのかな
58名無し三等兵 (ワンミングク MMfa-fhJb)
2019/07/31(水) 06:40:32.67ID:ZsHnK6C6M 艦橋が低いと抵抗は少ないし、ノイズも反射も少ないし、見た目もスマートでカッコいいんだけど、
あんなに低いと発電時に船体が海面に出ちまいそうだ。
原潜なら問題無いだろうけど、ディーゼル潜だといくらAIPを積んでも厳しいんじゃない?
横須賀基地なんて特にだが、環境が低いと出航・帰港時のワッチも大変そう。
あんなに低いと発電時に船体が海面に出ちまいそうだ。
原潜なら問題無いだろうけど、ディーゼル潜だといくらAIPを積んでも厳しいんじゃない?
横須賀基地なんて特にだが、環境が低いと出航・帰港時のワッチも大変そう。
59名無し三等兵 (ワッチョイ fa54-AFrx)
2019/07/31(水) 06:55:57.68ID:r4VyWSDt0 >>58
常にシュノーケリング巡航でなくクジラみたいに息継ぎしたら潜るみたいな感じで高速充電と潜水航行を繰り返すのでないかな
常にシュノーケリング巡航でなくクジラみたいに息継ぎしたら潜るみたいな感じで高速充電と潜水航行を繰り返すのでないかな
60名無し三等兵 (スププ Sdaa-thmw)
2019/07/31(水) 06:56:43.78ID:7AEOBTW+d あの形状は、燃料電池とバッテリーだけの運用を想定してるんじゃないかな
小型化もいってたし、エンジンがなくなれば整備要員は減るし重いエンジンの分小さくできる。
小型化もいってたし、エンジンがなくなれば整備要員は減るし重いエンジンの分小さくできる。
61名無し三等兵 (ワッチョイ 1e8f-b7OF)
2019/07/31(水) 17:28:15.83ID:+5yFpJgC0 船体直径を太くするとセイルが低くても高い見張り位置を確保出来るでしょう
ただ、大直径化は難しい技術なんだが、資料を見ると実験画像がありますね
燃料電池だけでLi電池へは満充電出来ませんので、ディーゼル発電機は積みます
おしらく燃料電池は不採用だと思います
シュノーケル航行時の波かぶりですが、大きな問題はなさそうで
新型シュノーケルで高速充電できそうです
ただ、大直径化は難しい技術なんだが、資料を見ると実験画像がありますね
燃料電池だけでLi電池へは満充電出来ませんので、ディーゼル発電機は積みます
おしらく燃料電池は不採用だと思います
シュノーケル航行時の波かぶりですが、大きな問題はなさそうで
新型シュノーケルで高速充電できそうです
62名無し三等兵 (ラクッペ MMef-AFrx)
2019/07/31(水) 18:52:43.19ID:zWhD0MMBM >>61
艦載OTHレーダーとかできてきたらシュノーケル巡航とかしていられるだろか?
824 名無し三等兵 sage 2019/07/30(火) 17:38:29.79 ID:WBE1SU6p
>>823
海面のゴミを直接レーダで見てるんじゃなく、海面の「流れ」を見ることで
ゴミの集まるポイント特定してる。使い方は違うけどP-1でやろうとしてる
浅深度の潜没潜水艦を見つける奴と同系統の技術やね。直接的に物体の
エコーを拾うより、これまではノイズとして切り捨ててたクラッターから
情報取り出すってのがキモ。信号処理次第でエコーも利用は可能だろうけど
エコーについてはこれだけ波長が長いとほぼ対艦船限定でASMDへの貢献は
期待薄。マップ見ればわかるようにそれなりの距離OTHできるのは沖縄にある
9メガ帯の奴だけなんで尚更 >波長問題
あと、このアンテナサイズだと戦闘艦におっ立てるのは他装備との兼ね合いで
いろいろ苦しいんじゃないかぬ
艦載OTHレーダーとかできてきたらシュノーケル巡航とかしていられるだろか?
824 名無し三等兵 sage 2019/07/30(火) 17:38:29.79 ID:WBE1SU6p
>>823
海面のゴミを直接レーダで見てるんじゃなく、海面の「流れ」を見ることで
ゴミの集まるポイント特定してる。使い方は違うけどP-1でやろうとしてる
浅深度の潜没潜水艦を見つける奴と同系統の技術やね。直接的に物体の
エコーを拾うより、これまではノイズとして切り捨ててたクラッターから
情報取り出すってのがキモ。信号処理次第でエコーも利用は可能だろうけど
エコーについてはこれだけ波長が長いとほぼ対艦船限定でASMDへの貢献は
期待薄。マップ見ればわかるようにそれなりの距離OTHできるのは沖縄にある
9メガ帯の奴だけなんで尚更 >波長問題
あと、このアンテナサイズだと戦闘艦におっ立てるのは他装備との兼ね合いで
いろいろ苦しいんじゃないかぬ
63名無し三等兵 (ワッチョイ 6b24-fXgU)
2019/07/31(水) 19:38:58.48ID:Yln11FLK064名無し三等兵 (ラクッペ MMef-AFrx)
2019/07/31(水) 19:43:20.23ID:rHMh37+wM67名無し三等兵 (ワッチョイ cb8f-tia7)
2019/08/01(木) 10:01:34.65ID:FrasbaPF068名無し三等兵 (ワッチョイ a37c-haao)
2019/08/01(木) 12:02:46.69ID:e5mJvMqN0 長い波長の電波扱う機器(いや施設か)はねえ
69名無し三等兵 (ワッチョイ cb8f-tia7)
2019/08/01(木) 17:22:51.07ID:FrasbaPF0 >>65 短波だよ
解像力は荒いようで、"ア、何かいる"程度らしい
解像力は荒いようで、"ア、何かいる"程度らしい
70名無し三等兵 (エムゾネ FF43-haao)
2019/08/01(木) 18:31:45.33ID:nqUksPQSF OTHなんだから、何か居るかも位の代物よ、これからは人工衛星で直接追跡するようになるからOTHレーダーは、お払い箱よ
71名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-ad4G)
2019/08/01(木) 19:59:04.10ID:6/brMExa0 >>70
陸上からの送信だけならな
これが陸上と海上の複数艦や複数艦が多角形を構成してその内側をマルチスタティック・レーダーで観測するという方法がある、それなら複数データを重ね合わせる事で精度を上げるのは可能だな、する場合は通信用航空機なり専用通信衛星が欲しいが
陸上からの送信だけならな
これが陸上と海上の複数艦や複数艦が多角形を構成してその内側をマルチスタティック・レーダーで観測するという方法がある、それなら複数データを重ね合わせる事で精度を上げるのは可能だな、する場合は通信用航空機なり専用通信衛星が欲しいが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 浜崎あゆみ、上海公演中止を発表「急遽中止の要請を受け…まだ信じられず、言葉になりません」 [征夷大将軍★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳が重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫… [ぐれ★]
- 【プロ野球】巨人 オコエ瑠偉外野手が自由契約 [あずささん★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★2 [ぐれ★]
- 立憲・原口議員がキレキレ「日本にレアアース来なければ中国は精製できない」「“旧敵国条項”明らかなやりすぎ」 [少考さん★]
- 「おこめ券知られていない」農水省が説明会実施へ 「税金でおこめ券配ると、発行2団体に利益集中するのでは?」記者の問いに鈴木農水大臣 [ぐれ★]
- 【高市悲報】経団連会長、政府が話にならないので中国大使と直接会談🥺経済交流の重要性訴える [359965264]
- 【悲報】浜崎あゆみさんの上海コンサートが前日に急きょ中止 [452836546]
- 立憲原口「レアアースを精製する技術は日本が持ってる。中国は日本に頼らないと精製できない」高市「そうなの?!」 [931948549]
- メモリ価格高騰でスマホもPCも今年が最安値 [667744927]
- 【画像】夫に買い物を頼む妻、有能すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww [242521385]
- 【速報】たぬかなさん「もしだまされたと感じてる方がいるならお金返そうと思います。連絡してや~」聖人君子かな?🤔 [339712612]
