※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい。
前スレ
アサルトライフルスレッド その61
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1560239743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
アサルトライフルスレッド その62
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-/Nut)
2019/08/01(木) 05:54:18.98ID:zHNexXRP0763名無し三等兵 (ワッチョイ c2e5-stHu)
2019/09/10(火) 01:07:14.93ID:gPJ3pYHj0 自動火器が普及する前は、ほぼ全ての肩撃ち銃が曲床銃だったわけで
原則伏せて撃たないマスケット銃すら同じ形だった
単発、単射の精度を重視する場合はこの形がベスト(撃ちやすい)なのかもしれない
(ピストルグリップという発想が無かっただけかもしれないけど)
原則伏せて撃たないマスケット銃すら同じ形だった
単発、単射の精度を重視する場合はこの形がベスト(撃ちやすい)なのかもしれない
(ピストルグリップという発想が無かっただけかもしれないけど)
764名無し三等兵 (ワッチョイ c2e5-stHu)
2019/09/10(火) 01:14:30.22ID:gPJ3pYHj0 ストックのリトラクタブル化、直銃床化、モジュール化を行うために構造的にグリップを分離しないといけない場合とか
ストックを短縮して手首の角度が急になったり、あるいは半身を引かずに脇を締めて構えるときとか(人による)
CQBや競技等のガンハンドリングの都合で
バーティカルフォアグリップのように握り込んで確実に銃を保持したいときとかは
独立ピストルグリップが必要になると思う
ストックを短縮して手首の角度が急になったり、あるいは半身を引かずに脇を締めて構えるときとか(人による)
CQBや競技等のガンハンドリングの都合で
バーティカルフォアグリップのように握り込んで確実に銃を保持したいときとかは
独立ピストルグリップが必要になると思う
765名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-5KRU)
2019/09/10(火) 01:41:26.69ID:FB3dP2+Id ベネリM4とかピストルグリップで先進国に普及したんだから軍用はそれが答えだろう
逆に民間じゃ二連散弾銃含め一体型グリップだから狩猟に関してはこのスタイルだろう
射撃性能はもとい、グリップの保持だな。長時間持ってて疲れないのはピストルグリップの方
戦闘が如何に長時間を想定しているかという事だ。
逆に民間じゃ二連散弾銃含め一体型グリップだから狩猟に関してはこのスタイルだろう
射撃性能はもとい、グリップの保持だな。長時間持ってて疲れないのはピストルグリップの方
戦闘が如何に長時間を想定しているかという事だ。
766名無し三等兵 (ワッチョイ ed19-ToLT)
2019/09/10(火) 02:41:01.69ID:PDy1p5MH0 >>763
その更に前の火縄銃の世代でも曲床だが、ストックは肩づけ出来る程長くない。
製造上、そして槍として使う都合上銃は棒状なのが自然だった。それ以外の理由はない。
ライフルは伏せ撃ち、拳銃は立射を前提としていて、それぞれその撃ち方に最適な形状になっている。
その更に前の火縄銃の世代でも曲床だが、ストックは肩づけ出来る程長くない。
製造上、そして槍として使う都合上銃は棒状なのが自然だった。それ以外の理由はない。
ライフルは伏せ撃ち、拳銃は立射を前提としていて、それぞれその撃ち方に最適な形状になっている。
767名無し三等兵 (ワッチョイ c2e5-stHu)
2019/09/10(火) 03:12:20.76ID:gPJ3pYHj0 エアライフルやレーザーライフル、スモールボア、ラージボアのような精度重視の競技射撃の世界では
今現在は垂直に近いグリップが圧倒的多数派を締めてる
そして伏せ撃ちや立射で使い分けるということはしない
今の価値観ならむしろピストルグリップ(自動小銃のように独立したものを必ずしも指さない)の方が
精度に有利ということになるんじゃなかろうか
今現在は垂直に近いグリップが圧倒的多数派を締めてる
そして伏せ撃ちや立射で使い分けるということはしない
今の価値観ならむしろピストルグリップ(自動小銃のように独立したものを必ずしも指さない)の方が
精度に有利ということになるんじゃなかろうか
768名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-uegj)
2019/09/10(火) 05:42:47.78ID:r8PDSjbra TLに流れてきたフランスの特殊な人向けアサルトライフル「Phantom Hvt Multical」
https://pbs.twimg.com/media/ED_Vm98U0AAkRx7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EDyvXugX4AAEXJc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EDzkS_zWkAEdd9K.jpg
sunrockというメーカーが開発中らしい。元々はHS ProduktとかKRISSとかのインポーターみたい。
http://www.sunrock.fr/a-propos/
バッファーチューブが無くBCのガス抜き穴が無いAR15スタイルなのでMCX系かな
SCARみたく押し出しで作ったかのような角張ったモノリシックアッパーが特徴的
https://pbs.twimg.com/media/ED_Vm98U0AAkRx7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EDyvXugX4AAEXJc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EDzkS_zWkAEdd9K.jpg
sunrockというメーカーが開発中らしい。元々はHS ProduktとかKRISSとかのインポーターみたい。
http://www.sunrock.fr/a-propos/
バッファーチューブが無くBCのガス抜き穴が無いAR15スタイルなのでMCX系かな
SCARみたく押し出しで作ったかのような角張ったモノリシックアッパーが特徴的
770名無し三等兵 (ワッチョイ 81f2-PQ1N)
2019/09/10(火) 06:42:37.35ID:zak12md40771名無し三等兵 (ワッチョイ c905-brs9)
2019/09/10(火) 07:43:07.74ID:cld6JzHh0 反動の制御という意味でピストルグリップとライフルグリップは性質が違うね
772名無し三等兵 (ワッチョイ e5da-5GZG)
2019/09/10(火) 15:08:57.19ID:LXVCHSD60 ライフルグリップは縦のサイズが小さくなるのは利点だな
ショットガンはいまだにライフルグリップがあるので反動の具合はいいんだろ
ピストルグリップは手首が楽なのと、エイムに時間がかからないな
ショットガンはいまだにライフルグリップがあるので反動の具合はいいんだろ
ピストルグリップは手首が楽なのと、エイムに時間がかからないな
773名無し三等兵
2019/09/10(火) 17:56:56.67ID:QeCt9vlN ライフルグリップとピストルグリップの話は奥が深い
銃剣スキーとしてはライフルグリップのほうが銃剣付けた場合のラインが美しいのよね
>>772
サイガ12やAAー12はマガジン式なのでピストルグリップにするメリットはあまりなさそう
でも、日本のサイガ12だけでなくアメリカのサイガ12もライフルグリップのがあるので、使い方の好みの差かな
素早い対応求められる軍用警察用がピストルグリップ
確実な着弾が求められる猟銃用がライフルグリップ
銃剣スキーとしてはライフルグリップのほうが銃剣付けた場合のラインが美しいのよね
>>772
サイガ12やAAー12はマガジン式なのでピストルグリップにするメリットはあまりなさそう
でも、日本のサイガ12だけでなくアメリカのサイガ12もライフルグリップのがあるので、使い方の好みの差かな
素早い対応求められる軍用警察用がピストルグリップ
確実な着弾が求められる猟銃用がライフルグリップ
774名無し三等兵 (ワッチョイ ed19-ToLT)
2019/09/10(火) 18:11:10.35ID:PDy1p5MH0775名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-YJbF)
2019/09/10(火) 18:18:03.11ID:Og/h1i9ra >>768
この垢抜けないデザインはMAT49を造った国だと再認識させてくれるな……
この垢抜けないデザインはMAT49を造った国だと再認識させてくれるな……
776名無し三等兵
2019/09/10(火) 18:18:21.89ID:QeCt9vlN なるほど
勉強になります
サイガ12はAKみたいでロシア人には馴染みやすいそうだけど、アメリカ人は逆にAKみたい=悪役みたいで嫌われないのかな
安くて高性能だからに民間で人気で公用にも一部使われてるそうだけど
勉強になります
サイガ12はAKみたいでロシア人には馴染みやすいそうだけど、アメリカ人は逆にAKみたい=悪役みたいで嫌われないのかな
安くて高性能だからに民間で人気で公用にも一部使われてるそうだけど
777名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-uegj)
2019/09/10(火) 18:32:03.50ID:NO4jSvvc0 AK系がこのまれる、あるいは更新できないのは
レバー倒すだけという操作が全世界に普及しきっていて
とくに言葉通じない後進国では教育もできないから替えようがない
M16の操作レバーも意味が書いてあってわかりやすいがそれは、英語読めるとはかぎらないので・・・
レバー倒すだけという操作が全世界に普及しきっていて
とくに言葉通じない後進国では教育もできないから替えようがない
M16の操作レバーも意味が書いてあってわかりやすいがそれは、英語読めるとはかぎらないので・・・
778名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-uegj)
2019/09/10(火) 18:34:11.59ID:NO4jSvvc0 ちなみにアフリカの兵士はライフル持っていても操作を教わっていないので
不審者を見るとライフル棍棒がわりにして殴り殺す
不審者を見るとライフル棍棒がわりにして殴り殺す
779名無し三等兵
2019/09/10(火) 18:36:16.77ID:QeCt9vlN 大日本帝国の銃剣万歳突撃
対
アフリカ民の銃棍打撃
勝利はどちらに?
対
アフリカ民の銃棍打撃
勝利はどちらに?
780名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-5KRU)
2019/09/10(火) 18:37:18.48ID:FB3dP2+Id 5ちゃんねるなんかに課金しても金の無駄やろ
781名無し三等兵 (ササクッテロレ Spf1-ru+p)
2019/09/10(火) 19:26:50.19ID:fyjORQXIp 猟銃にライフルグリップが多いのは規制回避と趣味と藪漕ぎした時に引っかかりにくいから
782名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-YJbF)
2019/09/10(火) 19:47:25.98ID:Og/h1i9ra >>780
500円ちょっとの有料ブラウザなら上位のNG機能が使えたりコピペを抹消できたりでそれなりに便利よ
あとワッチョイ隠しの浪人野郎の抹消方法でも貼っとくか
https://hobby23.net/archives/wacchoi-ng/
500円ちょっとの有料ブラウザなら上位のNG機能が使えたりコピペを抹消できたりでそれなりに便利よ
あとワッチョイ隠しの浪人野郎の抹消方法でも貼っとくか
https://hobby23.net/archives/wacchoi-ng/
783名無し三等兵 (ワッチョイ 49ba-yhTg)
2019/09/10(火) 21:21:31.15ID:aYxILFWL0785名無し三等兵 (ワッチョイ 49ba-yhTg)
2019/09/10(火) 22:19:07.70ID:aYxILFWL0 http://soldiersystems.net/2019/09/10/dsei-19-spuhr-enclosed-receiver-system-project/
スコープマウントメーカーのSpuhrが発表したアッパーロアー一体型のAR15のプロトタイプ
スコープマウントメーカーのSpuhrが発表したアッパーロアー一体型のAR15のプロトタイプ
786名無し三等兵 (ワッチョイ 2e63-RLsN)
2019/09/10(火) 23:15:06.84ID:+XoIuIUO0787名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-uegj)
2019/09/10(火) 23:44:35.32ID:F7BtfLINa >>783
気のせいかも知れませんが、MCXよりガスブロックがゴツくてやや銃口よりな気がする。気がするだけかもw
DSEiで大々的にアピールしてるみたいすな。
https://twitter.com/TokyoDAR/status/1171369153384583168
これはNGSW-FCにエントリーするものかも知れない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
気のせいかも知れませんが、MCXよりガスブロックがゴツくてやや銃口よりな気がする。気がするだけかもw
DSEiで大々的にアピールしてるみたいすな。
https://twitter.com/TokyoDAR/status/1171369153384583168
これはNGSW-FCにエントリーするものかも知れない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
788名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-uegj)
2019/09/10(火) 23:58:37.54ID:F7BtfLINa あら?DSEiって日本でもやるのか。まぁでも小火器関係の展示はあってもモックアップ/トイガンでしょうね。
https://www.dsei-japan.com/jp/welcome
https://www.dsei-japan.com/jp/welcome
789名無し三等兵 (ワッチョイ c2e5-stHu)
2019/09/11(水) 01:05:50.58ID:Z92cmDCk0 見物に行ってみたいけど来場者登録に階級があるから
民間人の一見さんはお断りなんだろうか
民間人の一見さんはお断りなんだろうか
790名無し三等兵 (ワッチョイ e5da-5GZG)
2019/09/11(水) 06:00:52.21ID:PEw59EgO0 ライフルグリップは銃剣時代の名残でしょ。槍として使うには都合良かった
ハンドガードも銃剣突撃を前提にしたデザインで今はフォアグリップが多い
銃剣前提のデザインは時代遅れだから廃止の方向には向かってる
しかしだからって着剣不可にはできないのが実情だよ
銃の教育皆無、または銃弾皆無でも銃剣なら使えるってのがあるからな
未だに馬やら牛やら暴徒を殺さずに止めろみたいなミッションが課せられるからそうなったら銃剣しかねえ
ハンドガードも銃剣突撃を前提にしたデザインで今はフォアグリップが多い
銃剣前提のデザインは時代遅れだから廃止の方向には向かってる
しかしだからって着剣不可にはできないのが実情だよ
銃の教育皆無、または銃弾皆無でも銃剣なら使えるってのがあるからな
未だに馬やら牛やら暴徒を殺さずに止めろみたいなミッションが課せられるからそうなったら銃剣しかねえ
791名無し三等兵 (ワッチョイ c2e5-stHu)
2019/09/11(水) 06:21:51.87ID:Z92cmDCk0 戦後の一時期の手動狙撃銃はライフルグリップも多かった
狙撃銃は銃剣と無縁だし歩兵銃から転用されたものはともかく
M700みたいな民間のスポーツ銃だって銃剣は使わないし
かならずしも伏せ撃ちの都合は優先されない
狙撃銃は銃剣と無縁だし歩兵銃から転用されたものはともかく
M700みたいな民間のスポーツ銃だって銃剣は使わないし
かならずしも伏せ撃ちの都合は優先されない
792名無し三等兵 (ワッチョイ ed19-ToLT)
2019/09/11(水) 06:37:35.19ID:aj0BK+hF0 民間向けの銃が極床 → 単に伝統なだけ、あるいはアサルトウェポン規制法
狙撃銃 → ピストルグリップは珍しい
狙撃銃 → ピストルグリップは珍しい
793名無し三等兵 (スップ Sd62-ohpb)
2019/09/11(水) 08:22:10.38ID:c/cpCtNrd M82をライフルグリップにしよう
794名無し三等兵 (ササクッテロル Spf1-0tDU)
2019/09/11(水) 08:52:49.93ID:J6CQcZxZp ストック一体型のストレートグリップはボルトアクションで速射しやすいからでは
一発撃ってサヨウナラの対人狙撃用のライフルは
英仏米軍のように冷戦期からピストルグリップ(角度が立ってるグリップ)になってるパターンが多い
一発撃ってサヨウナラの対人狙撃用のライフルは
英仏米軍のように冷戦期からピストルグリップ(角度が立ってるグリップ)になってるパターンが多い
795名無し三等兵 (アウアウカー Sa69-kaXt)
2019/09/11(水) 09:38:45.55ID:FseYoL0ha ピストルグリップの方が寝撃ち楽だし、角度とか含めて銃床部の設計の自由度も高くなる
796名無し三等兵 (ワッチョイ 3d8b-uegj)
2019/09/11(水) 12:10:50.25ID:NoC+r+4x0 アメリカの警察関係は威圧感が少ないからみたいな理由でライフルグリップの銃を選ぶことがまああるようだ
めんどくさいな住民
めんどくさいな住民
797名無し三等兵
2019/09/11(水) 12:17:13.64ID:o+wLbHgX ライフルグリップの銃に銃剣付けると
とても美しいのよね
まるで槍みたい
ピストルグリップ+銃剣でも美しいけど、ライフルグリップでのバランスの美しさには敵わない
とても美しいのよね
まるで槍みたい
ピストルグリップ+銃剣でも美しいけど、ライフルグリップでのバランスの美しさには敵わない
798マリンコサン (スププ Sd62-KmlD)
2019/09/11(水) 12:35:55.12ID:Po/GT39xd ヨーロッパの狙撃銃にはピストルグリップが多いのと、
ピストルグリップなら引き金を真後ろに引きやすいメリットがあるね。
あと狙撃銃や猟の銃は、一般的にフルオート射撃しないから、ライフルグリップでもいいことが多いね。
ピストルグリップなら引き金を真後ろに引きやすいメリットがあるね。
あと狙撃銃や猟の銃は、一般的にフルオート射撃しないから、ライフルグリップでもいいことが多いね。
799名無し三等兵 (スップ Sd62-ohpb)
2019/09/11(水) 13:03:39.87ID:c/cpCtNrd ライフルグリップでフルオートは男の夢じゃないか?
800名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-qup+)
2019/09/11(水) 13:20:43.54ID:eDWwzhY0a ライフルグリップってなんじゃwライフルのグリップの事?サムホールストックは含む?誰か定義してw
801名無し三等兵 (ワッチョイ 457d-qs1I)
2019/09/11(水) 13:34:20.43ID:K4Hfs82w0 >>779身体能力化け物の黒人に圧倒される。
802名無し三等兵 (ガラプー KKf9-YBQi)
2019/09/11(水) 13:42:09.79ID:ErPpnMW/K803名無し三等兵 (ワッチョイ ed19-ToLT)
2019/09/11(水) 13:51:33.37ID:aj0BK+hF0804名無し三等兵 (ササクッテロ Spf1-ru+p)
2019/09/11(水) 14:33:51.85ID:HErdUHFpp 実はここでライフルグリップと呼ばれてる物も歴史的に厳密に言えばピストルグリップだったりする
805名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-qup+)
2019/09/11(水) 17:32:28.97ID:eDWwzhY0a >>802
なるほど。独立型(デタッチド)ピストルグリップストックやサムホールストックじゃないやつね。ありがとう。
ただ>>745のサイガはショットガンだからピストルグリップ(スタイル)ストックが正しいのかも。
https://www.taurusarmed.net/forums/attachments/firing-line/54878d1367416959-hd-shotgun-pistol-grip-vs-standard-other-qs-shotgun-atf.jpg
ところでショットガンストック(サービスライフルも?)だとストレートストックはぐにょってグリップ部分がなってない物らしい。じゃぁ直銃床って英語でなんて呼ぶんだろう。"Straight Stock"ではなさそうだし。むー確かに定義は難しそうw
なるほど。独立型(デタッチド)ピストルグリップストックやサムホールストックじゃないやつね。ありがとう。
ただ>>745のサイガはショットガンだからピストルグリップ(スタイル)ストックが正しいのかも。
https://www.taurusarmed.net/forums/attachments/firing-line/54878d1367416959-hd-shotgun-pistol-grip-vs-standard-other-qs-shotgun-atf.jpg
ところでショットガンストック(サービスライフルも?)だとストレートストックはぐにょってグリップ部分がなってない物らしい。じゃぁ直銃床って英語でなんて呼ぶんだろう。"Straight Stock"ではなさそうだし。むー確かに定義は難しそうw
806名無し三等兵 (スププ Sd62-JYX6)
2019/09/11(水) 17:50:36.69ID:cc1OFQl/d >>802
幼女がカラシニコミ先生に叱られてる画像が出てくるのですが…
幼女がカラシニコミ先生に叱られてる画像が出てくるのですが…
807名無し三等兵 (ブーイモ MM6d-t3fw)
2019/09/11(水) 18:56:26.18ID:N+iP1pXKM808名無し三等兵 (スププ Sd62-JYX6)
2019/09/11(水) 21:20:21.61ID:iY+TpZ/Pd809名無し三等兵 (スププ Sd62-JYX6)
2019/09/11(水) 21:23:21.92ID:iY+TpZ/Pd810名無し三等兵 (ワッチョイ 1e66-jrq+)
2019/09/11(水) 22:10:37.48ID:sTvoKlGO0811名無し三等兵 (JP 0H09-+y6x)
2019/09/11(水) 22:34:53.40ID:3+ifJRmLH >>808
どちらというと射手の癖に合わせることが重要
ちなみにバイアスロンなどオリンピック競技種目で使われるライフルはこんな感じ
https://www.anschutznorthamerica.com/uploads/1/9/9/7/19975381/s774350662831816751_p343_i1_w1920.jpeg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4e/WCAPTeelaShooting.jpg
どちらというと射手の癖に合わせることが重要
ちなみにバイアスロンなどオリンピック競技種目で使われるライフルはこんな感じ
https://www.anschutznorthamerica.com/uploads/1/9/9/7/19975381/s774350662831816751_p343_i1_w1920.jpeg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4e/WCAPTeelaShooting.jpg
812名無し三等兵 (スププ Sd62-JYX6)
2019/09/11(水) 22:36:08.84ID:iY+TpZ/Pd https://search.yahoo.co.jp/amp/s/jp.rbth.com/science/79941-amari-shirareteinai-roshia-no-raifuruju/amp%3Fusqp%3Dmq331AQQKAFwAZgBu57UtY3W_qChAQ%253D%253D
上のサイトの記事
弾劾次第ではもっと遠距離いけそうだが
簡単に言うと、ShAK-12用の通常の弾薬は、100mまでの距離には効果的だ。
この際、この銃は、300m以内にある微装甲の目標物を効果的に撃破する破甲弾を装填することもできる。
上のサイトの記事
弾劾次第ではもっと遠距離いけそうだが
簡単に言うと、ShAK-12用の通常の弾薬は、100mまでの距離には効果的だ。
この際、この銃は、300m以内にある微装甲の目標物を効果的に撃破する破甲弾を装填することもできる。
813名無し三等兵 (JP 0H09-+y6x)
2019/09/11(水) 22:38:01.53ID:3+ifJRmLH バイアスロンの訓練風景
https://www.youtube.com/watch?v=5XIB7ydkplc
https://www.youtube.com/watch?v=5XIB7ydkplc
814名無し三等兵 (ワッチョイ 4202-+r8N)
2019/09/11(水) 22:38:13.94ID:+HWEyDIZ0 ライフル型
昔はボルトアクションだったし家で銃使ってた人にはやりやすい
ピストル型
普段軍隊や私生活でアサルトライフル撃ち込んでた人にはやりやすい
時代の流れでピストル型が増えるのは当然といえる
昔はボルトアクションだったし家で銃使ってた人にはやりやすい
ピストル型
普段軍隊や私生活でアサルトライフル撃ち込んでた人にはやりやすい
時代の流れでピストル型が増えるのは当然といえる
815名無し三等兵 (JP 0H09-+y6x)
2019/09/11(水) 22:44:24.35ID:3+ifJRmLH816名無し三等兵 (JP 0H09-+y6x)
2019/09/11(水) 22:51:08.58ID:3+ifJRmLH 308口径ボルトアクションライフルのスタンダード、レミントンM700、
https://www.youtube.com/watch?v=EtL40TzIRcY
このようなボルトアクションライフルは現役である以上伝統的なライフルグリップは捨てたもんじゃない
https://www.youtube.com/watch?v=EtL40TzIRcY
このようなボルトアクションライフルは現役である以上伝統的なライフルグリップは捨てたもんじゃない
817名無し三等兵 (JP 0H09-+y6x)
2019/09/11(水) 23:04:10.35ID:X9RWf23AH ピストルグリップin精密射撃の一説
https://youtu.be/3bcXRfZw_1A
要点をまとめると
1.精密射撃ライフルの命中精度は基本的に射手より高い
2.トリガーを引く以外に銃を握らない方が高精度を出せる
3.ピストルグリップを使うときは銃の安定性を影響しないため握らない方が良い
ピストルグリップの利点は立射などする時で銃の反動をコントロールし易い、
しかし銃をコントロールしすぎると射手の影響が出で逆に問題になる
https://youtu.be/3bcXRfZw_1A
要点をまとめると
1.精密射撃ライフルの命中精度は基本的に射手より高い
2.トリガーを引く以外に銃を握らない方が高精度を出せる
3.ピストルグリップを使うときは銃の安定性を影響しないため握らない方が良い
ピストルグリップの利点は立射などする時で銃の反動をコントロールし易い、
しかし銃をコントロールしすぎると射手の影響が出で逆に問題になる
818名無し三等兵 (ワッチョイ ed7c-fyzK)
2019/09/11(水) 23:13:37.04ID:o54wFcFK0 古典的な曲銃床は銃身の跳ね上がりという形で反動の一部が逃げる分大口径弾でも撃ちやすくなるとかなんとか…
819名無し三等兵 (ワッチョイ 4902-kyym)
2019/09/11(水) 23:18:39.64ID:ItV/QxGq0 2発目以降は知らないって感じだけどな
820名無し三等兵 (ワッチョイ ed7c-fyzK)
2019/09/11(水) 23:21:58.72ID:o54wFcFK0 せやな<2発目以降は知らん
821名無し三等兵 (JP 0H09-+y6x)
2019/09/11(水) 23:25:57.32ID:5cI3Xb5MH 一撃必殺はロマンだからな
まあ、フルオートになるとピストルグリップは基本だ
まあ、フルオートになるとピストルグリップは基本だ
822名無し三等兵 (ワッチョイ 419b-/IFS)
2019/09/11(水) 23:30:01.31ID:w6vmT+Zt0 どっかの超大国は曲銃床で重量4kgで発射速度毎分700発の小銃に連発機能をつければBARの後継として充分SAWの役目を果たせると考えてたとかなんとか
823名無し三等兵 (JP 0H09-+y6x)
2019/09/11(水) 23:38:38.50ID:5cI3Xb5MH824名無し三等兵 (ワッチョイ 4202-+r8N)
2019/09/11(水) 23:54:24.52ID:+HWEyDIZ0 それはbarもそんなに連射する訳じゃないからなあ
825名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9b-NbLb)
2019/09/12(木) 00:06:50.70ID:2jjkt7eQ0 >>823
M14E2は63年に制式化されて64年に8300挺のM14がE2に改造されて
その年にM14そのものが生産中止されてるんで
一線兵器として運用された殆どの期間においてSAWといえば二脚つけてフルオート解除されたM14しかなかったし
M14の生産数の0.6%しかE2型でしかないわけだから64年以降も全てのSAWがE2型に置き換わった訳じゃないのよね
66年にA1として再制式化されてるから最終的な生産数はもっとあるはずだけど
M14E2は63年に制式化されて64年に8300挺のM14がE2に改造されて
その年にM14そのものが生産中止されてるんで
一線兵器として運用された殆どの期間においてSAWといえば二脚つけてフルオート解除されたM14しかなかったし
M14の生産数の0.6%しかE2型でしかないわけだから64年以降も全てのSAWがE2型に置き換わった訳じゃないのよね
66年にA1として再制式化されてるから最終的な生産数はもっとあるはずだけど
826名無し三等兵 (スププ Sd9f-dr9A)
2019/09/12(木) 00:49:20.75ID:x6dXm7X0d827名無し三等兵
2019/09/12(木) 15:23:04.17ID:hWDbqcf8828名無し三等兵 (ワッチョイ 9f35-bRiQ)
2019/09/12(木) 15:37:12.08ID:IxsfnuvA0 各自、各々が世界最強と思う実在するアサルトライフルを掲示してみてくれ。
829名無し三等兵 (スプッッ Sdb3-yfmf)
2019/09/12(木) 15:46:06.09ID:mT2A02gLd ちと古くて重いけど、SIG550。
300mで7センチの集弾性能を持つ、この手のアサルトライフルとしては驚異的なスペックだぞ
300mで7センチの集弾性能を持つ、この手のアサルトライフルとしては驚異的なスペックだぞ
830名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-UdbL)
2019/09/12(木) 15:57:55.21ID:HwcJXCCra 俺の股間の如意BARに決まってんだろ
831名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-fl8D)
2019/09/12(木) 16:53:14.66ID:sfKgb5vEa まぁさいつよは始祖stg44じゃねw
832名無し三等兵
2019/09/12(木) 17:35:36.13ID:hWDbqcf8 >>826
あとここ
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/index.php?%C6%CD%B7%E2%BD%C6/KBP%20ASh-12.7
全長1020mmだけど、先端のマズルブレーキ入ってないよな
重さ6kgのアサルトライフル…スゲー
あとここ
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/index.php?%C6%CD%B7%E2%BD%C6/KBP%20ASh-12.7
全長1020mmだけど、先端のマズルブレーキ入ってないよな
重さ6kgのアサルトライフル…スゲー
833名無し三等兵 (ワッチョイ ff12-7YHF)
2019/09/12(木) 17:55:41.67ID:R14e2h1s0 あえてStg57を推してみる
834名無し三等兵 (スププ Sd9f-dr9A)
2019/09/12(木) 18:12:18.95ID:Ir78Ip1kd835名無し三等兵 (JP 0H93-MXwB)
2019/09/12(木) 22:40:56.09ID:8DsvdA0BH836名無し三等兵 (スフッ Sd9f-3CcD)
2019/09/12(木) 23:29:26.22ID:UaufQkBSd837名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe5-B34Y)
2019/09/12(木) 23:42:36.36ID:dG0M8uhT0 Ak47はF2000と未改修の95式に次いで歴史上最もひどいエルゴノミクスを採用した歩兵銃だ
ニッポンの64と89を除けばな
ニッポンの64と89を除けばな
838名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-bRiQ)
2019/09/13(金) 01:44:12.49ID:FfrqFoQda SIG SAUERのNGSW情報@DSEi2019
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/09/12/tfb-first-look-sig-sauers-next-generation-squad-weapons/
SIG版6.8mmは6.8x51mm。7.62x51mmとケースサイズを同じにした模様。これで重さ20%削減できるらしい。
ケースヘッドだけをスチールにすると軽くできるという理屈が素人な自分には理解出来ない。ならオールスチールケースのがもっと軽くなるんじゃねーのとか思ってしまう。
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2019/09/DSC_0075.jpg
このビデオでみるとNGSW-Rのハンドガード下のガスブロック&ガスピストン周りに細工がありそうに見えてしまう。
https://youtu.be/bG6wPDBkUOQ
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/09/12/tfb-first-look-sig-sauers-next-generation-squad-weapons/
SIG版6.8mmは6.8x51mm。7.62x51mmとケースサイズを同じにした模様。これで重さ20%削減できるらしい。
ケースヘッドだけをスチールにすると軽くできるという理屈が素人な自分には理解出来ない。ならオールスチールケースのがもっと軽くなるんじゃねーのとか思ってしまう。
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2019/09/DSC_0075.jpg
このビデオでみるとNGSW-Rのハンドガード下のガスブロック&ガスピストン周りに細工がありそうに見えてしまう。
https://youtu.be/bG6wPDBkUOQ
839名無し三等兵 (ワッチョイ 1f8b-bRiQ)
2019/09/13(金) 10:20:51.48ID:na2//1wB0 プライマー周りをまるごと交換ブラス部分は再利用ってコンセプトでしょそれ
841名無し三等兵 (ワッチョイ ff68-bRiQ)
2019/09/13(金) 15:32:47.79ID:0duQb7hs0 Gunって画像だけ見る本じゃないの?
842名無し三等兵 (ワッチョイ ff12-7YHF)
2019/09/13(金) 19:00:15.49ID:V3y72hlk0 日本語ひどくてもTurkのメカ話とか、これまた横文字→カタカナがビミョーな床井師匠のレポートとか
読むべきとこはあったんだがな
その後はなんていうか、、、、、、文章も中身もアレになっちまったが
ああいや、タクティコォーなマガズィンチェインジとトゥリッガーなジジイは
読んでいても気持ち悪いだけだったが
読むべきとこはあったんだがな
その後はなんていうか、、、、、、文章も中身もアレになっちまったが
ああいや、タクティコォーなマガズィンチェインジとトゥリッガーなジジイは
読んでいても気持ち悪いだけだったが
843名無し三等兵 (アウアウカー Sa13-ouBA)
2019/09/13(金) 19:20:02.85ID:iOXPFCPma アーマガもだけど、ここ何年かのホビージャパン系のライターの質の低下は著しいな
専門性の強い趣味の雑誌だからギリギリライターの肩書き名乗れてるけど、所謂フリーライターみたいに何でも屋としてやってけてるレベルのはいないかと
つか>>836のライター、弾丸が銃身進んでる間も反動は発生してるから弾頭重量重い銃は命中率低いって、連射でなく一発限りの単射でも同様だと考えてるとしたら色々とヤバい気が
専門性の強い趣味の雑誌だからギリギリライターの肩書き名乗れてるけど、所謂フリーライターみたいに何でも屋としてやってけてるレベルのはいないかと
つか>>836のライター、弾丸が銃身進んでる間も反動は発生してるから弾頭重量重い銃は命中率低いって、連射でなく一発限りの単射でも同様だと考えてるとしたら色々とヤバい気が
844名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-Nl8y)
2019/09/13(金) 19:22:16.18ID:UfEn5tu6a845名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-bhTQ)
2019/09/13(金) 19:38:17.41ID:mejSR3qz0846名無し三等兵 (ワッチョイ 7f1f-wh5e)
2019/09/13(金) 19:38:26.00ID:me//yO2M0 ショットショーでAR10が展示されているんだが
どう見ても7.62mmじゃなくて5.56mmマガジン。
これってどういう事?
どう見ても7.62mmじゃなくて5.56mmマガジン。
これってどういう事?
847名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-Nl8y)
2019/09/13(金) 19:45:03.68ID:UfEn5tu6a でもチョイチョイ興味深い記事があるので捨てられないw>ガンプロ
Morohoshi氏のレポートでMCXのハンマーの長さがGEN1/GEN2で違っているのを始めて知ったし、
櫻井氏のSCAR-SC/300BLKのレポートで300BLK向けBCが軽量化の為か穴が空いているのも始めてみたですよ。
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0507/users/4f9087d0ad759c04275505a8d648babc13b407be/i-img1200x900-1563698144kk3ka11221777.jpg
Morohoshi氏のレポートでMCXのハンマーの長さがGEN1/GEN2で違っているのを始めて知ったし、
櫻井氏のSCAR-SC/300BLKのレポートで300BLK向けBCが軽量化の為か穴が空いているのも始めてみたですよ。
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0507/users/4f9087d0ad759c04275505a8d648babc13b407be/i-img1200x900-1563698144kk3ka11221777.jpg
848名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-bRiQ)
2019/09/13(金) 20:50:58.12ID:fdDU8XNW0849名無し三等兵 (ワッチョイ 9fba-sn+c)
2019/09/13(金) 21:49:43.02ID:EkJjDe130850名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-ASW6)
2019/09/13(金) 23:07:38.18ID:LhiSX9oB0 ライターの質が低いつーか、ギャラで食えないのによくライターなんかやるよな。
851名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-bRiQ)
2019/09/14(土) 02:28:41.21ID:McQFiocm0852名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-bRiQ)
2019/09/14(土) 03:24:22.51ID:PF56H8QRa TEXTRONもNGSW情報きてた@2019 Maneuver Warfighter Conference
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/09/12/first-photo-of-textrons-ngsw-prototypes/
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2019/09/IMG_20190912_081209.jpg
コンパクトにするのに苦労してそう。マガジンハウジングの前はちょっとアレw
やっぱりボルトリリースらしき物がありますね。LSATのこれとは構造違うのか?
https://youtu.be/qL6pPsEJ6GA?t=80
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/09/12/first-photo-of-textrons-ngsw-prototypes/
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2019/09/IMG_20190912_081209.jpg
コンパクトにするのに苦労してそう。マガジンハウジングの前はちょっとアレw
やっぱりボルトリリースらしき物がありますね。LSATのこれとは構造違うのか?
https://youtu.be/qL6pPsEJ6GA?t=80
853名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-bRiQ)
2019/09/14(土) 07:55:13.15ID:HmR67sv9a SIG SAUER INC.のCEOロン・コーエン氏のインタビュー。
てかコーエン氏って昨年ドイツの輸出規制違反で逮捕されて保釈中じゃないのか?あれはどうなったんだ?
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/09/13/tfb-exclusive-an-interview-with-ron-cohen-ceo-of-sig-sauer/
6.8x51mmは"case derived from the 7.62x51mm"だから7.62x51mmはペアレントケースじゃないって事ですかね。写真で見ると確かに若干太い感じはしますが。
ポリマーケースをディスってますね。環境問題か。流行ですからね。いや環境負荷下げるならそもそも戦争するなよ(個人の感想です)
スチールベース部をチタンに変えればコスト高だけど更に30%削減か。むーん。
てかコーエン氏って昨年ドイツの輸出規制違反で逮捕されて保釈中じゃないのか?あれはどうなったんだ?
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/09/13/tfb-exclusive-an-interview-with-ron-cohen-ceo-of-sig-sauer/
6.8x51mmは"case derived from the 7.62x51mm"だから7.62x51mmはペアレントケースじゃないって事ですかね。写真で見ると確かに若干太い感じはしますが。
ポリマーケースをディスってますね。環境問題か。流行ですからね。いや環境負荷下げるならそもそも戦争するなよ(個人の感想です)
スチールベース部をチタンに変えればコスト高だけど更に30%削減か。むーん。
855名無し三等兵
2019/09/14(土) 09:00:33.20ID:s/+U4sb5 >>851
金にならないからしゃーなしだが
個人の嗜好が凄く入ってるレポートも多いんだよね
客観的資料も出さないで
日本から見てても、それ個人の嗜好じゃね?市場とズレてない?と思うことが多い
ガンとはちょっと違うがダイジローとか特に
金にならないからしゃーなしだが
個人の嗜好が凄く入ってるレポートも多いんだよね
客観的資料も出さないで
日本から見てても、それ個人の嗜好じゃね?市場とズレてない?と思うことが多い
ガンとはちょっと違うがダイジローとか特に
856名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-bRiQ)
2019/09/14(土) 11:32:05.45ID:ytLGH1QBa ツイッターで知ったテキストロンのNGSW関係らしきパテント
https://patents.google.com/patent/US20190049199A1/en
ツイ主も書いてたけれどsteyrACRのスライディングチャンバーに似てる
https://hb-plaza.com/steyracr/
ただやっぱボルトに相当するものがある。ハイプレッシャー対策かしらん?
https://patentimages.storage.googleapis.com/54/a1/1e/cab814bdd8ac60/US20190049199A1-20190214-D00002.png
https://patents.google.com/patent/US20190049199A1/en
ツイ主も書いてたけれどsteyrACRのスライディングチャンバーに似てる
https://hb-plaza.com/steyracr/
ただやっぱボルトに相当するものがある。ハイプレッシャー対策かしらん?
https://patentimages.storage.googleapis.com/54/a1/1e/cab814bdd8ac60/US20190049199A1-20190214-D00002.png
857名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp73-IqGl)
2019/09/14(土) 11:49:01.79ID:u5MnwU9mp 素人ライターかどうかの論評は避けるけど、その素人ライターが居なければ、知ることも見ることも出来ない情報ってもんがあるのは忘れるな。
ここで文句を言ってケチつける者が、自分で足を運ぶ訳ではないし、写真を公開して記事を書く訳でもない。そして批判相手以上の文才もない。
ここで文句を言ってケチつける者が、自分で足を運ぶ訳ではないし、写真を公開して記事を書く訳でもない。そして批判相手以上の文才もない。
858名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-AoSS)
2019/09/14(土) 12:10:01.91ID:E3T4K6W0a >>855
前々から思ってたけど、個人の嗜好が入ってない商品レポートってそんなに良い?
個人の嗜好とかが入ってないと、ただのカタログスペックの羅列かファミ通レビューになるから嫌なんだけど
例えばとある大口径銃をクソミソに叩いてても「このレポーターは大口径好きだから、信頼できる情報だな…」とか考えられる方が良いと思う
他ジャンルだとジェレミー・クラークソンぐらい偏ってた方が逆に参考になる
前々から思ってたけど、個人の嗜好が入ってない商品レポートってそんなに良い?
個人の嗜好とかが入ってないと、ただのカタログスペックの羅列かファミ通レビューになるから嫌なんだけど
例えばとある大口径銃をクソミソに叩いてても「このレポーターは大口径好きだから、信頼できる情報だな…」とか考えられる方が良いと思う
他ジャンルだとジェレミー・クラークソンぐらい偏ってた方が逆に参考になる
859名無し三等兵 (ワッチョイ 7f83-xtqB)
2019/09/14(土) 12:17:32.27ID:KqEt9wr30 45口径信仰とか銃業界ではデータに基づかない悪い見本が多かったからなぁ
860名無し三等兵 (ワッチョイ 9ff2-0qT7)
2019/09/14(土) 12:21:55.20ID:0FIpHUGi0 >>858
その通り。
文章が下手とか語彙知らないので喩がおかしいとかはいっぱいいるけど。
主観ってのはどう頑張っても消せないと思うので、逆に一貫性持ってダメな物はダメって書いちゃう人の方が判り易い。
その通り。
文章が下手とか語彙知らないので喩がおかしいとかはいっぱいいるけど。
主観ってのはどう頑張っても消せないと思うので、逆に一貫性持ってダメな物はダメって書いちゃう人の方が判り易い。
861名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-fl8D)
2019/09/14(土) 12:29:34.10ID:nTTg3+uWa 大口径というとスレ的にak-50か。まだしぶとくやってるんですねw
https://youtu.be/IJP0RRoJJgM
https://youtu.be/IJP0RRoJJgM
862名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-QAnr)
2019/09/14(土) 12:34:38.77ID:0Qha5sTGM 専門家でもマニアでも案外正しい知識がないってのが銃の面白いところだよな
ストッピングパワーが云々いわれてたけど実は当たってませんでした
これに気がつくのに最前線でも20年だもんな
ストッピングパワーが云々いわれてたけど実は当たってませんでした
これに気がつくのに最前線でも20年だもんな
863名無し三等兵
2019/09/14(土) 12:41:19.55ID:s/+U4sb5 >>859
スナブからの357マグナムの高威力とかね
個人の嗜好は面白いけど、嗜好で許される範囲でないとね
例上げたら、Jフレーム最高とかSW最高とか言われても、市場とずれてるじゃん
という記事があるんだよね
スナブからの357マグナムの高威力とかね
個人の嗜好は面白いけど、嗜好で許される範囲でないとね
例上げたら、Jフレーム最高とかSW最高とか言われても、市場とずれてるじゃん
という記事があるんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トンカツに塩つけて食う奴www
- 俺がなんか言う→そんなわけないだろお前違うわと返される→俺「へーじゃあ違うのか」→何ヵ月経っても違うソースも情報も見つからず
- どんなに高い服よりJKの制服のが魅力的という事実
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- この画像の人物は何歳に見える?
- こんな時間まで起きてるとかお前ら悪い子だね
