>>944>>953
FFMはバウソナーがなくて、対潜は曳航式ソナーだけだから、
基本定点や哨戒エリアを監視する後詰じゃないかと推察される
機雷監視用のソナーが対潜でも使えるとかいう話もあるけどまだまだ未知数

曳航式ソナーの運用はどうみても速力に制限がつくはずなので

>>942
喫水に関してはモノハルFFMはむらさめ型と同じく5.2mでFFMに優位性はない
基準2000トンのあぶくま型で3.8mだから、三井モノハル2000トンだとこの程度

喫水という意味ではトリマランや双胴船に期待が集まる
インキャットの満載6000トン弱でも、3.24m
おそらくは、基準1150トンのATLAトリマランや、基準2000トンクラスでも喫水3mを切れるのではないかと

上陸作戦含めた離島防衛にはトリマランが有利
特にリーフ等があり浅い海域が多い南西諸島では期待が大きい