戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
ワッチョイ導入禁止
前スレ
新・戦艦スレッド 90艦隊
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1562787677/
※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1564577557/
探検
【超弩級】 新・戦艦スレッド BB92
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2019/08/16(金) 21:59:36.32ID:2ed085QW2名無し三等兵
2019/08/16(金) 22:05:02.90ID:2+8ndxyu 1乙
BB-92だと宇宙戦艦なんだろうな・・
BB-92だと宇宙戦艦なんだろうな・・
2019/08/16(金) 22:34:09.21ID:zvWUusSV
いちおつ
2019/08/17(土) 07:54:31.43ID:Vu/MUYwd
>>一乙
2019/08/17(土) 10:04:38.20ID:sxYMPbs2
急降下爆撃のようす
http://www.chickenhead.co.jp/shop/htmls_img/sp0012a.jpg
弾量 撃速 運動エネルギー
0250kg 120m/s 001.8Mj ;99式艦爆
0225kg 289m/s 009.4Mj ;自衛隊ハープーン
0454kg 244m/s 013.5Mj ;米軍トマホークミサイル 通常単弾頭
1460kg 500m/s 182.5Mj ;大和の主砲弾
しかし巨砲の威力は桁外れ
http://www.chickenhead.co.jp/shop/htmls_img/sp0012a.jpg
弾量 撃速 運動エネルギー
0250kg 120m/s 001.8Mj ;99式艦爆
0225kg 289m/s 009.4Mj ;自衛隊ハープーン
0454kg 244m/s 013.5Mj ;米軍トマホークミサイル 通常単弾頭
1460kg 500m/s 182.5Mj ;大和の主砲弾
しかし巨砲の威力は桁外れ
6名無し三等兵
2019/08/17(土) 11:19:49.30ID:zPZHoP1I7名無し三等兵
2019/08/17(土) 11:29:42.69ID:cHgF8uHf 運動エネルギーで比較するとそのとおりだが・・・ミサイルや爆弾の破壊効果は運動エネルギーのみによる訳じゃなし
戦艦主砲の徹甲弾と比較すべきはバンカーバスター、テルピッツ・キラーのトールボーイあたりじゃないか?
サマールの改造空母相手ならハープーン>>91式徹甲弾になるが、常にハープーンが徹甲弾より優れていることを意味しない
戦艦主砲の徹甲弾と比較すべきはバンカーバスター、テルピッツ・キラーのトールボーイあたりじゃないか?
サマールの改造空母相手ならハープーン>>91式徹甲弾になるが、常にハープーンが徹甲弾より優れていることを意味しない
8名無し三等兵
2019/08/17(土) 12:00:26.85ID:Rgpdd9KE 艦隊戦闘に特化した戦艦の進化は必然な訳だけど
1式通常弾や三式弾みたいな榴弾、対空弾も装備してるわけで
さらに敵地域の内陸部50キロー80キロを射程に収めるようなRAP弾とかは
構想されなかったんだろうか?
沿岸防衛固定砲をアウトレンジすることも可能だろうに
命中精度や照準、修正については問題があるだろうが
1式通常弾や三式弾みたいな榴弾、対空弾も装備してるわけで
さらに敵地域の内陸部50キロー80キロを射程に収めるようなRAP弾とかは
構想されなかったんだろうか?
沿岸防衛固定砲をアウトレンジすることも可能だろうに
命中精度や照準、修正については問題があるだろうが
2019/08/17(土) 12:03:57.87ID:6rJm4ap1
日本海軍は敵戦艦撃破で1500kg爆弾や2000kg爆弾を計画していたしなあ
真珠湾見て勘違いされやすいけど、800kg爆弾ですら防御に劣る古い戦艦相手にしか通用するとは日本海軍は思ってないからな
そもそも運動エネルギーのみ比較して何したいのか、おまけにハープーン225kgとか全重と弾頭炸薬重量ごっちゃ
爆弾は砲弾より炸薬量が基本的に多く単純に同列視できないとか、そもそも何で中型爆弾程度の250kg爆弾と超大口径46cm砲弾をチョイスしたのか
急降下爆撃のようすの画像をわざわざ貼り付ける意味も不明だし、突込み所多過ぎてキリ無いな
真珠湾見て勘違いされやすいけど、800kg爆弾ですら防御に劣る古い戦艦相手にしか通用するとは日本海軍は思ってないからな
そもそも運動エネルギーのみ比較して何したいのか、おまけにハープーン225kgとか全重と弾頭炸薬重量ごっちゃ
爆弾は砲弾より炸薬量が基本的に多く単純に同列視できないとか、そもそも何で中型爆弾程度の250kg爆弾と超大口径46cm砲弾をチョイスしたのか
急降下爆撃のようすの画像をわざわざ貼り付ける意味も不明だし、突込み所多過ぎてキリ無いな
10名無し三等兵
2019/08/17(土) 12:17:56.59ID:6rJm4ap1 >>8
構想程度ならあるのかもしれないが、
敵地域の内陸部50キロー80キロとか艦艇側からまるで見えないのだから、命中精度や照準、修正については問題があるって自分で言ってるじゃん
しかも単に射程だけアウトレンジできても艦艇と比較してちっこい砲台に当てるとか無茶振りもいい所
無駄に砲弾ばら撒くだけでただでさえバカ高い砲弾代が勿体無い
構想程度ならあるのかもしれないが、
敵地域の内陸部50キロー80キロとか艦艇側からまるで見えないのだから、命中精度や照準、修正については問題があるって自分で言ってるじゃん
しかも単に射程だけアウトレンジできても艦艇と比較してちっこい砲台に当てるとか無茶振りもいい所
無駄に砲弾ばら撒くだけでただでさえバカ高い砲弾代が勿体無い
11名無し三等兵
2019/08/17(土) 12:26:49.77ID:zPZHoP1I いつものハワイ太郎じゃん、放置しとけ、何十回も同じ遣り取りでスレ潰してんだから。
12名無し三等兵
2019/08/17(土) 13:02:10.56ID:CVyLpEzF 真珠湾の時は800kg爆弾で貫通力を出すために命中見込めるギリギリの高高度から落としてた
おかげで敵機の迎撃に会わなくて悠々爆撃できたっていう
おかげで敵機の迎撃に会わなくて悠々爆撃できたっていう
13名無し三等兵
2019/08/17(土) 14:05:48.24ID:zPZHoP1I 高度3000mを高高度って表現するのか・・個人の感覚だから別にいいけど。
九九式80番5号爆弾は投下高度2500mで水平装甲150mmを貫通、
均衡撃速は225m/sだそうだ。
九九式80番5号爆弾は投下高度2500mで水平装甲150mmを貫通、
均衡撃速は225m/sだそうだ。
14名無し三等兵
2019/08/17(土) 14:47:35.33ID:6rJm4ap1 高度3000mから落としてたおかげで敵機の迎撃に会わなくて悠々爆撃できたとも評してるくらいだしな
まあ個人の感想だからいい加減でも別にいいけど。
まあ個人の感想だからいい加減でも別にいいけど。
15名無し三等兵
2019/08/17(土) 14:59:45.05ID:cEHjl4ri 3000メートルからの自由落下だと弾着まで30秒弱
停泊中ならともかく変針する目標を狙うには高すぎて時間がかかりすぎるから高高度と言えなくもない
なので編隊から一斉投弾の公算爆撃になる
あと主砲弾とは撃速が全然違うから、撃角小となるメリットはあっても水平爆撃はコスパが悪い
なので戦艦を撃沈したいなら、フリッツX並みの重量と誘導装置が必要だろうが、母機の安全が課題で決定打ではない
停泊中ならともかく変針する目標を狙うには高すぎて時間がかかりすぎるから高高度と言えなくもない
なので編隊から一斉投弾の公算爆撃になる
あと主砲弾とは撃速が全然違うから、撃角小となるメリットはあっても水平爆撃はコスパが悪い
なので戦艦を撃沈したいなら、フリッツX並みの重量と誘導装置が必要だろうが、母機の安全が課題で決定打ではない
16名無し三等兵
2019/08/17(土) 15:05:46.54ID:sxYMPbs2 >>7
もしもサマールの護衛空母に大和の主砲弾が3万メートルで当たってたら、砲弾は飛行甲板を破壊し
各鋼板を破りながら艦底まで突き抜けて海中で炸裂する計算になる。
すると艦底起爆魚雷のようになって脆弱な護衛空母の船体は二つに折れる可能性も
もしもサマールの護衛空母に大和の主砲弾が3万メートルで当たってたら、砲弾は飛行甲板を破壊し
各鋼板を破りながら艦底まで突き抜けて海中で炸裂する計算になる。
すると艦底起爆魚雷のようになって脆弱な護衛空母の船体は二つに折れる可能性も
17名無し三等兵
2019/08/17(土) 15:10:14.26ID:zPZHoP1I >>16
とりあえず信管の仕組みから勉強しようね。
とりあえず信管の仕組みから勉強しようね。
18名無し三等兵
2019/08/17(土) 15:13:18.20ID:OMca6R52 炸薬量もな。
19名無し三等兵
2019/08/17(土) 16:38:08.25ID:cEHjl4ri >>16
日本の徹甲弾は0.4秒の大遅動信管なので、飛行甲板から艦底まで、途中に機関みたいな障害物がなければ複数の甲板を貫通して水中で炸裂する可能性が皆無とは言えないし、水中爆発すればバブルパルスが生じるので上向きのウォータージェットが発生しないとも限らない
つまり理屈の上では間違いとは言えないが、徹甲弾の炸薬量は少ないので空母を両断するほどのバブルにはなりにくいだろう
日本の徹甲弾は0.4秒の大遅動信管なので、飛行甲板から艦底まで、途中に機関みたいな障害物がなければ複数の甲板を貫通して水中で炸裂する可能性が皆無とは言えないし、水中爆発すればバブルパルスが生じるので上向きのウォータージェットが発生しないとも限らない
つまり理屈の上では間違いとは言えないが、徹甲弾の炸薬量は少ないので空母を両断するほどのバブルにはなりにくいだろう
20名無し三等兵
2019/08/17(土) 16:45:18.01ID:7N/pqUmU 角度的に突き抜けて船体の横で炸裂するのが殆どじゃないか?
21名無し三等兵
2019/08/17(土) 17:03:58.23ID:zPZHoP1I >>19
砲弾が薄い鋼板に当たっても速度低下が小さい衝撃だと撃針が雷管を叩く力が弱く発火しない。
その状態で次の鋼板に当たってもすでに撃針が前進してしまっているので大きな衝撃でないと発火できない。
一三式信管の撃針はバネとかじゃなく慣性で作動なのでね。
砲弾が薄い鋼板に当たっても速度低下が小さい衝撃だと撃針が雷管を叩く力が弱く発火しない。
その状態で次の鋼板に当たってもすでに撃針が前進してしまっているので大きな衝撃でないと発火できない。
一三式信管の撃針はバネとかじゃなく慣性で作動なのでね。
22名無し三等兵
2019/08/17(土) 17:11:03.84ID:sxYMPbs223名無し三等兵
2019/08/17(土) 17:37:38.85ID:CVyLpEzF 弾着の水柱で致命的な被害受ける可能性は考え難いけど
水中弾道が理想的なら数十mはなれた位置に落ちた砲弾が艦底に当たって大浸水起こす
命中弾じゃないと思ってても致命傷だった可能性もあるんじゃね
水中弾道が理想的なら数十mはなれた位置に落ちた砲弾が艦底に当たって大浸水起こす
命中弾じゃないと思ってても致命傷だった可能性もあるんじゃね
24名無し三等兵
2019/08/17(土) 17:38:59.10ID:bjdhkUoO おまんらタイタニックくらい見ろよwwwwww
25名無し三等兵
2019/08/17(土) 18:05:16.73ID:chqFQVmT まさしく漏れはハワイ太郎だ
ハワイ軍港を無力化するのに必要な艦載機戦略を考察すると下手に単発爆撃機、単発攻撃機でちまちま空襲するより
12隻の戦艦で2〜3時間かけて鶴瓶撃ちして
1万発もハワイ湾周辺10キロx10キロに着弾すればほぼ無力化できるのは
間違いない
ミ島の攻略後に実施するのにふさわしい勇壮な作戦だ!
ハワイ軍港を無力化するのに必要な艦載機戦略を考察すると下手に単発爆撃機、単発攻撃機でちまちま空襲するより
12隻の戦艦で2〜3時間かけて鶴瓶撃ちして
1万発もハワイ湾周辺10キロx10キロに着弾すればほぼ無力化できるのは
間違いない
ミ島の攻略後に実施するのにふさわしい勇壮な作戦だ!
26名無し三等兵
2019/08/17(土) 18:11:59.32ID:zPZHoP1I27名無し三等兵
2019/08/17(土) 18:12:39.69ID:bjdhkUoO あるきめんです
28名無し三等兵
2019/08/17(土) 18:34:44.38ID:sxYMPbs2 >>23
サマールで米空母の横に戦艦の砲弾の水柱が立ち上がって、それが崩れ落ちて、飛行甲板に叩き付けられた。
すると船体が捻れるような大きな衝撃で艦上艦内に相当な被害が出たと。
それが艦の真下で発生したらたぶんダメージも相当だろう。砲弾の運動エネルギーが水圧に変換されて船体にかかるのだから。
サマールで米空母の横に戦艦の砲弾の水柱が立ち上がって、それが崩れ落ちて、飛行甲板に叩き付けられた。
すると船体が捻れるような大きな衝撃で艦上艦内に相当な被害が出たと。
それが艦の真下で発生したらたぶんダメージも相当だろう。砲弾の運動エネルギーが水圧に変換されて船体にかかるのだから。
29名無し三等兵
2019/08/17(土) 18:49:21.38ID:z0WpPiQr 信管の遅延具合は国によって差異あるけど
それ以前に跳弾してりゃ意味がない
それ以前に跳弾してりゃ意味がない
30名無し三等兵
2019/08/17(土) 19:05:42.65ID:c3qF0QDF >>21
サマールの護衛空母は、砲弾が反対舷側まで突き抜けて爆発したのもある
遅動が長いためで、信管は作動した
もし慣性で撃針が砲弾のなかをブラブラしてて甲板貫徹で万一そのままでも、艦底まで貫通した場合、マッハ2で弾着した砲弾がいきなり密度820倍の海水に突入するわけだから、その減速でも撃針が雷管に衝突し信管作動するはずがないと主張するのは、相当勇気がいる
サマールの護衛空母は、砲弾が反対舷側まで突き抜けて爆発したのもある
遅動が長いためで、信管は作動した
もし慣性で撃針が砲弾のなかをブラブラしてて甲板貫徹で万一そのままでも、艦底まで貫通した場合、マッハ2で弾着した砲弾がいきなり密度820倍の海水に突入するわけだから、その減速でも撃針が雷管に衝突し信管作動するはずがないと主張するのは、相当勇気がいる
31名無し三等兵
2019/08/17(土) 19:21:29.12ID:wZ3/WdTs 信管自体が、すでに不良とか故障を起こしてたのでは…
海戦では珍しくもない
原因がどこにあるかはそれこそ謎だが
どうしても起る
海戦では珍しくもない
原因がどこにあるかはそれこそ謎だが
どうしても起る
32名無し三等兵
2019/08/17(土) 20:11:08.98ID:zPZHoP1I >>30
残念だけど撃針が雷管に接触した状態だと、
衝撃は雷管にはあまり伝わらない、力は伝わるけどそれじゃ火薬は発火しない。
大事なのは衝撃を火薬に与える事、力じゃない。
だから海水より密度の高い地面に撃ち込んだ砲弾の不発弾も発見される、
ガダルカナルで一式徹甲弾の不発弾回収されて里帰りしてるしね。
軟弱地だと不発が多いというのもこの為。
残念だけど撃針が雷管に接触した状態だと、
衝撃は雷管にはあまり伝わらない、力は伝わるけどそれじゃ火薬は発火しない。
大事なのは衝撃を火薬に与える事、力じゃない。
だから海水より密度の高い地面に撃ち込んだ砲弾の不発弾も発見される、
ガダルカナルで一式徹甲弾の不発弾回収されて里帰りしてるしね。
軟弱地だと不発が多いというのもこの為。
33名無し三等兵
2019/08/17(土) 20:27:39.41ID:lnKmXZpN34暫編第一軍
2019/08/17(土) 21:05:11.71ID:Fm5urVSm >>33
初速250m/sの15糎対潜弾の場合だと、0.2秒、落角12度53分の場合で水面距離で18m強、水中直進距離で21m位になっていますね。
初速250m/sの15糎対潜弾の場合だと、0.2秒、落角12度53分の場合で水面距離で18m強、水中直進距離で21m位になっていますね。
35名無し三等兵
2019/08/17(土) 21:17:14.69ID:wZ3/WdTs 後知恵だが、商船改造空母には榴弾ぶち込んだほうがダメージが大きかったのでは…
36名無し三等兵
2019/08/17(土) 22:11:00.83ID:v4SCSKPs ゲームだと榴弾の方がダメージ大きいもんな
37名無し三等兵
2019/08/17(土) 22:32:55.86ID:cEHjl4ri >>32
薄い甲板を貫通して急減速せず、撃針が雷管にやんわり?接触したまま海水に突入して急減速しても、信管作動しないと言いたいんだろう?
だったら、いきなり軟弱地盤に命中して急減速して不発になる場合はケースが違う
信管そのものの不備
最初の例で不発になるという話はにわかに信じがたいが、これを否定するソースも知らないのでこれ以上深入りはしない
逆にそれを裏付けるソースがあったら教えてもらえるとありがたい
ちなみに米軍16インチ徹甲弾の弾底信管Mk21は、撃針を射出するのではなく安全装置としてストッパーのバネが撃針を抑えており、命中時の慣性で撃針がバネを圧縮しつつ雷管を叩く
超高速の弾丸がわずかでも減速した時の慣性は相当大きいと思うが
薄い甲板を貫通して急減速せず、撃針が雷管にやんわり?接触したまま海水に突入して急減速しても、信管作動しないと言いたいんだろう?
だったら、いきなり軟弱地盤に命中して急減速して不発になる場合はケースが違う
信管そのものの不備
最初の例で不発になるという話はにわかに信じがたいが、これを否定するソースも知らないのでこれ以上深入りはしない
逆にそれを裏付けるソースがあったら教えてもらえるとありがたい
ちなみに米軍16インチ徹甲弾の弾底信管Mk21は、撃針を射出するのではなく安全装置としてストッパーのバネが撃針を抑えており、命中時の慣性で撃針がバネを圧縮しつつ雷管を叩く
超高速の弾丸がわずかでも減速した時の慣性は相当大きいと思うが
39名無し三等兵
2019/08/18(日) 00:39:10.87ID:pqvYl36x >>37
一三式五号信管の撃針はバネなどなくて、
発射後に遠心力で安全装置外れた後は完全にフリーの状態。
あとは着弾の減速による慣性で前進して雷管を叩く。
減速が小さければ雷管を叩く力は弱くなり発火しない。
一三式五号信管の撃針はバネなどなくて、
発射後に遠心力で安全装置外れた後は完全にフリーの状態。
あとは着弾の減速による慣性で前進して雷管を叩く。
減速が小さければ雷管を叩く力は弱くなり発火しない。
40名無し三等兵
2019/08/18(日) 01:34:41.04ID:TKEj5XW4 カンビアベイのレポート見てるけど、
水線より上の艦上部に被弾した砲弾は全部発火せず突き抜けてるね。
その後に炸裂したとか、反対舷の水中で炸裂したとか、
そんな記述は無いね。
水線部や水線下の命中弾は炸裂してるようだ。
水線より上の艦上部に被弾した砲弾は全部発火せず突き抜けてるね。
その後に炸裂したとか、反対舷の水中で炸裂したとか、
そんな記述は無いね。
水線部や水線下の命中弾は炸裂してるようだ。
41名無し三等兵
2019/08/18(日) 05:23:16.49ID:gehjQSuj >>19
日本戦艦主砲の徹甲弾がせっかく当たったのに敵艦を突き抜けて不発ってことあったっけ?
日本戦艦主砲の徹甲弾がせっかく当たったのに敵艦を突き抜けて不発ってことあったっけ?
42名無し三等兵
2019/08/18(日) 09:26:19.24ID:Rj0LRj+6 日本海軍は、「敵艦に食い込んでから爆発してほしい」
ってことで
信管作動の時間が遅めだった、という話なら聞いたことはあるが
あと、水中弾効果を期待しすぎたため、弾の形状が微妙で、普通にぶち込んだ場合は威力が若干落ちた、とか
ってことで
信管作動の時間が遅めだった、という話なら聞いたことはあるが
あと、水中弾効果を期待しすぎたため、弾の形状が微妙で、普通にぶち込んだ場合は威力が若干落ちた、とか
43名無し三等兵
2019/08/18(日) 10:29:47.76ID:UaHB8FXn 映画「アルキメデスの大戦」山本五十六役・舘ひろし氏
74年前の8月15日、戦争が終わった。第2次世界大戦下、日本の最高技術を結集して建造された戦艦「大和」。
公開中の映画「アルキメデスの大戦」(山崎貴監督)では、史実とフィクションを交えながら巨大戦艦誕生までの攻防を描く。
戦争シーンはほとんどなく、不正を暴くプロセスを丁寧に描いたこの作品。
「建造計画を止めることが戦争回避に通ずる」と主張した軍人、山本五十六を演じた役者は何を思ったか。
――振り返ると、なぜあのとき止められなかったのだろうと思ってしまいます。
いま考えたら日本中の誰もが分かる。日本海軍は世界第3位の強さを持っていたけれど、米国と戦争してかなうわけがない。
艦隊派といわれた人は、海軍兵学校や陸軍士官学校、あるいは東大を出ている。
日本の頭がいいといわれる人たちが戦争をして勝てるかもしれないと思った。ここに戦争の本質がある。
みんな戦争のことを話したがらないけれども、実はここをもう一回総括するべきだと思う。
なぜかというと、太平洋戦争というのは日本のエリートたちが犯した失敗の宝庫だから。
――総括ができていないと思われますか?
五十六が「これからは飛行機の時代」って言っているのに巨大戦艦が造られてしまった。止めることができなかった。
山崎監督がおっしゃっていますが、「大和」というのは日本という国の象徴ですよね。絶対に沈まないと思って造っている。
世の中に絶対がないということがどうして分からないのかな。本当に無責任な戦争をしたと思います。
――失敗を反省していないことが現代につながっている。
本当にたくさんの失敗をした。骨のある軍人は自決し、生き残った軍人たちはどこか死にきれなかった。
仲間が死んでいったという気持ちがあるので話したがらない。それからズルした軍人たちは知らんぷりをして蓋をしてしまう。
どうしてうまくいったのか、なぜ失敗したのかを検証しないんですね。失敗したことに関して、傷口に塩を塗るなみたいな風潮がある。
日本人にとって気分がいいのかもしれないけれど、それは戦争について真剣に考えていないんじゃないかと思うんだよね。
74年前の8月15日、戦争が終わった。第2次世界大戦下、日本の最高技術を結集して建造された戦艦「大和」。
公開中の映画「アルキメデスの大戦」(山崎貴監督)では、史実とフィクションを交えながら巨大戦艦誕生までの攻防を描く。
戦争シーンはほとんどなく、不正を暴くプロセスを丁寧に描いたこの作品。
「建造計画を止めることが戦争回避に通ずる」と主張した軍人、山本五十六を演じた役者は何を思ったか。
――振り返ると、なぜあのとき止められなかったのだろうと思ってしまいます。
いま考えたら日本中の誰もが分かる。日本海軍は世界第3位の強さを持っていたけれど、米国と戦争してかなうわけがない。
艦隊派といわれた人は、海軍兵学校や陸軍士官学校、あるいは東大を出ている。
日本の頭がいいといわれる人たちが戦争をして勝てるかもしれないと思った。ここに戦争の本質がある。
みんな戦争のことを話したがらないけれども、実はここをもう一回総括するべきだと思う。
なぜかというと、太平洋戦争というのは日本のエリートたちが犯した失敗の宝庫だから。
――総括ができていないと思われますか?
五十六が「これからは飛行機の時代」って言っているのに巨大戦艦が造られてしまった。止めることができなかった。
山崎監督がおっしゃっていますが、「大和」というのは日本という国の象徴ですよね。絶対に沈まないと思って造っている。
世の中に絶対がないということがどうして分からないのかな。本当に無責任な戦争をしたと思います。
――失敗を反省していないことが現代につながっている。
本当にたくさんの失敗をした。骨のある軍人は自決し、生き残った軍人たちはどこか死にきれなかった。
仲間が死んでいったという気持ちがあるので話したがらない。それからズルした軍人たちは知らんぷりをして蓋をしてしまう。
どうしてうまくいったのか、なぜ失敗したのかを検証しないんですね。失敗したことに関して、傷口に塩を塗るなみたいな風潮がある。
日本人にとって気分がいいのかもしれないけれど、それは戦争について真剣に考えていないんじゃないかと思うんだよね。
44名無し三等兵
2019/08/18(日) 10:30:10.10ID:UaHB8FXn ――一度始めてしまうと思考停止し、落ちるところまで落ちないと気がすまない歴史があります。
日本では戦闘で負けて帰ってきても、まだ機動部隊の司令長官だったり。情に流されて能力主義じゃないところがある。
なんとなく雰囲気に流されて、情とか気分で戦争してたんじゃないかな。
――山崎監督は「大和が抱えていた問題を考えることは、今の日本を考えることにつながる」と危惧しています。
まず「大和」という巨大戦艦を造ってしまったという事実、この失敗をちゃんと検証するべき。
いわゆる声の大きい人間に押されていく傾向がありますよね。戦争はしてはいけないというのと、
国を守るということがごっちゃになってしまって整理できていないと思います。
例えば、毎日のように北朝鮮のミサイル発射のニュースを見ます。
トランプ大統領は「短距離ミサイルだから大丈夫」と言っているけれど日本には届くんですよ。それでいいんでしょうか。
▼舘ひろし(たち・ひろし)1950年、愛知県名古屋市生まれ。76年「暴力教室」で映画デビュー。
83年から石原プロモーションに所属し、俳優として活躍。主な出演作品に映画「免許がない!」「さらば あぶない刑事」、
「パパとムスメの7日間」(TBS系)など。2018年公開「終わった人」では、カナダ・モントリオール世界映画祭最優秀男優賞を受賞。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/260305
日本では戦闘で負けて帰ってきても、まだ機動部隊の司令長官だったり。情に流されて能力主義じゃないところがある。
なんとなく雰囲気に流されて、情とか気分で戦争してたんじゃないかな。
――山崎監督は「大和が抱えていた問題を考えることは、今の日本を考えることにつながる」と危惧しています。
まず「大和」という巨大戦艦を造ってしまったという事実、この失敗をちゃんと検証するべき。
いわゆる声の大きい人間に押されていく傾向がありますよね。戦争はしてはいけないというのと、
国を守るということがごっちゃになってしまって整理できていないと思います。
例えば、毎日のように北朝鮮のミサイル発射のニュースを見ます。
トランプ大統領は「短距離ミサイルだから大丈夫」と言っているけれど日本には届くんですよ。それでいいんでしょうか。
▼舘ひろし(たち・ひろし)1950年、愛知県名古屋市生まれ。76年「暴力教室」で映画デビュー。
83年から石原プロモーションに所属し、俳優として活躍。主な出演作品に映画「免許がない!」「さらば あぶない刑事」、
「パパとムスメの7日間」(TBS系)など。2018年公開「終わった人」では、カナダ・モントリオール世界映画祭最優秀男優賞を受賞。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/260305
45名無し三等兵
2019/08/18(日) 11:09:13.94ID:Rj0LRj+6 WW2前夜、軍縮条約から脱退した日本海軍にとっては
戦艦を新しく作る、ということ自体がひとつの目的化してた臭いからなぁ…
大和型については、異論や反対も軍内ですら結構でたけど
そのままいっちゃったわけで
(まぁ、さすがに大和型を攻防能力そのままで30ノット以上にしろ、とかいう無茶振り意見は異論としてもおかしすぎるが)
戦艦を新しく作る、ということ自体がひとつの目的化してた臭いからなぁ…
大和型については、異論や反対も軍内ですら結構でたけど
そのままいっちゃったわけで
(まぁ、さすがに大和型を攻防能力そのままで30ノット以上にしろ、とかいう無茶振り意見は異論としてもおかしすぎるが)
46名無し三等兵
2019/08/18(日) 11:22:50.19ID:UaHB8FXn 東京オリンピックみたいなですな
47名無し三等兵
2019/08/18(日) 11:32:13.48ID:oWbRb0Rj 条約に縛られてた国だって認められていた代艦の建造はしてる
あの時期に戦艦を作る事自体はどの国もやっていた事であり
「新戦艦を作らない」なんて所はなかった
一定の反対があったのも何処も同じようなもん
あの時期に戦艦を作る事自体はどの国もやっていた事であり
「新戦艦を作らない」なんて所はなかった
一定の反対があったのも何処も同じようなもん
48名無し三等兵
2019/08/18(日) 11:33:59.82ID:a4ggL1Ar ポスターが物語るように、結局はカッコいい戦艦大和を人寄せパンダにした映画
大和が建造されないどころか、ガスタービン、ミサイルと浅薄な後知恵でどんどんカッコよくしていく
敗戦トラウマや劣等感の根深さを世界にアピールするだけの恥ずかしい映画
大和が建造されないどころか、ガスタービン、ミサイルと浅薄な後知恵でどんどんカッコよくしていく
敗戦トラウマや劣等感の根深さを世界にアピールするだけの恥ずかしい映画
49名無し三等兵
2019/08/18(日) 11:37:10.27ID:UAw8OtpV 関係ないけどGYAOで俺たちの大和がタダで公式で見れますね
現在パートとかいらないとこや無駄なとこも多いけど
なんだかんだで大和が頑張る姿はハァハァ
戦争の悲惨さや戦争に突き進む自由民主党の愚かさを体現して面白いです
現在パートとかいらないとこや無駄なとこも多いけど
なんだかんだで大和が頑張る姿はハァハァ
戦争の悲惨さや戦争に突き進む自由民主党の愚かさを体現して面白いです
50名無し三等兵
2019/08/18(日) 11:41:27.37ID:Rj0LRj+6 艦隊派、大艦巨砲主義者の代表格だった、高橋三吉も大和建造に反対している
どうも、実際に(いやいやながら、海軍特有の年功序列人事で)空母部隊の司令官になって
肌で空母や航空機の能力を感じたのが原因らしい
まぁ、他国がやってるからー、とかいうのはアレだが
じゃあ、他国が「国なんてめんどくさいから、集団自爆しようぜ」
とやったら、日本も自爆するのかとw
井上成美が、このあたりを厳しく指摘してるな
「軍縮条約脱退の意義があるとすれば、日本に適した自主軍備することなのに。
アメリカの計画みて、同じような後追い軍備ばっかやってる。
これじゃ駄目じゃん」
的に
どうも、実際に(いやいやながら、海軍特有の年功序列人事で)空母部隊の司令官になって
肌で空母や航空機の能力を感じたのが原因らしい
まぁ、他国がやってるからー、とかいうのはアレだが
じゃあ、他国が「国なんてめんどくさいから、集団自爆しようぜ」
とやったら、日本も自爆するのかとw
井上成美が、このあたりを厳しく指摘してるな
「軍縮条約脱退の意義があるとすれば、日本に適した自主軍備することなのに。
アメリカの計画みて、同じような後追い軍備ばっかやってる。
これじゃ駄目じゃん」
的に
51名無し三等兵
2019/08/18(日) 11:42:06.14ID:/cq/G+dI 桜花なんかは3つも信管を付けてるし、
あらゆる場面で撃発を保証するのは難しいんだろうなか
あらゆる場面で撃発を保証するのは難しいんだろうなか
52名無し三等兵
2019/08/18(日) 11:43:51.70ID:UAw8OtpV >>50
「何がクニだよ クンニしろオラァァァ」
「童貞のくせにバカにしやがってよぉぉぉ!!
何がクニだよ クンニしろオラァァァ
こんなガキにまでシカトされるなんて!
どーせ爪はボロボロ髪もボサボサで・・体はキズだらけ
女としての魅力がなくなったから・・・・
だから私の言うこと聞かねーんだろ!?」
「何がクニだよ クンニしろオラァァァ」
「童貞のくせにバカにしやがってよぉぉぉ!!
何がクニだよ クンニしろオラァァァ
こんなガキにまでシカトされるなんて!
どーせ爪はボロボロ髪もボサボサで・・体はキズだらけ
女としての魅力がなくなったから・・・・
だから私の言うこと聞かねーんだろ!?」
53名無し三等兵
2019/08/18(日) 11:45:11.73ID:/cq/G+dI 後世から見てると艦砲の射程の10倍の距離から高速で近づいて爆弾や魚雷を集中して投射できる艦載機、空母、高速機動部隊が戦艦や水雷戦隊より明らかに有利なんだけどね
55名無し三等兵
2019/08/18(日) 11:45:58.80ID:UC9I5Pc0 まあ映画見たけど、平賀さんみたいなムカつくオッサンがガキに論破されてスッキリ!っていう話だしまともに見るべきじゃないのは確か
しかし艦のCGは良かった。実物の巨大さが表現できてて、兵士目線での大和の雄大さや沈没の絶望感があった
史実に話を戻すと、藤本案で話が進んでたらちっとは足の早くて使いやすい大和になっていたんじゃないかと思った
しかし艦のCGは良かった。実物の巨大さが表現できてて、兵士目線での大和の雄大さや沈没の絶望感があった
史実に話を戻すと、藤本案で話が進んでたらちっとは足の早くて使いやすい大和になっていたんじゃないかと思った
56名無し三等兵
2019/08/18(日) 11:47:23.54ID:d9DZC/LN 日本より周辺国のが戦争に突き進んでるようにしか見えません()
57名無し三等兵
2019/08/18(日) 11:55:41.38ID:Rj0LRj+6 他国を挑発しておいて、ホントに他国が怒ってきたら
「オレ達は攻撃されている! 戦争に賛成しない奴は非国民だ!」
と、いう稚拙な論法を使う
そういう外道が、しかし大衆の心を掴んでしまう、という最悪な過去が日本にはあるからな…
「オレ達は攻撃されている! 戦争に賛成しない奴は非国民だ!」
と、いう稚拙な論法を使う
そういう外道が、しかし大衆の心を掴んでしまう、という最悪な過去が日本にはあるからな…
58名無し三等兵
2019/08/18(日) 11:56:54.95ID:UAw8OtpV ちちょちょーん!
59名無し三等兵
2019/08/18(日) 12:01:40.38ID:Rj0LRj+6 藤本と平賀は、足して二で割るぐらいで丁度よかったが
この二人、根っから反りがあわなかったみだいだからなぁ…
この二人、根っから反りがあわなかったみだいだからなぁ…
61名無し三等兵
2019/08/18(日) 12:16:11.78ID:+8STE6dL まともな日本軍の失敗を批判するならいいけど、
人命軽視の零戦と時代遅れの戦艦大和を出されると
間違った認識にそんなこと言われても反省になってないぞ、としか思えない。
人命軽視の零戦と時代遅れの戦艦大和を出されると
間違った認識にそんなこと言われても反省になってないぞ、としか思えない。
62名無し三等兵
2019/08/18(日) 12:17:57.91ID:UAw8OtpV え・・・?
「間違った認識」と「認識を間違った」の違いがわかってないんじゃ・・・?
「間違った認識」と「認識を間違った」の違いがわかってないんじゃ・・・?
63名無し三等兵
2019/08/18(日) 12:24:46.40ID:/cq/G+dI 藤本は被害者で保守的でスタンダードを遵守する
平賀を飛ばした艦本がバカなんだよなあ
イエスマンの藤本を盲信した兵科士官がバカすぎる
平賀を飛ばした艦本がバカなんだよなあ
イエスマンの藤本を盲信した兵科士官がバカすぎる
64名無し三等兵
2019/08/18(日) 12:37:38.65ID:eM2nW0Z6 >>55
大和が足が遅くて使いにくいなんてことはないだろ。
使わなかったのは、万が一失うと怖い、燃料をバカ食いだから、
空母の護衛だって全く問題なかったはず。
航空機への大きな流れは間違い無いとは言え、戦局次第で戦艦が必要な局面が現出した可能性もあった。
英米並みの射撃管制やレーダー、護衛艦群なら、航空機でもそう簡単に沈められないし、
航空機は夜間、天候に弱みも持っていたから。
戦艦を建造しないという選択はほぼない。アメリカだけならともかく英米独仏伊の中で戦艦に最もリソースを割かなかったのが日本。
大和型の建造がやたら金が掛かったという誤解から色々言われるんだろう。
実際は特に値段が高かったわけでもない。
翔鶴の1.3倍、アイオワやビスマルクの1/3程度、英国のレーダー開発費の1/50くらいだ
大和が足が遅くて使いにくいなんてことはないだろ。
使わなかったのは、万が一失うと怖い、燃料をバカ食いだから、
空母の護衛だって全く問題なかったはず。
航空機への大きな流れは間違い無いとは言え、戦局次第で戦艦が必要な局面が現出した可能性もあった。
英米並みの射撃管制やレーダー、護衛艦群なら、航空機でもそう簡単に沈められないし、
航空機は夜間、天候に弱みも持っていたから。
戦艦を建造しないという選択はほぼない。アメリカだけならともかく英米独仏伊の中で戦艦に最もリソースを割かなかったのが日本。
大和型の建造がやたら金が掛かったという誤解から色々言われるんだろう。
実際は特に値段が高かったわけでもない。
翔鶴の1.3倍、アイオワやビスマルクの1/3程度、英国のレーダー開発費の1/50くらいだ
65名無し三等兵
2019/08/18(日) 12:44:15.16ID:pqvYl36x 空母と一緒に行動するとなんかいいことあるの?
シブヤン海でさえ撃墜数18機でしかないのに、何期待してんだろ。
シブヤン海でさえ撃墜数18機でしかないのに、何期待してんだろ。
66名無し三等兵
2019/08/18(日) 12:50:52.11ID:+8STE6dL67名無し三等兵
2019/08/18(日) 13:07:35.98ID:/cq/G+dI 戦闘機の上空カバーがあれば戦艦は無双できるわけだから
ミ島攻略でもソロモン海でも戦艦を前方に出して島嶼の敵陣地への砲撃に使いまわしても良かったのにね
敵戦艦しか相手にしないよ!
なんていうかわがままをレイテ海戦や天一号でも続けたのがお菓子い
ミ島攻略でもソロモン海でも戦艦を前方に出して島嶼の敵陣地への砲撃に使いまわしても良かったのにね
敵戦艦しか相手にしないよ!
なんていうかわがままをレイテ海戦や天一号でも続けたのがお菓子い
68名無し三等兵
2019/08/18(日) 13:19:16.68ID:eM2nW0Z6 >>66
理由は複合的だろう
1930年以降は為替が不安定になり、インフレなどもあって換算が難しい。
ただ造船みたいな労働集約的な工業品だと日本は有利(安く作れる)というのが大きいと思う
一方で機関銃みたいな大量生産品だと、生産技術が劣る日本は不利(高くつく)
理由は複合的だろう
1930年以降は為替が不安定になり、インフレなどもあって換算が難しい。
ただ造船みたいな労働集約的な工業品だと日本は有利(安く作れる)というのが大きいと思う
一方で機関銃みたいな大量生産品だと、生産技術が劣る日本は不利(高くつく)
69名無し三等兵
2019/08/18(日) 13:21:32.59ID:UAw8OtpV つ 忖度
70名無し三等兵
2019/08/18(日) 14:37:25.04ID:N/o514BX >>64
そもそも大和型を沈めるのに米軍が投入した航空兵力の数を考えれば航空機単体で大和型を沈めるのは米軍以外では現実的とは言えないな
TNT400kg超えの航空魚雷を片舷に7本当てなきゃいけない時点で普通じゃ無理
そもそも大和型を沈めるのに米軍が投入した航空兵力の数を考えれば航空機単体で大和型を沈めるのは米軍以外では現実的とは言えないな
TNT400kg超えの航空魚雷を片舷に7本当てなきゃいけない時点で普通じゃ無理
71名無し三等兵
2019/08/18(日) 14:49:18.67ID:sc+GMpp5 壮絶な死体蹴りだからな…
もう大和は組織的戦闘力も、航行能力も失ってたのに
まだ浮いてるから、攻撃しとこうぜ、みたいなノリ
米軍は、欧州戦のティルピッツほど大和型警戒してなかったし
ティルピッツ潰すために、イギリスなんか特殊作戦なんども展開して
最後には、5トングランドスラムを直撃弾三発ぶち込むほどだったが…
もう大和は組織的戦闘力も、航行能力も失ってたのに
まだ浮いてるから、攻撃しとこうぜ、みたいなノリ
米軍は、欧州戦のティルピッツほど大和型警戒してなかったし
ティルピッツ潰すために、イギリスなんか特殊作戦なんども展開して
最後には、5トングランドスラムを直撃弾三発ぶち込むほどだったが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 志らく、高市首相を批判する人々は「日本人じゃないの?」SNSで賛否 野党議員が一斉批判「差別発言」「非国民扱いするコメンテーター」 [muffin★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 《降板の申し出が》「平手友梨奈は出ません」ムロツヨシの「弁護士ドラマ」から“バディ”が消える!連ドラ撮影中にも遅刻、欠席… [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】統一教会幹部「安倍官房長官(2005年~06年)はうちの教義を知っている。我々の味方だ」山上に話す [115996789]
- ふと気付いたんだが、「波動拳」と「かめはめ波」って
- 戦いの殿堂に集いし遊戯王やってる奴スレ
- 60歳以上の窒息事故、おかゆは餅の約1.6倍だった。おかゆで死亡😲 [521921834]
- うつ病オレ、日々の生活に刺激が足りないことが原因だと判明するw
- ばーかあーほどじまぬけー!おーたんこなす!
