戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
ワッチョイ導入禁止
前スレ
新・戦艦スレッド 90艦隊
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1562787677/
【超弩級】 新・戦艦スレッド 91cm砲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/07/31(水) 21:52:37.27ID:fCivAKTa
176名無し三等兵
2019/08/03(土) 16:47:16.28ID:7vdyUC9d177名無し三等兵
2019/08/03(土) 16:50:12.13ID:CIFnJMK9178名無し三等兵
2019/08/03(土) 16:54:34.26ID:7vdyUC9d 誤認は、敵を軽巡1駆逐艦2と判断したことだろ
179名無し三等兵
2019/08/03(土) 16:57:30.34ID:CIFnJMK9180名無し三等兵
2019/08/03(土) 17:16:49.36ID:7vdyUC9d At 05.52, look outs on the Graf Spee saw two tall masts on the horizon.
By 06.00, Langsdorff had identified one of the ships seen as being the Exeter.
By 06.00, Langsdorff had identified one of the ships seen as being the Exeter.
181名無し三等兵
2019/08/03(土) 17:22:10.86ID:7vdyUC9d ま、どうでもいいんだけどな。
航跡図みれば双方とも前方主砲だけで戦うような形になってない
英側が左右に分かれたので、独はどちらかに攻撃するしかなかっただけ。
航跡図みれば双方とも前方主砲だけで戦うような形になってない
英側が左右に分かれたので、独はどちらかに攻撃するしかなかっただけ。
182名無し三等兵
2019/08/03(土) 17:25:21.32ID:+TapB+f0 おかしな事を指摘すると
話をすり替えるのはいつもの人
話をすり替えるのはいつもの人
183名無し三等兵
2019/08/03(土) 17:27:17.63ID:cPnRgJdI 複数IDで他人装うのもいつもの景色
184名無し三等兵
2019/08/03(土) 18:06:01.40ID:cPnRgJdI そもそもドイツ側が海上で発見したのは3隻の艦船のみ
それを軽巡1駆逐艦2と判断、これを輸送船団の護衛と考えて、
撃退した後、付近にいると思われた船団を攻撃しようとした。
そして接近を開始したところで、相手の陣容が判明した。
これが正しい推移。
175は嘘なので注意
それを軽巡1駆逐艦2と判断、これを輸送船団の護衛と考えて、
撃退した後、付近にいると思われた船団を攻撃しようとした。
そして接近を開始したところで、相手の陣容が判明した。
これが正しい推移。
175は嘘なので注意
185名無し三等兵
2019/08/03(土) 18:35:50.64ID:PD0KqJhQ >>172
日本軍の魚雷が酸素魚雷のなのを無視して批判してると思うぞ
射程の長さを利用して遠距離雷撃を行った後次発装填して接近射撃が日本の戦術と装備だろう
航空攻撃で発射前に被弾したから裏目に出ただけでしょ
日本軍の魚雷が酸素魚雷のなのを無視して批判してると思うぞ
射程の長さを利用して遠距離雷撃を行った後次発装填して接近射撃が日本の戦術と装備だろう
航空攻撃で発射前に被弾したから裏目に出ただけでしょ
186名無し三等兵
2019/08/03(土) 19:05:01.22ID:sM9S+YvI 感度の低い九七式爆薬採用で自信を持って重雷装化を進めたわけだが、航空爆弾相手じゃまだたりんかったね。
今のPBXはどんなもんなんだろうか。
今のPBXはどんなもんなんだろうか。
188名無し三等兵
2019/08/03(土) 19:15:40.55ID:OgJOHt52 というかこの2隻の積載魚雷の誘爆原因は米軍機からの爆撃でしょ?
189名無し三等兵
2019/08/03(土) 19:24:37.74ID:PD0KqJhQ >>186
自信もなにも回天載せた伊号潜が米軍機に銃撃受けて回天の弾頭に突き刺さった.50calの
曳光焼夷弾がドラゴン花火みたいに火を噴いてても爆発しなかったくらいよ
トーペックスなら確実に爆発してるくらいだと思う
自信もなにも回天載せた伊号潜が米軍機に銃撃受けて回天の弾頭に突き刺さった.50calの
曳光焼夷弾がドラゴン花火みたいに火を噴いてても爆発しなかったくらいよ
トーペックスなら確実に爆発してるくらいだと思う
190名無し三等兵
2019/08/03(土) 19:27:04.24ID:oY8lWY12 酸素魚雷が派手に火を吹き上げるのって
充填した純酸素が原因だからな
炸薬は銃撃位じゃ爆発しないほど鈍感
充填した純酸素が原因だからな
炸薬は銃撃位じゃ爆発しないほど鈍感
191名無し三等兵
2019/08/03(土) 19:30:57.15ID:PFpy1r8a 魚雷が誘爆したら、原因追究が不明なほど吹っ飛ぶんじゃないの
日本の魚雷に使われる炸薬は、トーペックスより質的には劣ったものだったが
その分、酸素魚雷の機関の余力を生かして、沢山詰めてたはず
日本の魚雷に使われる炸薬は、トーペックスより質的には劣ったものだったが
その分、酸素魚雷の機関の余力を生かして、沢山詰めてたはず
192名無し三等兵
2019/08/03(土) 19:35:39.19ID:WxKDpofj >>189
トーペックスは内蔵電源等で温めてないと不安定になって爆発しやすくなるという潜水艦に乗せるには危険極まりない代物だしな
トーペックスは内蔵電源等で温めてないと不安定になって爆発しやすくなるという潜水艦に乗せるには危険極まりない代物だしな
193名無し三等兵
2019/08/03(土) 19:42:50.48ID:PFpy1r8a アメリカ軍の場合、魚雷そのものに問題が…
本気で戦争する気なんて、日本やドイツに喧嘩吹っかけられる気がなかったせいか
ろくでもない挙動をするとか、不発とかばかりで
(中には放った自艦に戻ってくるようなのも…)
第一次大戦時代の遺物を改良したモノのほうが、重宝された状態
魚雷の責任者、よく命があったな…
本気で戦争する気なんて、日本やドイツに喧嘩吹っかけられる気がなかったせいか
ろくでもない挙動をするとか、不発とかばかりで
(中には放った自艦に戻ってくるようなのも…)
第一次大戦時代の遺物を改良したモノのほうが、重宝された状態
魚雷の責任者、よく命があったな…
194名無し三等兵
2019/08/03(土) 19:55:35.92ID:jDaIxumm 使いこなした古い物が信頼性が高いのはよくある事
フォークランド紛争でアルゼンチン巡洋艦を撃沈したコンカラーが使ったのも第二次大戦で使った
のとほぼ同じ無誘導魚雷w
米軍の問題は散々魚雷の不具合を報告されてたのに全く取り合わず長期間改善しなかった体質w
フォークランド紛争でアルゼンチン巡洋艦を撃沈したコンカラーが使ったのも第二次大戦で使った
のとほぼ同じ無誘導魚雷w
米軍の問題は散々魚雷の不具合を報告されてたのに全く取り合わず長期間改善しなかった体質w
195名無し三等兵
2019/08/03(土) 20:06:20.21ID:PFpy1r8a あと磁気信管がまったく信頼性なかったのに、使えって命令出し続けたのも…
ドイツ製も磁気信管も駄目駄目なケースが多かったから
世界的に見て、早すぎたんだろうな…
ドイツ製も磁気信管も駄目駄目なケースが多かったから
世界的に見て、早すぎたんだろうな…
196名無し三等兵
2019/08/03(土) 20:20:58.21ID:oY8lWY12 米海軍も戦間期は貧乏神がとりついてたから
お高い魚雷を実際に爆発させての実射ができなかったりしてたからね
日本も保有戦艦の内半分以上が予備状態だったりして
この時期にとりついた貧乏神は各国揃って強力w
お高い魚雷を実際に爆発させての実射ができなかったりしてたからね
日本も保有戦艦の内半分以上が予備状態だったりして
この時期にとりついた貧乏神は各国揃って強力w
197名無し三等兵
2019/08/03(土) 20:43:11.82ID:lCmgo7fO ルーズベルトが、戦争を回避したくて友好国に泣きつかれようが、懇願されようが戦争参戦を決断しなかった理由のひとつが
「うちのボーイスカウトどもに戦争なんてできるのか?」
という自国の軍事力への不安からだったし
実際、ドイツ軍からはアマチュア呼ばわりされてるし
パリ占領を受けて、あわくって策定した両洋艦隊の計画が完成するまでは、本気で動く気は起きようもなかったんじゃ…
「うちのボーイスカウトどもに戦争なんてできるのか?」
という自国の軍事力への不安からだったし
実際、ドイツ軍からはアマチュア呼ばわりされてるし
パリ占領を受けて、あわくって策定した両洋艦隊の計画が完成するまでは、本気で動く気は起きようもなかったんじゃ…
198名無し三等兵
2019/08/03(土) 20:57:23.40ID:eGK/A8aw 現実問題米軍は練度と精神面で貧弱なところあったからな、潰れるの速かった
199名無し三等兵
2019/08/03(土) 20:58:50.44ID:eGK/A8aw >>173
ドイツの巡洋艦、戦闘艦は防御アホみたいに固くて、大砲アホみたいに打ち込まれても、核爆発に巻き込んでも沈まないで有名だったろ
ドイツの巡洋艦、戦闘艦は防御アホみたいに固くて、大砲アホみたいに打ち込まれても、核爆発に巻き込んでも沈まないで有名だったろ
200名無し三等兵
2019/08/03(土) 21:01:11.78ID:lCmgo7fO201名無し三等兵
2019/08/03(土) 21:09:18.40ID:hWRl44Zx >>173
いや、6インチ砲弾はシュペーの装甲部分は一発も撃ち抜けてない。
英側の指揮官、ハーウッドは「相手に雪玉を投げているようだ」と評している。
ttps://www.russellphillips.uk/battle-of-the-river-plate/
6インチ砲が挙げられた最大の戦果はシュペーの副砲要員の殺傷くらい。
いや、6インチ砲弾はシュペーの装甲部分は一発も撃ち抜けてない。
英側の指揮官、ハーウッドは「相手に雪玉を投げているようだ」と評している。
ttps://www.russellphillips.uk/battle-of-the-river-plate/
6インチ砲が挙げられた最大の戦果はシュペーの副砲要員の殺傷くらい。
203名無し三等兵
2019/08/03(土) 22:28:52.17ID:zYNuhQT8 重雷装艦が次発装填するにはヤマト並の艦内超空間が必要だからな
204名無し三等兵
2019/08/03(土) 22:28:56.38ID:lBckdBpY 2隻が航空攻撃で誘爆しただけじゃね?
206名無し三等兵
2019/08/03(土) 23:51:53.91ID:vb2dO1T5 魚雷誘爆があったのは、沈没に至らず、軽巡駆逐艦も含めれば多い
鳥海、那智、古鷹
阿武隈、長良、
秋月、如月、綾波、早潮、如月、風雲、狭霧、磯風
報国丸
最上、矢矧は誘爆回避のため魚雷を投棄している
鳥海、那智、古鷹
阿武隈、長良、
秋月、如月、綾波、早潮、如月、風雲、狭霧、磯風
報国丸
最上、矢矧は誘爆回避のため魚雷を投棄している
207名無し三等兵
2019/08/04(日) 01:03:36.49ID:a5Gz8cAi >>196
そりゃ第一次大戦の戦費や被害と世界恐慌ってダブル貧乏神降臨だもん
第一次大戦の戦費や被害が少なかった日本は結局シベリア出兵、関東大震災、世界恐慌、東北大冷害と貧乏神四天王だぜ
軍艦遊びなんか呑気にしている暇なんかある訳が無い
そりゃ第一次大戦の戦費や被害と世界恐慌ってダブル貧乏神降臨だもん
第一次大戦の戦費や被害が少なかった日本は結局シベリア出兵、関東大震災、世界恐慌、東北大冷害と貧乏神四天王だぜ
軍艦遊びなんか呑気にしている暇なんかある訳が無い
210名無し三等兵
2019/08/04(日) 02:57:55.70ID:Yg6M3J++ 不況の際には公共投資。当時なら軍艦作りも良い
211名無し三等兵
2019/08/04(日) 03:02:07.23ID:R0MVihXn 軍艦じゃ公共投資にならないのは証明されてるだろ。
212名無し三等兵
2019/08/04(日) 05:35:08.72ID:nYSsPRgM どこの証明だよw
一隻で何百臆円相当の公共事業なのに公共投資にならないなら箱モノ行政なんか誰もやらんわw
一隻で何百臆円相当の公共事業なのに公共投資にならないなら箱モノ行政なんか誰もやらんわw
214名無し三等兵
2019/08/04(日) 07:19:49.76ID:a5Gz8cAi >>212
一時的な失業対策にはなるけどハコモノから利益が満足に出ないせいで後が続かず維持費や人件費が財政圧迫するだけだから批判されるんじゃん
軍艦は富の再生産って観点では全く役に立たないんだから軍艦行政も批判の対象になるさ
建造に関わらない国民にとっては単に税の負担が増えるだけなんだから
一時的な失業対策にはなるけどハコモノから利益が満足に出ないせいで後が続かず維持費や人件費が財政圧迫するだけだから批判されるんじゃん
軍艦は富の再生産って観点では全く役に立たないんだから軍艦行政も批判の対象になるさ
建造に関わらない国民にとっては単に税の負担が増えるだけなんだから
215名無し三等兵
2019/08/04(日) 08:07:39.81ID:3Vxjb7/8 高圧ボンベにしなくて良いという意味では過酸化水素魚雷は開発の余地があったろうね
分子量34だし80パーセントなら23モル濃度、発生する酸素ガスなら11.5モル
同じ容積の酸素ガスなら250気圧を越える
分子量34だし80パーセントなら23モル濃度、発生する酸素ガスなら11.5モル
同じ容積の酸素ガスなら250気圧を越える
216名無し三等兵
2019/08/04(日) 08:09:07.84ID:R0MVihXn >>213
アメリカは1929年の大恐慌以降第2次大戦参戦まで、ずっと不況
1934年のヴィンソン・トランメル法成立以降、経済政策として軍艦の建造を開始する。
ところがこれは名目GDPを押し上げるだけで不況は続き、失業率は高止まり。
ニューディールも軍艦建造も不況へのカンフル剤にはならなかった。
これが解消に至るのは、第二次大戦に参戦してから。
アメリカは1929年の大恐慌以降第2次大戦参戦まで、ずっと不況
1934年のヴィンソン・トランメル法成立以降、経済政策として軍艦の建造を開始する。
ところがこれは名目GDPを押し上げるだけで不況は続き、失業率は高止まり。
ニューディールも軍艦建造も不況へのカンフル剤にはならなかった。
これが解消に至るのは、第二次大戦に参戦してから。
217名無し三等兵
2019/08/04(日) 08:20:09.41ID:XPtMzeiM 普通に宣戦布告した後にフィリピンだけ早期攻略&中部太平洋で戦艦部隊を邀撃なら
あそこまでアメ公の戦意高揚させずに済んだのにな
あそこまでアメ公の戦意高揚させずに済んだのにな
219名無し三等兵
2019/08/04(日) 08:35:16.28ID:R0MVihXn >>217
それが本来の戦争計画なんだけどね。
南方資源地帯とその輸送ルート上のフィリピン、シンガポールなどの占領で、
あとは内南洋で米の侵攻を撃退する。
南方制圧後は陸軍は大陸に戦力を集中し中国を屈服させる。
戦争目的を失った英米と南方占領地の解放を条件に講和する。
この計画の問題は、この間ずっとドイツが欧州で優勢であることなんだな、他力本願の極み。
それが本来の戦争計画なんだけどね。
南方資源地帯とその輸送ルート上のフィリピン、シンガポールなどの占領で、
あとは内南洋で米の侵攻を撃退する。
南方制圧後は陸軍は大陸に戦力を集中し中国を屈服させる。
戦争目的を失った英米と南方占領地の解放を条件に講和する。
この計画の問題は、この間ずっとドイツが欧州で優勢であることなんだな、他力本願の極み。
220名無し三等兵
2019/08/04(日) 09:31:10.40ID:gJ0DL+gT221名無し三等兵
2019/08/04(日) 09:47:25.92ID:a5Gz8cAi >>217
中部太平洋ですんなり太平洋艦隊主力を撃滅出来るかって問題になるのよね
空母や巡洋艦にすり抜けられてウラジオ艦隊の二の舞になったら大変だし戦艦同士の戦闘でも日本海海戦みたく一方的に勝てるとは限らないし
中部太平洋ですんなり太平洋艦隊主力を撃滅出来るかって問題になるのよね
空母や巡洋艦にすり抜けられてウラジオ艦隊の二の舞になったら大変だし戦艦同士の戦闘でも日本海海戦みたく一方的に勝てるとは限らないし
222名無し三等兵
2019/08/04(日) 09:55:26.68ID:ZqGZt7MA そこは檜山の中部太平洋迎撃作戦みたいに都合よく展開して大勝利するのである。
勝った勝ったと浮かれている若いのを前に米内が暗い顔してENDなのである
勝った勝ったと浮かれている若いのを前に米内が暗い顔してENDなのである
223名無し三等兵
2019/08/04(日) 12:15:23.20ID:ADmlE+JF >>221
両軍とも「決戦」という認識を持ってて、それに負けてしまえば講和やむなしの空気に持ち込めるから、
史実より早く戦争が終わった可能性はあるな
それはつまり、戦艦の時代がもうちょっと長く続くことにもつながって、つまり俺達の望む世界が…
両軍とも「決戦」という認識を持ってて、それに負けてしまえば講和やむなしの空気に持ち込めるから、
史実より早く戦争が終わった可能性はあるな
それはつまり、戦艦の時代がもうちょっと長く続くことにもつながって、つまり俺達の望む世界が…
224名無し三等兵
2019/08/04(日) 12:32:43.85ID:epn6+GRu225名無し三等兵
2019/08/04(日) 12:39:55.68ID:nYSsPRgM226名無し三等兵
2019/08/04(日) 12:43:34.02ID:Ysbo114/ >>217
そうなると、ラバウル、ソロモン、マキンタラワやニューギニア北岸は全て米英のもの
日本はほぼ絶対国防圏に立てこもる
だいたい1944年のマリアナ沖くらいの状勢で大平洋戦争が始まる
米はもともとヨーロッパファーストだし新戦艦10隻やエセックス級の就役が見えているので、これを待たずに艦隊決戦を仕掛けるメリットは無い
日本は、向こうの戦力充実前に決戦強要が不可欠として、結局真珠湾あたりに手を出しそうだ
それともお正月あたり、アメリカにトラック奇襲を食らったりして
そうなると、ラバウル、ソロモン、マキンタラワやニューギニア北岸は全て米英のもの
日本はほぼ絶対国防圏に立てこもる
だいたい1944年のマリアナ沖くらいの状勢で大平洋戦争が始まる
米はもともとヨーロッパファーストだし新戦艦10隻やエセックス級の就役が見えているので、これを待たずに艦隊決戦を仕掛けるメリットは無い
日本は、向こうの戦力充実前に決戦強要が不可欠として、結局真珠湾あたりに手を出しそうだ
それともお正月あたり、アメリカにトラック奇襲を食らったりして
227名無し三等兵
2019/08/04(日) 12:48:53.93ID:a5Gz8cAi228名無し三等兵
2019/08/04(日) 12:52:02.81ID:Ysbo114/ >>225
軍艦は、港湾や道路という生産インフラと違って付加価値を産まない
利回りゼロの支出なので、建造や維持のコストは投資ではなく、単なる消費
マニアから入場料取って見学させたりグッズ販売すれば、木造名古屋城くらいの利回りは出る?金食い虫だから無理か
国富が敵にやられて毀損することを防ぐ効果は期待できるので、そこから利回りは一応計算できる
だからすぐ沈んじゃうと軍艦という国富を失うのみになるので、コスト分の元を取らないで沈むのはナシ
軍艦は、港湾や道路という生産インフラと違って付加価値を産まない
利回りゼロの支出なので、建造や維持のコストは投資ではなく、単なる消費
マニアから入場料取って見学させたりグッズ販売すれば、木造名古屋城くらいの利回りは出る?金食い虫だから無理か
国富が敵にやられて毀損することを防ぐ効果は期待できるので、そこから利回りは一応計算できる
だからすぐ沈んじゃうと軍艦という国富を失うのみになるので、コスト分の元を取らないで沈むのはナシ
229名無し三等兵
2019/08/04(日) 13:20:44.08ID:nYSsPRgM >>228
まさに木を見て森を見ずの浅慮だなw
港を作るのには堤防を作らないといかんが堤防自体は付加価値が無いから無駄どと言うのか?w
抑止力を持つのは侵略されるのを防止するだけじゃなくて他国に対して発言力を持つことなんだよ?
見世物にして小銭を稼ぐとか馬鹿なのかねw
まさに木を見て森を見ずの浅慮だなw
港を作るのには堤防を作らないといかんが堤防自体は付加価値が無いから無駄どと言うのか?w
抑止力を持つのは侵略されるのを防止するだけじゃなくて他国に対して発言力を持つことなんだよ?
見世物にして小銭を稼ぐとか馬鹿なのかねw
230名無し三等兵
2019/08/04(日) 13:32:44.07ID:Q7UApLMm231名無し三等兵
2019/08/04(日) 13:37:44.33ID:nYSsPRgM >>230
生かすか殺すかは行政だと言ってるだろ
たとえばハワイがアメリカの移民侵略でピンチの時に助けを求められたが日本に艦隊が
なければ助ける事もできないし助けを求められる事も無かっただろう
結果はアメリカとの関係悪化を恐れて介入を継続しなかったんでハワイは侵略された
もし介入して侵略を阻止できればハワイは親日独立国だったし米軍基地も存在しなくて
日本がアメリカに脅威を感じる事も減り真珠湾攻撃も無かったな
生かすか殺すかは行政だと言ってるだろ
たとえばハワイがアメリカの移民侵略でピンチの時に助けを求められたが日本に艦隊が
なければ助ける事もできないし助けを求められる事も無かっただろう
結果はアメリカとの関係悪化を恐れて介入を継続しなかったんでハワイは侵略された
もし介入して侵略を阻止できればハワイは親日独立国だったし米軍基地も存在しなくて
日本がアメリカに脅威を感じる事も減り真珠湾攻撃も無かったな
232名無し三等兵
2019/08/04(日) 13:58:05.91ID:QZsW7mhC 艦隊あっても、戦争するカネがなければ意味ないしな
最悪、酷いもんだとわかってる阿片を国ぐるみで売りまくり
世界中の違法薬物の七割以上が日本産でした、とか
敬われるどころか、劣等下増民族であることを自分から選んだ最低国家、といわれても反論不能状態になる
最悪、酷いもんだとわかってる阿片を国ぐるみで売りまくり
世界中の違法薬物の七割以上が日本産でした、とか
敬われるどころか、劣等下増民族であることを自分から選んだ最低国家、といわれても反論不能状態になる
233名無し三等兵
2019/08/04(日) 13:58:37.09ID:QZsW7mhC 劣等下増→劣等外道
234名無し三等兵
2019/08/04(日) 14:03:03.86ID:nYSsPRgM235名無し三等兵
2019/08/04(日) 14:09:05.71ID:9gnd3fy0 アヘン戦争とか酷い話だよな・・・
あんなの見たら日本が必死で軍備するのは仕方ない
あんなの見たら日本が必死で軍備するのは仕方ない
236名無し三等兵
2019/08/04(日) 14:12:56.29ID:QZsW7mhC だいたい、アメリカは日本の脅威になる国ではなかった
その気なら、日本が近代化する前に一気に攻めてきてるよ
むしろ、日本は近代以降は、アメリカの協力がなければヤバかった場面がいくらでもある
(日露戦争の講和仲介とか)
なのに、日本からアメリカの利権と面子を害して、それで石油止められたら逆恨みして殴りかかる、とかやってるんだから…
そして、被害者が悪い、と言い立てる加害者根性だったのが、第二次大戦期の最低日本だ
(対象がアメリカに限ったことじゃないが)
その気なら、日本が近代化する前に一気に攻めてきてるよ
むしろ、日本は近代以降は、アメリカの協力がなければヤバかった場面がいくらでもある
(日露戦争の講和仲介とか)
なのに、日本からアメリカの利権と面子を害して、それで石油止められたら逆恨みして殴りかかる、とかやってるんだから…
そして、被害者が悪い、と言い立てる加害者根性だったのが、第二次大戦期の最低日本だ
(対象がアメリカに限ったことじゃないが)
237名無し三等兵
2019/08/04(日) 14:13:30.50ID:R0MVihXn >>231
何故ニューディール政策が失敗と言われたか?
何故米での軍艦建造による経済刺激策が有効でなかったか?
これに反論できなきゃ、あなたの妄想じゃ何にもならないのよ。
そして第一次大戦後あたりの日本じゃ軍艦建造だとその資金のほとんどは最終的に海外に出ていくのよね。
長門の建造費が当初予算よりどうして高額になってしまったか、知ってるでしょ?
何故ニューディール政策が失敗と言われたか?
何故米での軍艦建造による経済刺激策が有効でなかったか?
これに反論できなきゃ、あなたの妄想じゃ何にもならないのよ。
そして第一次大戦後あたりの日本じゃ軍艦建造だとその資金のほとんどは最終的に海外に出ていくのよね。
長門の建造費が当初予算よりどうして高額になってしまったか、知ってるでしょ?
238名無し三等兵
2019/08/04(日) 14:15:28.16ID:QZsW7mhC >>235
その阿片戦争を上回る悪行を、進んでやったのが日本だからな
他国が日本を忌避するようになっていったのも、当然
しかも日本は、
「祖国がナチスドイツに攻撃されて危険な状況で、しかも日本はドイツと近い関係。
資源をうったらやばいことになるかもしれないが、蘭日百年の有効があるから、資源を売ってあげる」
といってきたオランダとの商談を
「オランダのような小国なんて相手にできん」
と蹴って、自分から資源調達の道を断ってるんだからな
それで、オランダがABCD包囲網の一角に参加した、とか難癖つけるんだから…
その阿片戦争を上回る悪行を、進んでやったのが日本だからな
他国が日本を忌避するようになっていったのも、当然
しかも日本は、
「祖国がナチスドイツに攻撃されて危険な状況で、しかも日本はドイツと近い関係。
資源をうったらやばいことになるかもしれないが、蘭日百年の有効があるから、資源を売ってあげる」
といってきたオランダとの商談を
「オランダのような小国なんて相手にできん」
と蹴って、自分から資源調達の道を断ってるんだからな
それで、オランダがABCD包囲網の一角に参加した、とか難癖つけるんだから…
239名無し三等兵
2019/08/04(日) 14:18:48.18ID:nYSsPRgM >>236
そんなのは時期によるw
幕末はアメリカが南北戦争してたからハワイ侵略辺りまでろくな艦隊揃えられなくて必死で
軍艦買ってた日本に手出しできなかった
米艦隊が整ってきたら謀略で戦争ふっかけてフィリピン奪取したけどなw
その辺りからアメリカも黒船以来の脅威になった
日本はアメリカが元から持ってたシナ利権を侵害したわけじゃないのに横入りで
かすめ取る気満々だったから追い出したがw
そんなのは時期によるw
幕末はアメリカが南北戦争してたからハワイ侵略辺りまでろくな艦隊揃えられなくて必死で
軍艦買ってた日本に手出しできなかった
米艦隊が整ってきたら謀略で戦争ふっかけてフィリピン奪取したけどなw
その辺りからアメリカも黒船以来の脅威になった
日本はアメリカが元から持ってたシナ利権を侵害したわけじゃないのに横入りで
かすめ取る気満々だったから追い出したがw
240名無し三等兵
2019/08/04(日) 14:23:16.09ID:fwRbSjpk いつもの無知なキチガイか、よく飽きないな。
241名無し三等兵
2019/08/04(日) 14:24:55.45ID:nYSsPRgM >>238
これがシナチョンのねつ造ですw
日本の悪行()とかソースは反日作家の小説なんだが?ww
オランダがドイツに攻撃されて危険な状態で日本に資源売ると言ってきた?www
実際は日本が売ってくれと言ったら蘭印政庁がイギリス極東艦隊が怖いから無理条件で拒絶w
このように息を吐くように嘘をつくのがシナチョン
これがシナチョンのねつ造ですw
日本の悪行()とかソースは反日作家の小説なんだが?ww
オランダがドイツに攻撃されて危険な状態で日本に資源売ると言ってきた?www
実際は日本が売ってくれと言ったら蘭印政庁がイギリス極東艦隊が怖いから無理条件で拒絶w
このように息を吐くように嘘をつくのがシナチョン
242名無し三等兵
2019/08/04(日) 14:28:50.57ID:nYSsPRgM243名無し三等兵
2019/08/04(日) 14:29:33.13ID:8tJSwAzp 長門型は、イギリスのクィーンエリザベス級を元に、国産設計を加えて作られたが
イギリスが第一次大戦で自分ところで手一杯になると
日本が買う予定だった部品が買えなくなり
アメリカに購入先を変更した、とか
日本の戦艦建造自体が、外国頼みであり、国際孤立の危険を冒すのはこの観点から見てもアウト
大和型ですら、同じ世界嫌われ者仲間同士がくっついた、ドイツから部品や工作機械買ってやっと作ってたんだし
枢軸国で石油産出国だった、ハンガリーやルーマニアとは日本と地理的に遠すぎて買い付けは困難だし
イギリスが第一次大戦で自分ところで手一杯になると
日本が買う予定だった部品が買えなくなり
アメリカに購入先を変更した、とか
日本の戦艦建造自体が、外国頼みであり、国際孤立の危険を冒すのはこの観点から見てもアウト
大和型ですら、同じ世界嫌われ者仲間同士がくっついた、ドイツから部品や工作機械買ってやっと作ってたんだし
枢軸国で石油産出国だった、ハンガリーやルーマニアとは日本と地理的に遠すぎて買い付けは困難だし
244名無し三等兵
2019/08/04(日) 14:32:01.15ID:jWkyYfzn >>236
議会で米フィルモア大統領が東インド艦隊を日本へ派遣するにあたって「開戦も辞さず、日本を開国させる」と武力恫喝・行使による侵略行為を明記させている時点で「脅威になる国ではない」というのは思い違いも甚だしい
議会で米フィルモア大統領が東インド艦隊を日本へ派遣するにあたって「開戦も辞さず、日本を開国させる」と武力恫喝・行使による侵略行為を明記させている時点で「脅威になる国ではない」というのは思い違いも甚だしい
246名無し三等兵
2019/08/04(日) 14:37:33.72ID:nYSsPRgM247名無し三等兵
2019/08/04(日) 14:38:41.45ID:nYSsPRgM ハワイに助け求められたのミスw
248名無し三等兵
2019/08/04(日) 14:39:11.91ID:8tJSwAzp やばい発言をしたヤツが、政府にいた(アメリカは全体主義国家や独裁国家ではなく、そういうヤツがいても実施されたかは…)、というのと
一部のヤバイやつに国家全体が牛耳られ、本当にヤバイことをやっちまった、を
(日本、ドイツ、イタリアなんかもろこれ)
同列に語ってる時点で、なんかもう溜息しかでてこない
それぐらい、当時の大日本帝国はダメだったのは確かだが
日本海軍は、「また陸軍が、大陸で謀略(満州事変)起こそうとしてる」という情報を、事前にキャッチしてたけど
これを政府に注進して、止めさせるとかできない構造だったからな
「海軍は、陸軍の暴走に同調しない」
という程度でも、良識派が主導権を握っていた時代、といわれるぐらい
まぁ、海軍が陸軍止めるために勝手に満州に陸戦隊乗り込ませたりしたら、それはそれで問題だろうが
一部のヤバイやつに国家全体が牛耳られ、本当にヤバイことをやっちまった、を
(日本、ドイツ、イタリアなんかもろこれ)
同列に語ってる時点で、なんかもう溜息しかでてこない
それぐらい、当時の大日本帝国はダメだったのは確かだが
日本海軍は、「また陸軍が、大陸で謀略(満州事変)起こそうとしてる」という情報を、事前にキャッチしてたけど
これを政府に注進して、止めさせるとかできない構造だったからな
「海軍は、陸軍の暴走に同調しない」
という程度でも、良識派が主導権を握っていた時代、といわれるぐらい
まぁ、海軍が陸軍止めるために勝手に満州に陸戦隊乗り込ませたりしたら、それはそれで問題だろうが
249名無し三等兵
2019/08/04(日) 14:45:23.92ID:R0MVihXn250名無し三等兵
2019/08/04(日) 14:49:19.44ID:nYSsPRgM >>248
選挙で選ばれた奴なら間違いを起こさないとか本気で思ってるのかw
選挙すらまともに行わない国よりはマシなだけw
ルーズベルトもチャーチルもスターリンも毛沢東もヒトラーと変わらん狂人だろw
東条なんか近衛の尻ぬぐいさせられただけの小物w
選挙で選ばれた奴なら間違いを起こさないとか本気で思ってるのかw
選挙すらまともに行わない国よりはマシなだけw
ルーズベルトもチャーチルもスターリンも毛沢東もヒトラーと変わらん狂人だろw
東条なんか近衛の尻ぬぐいさせられただけの小物w
252名無し三等兵
2019/08/04(日) 14:52:56.46ID:fwRbSjpk 軍事の投資で景気上向いたり経済対策になるなら
北朝鮮は楽園なんだろうなw
食料は勝手に支援してくれるしねw
北朝鮮は楽園なんだろうなw
食料は勝手に支援してくれるしねw
253名無し三等兵
2019/08/04(日) 14:53:16.60ID:6kcg+7nB 戦艦は、燃料以外にも砲弾とかがないと、浮かぶ鉄クズ
井上成美が、対米戦回避の理由のひとつとして、日本海軍の砲弾や魚雷の備蓄の少なさを挙げている
この種の資源も、アメリカ頼みだからな…
しかも日本が武力で分捕れる範囲では、有望な産出地はない
アメリカはもとより、他の国々にも喧嘩売った時点で詰んでる
井上成美が、対米戦回避の理由のひとつとして、日本海軍の砲弾や魚雷の備蓄の少なさを挙げている
この種の資源も、アメリカ頼みだからな…
しかも日本が武力で分捕れる範囲では、有望な産出地はない
アメリカはもとより、他の国々にも喧嘩売った時点で詰んでる
254名無し三等兵
2019/08/04(日) 14:54:33.30ID:uc6bbSNv シナチョンがまた暴れてるなw
早くニュー速で香港やら輸出規制の火消ししてこないと国が無くなるぞ?w
早くニュー速で香港やら輸出規制の火消ししてこないと国が無くなるぞ?w
255名無し三等兵
2019/08/04(日) 14:57:43.62ID:nYSsPRgM オウム返しで論破された話を繰り返すのもシナチョンの特徴だなw
港に立派な堤防ができても港が繁栄する政策をしなければ無意味だと言ってるだろw
軍艦は堤防みたいなもんでいくら作っても港の運営が下手なら役に立たないだけw
港に立派な堤防ができても港が繁栄する政策をしなければ無意味だと言ってるだろw
軍艦は堤防みたいなもんでいくら作っても港の運営が下手なら役に立たないだけw
256名無し三等兵
2019/08/04(日) 14:59:59.94ID:fwRbSjpk え、お前の国軍事投資で禿山ばかりじゃんw
257名無し三等兵
2019/08/04(日) 15:02:26.31ID:fwRbSjpk 最近じゃ軍の食料無くなって国境超えて中国に侵入してタイホされてるじゃんw
軍事投資の経済効果だろw
軍事投資の経済効果だろw
258名無し三等兵
2019/08/04(日) 15:06:36.00ID:nYSsPRgM ID:fwRbSjpkは港の景気が悪いのは運営方法が悪いんじゃなくて堤防作ったから(キリッ
とか思っちゃってるのか
オツム大丈夫か?w
とか思っちゃってるのか
オツム大丈夫か?w
259名無し三等兵
2019/08/04(日) 15:09:47.59ID:fwRbSjpk 将軍様マンセー!!!!!
wwweww
wwweww
260名無し三等兵
2019/08/04(日) 15:11:42.90ID:nYSsPRgM261名無し三等兵
2019/08/04(日) 15:13:36.58ID:lKQcJUsl WW1後の建艦競争時代、アメリカはサウスダコタ級戦艦の建造にとりかかった
このサウスダコタ型は、最高速度以外はほぼあらゆる面で八八艦隊に勝っていたもので
日本海軍は、「やべぇ…やべぇよ…」と、相当危機感を刺激されるものだった
もし、軍縮条約を締結しなければ、血を吐きながら続ける悲しいマラソンの結果、
日本は質的量的にも劣り、さらに国家の基盤という足場に自分からヒビ入れるという惨事に陥るところだった
(まぁそのほうが、他国に悪さする能力がなくなって、結果的に世界も日本も平和だったかもしれんが)
このサウスダコタ型は、最高速度以外はほぼあらゆる面で八八艦隊に勝っていたもので
日本海軍は、「やべぇ…やべぇよ…」と、相当危機感を刺激されるものだった
もし、軍縮条約を締結しなければ、血を吐きながら続ける悲しいマラソンの結果、
日本は質的量的にも劣り、さらに国家の基盤という足場に自分からヒビ入れるという惨事に陥るところだった
(まぁそのほうが、他国に悪さする能力がなくなって、結果的に世界も日本も平和だったかもしれんが)
262名無し三等兵
2019/08/04(日) 15:14:53.51ID:fwRbSjpk 軍事と堤防同列に語る知能しかないとか
低能すぎだよなぁ、経済勉強したことないでしょw
将軍様がやることは全て正しい!
なんて思想教育なんだろうなぁw
低能すぎだよなぁ、経済勉強したことないでしょw
将軍様がやることは全て正しい!
なんて思想教育なんだろうなぁw
263名無し三等兵
2019/08/04(日) 15:17:42.62ID:nYSsPRgM264名無し三等兵
2019/08/04(日) 15:21:37.06ID:9gnd3fy0 軍備を災害に備えて作る堤防に例えるのはよくある話だな
維持費が全く別物なんだが・・・
維持費が全く別物なんだが・・・
265名無し三等兵
2019/08/04(日) 15:23:53.81ID:R0MVihXn 現代の国家見ればわかるけど、
経済刺激に軍事被投資をする国はない、堤防作るのとは意味が違うからね。
そこは最低理解しなきゃ話は出来ないんだけど無理そうだね。
アメリカが何故軍事費抑制に入ってるかも理解できないだろうな。
何故長門の建造費が高額になったか無視してる時点で市場経済やマーケティングについて
今まで勉強してこなかったんだろう。
経済刺激に軍事被投資をする国はない、堤防作るのとは意味が違うからね。
そこは最低理解しなきゃ話は出来ないんだけど無理そうだね。
アメリカが何故軍事費抑制に入ってるかも理解できないだろうな。
何故長門の建造費が高額になったか無視してる時点で市場経済やマーケティングについて
今まで勉強してこなかったんだろう。
266名無し三等兵
2019/08/04(日) 15:24:59.28ID:uc6bbSNv 災害と違って人間は相手の弱い所を突いてくるのも違うけどな
軍備が弱いなら軍事力で威圧するのも常套手段
軍備が弱いなら軍事力で威圧するのも常套手段
267名無し三等兵
2019/08/04(日) 15:30:06.88ID:nYSsPRgM ニュース見ないのか検索制限されてる国から書き込んでるのか知らんが
アメリカは軍備増強してますが何か?w
戦略ミサイル制限協定も破棄w
アメリカは軍備増強してますが何か?w
戦略ミサイル制限協定も破棄w
268名無し三等兵
2019/08/04(日) 15:37:27.63ID:FDzL+mG1270名無し三等兵
2019/08/04(日) 15:49:43.30ID:FDzL+mG1 >>269
自分の239の書き込みを見ろよ
南北戦争の影響で軍備揃えられず、当時軍拡していた日本に対抗出来なかったなんて書いてるじゃん
日本が曲がりなりにもアメリカ海軍に対抗出来る軍備揃えられたのは第二次大戦開戦前でそれまでは圧倒的な差があるぞ
自分の239の書き込みを見ろよ
南北戦争の影響で軍備揃えられず、当時軍拡していた日本に対抗出来なかったなんて書いてるじゃん
日本が曲がりなりにもアメリカ海軍に対抗出来る軍備揃えられたのは第二次大戦開戦前でそれまでは圧倒的な差があるぞ
271名無し三等兵
2019/08/04(日) 15:49:49.68ID:9gnd3fy0 アメリカって第一次大戦前は欧州に比べたら田舎だったんじゃないの?
272名無し三等兵
2019/08/04(日) 15:51:59.65ID:FDzL+mG1 その田舎者に戦争終結の仲立ちしてようやく国家の破滅を免れた国が御座いまして...
その後その恩を仇で返す様な事しでかしましたがね
その後その恩を仇で返す様な事しでかしましたがね
273名無し三等兵
2019/08/04(日) 15:53:55.29ID:gJ0DL+gT 軍事費が投資か消費かと言えば消費
「発言力を持つ」とかいう軍事費支出の効果は、経済でいう効用の獲得
効用と引き換えにする支出を消費という
お菓子を買って、美味しかったと効果得て満足する(効用獲得)のと同じ
消費は支出と効用のトレードに過ぎず、果実を得る活動ではない
軍艦を保有する事で「他国に発言力を持つ」という効用を何年も得続けることができるとしても、それは何年も使える冷蔵庫と同じで、耐久消費財というカテゴリ
反面、投資というのは資本から果実を生み出す作用
軍艦ではなく客船なら、建造費や運行経費という資本投下を元本として、運賃や利益という資本の再生産を継続的に行える
その上で、軍艦への支出が消費と言われて、消費だから無駄なんてヒドイと勝手に憤ってるのは、見当違い
無駄でない消費もあるし、無駄な投資もあるんだよ
「発言力を持つ」とかいう軍事費支出の効果は、経済でいう効用の獲得
効用と引き換えにする支出を消費という
お菓子を買って、美味しかったと効果得て満足する(効用獲得)のと同じ
消費は支出と効用のトレードに過ぎず、果実を得る活動ではない
軍艦を保有する事で「他国に発言力を持つ」という効用を何年も得続けることができるとしても、それは何年も使える冷蔵庫と同じで、耐久消費財というカテゴリ
反面、投資というのは資本から果実を生み出す作用
軍艦ではなく客船なら、建造費や運行経費という資本投下を元本として、運賃や利益という資本の再生産を継続的に行える
その上で、軍艦への支出が消費と言われて、消費だから無駄なんてヒドイと勝手に憤ってるのは、見当違い
無駄でない消費もあるし、無駄な投資もあるんだよ
274名無し三等兵
2019/08/04(日) 15:54:23.47ID:nYSsPRgM >>270
だから黒船襲来の後って書いてるだろw
アジアに派遣できる船なんかスループ一隻とかの状況になって日本がヤバかった時に手出しできなかったw
だから幕末の薩長や幕府のパトロンはイギリスやフランスw
日本がハワイに軍艦送った時ですら指くわえて見てるしかなかったw
だから黒船襲来の後って書いてるだろw
アジアに派遣できる船なんかスループ一隻とかの状況になって日本がヤバかった時に手出しできなかったw
だから幕末の薩長や幕府のパトロンはイギリスやフランスw
日本がハワイに軍艦送った時ですら指くわえて見てるしかなかったw
275名無し三等兵
2019/08/04(日) 15:58:54.66ID:uc6bbSNv >>272
それアメリカじゃなくてユダヤ人のおかけだから
アメリカはそんなの毛ほども関心が無かったが金握ってるユダヤ人銀行家に説得されただけ
当時日本なんか知らないアメリカ人が大多数なのに得にもならん事するわけないだろw
それアメリカじゃなくてユダヤ人のおかけだから
アメリカはそんなの毛ほども関心が無かったが金握ってるユダヤ人銀行家に説得されただけ
当時日本なんか知らないアメリカ人が大多数なのに得にもならん事するわけないだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
