艦名、機体名、コードネーム、作戦名、型式番号エトセトラ……
古今東西の軍事や兵器関連の呼称・名称について語りましょう。
次スレは>>980が立てること。
●過去スレ
【愛称・艦名】軍事・兵器関連名称スレ【命名規則
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1271698060/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ2【命名規則】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1414083709/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ3【命名規則】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1439724551
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ4【命名規則】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1462839459/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ5【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1478790155/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ6【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1516722097/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ7【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1532932055/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ8【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1546515919/
探検
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ9【命名規則】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2019/07/25(木) 01:05:50.61ID:n1YJ2Q1Z111名無し三等兵
2019/09/24(火) 19:07:09.39ID:Mon5gp5x112名無し三等兵
2019/09/24(火) 19:09:31.59ID:7vYrBsTP113名無し三等兵
2019/09/24(火) 20:25:35.75ID:JjZBm+7K 雲龍「あのー」
114名無し三等兵
2019/09/25(水) 05:19:21.47ID:++Y7l6Ap どうしたそうりゅう型二番艦
115名無し三等兵
2019/09/25(水) 13:01:26.62ID:CfQaXaHV 神様の名前を付けるのはダメなんだよね・・・
116名無し三等兵
2019/09/25(水) 15:51:05.25ID:++Y7l6Ap せいりゅうが清瀧権現由来だから神号艦名
無理ってことはなかろう
無理ってことはなかろう
117名無し三等兵
2019/09/25(水) 17:07:28.00ID:EyeNPl9s 間接的には摩耶も似たようなもんだな
118名無し三等兵
2019/09/29(日) 23:42:45.54ID:H+q92vhf >>96
ペットネームはWW2時の「タスケギー・エアメン」隊がP-51の尾翼を赤く塗装し「レッドテイルズ」と呼ばれていたのと
レッドテイルホーク(アカオノスリ)から「T-7Aレッドホーク」とのこと
カナダのボンバルディア社がリストラの一環で旅客機事業から撤退しエアバスと三菱が買収
そして地元企業がプロペラ機部門を旧名の「デ・ハビランド・カナダ」を復活、再始動となりました
ペットネームはWW2時の「タスケギー・エアメン」隊がP-51の尾翼を赤く塗装し「レッドテイルズ」と呼ばれていたのと
レッドテイルホーク(アカオノスリ)から「T-7Aレッドホーク」とのこと
カナダのボンバルディア社がリストラの一環で旅客機事業から撤退しエアバスと三菱が買収
そして地元企業がプロペラ機部門を旧名の「デ・ハビランド・カナダ」を復活、再始動となりました
119名無し三等兵
2019/09/30(月) 01:11:45.00ID:hq1WTOF0 信濃の沈船オブジェ作成を依頼されてて、目的が「テッポウウオの水槽に沈めておきたい」っていうんだけど。
呪われそうなので受けるかどうか迷ってる…
呪われそうなので受けるかどうか迷ってる…
120名無し三等兵
2019/09/30(月) 02:21:34.32ID:Gnp1uNHq122名無し三等兵
2019/09/30(月) 19:17:11.81ID:iNBwmamz あちゃー…
決めるのは貴方だろうけど、引き受けた後に延々と悔いが残りそうなら、精神衛生的コストと釣り合うか検討したほうが良さそうな。
決めるのは貴方だろうけど、引き受けた後に延々と悔いが残りそうなら、精神衛生的コストと釣り合うか検討したほうが良さそうな。
123名無し三等兵
2019/09/30(月) 20:07:48.80ID:hq1WTOF0 皆さんありがとう、よそに頼んでもらうわ。
依頼主は信濃を最近知って、アーチャーフィッシュといえば我が愛魚! と閃いちゃったそうなんだが。
こちとら乗員の御遺骨まで想像されて手が動きそうにない。スレ汚し失礼。
依頼主は信濃を最近知って、アーチャーフィッシュといえば我が愛魚! と閃いちゃったそうなんだが。
こちとら乗員の御遺骨まで想像されて手が動きそうにない。スレ汚し失礼。
124名無し三等兵
2019/09/30(月) 21:58:57.24ID:VpXGNvEQ 知人の子の、テッポウウオってすごいんだね!!に、
そうだよ。6万tを沈めたこともあるよ。
と返した自分だが、さすがに…
そうだよ。6万tを沈めたこともあるよ。
と返した自分だが、さすがに…
125大義私 ◆aWfrM7UWWY
2019/10/01(火) 08:50:48.45ID:3v2XXKFS >>119 >>123
スレ違案件だけど
個人でやっている仕事なら、断る自由もある
そのうえで参考にしてもらいたいブログがある
模型愛好家が「無傷のまま自沈した」設定で海防艦鵜来を熱帯魚の水槽に沈めている
HIGH-GEARedの模型と趣味の日常 1/350海防艦『鵜来』型 水槽アクセサリー【沈没船】 をググってください
(FC2ブログなので書き込み規制されるのと趣味人向けのブログなので直リンクは自粛しました)
よそに頼んだので解決したと思われますが
個人的には依頼者本人に自分で模型をつくってもらうことを提案するというのもよかったと思います
そのうえでどう沈めるか選択してもらう展開もよかったな
スレ違案件だけど
個人でやっている仕事なら、断る自由もある
そのうえで参考にしてもらいたいブログがある
模型愛好家が「無傷のまま自沈した」設定で海防艦鵜来を熱帯魚の水槽に沈めている
HIGH-GEARedの模型と趣味の日常 1/350海防艦『鵜来』型 水槽アクセサリー【沈没船】 をググってください
(FC2ブログなので書き込み規制されるのと趣味人向けのブログなので直リンクは自粛しました)
よそに頼んだので解決したと思われますが
個人的には依頼者本人に自分で模型をつくってもらうことを提案するというのもよかったと思います
そのうえでどう沈めるか選択してもらう展開もよかったな
126大義私 ◆aWfrM7UWWY
2019/10/01(火) 08:53:05.88ID:3v2XXKFS 兵器だと潜水艦アーチャーフィッシュなんでそれ以外で創作での扱い(意外と少ない
鉄砲と魚が融合したモンスターや、水鉄砲を能力に持つキャラクターのモチーフとされる場合がある。直訳の「ガンフィッシュ」などもいる。
鉄砲と魚が融合したもの
『サンサーラ・ナーガ2』 … 言葉遊びなどのギャグ系モンスターの一体としてピストルそっくりの魚という解釈で登場。特殊攻撃「鉄砲水」は氷結系ブレスである。
『カブキロックス』 … 鉄砲型だがヒレなど魚要素が多いデザイン。
水鉄砲を持つもの
『獣拳戦隊ゲキレンジャー』 … ガンマンのような臨獣アーチャーフィッシュ拳の使い手ポウオーテが登場。
『テラフォーマーズ』 … マーズ・ランキング11位、ヨーロッパ・アフリカ第六班のマルシアの能力。
ガンフィッシュ
『Sa・Ga2秘宝伝説』 … 魚系上位のモンスター。
『サガフロンティア』 … ランク2の水棲系のモンスター。
『メタルサーガ』 … 銃座が取り付けられた空飛ぶ魚。
その他
『ポケットモンスター』シリーズ … テッポウオは、この生物がモチーフ。
『ロックマンX7』 … 蒼海からの追跡者スプラッシュ・ウオフライ。8大ボスの一体でトビウオの能力も持つ。
『ヨッシーアイランド』 … てっぽーうお並びにあつあつてっぽーうおが登場。
鉄砲と魚が融合したモンスターや、水鉄砲を能力に持つキャラクターのモチーフとされる場合がある。直訳の「ガンフィッシュ」などもいる。
鉄砲と魚が融合したもの
『サンサーラ・ナーガ2』 … 言葉遊びなどのギャグ系モンスターの一体としてピストルそっくりの魚という解釈で登場。特殊攻撃「鉄砲水」は氷結系ブレスである。
『カブキロックス』 … 鉄砲型だがヒレなど魚要素が多いデザイン。
水鉄砲を持つもの
『獣拳戦隊ゲキレンジャー』 … ガンマンのような臨獣アーチャーフィッシュ拳の使い手ポウオーテが登場。
『テラフォーマーズ』 … マーズ・ランキング11位、ヨーロッパ・アフリカ第六班のマルシアの能力。
ガンフィッシュ
『Sa・Ga2秘宝伝説』 … 魚系上位のモンスター。
『サガフロンティア』 … ランク2の水棲系のモンスター。
『メタルサーガ』 … 銃座が取り付けられた空飛ぶ魚。
その他
『ポケットモンスター』シリーズ … テッポウオは、この生物がモチーフ。
『ロックマンX7』 … 蒼海からの追跡者スプラッシュ・ウオフライ。8大ボスの一体でトビウオの能力も持つ。
『ヨッシーアイランド』 … てっぽーうお並びにあつあつてっぽーうおが登場。
127名無し三等兵
2019/10/02(水) 21:33:47.83ID:yjslO2E0 中華戦闘ヘリの愛称はWZ-10「霹靂火」にWZ-19「黒旋風」、どちらも水滸伝由来と
……あれ腐敗した体制に対する反乱の話だったと思うんだが、共産党的には自分たちは革命起こす側だからOKってことなんだろうか
……あれ腐敗した体制に対する反乱の話だったと思うんだが、共産党的には自分たちは革命起こす側だからOKってことなんだろうか
128名無し三等兵
2019/10/03(木) 10:42:56.06ID:r3d3Zx2s 八八艦隊では、朝敵・徳川家由来の紀伊、尾張、駿河に菊の御紋が輝く予定だったんだし。
129名無し三等兵
2019/10/04(金) 02:56:38.94ID:OaXn+HED 原子力固定翼機搭載型護衛艦(DDVN)
130名無し三等兵
2019/10/04(金) 15:27:16.44ID:pIwx6NNJ 明日(日本時間だと明後日?)にヴァージニア級原潜オレゴンが進水するそうだ
なお、セレモニーにはオレゴンワインを使うもよう
https://kval.com/news/local/uss-oregon-a-navy-attack-sub-to-be-christened-with-water-from-crater-lake-and-wine
軍艦オレゴンは初代のブリッグから数えてこれで三代目
未成のモニター艦と南軍の砲艦も入れるなら五代目になるな
なお、セレモニーにはオレゴンワインを使うもよう
https://kval.com/news/local/uss-oregon-a-navy-attack-sub-to-be-christened-with-water-from-crater-lake-and-wine
軍艦オレゴンは初代のブリッグから数えてこれで三代目
未成のモニター艦と南軍の砲艦も入れるなら五代目になるな
131名無し三等兵
2019/10/06(日) 06:34:37.95ID:oZ9eSNmw 昨日のフリートウィークで一部紛糾してるが
果たして名前をついだ艦は繋がった存在なのか?
艦の歴史は当代の乗組員が作るものではある。
が、乗組員は歴代艦の武勲と歴史を背負い艦に乗る
英国の第一海軍卿がウォースパイトの襲名を発表したとき
歴代ウォースパイトを細かく紹介する場面があった
フィリピン前大統領はいせの救助の話に戦艦伊勢の談話を混ぜた
先日のトランプ大統領の来日時、彼をエスコートしたのは、日本が撃沈した名前のワスプだった
そもそも海自はゲーム以前から、旧海軍の同名艦を歴代に入れてたし
果たして名前をついだ艦は繋がった存在なのか?
艦の歴史は当代の乗組員が作るものではある。
が、乗組員は歴代艦の武勲と歴史を背負い艦に乗る
英国の第一海軍卿がウォースパイトの襲名を発表したとき
歴代ウォースパイトを細かく紹介する場面があった
フィリピン前大統領はいせの救助の話に戦艦伊勢の談話を混ぜた
先日のトランプ大統領の来日時、彼をエスコートしたのは、日本が撃沈した名前のワスプだった
そもそも海自はゲーム以前から、旧海軍の同名艦を歴代に入れてたし
132名無し三等兵
2019/10/06(日) 09:33:05.69ID:zjeSXCMe 長く使われる艦船名というのは落語や歌舞伎の名跡(=ブランド)みたいなものだと思ってる
名跡を襲名するということは、当然先代たちの歴史を継承するということだし、周囲からは常に歴代と重ねて見られるということにもなる
艦艇の場合は、先代の武勲(はたまた不名誉)、海外に対する政治的意味がこれに当たる
一方で、「○代目」という形で表現されることもあるように、歴代の名跡はそれぞれ別個の人・モノであるのも事実
だから、イベントにて当代「四代目いなづま」のアイコンのようにして「二代目雷を題材にしたキャラクター」が登場する時、一種の違和感を覚える人が出るというのは不自然ではないから、一概に非難するのは宜しくないだろう
とはいえ、帝国海軍の後継者を自認する海自が自分で使ってる以上、「九代目團十郎を演じる当代海老蔵」みたいなものだと思えばいいと思う
名跡を襲名するということは、当然先代たちの歴史を継承するということだし、周囲からは常に歴代と重ねて見られるということにもなる
艦艇の場合は、先代の武勲(はたまた不名誉)、海外に対する政治的意味がこれに当たる
一方で、「○代目」という形で表現されることもあるように、歴代の名跡はそれぞれ別個の人・モノであるのも事実
だから、イベントにて当代「四代目いなづま」のアイコンのようにして「二代目雷を題材にしたキャラクター」が登場する時、一種の違和感を覚える人が出るというのは不自然ではないから、一概に非難するのは宜しくないだろう
とはいえ、帝国海軍の後継者を自認する海自が自分で使ってる以上、「九代目團十郎を演じる当代海老蔵」みたいなものだと思えばいいと思う
133名無し三等兵
2019/10/14(月) 06:21:56.98ID:o5yCqSy0 観艦式は中止になったが、
英国は海洋観測艦のエンタープライズが来日してる
アメリカのビックEの印象が強い名前だが、
命名はイギリスの方が早く、当代で実に14代目になるとのこと
他にもシンガポールからはフォーミダブルが来日予定だった。
こちらの名前は某ゲームで大戦期のイギリス空母が有名だ。
いずれにしろ、英語圏では形容詞を艦名にして、他国間で被るのが見受けられるが、
共同作戦取るとき弊害にならないのかなと気になった
コードネームとか接頭句併用してるのかとおもうが
英国は海洋観測艦のエンタープライズが来日してる
アメリカのビックEの印象が強い名前だが、
命名はイギリスの方が早く、当代で実に14代目になるとのこと
他にもシンガポールからはフォーミダブルが来日予定だった。
こちらの名前は某ゲームで大戦期のイギリス空母が有名だ。
いずれにしろ、英語圏では形容詞を艦名にして、他国間で被るのが見受けられるが、
共同作戦取るとき弊害にならないのかなと気になった
コードネームとか接頭句併用してるのかとおもうが
135名無し三等兵
2019/10/14(月) 15:18:41.85ID:6cRAMPIV というより、艦名被りが日常茶飯事だからこそ接頭辞が使われるようになったんじゃなかったか?
136名無し三等兵
2019/10/14(月) 18:13:44.81ID:hQ1C48KB 「チャンギ海軍基地のインディペンデンス級が」「どっちだよ」
137名無し三等兵
2019/10/15(火) 03:54:00.40ID:N+6bLzXI フランスの新型空母って4年位前に建造中止の憂き目にあってたけど、なんとまぁ去年の時点で計画をガラッと変えた上でやっぱり建造するわって流れになってたんだな
当時はリシュリューが予定されてたらしいが、今回もそれをそのままスライドさせるんだろうか?
当時はリシュリューが予定されてたらしいが、今回もそれをそのままスライドさせるんだろうか?
138名無し三等兵
2019/10/15(火) 04:43:28.38ID:zt3g3qF/ >>137
中止になったPA2は、リシュリューの他はクレマンソーとジャンヌ・ダルクも下馬評にあった
前者2つはリシュリュー級戦艦で使われたのを最後に長い事休眠状態で、後者はヘリ空母として2010年まで使われてた
新型空母はド・ゴールが近代化改修を考慮した上でもあと20年以内で退役するのを前提に置いて
就役から最長で2080年まで使い倒す事を想定してるらしいから、フランスという国の成り立ちに相当縁が深い名称が使われるのではという話
日本ならそれこそ大和とか扶桑、英国なら王族、アメリカならユナイテッド・ステーツとか大統領名に近い奴
中止になったPA2は、リシュリューの他はクレマンソーとジャンヌ・ダルクも下馬評にあった
前者2つはリシュリュー級戦艦で使われたのを最後に長い事休眠状態で、後者はヘリ空母として2010年まで使われてた
新型空母はド・ゴールが近代化改修を考慮した上でもあと20年以内で退役するのを前提に置いて
就役から最長で2080年まで使い倒す事を想定してるらしいから、フランスという国の成り立ちに相当縁が深い名称が使われるのではという話
日本ならそれこそ大和とか扶桑、英国なら王族、アメリカならユナイテッド・ステーツとか大統領名に近い奴
140名無し三等兵
2019/10/15(火) 12:27:59.13ID:AptlHFie シャルルマーニュとか持ってきたら腹抱えて笑う
141名無し三等兵
2019/10/15(火) 12:48:01.66ID:UYVXXV3U 空母クロマニョン
142名無し三等兵
2019/10/15(火) 18:59:05.04ID:KVDPF/7d 間を取って、ヴェルキンゲトリクス …言いづらいけど
143名無し三等兵
2019/10/15(火) 21:53:15.61ID:ySFCNUcd ナポレオン・ボナパルト級航空母艦とか悪くないと思うが
144名無し三等兵
2019/10/15(火) 22:37:54.33ID:3pyoKEHn 喜ぶのボナパルティストだけじゃない?
145名無し三等兵
2019/10/15(火) 22:38:17.74ID:nuZ3KVWH フランスの艦船は同じ艦種でも人名と地名を並行して採用する事が多いから予想しづらいんだよな
人名なら大体過去の海軍提督や軍司令官の名を充ててるが、中にはおよそ軍隊と無関係の学者名とか採用する場合もあったりするし
(国産空母第一号の予定が幻となったジョッフル級の2番艦も数学者のポール・パンルヴェに基づくパンルヴェだった)
そんな感じだから、フランスという国に繋がりが深いというならモンテスキューとかいきなり付けてきてもおかしくはない
絶対王政を鋭く批判して三権分立論をブチ上げ今日の共和制フランスに繋がる先鞭を付けた存在だし
でもまぁ権威的な名称で行くのならリシュリューをそのまま採用か、もしくはちょっとヒネって後任の宰相だったマザランとか…
地名だと説明不要で戦艦にも採用されたノルマンディーが再登板しそうな気もするが、それこそそのままイル・ド・フランスとでも名付けてしまうか
いずれにせよ今の時点じゃまだどういう方向かよく分からん
人名なら大体過去の海軍提督や軍司令官の名を充ててるが、中にはおよそ軍隊と無関係の学者名とか採用する場合もあったりするし
(国産空母第一号の予定が幻となったジョッフル級の2番艦も数学者のポール・パンルヴェに基づくパンルヴェだった)
そんな感じだから、フランスという国に繋がりが深いというならモンテスキューとかいきなり付けてきてもおかしくはない
絶対王政を鋭く批判して三権分立論をブチ上げ今日の共和制フランスに繋がる先鞭を付けた存在だし
でもまぁ権威的な名称で行くのならリシュリューをそのまま採用か、もしくはちょっとヒネって後任の宰相だったマザランとか…
地名だと説明不要で戦艦にも採用されたノルマンディーが再登板しそうな気もするが、それこそそのままイル・ド・フランスとでも名付けてしまうか
いずれにせよ今の時点じゃまだどういう方向かよく分からん
146名無し三等兵
2019/10/16(水) 23:13:17.22ID:rgZH8GHt 地名由来ならアルザス=シャンパーニュ=アルデンヌ=ロレーヌ地域圏の正式名になった
最も新しい新自治体のグラン・テストをもしかしたら使うかもね
最も新しい新自治体のグラン・テストをもしかしたら使うかもね
147名無し三等兵
2019/10/17(木) 20:28:01.86ID:P3qKM99m そういや今月そうりゅう型最終艦が進水のはずだがいつなんだっけ?
148名無し三等兵
2019/10/18(金) 01:34:06.75ID:KuhccF6e149名無し三等兵
2019/10/18(金) 12:40:55.29ID:clZD69ad 現時点で情報が無いということは今後一週間以内ではありえない
今月中で次に大潮かつ大安になるのは29日だな
今月中で次に大潮かつ大安になるのは29日だな
150名無し三等兵
2019/10/19(土) 07:41:21.70ID:+BEtK4O4 サン・アントニオ級揚陸艦フライトUの1番艦は「ハリスバーグ」なんだな。
サスケハナ河の流れる街、ペンシルベニア州の州都。
サスケハナ河の流れる街、ペンシルベニア州の州都。
151名無し三等兵
2019/10/20(日) 03:00:46.76ID:FhzhCWsl ハリスバーグは当代で二代目、初代USSハリスバーグはWW1当時徴用客船に付けられた艦名だそうだね
この初代(進水は1888年)なんだが船名がころころ変わってて
最初に英インマン・ライン社が運用してた当時はシティ・オヴ・パリ
それが米アメリカン・ライン社に売却されてただのパリに
その後米西戦争で一度徴用されてUSSイェールになって、戦後またパリとして就航
面白いのが一度座礁事故を起こしてオーバーホールした後フィラデルフィアに改名してる
この後WW1が勃発して再び徴用、ここでようやく「USSハリスバーグ」になった
大戦終結後はまたフィラデルフィアに戻されてその後は1923年に廃船
都合7回の改名で5つの船名/艦名を名乗ったことになる
2019年はヴェルサイユ条約締結100周年だが、先代ハリスバーグがその名を返上して客船に戻ってから100年でもある
そこらへんの歴史を意識しての命名かもしれないな
この初代(進水は1888年)なんだが船名がころころ変わってて
最初に英インマン・ライン社が運用してた当時はシティ・オヴ・パリ
それが米アメリカン・ライン社に売却されてただのパリに
その後米西戦争で一度徴用されてUSSイェールになって、戦後またパリとして就航
面白いのが一度座礁事故を起こしてオーバーホールした後フィラデルフィアに改名してる
この後WW1が勃発して再び徴用、ここでようやく「USSハリスバーグ」になった
大戦終結後はまたフィラデルフィアに戻されてその後は1923年に廃船
都合7回の改名で5つの船名/艦名を名乗ったことになる
2019年はヴェルサイユ条約締結100周年だが、先代ハリスバーグがその名を返上して客船に戻ってから100年でもある
そこらへんの歴史を意識しての命名かもしれないな
152名無し三等兵
2019/10/25(金) 18:27:15.62ID:jdkmGM8t 進水情報来ねえなあ……こりゃ来月にずれ込むかな
次の大安と大潮が重なる日だと11/27になっちまうからさすがに遠すぎるか?
次の大安と大潮が重なる日だと11/27になっちまうからさすがに遠すぎるか?
153名無し三等兵
2019/10/29(火) 15:16:26.22ID:8B/Q73vN 11/6進水だって
154名無し三等兵
2019/10/29(火) 18:26:25.30ID:t2FjXxp/ 先勝かつ小潮か>11/6
……もしや災害対応で一週間繰り延べただけ?
……もしや災害対応で一週間繰り延べただけ?
155名無し三等兵
2019/10/29(火) 22:13:58.20ID:o/ft485+156名無し三等兵
2019/10/30(水) 01:38:51.38ID:48paavth 推しが一つしかないと大変ですね(煽り
ひりゅうの可能性が減った分ばんりゅうやかいりゅうやこうりゅうの可能性が上昇するので俺は損害軽微
ひりゅうの可能性が減った分ばんりゅうやかいりゅうやこうりゅうの可能性が上昇するので俺は損害軽微
157名無し三等兵
2019/10/30(水) 06:40:45.10ID:VADRDEw5 海保を軽視するつもりはないけど、やっぱり
赤城と飛龍は旭日旗を掲げて欲しかった気持ちはあるな
蟠龍とか幕府由来の名前はどうだろ?
赤城と飛龍は旭日旗を掲げて欲しかった気持ちはあるな
蟠龍とか幕府由来の名前はどうだろ?
158名無し三等兵
2019/10/30(水) 08:12:43.45ID:8ENZ1AFy 蒼龍、雲龍を別とすれば龍の名は新命名のものばかりだな。
白龍丸はどれかの村上水軍の御座船の船名として伝統的に付けられてきた名だし
黒龍は幕府海軍の船の名にあったが、どちらもよく知られていない。
幕府海軍の1艦として実際に戦闘に参加した蟠龍はぜひ命名さっるべき名だと思っているが
海自の関係者の判断はどうか。
白龍丸はどれかの村上水軍の御座船の船名として伝統的に付けられてきた名だし
黒龍は幕府海軍の船の名にあったが、どちらもよく知られていない。
幕府海軍の1艦として実際に戦闘に参加した蟠龍はぜひ命名さっるべき名だと思っているが
海自の関係者の判断はどうか。
159名無し三等兵
2019/10/30(水) 11:50:06.12ID:SLNkydIB >>157
り、陸軍機動艇にもあったし>蟠龍
それに千代田とか飛龍とか長鯨とか幕府海軍から帝国海軍に継承された艦名もある
帝国海軍の直系を自任する海自が幕府海軍の艦名を使っても問題はない……と、思うんだけどなあ……
り、陸軍機動艇にもあったし>蟠龍
それに千代田とか飛龍とか長鯨とか幕府海軍から帝国海軍に継承された艦名もある
帝国海軍の直系を自任する海自が幕府海軍の艦名を使っても問題はない……と、思うんだけどなあ……
160大義私 ◆DWwMWcgoss
2019/10/30(水) 17:45:58.45ID:6YyfT+4n >>158
久留米藩が購入した木鉄交造の蒸気スクーナ千歳丸はのちに青龍丸に名を変えているとのこと
https://blog.goo.ne.jp/mc53000/e/7c13a203f930d0298079555337194c7f
久留米藩が購入した木鉄交造の蒸気スクーナ千歳丸はのちに青龍丸に名を変えているとのこと
https://blog.goo.ne.jp/mc53000/e/7c13a203f930d0298079555337194c7f
161名無し三等兵
2019/10/31(木) 13:38:10.30ID:y1gpJ031 まだ現政府には幕府軍を賊軍と見做す負の風潮があるのかな
162名無し三等兵
2019/10/31(木) 13:46:57.31ID:GAmmJXw6 そりゃ長州の末裔やし
163名無し三等兵
2019/10/31(木) 18:54:12.64ID:KHWvnORV >>147
そうりゅう型最終艦進水式のお知らせ
https://pbs.twimg.com/media/EIBXpSjVUAIdz7u?format=jpg&name=900x900
ここで前に言ったけどおうりゅう(凰龍)の次だからほうりゅう(鳳龍)なんでないかね
そうりゅう型最終艦進水式のお知らせ
https://pbs.twimg.com/media/EIBXpSjVUAIdz7u?format=jpg&name=900x900
ここで前に言ったけどおうりゅう(凰龍)の次だからほうりゅう(鳳龍)なんでないかね
164名無し三等兵
2019/11/01(金) 03:07:27.67ID:AK6r/+JB でりゅううう
165名無し三等兵
2019/11/01(金) 03:22:42.89ID:fbqwIBNS 飛龍が事実上なくなった以上は鳳龍が大本命だろうな
あとは……後期型で完全に自爆攻撃前提の仕様になった海龍が外れるくらいか?
蛟龍の方は同じ「特攻兵器」とは言ってもあくまで攻撃手段は魚雷発射
こちらは体当たり仕様にはならなかった筈だしぎりぎりセーフではないかと思う
あとは……後期型で完全に自爆攻撃前提の仕様になった海龍が外れるくらいか?
蛟龍の方は同じ「特攻兵器」とは言ってもあくまで攻撃手段は魚雷発射
こちらは体当たり仕様にはならなかった筈だしぎりぎりセーフではないかと思う
166名無し三等兵
2019/11/01(金) 06:26:35.14ID:1r8Z2/4V 巡視船はともかく消防船と潜水艦が共同作戦とることあるのかな?
って思ったけど、第十雄洋丸事件あったわ
って思ったけど、第十雄洋丸事件あったわ
167名無し三等兵
2019/11/01(金) 08:27:11.70ID:LT19vNqR168名無し三等兵
2019/11/01(金) 14:43:59.08ID:NJ0cKXVH 伝統ある艦名が継承されていたと思ってたら重篤中二病になってた件
169名無し三等兵
2019/11/01(金) 15:20:02.57ID:LT19vNqR しりゅうだったら聖闘士星矢ネタで興奮するオジサンオバサンが多数出そうな予感
170名無し三等兵
2019/11/02(土) 14:36:10.75ID:kSP6ZF8W 28SSは「ほうりゅう」で確定。
29SSは「ほう型」という流れ。
29SSは「ほう型」という流れ。
171名無し三等兵
2019/11/02(土) 16:33:59.72ID:JBZyOkho172名無し三等兵
2019/11/02(土) 17:10:47.14ID:ewYFfLRY だったらこのタイミングで龍鳳でいい気がする
漢字入れ換えただけで二隻はあかんやろ
漢字入れ換えただけで二隻はあかんやろ
173名無し三等兵
2019/11/02(土) 20:26:36.59ID:9AWeAZ2q 29SS以降はまた「潮」に戻るんじゃないかいな。潮系の名前は既に在庫が有り余ってるし。
174名無し三等兵
2019/11/02(土) 20:53:01.89ID:2kZyjQWp 旧空母準拠>旧駆逐艦名準拠
格下には戻さないでしょjk
格下には戻さないでしょjk
175名無し三等兵
2019/11/02(土) 22:30:51.20ID:CPd3Ztuc というか旧海軍的には軍艦とそれ以外だからなあ
命名にあたって菊の壁は高いと思う
命名にあたって菊の壁は高いと思う
176名無し三等兵
2019/11/02(土) 22:52:57.64ID:03lBYQV0 りゅう型に乗って実際に任務に当たっている曹士の人たちはどう思ってんだろうな。
〇〇りゅうとかいうどうでもいい艦名の付け方。
名前なんかどうでもいいやあ、みたいに鷹揚にかまえてる感じもする。
〇〇りゅうとかいうどうでもいい艦名の付け方。
名前なんかどうでもいいやあ、みたいに鷹揚にかまえてる感じもする。
177大義私 ◆DWwMWcgoss
2019/11/03(日) 02:01:51.63ID:pMyJcNJV >>174
DE代替艦たるFFMの場合
旧軽巡洋艦(二等巡洋艦)準拠>旧駆逐艦名準拠はあるだろう
もともと初期の乙型警備艦(就役時は旧警備船)DEは旧駆逐艦名だったが甲型警備艦(旧警備船)たるDDと区別をつけるために河川名をあてたという
逆に潜水艦につかわれてきた潮の名が水上艦につかわれるとしたら?
個人的には沈黙の艦隊のように波の名前を海象の名として潜水艦につかい
たかなみ型を、霜の名前とかあてたらよかったな(ちょうど五隻)
はつしも、あさしも、あきしも、きよしも、はやしも
DE代替艦たるFFMの場合
旧軽巡洋艦(二等巡洋艦)準拠>旧駆逐艦名準拠はあるだろう
もともと初期の乙型警備艦(就役時は旧警備船)DEは旧駆逐艦名だったが甲型警備艦(旧警備船)たるDDと区別をつけるために河川名をあてたという
逆に潜水艦につかわれてきた潮の名が水上艦につかわれるとしたら?
個人的には沈黙の艦隊のように波の名前を海象の名として潜水艦につかい
たかなみ型を、霜の名前とかあてたらよかったな(ちょうど五隻)
はつしも、あさしも、あきしも、きよしも、はやしも
178名無し三等兵
2019/11/03(日) 10:24:26.10ID:yV1RI3nd あさぎりもそうだけど、旧海軍みたいに、
4〜5隻ごとに命名規則のなかでジャンル変えて命名でよかった気がするのよね
むらさめだけ何故かその辺柔軟で、
後半は天気に関連する伝統名を突っ込んできてる
4〜5隻ごとに命名規則のなかでジャンル変えて命名でよかった気がするのよね
むらさめだけ何故かその辺柔軟で、
後半は天気に関連する伝統名を突っ込んできてる
179名無し三等兵
2019/11/03(日) 14:31:15.90ID:cm9ffISR >>178
逆になんできりさめは選ばれたんだろうね
逆になんできりさめは選ばれたんだろうね
180名無し三等兵
2019/11/03(日) 18:16:28.86ID:zFkMpE+k181大義私 ◆DWwMWcgoss
2019/11/03(日) 23:30:30.33ID:gmQtrf5/182大義私 ◆DWwMWcgoss
2019/11/03(日) 23:46:55.10ID:gmQtrf5/ >>157
それなら、佐賀藩の電流からとって「電龍」or「伝龍」
台湾の潜水艦や特攻兵器と被るが
快風(かいふう)丸から快龍(かいりゅう)
字不明で「しんりゅう」
凰龍があるが黄色い龍という意味で虫交龍と区別して「こうりゅう」
それなら、佐賀藩の電流からとって「電龍」or「伝龍」
台湾の潜水艦や特攻兵器と被るが
快風(かいふう)丸から快龍(かいりゅう)
字不明で「しんりゅう」
凰龍があるが黄色い龍という意味で虫交龍と区別して「こうりゅう」
183名無し三等兵
2019/11/04(月) 00:29:10.37ID:/2pTmwpn 次期型潜水艦名には「鯱」を使って欲しい。
184大義私 ◆DWwMWcgoss
2019/11/04(月) 00:30:35.99ID:J4q6UO3w 鯨龍「げいりゅう」とか
494 名無し三等兵 (ワッチョイ 8a0f-qV4/) sage 2019/11/04(月) 00:16:54.02 ID:kzdgo/9a0
商業捕鯨再開したし29SSは鯨がいいな
494 名無し三等兵 (ワッチョイ 8a0f-qV4/) sage 2019/11/04(月) 00:16:54.02 ID:kzdgo/9a0
商業捕鯨再開したし29SSは鯨がいいな
185名無し三等兵
2019/11/04(月) 09:28:44.96ID:BJXF7Yrv 大ゲイ
龍ウホッ
龍ウホッ
186名無し三等兵
2019/11/04(月) 11:57:05.01ID:oi0SlqSm もう朝青龍でいいよ
187名無し三等兵
2019/11/04(月) 15:52:26.24ID:DP0qQt4X 3000t型は三隻計画なんで
大鯨、迅鯨、長鯨
大鳳、龍鳳、瑞鳳、祥鳳から3つ
飛鷹、隼鷹、大鷹、冲鷹から3つ
のどれかになるかな?
ただ、大鷹は訓読みの船が既にいるから微妙だが
個人的には今年は繋ぎで龍鳳を採用して、鳳シリーズに行ってほしいが
大鯨、迅鯨、長鯨
大鳳、龍鳳、瑞鳳、祥鳳から3つ
飛鷹、隼鷹、大鷹、冲鷹から3つ
のどれかになるかな?
ただ、大鷹は訓読みの船が既にいるから微妙だが
個人的には今年は繋ぎで龍鳳を採用して、鳳シリーズに行ってほしいが
188名無し三等兵
2019/11/04(月) 18:58:08.73ID:BJXF7Yrv 流石に潜水艦に鳥はダメだろ
190名無し三等兵
2019/11/04(月) 19:45:18.65ID:QaL7sJoF 潜水艦に鳥の名前はアリかナシかの論争って、結局は海自訓令第30号に言う「瑞祥動物の名」の範囲
さらに言うとそれ以前から存在した「水中動物」や哨戒艦艇の「鳥」との関係をどう解釈するかに尽きるのよな
いちおう鳥名容認派の俺的には
・海自の命名則に関する基本思考は基本的に旧海軍のそれを引き継いでいると思われる
・旧海軍において軍艦の鳥系瑞祥名と水雷艇などの鳥名は並行して命名されていた
・旧海軍において鶴・鳳などの瑞鳥と龍は同じく空に関する瑞祥として命名されていた
・海自はそうりゅう命名にあたって(龍は水中動物と解釈可能なのに)敢えて「瑞祥動物」のカテゴリを新設している
この辺から「瑞鳥名潜水艦は訓令上差し支えない&海自は「水中動物ではない瑞祥動物」の命名を視野に入れている可能性が高い」
と読んでるんだがこれについて鳥名否定派の論理を聞いてみたいな
あ、「潜水艦に鳥名は不自然」は流石に理屈になってないと思うぞ?
そんなこと言いだしたら山も川も艦の名前に付けるのはおかしいって話になりかねんし
さらに言うとそれ以前から存在した「水中動物」や哨戒艦艇の「鳥」との関係をどう解釈するかに尽きるのよな
いちおう鳥名容認派の俺的には
・海自の命名則に関する基本思考は基本的に旧海軍のそれを引き継いでいると思われる
・旧海軍において軍艦の鳥系瑞祥名と水雷艇などの鳥名は並行して命名されていた
・旧海軍において鶴・鳳などの瑞鳥と龍は同じく空に関する瑞祥として命名されていた
・海自はそうりゅう命名にあたって(龍は水中動物と解釈可能なのに)敢えて「瑞祥動物」のカテゴリを新設している
この辺から「瑞鳥名潜水艦は訓令上差し支えない&海自は「水中動物ではない瑞祥動物」の命名を視野に入れている可能性が高い」
と読んでるんだがこれについて鳥名否定派の論理を聞いてみたいな
あ、「潜水艦に鳥名は不自然」は流石に理屈になってないと思うぞ?
そんなこと言いだしたら山も川も艦の名前に付けるのはおかしいって話になりかねんし
191名無し三等兵
2019/11/04(月) 19:51:50.09ID:COT0kESn 都道府県名は使えないのかな
193大義私 ◆DWwMWcgoss
2019/11/05(火) 03:59:10.15ID:ZdpaPLu/ >>190
水雷艇向けの鳥系は和籍語(訓読み)の〜とり(どり)、〜つる(づる)
軍艦向けの瑞祥鳥獣の名は漢籍語(音読み、成句) 明治海軍初期の蒼龍(竜)、鳳翔(正しくは飛ぶ様子)、翔鶴の系統
と見分けることができる
なもんで個人的には平仮名採用の現代なら哨戒艦艇に「うみたか(海鷹)」別の艦種艦船に「かいよう(海鷹)」も可能だと考える
潜水艦が動く海中を空中に見立てれば、空に関する瑞祥動物を含んでもよいとおもう
それこそ現代の潜水艦は対艦ミサイルを放つという飛翔物体のキャリアーとして機能するのだから
そもそも水上艦にとって嵐や野分など海が荒れる要因、荒天そのものを表す波の名前もあえて取り入れてるのだから
これは和歌に使われてるという古来から日本人に親しまれる言葉であり
同時に自然信仰を背景にしていると思われます
水雷艇向けの鳥系は和籍語(訓読み)の〜とり(どり)、〜つる(づる)
軍艦向けの瑞祥鳥獣の名は漢籍語(音読み、成句) 明治海軍初期の蒼龍(竜)、鳳翔(正しくは飛ぶ様子)、翔鶴の系統
と見分けることができる
なもんで個人的には平仮名採用の現代なら哨戒艦艇に「うみたか(海鷹)」別の艦種艦船に「かいよう(海鷹)」も可能だと考える
潜水艦が動く海中を空中に見立てれば、空に関する瑞祥動物を含んでもよいとおもう
それこそ現代の潜水艦は対艦ミサイルを放つという飛翔物体のキャリアーとして機能するのだから
そもそも水上艦にとって嵐や野分など海が荒れる要因、荒天そのものを表す波の名前もあえて取り入れてるのだから
これは和歌に使われてるという古来から日本人に親しまれる言葉であり
同時に自然信仰を背景にしていると思われます
194大義私 ◆DWwMWcgoss
2019/11/05(火) 04:09:41.07ID:ZdpaPLu/ >>190
仁龍、凰龍の命名由来からして
瑞祥動物というより成句を含んだ瑞祥動物シリーズ
仁徳とか、知識あるとかありがたい意味を含めていることを重視しているように感じられます
ので、水中動物というのはあまり意識されていない思われます。
この流れだと新しい潜水艦には仏教的な要素を含んだ龍になりそう
信龍や心龍で「しんりゅう」頼龍、礼龍、来龍で「らいりゅう」、礼龍、霊龍で「れいりゅう」
考龍で「こうりゅう」悌友から、やすらかな龍「ていりゅう」とか
仁龍、凰龍の命名由来からして
瑞祥動物というより成句を含んだ瑞祥動物シリーズ
仁徳とか、知識あるとかありがたい意味を含めていることを重視しているように感じられます
ので、水中動物というのはあまり意識されていない思われます。
この流れだと新しい潜水艦には仏教的な要素を含んだ龍になりそう
信龍や心龍で「しんりゅう」頼龍、礼龍、来龍で「らいりゅう」、礼龍、霊龍で「れいりゅう」
考龍で「こうりゅう」悌友から、やすらかな龍「ていりゅう」とか
195名無し三等兵
2019/11/06(水) 07:28:50.10ID:myY/Vhyg ◎ほうりゅう
○ばんりゅう
○ばんりゅう
196名無し三等兵
2019/11/06(水) 08:11:15.52ID:RxBiJ9eN ほうりゅう「鳳龍」ってなったら
今後「龍鳳」って付けるのはありなのかな?
今後「龍鳳」って付けるのはありなのかな?
197名無し三等兵
2019/11/06(水) 11:48:15.36ID:05PxM38/ さて今日命名されるのだがどうなるのかね
198大義私 ◆DWwMWcgoss
2019/11/06(水) 12:31:05.40ID:7F9ZSeoF 今年の災害から、雨龍、水龍、風龍もありえるだろうか
199大義私 ◆DWwMWcgoss
2019/11/06(水) 13:10:11.94ID:7F9ZSeoF >>196
鳳翔と祥鳳
護衛艦「ちょうかい(鳥海)」進水前に駆潜艇「うみどり(海鳥)」があった
帝国海軍の試作機であり特別攻撃機の神龍と「じんりゅう(仁龍)」は同じ読み
「こうりゅう」(雲龍の候補艦名)「かいりゅう」「ふくりゅう」も字を変えれば使えそうだがこれらは潜水するものだから連想されやすいから避けられるか
「ひりゆう」と「ひりゅう」は読んで字のごとく同じ意味だが、ゆの大きさの違いで被らないと判断されて海上自衛隊で使われる日もあるか
鳳翔と祥鳳
護衛艦「ちょうかい(鳥海)」進水前に駆潜艇「うみどり(海鳥)」があった
帝国海軍の試作機であり特別攻撃機の神龍と「じんりゅう(仁龍)」は同じ読み
「こうりゅう」(雲龍の候補艦名)「かいりゅう」「ふくりゅう」も字を変えれば使えそうだがこれらは潜水するものだから連想されやすいから避けられるか
「ひりゆう」と「ひりゅう」は読んで字のごとく同じ意味だが、ゆの大きさの違いで被らないと判断されて海上自衛隊で使われる日もあるか
200大義私 ◆DWwMWcgoss
2019/11/06(水) 13:17:43.15ID:7F9ZSeoF 刀龍なのか東龍なのか登龍なのか
https://funeco.jp/news/jmsdf_ss-512-toryu-launch-20191106/
そうりゅう型新潜水艦 SS-512、「とうりゅう」と命名 神戸で進水式
投稿日 : 2019年11月6日 カテゴリー : 川崎重工業 神戸工
川崎重工業神戸造船所では、2019年11月6日(水)、海上自衛隊に導入される予定の平成28年度計画潜水艦の命名・進水式が実施された。当該艦は「とうりゅう」と命名され、同日進水した。艦番号は「SS-512」。
「とうりゅう」は、そうりゅう型12番艦となる基準排水量2,950トンの潜水艦。全長は84メートル、全幅9.1メートル。同艦は、2018年に進水した「おうりゅう」に続きリチウムイオン電池が搭載されている。命名・進水式の執行者は、呉地方総監の杉本孝幸海将が務めた。
https://funeco.jp/news/jmsdf_ss-512-toryu-launch-20191106/
そうりゅう型新潜水艦 SS-512、「とうりゅう」と命名 神戸で進水式
投稿日 : 2019年11月6日 カテゴリー : 川崎重工業 神戸工
川崎重工業神戸造船所では、2019年11月6日(水)、海上自衛隊に導入される予定の平成28年度計画潜水艦の命名・進水式が実施された。当該艦は「とうりゅう」と命名され、同日進水した。艦番号は「SS-512」。
「とうりゅう」は、そうりゅう型12番艦となる基準排水量2,950トンの潜水艦。全長は84メートル、全幅9.1メートル。同艦は、2018年に進水した「おうりゅう」に続きリチウムイオン電池が搭載されている。命名・進水式の執行者は、呉地方総監の杉本孝幸海将が務めた。
201名無し三等兵
2019/11/06(水) 13:41:17.91ID:P7dDGcfA 闘龍とか冬龍かもしれぬ
東龍なら字面だけは東艦の復活だな
東龍なら字面だけは東艦の復活だな
202名無し三等兵
2019/11/06(水) 14:26:55.14ID:uhn9hvZN 未確定だが、同じく兵庫県の闘龍灘に因むという説がでている
203名無し三等兵
2019/11/06(水) 15:32:19.90ID:D6Mdb6Hu 登龍かと思った
204大義私 ◆DWwMWcgoss
2019/11/06(水) 16:03:58.64ID:rSCU8mTH205名無し三等兵
2019/11/06(水) 19:49:06.28ID:QMrSq52o クズリュウ・・・語感が悪い
206名無し三等兵
2019/11/06(水) 20:11:41.44ID:qXwR4UYr いあいあ
207名無し三等兵
2019/11/06(水) 20:16:47.95ID:05PxM38/ うーむ、「ほうりゅう」でなかったか
だと29SS以降(29SSは試験潜水艦になるそうなので別の名前付くようなきはするけど)は何になるんかな
だと29SS以降(29SSは試験潜水艦になるそうなので別の名前付くようなきはするけど)は何になるんかな
208名無し三等兵
2019/11/06(水) 20:25:39.10ID:NZF0QJEx 闘竜灘由来で確定すな
https://mobile.twitter.com/JMSDF_PAO/status/1192038845354692613
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/JMSDF_PAO/status/1192038845354692613
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
209名無し三等兵
2019/11/06(水) 21:22:40.90ID:UBo56vK0 ○龍であれば由来はなんでもいいんだな
清瀧権現って例もあったから今更だけど
清瀧権現って例もあったから今更だけど
210大義私 ◆DWwMWcgoss
2019/11/06(水) 22:32:14.55ID:dMneO8nj >>208
いちおーは瑞祥動物だよな
まあ、掃海船につけられた古鷹を瑞祥動物として扱うサイトもあったからありといえばありか
これなら九頭竜いける、語感がスクリューっぽいのだ
竜飛や雨竜、竜王、五頭龍、紫龍、金龍、鳴龍、竜泉転して泉竜もいけそう
いちおーは瑞祥動物だよな
まあ、掃海船につけられた古鷹を瑞祥動物として扱うサイトもあったからありといえばありか
これなら九頭竜いける、語感がスクリューっぽいのだ
竜飛や雨竜、竜王、五頭龍、紫龍、金龍、鳴龍、竜泉転して泉竜もいけそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】永野芽郁がNHK大河「豊臣兄弟!」出演辞退 女優業は事実上、活動休止へ…不倫疑惑余波ドラマにも ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 ★4 [ぐれ★]
- 【逆走】「運転手は外国人に見えた」新名神高速に逆走車、女性4人けが…6台絡む多重事故も逃走中 [樽悶★]
- 【料理研究家】リュウジ氏、衛生上の理由で寿司を食べられない人に「驚愕してる、ずっと自炊しててほしい」 [ネギうどん★]
- 運動会の半日化、大人の都合になってないか 子ども主体にするには [蚤の市★]
- なぜ人は“飲食店でのスマホ注文”に不満を抱くのか?「通信料がかかる」「細かいカスタマイズができない」「LINE登録なんて絶対嫌」 ★3 [ぐれ★]
- 【悲報】オタクが「ネトウヨ化」してしまった理由、完全に言語化される・・・・・・ [839150984]
- リベラル「リベラルは女性を脱がして街にばら撒くような人権侵害を許さない。人の尊厳を守る。リベラルは表現規制しない」 [932029429]
- 【悲報】江藤農水相「コメは決して高くない。まぁ私は買ったことないけどwww」 [354616885]
- 【正論】識者「アイドルってのはおっさんの性的対象じゃなくて、女の子の憧れの存在であってほしい」 14万いいね [839150984]
- 【悲報】万博の虫さん、遂にフランスパビリオン内に侵入、展示作品にびっしりと張り付く🪰🥺 ★2 [359965264]
- 🏡🥺😢😭🏡