!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ118【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1564550654/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ119【推力15トン以上】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 0f1b-dCD9 [153.182.57.5])
2019/08/18(日) 05:38:27.12ID:93nBOhd/02名無し三等兵 (ワッチョイ c201-EAzb [221.37.234.13])
2019/08/18(日) 05:44:23.71ID:L9NV85gE0 <(_ _)>
3名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-WeiU [126.179.144.35])
2019/08/18(日) 06:00:46.52ID:yxmILLnpr m(__)m
4名無し三等兵 (アークセー Sx0f-f9eR [126.151.48.202 [上級国民]])
2019/08/18(日) 11:18:53.04ID:ijZqeTAfx5名無し三等兵 (ワッチョイ 0229-g2bq [61.46.199.6])
2019/08/18(日) 22:07:03.12ID:aa5CzG+i0 スレ立て乙です
7名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-iqvg [126.179.59.59])
2019/08/18(日) 23:52:35.48ID:x6kpt0uZr 前スレ埋まった
8名無し三等兵 (アウアウエー Sada-yLAK [111.236.25.67])
2019/08/19(月) 01:17:26.10ID:p5/M12eua しばらく話題はなさそう
9名無し三等兵 (ワッチョイ d7cf-g2bq [118.238.119.143])
2019/08/19(月) 02:25:49.37ID:8fssfYQa0 今月末に概算要求が出るからそれまで辛抱。
10名無し三等兵 (ワッチョイ 661b-dCD9 [153.182.57.5])
2019/08/19(月) 06:11:32.40ID:TFswzgHN0 防衛白書も8月末に公表されるが、”将来戦闘機”の記載も防衛大綱・31中期防
の記述に沿った形に文言が変わるのかな?
の記述に沿った形に文言が変わるのかな?
11名無し三等兵 (ワッチョイ 9602-Jv6F [113.147.44.196])
2019/08/19(月) 06:12:01.88ID:X849nwYX0 しかし、将官クラスは3年くらいで入れ替わるし、それより下は自分の担当分くらいしか分からないし、大規模なプロジェクトをキチンと回しているのはどのあたりの人なのだろう?
13名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-gNP9 [182.251.34.6])
2019/08/19(月) 12:24:53.20ID:OOGwjVY4a pythonは素人向けに作られた言語ですよ
玄人も愛用するけど誰でも使えるがコンセプトなのは変わらん
玄人も愛用するけど誰でも使えるがコンセプトなのは変わらん
14名無し三等兵 (ワッチョイ c201-EAzb [221.37.234.13])
2019/08/19(月) 13:07:21.74ID:PT93r9M8015名無し三等兵 (ワッチョイ 3254-F6B6 [133.209.224.37])
2019/08/19(月) 13:09:16.28ID:fYku3MGy0 >>14
むしろ輸出型のエンジンをSu-35に取り付けた方が良いのではないだろうか……
むしろ輸出型のエンジンをSu-35に取り付けた方が良いのではないだろうか……
16名無し三等兵 (ワッチョイ d719-vqjO [118.109.67.11])
2019/08/19(月) 13:15:22.92ID:OCaj70N60 >>14
AL-41Fって、初期型のSu-57に搭載されてたエンジンでは?
AL-41Fって、初期型のSu-57に搭載されてたエンジンでは?
17名無し三等兵 (ワッチョイ 3254-F6B6 [133.209.224.37])
2019/08/19(月) 13:24:54.48ID:fYku3MGy0 >>16
新型のエンジンができたんで本国はそれにして前のエンジンはもったいないから輸出型に使うという節約精神だゾ
新型のエンジンができたんで本国はそれにして前のエンジンはもったいないから輸出型に使うという節約精神だゾ
18名無し三等兵 (スププ Sd22-AXQ1 [49.98.86.22 [上級国民]])
2019/08/19(月) 13:26:20.44ID:bu/yBT65d 出力が想定から1割足りない版だろ
19名無し三等兵 (アークセー Sx0f-f9eR [126.151.48.202 [上級国民]])
2019/08/19(月) 14:34:14.51ID:Xz1HhdyNx 1機50億で5世代機買えるならAL-41Fで十分な気がする
20名無し三等兵 (ワッチョイ d7c7-Xlup [118.241.184.50])
2019/08/19(月) 14:48:42.33ID:FXDJZPlC0 とはいえ インドに蹴られる程度だからなぁ
21名無し三等兵 (ササクッテロ Sp0f-d+hr [126.35.215.254])
2019/08/19(月) 14:59:48.00ID:2Nargf/qp 噂通りのRCSならわざわざ買うほどでもないな
22名無し三等兵 (ワッチョイ 2668-g2bq [121.87.45.11])
2019/08/19(月) 15:01:47.22ID:1hXPDSap0 ということはizdeliye30が成功したのか
23名無し三等兵 (ワッチョイ d719-vqjO [118.109.67.11])
2019/08/19(月) 15:08:28.61ID:OCaj70N60 >>19
本当に一機50億円で買えるなら、寿命の短いエンジンでも十分に採算が取れるかもな。
本当に一機50億円で買えるなら、寿命の短いエンジンでも十分に採算が取れるかもな。
24名無し三等兵 (ワッチョイ c201-EAzb [221.37.234.13])
2019/08/19(月) 15:09:50.11ID:PT93r9M80 旧ソ連時代から輸出型というのは評判悪かったからなあ
機体が簡素でよかったMiG15〜MiG21時代はそれでよかったけど
戦闘機に限らず兵器全般が電装品が重要になってきた時代になると
実戦でボコられるケースが増えだした
機体が簡素でよかったMiG15〜MiG21時代はそれでよかったけど
戦闘機に限らず兵器全般が電装品が重要になってきた時代になると
実戦でボコられるケースが増えだした
25名無し三等兵 (ワッチョイ d719-vqjO [118.109.67.11])
2019/08/19(月) 15:12:49.63ID:OCaj70N60 >>24
戦闘機だけじゃなく、T-72のモンキーモデルの評判が悪すぎたな。
戦闘機だけじゃなく、T-72のモンキーモデルの評判が悪すぎたな。
26名無し三等兵 (ラクペッ MM67-JaCP [134.180.4.193])
2019/08/19(月) 15:42:07.67ID:oTQ9VEEhM 寿命短いって言っても今のはそんな短くはないだろう
どうせ近代化改修で載せ替えると考えれば
どうせ近代化改修で載せ替えると考えれば
27名無し三等兵 (ワッチョイ d719-vqjO [118.109.67.11])
2019/08/19(月) 15:49:22.55ID:OCaj70N60 izdeliye30は、XF9-1(の実用化されたモデル)の性能を一足先に実現した、って感じかね。
ロシアのエンジン開発能力の高さは、認めざるをえない。
ロシアのエンジン開発能力の高さは、認めざるをえない。
28名無し三等兵 (ブーイモ MM83-+doy [210.149.254.137])
2019/08/19(月) 16:00:37.17ID:8ysehWFbM 50億なら買う国多そうだな
29名無し三等兵 (ワッチョイ 2e02-RZ8Y [119.106.141.133])
2019/08/19(月) 16:13:11.00ID:4VEM299L0 エンジンオーバーホールでプリンタ商法されるんだよ、きっと
30名無し三等兵 (ワッチョイ ae5e-huez [39.110.77.221])
2019/08/19(月) 16:15:59.18ID:FsGECSos0 ふと思ったんだが
ロシアの兵器って電装部品は何処から買ってるんだ?
CPUなんかもそうだけどADコンバータとかそもそもコンデンサとか
そういうの作ってるロシアの会社知らないんだが
ロシアの兵器って電装部品は何処から買ってるんだ?
CPUなんかもそうだけどADコンバータとかそもそもコンデンサとか
そういうの作ってるロシアの会社知らないんだが
31名無し三等兵 (ワッチョイ 2668-g2bq [121.87.45.11])
2019/08/19(月) 16:23:25.50ID:1hXPDSap0 ヨーロッパから買ってたけど経済制裁で止まってるはず
32名無し三等兵 (ワッチョイ 9682-n+xS [113.20.230.217])
2019/08/19(月) 16:28:08.83ID:ymC3/shw0 ロシアでも作ってるよ
製造機器までロシア製かは知らないけど
製造機器までロシア製かは知らないけど
33名無し三等兵 (ササクッテロ Sp0f-d+hr [126.35.215.254])
2019/08/19(月) 16:28:54.81ID:2Nargf/qp34名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0f-zIHs [126.182.203.140])
2019/08/19(月) 16:58:19.24ID:gXwZS7dxp F-3 のOS に何が採用されるか何度か話題に上がってるが、今日RTOS についてちょっと調べたら、やはりITRON 系が濃厚に思えた。
1. 日本の組み込み系は殆どがTRON
2. 自動車組み込み系もTOPPERS( μITron / μT-Kernel )が多そう
3. JAXA が標準化しているのも、TOPPERS に宇宙系の信頼性を加えて安全性を高めた TOPPERS/HRP
多分、はやぶさ2もこれで仕事をしてるはず。
全ての産業(軍事まで含めて)の安全基準を満たした上でJAXAの安全基準を加えた仕様になってるそうだ。
(壊れても復帰できるとか、壊れた間もログが取れるとか)
4. μITron / μT-Kernel は、IEEE で認められ世界標準となってる。
日本の組み込みエンジニアは、TOPPERS に経験豊富だから、先ず間違い無いのでは。
アメリカの軍用機が今まで VxWorks を使ってきたのは、NASA が使ってきたと言う安全性、信頼性にある。
JAXA のTOPPERS/HRP も十分に対抗できるだろうし、経験も豊富。
今まで使ってきた日本の軍事用RTOS も多分μITRON が多かったのでは無いかなと推測する。 軍事用はできるだけ国産でやりたいだろうし。
電柱ロケットSS-520は、μT-Kernel を使ってたはず。
1. 日本の組み込み系は殆どがTRON
2. 自動車組み込み系もTOPPERS( μITron / μT-Kernel )が多そう
3. JAXA が標準化しているのも、TOPPERS に宇宙系の信頼性を加えて安全性を高めた TOPPERS/HRP
多分、はやぶさ2もこれで仕事をしてるはず。
全ての産業(軍事まで含めて)の安全基準を満たした上でJAXAの安全基準を加えた仕様になってるそうだ。
(壊れても復帰できるとか、壊れた間もログが取れるとか)
4. μITron / μT-Kernel は、IEEE で認められ世界標準となってる。
日本の組み込みエンジニアは、TOPPERS に経験豊富だから、先ず間違い無いのでは。
アメリカの軍用機が今まで VxWorks を使ってきたのは、NASA が使ってきたと言う安全性、信頼性にある。
JAXA のTOPPERS/HRP も十分に対抗できるだろうし、経験も豊富。
今まで使ってきた日本の軍事用RTOS も多分μITRON が多かったのでは無いかなと推測する。 軍事用はできるだけ国産でやりたいだろうし。
電柱ロケットSS-520は、μT-Kernel を使ってたはず。
35名無し三等兵 (アークセー Sx0f-f9eR [126.151.48.202 [上級国民]])
2019/08/19(月) 17:10:46.96ID:Xz1HhdyNx >>13
Objective-C,Haskell,R「せやな」
Objective-C,Haskell,R「せやな」
36名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-L1S4 [182.251.246.35])
2019/08/19(月) 17:14:23.60ID:6HO4+azWa izdeliye30を適当に探したがあまりいい話聞かないよ。
まだ時間かかるんじゃない?
未だに機体と小ロット生産から動いてないし。
それよりF-9エンジンを実機に取り付けた試験しないのかな。
C-2とかに
まだ時間かかるんじゃない?
未だに機体と小ロット生産から動いてないし。
それよりF-9エンジンを実機に取り付けた試験しないのかな。
C-2とかに
37名無し三等兵 (ワッチョイ 4b61-dCD9 [218.33.137.23])
2019/08/19(月) 17:15:54.11ID:fZ5/uj7c0 >>34
細かいことなんだけど……
ITRON:
仕様。元々は32bitを想定したITRONと8/16bitを想定したμITRONがあったが、途中で
μITRONに一本化された
なので総称としてはITRON、個別の仕様を指すときにはμITRON 4.0とかいう
そんで仕様に沿ったμITRON仕様OSを各社が作って売ってた
T-Kernel:
仕様と実装。T-Kernelのソースコードが提供されるので、自分とこに合わせて改造したり
して使用する(改造品を売っている会社もある)
小規模組込み用として機能を絞ったμT-Kernelが別にある(MMUナシ)
細かいことなんだけど……
ITRON:
仕様。元々は32bitを想定したITRONと8/16bitを想定したμITRONがあったが、途中で
μITRONに一本化された
なので総称としてはITRON、個別の仕様を指すときにはμITRON 4.0とかいう
そんで仕様に沿ったμITRON仕様OSを各社が作って売ってた
T-Kernel:
仕様と実装。T-Kernelのソースコードが提供されるので、自分とこに合わせて改造したり
して使用する(改造品を売っている会社もある)
小規模組込み用として機能を絞ったμT-Kernelが別にある(MMUナシ)
38名無し三等兵 (ワッチョイ 8702-g2bq [124.208.59.98])
2019/08/19(月) 17:39:41.29ID:3pc1YZZ50 >>27
性能はいいんだが、とにかく寿命がなぁ…交換してる間に戦争終わってしまうぞ
性能はいいんだが、とにかく寿命がなぁ…交換してる間に戦争終わってしまうぞ
39名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0f-zIHs [126.182.203.140])
2019/08/19(月) 17:44:03.73ID:gXwZS7dxp >>37 JAXA のTOPPERS/HRP は、MMU を追加している。
TOPPERS/HRP2カーネルとは
https://www.toppers.jp/hrp2-kernel.html
HRP2カーネルでは、ASP カーネルに対して、以下の変更が行われています。
メモリ保護機能の追加
オブジェクトアクセス保護機能の追加
拡張サービスコール機能の追加
ミューテックス機能の追加
オーバランハンドラ機能の追加
メールボックス機能を削除
また、高信頼性が要求される組込みシステム向けのリアルタイムOSとして、μITORN4.0仕様の保護機能拡張をベースとした、TOPPERS/HRPカーネルが公開されていますが、HRP2カーネルでは、HRPカーネルに対して、以下の拡張が行われています。
HRP2 カーネルの最大の特徴は、メモリ管理ユニット(MMU)を持つプロセッサに加えて、メモリ保護ユニット(MPU)を持つプロセッサを有効に活用できることです。
TOPPERS/HRP2カーネルとは
https://www.toppers.jp/hrp2-kernel.html
HRP2カーネルでは、ASP カーネルに対して、以下の変更が行われています。
メモリ保護機能の追加
オブジェクトアクセス保護機能の追加
拡張サービスコール機能の追加
ミューテックス機能の追加
オーバランハンドラ機能の追加
メールボックス機能を削除
また、高信頼性が要求される組込みシステム向けのリアルタイムOSとして、μITORN4.0仕様の保護機能拡張をベースとした、TOPPERS/HRPカーネルが公開されていますが、HRP2カーネルでは、HRPカーネルに対して、以下の拡張が行われています。
HRP2 カーネルの最大の特徴は、メモリ管理ユニット(MMU)を持つプロセッサに加えて、メモリ保護ユニット(MPU)を持つプロセッサを有効に活用できることです。
40名無し三等兵 (ワッチョイ c201-EAzb [221.37.234.13])
2019/08/19(月) 17:49:01.72ID:PT93r9M8041名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0f-d+hr [126.199.149.103])
2019/08/19(月) 17:49:29.45ID:MYEphUTwp42名無し三等兵 (ラクペッ MM67-JaCP [134.180.4.193])
2019/08/19(月) 17:56:58.27ID:oTQ9VEEhM TOPPERSはTRON系なんだが非TRONという扱いのはず
現実的には区別する意味があるのか不明
現実的には区別する意味があるのか不明
43名無し三等兵 (ラクペッ MM67-JaCP [134.180.4.193])
2019/08/19(月) 18:04:56.17ID:oTQ9VEEhM >>30
CPUに関しては作っているメーカーがある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/KOMDIV-32
https://ja.wikipedia.org/wiki/KOMDIV-64
まあ西側互換だったりセカンドソースだったりするかもしれないが
CPUに関しては作っているメーカーがある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/KOMDIV-32
https://ja.wikipedia.org/wiki/KOMDIV-64
まあ西側互換だったりセカンドソースだったりするかもしれないが
44名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0f-zIHs [126.182.203.140])
2019/08/19(月) 18:06:19.84ID:gXwZS7dxp >>42 TRON は、仕様だけ決めてソースを公開しなかったから問題もあり、ソースを公開するようにしたのが TOPPERS じゃなかったかな。
45名無し三等兵 (ワッチョイ 4b61-dCD9 [218.33.137.23])
2019/08/19(月) 18:09:04.95ID:fZ5/uj7c0 >>39
TOPPERSとT-Kernelは別の物なんだ
両者ともITRONを出発点としているところは同じだし、TOPPERSの高田先生は坂村研出身だけど、
いろいろあったんだよ
混同したら両陣営から突っ込まれるぞ
TOPPERS/HRP2に相当するのはT-Kernel 2.0 AeroSpaceってことになるかな
TOPPERSとT-Kernelは別の物なんだ
両者ともITRONを出発点としているところは同じだし、TOPPERSの高田先生は坂村研出身だけど、
いろいろあったんだよ
混同したら両陣営から突っ込まれるぞ
TOPPERS/HRP2に相当するのはT-Kernel 2.0 AeroSpaceってことになるかな
46名無し三等兵 (ラクペッ MM67-JaCP [134.180.4.193])
2019/08/19(月) 18:09:39.04ID:oTQ9VEEhM47名無し三等兵 (ワッチョイ 2bde-nTyf [122.130.229.247])
2019/08/19(月) 18:14:23.48ID:FFTyqoX90 >>19
尖閣スクランブル専用機として20機欲しいね
尖閣スクランブル専用機として20機欲しいね
48名無し三等兵 (ラクペッ MM67-JaCP [134.180.4.193])
2019/08/19(月) 18:15:54.15ID:oTQ9VEEhM 航続距離もどうせ吹いてるぞ
まあ2割引くらいでも大したもんだが
まあ2割引くらいでも大したもんだが
49名無し三等兵 (ワッチョイ 2bde-nTyf [122.130.229.247])
2019/08/19(月) 18:22:08.92ID:FFTyqoX9052名無し三等兵 (ワッチョイ d719-vqjO [118.109.67.11])
2019/08/19(月) 18:35:50.96ID:OCaj70N6053名無し三等兵 (ワッチョイ c201-EAzb [221.37.234.13])
2019/08/19(月) 18:36:29.26ID:PT93r9M80 T-72自体がT-64のモンキーモデルですからねえ
55名無し三等兵 (ワントンキン MM3b-geg4 [218.224.69.97])
2019/08/19(月) 22:26:06.42ID:/MEQsAk+M ハヤ2、T-kernelですが10年以上前で古い実装のはず。ソフト屋さんが激怒しそうだけれど、メモリープロテクションとか全て外した軽いけれど暴走しやすい実装のはず。
56名無し三等兵 (ワッチョイ ee7a-vqjO [143.189.80.7])
2019/08/19(月) 23:16:52.60ID:iw9d91PQ0 XF9-なにがしの、ノズルのIRステルスについて、千葉銀ちゃんの所を見るとどうも考慮されてるっぽい。
http://blog.livedoor.jp/wispywood2344/archives/55607907.html
ノズルがギザギザしておる。
XVN-3はその辺考慮してないけど、おそらくこいつも本開発になったらギザギザになると思われる。
あくまでベクタードスラストを実証する物で、IRステルスはこいつじゃやらないってことなんだろう。
http://blog.livedoor.jp/wispywood2344/archives/55607907.html
ノズルがギザギザしておる。
XVN-3はその辺考慮してないけど、おそらくこいつも本開発になったらギザギザになると思われる。
あくまでベクタードスラストを実証する物で、IRステルスはこいつじゃやらないってことなんだろう。
57名無し三等兵 (ワッチョイ 87fc-gNP9 [124.219.144.99])
2019/08/20(火) 00:03:42.90ID:yQFHKw9y058名無し三等兵 (ワッチョイ ee7a-vqjO [143.189.80.7])
2019/08/20(火) 00:11:14.31ID:a+k1kcRr0 >>55
そもそもRTOSなんでタスクが使用できるメモリと時間は厳密に決められているので、
最初っからリークしないように組まれるもんなんです。ああいうのは。
何の保護機能もなくとも、数年再起動しなくても問題なく動くように作るわけです。
自動車も交換機も昔っからそれで動いてました。メモリ保護機能なしで。
そもそも暴走しないように組むんです。
そもそもRTOSなんでタスクが使用できるメモリと時間は厳密に決められているので、
最初っからリークしないように組まれるもんなんです。ああいうのは。
何の保護機能もなくとも、数年再起動しなくても問題なく動くように作るわけです。
自動車も交換機も昔っからそれで動いてました。メモリ保護機能なしで。
そもそも暴走しないように組むんです。
59名無し三等兵 (ワッチョイ d763-5lTj [118.6.18.227])
2019/08/20(火) 00:12:02.32ID:T/ffGIRh0 企業はT-Kernelでやりたいかもしれんが
防衛省は実績のあるvxworksを押しそう
防衛省は実績のあるvxworksを押しそう
60名無し三等兵 (ワッチョイ 2bde-nTyf [122.130.228.181])
2019/08/20(火) 00:13:51.17ID:kvDbbPWN0 >>53
T-64はトラブルの固まりでソ連本国でもほとんど調達されずがT-72がソ連軍の主力だった。
湾岸戦争でがT-72がボコられた後、必死で爆発反応装甲つけまくった
ソ連ってそれんで変換出てこないんだね。昭和は遠くなりにけり(ー_ー)
T-64はトラブルの固まりでソ連本国でもほとんど調達されずがT-72がソ連軍の主力だった。
湾岸戦争でがT-72がボコられた後、必死で爆発反応装甲つけまくった
ソ連ってそれんで変換出てこないんだね。昭和は遠くなりにけり(ー_ー)
61名無し三等兵 (ワッチョイ ee7a-vqjO [143.189.80.7])
2019/08/20(火) 00:15:33.85ID:a+k1kcRr0 RTOSはそのタスクが所定の時間内に実行終わらない場合、容赦なくタスクがキルされます。
そうなるとメモリもなにもきれいさっぱりになります。
メモリも暴走するような確保の仕方は出来ません。設計時にもうこのタスクは何キロバイトで何ミリ秒と決まっています。
局限下で動かすシステムの、機能はしょぼいけど異常に金がかかる理由はこれです。
そうなるとメモリもなにもきれいさっぱりになります。
メモリも暴走するような確保の仕方は出来ません。設計時にもうこのタスクは何キロバイトで何ミリ秒と決まっています。
局限下で動かすシステムの、機能はしょぼいけど異常に金がかかる理由はこれです。
62名無し三等兵 (ワッチョイ ee7a-vqjO [143.189.80.7])
2019/08/20(火) 00:25:06.33ID:a+k1kcRr0 >>59
たぶんINTEGRITYになるよ。
これF-35でも使ってるRTOS。
https://www.ghs.com/customers/lockheedf35.html
X-2もこれで飛んでいるという噂がある。
たぶんINTEGRITYになるよ。
これF-35でも使ってるRTOS。
https://www.ghs.com/customers/lockheedf35.html
X-2もこれで飛んでいるという噂がある。
63名無し三等兵 (ワッチョイ ee7a-vqjO [143.189.80.7])
2019/08/20(火) 00:32:45.64ID:a+k1kcRr064名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-zIHs [126.51.125.124])
2019/08/20(火) 00:54:21.30ID:y3IjNvO+0 >>55 μITron にメモリ保護機能が追加されたのは、2002年だから随分前の話だよ。
http://www.ertl.jp/ITRON/SPEC/FILE/px-100j.pdf
はやぶさ2は2007年に研究が開始されたが開発開始するのはその後だから、メモリ保護機能は確実に搭載されている。
ま、プログラムで暴走しないように作ってても、ハードウエアの故障で暴走することもあるから、保護機能はあるに越したことはない。
http://www.ertl.jp/ITRON/SPEC/FILE/px-100j.pdf
はやぶさ2は2007年に研究が開始されたが開発開始するのはその後だから、メモリ保護機能は確実に搭載されている。
ま、プログラムで暴走しないように作ってても、ハードウエアの故障で暴走することもあるから、保護機能はあるに越したことはない。
65名無し三等兵 (ワッチョイ d719-vqjO [118.109.67.11])
2019/08/20(火) 00:56:13.71ID:A+eTr6Z70 >>60
Google IMEだと普通に変換できる>ソ連
Google IMEだと普通に変換できる>ソ連
66名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-zIHs [126.51.125.124])
2019/08/20(火) 00:57:33.21ID:y3IjNvO+0 >>62 それはMIPS ベースの打上げシステムの方で、ロケットに搭載するOSじゃないよ。
67名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp0f-d+hr [126.245.206.127])
2019/08/20(火) 01:02:20.72ID:w1IhYZjnp あえて確認するが、F-3のスレだよなここは
68名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-zIHs [126.51.125.124])
2019/08/20(火) 01:06:28.53ID:y3IjNvO+0 宇宙航空分野向け高信頼リアルタイムOS「T-Kernel 2.0 AeroSpace」を開発 2015年度に打上げ予定の宇宙航空研究開発機構(JAXA)ジオスペース探査衛星に搭載
2013年11月21日
https://www.uctec.com/2013/11/post-523/
ユビキタス・コンピューティング技術の基盤研究を推進するYRPユビキタス・ネットワーキング研究所[1](東京都品川区、所長:坂村健・東京大学教授)は、
航空宇宙分野向けに対応した高信頼リアルタイムOS「T-Kernel 2.0 AeroSpace、以下:T2AS」を開発しました。
この「T2AS」は、宇宙航空研究開発機構(以下:JAXA)が2015年度に打上げ予定のジオスペース探査衛星に搭載されます。
宇宙航空分野では、これまで低消費電力とリアルタイム性などが評価されてTRON仕様OSが多数利用されており、2013年9月に打ち上げられた惑星分光観測衛星「ひさき」にはTRON仕様OS の最新版であるT-Kernelが搭載されています。
略
「NEC 通信システムは、JAXA 指導の下HU-B ロケットおよびイプシロンロケットに搭載されたリアルタイムOS に対し、JAXA が作成した『リアルタイムOS 高信頼化ハンドブック』を適用した高信頼性検証を担当しています。
『T2AS 高信頼適用ハンドブック』は、JAXA が作成したハンドブックと同等の検証観点が記されています。
2013年11月21日
https://www.uctec.com/2013/11/post-523/
ユビキタス・コンピューティング技術の基盤研究を推進するYRPユビキタス・ネットワーキング研究所[1](東京都品川区、所長:坂村健・東京大学教授)は、
航空宇宙分野向けに対応した高信頼リアルタイムOS「T-Kernel 2.0 AeroSpace、以下:T2AS」を開発しました。
この「T2AS」は、宇宙航空研究開発機構(以下:JAXA)が2015年度に打上げ予定のジオスペース探査衛星に搭載されます。
宇宙航空分野では、これまで低消費電力とリアルタイム性などが評価されてTRON仕様OSが多数利用されており、2013年9月に打ち上げられた惑星分光観測衛星「ひさき」にはTRON仕様OS の最新版であるT-Kernelが搭載されています。
略
「NEC 通信システムは、JAXA 指導の下HU-B ロケットおよびイプシロンロケットに搭載されたリアルタイムOS に対し、JAXA が作成した『リアルタイムOS 高信頼化ハンドブック』を適用した高信頼性検証を担当しています。
『T2AS 高信頼適用ハンドブック』は、JAXA が作成したハンドブックと同等の検証観点が記されています。
69名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-zIHs [126.51.125.124])
2019/08/20(火) 01:07:24.50ID:y3IjNvO+0 >>67 F-3 アビオニクスの中核の話だろ。
70名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp0f-d+hr [126.245.206.127])
2019/08/20(火) 01:08:40.19ID:w1IhYZjnp71名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-zIHs [126.51.125.124])
2019/08/20(火) 01:17:33.87ID:y3IjNvO+0 >>70 何で? アビオニクスの中核には全てリアルタイムOSが入るはずだよ。 そのリアルタイムOSが何になるかで、信頼性や開発リスクが変わってくるんだから最重要ポイントになるんだよ。
戦闘機には宇宙レベルの信頼性が求められる。
基本はNASA、JAXAの指針から外れることは許されない。
戦闘機には宇宙レベルの信頼性が求められる。
基本はNASA、JAXAの指針から外れることは許されない。
72名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp0f-d+hr [126.245.206.127])
2019/08/20(火) 01:33:07.43ID:w1IhYZjnp つまり根拠がないね
それでオレがこう思うからこうに違いない、で長文連打して良いなら
誰でも根拠なしの長文連打できるじゃん
それでオレがこう思うからこうに違いない、で長文連打して良いなら
誰でも根拠なしの長文連打できるじゃん
73名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-zIHs [126.51.125.124])
2019/08/20(火) 02:02:18.20ID:y3IjNvO+0 宇宙技術を支える基盤技術や開発プロセス
NEC
https://jpn.nec.com/techrep/journal/g11/n01/pdf/110121.pdf
(1) RTOSの利用
16ビットMPUが搭載されたコンピュータの時代から、 μITRON仕様のRTOS(Real Time OS)を利用しています。
64ビットMPUとなった今でも、TOPPERSやT-Engineの カーネルをベースとしたRTOSを採用し、大規模なソフト ウェアの開発へのスムーズな移行を考慮しています。
――――
「SpaceWire標準」に向けたR&Dの全体像
JAXA
http://www.isas.jaxa.jp/j/researchers/symp/sss14/paper/P2-213.pdf
SpaceWireを用いた衛星内データ通信ネットワークの設計標準化や数 Gbps級のデータ通信インタフェースの標準化を目指した「SpaceFibre」技術など、今後の方向性について紹介する
オープンソースのRTOSとSpaceWireミドルウエア
TOPPERS/HRP2 + SpaceWire通信ミドルウエア (名大/JAXA)
SpaceWire搭載SOI-SOC CPUカード(三菱重工)
SpaceWireベースの衛星バス 基幹コンポーネント
・衛星試験の短期間化による、 ・衛星開発の低コスト化と、 ・衛星開発の高頻度化
SpaceCube2 OBC w/ T-Kernel RTOS
NEC
https://jpn.nec.com/techrep/journal/g11/n01/pdf/110121.pdf
(1) RTOSの利用
16ビットMPUが搭載されたコンピュータの時代から、 μITRON仕様のRTOS(Real Time OS)を利用しています。
64ビットMPUとなった今でも、TOPPERSやT-Engineの カーネルをベースとしたRTOSを採用し、大規模なソフト ウェアの開発へのスムーズな移行を考慮しています。
――――
「SpaceWire標準」に向けたR&Dの全体像
JAXA
http://www.isas.jaxa.jp/j/researchers/symp/sss14/paper/P2-213.pdf
SpaceWireを用いた衛星内データ通信ネットワークの設計標準化や数 Gbps級のデータ通信インタフェースの標準化を目指した「SpaceFibre」技術など、今後の方向性について紹介する
オープンソースのRTOSとSpaceWireミドルウエア
TOPPERS/HRP2 + SpaceWire通信ミドルウエア (名大/JAXA)
SpaceWire搭載SOI-SOC CPUカード(三菱重工)
SpaceWireベースの衛星バス 基幹コンポーネント
・衛星試験の短期間化による、 ・衛星開発の低コスト化と、 ・衛星開発の高頻度化
SpaceCube2 OBC w/ T-Kernel RTOS
74名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-zIHs [126.51.125.124])
2019/08/20(火) 02:10:45.38ID:y3IjNvO+0 >>72 リアルタイムOS RTOS がないと飛行機なんか飛ばないと言うこともわからない人間には理解できないかもしれないな。
自動車だって、工場のシーケンサーだって、エレベーターだってありとあらゆるものの中心にRTOSが有るんだよ。
通信機だって、なんだって。
自動車だって、工場のシーケンサーだって、エレベーターだってありとあらゆるものの中心にRTOSが有るんだよ。
通信機だって、なんだって。
75名無し三等兵 (ワッチョイ 26f0-vqjO [121.103.95.35])
2019/08/20(火) 02:47:47.61ID:eVOHqE3L0 それはいいんだけどさ、まったくF-3に絡めて話せていない時点でダメなんだよ。
TRONと宇宙の話しかしてないだろ。
TRONと宇宙の話しかしてないだろ。
76名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp0f-d+hr [126.245.206.127])
2019/08/20(火) 03:06:05.91ID:w1IhYZjnp >>75
その通り
TRONと宇宙しか話してないのに突っ込まれたらF-3のアビオニクスです!
じゃそもそも話にならないし意図的に荒らしてるように見える
基本的に機密事項だから根拠は難しいけど、せめてF-3アビオニクスと絡んで話を進めればいいのに
zlHsにはそれが伝わってないか意図的に無視してるとしか思えない
その通り
TRONと宇宙しか話してないのに突っ込まれたらF-3のアビオニクスです!
じゃそもそも話にならないし意図的に荒らしてるように見える
基本的に機密事項だから根拠は難しいけど、せめてF-3アビオニクスと絡んで話を進めればいいのに
zlHsにはそれが伝わってないか意図的に無視してるとしか思えない
77名無し三等兵 (ワッチョイ dbe1-dCD9 [160.86.162.192])
2019/08/20(火) 05:20:10.12ID:UeBdARXt0 全機ステルスだとスクランブルで発進した際、敵機が「ワッ いつの間に!」と驚いて予測不可能な行動をとる。
非ステルス機で「オラオラ、人の庭先でナニしとるんや!」アピールしながら接近する機体も要るのでは?
非ステルス機で「オラオラ、人の庭先でナニしとるんや!」アピールしながら接近する機体も要るのでは?
78名無し三等兵 (ワッチョイ d7c7-Xlup [118.241.184.50])
2019/08/20(火) 05:48:57.64ID:VeomxWGy0 リフレクター付けた増槽でも吊るして行け
79名無し三等兵 (アークセー Sx0f-f9eR [126.151.48.202 [上級国民]])
2019/08/20(火) 07:21:29.39ID:thrcKHoNx80名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-3OOU [126.179.125.122])
2019/08/20(火) 07:33:34.82ID:G4zgP87Kr 別に増槽じゃなくリフレクターでいいじゃん
っつかステルス機の場合は増槽も多少はステルス性を考慮した設計がされてそう
リフレクターって付いてるのが普通で非常時のみ外すんだろうね
っつかステルス機の場合は増槽も多少はステルス性を考慮した設計がされてそう
リフレクターって付いてるのが普通で非常時のみ外すんだろうね
81名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-Jv6F [182.251.52.94])
2019/08/20(火) 07:58:05.34ID:Pks7jinTa 自分は興味深く読ませてもらってるんだが>>RTOSネタ
要らんという人が多数派なのかねぇ…
要らんという人が多数派なのかねぇ…
82名無し三等兵 (ワッチョイ 67c5-bDQe [220.254.1.143])
2019/08/20(火) 08:02:52.60ID:eFaGOzww0 下らない解釈論争よかよっぽど良い流れだと思うよ
前スレに居た日本はソフトなんて出来ない君避けにもなるし
前スレに居た日本はソフトなんて出来ない君避けにもなるし
83名無し三等兵 (ドコグロ MM22-lHLS [49.129.187.157])
2019/08/20(火) 08:06:25.21ID:l/5FTmyhM というより日本はソフト出来ないと思いたいからそういうの見たくないんじゃ無いか?
84名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp0f-d+hr [126.245.206.127])
2019/08/20(火) 08:51:56.54ID:w1IhYZjnp >>83
ソフトの話でもF-3関連なら別に良いけど、F-3に触れず100レス以上宇宙とTRONの話でオッケーなら
何でもありの雑談スレだろうここ
F-3無関係の話を延々とやって突っ込まれたら「日本にソフトウェアが無理だと思ってるからだろうとレッテル張りって
ソフトの話でもF-3関連なら別に良いけど、F-3に触れず100レス以上宇宙とTRONの話でオッケーなら
何でもありの雑談スレだろうここ
F-3無関係の話を延々とやって突っ込まれたら「日本にソフトウェアが無理だと思ってるからだろうとレッテル張りって
85名無し三等兵 (ワッチョイ 4b8e-O2DT [218.43.50.182])
2019/08/20(火) 08:52:53.52ID:0PE5IPey0 航空宇宙開発とソフト関連は繋がっているからな
86名無し三等兵 (ワッチョイ 3254-F6B6 [133.209.224.37])
2019/08/20(火) 08:54:27.81ID:sYUrYGTN0 >>27
まあどちらにしても「プログラムガー」とか「ソフトガー」とかは心配いらんということだろ要は
まあどちらにしても「プログラムガー」とか「ソフトガー」とかは心配いらんということだろ要は
87名無し三等兵 (ワッチョイ ae5e-huez [39.110.77.221])
2019/08/20(火) 08:59:12.85ID:1/AyTFr80 元々このスレ、ソースコードって言葉すらよくわかってない人多いし
88名無し三等兵 (ワッチョイ ee02-eIxr [111.103.178.109])
2019/08/20(火) 09:11:43.58ID:4Ky0uUTd089名無し三等兵 (ワッチョイ cfb3-PEwH [126.51.125.124])
2019/08/20(火) 10:48:57.17ID:z98bHqgg0 >>73 文字化けしてたから再掲載
宇宙技術を支える基盤技術や開発プロセス
NEC
https://jpn.nec.com/techrep/journal/g11/n01/pdf/110121.pdf
(1) RTOSの利用
16ビットMPUが搭載されたコンピュータの時代から、 μITRON仕様のRTOS(Real Time OS)を利用しています。
64ビットMPUとなった今でも、TOPPERSやT-Engineの カーネルをベースとしたRTOSを採用し、大規模なソフト ウェアの開発へのスムーズな移行を考慮しています。
――――
「SpaceWire標準」に向けたR&Dの全体像
JAXA
http://www.isas.jaxa.jp/j/researchers/symp/sss14/paper/P2-213.pdf
SpaceWireを用いた衛星内データ通信ネットワークの設計標準化や数 Gbps級のデータ通信インタフェースの標準化を目指した「SpaceFibre」技術など、今後の方向性について紹介する
オープンソースのRTOSとSpaceWireミドルウエア
TOPPERS/HRP2 + SpaceWire通信ミドルウエア (名大/JAXA)
SpaceWire搭載SOI-SOC CPUカード(三菱重工)
SpaceWireベースの衛星バス 基幹コンポーネント
・衛星試験の短期間化による、 ・衛星開発の低コスト化と、 ・衛星開発の高頻度化
SpaceCube2 OBC w/ T-Kernel RTOS
----------------
F-3でもGbps通信や衛星通信は入るはず。
宇宙技術を支える基盤技術や開発プロセス
NEC
https://jpn.nec.com/techrep/journal/g11/n01/pdf/110121.pdf
(1) RTOSの利用
16ビットMPUが搭載されたコンピュータの時代から、 μITRON仕様のRTOS(Real Time OS)を利用しています。
64ビットMPUとなった今でも、TOPPERSやT-Engineの カーネルをベースとしたRTOSを採用し、大規模なソフト ウェアの開発へのスムーズな移行を考慮しています。
――――
「SpaceWire標準」に向けたR&Dの全体像
JAXA
http://www.isas.jaxa.jp/j/researchers/symp/sss14/paper/P2-213.pdf
SpaceWireを用いた衛星内データ通信ネットワークの設計標準化や数 Gbps級のデータ通信インタフェースの標準化を目指した「SpaceFibre」技術など、今後の方向性について紹介する
オープンソースのRTOSとSpaceWireミドルウエア
TOPPERS/HRP2 + SpaceWire通信ミドルウエア (名大/JAXA)
SpaceWire搭載SOI-SOC CPUカード(三菱重工)
SpaceWireベースの衛星バス 基幹コンポーネント
・衛星試験の短期間化による、 ・衛星開発の低コスト化と、 ・衛星開発の高頻度化
SpaceCube2 OBC w/ T-Kernel RTOS
----------------
F-3でもGbps通信や衛星通信は入るはず。
90名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-gNP9 [182.251.29.20])
2019/08/20(火) 10:58:42.89ID:mCePqO0Na91名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp0f-d+hr [126.245.206.127])
2019/08/20(火) 11:09:10.13ID:w1IhYZjnp >>85
航空宇宙開発とソフト関連は繋がっているからな
航空宇宙開発と素材関連は繋がっているからな
航空宇宙開発とプロジェクトマネジメント関連は繋がっているからな
航空宇宙開発と協力企業確保は繋がっているからな
航空宇宙開発と人材確保は繋がっているからな
航空宇宙開発とスケジュールや勤怠管理は繋がっているからな
航空宇宙開発と下町ボブスレーは繋がっているからな
同じ理屈ならいくらでも膨らませるから、F-3が難しくてもせめて戦闘機開発に絡まないとキリがない
航空宇宙開発とソフト関連は繋がっているからな
航空宇宙開発と素材関連は繋がっているからな
航空宇宙開発とプロジェクトマネジメント関連は繋がっているからな
航空宇宙開発と協力企業確保は繋がっているからな
航空宇宙開発と人材確保は繋がっているからな
航空宇宙開発とスケジュールや勤怠管理は繋がっているからな
航空宇宙開発と下町ボブスレーは繋がっているからな
同じ理屈ならいくらでも膨らませるから、F-3が難しくてもせめて戦闘機開発に絡まないとキリがない
92名無し三等兵 (ワッチョイ 5f45-g2bq [180.221.48.166])
2019/08/20(火) 11:09:49.73ID:1Fp7GEXc0 F-3のニュースが入ってこないからしょうがないよ
93名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-gNP9 [182.251.29.20])
2019/08/20(火) 11:11:00.52ID:mCePqO0Na ニャー
94名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp0f-d+hr [126.245.206.127])
2019/08/20(火) 11:14:13.77ID:w1IhYZjnp95名無し三等兵 (ワッチョイ c201-EAzb [221.37.234.13])
2019/08/20(火) 11:27:45.57ID:sJcd8hk40 これが国防族議員が首相に提言した正確な内容
一、令和元年度には、F-2後継機開発担当部署を防衛省内に設置し、防衛装備庁および航空幕僚監部と連携し進めること。
二、 F-2後継機開発費は、予算科目を立てて令和二年度に確保すること。
三、 開発にあたっては、国内技術を最優先し最大限活用すること。その際、同盟国のインターオペラビリティーにも配慮すること。
正直言って大した提言もしてない感じの内容
3の項目なんて言われなくてもやるだろ的な内容でしかない
1の項目も遅かれ早かれやるでしょレベル
2に関しては漠然とし過ぎて具体的何を求めたか
一、令和元年度には、F-2後継機開発担当部署を防衛省内に設置し、防衛装備庁および航空幕僚監部と連携し進めること。
二、 F-2後継機開発費は、予算科目を立てて令和二年度に確保すること。
三、 開発にあたっては、国内技術を最優先し最大限活用すること。その際、同盟国のインターオペラビリティーにも配慮すること。
正直言って大した提言もしてない感じの内容
3の項目なんて言われなくてもやるだろ的な内容でしかない
1の項目も遅かれ早かれやるでしょレベル
2に関しては漠然とし過ぎて具体的何を求めたか
96名無し三等兵 (ワッチョイ d763-5lTj [118.6.18.227])
2019/08/20(火) 11:33:12.36ID:T/ffGIRh097名無し三等兵 (ワッチョイ cfb3-PEwH [126.51.125.124])
2019/08/20(火) 11:47:56.61ID:z98bHqgg0 >>91 何で関係ないと言い張るのかな?
F-3の開発で最も(あるいはかなり)工数がかかるのはソフトウエア開発 という事は了解/理解できるのかな?
アビオニクスを制御するのはソフトウエアだという事はしっかり理解してね。
多分あなたがハードウエアと思っているものの殆どにソフトウエアが入っている。
これらが了解/理解できるのであれば、
どんなCPU/ハードが使われ、どんなOSが使われ、どんな言語が使われるかはF-3開発にとって重要とならないか?
ソフトウエアと言う言葉が理解できていなければどんな話をしてもちんぷんかんぷんなんだろうけど。
F-3の開発で最も(あるいはかなり)工数がかかるのはソフトウエア開発 という事は了解/理解できるのかな?
アビオニクスを制御するのはソフトウエアだという事はしっかり理解してね。
多分あなたがハードウエアと思っているものの殆どにソフトウエアが入っている。
これらが了解/理解できるのであれば、
どんなCPU/ハードが使われ、どんなOSが使われ、どんな言語が使われるかはF-3開発にとって重要とならないか?
ソフトウエアと言う言葉が理解できていなければどんな話をしてもちんぷんかんぷんなんだろうけど。
99名無し三等兵 (ワッチョイ d763-5lTj [118.6.18.227])
2019/08/20(火) 12:03:22.46ID:T/ffGIRh0 F-2のアビオニクスはvxworksを使って自力で組み上げたけど
その頃のvxworksに熟練したエンジニアはもう国内には居ないだろうな
BAEに外注って形になると思う
そういう意味でF-3のアビオニクスを国産でやるなら
国内にエンジニアが多いTRON系でやるしか無いと思われ
国産化って意味ではTRONとF-3開発は無関係では無いかも
その頃のvxworksに熟練したエンジニアはもう国内には居ないだろうな
BAEに外注って形になると思う
そういう意味でF-3のアビオニクスを国産でやるなら
国内にエンジニアが多いTRON系でやるしか無いと思われ
国産化って意味ではTRONとF-3開発は無関係では無いかも
100名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-gNP9 [182.251.29.20])
2019/08/20(火) 12:07:03.54ID:mCePqO0Na 技術者確保は避けては通れぬ話よのう
101名無し三等兵 (ワッチョイ 3254-F6B6 [133.209.224.37])
2019/08/20(火) 12:09:24.16ID:sYUrYGTN0 >>100
それこそオールジャパン体制になるんでね?会社が集まってF-3作成委員会みたいなの作るとか記事あったようだし
それこそオールジャパン体制になるんでね?会社が集まってF-3作成委員会みたいなの作るとか記事あったようだし
102名無し三等兵 (アウアウクー MM4f-xRzK [36.11.224.226])
2019/08/20(火) 12:10:06.95ID:kY/tWQuiM >>97
たぶんに好き嫌いの入る言語そのものの話題とかははっきりスレ違いやろ、前にいたFPGA推しと何も変わらん
レスする前と後ろにF-3とつけろってぐらい意識しないとすぐ他人を置いてけぼりにしたオナニートークが始まるのがウザいんだ
たぶんに好き嫌いの入る言語そのものの話題とかははっきりスレ違いやろ、前にいたFPGA推しと何も変わらん
レスする前と後ろにF-3とつけろってぐらい意識しないとすぐ他人を置いてけぼりにしたオナニートークが始まるのがウザいんだ
103名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-gNP9 [182.251.29.20])
2019/08/20(火) 12:37:08.17ID:mCePqO0Na >>101
弾薬共通化とシステムの通信インターフェイスで必ず米軍の許可必要なとこあるのでオールジャパンに招集かかるけど体制はオールジャパン+αになるので純粋にはオールジャパンじゃない定期
弾薬共通化とシステムの通信インターフェイスで必ず米軍の許可必要なとこあるのでオールジャパンに招集かかるけど体制はオールジャパン+αになるので純粋にはオールジャパンじゃない定期
104名無し三等兵 (ワッチョイ 4b61-dCD9 [218.33.137.23])
2019/08/20(火) 12:40:37.44ID:lHYfdfaU0 VxWorksといえば最近「URGENT/11」なんっつーTCP/IPスタックのセキュリティホールがが
見つかって大騒ぎになってたけど、外国製のプロプライエタリだとこういう時の対応が完全に
向こうさん頼みになっちゃうんだよなー
まあ、自前の場合は逆に自分たちで直せる技術がないと駄目なんだけどさ
見つかって大騒ぎになってたけど、外国製のプロプライエタリだとこういう時の対応が完全に
向こうさん頼みになっちゃうんだよなー
まあ、自前の場合は逆に自分たちで直せる技術がないと駄目なんだけどさ
105名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-Oz/Q [126.31.52.16])
2019/08/20(火) 12:58:14.27ID:BdYFex9H0 自分が理解できないからってオナニートークとは笑笑
こういうのは自分で話題を持ってくるもんだ。文句だけいっちょ前の奴はさっさと面白いネタを持ってこい笑笑
こういうのは自分で話題を持ってくるもんだ。文句だけいっちょ前の奴はさっさと面白いネタを持ってこい笑笑
106名無し三等兵 (アウアウクー MM4f-xRzK [36.11.224.226])
2019/08/20(火) 13:21:58.21ID:kY/tWQuiM ほら、他人置いてけぼりにして僕知ってる!すごいでしょ!て白状しちゃった…
107名無し三等兵 (ワッチョイ cfb3-PEwH [126.51.125.124])
2019/08/20(火) 13:24:46.00ID:z98bHqgg0 >>99 VxWorksはまだIHIや三菱系でも使われているからまだそれなりのエンジニアはいるだろうけど、TRON系エンジニアの方が多いいだろうね。
日本の電機メーカーが組み込みCPUをまとめる為に作ったのがRENESASだった。
そのRENESASからHW-RTOSチップが出ている。 RTOSをハードウエアにしたもので、APIはμITron互換。CPUはARM
https://www.renesas.com/jp/ja/products/factory-automation/multi-protocol-communication/r-in32m3-hardware-rtos.html
通信LSIチップの中にもHW-RTOSが組み込まれている。
https://www.renesas.com/jp/ja/products/factory-automation/multi-protocol-communication1/r-in32m3-hardware-rtos-tutorial.html
F-3に使うかどうかは各種組み込みメーカー次第だろうけど、クリティカルな処理には面白く可能性は大きそう。
日本の電機メーカーが組み込みCPUをまとめる為に作ったのがRENESASだった。
そのRENESASからHW-RTOSチップが出ている。 RTOSをハードウエアにしたもので、APIはμITron互換。CPUはARM
https://www.renesas.com/jp/ja/products/factory-automation/multi-protocol-communication/r-in32m3-hardware-rtos.html
通信LSIチップの中にもHW-RTOSが組み込まれている。
https://www.renesas.com/jp/ja/products/factory-automation/multi-protocol-communication1/r-in32m3-hardware-rtos-tutorial.html
F-3に使うかどうかは各種組み込みメーカー次第だろうけど、クリティカルな処理には面白く可能性は大きそう。
108名無し三等兵 (ワッチョイ cfb3-PEwH [126.51.125.124])
2019/08/20(火) 13:30:58.00ID:z98bHqgg0 >>104 そのセキュリティホールは一般向けのvxworks だけで航空機仕様のバージョンについては報告されていないらしい。 手に入れるのも難しいからテストもしていないんだろうけど。
いずれにしろ隅々まで責任を持てる体制じゃないと対応は難しくなるね。 アメリカは米軍が責任を持つからよいんだろうけど、F-3に使って何かあっても対応は解らないな。
いずれにしろ隅々まで責任を持てる体制じゃないと対応は難しくなるね。 アメリカは米軍が責任を持つからよいんだろうけど、F-3に使って何かあっても対応は解らないな。
109名無し三等兵 (スプッッ Sd1a-Oz/Q [183.74.205.130])
2019/08/20(火) 13:33:18.64ID:EmJWHVMhd >>106
僕ちゃんは自分が置いてきぼりにされない話題を振ることすらできないのか?
僕ちゃんは自分が置いてきぼりにされない話題を振ることすらできないのか?
111名無し三等兵 (ワッチョイ c201-EAzb [221.37.234.13])
2019/08/20(火) 13:59:08.34ID:sJcd8hk40112名無し三等兵 (エムゾネ FF22-RZ8Y [49.106.188.25])
2019/08/20(火) 14:01:15.51ID:P78P4mSxF >>104
作れると直せるは同義だよ、先輩達がちゃんとした仕様書とコメントを残してあればそんなに難易度高くないだろ
作れると直せるは同義だよ、先輩達がちゃんとした仕様書とコメントを残してあればそんなに難易度高くないだろ
113名無し三等兵 (スプッッ Sd1a-Oz/Q [183.74.205.130])
2019/08/20(火) 14:04:29.56ID:EmJWHVMhd >>110
ダメっぽいな。話す気がないならレスしなきゃ良いのに。
ダメっぽいな。話す気がないならレスしなきゃ良いのに。
114名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-Jv6F [182.251.52.94])
2019/08/20(火) 14:05:20.49ID:Pks7jinTa これから先30年、40年継続運用を想定するとVxWorksは無いかな
115名無し三等兵 (アウアウクー MM4f-xRzK [36.11.224.226])
2019/08/20(火) 14:10:40.46ID:kY/tWQuiM >>113
自演バレしてるのにおめでたいな
関係ない知識の開陳でスレ埋めるなって注意してるのに、ネタを振るとか振らんとかなんの関係もない逆ギレかますな
スレを埋めなきゃならん仕事かいな、上でも散々注意されてるだろうが
自演バレしてるのにおめでたいな
関係ない知識の開陳でスレ埋めるなって注意してるのに、ネタを振るとか振らんとかなんの関係もない逆ギレかますな
スレを埋めなきゃならん仕事かいな、上でも散々注意されてるだろうが
116名無し三等兵 (ワッチョイ 0261-On5y [61.245.76.125])
2019/08/20(火) 14:13:19.92ID:irRDuctG0117名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-Oz/Q [126.31.52.16])
2019/08/20(火) 14:17:42.15ID:BdYFex9H0 >>115
ID変わっただけで自演認定とかおめでたいな。関係ない(この時点でお前の主観な訳だが)知識の開陳に文句言ってるのって少数派だろ。お前が黙れば万事解決だな笑笑
ID変わっただけで自演認定とかおめでたいな。関係ない(この時点でお前の主観な訳だが)知識の開陳に文句言ってるのって少数派だろ。お前が黙れば万事解決だな笑笑
118名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-Oz/Q [126.31.52.16])
2019/08/20(火) 14:19:12.00ID:BdYFex9H0 なんかちょくちょくID変わるんだが、ID:BdYFex9H0とID:EmJWHVMhdは同一人物な
119名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-NBXL [182.251.238.160])
2019/08/20(火) 15:24:07.73ID:OycN9fMRa 候補となるものの紹介はありがたいが
正直言語の予想や適不適の考察なんて完成後にやってくれ
P-1ですら謎だろうにF-3の予想した所で結果の分からない馬券でおっさんが騒いでるだけでしかない
正直言語の予想や適不適の考察なんて完成後にやってくれ
P-1ですら謎だろうにF-3の予想した所で結果の分からない馬券でおっさんが騒いでるだけでしかない
120名無し三等兵 (ワッチョイ c201-EAzb [221.37.234.13])
2019/08/20(火) 15:43:02.94ID:sJcd8hk40 今回のF-3に関してはLM絡みの話以外はリーク情報がほとんどない
だからマスコミはそいつにパクパクと食いついてしまう構図は選定終了後も変わらない
オール国産なんてことはないと思うが外国企業の関わりもほとんど具体的な話は出てこない
国内企業だけでなく海外企業(LMを除く)もF-3開発関連に関しては凄くガードが固い
これだけガードが固いのも結構珍しいと思う
だからマスコミはそいつにパクパクと食いついてしまう構図は選定終了後も変わらない
オール国産なんてことはないと思うが外国企業の関わりもほとんど具体的な話は出てこない
国内企業だけでなく海外企業(LMを除く)もF-3開発関連に関しては凄くガードが固い
これだけガードが固いのも結構珍しいと思う
121名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0f-zIHs [126.182.203.140])
2019/08/20(火) 16:08:50.04ID:NeJ00Xh4p >>119 正式発表以外は馬券予想しかないじゃん。
122名無し三等兵 (ラクペッ MM67-JaCP [134.180.1.192])
2019/08/20(火) 16:18:24.48ID:DyRneYBWM 一応F-2のミッションコンピューターは数百MHzのMIPSアーキテクチャだろうと言われている
が、性能出てさえいればアーキテクチャなんぞなんでもよいので
が、性能出てさえいればアーキテクチャなんぞなんでもよいので
123名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp0f-d+hr [126.245.206.127])
2019/08/20(火) 16:20:18.84ID:w1IhYZjnp124名無し三等兵 (ワッチョイ ae5e-huez [39.110.77.221])
2019/08/20(火) 16:41:56.82ID:1/AyTFr80 機体制御とかは数百MHzもあれば大丈夫だと思うけど
センサーや画像の処理とかはどんなプロセッサ使うもんなんだろね?
ADの分解能とかも上がってそうだし
センサーや画像の処理とかはどんなプロセッサ使うもんなんだろね?
ADの分解能とかも上がってそうだし
125名無し三等兵 (アウアウクー MM4f-xRzK [36.11.224.226])
2019/08/20(火) 16:47:52.60ID:kY/tWQuiM >>117
たまたま同じ話題についてたまたま同じ意見を持っただけのたまたま同時刻に登場する、たまたまOSとブラウザが同じ人ですかそうですか…
たまたま同じ話題についてたまたま同じ意見を持っただけのたまたま同時刻に登場する、たまたまOSとブラウザが同じ人ですかそうですか…
126名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0f-zIHs [126.182.203.140])
2019/08/20(火) 16:59:02.41ID:NeJ00Xh4p >>123 独断と偏見みたいな予想じゃないだろ。 F-3 限定の話として
1. CPU は沢山使われるから目的に応じて複数のアーキテクチャが使われる。
2. RTOS は、VxWorks か、TRON系の2択 国産ならTRON系濃厚だが、果たしてどうかと言う話が続いてた。
3. 言語は、C/C++ 今の組込系で選択の余地なし。
(Ada はハードウェアメーカーがサポートしなくなってる) (良いか悪いかとか好き嫌いは別の話)
その上にAIコントロール用として別言語が入るかどうかはわからない。
ただ、これだけの話。
ハードウエアとしては、FPGAも必ず沢山使われる。 これは鉄板。 AI も使われるのは鉄板
アメリカは国防総省とNASA
日本は防衛省とJAXA
それらに従う規格で作られる。それだけの話。 それに反する馬券予想なんてあまり出ていない。
ハードウエアも千差万別、ソフトウエアも千差万別、目的に応じて最も適した組み合わせが採用されるだろうが、平均的にどんな組み合わせになるかで、全体がスムーズに開発が進むかどうかが決まる。
F-3 の開発がスムーズに進められるかどうかは非常に重要だと思うな。 その為にも開発要員を十分に集められるかどうかが最も重要。 自ずと答えが出てくると思うけどな。
1. CPU は沢山使われるから目的に応じて複数のアーキテクチャが使われる。
2. RTOS は、VxWorks か、TRON系の2択 国産ならTRON系濃厚だが、果たしてどうかと言う話が続いてた。
3. 言語は、C/C++ 今の組込系で選択の余地なし。
(Ada はハードウェアメーカーがサポートしなくなってる) (良いか悪いかとか好き嫌いは別の話)
その上にAIコントロール用として別言語が入るかどうかはわからない。
ただ、これだけの話。
ハードウエアとしては、FPGAも必ず沢山使われる。 これは鉄板。 AI も使われるのは鉄板
アメリカは国防総省とNASA
日本は防衛省とJAXA
それらに従う規格で作られる。それだけの話。 それに反する馬券予想なんてあまり出ていない。
ハードウエアも千差万別、ソフトウエアも千差万別、目的に応じて最も適した組み合わせが採用されるだろうが、平均的にどんな組み合わせになるかで、全体がスムーズに開発が進むかどうかが決まる。
F-3 の開発がスムーズに進められるかどうかは非常に重要だと思うな。 その為にも開発要員を十分に集められるかどうかが最も重要。 自ずと答えが出てくると思うけどな。
127名無し三等兵 (ワッチョイ d763-5lTj [118.6.18.227])
2019/08/20(火) 17:08:09.97ID:T/ffGIRh0 まあ独断と偏見で話すならCPUはIntelてOSはwindows10が常識だろ
みたいな話になるからな
実現可能な範囲内で予想を膨らませる事と
カスリもしない事を妄想することはまた違うと思われ
みたいな話になるからな
実現可能な範囲内で予想を膨らませる事と
カスリもしない事を妄想することはまた違うと思われ
128名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0f-zIHs [126.182.203.140])
2019/08/20(火) 17:11:19.86ID:NeJ00Xh4p >>124 その辺になると膨大な信号を並列処理しないといけないから、CPU は交通整理をするだけで、並行処理は専用ハードに任せる。 勿論AIが入る。
専用ハードはASICにすると開発期間がかかりすぎるから、FPGA が採用される。 FPGAなら間違いがあっても直ぐに書き換えられるから。
交通整理をするCPUも大忙しだから、大変だと思うけど今の傾向だとARM系じゃないのかな。 これは憶測に過ぎないが、最も民生用で使われ、開発環境も整ってるのはこれじゃないのかな。
ARM はアーキテクチャだけを売ってる会社だから、チップはメーカーが軍用仕様で作る。
RENESAS も昔は専用のCPUを作ってたが、利用する側からARM アーキテクチャにしてほしいと言うブッシュが強過ぎて最近はARM系を増やしてきてる。
専用ハードはASICにすると開発期間がかかりすぎるから、FPGA が採用される。 FPGAなら間違いがあっても直ぐに書き換えられるから。
交通整理をするCPUも大忙しだから、大変だと思うけど今の傾向だとARM系じゃないのかな。 これは憶測に過ぎないが、最も民生用で使われ、開発環境も整ってるのはこれじゃないのかな。
ARM はアーキテクチャだけを売ってる会社だから、チップはメーカーが軍用仕様で作る。
RENESAS も昔は専用のCPUを作ってたが、利用する側からARM アーキテクチャにしてほしいと言うブッシュが強過ぎて最近はARM系を増やしてきてる。
129名無し三等兵 (ラクペッ MM67-JaCP [134.180.1.192])
2019/08/20(火) 17:22:03.12ID:DyRneYBWM >>128
それがあんたの以前からの主張なんだろうが、そもそも画像処理自体はハードウェア変更が必要なレベルで処理が変更される事は稀だろう。
部分的にFPGAを使う可能性はあるが、そういう分野では効率的とは言い難い
それがあんたの以前からの主張なんだろうが、そもそも画像処理自体はハードウェア変更が必要なレベルで処理が変更される事は稀だろう。
部分的にFPGAを使う可能性はあるが、そういう分野では効率的とは言い難い
130名無し三等兵 (ワッチョイ 4b61-dCD9 [218.33.137.23])
2019/08/20(火) 17:22:36.77ID:lHYfdfaU0131名無し三等兵 (スッップ Sd22-Hz8B [49.98.144.235])
2019/08/20(火) 17:24:30.23ID:ioWakmWsd 画像処理するならGPUだろ。
132名無し三等兵 (ワッチョイ 66d1-vXpZ [153.221.57.13])
2019/08/20(火) 17:24:47.16ID:lwS2rxvb0 TRONは最後にimodeで輝いたんだから満足しとけ
133名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-NBXL [182.251.234.46])
2019/08/20(火) 17:32:10.41ID:bfjNUEdoa >>123
だから全員疎まれてるでしょ
だから全員疎まれてるでしょ
134名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-NBXL [182.251.234.46])
2019/08/20(火) 17:36:16.01ID:bfjNUEdoa135名無し三等兵 (ワッチョイ ae5e-huez [39.110.77.221])
2019/08/20(火) 17:39:45.07ID:1/AyTFr80 データ処理は初期のものはFPGAやGPUで順次ASIC化とかじゃないかなぁ
その辺制御するCPUはARMベースになりそうってのは個人的に俺もそう思う
その辺制御するCPUはARMベースになりそうってのは個人的に俺もそう思う
136名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-gNP9 [182.251.29.20])
2019/08/20(火) 17:48:46.93ID:mCePqO0Na GPUは耐久性でミルスペック満たす製品ないんじゃないかな?
メニーコアな他の石が選定されそう
メニーコアな他の石が選定されそう
137名無し三等兵 (ワッチョイ d763-5lTj [118.6.18.227])
2019/08/20(火) 17:49:38.18ID:T/ffGIRh0 処理速度も大事っちゃ大事だけど、この手の軍用マイコンは
どんな温度差があるとこでも、戦闘機内のような常に振動がある場所でも
ちゃんと動くようじゃないと話にならんからな
そうゆう過酷環境で操作するCPUを作れるとこって、
国内だとルネサスしか無いけど、ルネサスはFPGAはあまり得意じゃないんだよな
上にもあるけどCPUはARMベースのプロセッサが濃厚
どんな温度差があるとこでも、戦闘機内のような常に振動がある場所でも
ちゃんと動くようじゃないと話にならんからな
そうゆう過酷環境で操作するCPUを作れるとこって、
国内だとルネサスしか無いけど、ルネサスはFPGAはあまり得意じゃないんだよな
上にもあるけどCPUはARMベースのプロセッサが濃厚
138名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0f-zIHs [126.182.203.140])
2019/08/20(火) 17:53:52.94ID:NeJ00Xh4p >>129 それは大間違い、昔の単純な画像認識じゃないよ。
例えばNECの多人数顔認証とかの技術を見てごらん。
https://jpn.nec.com/cyberworkbench/FPGA_CWB_service_Ex_top.html
今の技術はAI で認証してるんだから、入り口で整理して処理しないととても処理できないんだよ。
例えば、雲の上から地上を見たり、遠くを見て、何かを判断すると言うのは、判断する材料があり、それをフィルターにかけてAIで処理しながらフィードバックして精度を上げるしかない。
敵を見つけるのはもっと簡単だと言うかもしれないが、遠くにいる敵を見つけるのは、もっと難しい。 どんなに精度を上げても敵に先に発見されたらおしまいなんだから。
敵と雲、敵と陸地、陸地と敵、海上に反射する敵、、、
>>131 GPU みたいな汎用品を使えば、大きく、高コストになり、最適な答えが見つからない。 あれはあくまでも市販品で解を求める為のもの。 戦闘機のスペースに収まるわけないだろ。沢山使うんだよ。 それに軍用スペックを満足しないといけないし。
例えばNECの多人数顔認証とかの技術を見てごらん。
https://jpn.nec.com/cyberworkbench/FPGA_CWB_service_Ex_top.html
今の技術はAI で認証してるんだから、入り口で整理して処理しないととても処理できないんだよ。
例えば、雲の上から地上を見たり、遠くを見て、何かを判断すると言うのは、判断する材料があり、それをフィルターにかけてAIで処理しながらフィードバックして精度を上げるしかない。
敵を見つけるのはもっと簡単だと言うかもしれないが、遠くにいる敵を見つけるのは、もっと難しい。 どんなに精度を上げても敵に先に発見されたらおしまいなんだから。
敵と雲、敵と陸地、陸地と敵、海上に反射する敵、、、
>>131 GPU みたいな汎用品を使えば、大きく、高コストになり、最適な答えが見つからない。 あれはあくまでも市販品で解を求める為のもの。 戦闘機のスペースに収まるわけないだろ。沢山使うんだよ。 それに軍用スペックを満足しないといけないし。
139名無し三等兵 (ワッチョイ d763-5lTj [118.6.18.227])
2019/08/20(火) 17:54:30.35ID:T/ffGIRh0140名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0f-zIHs [126.182.203.140])
2019/08/20(火) 18:00:59.33ID:NeJ00Xh4p >>137 ルネサスからライセンスを買って、NECや三菱重工業がFPGAの中に入れて、またルネサスに作らせるのかな。
一般用途なら台湾に作らせると言うのが当たり前だが、軍事品を外国で作らせるのはダメだろうからね。
一般用途なら台湾に作らせると言うのが当たり前だが、軍事品を外国で作らせるのはダメだろうからね。
141名無し三等兵 (ワントンキン MM7e-S4N5 [219.165.58.210])
2019/08/20(火) 18:08:41.77ID:bn/eiGBrM そもそも三菱やNECはFPGA生産できんからなんとも
142名無し三等兵 (ラクペッ MM67-F6B6 [134.180.3.220])
2019/08/20(火) 18:30:45.11ID:EjZGURgwM143名無し三等兵 (ラクペッ MM67-JaCP [134.180.7.217])
2019/08/20(火) 18:33:17.42ID:ee7h6dBeM >>142
過去そういう予測をする人もいたがFPGAの人は納得してくれなかった。
話変わるけどF-3のミッションコンピューターがARMになると個人的には思っていない。
その時三菱が得意なアーキテクチャを使うだろうが、三菱もARM事業に着手したからって、
ほんとにARMになるんかいな、と半信半疑な状態。
民生品とアーキテクチャ合わせる必要ないんでな。
過去そういう予測をする人もいたがFPGAの人は納得してくれなかった。
話変わるけどF-3のミッションコンピューターがARMになると個人的には思っていない。
その時三菱が得意なアーキテクチャを使うだろうが、三菱もARM事業に着手したからって、
ほんとにARMになるんかいな、と半信半疑な状態。
民生品とアーキテクチャ合わせる必要ないんでな。
144名無し三等兵 (ラクペッ MM67-F6B6 [134.180.3.220])
2019/08/20(火) 18:36:22.96ID:EjZGURgwM >>143
まあ富岳もARMなんでなかったか?その流れから考えるとARMのをカスタマイズして使うとかでないかな
まあ富岳もARMなんでなかったか?その流れから考えるとARMのをカスタマイズして使うとかでないかな
145名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-gNP9 [182.251.23.28])
2019/08/20(火) 18:53:52.19ID:ooxS6RnCa >>139
ヤマハさんまた業務増やしてる…
ヤマハさんまた業務増やしてる…
146名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0f-zIHs [126.182.203.140])
2019/08/20(火) 18:54:42.00ID:NeJ00Xh4p147名無し三等兵 (ラクペッ MM67-JaCP [134.180.7.217])
2019/08/20(火) 18:57:17.34ID:ee7h6dBeM ARMを使って楽になるものなら使えばいいけど、
ぶっちゃけ楽したいならBAEからRAD5500を買ってくる
ぶっちゃけ楽したいならBAEからRAD5500を買ってくる
148名無し三等兵 (ワッチョイ 661b-dCD9 [153.182.57.5])
2019/08/20(火) 19:01:47.24ID:eGxA6bnr0 190820
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttp://wwwod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第142号 入札年月日 令和元年9月25日 CAGE変換等支援役務 1件 納期 令和3年3月31日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku31-142.pdf
>納地 防衛装備庁
第141号 入札年月日 令和元年10月1日 EMP 被評価器材(2)の製造 1式 納期 令和2年6月26日
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku31-141.pdf
>納地 防衛装備庁電子装備研究所
第140号 入札年月日 令和元年10月1日 EMP 被評価器材(1)の製造 1式 納期 令和2年6月26日
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku31-140.pdf
>納地 防衛装備庁電子装備研究所
公募情報 公示第81号 提出期限 令和元年9月4日 令和元年度インテグラル・ロケット・ラムジェット
エンジンの小型化に関する調査検討の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji31-081.pdf
>インテグラル・ロケット・ラムジェットエンジンの設計や解析に関する専門的な知識及び技能に精通
>していること。 納期 令和2年2月28日 納地 防衛装備庁
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttp://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第35号 入札年月日 令和元年9月3日 AI解析用ワークステーション他1品目 1件
納期 令和元年10月31日 >納地 防衛装備庁航空装備研究所
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku01-035.pdf
(内訳明細書)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku01-035.pdf#page=3
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttp://wwwod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第142号 入札年月日 令和元年9月25日 CAGE変換等支援役務 1件 納期 令和3年3月31日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku31-142.pdf
>納地 防衛装備庁
第141号 入札年月日 令和元年10月1日 EMP 被評価器材(2)の製造 1式 納期 令和2年6月26日
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku31-141.pdf
>納地 防衛装備庁電子装備研究所
第140号 入札年月日 令和元年10月1日 EMP 被評価器材(1)の製造 1式 納期 令和2年6月26日
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku31-140.pdf
>納地 防衛装備庁電子装備研究所
公募情報 公示第81号 提出期限 令和元年9月4日 令和元年度インテグラル・ロケット・ラムジェット
エンジンの小型化に関する調査検討の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji31-081.pdf
>インテグラル・ロケット・ラムジェットエンジンの設計や解析に関する専門的な知識及び技能に精通
>していること。 納期 令和2年2月28日 納地 防衛装備庁
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttp://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第35号 入札年月日 令和元年9月3日 AI解析用ワークステーション他1品目 1件
納期 令和元年10月31日 >納地 防衛装備庁航空装備研究所
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku01-035.pdf
(内訳明細書)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku01-035.pdf#page=3
149名無し三等兵 (ワッチョイ 2e02-RZ8Y [119.106.141.133])
2019/08/20(火) 19:20:21.90ID:M0SXjXlF0 >>145
MIDIとかシンセサイザーで昔からやってる
MIDIとかシンセサイザーで昔からやってる
150名無し三等兵 (ラクペッ MM67-JaCP [134.180.7.217])
2019/08/20(火) 19:36:28.03ID:ee7h6dBeM 大穴でIntel採用とかかもしれん
FPGA作ってる所って事でCPUも一括で発注しちまえばいい
米軍はF-22でIntel出禁だろうが自衛隊は関係ない
FPGA作ってる所って事でCPUも一括で発注しちまえばいい
米軍はF-22でIntel出禁だろうが自衛隊は関係ない
151名無し三等兵 (ワッチョイ c201-EAzb [221.37.234.13])
2019/08/20(火) 19:51:05.34ID:sJcd8hk40 昨年11月のTOKYO EXPRESSの記事を読み返したら
推力偏向のノズルの試験結果を見てから舵面サイズを決める予定になってると書いてあった
その試験とやらが2020年度末までかかるらしい
記事の話が本当なら試作機設計開始はそういう試験が終わってから取りかかるということなのだろう
推力偏向のノズルの試験結果を見てから舵面サイズを決める予定になってると書いてあった
その試験とやらが2020年度末までかかるらしい
記事の話が本当なら試作機設計開始はそういう試験が終わってから取りかかるということなのだろう
152名無し三等兵 (ワッチョイ d7c7-Xlup [118.241.184.50])
2019/08/20(火) 20:01:20.37ID:VeomxWGy0 やはり21年度からか
153名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-gNP9 [182.251.23.28])
2019/08/20(火) 20:11:26.84ID:ooxS6RnCa IntelがFPGAのメーカー買収してるから大穴ではない
154名無し三等兵 (ワッチョイ c201-EAzb [221.37.234.13])
2019/08/20(火) 20:16:28.18ID:sJcd8hk40 >>152
推力偏向ノズルの試験が2020年度まで続くので記事の信憑性は高そう
推力偏向ノズルの試験で舵面の大きさが変わるというのもごもっともな話
IHIのエンジン開発プログラムの開始が2021年度からなのもノズルの試験が終わってからということだと思われる
推力偏向ノズルの試験が2020年度まで続くので記事の信憑性は高そう
推力偏向ノズルの試験で舵面の大きさが変わるというのもごもっともな話
IHIのエンジン開発プログラムの開始が2021年度からなのもノズルの試験が終わってからということだと思われる
155名無し三等兵 (ワッチョイ ee02-eIxr [111.103.178.109])
2019/08/20(火) 20:19:26.34ID:4Ky0uUTd0 昔、PS3のCPU使って、Linux機自作したことあるけど、結構速くて、色々私用で使ってたw
米で、cellでスパコン作ったというのを聞いて、軍事用にも使えないかな…などと2013年くらいの時思ってた…
確か東芝にcellの後継石あったと思うけど、F-3用に使えないかな…_かw
米で、cellでスパコン作ったというのを聞いて、軍事用にも使えないかな…などと2013年くらいの時思ってた…
確か東芝にcellの後継石あったと思うけど、F-3用に使えないかな…_かw
156名無し三等兵 (ラクペッ MM67-JaCP [134.180.7.217])
2019/08/20(火) 20:25:59.11ID:ee7h6dBeM >>155
CELLは65nmで生産が始まってPS3後期では45nmに到達した
戦闘機用のコンピューターには対放射線性が求められ微細化は数年遅れになっている
F-35のミッションコンピューターは現時点で45nmである
F-3は10年以上先に就役する戦闘機である。
ここまで考えてCELLを使いたいなどと誰も思わないよな
CELLは65nmで生産が始まってPS3後期では45nmに到達した
戦闘機用のコンピューターには対放射線性が求められ微細化は数年遅れになっている
F-35のミッションコンピューターは現時点で45nmである
F-3は10年以上先に就役する戦闘機である。
ここまで考えてCELLを使いたいなどと誰も思わないよな
157名無し三等兵 (ラクペッ MM67-JaCP [134.180.7.217])
2019/08/20(火) 20:29:38.99ID:ee7h6dBeM F-35のミッションコンピューターと推測されているものが45nmで
公式に発表されたものではないので、実際には1世代くらい微細化世代が違うかもしれない。
ちょっと先走った書き方になってしまった。
公式に発表されたものではないので、実際には1世代くらい微細化世代が違うかもしれない。
ちょっと先走った書き方になってしまった。
158名無し三等兵 (ワッチョイ ee02-eIxr [111.103.178.109])
2019/08/20(火) 21:24:39.52ID:4Ky0uUTd0 後継がレグザのエンジンなんだけど、確か40nmまで行ってる…でもあれ作ってるのサムスン(か杭州)だった記憶…orz
そういう意味では確かに“使いたいなどと誰も思わない”のはむべなるかなw
ただ、東芝はじめ日本の半導体メーカーは、車載用のパワー系は強いし国産してる石が殆どだから、F-3用ということであれば、
またPS3の時のように作ってくれはしまいか…ムリかな…
そういう意味では確かに“使いたいなどと誰も思わない”のはむべなるかなw
ただ、東芝はじめ日本の半導体メーカーは、車載用のパワー系は強いし国産してる石が殆どだから、F-3用ということであれば、
またPS3の時のように作ってくれはしまいか…ムリかな…
159名無し三等兵 (ワッチョイ 2668-g2bq [121.87.45.11])
2019/08/20(火) 21:46:47.94ID:ULnlPIbL0 消費電力凄そう
160名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-y1C7 [182.251.227.207])
2019/08/20(火) 21:56:56.90ID:+Yxz9iKla161名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-zIHs [126.51.125.124])
2019/08/20(火) 21:57:21.49ID:y3IjNvO+0 日本は40nm か20nm そこらへんまでしか作れないだろ。
量が出ないから設備投資できないからな。
東芝メモリは最先端だろうけど、メモリだけだし。
スーパーコンピュータ富岳も7nm は、TSMC に作らせたし。
量が出ないから設備投資できないからな。
東芝メモリは最先端だろうけど、メモリだけだし。
スーパーコンピュータ富岳も7nm は、TSMC に作らせたし。
162名無し三等兵 (ワッチョイ 0246-6JF6 [61.118.153.79])
2019/08/20(火) 22:08:26.00ID:Gk07RbGj0 ようわからんけど工作機械は日本なんじゃね?
163名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-y1C7 [182.251.227.207])
2019/08/20(火) 22:12:08.68ID:+Yxz9iKla >>161
win10が動くSELLを作って、PS5とかTVやレコーダーやパソコンに乗せれたら数は出ると思うけど作らないだろうね。
win10が動くSELLを作って、PS5とかTVやレコーダーやパソコンに乗せれたら数は出ると思うけど作らないだろうね。
164名無し三等兵 (ラクペッ MM67-JaCP [134.180.7.217])
2019/08/20(火) 22:14:25.40ID:ee7h6dBeM >>162
生産ラインは多数の企業で構成されてる。なので一カ国では済まない。
……が、日米蘭で寡占されてるのが現実。
ミニマル生産とAMDがやってるようなチップレット方式で生産やるかもしれないし
SiCで遅れた微細化度でも高性能みたいなの作るかもしれない。
なので方法は色々考えられるから今からARMだ何だと言ってもね。
生産ラインは多数の企業で構成されてる。なので一カ国では済まない。
……が、日米蘭で寡占されてるのが現実。
ミニマル生産とAMDがやってるようなチップレット方式で生産やるかもしれないし
SiCで遅れた微細化度でも高性能みたいなの作るかもしれない。
なので方法は色々考えられるから今からARMだ何だと言ってもね。
165名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-zIHs [126.51.125.124])
2019/08/20(火) 22:21:13.84ID:y3IjNvO+0166名無し三等兵 (ワッチョイ d7c7-Xlup [118.241.184.50])
2019/08/20(火) 22:22:08.83ID:VeomxWGy0 >インテグラル・ロケット・ラムジェットエンジンの小型化に関する調査検討の契約希望者募集要領
やはりステルスのF-3には 射程を犠牲にしても内装の方が使い勝手良いかな
やはりステルスのF-3には 射程を犠牲にしても内装の方が使い勝手良いかな
167名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-zIHs [126.51.125.124])
2019/08/20(火) 22:24:38.91ID:y3IjNvO+0 >>164 半導体の製造と、ARMのようなCPU アーキテクチャは関係無いよ。
どこでどうなふうに作ろうが勝手なんだから。
どこでどうなふうに作ろうが勝手なんだから。
168名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-zIHs [126.51.125.124])
2019/08/20(火) 22:26:08.77ID:y3IjNvO+0 >>166 ミーティアはどうすんの? 高いのかな?
169名無し三等兵 (ワッチョイ d7c7-Xlup [118.241.184.50])
2019/08/20(火) 22:30:36.58ID:VeomxWGy0 いや・・・ASM-3の方じゃねえの?
170名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-zIHs [126.51.125.124])
2019/08/20(火) 22:33:15.29ID:y3IjNvO+0 いや、ASM-3 が内装出来るようになったらミーティアはお役御免なのかなと言う話。
何のために共同開発してたのやら。 多少射程距離が長いのは良いだろうけど。
何のために共同開発してたのやら。 多少射程距離が長いのは良いだろうけど。
171名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-gNP9 [182.251.23.28])
2019/08/20(火) 22:37:19.76ID:ooxS6RnCa >>170
出来るもんならやってみろ
出来るもんならやってみろ
173名無し三等兵 (ラクペッ MM67-JaCP [134.180.7.217])
2019/08/20(火) 22:38:30.43ID:ee7h6dBeM 用途まるで違うやん
ASMとミーティアなんて
ASMとミーティアなんて
174名無し三等兵 (ワッチョイ d7c7-Xlup [118.241.184.50])
2019/08/20(火) 22:39:14.81ID:VeomxWGy0175名無し三等兵 (ワッチョイ 6294-9+ab [115.37.70.191])
2019/08/20(火) 22:56:42.56ID:KZdFlHBh0 >>170
ミーティアはF-35A用でしょ?
ミーティアはF-35A用でしょ?
176名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-zIHs [126.51.125.124])
2019/08/20(火) 23:22:59.76ID:y3IjNvO+0 あ、ごめん、でもASM 用途では距離を長くすると言う話じゃなかった? 小さくするのとは真逆
177名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp0f-d+hr [126.245.206.127])
2019/08/21(水) 00:06:44.34ID:k1F3Utu0p ASM-3そのままじゃ母機が艦載SAMの餌食になるから伸ばすのだろう
別に内装目指してるわけじゃないし
別に内装目指してるわけじゃないし
178名無し三等兵 (ワッチョイ 26f0-vqjO [121.103.95.35])
2019/08/21(水) 00:12:47.46ID:4/6hrBNk0 ミサイルって、簡単そうに撃っているように見えて実は難しいんだよね。
https://www.youtube.com/watch?v=pGZ6b758IrE
https://www.youtube.com/watch?v=pGZ6b758IrE
179名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-zIHs [126.51.125.124])
2019/08/21(水) 00:14:18.24ID:8nJJQk7X0 >>177 と言うことは、
>インテグラル・ロケット・ラムジェットエンジンの小型化に関する調査検討の契約希望者募集要領
この意味は何だろう?この方式のミサイルは, ASM3 しかないよね。
しかも文章が、小型化と有るから大型から小さくするんだろ?
全く新しいミサイルを開発するのなら、小型化と言う表現は使わないと思うんだけど。
>インテグラル・ロケット・ラムジェットエンジンの小型化に関する調査検討の契約希望者募集要領
この意味は何だろう?この方式のミサイルは, ASM3 しかないよね。
しかも文章が、小型化と有るから大型から小さくするんだろ?
全く新しいミサイルを開発するのなら、小型化と言う表現は使わないと思うんだけど。
180名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-zIHs [126.51.125.124])
2019/08/21(水) 00:20:08.31ID:8nJJQk7X0181名無し三等兵 (アークセー Sx0f-VUAy [126.162.9.30])
2019/08/21(水) 00:35:54.62ID:PDjVZA59x182名無し三等兵 (ニャフニャ MM7e-8h5T [219.97.90.117])
2019/08/21(水) 02:48:17.08ID:8XwZzkAtM オマイら喜べ!
本日、読売一面、
次期主力戦闘機 開発予算計上!
読売の奴は見ろ!
他の奴は読売買え!
「紙面報道」だから、今までと重みが違うぞ!
本日、読売一面、
次期主力戦闘機 開発予算計上!
読売の奴は見ろ!
他の奴は読売買え!
「紙面報道」だから、今までと重みが違うぞ!
183名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-NBXL [182.251.230.216])
2019/08/21(水) 04:31:46.25ID:5AXEwwnra 朗報ですね
画像待ってます!
画像待ってます!
184名無し三等兵 (ワッチョイ c201-EAzb [221.37.234.13])
2019/08/21(水) 04:50:07.17ID:zJ7U0XqC0 そうか、読売新聞にそんな記事が出たのか
後で読んでみるかな
まあ、でも開発ペースが前倒しになるわけじゃないからなあ
推力偏向ノズルの試験とかは来年も続く
昨年の中期防でF-3の自主開発は決定しるし将来戦闘機開発に関する予算も以前が出ている
スケジュール的には予定通りで変わらないだろう
後で読んでみるかな
まあ、でも開発ペースが前倒しになるわけじゃないからなあ
推力偏向ノズルの試験とかは来年も続く
昨年の中期防でF-3の自主開発は決定しるし将来戦闘機開発に関する予算も以前が出ている
スケジュール的には予定通りで変わらないだろう
185名無し三等兵 (ワッチョイ 8261-ioby [123.230.196.228])
2019/08/21(水) 04:55:47.69ID:lmvodDBl0 >>182
韓国がF-35を導入した事もF-3の早期予算化に貢献したかも
韓国がF-35を導入した事もF-3の早期予算化に貢献したかも
186名無し三等兵 (ワッチョイ d7c7-Xlup [118.241.184.50])
2019/08/21(水) 05:09:27.66ID:Y47n1m5T0 > F2後継 開発費計上へ…来年度予算案 国産初ステルス機
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190821-OYT1T50130/
確かに来てるな 会員じゃないからタイトルだけ
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190821-OYT1T50130/
確かに来てるな 会員じゃないからタイトルだけ
187名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd8-YAG1 [222.229.123.43 [上級国民]])
2019/08/21(水) 05:14:41.42ID:Dj1Ztv7o0188名無し三等兵 (ワッチョイ c201-EAzb [221.37.234.13])
2019/08/21(水) 05:19:30.50ID:zJ7U0XqC0 「まだ決まってない君」には衝撃的なニュースかもしれないが
昨年の中期防策定で自主開発と決まったと理解してる人にはさほど大きなニュースでもない
むしろXF9-1の運転試験が順調なのかとか推力偏向ノズルの試験がどうなるかとかの方が開発スケジュールに大きな影響を与える
日本主導のF-22ベース案なんて妄想をしていた人にはショックは大きいかもな
昨年の中期防策定で自主開発と決まったと理解してる人にはさほど大きなニュースでもない
むしろXF9-1の運転試験が順調なのかとか推力偏向ノズルの試験がどうなるかとかの方が開発スケジュールに大きな影響を与える
日本主導のF-22ベース案なんて妄想をしていた人にはショックは大きいかもな
189名無し三等兵 (ワッチョイ 023b-g2bq [219.100.239.4])
2019/08/21(水) 05:23:23.72ID:EikqzxQD0 一歩前へだな よかった
190名無し三等兵 (アウアウエー Sada-dCD9 [111.239.190.92])
2019/08/21(水) 05:36:08.07ID:+sJUFf80a 多分予算配分的にF-3よりF-35Bを優先させたからああなってるんだと思った
恐らくだけど、F-3開発完了するまで中国は待ってくれないことを想定してるのではないかな
恐らくだけど、F-3開発完了するまで中国は待ってくれないことを想定してるのではないかな
191名無し三等兵 (ワッチョイ c201-EAzb [221.37.234.13])
2019/08/21(水) 05:45:45.81ID:zJ7U0XqC0 具体的な金額は概算要求には入れないと書いてあるな
ようは進捗状況に応じて予算が組まれるのは変わらない
F-3開発しますよという国内アピール的な意味合いの方が大きい
ようは進捗状況に応じて予算が組まれるのは変わらない
F-3開発しますよという国内アピール的な意味合いの方が大きい
192名無し三等兵 (ワッチョイ 3254-F6B6 [133.209.224.37])
2019/08/21(水) 05:50:11.26ID:qTH+DxgZ0 >>191
前にここで書いたが消費税あがる前に戦闘機開発ぶちあげると野党から攻められるから具体的な金額は書かないって形にしたんだろな
しかし予想通り八月末に話出てきたな、前の新聞記事とはなんだったのか
前にここで書いたが消費税あがる前に戦闘機開発ぶちあげると野党から攻められるから具体的な金額は書かないって形にしたんだろな
しかし予想通り八月末に話出てきたな、前の新聞記事とはなんだったのか
193名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-WeiU [126.179.144.35])
2019/08/21(水) 06:02:26.34ID:VIAPDN2tr その前に開発計画の発表なしに開発費は要求できない
金だけよこせなんて話は通らない
金だけよこせなんて話は通らない
194名無し三等兵 (ワントンキン MMb7-geg4 [118.22.173.239])
2019/08/21(水) 06:13:09.84ID:+lBK9k05M だから2030年代に90機配備とエンドが明記
195名無し三等兵 (ラクペッ MM67-F6B6 [134.180.4.163])
2019/08/21(水) 06:16:04.34ID:/pEKxQrNM196名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-WeiU [126.179.144.35])
2019/08/21(水) 06:23:27.42ID:VIAPDN2tr 某軍事ジャーナリストの反応が楽しみだ
197名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-kSTW [182.251.242.49])
2019/08/21(水) 07:01:14.23ID:KlTXGcO+a 90機ということは4個飛行隊か
198名無し三等兵 (ワッチョイ 6669-dCD9 [153.192.34.179])
2019/08/21(水) 07:14:26.12ID:14WCfg+I0 大綱や中期防にF-2後継機の開発が明記されたから、正式にF-2後継機の開発という名目で予算計上が出来るようになった、
というだけの話で、それ以上もそれ以下でも無いな。
差し当たり正式な開発体制の構築や先送りされていた試験設備の整備などについて予算化されるんじゃないかな。
というだけの話で、それ以上もそれ以下でも無いな。
差し当たり正式な開発体制の構築や先送りされていた試験設備の整備などについて予算化されるんじゃないかな。
199名無し三等兵 (スップ Sd42-SIzM [1.72.2.1])
2019/08/21(水) 07:14:28.04ID:wGYpVSjUd 機数的にはほぼF-2と同数だけど、F-15JMSIP後継分は追加されるのかな?
200名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-y1C7 [182.251.221.57])
2019/08/21(水) 07:18:48.47ID:dW5mV3s9a 開発費回収の為にも、長期的に大量に導入してほしいな。
202名無し三等兵 (ワッチョイ 2b7c-gNP9 [122.219.217.153])
2019/08/21(水) 07:20:24.43ID:td60dXwi0 F-3改(仮称)で代替で、F-3そのものではないかもね<F-15MSIP
203名無し三等兵 (バットンキン MMe7-d+/e [60.39.224.178])
2019/08/21(水) 07:31:20.60ID:W78CbTrsM F-35が150機程度なのに90機程度じゃ足りないじゃん
204名無し三等兵 (ワッチョイ 0246-6JF6 [61.118.153.79])
2019/08/21(水) 07:37:31.62ID:Y8S65q4L0 150機は行くでしょ
定数増やして200機位はありそう
定数増やして200機位はありそう
205名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-5lTj [126.237.129.182])
2019/08/21(水) 07:38:10.07ID:5ljmgEWL0 >>203
取りあえずF-2の更新には足りるでしょ、F-15改の更新はまだ先の話だし。
取りあえずF-2の更新には足りるでしょ、F-15改の更新はまだ先の話だし。
206名無し三等兵 (ワッチョイ d7c7-Xlup [118.241.184.50])
2019/08/21(水) 07:41:39.16ID:Y47n1m5T0 F-2後継機分としては順当だよ
F-35だってF-4更新分は42機でも 最終的には150機近くになった
F-35だってF-4更新分は42機でも 最終的には150機近くになった
207名無し三等兵 (ワッチョイ 5302-vqjO [114.19.134.168])
2019/08/21(水) 07:49:44.19ID:thde/Ew50 F-2も当初の予定より削ったからF-2後継でも90機以上配備される可能性もあるんじゃないか
208名無し三等兵 (ワッチョイ c201-gNP9 [221.82.90.127])
2019/08/21(水) 07:51:58.50ID:kcr+nScP0 F-2後継機なら141機だな
どっかの馬鹿が削ったのが悪い
どっかの馬鹿が削ったのが悪い
209名無し三等兵 (ドコグロ MM1a-lHLS [119.243.54.71])
2019/08/21(水) 07:57:22.85ID:R39GpBNhM F-3でブルーインパルスやるのか
かなり見応えありそうだなw
かなり見応えありそうだなw
210名無し三等兵 (スップ Sd42-W1e+ [1.75.3.9])
2019/08/21(水) 08:00:18.69ID:7msTIIa1d 削ったの予備機だから定数には関係ない
211名無し三等兵 (ワッチョイ 3254-F6B6 [133.209.224.37])
2019/08/21(水) 08:02:14.28ID:qTH+DxgZ0 >>210
となると生産量は150機位つくるかもな
となると生産量は150機位つくるかもな
212名無し三等兵 (スップ Sd22-RZ8Y [49.97.96.243])
2019/08/21(水) 08:09:42.50ID:GdbSGs30d 2025年から18機/年くらいで調達かな?
213名無し三等兵 (ワッチョイ c201-gNP9 [221.82.90.127])
2019/08/21(水) 08:10:33.28ID:kcr+nScP0 T-4のブルーはいまいち迫力が足りんからな
F-3でやれば絶対盛り上がる
まぁ、現実的に言って130機も製造できれば御の字だな
アグレッサーの分までは製造して欲しいが
F-3でやれば絶対盛り上がる
まぁ、現実的に言って130機も製造できれば御の字だな
アグレッサーの分までは製造して欲しいが
214名無し三等兵 (ワントンキン MMb7-geg4 [118.22.173.239])
2019/08/21(水) 08:12:38.96ID:+lBK9k05M 試作機が26-27年でも、兵装試験がそこから3-4年下手するともっとかかるよ。兵装試験用に何機作るかが問題なはず。F-35Aなんか数十機あったかも
215名無し三等兵 (ワッチョイ 3254-F6B6 [133.209.224.37])
2019/08/21(水) 08:12:47.57ID:qTH+DxgZ0217名無し三等兵 (スップ Sd22-RZ8Y [49.97.96.243])
2019/08/21(水) 08:14:49.04ID:GdbSGs30d あ、読み間違い、失礼しました
218名無し三等兵 (ワッチョイ 7b5f-rGh0 [106.73.7.161])
2019/08/21(水) 08:15:26.42ID:XQvD0Hvh0 試作機をかなり多く作るのだな。
219名無し三等兵 (ワッチョイ 3254-F6B6 [133.209.224.37])
2019/08/21(水) 08:15:46.73ID:qTH+DxgZ0 >>213
予備機で一飛行隊分作って順次改修しながら運用する形になるんでないかな
予備機で一飛行隊分作って順次改修しながら運用する形になるんでないかな
220名無し三等兵 (ワッチョイ 2ede-nTyf [119.243.222.227])
2019/08/21(水) 08:21:01.57ID:fCJ3o99Q0221名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-WeiU [126.179.144.35])
2019/08/21(水) 08:23:22.70ID:VIAPDN2tr 実質的な開発スケジュールは変わらないだろ
ノズルを含めたエンジン関連の試験は2020年度まである
F-3開発をするということを宣言する為の政治的意味合いが強い措置だな
ノズルを含めたエンジン関連の試験は2020年度まである
F-3開発をするということを宣言する為の政治的意味合いが強い措置だな
222名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-gNP9 [182.251.23.210])
2019/08/21(水) 08:26:25.87ID:3a/UNsF2a F−2テストパイロットからの試験スケジュールについての主張が生きたか
223名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-WeiU [126.179.144.35])
2019/08/21(水) 08:32:57.21ID:VIAPDN2tr F-35は使い勝手が悪いという認識だからな
減らすならF-35を減らすこと考えるだろ
減らすならF-35を減らすこと考えるだろ
224名無し三等兵 (ワッチョイ 02da-5um+ [219.167.176.195])
2019/08/21(水) 08:40:55.31ID:S8UuNOxD0 三式隠襲戦闘機
225名無し三等兵 (ワッチョイ 02da-5um+ [219.167.176.195])
2019/08/21(水) 08:41:29.50ID:S8UuNOxD0 三式隠襲戦闘機
226名無し三等兵 (ラクペッ MM67-F6B6 [134.180.2.82])
2019/08/21(水) 08:43:52.53ID:h5vHwYixM >>223
普通に今大綱で約150機調達は終わらすと思うぞ、年12機調達とかになるだろし
普通に今大綱で約150機調達は終わらすと思うぞ、年12機調達とかになるだろし
227名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-WeiU [126.179.144.35])
2019/08/21(水) 08:46:26.29ID:VIAPDN2tr F-15MSlPの後継分を含めて200〜220機位だろう
228名無し三等兵 (スップ Sd42-Yla1 [1.75.10.40])
2019/08/21(水) 08:55:00.81ID:gYDg++omd f-3を200機は調達しないとまともな利益は出せないってIHIの社長が言ってたよね
229名無し三等兵 (ワッチョイ d719-vqjO [118.109.67.11])
2019/08/21(水) 08:57:53.39ID:HBmQSE7/0 >>186
>>187
Yahooニュースにも来てた。
F2後継戦闘機、「事項要求」で開発費計上へ
8/21(水) 7:07配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190821-00050130-yom-pol
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190821-00050130-yom-000-7-view.jpg
これでもう、何も決まってない議論は終わりで良いだろう。
>>187
Yahooニュースにも来てた。
F2後継戦闘機、「事項要求」で開発費計上へ
8/21(水) 7:07配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190821-00050130-yom-pol
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190821-00050130-yom-000-7-view.jpg
これでもう、何も決まってない議論は終わりで良いだろう。
230名無し三等兵 (ワッチョイ 47da-d+hr [60.43.49.21])
2019/08/21(水) 08:59:11.49ID:sVLjTndp0 予算計上おめ
>>187
概算要求では金額を明示しない事項要求のみで年末まで急いで機体概念をまとめ金額を精査する、と言うことは
予算額を確定するために年末までに詳細仕様を決めるのか
メーカーの発表を見ると2021年開発と思ってきたが、年末までに仕様を決めるなら
来年度は予算名目をいじる程度ではなく本開発スタートするのか
90機はF-2後継機としての数字だからそんなにおかしくないが
F-15Jの後継機はまた別会計かな
>>187
概算要求では金額を明示しない事項要求のみで年末まで急いで機体概念をまとめ金額を精査する、と言うことは
予算額を確定するために年末までに詳細仕様を決めるのか
メーカーの発表を見ると2021年開発と思ってきたが、年末までに仕様を決めるなら
来年度は予算名目をいじる程度ではなく本開発スタートするのか
90機はF-2後継機としての数字だからそんなにおかしくないが
F-15Jの後継機はまた別会計かな
231名無し三等兵 (ワッチョイ 3232-LZ/q [133.204.18.32])
2019/08/21(水) 09:01:25.38ID:S1sCmodG0 おめで鯛
232名無し三等兵 (アウアウクー MM4f-xRzK [36.11.225.64])
2019/08/21(水) 09:03:44.09ID:YGzJEeH5M >>229
いいねいいね、完全に狙い通りの動き
いいねいいね、完全に狙い通りの動き
233名無し三等兵 (ワッチョイ d719-vqjO [118.109.67.11])
2019/08/21(水) 09:06:32.40ID:HBmQSE7/0 >>230
今回計上されたのは、あくまでも「F-2後継機開発」という名目の開発費用です。
開発が成功した後、90機分の調達費用が数年に渡って計上されるんじゃないですかね。
F-15J(MSIP機)の後継機の調達費用も同様で、別途計上されるんでしょう。
今回計上されたのは、あくまでも「F-2後継機開発」という名目の開発費用です。
開発が成功した後、90機分の調達費用が数年に渡って計上されるんじゃないですかね。
F-15J(MSIP機)の後継機の調達費用も同様で、別途計上されるんでしょう。
234名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-gNP9 [182.251.23.210])
2019/08/21(水) 09:08:52.53ID:3a/UNsF2a 三式屠竜戦闘機
235インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 9b4f-h9Kx [202.179.237.23])
2019/08/21(水) 09:10:34.67ID:83PUHWmN0 >>188
(−ωー)衝撃な訳ね〜だろ(笑)
F2後継戦闘機、「事項要求」で開発費計上へ [読売新聞]
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190821-OYT1T50130/
記事引用:
開発費は概算要求では金額を示さない「事項要求」とする見通しで、年末の予算編成までに機体の概念をまとめ、金額を算定する。
(これは想定内。特に開発について前倒しするような進展があった訳ではない。)
政府は、コスト高となることや、米軍と情報共有できるシステムが必要なことなどから純国産は難しいとみて、外国の技術も導入する方向だ。
(ここの所をよく読むように。)
昨年12月決定の中期防衛力整備計画(中期防)ではF2後継機について、「国際協力を視野に、我が国主導の開発に早期に
着手する」と明記していた。
ただ、共同開発となる場合でも将来、日本が自由に改修できるよう、機体やシステムの主要部分はあくまでも国産とすることを目指す。
(この、ただ〜以下の部分を過大評価しすぎてすでに戦闘機開発の全体像が決定しているかのような幻想を持つのは間違い。)
(−ωー)衝撃な訳ね〜だろ(笑)
F2後継戦闘機、「事項要求」で開発費計上へ [読売新聞]
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190821-OYT1T50130/
記事引用:
開発費は概算要求では金額を示さない「事項要求」とする見通しで、年末の予算編成までに機体の概念をまとめ、金額を算定する。
(これは想定内。特に開発について前倒しするような進展があった訳ではない。)
政府は、コスト高となることや、米軍と情報共有できるシステムが必要なことなどから純国産は難しいとみて、外国の技術も導入する方向だ。
(ここの所をよく読むように。)
昨年12月決定の中期防衛力整備計画(中期防)ではF2後継機について、「国際協力を視野に、我が国主導の開発に早期に
着手する」と明記していた。
ただ、共同開発となる場合でも将来、日本が自由に改修できるよう、機体やシステムの主要部分はあくまでも国産とすることを目指す。
(この、ただ〜以下の部分を過大評価しすぎてすでに戦闘機開発の全体像が決定しているかのような幻想を持つのは間違い。)
236名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-1SJc [182.251.254.5])
2019/08/21(水) 09:15:22.45ID:Qd54F7rha その報道を信じるならば、2030年代「
半ばに配備目標」というのは、スケジュールとしては堅実かつ妥当な感が
2030年頃には配備な感じだと捉えてたから、むしろホッとしている(大変なことに変わりはないけど)
好きに弄れるように主要部は国産というのも現実的かつ望む方向だし、いよいよもって悪くない。
後は一番大変な実際の開発がどうなるかだな。
テンペスト計画とも、この分だとなんか絡むだろうか?
半ばに配備目標」というのは、スケジュールとしては堅実かつ妥当な感が
2030年頃には配備な感じだと捉えてたから、むしろホッとしている(大変なことに変わりはないけど)
好きに弄れるように主要部は国産というのも現実的かつ望む方向だし、いよいよもって悪くない。
後は一番大変な実際の開発がどうなるかだな。
テンペスト計画とも、この分だとなんか絡むだろうか?
237名無し三等兵 (ワッチョイ 47da-d+hr [60.43.49.21])
2019/08/21(水) 09:18:11.44ID:sVLjTndp0 クソコテとブーイモは1人2役?
238名無し三等兵 (スップ Sd42-W1e+ [1.75.3.9])
2019/08/21(水) 09:25:30.59ID:7msTIIa1d >共同開発となる場合でも将来、日本が自由に改修できるよう、機体やシステムの主要部分はあくまでも国産とすることを目指す。
>一方、英政府は、次世代戦闘機「テンペスト」の開発を目指している。F2後継機と開発時期が重なるため、日英国防当局間で共同開発の可能性について意見交換している。
共同開発になるとしても主要部分は国産だな
>一方、英政府は、次世代戦闘機「テンペスト」の開発を目指している。F2後継機と開発時期が重なるため、日英国防当局間で共同開発の可能性について意見交換している。
共同開発になるとしても主要部分は国産だな
239名無し三等兵 (アウアウエー Sada-yLAK [111.236.44.52])
2019/08/21(水) 09:29:38.47ID:7OEB9A/ja240名無し三等兵 (ワッチョイ 0202-SQMA [27.93.17.119])
2019/08/21(水) 09:31:55.99ID:v9SILteQ0 >>182
開発予算は既に出ているって言い張ってた奴出てこいよ。
開発予算は既に出ているって言い張ってた奴出てこいよ。
241名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-WeiU [126.179.144.35])
2019/08/21(水) 09:32:20.30ID:VIAPDN2tr クソコテは見苦しいな
242名無し三等兵 (ワッチョイ 26da-37q3 [121.117.61.236])
2019/08/21(水) 09:32:36.45ID:0KvDVsJB0 やっと、やっと自国の主力戦闘機を自分で開発出来るようになったのか…戦後航空機産業解体から70年、長かったな。おめでとうございます
243名無し三等兵 (ワッチョイ 2b7c-gNP9 [122.219.217.153])
2019/08/21(水) 09:32:47.69ID:td60dXwi0 >>235
ちな、どういう機体が出来上がると考えてるの?前に言ってたかも知らんけどもう一回聞きたい
ちな、どういう機体が出来上がると考えてるの?前に言ってたかも知らんけどもう一回聞きたい
244名無し三等兵 (ワッチョイ d7c7-Xlup [118.241.184.50])
2019/08/21(水) 09:34:06.23ID:Y47n1m5T0 >高い空戦能力の実現を目指す案が有力だ。
>長距離巡航ミサイルを搭載し、高水準の対艦能力を併せて備えさせる案もある。
詰め終わってるか?
>長距離巡航ミサイルを搭載し、高水準の対艦能力を併せて備えさせる案もある。
詰め終わってるか?
245名無し三等兵 (ブーイモ MM83-g2bq [210.149.252.144])
2019/08/21(水) 09:34:17.14ID:8nJJQk7XM まだ決まってないとか先送りとか必死に叫んでた奴息してんの?
246名無し三等兵 (ワッチョイ 47da-d+hr [60.43.49.21])
2019/08/21(水) 09:35:09.32ID:sVLjTndp0247名無し三等兵 (アウアウエー Sada-yLAK [111.236.44.52])
2019/08/21(水) 09:35:45.78ID:7OEB9A/ja アメリカの圧力でF-22とF-35のハイブリッド案になるんだと騒いでしまった人ですからねえ
248名無し三等兵 (ワッチョイ 0202-SQMA [27.93.17.119])
2019/08/21(水) 09:35:55.54ID:v9SILteQ0 >>229
そうだね、今回の予算化で正式に決まったという事だ。
そうだね、今回の予算化で正式に決まったという事だ。
249名無し三等兵 (スププ Sd22-Cw/b [49.98.49.241])
2019/08/21(水) 09:36:38.33ID:tlskLZK4d 1機400億とかアメリカすらやりたくないでしょ
250名無し三等兵 (ワッチョイ 0202-SQMA [27.93.17.119])
2019/08/21(水) 09:42:26.22ID:v9SILteQ0251名無し三等兵 (ワッチョイ 4b8e-O2DT [218.43.50.182])
2019/08/21(水) 09:45:34.02ID:ZBHZXwob0252名無し三等兵 (ワッチョイ 0202-SQMA [27.93.17.119])
2019/08/21(水) 09:49:33.62ID:v9SILteQ0 >>235
記事を日本語が読める人が普通に解釈すれば、機体構成は未だ不確定ってなるね。
記事を日本語が読める人が普通に解釈すれば、機体構成は未だ不確定ってなるね。
253名無し三等兵 (ワッチョイ d763-5lTj [118.6.18.227])
2019/08/21(水) 09:50:32.66ID:rZW0f9gQ0 全てが全て純国産って事は無いだろうけど
共同開発とかは無くなった
事実上国産化決定だよ
共同開発とかは無くなった
事実上国産化決定だよ
254名無し三等兵 (ワッチョイ 0202-SQMA [27.93.17.119])
2019/08/21(水) 09:53:47.15ID:v9SILteQ0255名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-WeiU [126.179.144.35])
2019/08/21(水) 09:57:59.57ID:VIAPDN2tr 中期防の文言とおりに決められる
共同開発という形態にもならない
せいぜい外国製の部品を使うか程度
アホはすぐに中期防の文言を忘れてしまう
中期防の文言から外れたことはできない
共同開発という形態にもならない
せいぜい外国製の部品を使うか程度
アホはすぐに中期防の文言を忘れてしまう
中期防の文言から外れたことはできない
256名無し三等兵 (ワッチョイ d763-5lTj [118.6.18.227])
2019/08/21(水) 10:00:35.54ID:rZW0f9gQ0 >>254
記事にはテンペストの共同開発の可能性とかあるが
コンセプトもサイズも違うし、エンジンや機体周りは無理無理
アビオニクスは共通化もあるかもしれんが
それは日本が苦手とする分野だし、BAEが協力してくれるって話だから
日本としても悪い話でもない
記事にはテンペストの共同開発の可能性とかあるが
コンセプトもサイズも違うし、エンジンや機体周りは無理無理
アビオニクスは共通化もあるかもしれんが
それは日本が苦手とする分野だし、BAEが協力してくれるって話だから
日本としても悪い話でもない
257名無し三等兵 (スップ Sd22-RZ8Y [49.97.96.243])
2019/08/21(水) 10:02:39.20ID:GdbSGs30d 要するにデータリンクと米製弾薬の為にアメリカには参加してもらう、イギリスとはお互い得意な物を出し合うって感じかな?
258名無し三等兵 (ワッチョイ 0202-SQMA [27.93.17.119])
2019/08/21(水) 10:03:48.57ID:v9SILteQ0 >>256
いいニュースは信じるが、悪いニュースは端から否定しちゃうのが分かりやすくてイイねぇ
いいニュースは信じるが、悪いニュースは端から否定しちゃうのが分かりやすくてイイねぇ
259名無し三等兵 (ワッチョイ 47da-d+hr [60.43.49.21])
2019/08/21(水) 10:03:49.58ID:sVLjTndp0 >>254
年末までに仕様を詰めて予算額を精査して確定すると書いてあるのに今から共同開発ってw
日本だけで仕様を確定できるなら共同開発とは言わないよ
せっかく紙面記事貼ってくれたのに現実逃避は良くない
年末までに仕様を詰めて予算額を精査して確定すると書いてあるのに今から共同開発ってw
日本だけで仕様を確定できるなら共同開発とは言わないよ
せっかく紙面記事貼ってくれたのに現実逃避は良くない
260名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-gNP9 [182.251.23.210])
2019/08/21(水) 10:04:42.51ID:3a/UNsF2a >>244
幻想は確実に存在するのだ
幻想は確実に存在するのだ
261名無し三等兵 (ワッチョイ 47da-d+hr [60.43.49.21])
2019/08/21(水) 10:04:59.81ID:sVLjTndp0262名無し三等兵 (ワッチョイ d763-5lTj [118.6.18.227])
2019/08/21(水) 10:06:27.35ID:rZW0f9gQ0 >>257
記事には日英防衛当局間で意見交換って書いてある
その前に当局の話として、機体やシステムの主要部分は
国産化目指すって書いてあるから
仮にアビオニクスが共同開発になったとしても
ちゃんとイニシアティブは取れる形になるだろう
記事には日英防衛当局間で意見交換って書いてある
その前に当局の話として、機体やシステムの主要部分は
国産化目指すって書いてあるから
仮にアビオニクスが共同開発になったとしても
ちゃんとイニシアティブは取れる形になるだろう
263名無し三等兵 (ワッチョイ d763-5lTj [118.6.18.227])
2019/08/21(水) 10:07:12.07ID:rZW0f9gQ0264名無し三等兵 (ワッチョイ 47da-d+hr [60.43.49.21])
2019/08/21(水) 10:09:48.90ID:sVLjTndp0265名無し三等兵 (ワッチョイ 0202-SQMA [27.93.17.119])
2019/08/21(水) 10:10:17.57ID:v9SILteQ0266名無し三等兵 (ワッチョイ c201-gNP9 [221.82.90.127])
2019/08/21(水) 10:11:41.22ID:kcr+nScP0 いやー実に見苦しい言い訳
心地良いぞ。続けたまえ。
心地良いぞ。続けたまえ。
267名無し三等兵 (ワッチョイ 47da-d+hr [60.43.49.21])
2019/08/21(水) 10:13:43.42ID:sVLjTndp0 逆張りをやり過ぎると手の平クルーすらできなくなる見本
268名無し三等兵 (ワッチョイ d763-5lTj [118.6.18.227])
2019/08/21(水) 10:15:22.73ID:rZW0f9gQ0269名無し三等兵 (ワッチョイ 0202-SQMA [27.93.17.119])
2019/08/21(水) 10:19:51.41ID:v9SILteQ0 いや〜、すごいな。
予算化記事で大騒ぎする割には、共同開発の可能性に触れてる事にはスルーしちゃうのか。
予算化記事で大騒ぎする割には、共同開発の可能性に触れてる事にはスルーしちゃうのか。
270名無し三等兵 (スップ Sd22-RZ8Y [49.97.96.243])
2019/08/21(水) 10:21:09.54ID:GdbSGs30d >>262
イギリスだって出来のいいレーダーとウェポンベイは欲しいだろうし
イギリスだって出来のいいレーダーとウェポンベイは欲しいだろうし
271名無し三等兵 (ワッチョイ 5f45-eNAc [180.221.48.166])
2019/08/21(水) 10:21:15.00ID:PlEcqXbN0 これはいいニュースだな
20年度に次期国産戦闘機として予算前倒しされるとは本当に嬉しいよ
外国の技術も導入と言ってる後に政府はテンペストとの協議を進めてると言ってるので
一部の要素技術(主に秘匿通信)は日英共同開発になるんでしょう
20年度に次期国産戦闘機として予算前倒しされるとは本当に嬉しいよ
外国の技術も導入と言ってる後に政府はテンペストとの協議を進めてると言ってるので
一部の要素技術(主に秘匿通信)は日英共同開発になるんでしょう
272名無し三等兵 (ワッチョイ 5363-Yla1 [114.164.210.216])
2019/08/21(水) 10:22:02.08ID:3qMyKiH+0 竹冷えてるか〜〜〜?wwwww
お前は大人しくエロライターやってりゃよかったのにな!w
お前は大人しくエロライターやってりゃよかったのにな!w
273名無し三等兵 (ワッチョイ 0202-SQMA [27.93.17.119])
2019/08/21(水) 10:23:33.53ID:v9SILteQ0 >>268
目指す、って単語の意味を君が理解出来るかどうかだな。
目指す、って単語の意味を君が理解出来るかどうかだな。
274名無し三等兵 (ワッチョイ c201-gNP9 [221.82.90.127])
2019/08/21(水) 10:25:36.00ID:kcr+nScP0 あとの懸念事項はトランプサンが無理矢理横槍を入れて来る事ぐらいだが、今までの日米首脳会談じゃ次期戦闘機の次の字も出てないから大丈夫だろうな。
275名無し三等兵 (ワッチョイ 47da-d+hr [60.43.49.21])
2019/08/21(水) 10:26:11.95ID:sVLjTndp0 >>273
決まってない君から理解できない君にクラスチェンジw
決まってない君から理解できない君にクラスチェンジw
276名無し三等兵 (スップ Sd22-RZ8Y [49.97.96.243])
2019/08/21(水) 10:27:15.54ID:GdbSGs30d 省庁が目指す場合は予算化、法制化を政府議会に求める働きかけるって意味
277名無し三等兵 (ワッチョイ d763-5lTj [118.6.18.227])
2019/08/21(水) 10:27:43.19ID:rZW0f9gQ0 >>269
何を持って共同開発にするかだな
実際問題、機体をテンペストとの共同開発ってありえないだろ
F-22のF-35化よりありえない
アビオニクスの共同開発はあるかもしれんが
それでも主要部分はあくまでも国産とすることを目指すって
記事では書いてあるんだし、丸投げにはならないだろう
何を持って共同開発にするかだな
実際問題、機体をテンペストとの共同開発ってありえないだろ
F-22のF-35化よりありえない
アビオニクスの共同開発はあるかもしれんが
それでも主要部分はあくまでも国産とすることを目指すって
記事では書いてあるんだし、丸投げにはならないだろう
278名無し三等兵 (ワッチョイ 0202-SQMA [27.93.17.119])
2019/08/21(水) 10:30:25.22ID:v9SILteQ0279名無し三等兵 (ワッチョイ d763-5lTj [118.6.18.227])
2019/08/21(水) 10:31:54.08ID:rZW0f9gQ0 >>270
レーダーとアビオニクスはあるかもしれんね
機体の形状に性能が左右されにくい部分だし
もっともAESAレーダーの場合は日本が提供って形になると思うが
武器輸出云々の建前で共同開発って形を取るかもしれない
レーダーとアビオニクスはあるかもしれんね
機体の形状に性能が左右されにくい部分だし
もっともAESAレーダーの場合は日本が提供って形になると思うが
武器輸出云々の建前で共同開発って形を取るかもしれない
280名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-NBXL [182.251.238.110])
2019/08/21(水) 10:31:55.81ID:HuFRwXqOa いやーそれは苦しすぎるでしょ
281名無し三等兵 (ワッチョイ 0202-SQMA [27.93.17.119])
2019/08/21(水) 10:34:20.46ID:v9SILteQ0282名無し三等兵 (ワッチョイ 47da-d+hr [60.43.49.21])
2019/08/21(水) 10:35:01.85ID:sVLjTndp0283名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-NBXL [182.251.238.110])
2019/08/21(水) 10:36:02.82ID:HuFRwXqOa しょうがないから試作機の制作が始まるまでは決まってないってことにしてもいいんじゃないですか?w
284名無し三等兵 (ワッチョイ d763-5lTj [118.6.18.227])
2019/08/21(水) 10:37:46.70ID:rZW0f9gQ0285名無し三等兵 (ワッチョイ c201-gNP9 [221.82.90.127])
2019/08/21(水) 10:38:46.44ID:kcr+nScP0 どうせなら量産機生産までは決まって無いでいいのでは?
もしかしたら、地球外生命体との共同開発による世界初の宇宙戦闘機となる可能性も、ゼロでは無いなゼロでは
もしかしたら、地球外生命体との共同開発による世界初の宇宙戦闘機となる可能性も、ゼロでは無いなゼロでは
286名無し三等兵 (ワッチョイ 0202-SQMA [27.93.17.119])
2019/08/21(水) 10:40:52.43ID:v9SILteQ0 >>282
解っていないオジサンと一緒にしないでくれよ。彼は勝手な解釈をしてるだけ。
解っていないオジサンと一緒にしないでくれよ。彼は勝手な解釈をしてるだけ。
287名無し三等兵 (ワッチョイ 47da-d+hr [60.43.49.21])
2019/08/21(水) 10:45:13.08ID:sVLjTndp0288名無し三等兵 (ワッチョイ 0202-SQMA [27.93.17.119])
2019/08/21(水) 10:47:13.06ID:v9SILteQ0 >>287
おいおい、記事を普通に読めって事が難しいことか?日本語で書いてあるぞ。
おいおい、記事を普通に読めって事が難しいことか?日本語で書いてあるぞ。
289名無し三等兵 (ワッチョイ 5f45-eNAc [180.221.48.166])
2019/08/21(水) 10:59:32.35ID:PlEcqXbN0 ベース機派がいよいよ錯乱してるな
290名無し三等兵 (ワッチョイ 5363-Yla1 [114.164.210.216])
2019/08/21(水) 11:00:25.27ID:3qMyKiH+0 国産開発は信じられないから何かしら否定するニダ
291名無し三等兵 (ワッチョイ 47da-d+hr [60.43.49.21])
2019/08/21(水) 11:01:19.37ID:sVLjTndp0292名無し三等兵 (ワントンキン MMb2-gNP9 [153.237.70.72])
2019/08/21(水) 11:01:43.71ID:j801jB2WM えっ?ベース機説なんか信じてた人いるの?
293名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-iqvg [126.179.59.59])
2019/08/21(水) 11:04:03.70ID:CdgloJ0ir もっとディアゴスティーニ的に2023年まで「研究予算」で粘って欲しかったなw
でもその勘定でも、もう創刊から80号位まで来ちゃったって事か
でもその勘定でも、もう創刊から80号位まで来ちゃったって事か
294名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-0Uoj [106.132.138.92])
2019/08/21(水) 11:08:20.58ID:ufg1xKwra 今のところ情報は読売だけか
まあ、国産化重視で国産でできない部分は共同開発もするというのは順当な結果
まあ、国産化重視で国産でできない部分は共同開発もするというのは順当な結果
295名無し三等兵 (スッップ Sd22-UOH9 [49.98.208.53])
2019/08/21(水) 11:08:29.27ID:HBgeEOLfd なんかゴキジェットかけられて暴れてるゴギブリみたいなのが湧いてて草
しかし長距離巡航ミサイルを搭載し、高水準の対艦能力を併せて備えさせる案もあるか、マルチロール機厨の自分からすると嬉しい限り
しかし長距離巡航ミサイルを搭載し、高水準の対艦能力を併せて備えさせる案もあるか、マルチロール機厨の自分からすると嬉しい限り
296名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-0Uoj [106.132.138.92])
2019/08/21(水) 11:12:10.71ID:ufg1xKwra >共同開発を巡っては、米空軍のF22戦闘機を基にF35の電子機器を搭載する米ロッキード・マーチン社の案などが出ていた。
>ただ、1機200億円を超え、システムの設計図も「完全に開示される保証はない」(防衛省幹部)ことなどから、日本政府内では否定論が多くなった。
検討自体はされてたが条件が合わなかったと
>ただ、1機200億円を超え、システムの設計図も「完全に開示される保証はない」(防衛省幹部)ことなどから、日本政府内では否定論が多くなった。
検討自体はされてたが条件が合わなかったと
297名無し三等兵 (ワッチョイ 5321-iydF [114.156.155.184])
2019/08/21(水) 11:16:05.87ID:hGASO9VD0 ネジの一本でも輸入しようもんなら共同開発だーって話かな
298名無し三等兵 (ワッチョイ 5f32-OejX [180.199.139.168])
2019/08/21(水) 11:22:21.45ID:uO+vMT/F0 共同開発部位としては射出座席が筆頭かな
今まで通りダイセルのライセンス生産になるだろうけどキャノピーや機体に合わせた開発自体はUTCエアロスペースにやってもらわないといけない
今まで通りダイセルのライセンス生産になるだろうけどキャノピーや機体に合わせた開発自体はUTCエアロスペースにやってもらわないといけない
299名無し三等兵 (スップ Sd42-RZ8Y [1.75.4.167])
2019/08/21(水) 11:27:03.82ID:nTWs/ByNd >>295
ASMゴッテリ積んだ爆撃部隊をエスコートする対空部隊って考えると色々バリエーションがですね
ASMゴッテリ積んだ爆撃部隊をエスコートする対空部隊って考えると色々バリエーションがですね
300名無し三等兵 (ワッチョイ 2668-g2bq [121.87.45.11])
2019/08/21(水) 11:38:07.75ID:qGUqFLzv0 この時期に予算計上するってことはFX9と推力偏向ノズルの試験が順調なんだな
301名無し三等兵 (ワッチョイ 2668-g2bq [121.87.45.11])
2019/08/21(水) 11:39:00.53ID:qGUqFLzv0 XF9だ
302名無し三等兵 (ワッチョイ d763-5lTj [118.6.18.227])
2019/08/21(水) 11:39:08.06ID:rZW0f9gQ0 内蔵型のASMも開発するんだろうけど
ASM-3改はデカすぎるから吊り下げだろうな
F-18みたいなステルス形状のウェポンベイみたいのを作って欲しいけど
ASM-3改はデカすぎるから吊り下げだろうな
F-18みたいなステルス形状のウェポンベイみたいのを作って欲しいけど
303名無し三等兵 (JP 0He3-KmrD [114.160.42.216])
2019/08/21(水) 11:41:58.18ID:Ol3Rq4/4H ところでこの記事を文字通り受けとればベース機案は否定的な方向に傾いてはいるもののまだないと決定したわけではないとなるんじゃ
共同開発となる場合でもって部分だけ記者は分かってないが発動するのかな?
共同開発となる場合でもって部分だけ記者は分かってないが発動するのかな?
304名無し三等兵 (スププ Sd22-UH6w [49.98.62.31])
2019/08/21(水) 11:42:52.51ID:L4QMF41Sd しかし内装可能な規模のASMで将来的な仮想敵の防空網を突破できるのだろうか
長射程にしろ超音速にしろ規模増大待ったなしだし
長射程にしろ超音速にしろ規模増大待ったなしだし
305名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-WeiU [126.179.144.35])
2019/08/21(水) 11:43:18.76ID:VIAPDN2tr 概算要求には金額を入れないというのは
実質的には開発計画が前倒しされるわけではない
「まだ決まってない」とか言い張る理解力が低い人にもわかるように
F-3開発をしますよということを周知する為の政治的な意味合いが強いということ
中期防見ても日本主導のF-22ベース案の可能性を言い出すウザイ人達にもわかるようにしたということ
開発スケジュール自体は2021年度に本格的スタートと考えてよいだろう
実質的には開発計画が前倒しされるわけではない
「まだ決まってない」とか言い張る理解力が低い人にもわかるように
F-3開発をしますよということを周知する為の政治的な意味合いが強いということ
中期防見ても日本主導のF-22ベース案の可能性を言い出すウザイ人達にもわかるようにしたということ
開発スケジュール自体は2021年度に本格的スタートと考えてよいだろう
306名無し三等兵 (ワッチョイ d7c7-Xlup [118.241.184.50])
2019/08/21(水) 11:44:41.84ID:Y47n1m5T0 >年末の予算編成までに機体の概念をまとめ、金額を算定する。
307名無し三等兵 (ササクッテロ Sp0f-d+hr [126.35.220.219])
2019/08/21(水) 11:44:47.51ID:VYMk9Voxp308名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-DuLZ [126.255.128.134])
2019/08/21(水) 11:45:00.99ID:GzUYuvL2r http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1560012329/478
F2後継戦闘機、開発費は現時点で総額1兆5000億円以上 2030年代に導入予定 純国産は難しいので・・・
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566349375/
テンペスト有利の選択記事は正しかったようだな。
F2後継戦闘機、開発費は現時点で総額1兆5000億円以上 2030年代に導入予定 純国産は難しいので・・・
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566349375/
テンペスト有利の選択記事は正しかったようだな。
309名無し三等兵 (ワッチョイ d763-5lTj [118.6.18.227])
2019/08/21(水) 11:47:27.59ID:rZW0f9gQ0 >>303
F-22ベース案が流れた時点でベース機案は終わりだろ
>年末の予算編成までに機体の概念をまとめ、金額を算定する。
ベース機案ならどの機体をベースにするかさえも決まってない状態じゃ
機体の概念なんてまとまるわけないし
F-22ベース案が流れた時点でベース機案は終わりだろ
>年末の予算編成までに機体の概念をまとめ、金額を算定する。
ベース機案ならどの機体をベースにするかさえも決まってない状態じゃ
機体の概念なんてまとまるわけないし
310名無し三等兵 (ワッチョイ c201-gNP9 [221.82.90.127])
2019/08/21(水) 11:48:58.57ID:kcr+nScP0 逆にあと4ヶ月で詳細で決まるベース機って何があるかな?
F-1再生産ぐらいしかないな
F-1再生産ぐらいしかないな
311名無し三等兵 (JP 0He3-KmrD [114.160.42.216])
2019/08/21(水) 11:51:05.81ID:Ol3Rq4/4H312名無し三等兵 (ワッチョイ 5f32-OejX [180.199.139.168])
2019/08/21(水) 11:52:30.45ID:uO+vMT/F0 ASM-3改と島嶼防衛用対艦誘導弾の2系統が既にあるから内装はJSMでいいんじゃない?
種類が増えすぎても運用側が困るでしょ
それより対艦攻撃に先立ってAEWを撃ち落とす用の長距離AAMが欲しい
種類が増えすぎても運用側が困るでしょ
それより対艦攻撃に先立ってAEWを撃ち落とす用の長距離AAMが欲しい
313名無し三等兵 (ワッチョイ c201-gNP9 [221.82.90.127])
2019/08/21(水) 11:52:43.61ID:kcr+nScP0 ベース機案の可能性があると言うのならどの機体が一番可能性があるのかな?
挙げてみて欲しいわ
挙げてみて欲しいわ
314名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-WeiU [126.179.144.35])
2019/08/21(水) 11:53:16.67ID:VIAPDN2tr それとね、中期防の文言の範囲内でしか
防衛省はいかなる交渉も海外とはできない
つまり、共同開発という形態は基本的にはとれない
あくまでも海外部品の採用や下請けで海外企業が参与する程度
防衛省が中期防で決めた枠組みを無視して開発計画は策定できない
だからテンペスト参加だのF-22ベース案の再検討とかは当然ないし
海外企業が主導権を握るような開発はできないということ
新聞記事も中期防を無視したような内容なら記者の憶測と断定してよい
また、海外企業が提案したものはほぼ過去3回の情報要求で大丈夫と判断されたものしか採用できない
今年の年末までに採用の目処がつかない部品や技術の採用は試作機や初期型ではない
防衛省はいかなる交渉も海外とはできない
つまり、共同開発という形態は基本的にはとれない
あくまでも海外部品の採用や下請けで海外企業が参与する程度
防衛省が中期防で決めた枠組みを無視して開発計画は策定できない
だからテンペスト参加だのF-22ベース案の再検討とかは当然ないし
海外企業が主導権を握るような開発はできないということ
新聞記事も中期防を無視したような内容なら記者の憶測と断定してよい
また、海外企業が提案したものはほぼ過去3回の情報要求で大丈夫と判断されたものしか採用できない
今年の年末までに採用の目処がつかない部品や技術の採用は試作機や初期型ではない
315名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-iqvg [126.179.59.59])
2019/08/21(水) 11:53:32.11ID:CdgloJ0ir これでまた「正式に決まった訳ではない」会見があるかもな
316名無し三等兵 (ササクッテロ Sp0f-d+hr [126.35.220.219])
2019/08/21(水) 11:55:32.94ID:VYMk9Voxp317名無し三等兵 (JP 0He3-KmrD [114.160.42.216])
2019/08/21(水) 11:55:47.76ID:Ol3Rq4/4H 時間的に厳しいだろうからベース機案は難しいからそう決定されないだろうと予測するならまだ分かる
けどだから選択肢に挙げる事が間違ってるというのは違うぞ?
ましてやなのでベース機案が消えたと言うのは事実をねじ曲げてるとしか
けどだから選択肢に挙げる事が間違ってるというのは違うぞ?
ましてやなのでベース機案が消えたと言うのは事実をねじ曲げてるとしか
318名無し三等兵 (ワッチョイ c201-gNP9 [221.82.90.127])
2019/08/21(水) 11:56:31.87ID:kcr+nScP0 だからどの機体がベースになるのさ?
319名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-iqvg [126.179.59.59])
2019/08/21(水) 11:56:39.97ID:CdgloJ0ir F-35のアドベント搭載版がライバルになるかどうか
ステルス踊りにmimomimo
マイモマイモ
ステルス踊りにmimomimo
マイモマイモ
320名無し三等兵 (JP 0He3-KmrD [114.160.42.216])
2019/08/21(水) 11:58:02.52ID:Ol3Rq4/4H >>318
記事を見たらF22戦闘機を基にF35の電子機器を搭載する米ロッキード・マーチン社の案と書かれてるよ
記事を見たらF22戦闘機を基にF35の電子機器を搭載する米ロッキード・マーチン社の案と書かれてるよ
321名無し三等兵 (ワッチョイ 66d1-vXpZ [153.221.57.13])
2019/08/21(水) 11:58:15.90ID:yn3BwEgC0 T-4の射出シートはどこ製だろ
F-3も同じとこかな
F-3も同じとこかな
322名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-WeiU [126.179.144.35])
2019/08/21(水) 11:59:24.48ID:VIAPDN2tr323名無し三等兵 (ササクッテロ Sp0f-d+hr [126.35.220.219])
2019/08/21(水) 12:00:05.15ID:VYMk9Voxp324名無し三等兵 (ワッチョイ c201-gNP9 [221.82.90.127])
2019/08/21(水) 12:00:05.38ID:kcr+nScP0 F-22ベースww
325名無し三等兵 (ワッチョイ dfde-nTyf [110.233.248.46])
2019/08/21(水) 12:00:55.80ID:SN+N1TUk0326名無し三等兵 (ワッチョイ c201-gNP9 [221.82.90.127])
2019/08/21(水) 12:01:18.21ID:kcr+nScP0 いや〜
見苦しい言い訳が心地良い
いいぞ1日中やっててくれw
見苦しい言い訳が心地良い
いいぞ1日中やっててくれw
327名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-WeiU [126.179.144.35])
2019/08/21(水) 12:02:19.01ID:VIAPDN2tr それと提案内容は勝手に中身は変えられない
既存機改造案は昨年7月にされた提案で締め切り
後から提案内容を変更はできない
それは自主開発案でも同じでコンセプトは既に決定している
既存機改造案は昨年7月にされた提案で締め切り
後から提案内容を変更はできない
それは自主開発案でも同じでコンセプトは既に決定している
328名無し三等兵 (JP 0He3-KmrD [114.160.42.216])
2019/08/21(水) 12:08:02.48ID:Ol3Rq4/4H >>322
>昨年12月決定の中期防衛力整備計画(中期防)ではF2後継機について、「国際協力を視野に、我が国主導の開発に早期に着手する」と明記していた。
>ただ、共同開発となる場合でも将来、日本が自由に改修できるよう、機体やシステムの主要部分はあくまでも国産とすることを目指す。
>昨年12月決定の中期防衛力整備計画(中期防)ではF2後継機について、「国際協力を視野に、我が国主導の開発に早期に着手する」と明記していた。
>ただ、共同開発となる場合でも将来、日本が自由に改修できるよう、機体やシステムの主要部分はあくまでも国産とすることを目指す。
329名無し三等兵 (ワッチョイ d719-vqjO [118.109.67.11])
2019/08/21(水) 12:10:13.88ID:HBmQSE7/0330名無し三等兵 (ササクッテロ Sp0f-d+hr [126.35.220.219])
2019/08/21(水) 12:14:10.56ID:VYMk9Voxp >>328
「機体とシステムの主要部分は国産」
「機体とシステムの主要部分は国産」
331名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-dQ19 [163.49.201.17])
2019/08/21(水) 12:15:02.69ID:sGWho2gUM 苦節70年、ついに先人達の努力が報われる時が来た
332名無し三等兵 (ワッチョイ 3254-F6B6 [133.209.224.37])
2019/08/21(水) 12:16:26.43ID:qTH+DxgZ0 >>304
より母機が接近するか母機自体がミサイルの一段目になれる速度と高度を持てば可能だろう
前者ならよりステルス性能や電子戦性能を向上させるってことだろし後者なら可変サイクルエンジンでラムジェットなりスクラムジェットに可変して超高高度を超高速で飛行して投下するってことだな
より母機が接近するか母機自体がミサイルの一段目になれる速度と高度を持てば可能だろう
前者ならよりステルス性能や電子戦性能を向上させるってことだろし後者なら可変サイクルエンジンでラムジェットなりスクラムジェットに可変して超高高度を超高速で飛行して投下するってことだな
333名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-L1S4 [182.251.246.6])
2019/08/21(水) 12:25:18.62ID:dqwKGP2Fa jsfも呟いてるが仕様決まってるのかね?
対空主眼で対艦巡航ミサイルも撃てる機体ということで進めてる?
F-2の開発過程ですったもんだした理由の一つは仕様が定まらないことも挙げられてるわけだが。
嫌だぞ、またマスコミに叩かれてダメになるのは。折角要素技術は揃ったと三菱の公式発表あったんだからあとは防衛省次第よ
対空主眼で対艦巡航ミサイルも撃てる機体ということで進めてる?
F-2の開発過程ですったもんだした理由の一つは仕様が定まらないことも挙げられてるわけだが。
嫌だぞ、またマスコミに叩かれてダメになるのは。折角要素技術は揃ったと三菱の公式発表あったんだからあとは防衛省次第よ
334名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-RZ8Y [182.251.53.180])
2019/08/21(水) 12:26:25.72ID:iNY1JWp2a >>330
ソフトウェアはシステムに入りますか?w
ソフトウェアはシステムに入りますか?w
335名無し三等兵 (ブーイモ MM83-OTj7 [210.138.176.95])
2019/08/21(水) 12:28:59.37ID:8Dd7UyyDM 仮に共同開発と言うのがボーイングとBAEとRRの開発への参加の事を言うなら
モサさんの言ってた流れ、その後の日英協力の報道の流れに乗った、ほぼ規定路線としてこうなるやろ的なのが
世間一般に分かる形で表に出てきたって事で、このスレに来てる人の多くが本命視してた路線でしょ、これ。
モサさんの言ってた流れ、その後の日英協力の報道の流れに乗った、ほぼ規定路線としてこうなるやろ的なのが
世間一般に分かる形で表に出てきたって事で、このスレに来てる人の多くが本命視してた路線でしょ、これ。
336名無し三等兵 (ワッチョイ d7c7-Xlup [118.241.184.50])
2019/08/21(水) 12:30:15.59ID:Y47n1m5T0337名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-WeiU [126.179.144.35])
2019/08/21(水) 12:36:19.90ID:VIAPDN2tr >>333
そいつもバカだな
FSXで仕様がどうとかは選定作業に入る前の話
選定作業中に他案と比較するのにのノープランとかあり得ない
F-3だって同じことでノープランで他案とどう比較したというのか
選定というものの意味も理解してないのだろう
F-3は選定は終わっており具体化な開発計画の策定でコンセプトの話は終わっている
そいつもバカだな
FSXで仕様がどうとかは選定作業に入る前の話
選定作業中に他案と比較するのにのノープランとかあり得ない
F-3だって同じことでノープランで他案とどう比較したというのか
選定というものの意味も理解してないのだろう
F-3は選定は終わっており具体化な開発計画の策定でコンセプトの話は終わっている
338名無し三等兵 (ワッチョイ 6294-9+ab [115.37.29.18])
2019/08/21(水) 12:36:37.71ID:gVNYzoTJ0 >>320
「200億超えるから難色を示してる」とも書いてあるな
「200億超えるから難色を示してる」とも書いてあるな
339名無し三等兵 (ワッチョイ d763-5lTj [118.6.18.227])
2019/08/21(水) 12:39:29.38ID:rZW0f9gQ0340名無し三等兵 (ワッチョイ 5302-vqjO [114.19.134.168])
2019/08/21(水) 12:40:57.98ID:thde/Ew50 >>333
ステルス要撃機だけどパイロンで対艦巡航ミサイル吊るして撃てますってのなら全然難しくないし
むしろF-35Aが撃てるJSM以上の巡航ミサイルを機内に搭載するとなると
戦闘機としての運用に支障をきたすレベルで大型化すると思うので
そこまでの水準を要求しているとは思わないなあ
ステルス要撃機だけどパイロンで対艦巡航ミサイル吊るして撃てますってのなら全然難しくないし
むしろF-35Aが撃てるJSM以上の巡航ミサイルを機内に搭載するとなると
戦闘機としての運用に支障をきたすレベルで大型化すると思うので
そこまでの水準を要求しているとは思わないなあ
341名無し三等兵 (ワッチョイ 3254-F6B6 [133.209.224.37])
2019/08/21(水) 12:41:21.55ID:qTH+DxgZ0 >>339
主目的なら巡航ミサイル搭載の話後にならないんでね?
主目的なら巡航ミサイル搭載の話後にならないんでね?
342名無し三等兵 (ワッチョイ 5f32-OejX [180.199.139.168])
2019/08/21(水) 12:43:20.63ID:uO+vMT/F0 >>336
大詰めというか設計は終わって開発費の見積り中だろうね
大詰めというか設計は終わって開発費の見積り中だろうね
343名無し三等兵 (ワッチョイ 9602-g2bq [113.144.227.244])
2019/08/21(水) 12:43:34.80ID:jR8EZAk80 何だかんだで結局、方針が全然固まってないようにしか思えんな
344名無し三等兵 (アウアウクー MM4f-fRgd [36.11.224.102])
2019/08/21(水) 12:47:29.22ID:8j3F8s73M プログラム言語話もCPU話も便器のクソのように見事流れ去ったな
345名無し三等兵 (ワッチョイ 26b2-5lTj [121.3.58.96])
2019/08/21(水) 12:53:36.38ID:7PoKcdp60 石破後継政治家は生産しないようにしておかないとな
346名無し三等兵 (スプッッ Sd1a-Oz/Q [183.74.207.16])
2019/08/21(水) 13:02:51.14ID:/1ifd+a9d >>344
その代わり決まってないおじさんとのクソのような絡みがまた始まりつつあるがな
その代わり決まってないおじさんとのクソのような絡みがまた始まりつつあるがな
349名無し三等兵 (ワッチョイ 8261-ioby [123.230.196.228])
2019/08/21(水) 13:19:28.75ID:lmvodDBl0 >>317
>ベース機案は否定的な方向に傾いてはいるもののまだないと決定したわけではない
ベース機案は、まあ無理だね。一番コストが掛かる。例えばF-22相当の機体の場合 ↓ の順だろ。
ベース機有りの共同開発>ライセンス生産>ノックダウン生産>直輸入>日本主導で新規開発
>ベース機案は否定的な方向に傾いてはいるもののまだないと決定したわけではない
ベース機案は、まあ無理だね。一番コストが掛かる。例えばF-22相当の機体の場合 ↓ の順だろ。
ベース機有りの共同開発>ライセンス生産>ノックダウン生産>直輸入>日本主導で新規開発
350名無し三等兵 (スププ Sd22-WqxC [49.96.41.147])
2019/08/21(水) 13:21:59.62ID:B7QxYNI2d 現時点ですら200億円で改修のたびに許可が必要かつブラックボックスありというのはいかにも辛いな
351名無し三等兵 (JP 0He3-KmrD [114.160.42.216])
2019/08/21(水) 13:22:07.05ID:Ol3Rq4/4H >>330
その共同開発の具体例として直後にF-22を出してる件
その共同開発の具体例として直後にF-22を出してる件
352名無し三等兵 (ワッチョイ d763-5lTj [118.6.18.227])
2019/08/21(水) 13:23:39.03ID:rZW0f9gQ0353名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-iqvg [126.179.59.59])
2019/08/21(水) 13:26:49.27ID:CdgloJ0ir >>325
その方式で「今号以降は今までのパーツの組み立てです」にほぼ入ってしまった
その方式で「今号以降は今までのパーツの組み立てです」にほぼ入ってしまった
354名無し三等兵 (JP 0He3-KmrD [114.160.42.216])
2019/08/21(水) 13:27:22.78ID:Ol3Rq4/4H 読売の記事が寝言だってマジ!?
355名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-lT5Z [126.208.156.78])
2019/08/21(水) 13:27:43.72ID:t8OWXsEur 何回言えばF-22ベース案は可能性0だと言う事を理解してくれるんだろうか
356名無し三等兵 (ワッチョイ 5f45-g2bq [180.221.48.166])
2019/08/21(水) 13:27:55.39ID:PlEcqXbN0 ベース機案は改修の自由度が無いので防衛省が嫌がってるし
1機200億で財務省も首を縦に触れない、自民党は元から戦闘機の国産化を目指している
現状誰もベース機を推す勢力がいないんだよ
1機200億で財務省も首を縦に触れない、自民党は元から戦闘機の国産化を目指している
現状誰もベース機を推す勢力がいないんだよ
357名無し三等兵 (ワッチョイ c201-gNP9 [221.82.90.127])
2019/08/21(水) 13:28:16.09ID:kcr+nScP0 「ステルス戦闘機」 金額明記せず開発費要求へ 防衛省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190821/k10012042771000.html
NHKでも報道来てるな
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190821/k10012042771000.html
NHKでも報道来てるな
358名無し三等兵 (ワッチョイ c201-gNP9 [221.82.90.127])
2019/08/21(水) 13:29:05.26ID:kcr+nScP0 >>356
F-22信者と商社の太鼓持ちが推してるぞ
F-22信者と商社の太鼓持ちが推してるぞ
359名無し三等兵 (ワッチョイ 5321-iydF [114.156.155.184])
2019/08/21(水) 13:33:32.15ID:hGASO9VD0 今更ベース機云々はさすがに周回遅れでしょうに。
360名無し三等兵 (ササクッテロ Sp0f-d+hr [126.35.220.219])
2019/08/21(水) 13:53:43.26ID:VYMk9Voxp361名無し三等兵 (スップ Sd42-t26o [1.72.8.96])
2019/08/21(水) 14:00:46.68ID:nyGoSmfjd 予算計上おめ
キヨタケ周辺のゴキブリどもが顔真っ赤と聞いて
先送り論が強まっている(笑)
国産を断念(笑)
キヨタケ周辺のゴキブリどもが顔真っ赤と聞いて
先送り論が強まっている(笑)
国産を断念(笑)
362名無し三等兵 (スププ Sd22-UH6w [49.98.62.31])
2019/08/21(水) 14:00:56.16ID:L4QMF41Sd 今更RRの出番ある?
363名無し三等兵 (ワッチョイ 02da-dCD9 [219.167.200.209])
2019/08/21(水) 14:03:43.47ID:Jh9XoEH50 初号機でも試作機でもいい
飛ぶまで生きてるかなぁ
飛ぶまで生きてるかなぁ
364名無し三等兵 (ワントンキン MM9b-EPBq [122.27.242.115])
2019/08/21(水) 14:06:38.60ID:Kj+uZPpCM >>362
>今更RRの出番ある?
このスレとエンジンスレでは、可変バイパスの性能大幅向上版をやる場合ぐらい。F120, F136とかで可変バイパスを先方はずっとやっている。英テンペストでは可変バイパス使用を明言している。
>今更RRの出番ある?
このスレとエンジンスレでは、可変バイパスの性能大幅向上版をやる場合ぐらい。F120, F136とかで可変バイパスを先方はずっとやっている。英テンペストでは可変バイパス使用を明言している。
365名無し三等兵 (ワッチョイ 4701-vqjO [60.125.23.157])
2019/08/21(水) 14:09:43.13ID:FCiCnEA20 わんぱくでも良いたくましく育って欲しい
366名無し三等兵 (スップ Sd42-RZ8Y [1.75.4.167])
2019/08/21(水) 14:17:46.00ID:nTWs/ByNd >>342
ギリギリまで盛り込みたい物が手当て出来るかとかもあるかもよ
ギリギリまで盛り込みたい物が手当て出来るかとかもあるかもよ
368名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-qsQY [126.179.144.35])
2019/08/21(水) 14:34:26.71ID:VIAPDN2tr 基本的には空自が導入してるか
導入予定である搭載兵器以外は現時点では検討しようがない
部品や技術に関しても今年末くらいまで目処が立ったもの以外は
試作機と初期型には採用はできない
そして共同開発案や既存機改造案と比較した自主開発案を大きな変更はできない
そんな大幅変更なら選定やり直しになるので小変更以外は無理
導入予定である搭載兵器以外は現時点では検討しようがない
部品や技術に関しても今年末くらいまで目処が立ったもの以外は
試作機と初期型には採用はできない
そして共同開発案や既存機改造案と比較した自主開発案を大きな変更はできない
そんな大幅変更なら選定やり直しになるので小変更以外は無理
369名無し三等兵 (ワッチョイ 26da-dCD9 [121.113.197.194])
2019/08/21(水) 14:38:40.70ID:E2i5088U0 外国技術導入するにしても「国産」と銘打ってほしい。
海外で「外国技術がベース」と見られて拡散されると日本の技術史の名誉が失墜する。
英語版wikiでは日本の歴史や伝統文化が徹底的に「中韓の文化、もしくはまるごと模倣」が誇張されて書かれてるし中韓系にやられるかもしれないけど。
海外で「外国技術がベース」と見られて拡散されると日本の技術史の名誉が失墜する。
英語版wikiでは日本の歴史や伝統文化が徹底的に「中韓の文化、もしくはまるごと模倣」が誇張されて書かれてるし中韓系にやられるかもしれないけど。
370名無し三等兵 (ワッチョイ d719-vqjO [118.109.67.11])
2019/08/21(水) 14:45:12.83ID:HBmQSE7/0371名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-gNP9 [182.251.23.210])
2019/08/21(水) 15:19:37.22ID:3a/UNsF2a >>362
耐久試験のノウハウとか
耐久試験のノウハウとか
372名無し三等兵 (ワッチョイ 82b5-g2bq [59.146.18.198])
2019/08/21(水) 15:23:24.91ID:eaYHO1mB0 各社の報道を見て思ったけど先行研究に関して少しでもいいから言及してほしかったな。
373名無し三等兵 (ワッチョイ 6f07-7f2l [222.10.58.48])
2019/08/21(水) 15:35:29.24ID:sTIxOM5J0 量産まで15年、開発費1兆5000億円ほどかかる想定か。F-2の場合は量産まで10年、開発費3270億円。
要素技術の開発を先行させていてさらにこれだけ時間と金がかかるんだから、やはりゼロからの開発は
コスト(そして恐らくリスクも)が掛かるものなんだなぁ。
しかし、以前の話だとスケジュール遵守が最優先されるというのがこのスレの定説だったが、
開発に15年となると従来のスケジュールは守られず、大きく後退したわけか。生産数も90機と少ない印象。
筋のいいものが出来上がって、F-15MJ後継の約100機ぶんもF-3(後期型)としてほしいところだ。
要素技術の開発を先行させていてさらにこれだけ時間と金がかかるんだから、やはりゼロからの開発は
コスト(そして恐らくリスクも)が掛かるものなんだなぁ。
しかし、以前の話だとスケジュール遵守が最優先されるというのがこのスレの定説だったが、
開発に15年となると従来のスケジュールは守られず、大きく後退したわけか。生産数も90機と少ない印象。
筋のいいものが出来上がって、F-15MJ後継の約100機ぶんもF-3(後期型)としてほしいところだ。
374名無し三等兵 (ササクッテロ Sp0f-d+hr [126.35.220.219])
2019/08/21(水) 15:43:29.02ID:VYMk9Voxp >>373
30年代半ばの導入だから量産じゃなく配備まで15年
30年代半ばの導入だから量産じゃなく配備まで15年
375名無し三等兵 (スッップ Sd22-KVZO [49.98.166.128])
2019/08/21(水) 15:43:57.03ID:OMwczHm6d どこかで来年度予算計上は見送りと書いてたが、やはり2020年度予算に計上か。
まさに予定通りになったわけだ。
まさに予定通りになったわけだ。
376名無し三等兵 (ワッチョイ cfb3-PEwH [126.51.125.124])
2019/08/21(水) 15:52:15.20ID:T2kTXIvz0 >>360 エンジンもシステムの一部
377名無し三等兵 (ワッチョイ 2e66-3OOU [183.77.36.6])
2019/08/21(水) 15:58:15.71ID:ASndkCdL0 F-35の開発費が3機種で340億ドルだけどF-3が1兆5000億円ってのは安いような高いような
しかしそれを3000機以上で分担するのと2~300機で分担するのでは重みが違ってくるね
しかしそれを3000機以上で分担するのと2~300機で分担するのでは重みが違ってくるね
378名無し三等兵 (ワッチョイ 228c-Bgjx [163.58.191.199])
2019/08/21(水) 16:02:25.75ID:QNqjMcCD0 祭りだと聞いてテッシュ箱もって駆けつけました。お宝エロ画像はどこ(略
既に2ちゃんが有った頃でも、XP-1/C-2の開発で、米国から輸入したリベットが不良で組立中断と面倒な対処が有りました。
ボデーピアスも国産品で賄うとなると、SM趣味も色々と大変になりまする。
現実にはMILスペック品で無いと強度計算で躓く。
既に2ちゃんが有った頃でも、XP-1/C-2の開発で、米国から輸入したリベットが不良で組立中断と面倒な対処が有りました。
ボデーピアスも国産品で賄うとなると、SM趣味も色々と大変になりまする。
現実にはMILスペック品で無いと強度計算で躓く。
379名無し三等兵 (アウアウエー Sada-yLAK [111.236.30.28])
2019/08/21(水) 16:04:55.31ID:4MS/aBUfa 海軍型も海兵隊型もないF-3が
F-35と同じ開発費になると思うのだろ?
F-35と同じ開発費になると思うのだろ?
380名無し三等兵 (ワッチョイ 023d-O2DT [61.210.106.116])
2019/08/21(水) 16:11:49.84ID:f8AlU0L90 >>205
F-2は輸入品信奉者石破の致命的な判断ミスで予備機の機数を削ったお蔭で
実際の運用で苦労しているし機体寿命も急速に尽きつつあるから
F-2の失敗を繰り返さないためにも同じ飛行隊数ならばF-2よりは2割程度は機数を増やすことが不可欠
それと試作機は試作機で実戦部隊に配備せず配備後の様々な装備更新の飛行試験などだけに専念させるのが吉
これもF-2での失敗の反省だ(こちらは財務省が犯人)
F-2は輸入品信奉者石破の致命的な判断ミスで予備機の機数を削ったお蔭で
実際の運用で苦労しているし機体寿命も急速に尽きつつあるから
F-2の失敗を繰り返さないためにも同じ飛行隊数ならばF-2よりは2割程度は機数を増やすことが不可欠
それと試作機は試作機で実戦部隊に配備せず配備後の様々な装備更新の飛行試験などだけに専念させるのが吉
これもF-2での失敗の反省だ(こちらは財務省が犯人)
381名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-gNP9 [182.251.23.210])
2019/08/21(水) 16:13:38.67ID:3a/UNsF2a 自動車にF-3の技術を投入されるまであと20年
382名無し三等兵 (ワッチョイ 6bda-nBk8 [58.93.101.208])
2019/08/21(水) 16:34:28.03ID:oB3eA3dG0 F-3から民間機への技術波及といったらファスナレス機体構造技術は筆頭でしょうな。
383名無し三等兵 (ワッチョイ 66b0-RZ8Y [153.223.126.95])
2019/08/21(水) 16:34:59.29ID:w3EMHtbR0 最初は標準タイプ約90機と必要となる複座型練習機を揃えて、安定した性能を確保出来たらEF-3、対巡航ミサイル用にコンフォーマルタンク付きのビーストモード特化型とかも生産して欲しいなあ
384名無し三等兵 (スップ Sd42-W1e+ [1.75.3.9])
2019/08/21(水) 16:38:19.51ID:7msTIIa1d 車の外板を複合材で作るのか?
ちょっとぶつけただけで悲惨なことになりそうだが
ちょっとぶつけただけで悲惨なことになりそうだが
386名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-gNP9 [182.251.23.210])
2019/08/21(水) 16:54:43.46ID:3a/UNsF2a ビーストモードの呼び方は恥ずかしい
387名無し三等兵 (ワッチョイ 73ad-8U8C [210.194.192.220])
2019/08/21(水) 16:55:56.34ID:sYGa8BZQ0 1兆5000億円がちょっと信じられん
300機くらい作らないと相当高くなってしまう
200程度じゃ単価200億いくでしょこれ
300機くらい作らないと相当高くなってしまう
200程度じゃ単価200億いくでしょこれ
389名無し三等兵 (スップ Sd42-RZ8Y [1.75.4.167])
2019/08/21(水) 16:58:07.34ID:nTWs/ByNd390名無し三等兵 (ワッチョイ c201-gNP9 [221.82.90.127])
2019/08/21(水) 16:58:35.60ID:kcr+nScP0 YJSNPIモードで
391名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0f-zIHs [126.182.203.140])
2019/08/21(水) 16:59:02.03ID:dpJGiSQhp392名無し三等兵 (ワッチョイ 4701-vqjO [60.125.23.157])
2019/08/21(水) 17:01:07.93ID:FCiCnEA20 F-15には出力リミッターを切るVMAXボタンなんてのがあったから
それ相当のギミックは欲しい所だなトランザム?
それ相当のギミックは欲しい所だなトランザム?
393名無し三等兵 (スップ Sd42-RZ8Y [1.75.4.167])
2019/08/21(水) 17:06:30.61ID:nTWs/ByNd394名無し三等兵 (アークセー Sx0f-+xtV [126.246.135.148])
2019/08/21(水) 17:28:39.60ID:HbWw2Wr0x 読売を信じるんですか?
395名無し三等兵 (スップ Sd42-W1e+ [1.75.3.9])
2019/08/21(水) 17:35:39.42ID:7msTIIa1d >>391
そういうコスト度外視のスーパーカーの話はしてないんだが……
そういうコスト度外視のスーパーカーの話はしてないんだが……
397名無し三等兵 (ワッチョイ 228c-Bgjx [163.58.191.199])
2019/08/21(水) 17:39:15.41ID:QNqjMcCD0 >>386
一式陸攻に桜花を外部搭載して足掻いた部隊名にちなんだ神雷モードでは如何?
一式陸攻に桜花を外部搭載して足掻いた部隊名にちなんだ神雷モードでは如何?
398名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-WeiU [126.179.144.35])
2019/08/21(水) 17:48:41.74ID:VIAPDN2tr 読売以外ではNHKとTBSが報じている
F-3自主開発自体は2018年末の中期防で決定している
防衛省では将来戦闘機とはF-2後継機のことであり
その予算は既に2015年度から計上されている
2019年度も将来戦闘機関連の予算は組まれており
今回の措置は開発スケジュールの前倒しというよりは
F-3開発をすることの国民への周知が目的と思われる
今後は機体コンセプトの正式な公表や開発計画の発表もあるだろう
F-3自主開発自体は2018年末の中期防で決定している
防衛省では将来戦闘機とはF-2後継機のことであり
その予算は既に2015年度から計上されている
2019年度も将来戦闘機関連の予算は組まれており
今回の措置は開発スケジュールの前倒しというよりは
F-3開発をすることの国民への周知が目的と思われる
今後は機体コンセプトの正式な公表や開発計画の発表もあるだろう
399名無し三等兵 (ワッチョイ 2ede-nTyf [119.240.156.32])
2019/08/21(水) 17:48:59.87ID:ZIjKHhJU0 >>331
強風でコケて以来やっとゼロ戦の後継機ができるな
強風でコケて以来やっとゼロ戦の後継機ができるな
400名無し三等兵 (ワッチョイ 66b0-RZ8Y [153.223.126.95])
2019/08/21(水) 17:49:23.04ID:w3EMHtbR0 じゃあタンポポの綿毛モードはどうだろか?
401名無し三等兵 (ワッチョイ 228c-Bgjx [163.58.191.199])
2019/08/21(水) 17:50:00.12ID:QNqjMcCD0 >>387
宇宙分野だと、
H-II 打上7(5成功) 開発費2700億円
H-IIA 打上40(39) 開発費1500億円+様々な改修費
F-3が1.5兆円でとりあえず90機なら、
1機あたりの開発費はH-IIより遥かに安いし、
開発予算スカイロケット化しなけりゃ
1機あたりH-IIレベルまでは高騰しない安心感。
いや、安心しては駄目なのだが。
宇宙分野だと、
H-II 打上7(5成功) 開発費2700億円
H-IIA 打上40(39) 開発費1500億円+様々な改修費
F-3が1.5兆円でとりあえず90機なら、
1機あたりの開発費はH-IIより遥かに安いし、
開発予算スカイロケット化しなけりゃ
1機あたりH-IIレベルまでは高騰しない安心感。
いや、安心しては駄目なのだが。
402名無し三等兵 (ワッチョイ 2ede-nTyf [119.240.156.32])
2019/08/21(水) 17:51:11.33ID:ZIjKHhJU0403名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-NBXL [182.251.235.34])
2019/08/21(水) 17:53:29.66ID:ryROV+asa 少なくとも先送りとかいう馬鹿馬鹿しい予想は消えたかな
405名無し三等兵 (ワッチョイ 2ede-nTyf [119.240.156.32])
2019/08/21(水) 17:58:21.51ID:ZIjKHhJU0406名無し三等兵 (ワッチョイ 6294-9+ab [115.37.29.18])
2019/08/21(水) 18:08:39.31ID:gVNYzoTJ0407名無し三等兵 (ワッチョイ 73ad-8U8C [210.194.192.220])
2019/08/21(水) 18:35:09.32ID:sYGa8BZQ0 読売のいう1.5兆じゃ5兆円で定数280機量産しても単価178億円とかじゃないですか
これが133機程度じゃ単価375億円だし90機じゃ単価だけで555億っすわ
読売は熱中症で頭やられたのか全部F-35にしたいんか
これが133機程度じゃ単価375億円だし90機じゃ単価だけで555億っすわ
読売は熱中症で頭やられたのか全部F-35にしたいんか
408名無し三等兵 (ワッチョイ 26da-dCD9 [121.113.197.194])
2019/08/21(水) 18:36:48.28ID:E2i5088U0 90機じゃ開発する意味なくないか?
F-3発展型でF-15改修機も更新と明示して190機更新とした方がメーカーにとっても良いと思うが
F-3発展型でF-15改修機も更新と明示して190機更新とした方がメーカーにとっても良いと思うが
409名無し三等兵 (ワッチョイ b77f-NYtA [150.31.15.85])
2019/08/21(水) 18:38:37.25ID:dET0sNux0 三式戦 風魔 どうよ?
410名無し三等兵 (ワッチョイ 029b-+doy [219.114.90.58])
2019/08/21(水) 18:39:18.54ID:t1pkGgRd0 まあ最終的にはそうなるんじゃね
411名無し三等兵 (ワッチョイ c201-gNP9 [221.82.90.127])
2019/08/21(水) 18:40:05.22ID:kcr+nScP0 90機云々、開発費云々は読売だけが報道してるからな
NHKと読売が共通してるのは事項要求だけ
NHKと読売が共通してるのは事項要求だけ
412名無し三等兵 (エムゾネ FF22-W1e+ [49.106.188.143])
2019/08/21(水) 18:42:27.66ID:Hg6cyfvDF F-2後継機として開発してるんだから機数も同程度でしょ
その後のF-15後継とかはまた別の話
その後のF-15後継とかはまた別の話
413名無し三等兵 (ササクッテロ Sp0f-d+hr [126.35.220.219])
2019/08/21(水) 18:58:20.58ID:VYMk9Voxp 話が変わるが、概算要求に盛り込むってことはF-3のCGが載るけど
さすがにあのi3 Fighterのポンチ絵じゃないと思うが、どんな形だろう
さすがにあのi3 Fighterのポンチ絵じゃないと思うが、どんな形だろう
414名無し三等兵 (ワッチョイ d719-vqjO [118.109.67.11])
2019/08/21(水) 18:59:07.62ID:HBmQSE7/0 そもそも10年かけて開発するのに、開発費1兆5千億円が高すぎる、ってのがおかしい。
毎年平均1500億円程度。増加しつつある防衛費の動向を考慮しても十分に負担できる。
こんなんで「高騰する開発費」なんて言ってたら、米軍に怒られるぞw
毎年平均1500億円程度。増加しつつある防衛費の動向を考慮しても十分に負担できる。
こんなんで「高騰する開発費」なんて言ってたら、米軍に怒られるぞw
415名無し三等兵 (ワッチョイ 3f5f-vqjO [14.11.71.32])
2019/08/21(水) 19:00:13.16ID:ydnr2eSU0 F-2の後継だけど、そもそものF-2が調達数削減されたり震災で減数したりして
実際やりくりに難があるんでしょ?
って事は、F-2の削減前の134機?だっけ、それが基準になるんじゃないのかな
その生産と配備完了が見えてくる頃にはF-15MSIP機の後継問題になるのだろうから
F-3が優秀なら後期型を作れば。
できれば、主要メーカが設けを出せる程度には生産して欲しい→定数の増勢
実際やりくりに難があるんでしょ?
って事は、F-2の削減前の134機?だっけ、それが基準になるんじゃないのかな
その生産と配備完了が見えてくる頃にはF-15MSIP機の後継問題になるのだろうから
F-3が優秀なら後期型を作れば。
できれば、主要メーカが設けを出せる程度には生産して欲しい→定数の増勢
416名無し三等兵 (スププ Sd22-Cw/b [49.98.49.241])
2019/08/21(水) 19:03:43.65ID:tlskLZK4d ラプター改ならライン作るだけで7兆なんだから1.5兆とか安い
417名無し三等兵 (ワッチョイ 722d-y0F3 [101.128.198.81])
2019/08/21(水) 19:13:57.73ID:I0B91X1N0418名無し三等兵 (ワッチョイ 661b-dCD9 [153.182.57.5])
2019/08/21(水) 19:19:15.08ID:6Q6sRMIq0 190821
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第19号 令和元年度 将来フィジカルシミュレーション技法の研究に関する調査検討役務
(その1)(2)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji01-019.pdf
>電波・光波誘導弾及び地上装置を含めた誘導弾システムに関するHWILシミュレーション
>に係る知識を有しているとともに、電波・光波誘導弾及び誘導弾システム、レーダ電子戦
>シミュレータについての設計・製造に係る技術を有していること。
>予定納期 令和2年3月19日 役務実施場所 契約相手方工場
公示第18号 令和元年度 光学計測役務作業の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji01-018.pdf
>本件の履行に必要な、高速度メモリカム、飛しょう状況計測装置及び赤外画像取得装置
>についての構造、機能、性能に係る知識及び映像データ取得に係る技術を有していること。
>予定役務期間 令和元年9月20日から令和元年10月8日までの19日間(ただし、休務日は除く)
>役務実施場所 防衛装備庁航空装備研究所新島支所
防衛装備庁電子装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ippan.html
公示第33号 令和元年度 将来ミサイル警戒技術の性能確認試験のための技術支援(4)
の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/kouji/kouji31-033.pdf
>射場管制・監視装置の機能・性能・構造に係る専門的知識及びデータ計測に係る専門的
>技術を有していること。
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第19号 令和元年度 将来フィジカルシミュレーション技法の研究に関する調査検討役務
(その1)(2)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji01-019.pdf
>電波・光波誘導弾及び地上装置を含めた誘導弾システムに関するHWILシミュレーション
>に係る知識を有しているとともに、電波・光波誘導弾及び誘導弾システム、レーダ電子戦
>シミュレータについての設計・製造に係る技術を有していること。
>予定納期 令和2年3月19日 役務実施場所 契約相手方工場
公示第18号 令和元年度 光学計測役務作業の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji01-018.pdf
>本件の履行に必要な、高速度メモリカム、飛しょう状況計測装置及び赤外画像取得装置
>についての構造、機能、性能に係る知識及び映像データ取得に係る技術を有していること。
>予定役務期間 令和元年9月20日から令和元年10月8日までの19日間(ただし、休務日は除く)
>役務実施場所 防衛装備庁航空装備研究所新島支所
防衛装備庁電子装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ippan.html
公示第33号 令和元年度 将来ミサイル警戒技術の性能確認試験のための技術支援(4)
の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/kouji/kouji31-033.pdf
>射場管制・監視装置の機能・性能・構造に係る専門的知識及びデータ計測に係る専門的
>技術を有していること。
419名無し三等兵 (ワッチョイ 6663-5lTj [153.201.165.102])
2019/08/21(水) 19:23:15.17ID:d25zq7SA0 >>408
そこは暗黙の了解ってやつでF-15MSIPの後継として約100機が追加になるのが既定路線でしょ
そこは暗黙の了解ってやつでF-15MSIPの後継として約100機が追加になるのが既定路線でしょ
420名無し三等兵 (ワッチョイ d789-dCD9 [118.108.220.150])
2019/08/21(水) 19:25:05.43ID:GZQPkg1+0 この2芸人を晒しておこう。
https://i.imgur.com/fSaB04H.jpg
https://i.imgur.com/fSaB04H.jpg
421名無し三等兵 (ワッチョイ 228c-Bgjx [163.58.191.199])
2019/08/21(水) 19:32:43.32ID:QNqjMcCD0 >>415
F-3を沢山作っても、パイロットの予算的な当てが無い。現在はF-2戦闘機90機分のパイロットを雇用しています。
その人件費?のまま新型戦闘機に移行しないと、カコイイ飛行機を増やしますから、人件費も当然Age!Age!などとは財務省が許さないのです。
勿論、大軍拡する人民解放軍を前に、空自パイロット増は有り得ます。ただそれは別の案件。
F-3を沢山作っても、パイロットの予算的な当てが無い。現在はF-2戦闘機90機分のパイロットを雇用しています。
その人件費?のまま新型戦闘機に移行しないと、カコイイ飛行機を増やしますから、人件費も当然Age!Age!などとは財務省が許さないのです。
勿論、大軍拡する人民解放軍を前に、空自パイロット増は有り得ます。ただそれは別の案件。
422名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-lbqV [106.180.24.225])
2019/08/21(水) 19:34:10.28ID:vStzW35Ca >>394
バカヒと変態、トンキン便所紙なら信じる?
バカヒと変態、トンキン便所紙なら信じる?
423名無し三等兵 (スッップ Sd22-UOH9 [49.98.208.53])
2019/08/21(水) 19:34:54.31ID:HBgeEOLfd 技術力がないとかなら言葉としての意味が分かるけど当事者能力って何だよw
記事読んだら分かるのか?多分理解不能だがw
記事読んだら分かるのか?多分理解不能だがw
424名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0f-zIHs [126.182.203.140])
2019/08/21(水) 19:39:00.06ID:dpJGiSQhp >>421 その為のAI
未熟なパイロットでも動かせる。危険も少ない。
未熟なパイロットでも動かせる。危険も少ない。
425名無し三等兵 (ワッチョイ ee83-KmrD [111.171.171.91])
2019/08/21(水) 19:41:29.90ID:Y0A5M93v0 愛称は二字熟語で
426名無し三等兵 (ワッチョイ 6669-dCD9 [153.192.34.179])
2019/08/21(水) 19:41:51.62ID:14WCfg+I0 >>419
現時点で「F-15の更新も含めて200機近く調達します」なんてぶち上げてしまうと、
今度は政治的に縛られて将来におけるの政策検討の柔軟性を失うから、
将来構想については伏せておいて、あくまでも当面の目的だけを明示する方が賢明だな。
F-15の更新分については、時期的にそれまでの運用実績と新技術の適用のために、
新規開発に近い大規模な再設計を行う可能性もある。
その場合は実質的には新機種扱いになったとしても不思議ではない訳だしな。
現時点で「F-15の更新も含めて200機近く調達します」なんてぶち上げてしまうと、
今度は政治的に縛られて将来におけるの政策検討の柔軟性を失うから、
将来構想については伏せておいて、あくまでも当面の目的だけを明示する方が賢明だな。
F-15の更新分については、時期的にそれまでの運用実績と新技術の適用のために、
新規開発に近い大規模な再設計を行う可能性もある。
その場合は実質的には新機種扱いになったとしても不思議ではない訳だしな。
427名無し三等兵 (ワッチョイ 0202-SQMA [27.93.17.119])
2019/08/21(水) 19:45:18.92ID:v9SILteQ0 >>426
> 現時点で「F-15の更新も含めて200機近く調達します」なんてぶち上げてしまうと、
> 今度は政治的に縛られて将来におけるの政策検討の柔軟性を失うから、
憲法か何かと勘違いしてるのか?
> 現時点で「F-15の更新も含めて200機近く調達します」なんてぶち上げてしまうと、
> 今度は政治的に縛られて将来におけるの政策検討の柔軟性を失うから、
憲法か何かと勘違いしてるのか?
428名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-OqLs [106.132.134.214])
2019/08/21(水) 19:50:15.45ID:uWLJnNVla 政治的決定ってのはそれなりに重みのあるものなんだぜ。
「政権が代わったら合意はチャラ」なんて事が出来る国は知らないがw
「政権が代わったら合意はチャラ」なんて事が出来る国は知らないがw
429名無し三等兵 (ブーイモ MM83-SQMA [210.149.254.237])
2019/08/21(水) 19:56:09.56ID:E9Dw9s+ZM >>428
F-2の後継90機と明言する事には重みが無いのか?(笑)
F-2の後継90機と明言する事には重みが無いのか?(笑)
430名無し三等兵 (ワッチョイ c201-gNP9 [221.82.90.127])
2019/08/21(水) 19:56:46.23ID:kcr+nScP0 誰も名言してないけど?
431名無し三等兵 (アウアウクー MM4f-xRzK [36.11.225.64])
2019/08/21(水) 19:57:44.10ID:YGzJEeH5M あるけど、F-35で記憶に新しいように42→142→うち一部はB型ねみたいにぐらいに変えられるものでしかない
432名無し三等兵 (JP 0H83-geg4 [210.173.87.38])
2019/08/21(水) 19:59:20.98ID:jislM1y0H それは、F-2後継機として概算要求しているので、F-2と同じ機数に必ずなるだけ。
F-4後継機も保有数の42機(戦闘機枠)で始めた。
F-4後継機も保有数の42機(戦闘機枠)で始めた。
433名無し三等兵 (ワッチョイ 6bda-KVZO [58.93.101.208])
2019/08/21(水) 19:59:29.86ID:oB3eA3dG0 >>420
技術者でも無い門外漢が技術は無いと言ったところでな(笑)
技術者でも無い門外漢が技術は無いと言ったところでな(笑)
434名無し三等兵 (ワッチョイ 53da-W1e+ [114.191.173.21])
2019/08/21(水) 19:59:45.81ID:H+y5kcS20 F-15代替の検討はまだ先の話なんだから今からやるわけないっしょ
435名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-1OqM [112.68.91.99])
2019/08/21(水) 20:07:28.87ID:wpsLeBjd0 F-15の後継をF-3で賄う可能性は十分ありえるけど、今はF-3をちゃんと開発するという大事なことがあるということだね。
将来なら純増もあるかもしれないし、F-15も変えるかもしれないって三菱や防衛省が見据えて計算はしていると思う。
将来なら純増もあるかもしれないし、F-15も変えるかもしれないって三菱や防衛省が見据えて計算はしていると思う。
436名無し三等兵 (アウアウエー Sada-yLAK [111.236.30.28])
2019/08/21(水) 20:12:37.27ID:4MS/aBUfa そもそも調達数の決定なんて先の話だよ
437名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-WeiU [126.179.144.35])
2019/08/21(水) 20:17:55.23ID:VIAPDN2tr 戦闘機の調達数を決定するのは大綱・中期防だろ?
90機とか100機とかは現在のF-2の在籍数で言ってるに過ぎない
F-3に関しては皮算用より試作機を完成させて初飛行させ
更に採用試験をパスしてからの話だ
90機とか100機とかは現在のF-2の在籍数で言ってるに過ぎない
F-3に関しては皮算用より試作機を完成させて初飛行させ
更に採用試験をパスしてからの話だ
438名無し三等兵 (ワッチョイ 2e34-O2DT [119.224.239.61])
2019/08/21(水) 20:18:57.54ID:BlRsNK+M0 国産オメデトウ!!!
439名無し三等兵 (スププ Sd22-WqxC [49.96.41.147])
2019/08/21(水) 20:36:44.52ID:B7QxYNI2d 国内主導開発(内定?概算要求への事項盛り込み)おめでとう
あとは協力企業に頑張ってもらいたいですね
名前は横文字でも漢字でも数字や記号のみでもいいですけど格好いいのをつけてほしい
そして試験機のトリコロール塗装が空を舞うまでは逝けませんな
あとは協力企業に頑張ってもらいたいですね
名前は横文字でも漢字でも数字や記号のみでもいいですけど格好いいのをつけてほしい
そして試験機のトリコロール塗装が空を舞うまでは逝けませんな
440名無し三等兵 (ワッチョイ 5346-RfGH [114.177.247.223])
2019/08/21(水) 20:46:37.00ID:OSrkpfhx0 https://lite.blogos.com/article/399208/
相変わらずで安心する
しかしF3の構成要素の開発なんて調べれば幾らでも出てくるのに出来ないって断言出来るって評論家としてF3の話しは止めた方がいいんじゃないかな?
90機じゃ元取れないなんてコイツに言われても分かっているっての
相変わらずで安心する
しかしF3の構成要素の開発なんて調べれば幾らでも出てくるのに出来ないって断言出来るって評論家としてF3の話しは止めた方がいいんじゃないかな?
90機じゃ元取れないなんてコイツに言われても分かっているっての
441名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-g2bq [202.214.167.157])
2019/08/21(水) 20:50:31.92ID:a4W918DpM そもそも元を取るってのが何を指すのかがよく分かんね
政府が開発費を出して政府が金を払ってメーカーから買う戦闘機
取る元も何もなくね
政府が開発費を出して政府が金を払ってメーカーから買う戦闘機
取る元も何もなくね
442名無し三等兵 (ワッチョイ 0f0c-vqjO [36.3.255.120])
2019/08/21(水) 20:58:10.26ID:8As/59+H0 これで、おおまかな流れは決まったな>国産化
あとは、実機がどうなるかだ
ところで、竹みてるー?
あとは、実機がどうなるかだ
ところで、竹みてるー?
443名無し三等兵 (アウアウエー Sada-yLAK [111.236.30.28])
2019/08/21(水) 21:07:34.48ID:4MS/aBUfa タケさんは何度も大恥かきましたな
444名無し三等兵 (ドコグロ MM1a-lHLS [119.243.54.71])
2019/08/21(水) 21:09:57.63ID:R39GpBNhM 90機じゃ元取れないとか言うけど
C-2なんてかなり少量生産だけど外国のと比べてもそんなに高い訳でもないし
C-2なんてかなり少量生産だけど外国のと比べてもそんなに高い訳でもないし
445名無し三等兵 (スププ Sd22-Cw/b [49.98.49.241])
2019/08/21(水) 21:12:04.81ID:tlskLZK4d C-2の高い部分も外国製エンジンだし
446名無し三等兵 (ワッチョイ 3f5f-vqjO [14.11.71.32])
2019/08/21(水) 21:13:49.64ID:ydnr2eSU0 >>421
Pの定員の話になるなら、F-4ファントム→F-35で少し余るんじゃないの?
Pの定員の話になるなら、F-4ファントム→F-35で少し余るんじゃないの?
447名無し三等兵 (ワッチョイ 53da-W1e+ [114.191.173.21])
2019/08/21(水) 21:14:29.05ID:H+y5kcS20 C-2は同クラスで唯一の比べる相手がやらかしまくってるので
448名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-gNP9 [182.251.23.210])
2019/08/21(水) 21:14:59.68ID:3a/UNsF2a 最終的に200機以上作れや
449名無し三等兵 (ワッチョイ 6669-dCD9 [153.192.34.179])
2019/08/21(水) 21:19:43.49ID:14WCfg+I0 >>441
単純化すると、お金を出して仕事に必要な道具をオーダーメイドで作る、という事であり、
別に外販して利益を出そうとしている訳でないのだから、単純に金額だけを見た採算性で
語れる話ではないのよな。
単純化すると、お金を出して仕事に必要な道具をオーダーメイドで作る、という事であり、
別に外販して利益を出そうとしている訳でないのだから、単純に金額だけを見た採算性で
語れる話ではないのよな。
450名無し三等兵 (ワッチョイ 4b8e-O2DT [218.43.50.182])
2019/08/21(水) 21:20:15.41ID:ZBHZXwob0 >>446
現在の調達だと確か40人ぐらい余る
現在の調達だと確か40人ぐらい余る
451名無し三等兵 (アウアウカー Sa77-gNP9 [182.251.23.210])
2019/08/21(水) 21:22:20.77ID:3a/UNsF2a 無人機オペとか活躍の場はある
452名無し三等兵 (ワッチョイ 026d-kLeW [219.119.0.70])
2019/08/21(水) 21:23:13.27ID:EZ91gPBE0 >>446
RF-4のパイロットもいるぞ
RF-4のパイロットもいるぞ
453名無し三等兵 (ワッチョイ 8702-g2bq [124.208.59.98])
2019/08/21(水) 21:24:04.70ID:iaErG7eR0 さてと、次はキヨタケの見苦しい言い訳を聞かせてもらいたいものだな。さぞや力の入った長文になることであろうて
あるいは一言、「間違ってましたごめんなさい」と言えるか。こんな大きなヤマは両人の人生にもうないだろう、人生の分かれ目だな
あるいは一言、「間違ってましたごめんなさい」と言えるか。こんな大きなヤマは両人の人生にもうないだろう、人生の分かれ目だな
454名無し三等兵 (ワッチョイ 4b19-vqjO [218.227.194.232])
2019/08/21(水) 21:27:41.48ID:OFiTG7q80 >>447
A400Mちゃん、最近めっきり話題に登らなくなったなぁ。
A400Mちゃん、最近めっきり話題に登らなくなったなぁ。
455名無し三等兵 (ワッチョイ 6294-9+ab [115.37.29.18])
2019/08/21(水) 21:28:39.52ID:gVNYzoTJ0 >>429
明言してるのは読売だけだが…今の所
明言してるのは読売だけだが…今の所
456名無し三等兵 (ワッチョイ 6294-9+ab [115.37.29.18])
2019/08/21(水) 21:34:27.66ID:gVNYzoTJ0 >>434
F-15改は、2040年頃まで使う予定なので、10年後には後継機選定に入る見込み…
F-15改は、2040年頃まで使う予定なので、10年後には後継機選定に入る見込み…
457名無し三等兵 (ワッチョイ 7b02-dCD9 [106.166.50.77])
2019/08/21(水) 21:35:07.08ID:xi9UD7ll0 戦闘機の開発と調達でMMTかw
458名無し三等兵 (ワッチョイ 6294-9+ab [115.37.29.18])
2019/08/21(水) 21:37:41.05ID:gVNYzoTJ0 >>440
評論家としての能力無しのキヨ…
評論家としての能力無しのキヨ…
459名無し三等兵 (ワッチョイ 4b61-dCD9 [218.33.137.23])
2019/08/21(水) 21:37:41.53ID:WZ4tLNaQ0 >>454
なんか韓国がA400Mを導入する計画を発表したとかで話題になってなかったか?
なんか韓国がA400Mを導入する計画を発表したとかで話題になってなかったか?
460名無し三等兵 (ワッチョイ 4b8e-O2DT [218.43.50.182])
2019/08/21(水) 21:41:26.60ID:ZBHZXwob0461名無し三等兵 (ワッチョイ 4b19-vqjO [218.227.194.232])
2019/08/21(水) 21:43:32.88ID:OFiTG7q80 >>460
”お荷物”の押し付け合い、か・・・悲しいねぇ。
”お荷物”の押し付け合い、か・・・悲しいねぇ。
462名無し三等兵 (ワッチョイ 3f5f-vqjO [14.11.71.32])
2019/08/21(水) 21:51:00.49ID:ydnr2eSU0 スペインは輸送機どうすんだろ
??「引退するB747のCF6を引っ剥がして日本のC-2を導入します!」
とかは流石にミリだと思うけどw
??「引退するB747のCF6を引っ剥がして日本のC-2を導入します!」
とかは流石にミリだと思うけどw
463名無し三等兵 (ワッチョイ 4b8e-O2DT [218.43.50.182])
2019/08/21(水) 21:54:14.18ID:ZBHZXwob0 >>462
少数だけどA400Mいれるはずだよ。
少数だけどA400Mいれるはずだよ。
464名無し三等兵 (ワッチョイ eed7-Hz8B [111.98.84.161])
2019/08/21(水) 22:02:05.66ID:zpHzJIqs0 >>421
F-2はパイロットはいても機体が少なすぎて改修に回せないとか、話が逆でしょ。
F-2はパイロットはいても機体が少なすぎて改修に回せないとか、話が逆でしょ。
465名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd8-YAG1 [222.229.123.43 [上級国民]])
2019/08/21(水) 22:11:41.73ID:Dj1Ztv7o0 ようやくスタートラインに立ったに過ぎない。
完成まで10年はかかるぞ。おまえら気が長いなw
完成まで10年はかかるぞ。おまえら気が長いなw
466名無し三等兵 (ワッチョイ c2fd-kta0 [221.121.219.159])
2019/08/21(水) 22:14:48.12ID:37UN2gSj0 っていうか、F-3が形になってくるのは完全に10年以上先なんで、今から調達数とか議論なんてできんわ
脅威度に応じて必要なら200機でもなんでも可能性はあるし、逆に平和になったりしたら90機そこそこなのもあり得る(ないだろうなあ)
流石に2030年代の大綱なんてまともに考えられんし、なんならその頃になると自衛隊全体が拡大されてる可能性もあるから、ますます現状でモノを言っても仕方ない
そして賽は投げられたわけで、F-3をやる以上は苦労しようが金が掛かろうが、とにかくモノにするしかないので、オッサンになりながら関係者一同にエールを送ろう
脅威度に応じて必要なら200機でもなんでも可能性はあるし、逆に平和になったりしたら90機そこそこなのもあり得る(ないだろうなあ)
流石に2030年代の大綱なんてまともに考えられんし、なんならその頃になると自衛隊全体が拡大されてる可能性もあるから、ますます現状でモノを言っても仕方ない
そして賽は投げられたわけで、F-3をやる以上は苦労しようが金が掛かろうが、とにかくモノにするしかないので、オッサンになりながら関係者一同にエールを送ろう
467名無し三等兵 (ラクペッ MM67-F6B6 [134.180.0.236])
2019/08/21(水) 22:14:50.90ID:Gxip0dN3M468名無し三等兵 (ワッチョイ 3f5f-vqjO [14.11.71.32])
2019/08/21(水) 22:15:19.37ID:ydnr2eSU0469名無し三等兵 (ワッチョイ 6bda-nBk8 [58.93.101.208])
2019/08/21(水) 22:21:42.68ID:oB3eA3dG0 >>457
財政にプライマリーバランスというキャップを設けている限りMMTではない。
プライマリーバランスを財政の基準にすれば、
どこかの支出を増やしたら、同じだけどこかを減らすことになる。
これではインフレには永遠に届かない。
おそらく次に財務省が狙うのは保険料値上げだろう。
財政にプライマリーバランスというキャップを設けている限りMMTではない。
プライマリーバランスを財政の基準にすれば、
どこかの支出を増やしたら、同じだけどこかを減らすことになる。
これではインフレには永遠に届かない。
おそらく次に財務省が狙うのは保険料値上げだろう。
470名無し三等兵 (ワッチョイ 8702-g2bq [124.208.59.98])
2019/08/21(水) 22:26:31.39ID:iaErG7eR0 しかしアメリカが良く許したものだ。米国生産F-35を140機がそのお代のひとつなのだろうけど、やはりトランプと安倍かな。
民主党政権だったら間違いなくF−35を主力にせざるを得なかっただろう
民主党政権だったら間違いなくF−35を主力にせざるを得なかっただろう
471名無し三等兵 (ワッチョイ 329f-ACfn [133.202.239.15 [上級国民]])
2019/08/21(水) 22:29:15.91ID:K8NK2+6r0472名無し三等兵 (ワッチョイ 26ba-QMAU [121.85.88.226])
2019/08/21(水) 22:31:43.84ID:0F+48KUF0 >>467
そのころにはF-15MISPどうすんねんって話で盛り上がってそう
そのころにはF-15MISPどうすんねんって話で盛り上がってそう
473名無し三等兵 (スププ Sd22-WqxC [49.96.41.147])
2019/08/21(水) 22:33:54.04ID:B7QxYNI2d474名無し三等兵 (ラクペッ MM67-F6B6 [134.180.0.236])
2019/08/21(水) 22:47:23.99ID:Gxip0dN3M475名無し三等兵 (ワッチョイ fb58-yLAK [192.51.149.214])
2019/08/21(水) 23:03:57.36ID:dQQ8WYgY0 竹内氏が外してるっての有るけど 結局は財務省ってゆーので判断して記事書いてるからじゃないのかな?
現在は官邸が財務省を抑えてるから出来てる流れじゃないのかな? 分からんけど
現在は官邸が財務省を抑えてるから出来てる流れじゃないのかな? 分からんけど
476名無し三等兵 (ワッチョイ 6294-9+ab [115.37.29.18])
2019/08/21(水) 23:04:27.24ID:gVNYzoTJ0477名無し三等兵 (ワッチョイ fb58-yLAK [192.51.149.214])
2019/08/21(水) 23:06:03.96ID:dQQ8WYgY0 >>425 予言しといてやる
産経が 『令和の零戦』 って記事を絶対に出す 絶対にだッ!!
産経が 『令和の零戦』 って記事を絶対に出す 絶対にだッ!!
478名無し三等兵 (ラクペッ MM67-JaCP [134.180.0.143])
2019/08/21(水) 23:07:28.59ID:Y5C0N3hdM479名無し三等兵 (ワッチョイ 8219-3tBg [125.172.50.103])
2019/08/21(水) 23:09:01.79ID:0hNE8ByW0 >>475
日本語話者の「ジャーナリスト()」の癖して、周辺環境の取材も碌にしないで提灯記事なんか
書いた報いさw
外国のジャーナリストがその辺の関係まで踏み込めないってのは、ネイティブじゃ無い故の限界だろうと
言えるだろうが、日本語話者の癖に提灯記事書いて満足して、周辺環境の取材も碌にしませんでした、
じゃそれこそ「カタログ軍ヲタ」と嗤う資格は無いだろうw
日本語話者の「ジャーナリスト()」の癖して、周辺環境の取材も碌にしないで提灯記事なんか
書いた報いさw
外国のジャーナリストがその辺の関係まで踏み込めないってのは、ネイティブじゃ無い故の限界だろうと
言えるだろうが、日本語話者の癖に提灯記事書いて満足して、周辺環境の取材も碌にしませんでした、
じゃそれこそ「カタログ軍ヲタ」と嗤う資格は無いだろうw
480名無し三等兵 (ササクッテロ Sp0f-d+hr [126.35.220.219])
2019/08/21(水) 23:11:04.77ID:VYMk9Voxp481名無し三等兵 (スップ Sd42-W1e+ [1.75.4.16])
2019/08/21(水) 23:12:23.93ID:sWZfBmD2d482名無し三等兵 (ワッチョイ c2fd-kta0 [221.121.219.159])
2019/08/21(水) 23:30:35.13ID:37UN2gSj0 財務省に関しては、官邸が抑えてるのもあるけど結局はそんだけ安保環境が厳しいんだろうよ
冷戦崩壊後に財務省に虐められまくったのは、要はもう必要ないだろ?という流れがあったのがデカい(当時はどこもそうだけど)
何のかんのでマジでヤバいと判断されれば、相応にお金も出るようになるし、実際なってるよ
財源どうするかって?そんなものは財務省の仕事だ(ロンメル感)
冷戦崩壊後に財務省に虐められまくったのは、要はもう必要ないだろ?という流れがあったのがデカい(当時はどこもそうだけど)
何のかんのでマジでヤバいと判断されれば、相応にお金も出るようになるし、実際なってるよ
財源どうするかって?そんなものは財務省の仕事だ(ロンメル感)
483名無し三等兵 (ワッチョイ 47da-d+hr [60.43.49.21])
2019/08/21(水) 23:36:50.32ID:sVLjTndp0 財務省に関して麻生のこの発言が全てだろう
https://www.sankei.com/politics/news/181113/plt1811130005-n1.html
今の安保情勢じゃ防衛費を増やすしかないから、防衛省が防衛費の枠内で防衛力を増強することに文句はないだろう
財務省が文句を言うならいつもの適正執行についてだけじゃないかな
https://www.sankei.com/politics/news/181113/plt1811130005-n1.html
今の安保情勢じゃ防衛費を増やすしかないから、防衛省が防衛費の枠内で防衛力を増強することに文句はないだろう
財務省が文句を言うならいつもの適正執行についてだけじゃないかな
484名無し三等兵 (ワッチョイ 0758-awKV [192.51.149.214])
2019/08/22(木) 00:07:02.23ID:ZgFrVObJ0 何方かが書いてたけども財務省対策として F-3が初飛行するまで安倍政権であって欲しい
485名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd2-e6PD [153.200.173.143 [上級国民]])
2019/08/22(木) 00:29:30.01ID:bNuxtqP60 100機以下って少なすぎ
中露へのスクランブ増えてるし、冗長性確保のために予備機もそれなりの数作っとけよ
中露へのスクランブ増えてるし、冗長性確保のために予備機もそれなりの数作っとけよ
487名無し三等兵 (アウアウウー Saab-awKV [106.140.145.228])
2019/08/22(木) 01:59:08.80ID:61DpOlEJa たぶん将来的にはF-3,F-35A,F-35Bの3機種体制でしょう
垂直離着陸機は同じF-35といっても実質的に別物
垂直離着陸機は同じF-35といっても実質的に別物
488名無し三等兵 (ワッチョイ df9b-dWtO [219.114.90.58])
2019/08/22(木) 02:41:24.52ID:N6fpbhM90 F-35ABあわせて結局何機買うんやったっけ?
489名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-+Oco [153.155.54.99])
2019/08/22(木) 02:43:49.14ID:eG4+4JZgM 147機
490名無し三等兵 (ワッチョイ df9b-dWtO [219.114.90.58])
2019/08/22(木) 02:46:40.42ID:N6fpbhM90 あんがと
やっぱりF-3は200機ぐらい行きそうやな
やっぱりF-3は200機ぐらい行きそうやな
491名無し三等兵 (ワッチョイ df3d-DhPa [61.210.106.116])
2019/08/22(木) 02:51:37.05ID:OrIOyHMn0 >>487
> たぶん将来的にはF-3,F-35A,F-35Bの3機種体制でしょう
> 垂直離着陸機は同じF-35といっても実質的に別物
ダウト
空自の考え方ではF-35AとF-35Bとは同じ機種
エンジンの主要部分は実際に共通だしエアフレームにしても同様
だからF-35B独自の部分(例えばリフトファンとかロータリー式偏向ノズルとか)の欠陥が原因での事故でない限り
F-35の機体が原因と推定され得る何れかの事故が起これば機体の欠陥が原因でないと明確に判明するまでは
F-35A/Bの両方を飛行停止にしなければならなくなるからだ
> たぶん将来的にはF-3,F-35A,F-35Bの3機種体制でしょう
> 垂直離着陸機は同じF-35といっても実質的に別物
ダウト
空自の考え方ではF-35AとF-35Bとは同じ機種
エンジンの主要部分は実際に共通だしエアフレームにしても同様
だからF-35B独自の部分(例えばリフトファンとかロータリー式偏向ノズルとか)の欠陥が原因での事故でない限り
F-35の機体が原因と推定され得る何れかの事故が起これば機体の欠陥が原因でないと明確に判明するまでは
F-35A/Bの両方を飛行停止にしなければならなくなるからだ
492名無し三等兵 (ワッチョイ 8719-gQHD [218.227.194.232])
2019/08/22(木) 03:01:12.24ID:6W/IwyYb0493名無し三等兵 (ワッチョイ df3d-DhPa [61.210.106.116])
2019/08/22(木) 03:14:41.05ID:OrIOyHMn0 >>492
それね
空自の言う「3機種態勢」という場合、3機種が揃って増減なしで何年間か維持される訳ではなく
ほぼ例外なく3機種のうちの2機種は交代中(一方は順次退役中で減勢、他方はそれと交代して配備中で増勢)だからね
それね
空自の言う「3機種態勢」という場合、3機種が揃って増減なしで何年間か維持される訳ではなく
ほぼ例外なく3機種のうちの2機種は交代中(一方は順次退役中で減勢、他方はそれと交代して配備中で増勢)だからね
494名無し三等兵 (ワッチョイ e763-db+i [124.84.31.213])
2019/08/22(木) 03:15:19.97ID:z59BtLXe0 F-3はまだストライク心神へのクラスチェンジを残しているからな・・・
495名無し三等兵 (ラクペッ MM7b-7nd5 [134.180.0.143])
2019/08/22(木) 03:33:01.88ID:SPB/zeyEM496名無し三等兵 (ワッチョイ 878e-DhPa [218.43.50.182])
2019/08/22(木) 04:03:52.47ID:RXBN3ePD0 >>495
PreとMSIPの差は配線だけでフレームは同一だぞ
PreとMSIPの差は配線だけでフレームは同一だぞ
497名無し三等兵 (ワッチョイ 0702-P0k6 [106.166.50.77])
2019/08/22(木) 04:17:57.07ID:YmJSzgo20 >>496
他にもコンピュータ周りにも差があったような気がしたが勘違いか
他にもコンピュータ周りにも差があったような気がしたが勘違いか
498名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
2019/08/22(木) 04:39:34.03ID:Xz7j7NTZr 空自の三機種体制はF-104,F-4が対空戦闘能力しかなく
旧式のF-86や練習機派生F-1に対地・対艦攻撃を担当させる必要があったから
戦闘機がマルチロール化すると実質的には三機種体制にする必要はなく
現在は予算的にすぐに戦闘機を更新できないから三機種体制が維持されてるだけ
F-4&PreF-15がF-35A/Bで更新、F-2&F-15MSlPがF-3で更新になるだろう
ただF-15MSlPの退役が始まるのはまだまだ先なので
三機種体制は当分は変わらないだろう
旧式のF-86や練習機派生F-1に対地・対艦攻撃を担当させる必要があったから
戦闘機がマルチロール化すると実質的には三機種体制にする必要はなく
現在は予算的にすぐに戦闘機を更新できないから三機種体制が維持されてるだけ
F-4&PreF-15がF-35A/Bで更新、F-2&F-15MSlPがF-3で更新になるだろう
ただF-15MSlPの退役が始まるのはまだまだ先なので
三機種体制は当分は変わらないだろう
499名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb0-cx4e [153.223.126.95])
2019/08/22(木) 04:57:51.04ID:aHXDNNn30 空自にはファントムがいたから未来の次期戦闘機のナンバリングはF-5になるのかなー
500名無し三等兵 (ワッチョイ df8c-E1Ko [163.58.191.199])
2019/08/22(木) 05:09:37.19ID:0p14AKw10 XF9-1の推力はF119とF135の間で米軍はF135双発のB-21を開発中。
F-3を作ったら、強化型XF9双発で和製B-21(F-4?)の調達もアリです!
どう見てもステルス爆撃機だけど、
空自は艦船を撃破する支援戦闘機枠で調達。
過去の中攻・陸攻枠、でも戦闘機。
対艦攻撃も成都ステルス往復もてきます。
スペックで嫌がらせ。
F-3を作ったら、強化型XF9双発で和製B-21(F-4?)の調達もアリです!
どう見てもステルス爆撃機だけど、
空自は艦船を撃破する支援戦闘機枠で調達。
過去の中攻・陸攻枠、でも戦闘機。
対艦攻撃も成都ステルス往復もてきます。
スペックで嫌がらせ。
501名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd2-e6PD [153.200.173.143 [上級国民]])
2019/08/22(木) 06:15:20.54ID:bNuxtqP60 三機種体制を維持するなら滑走路に依存しないもっと大型の垂直離着陸機を作ってくれよ
F-35Bは足が短くスペック不足で不満だわ、所詮は小さな兵装搭載量の少ない攻撃機でしかない
F-35Bは足が短くスペック不足で不満だわ、所詮は小さな兵装搭載量の少ない攻撃機でしかない
502名無し三等兵 (ワッチョイ 67c7-F52R [118.241.184.50])
2019/08/22(木) 06:23:47.76ID:uIns9aj70 F-35Bに足の長さ求めるのか・・・何のためのB型よ
503名無し三等兵 (ワッチョイ e702-lNpu [124.208.59.98])
2019/08/22(木) 06:47:32.97ID:bM0kBHHN0 P-1に長距離対艦滞空ミサイルとドローン積んで運ばせて、空中戦艦F-4でも名乗らせるかw
504名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-P0k6 [125.8.104.82])
2019/08/22(木) 07:33:59.09ID:D4ME1DiJ0 しかしF-35BでもF/A-18E/Fよりも足が長いという問題
F/A-18自体が足が短すぎ問題抱えてる艦載機としても
F/A-18自体が足が短すぎ問題抱えてる艦載機としても
505名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
2019/08/22(木) 07:51:48.18ID:Xz7j7NTZr 昨日をもって「まだ決まってない君」は最後を迎えた
普通は成仏するが希にスレに地縛霊となってスレから離れない場合がある
その時には般若心経か光明真言を唱えて供養してあげてください
普通は成仏するが希にスレに地縛霊となってスレから離れない場合がある
その時には般若心経か光明真言を唱えて供養してあげてください
506名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-XiYo [119.243.223.7])
2019/08/22(木) 08:07:28.50ID:0XEHUPiy0507名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-XiYo [119.243.223.7])
2019/08/22(木) 08:09:29.72ID:0XEHUPiy0 >>501
F-35Bの航続距離=軽空母の航続距離+F-35Bの航続距離な訳だが?
F-35Bの航続距離=軽空母の航続距離+F-35Bの航続距離な訳だが?
508名無し三等兵 (ワッチョイ a732-CwGl [180.199.139.168])
2019/08/22(木) 08:12:05.50ID:a4dU6pOK0 >>485
F-15MSIPはまだ更新について言及する時期じゃないから今はまだF-2更新分90機としか言わないんでしょ
F-3が30年代半ばから調達開始ならF-2を更新し終えるころには自然とF-15MSIPの更新時期が来るだろうからその時にF-3を追加発注すればいい
F-15MSIPはまだ更新について言及する時期じゃないから今はまだF-2更新分90機としか言わないんでしょ
F-3が30年代半ばから調達開始ならF-2を更新し終えるころには自然とF-15MSIPの更新時期が来るだろうからその時にF-3を追加発注すればいい
510名無し三等兵 (ワッチョイ c795-RYeG [114.161.198.198])
2019/08/22(木) 08:23:25.63ID:ScCbaiCH0 「F2」後継戦闘機、国産主導貫けるか 12月めど絞り込み
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00528352?twinews=20190821
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00528352?twinews=20190821
511名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-wyvo [182.251.28.69])
2019/08/22(木) 08:27:56.82ID:OW6XfpNVa512名無し三等兵 (ワッチョイ 67f3-c9SO [150.147.163.36])
2019/08/22(木) 08:52:31.29ID:0Nq/yxUt0 年2〜3000億で10〜15年で総額2〜4.5兆円くらい掛けなきゃF-35クラスすら無理だと思うんだが
心神とか今まで細々とやってきたステルス技術開発やF-15やF-2のライセンス生産や開発、保守で培ったノウハウが助走みたいなもんで、
総額1.5兆円でもそれなりのものが出きるのかね?
心神とか今まで細々とやってきたステルス技術開発やF-15やF-2のライセンス生産や開発、保守で培ったノウハウが助走みたいなもんで、
総額1.5兆円でもそれなりのものが出きるのかね?
513名無し三等兵 (ワッチョイ 67c7-F52R [118.241.184.50])
2019/08/22(木) 08:55:20.09ID:uIns9aj70 んな個人の思い込みで言われてもな
514名無し三等兵 (JP 0H4b-DjaW [114.160.42.216])
2019/08/22(木) 08:55:45.07ID:3iorKpRtH 読売の記事を見たらF-22ベースを含めた共同開発は別に中期防以降でも死んだわけではなさそうだが
その上で向こうが日本主導の条件を受け入れるか不透明で、コストが悪そうなので選ばれずに終わりそうだというだけ
分かってないおじさんの中期防で共同開発なしが決定とかいう珍説が否定されただけなんじゃないかな?
その上で向こうが日本主導の条件を受け入れるか不透明で、コストが悪そうなので選ばれずに終わりそうだというだけ
分かってないおじさんの中期防で共同開発なしが決定とかいう珍説が否定されただけなんじゃないかな?
515名無し三等兵 (ワッチョイ bf5e-fOxg [39.110.77.221])
2019/08/22(木) 08:56:51.08ID:DcCvbXhW0 1兆5000億ってのもこれから財務省に削られる事前提の価格じゃね?
財務省だって仕事してるポーズしなきゃならんし
その分足してると思うぞ
財務省だって仕事してるポーズしなきゃならんし
その分足してると思うぞ
516名無し三等兵 (ワッチョイ 67c7-F52R [118.241.184.50])
2019/08/22(木) 08:56:52.97ID:uIns9aj70 あれは宗教だから言っても無駄
517名無し三等兵 (スププ Sdff-iJJm [49.96.41.147])
2019/08/22(木) 09:00:29.79ID:AZVNt1YPd >>514
日本側主導でない計画として報じられてたのが否定されたという感じだろうね
F-22を技術開示前提でいじることも一応検討してたのでしょうけどおおかたの予想の通りアメリカ側がうんとはいわなかったのも記事の通りかと
日本側主導でない計画として報じられてたのが否定されたという感じだろうね
F-22を技術開示前提でいじることも一応検討してたのでしょうけどおおかたの予想の通りアメリカ側がうんとはいわなかったのも記事の通りかと
518インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 074f-Dswl [202.179.237.23])
2019/08/22(木) 09:02:41.17ID:IjfIUtp+0 >>510
日刊工業新聞社は読者やスポンサーが大手製造業なので一貫して国産支持の論調ですね。
契約してないのでこれから図書館に行ってコピーを取ってきますよ。^^
これからの注目点は、年内にどの程度具体的なF-3の姿を公表できるかですね。
どうやら、年末には『正式に決定案』が出そうです。
日刊工業新聞社は読者やスポンサーが大手製造業なので一貫して国産支持の論調ですね。
契約してないのでこれから図書館に行ってコピーを取ってきますよ。^^
これからの注目点は、年内にどの程度具体的なF-3の姿を公表できるかですね。
どうやら、年末には『正式に決定案』が出そうです。
519インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 074f-Dswl [202.179.237.23])
2019/08/22(木) 09:09:14.63ID:IjfIUtp+0 >>517
何んの根拠もない邪推ですが…
日本の防衛省内にF-22にこだわるグループが存在し、アメリカがPCAを断念した後に必ずF-22の
廉価かつ高性能版のリデザインに向かうという前提で日本がこれに参加する事を画策していたのでは
ないかと想像していました。(笑)
ただし、開発期間を考えると‘どう’考えてもアメリカの決断が遅すぎて間に合わない…
何んの根拠もない邪推ですが…
日本の防衛省内にF-22にこだわるグループが存在し、アメリカがPCAを断念した後に必ずF-22の
廉価かつ高性能版のリデザインに向かうという前提で日本がこれに参加する事を画策していたのでは
ないかと想像していました。(笑)
ただし、開発期間を考えると‘どう’考えてもアメリカの決断が遅すぎて間に合わない…
520名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
2019/08/22(木) 09:14:47.93ID:Xz7j7NTZr 地縛霊がゾロゾロ出てきたな
早く成仏しますように
きくうむこうしんきりきぞん チーン
早く成仏しますように
きくうむこうしんきりきぞん チーン
521インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 074f-Dswl [202.179.237.23])
2019/08/22(木) 09:23:13.24ID:IjfIUtp+0 >>514
(−ωー)緑の13の人は基本的なリテラシーが欠如しているから以下の記事が理解できません。
F2後継機、来年度に開発着手=防衛省概算要求5.3兆円台
2019年08月21日18時18分:時事通信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019082100816&g=pol
記事引用:F2後継機について、昨年末の中期防衛力整備計画(19〜23年度)には「国際協力を視野に、
わが国主導の開発に早期に着手する」と明記された。これを受け、防衛省は開発に向けて検討を
本格化させたが、設計方針は依然定まっておらず、開発費の計上は21年度以降とみられていた。
しかし、F2の退役時期と、15年程度と見込まれる後継機の開発期間を考慮すれば、速やかに開発に
着手すべきだとの声が自民党などで強まっていた。
(−ωー)緑の13の人は基本的なリテラシーが欠如しているから以下の記事が理解できません。
F2後継機、来年度に開発着手=防衛省概算要求5.3兆円台
2019年08月21日18時18分:時事通信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019082100816&g=pol
記事引用:F2後継機について、昨年末の中期防衛力整備計画(19〜23年度)には「国際協力を視野に、
わが国主導の開発に早期に着手する」と明記された。これを受け、防衛省は開発に向けて検討を
本格化させたが、設計方針は依然定まっておらず、開発費の計上は21年度以降とみられていた。
しかし、F2の退役時期と、15年程度と見込まれる後継機の開発期間を考慮すれば、速やかに開発に
着手すべきだとの声が自民党などで強まっていた。
522名無し三等兵 (JP 0H4b-DjaW [114.160.42.216])
2019/08/22(木) 09:39:50.49ID:3iorKpRtH >>517
確か答弁でも共同開発になっても日本主導は譲らないみたいな記事に書いてあったような事言ってたんだよね
確か答弁でも共同開発になっても日本主導は譲らないみたいな記事に書いてあったような事言ってたんだよね
523名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-O06n [210.149.253.201])
2019/08/22(木) 09:42:25.26ID:H4mId5KXM524名無し三等兵 (ワッチョイ c702-gQHD [114.19.134.168])
2019/08/22(木) 09:46:15.34ID:Q1WGuZKf0 日本主導の開発って時点で国産でいいだろ
なんでF-3に限って国産のハードル上げてんだよ
F-1だってC-2,P-1だって外国製の機材使ってんじゃん
なんでF-3に限って国産のハードル上げてんだよ
F-1だってC-2,P-1だって外国製の機材使ってんじゃん
525名無し三等兵 (ワッチョイ 6763-sMv4 [118.6.18.227])
2019/08/22(木) 09:46:30.96ID:+cQEGh+l0526名無し三等兵 (ワッチョイ 877c-wyvo [122.219.217.153])
2019/08/22(木) 09:48:01.23ID:WLovptmf0527名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-O06n [210.149.253.201])
2019/08/22(木) 09:49:54.49ID:H4mId5KXM プランが決まっていないという話が、何故国産の定義の話では無いだろ。
528名無し三等兵 (アウアウウー Saab-0to9 [106.180.32.115])
2019/08/22(木) 09:51:22.96ID:+7wE4kDha >>524
ほんっっっっっとにこれ何なんだろうな…
ほんっっっっっとにこれ何なんだろうな…
529名無し三等兵 (ワッチョイ 8761-Khyx [218.185.159.43])
2019/08/22(木) 09:55:27.30ID:z9pBqgpY0530名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-O06n [210.149.253.201])
2019/08/22(木) 09:55:47.69ID:H4mId5KXM531名無し三等兵 (ラクペッ MM7b-T8rO [134.180.3.243])
2019/08/22(木) 09:57:18.52ID:QtrreORVM >>528
国産戦闘機なんて無理って言ってた人が精神の安定の為に言ってるんだろ
国産戦闘機なんて無理って言ってた人が精神の安定の為に言ってるんだろ
532名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-fOxg [111.103.178.109])
2019/08/22(木) 10:41:12.16ID:nuJJYRdu0 P-1って、軍板的には国産機じゃないってことになってるの!?
もしかして、C-2もUS-2も国産じゃないとかなのかな…
もしかして、C-2もUS-2も国産じゃないとかなのかな…
533名無し三等兵 (ワッチョイ df85-mqfO [115.37.17.73])
2019/08/22(木) 10:42:13.56ID:vNLgiHvk0 >>495
301飛行隊のF-4がまだ現役…
301飛行隊のF-4がまだ現役…
534名無し三等兵 (アウアウクー MM5b-YApd [36.11.224.201])
2019/08/22(木) 10:49:09.86ID:Xhb6gGgLM536名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
2019/08/22(木) 10:53:10.58ID:Xz7j7NTZr 新規の自主開発ならエンジンが外国製でも国産認定だね
グリペンはエンジンは外国籍だし結構設計に海外企業がやってるが
グリペンはスウェーデン国産と認定されている
共同開発は一般的にはトーネードやタイフーンみたいな
複数国間の計画統合型の国際共同開発をさす
イレギュラーな例ではF-2やAV-8Bみたいな海外機の大幅改造も共同開発とする
F-3の場合は機体設計、エンジン、レーダーなど主要部分は全て独自設計・生産なので
これを共同開発とよぶほうが無理がある
グリペンはエンジンは外国籍だし結構設計に海外企業がやってるが
グリペンはスウェーデン国産と認定されている
共同開発は一般的にはトーネードやタイフーンみたいな
複数国間の計画統合型の国際共同開発をさす
イレギュラーな例ではF-2やAV-8Bみたいな海外機の大幅改造も共同開発とする
F-3の場合は機体設計、エンジン、レーダーなど主要部分は全て独自設計・生産なので
これを共同開発とよぶほうが無理がある
537名無し三等兵 (ワッチョイ bf66-p0PI [183.77.36.6])
2019/08/22(木) 10:54:50.63ID:PJsHAMBR0 ところでホンダのアメリカの子会社が設計製造したホンダジェットって国産機?
538名無し三等兵 (ワッチョイ df02-O06n [27.93.17.119])
2019/08/22(木) 10:58:33.35ID:3DKyqqzR0 >>536
> F-3の場合は機体設計、エンジン、レーダーなど主要部分は全て独自設計・生産なので
> F-3の場合は機体設計、エンジン、レーダーなど主要部分は全て独自設計・生産なので
539名無し三等兵 (ワッチョイ df02-O06n [27.93.17.119])
2019/08/22(木) 11:01:11.00ID:3DKyqqzR0540名無し三等兵 (ワッチョイ df85-mqfO [115.37.17.73])
2019/08/22(木) 11:04:02.27ID:vNLgiHvk0541名無し三等兵 (ドコグロ MM9f-dWtO [119.240.143.19])
2019/08/22(木) 11:09:21.62ID:+TMfm0zaM543名無し三等兵 (ワッチョイ df61-0JbX [123.230.196.228])
2019/08/22(木) 11:19:52.71ID:dxFdmh5B0 >>539
>機体設計、エンジン、レーダーなど主要部分
アメリカは、ステルス機体設計、エンジン、レーダーの各技術は海外には一切供与
しないと言っているから。日本主導と言った時点で其れらは日本でやるしかない。
>機体設計、エンジン、レーダーなど主要部分
アメリカは、ステルス機体設計、エンジン、レーダーの各技術は海外には一切供与
しないと言っているから。日本主導と言った時点で其れらは日本でやるしかない。
544名無し三等兵 (アウアウウー Saab-awKV [106.140.145.228])
2019/08/22(木) 11:22:38.27ID:61DpOlEJa545名無し三等兵 (ワッチョイ df02-O06n [27.93.17.119])
2019/08/22(木) 11:28:37.42ID:3DKyqqzR0546名無し三等兵 (スフッ Sdff-SSKy [49.106.211.29])
2019/08/22(木) 11:30:00.77ID:gCfvz6Ied 機密開示がないから改修自由度がないってことで
ハイブリッド案は論外というのが防衛族の結論
ハイブリッド案は論外というのが防衛族の結論
547名無し三等兵 (ワッチョイ e7da-XxZ4 [60.43.49.21])
2019/08/22(木) 11:33:14.40ID:K3xnDbmA0 ベース案は滅びぬ!何度でも蘇るさ!
548名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-wyvo [153.237.70.72])
2019/08/22(木) 11:36:40.77ID:Cp1RWZYrM その内F-35と同じ射出座席使ってるからF-3はF-35ベースって言い出しそうだな
549名無し三等兵 (アウアウクー MM5b-YApd [36.11.224.201])
2019/08/22(木) 11:46:57.24ID:Xhb6gGgLM550名無し三等兵 (スップ Sdff-Vjkh [49.97.94.130])
2019/08/22(木) 11:48:12.65ID:PMplMgjBd >>545
お、そうだな。だったら正式に決まるまでこのスレに用はないな笑笑。宇宙人からの技術支援の可能性もゼロじゃないしな笑笑
お、そうだな。だったら正式に決まるまでこのスレに用はないな笑笑。宇宙人からの技術支援の可能性もゼロじゃないしな笑笑
551名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
2019/08/22(木) 11:52:44.72ID:Xz7j7NTZr 国産にしろ、外国機導入にしろ
政策の最終決定権は政治にあるのだから
政治が自主開発だと決めてる以上は
防衛省はそれに反した決定も交渉もできない
まだ既存機改造案の可能性とか言ってるのはバカ
政策の最終決定権は政治にあるのだから
政治が自主開発だと決めてる以上は
防衛省はそれに反した決定も交渉もできない
まだ既存機改造案の可能性とか言ってるのはバカ
552名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd1-ijBs [153.221.57.13])
2019/08/22(木) 11:55:10.29ID:t+bDzKvw0 大昔に研究用ロケットに誘導装置付けたらミサイルだから始まって
いまだに足を引っ張るのに熱心だな
思想は自由だけど妨害行為は取り締まって欲しいわ
いまだに足を引っ張るのに熱心だな
思想は自由だけど妨害行為は取り締まって欲しいわ
553名無し三等兵 (ワッチョイ e7da-XxZ4 [60.43.49.21])
2019/08/22(木) 11:59:23.25ID:K3xnDbmA0554名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd2-e6PD [153.200.173.143 [上級国民]])
2019/08/22(木) 12:02:03.81ID:bNuxtqP60 中=中華民国(台湾)
556名無し三等兵 (ワッチョイ df02-O06n [27.93.17.119])
2019/08/22(木) 12:02:40.66ID:3DKyqqzR0 >>550
宇宙人好きだね。学校で流行ってるのかい?
宇宙人好きだね。学校で流行ってるのかい?
557名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-zapZ [202.214.167.233])
2019/08/22(木) 12:03:06.50ID:kOFQfHGrM >>518
日刊工業新聞は無料会員でも有料記事読めるからとっとと契約してどうぞ
日刊工業新聞は無料会員でも有料記事読めるからとっとと契約してどうぞ
558名無し三等兵 (スフッ Sdff-v1dU [49.104.17.69])
2019/08/22(木) 12:06:27.55ID:R8quQQLqd f15に比して、f2退役が早すぎるような
主翼交換して、f3の開発で得られた技術を反映して使い続けるってのは無理なんか?
主翼交換して、f3の開発で得られた技術を反映して使い続けるってのは無理なんか?
560名無し三等兵 (ワッチョイ df02-O06n [27.93.17.119])
2019/08/22(木) 12:09:43.10ID:3DKyqqzR0 >>551
> 政治が自主開発だと決めてる以上は
目指す、な。
> まだ既存機改造案の可能性とか言ってるのはバカ
記事程度に何が書いてあるかすら理解出来ないお前が馬鹿だよ。
解釈なんて話じゃないぞ、日本語そのままだ。
哀れだな。
> 政治が自主開発だと決めてる以上は
目指す、な。
> まだ既存機改造案の可能性とか言ってるのはバカ
記事程度に何が書いてあるかすら理解出来ないお前が馬鹿だよ。
解釈なんて話じゃないぞ、日本語そのままだ。
哀れだな。
561名無し三等兵 (ワッチョイ 5f54-T8rO [133.209.224.9])
2019/08/22(木) 12:09:43.58ID:X3aTJJNY0562名無し三等兵 (ワッチョイ df01-wyvo [221.82.90.127])
2019/08/22(木) 12:15:23.04ID:LN7cnwj50 加えてF-2はF-15に比べて低空飛行が多いから機体に負荷が掛かってるかも知れないと以前カエルさんが言ってたな
563名無し三等兵 (ワッチョイ df85-mqfO [115.37.17.73])
2019/08/22(木) 12:26:41.57ID:vNLgiHvk0564名無し三等兵 (ワッチョイ bf5e-fOxg [39.110.77.221])
2019/08/22(木) 12:34:25.44ID:DcCvbXhW0 F-2の後継機って名目で作られてるけど
いざ完成する頃にはしれっとpre機から入れ替えくらいのことになっても驚かんぞ
受け持つ任務的にも
いざ完成する頃にはしれっとpre機から入れ替えくらいのことになっても驚かんぞ
受け持つ任務的にも
565名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-lNpu [210.138.208.63])
2019/08/22(木) 12:44:25.92ID:/kNcEJqTM preはあくまでF-35での更新じゃから
代替とか関係なく機数増やすために増産される可能性はある
パイロットは増強されるだろうし整備は簡単になるだろうし無人タイプも作られるかもだからな
代替とか関係なく機数増やすために増産される可能性はある
パイロットは増強されるだろうし整備は簡単になるだろうし無人タイプも作られるかもだからな
566名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-BVRP [182.251.48.19])
2019/08/22(木) 12:44:28.16ID:FCJvFvNea >>558
無理してF-2を延命する意味が無いからじゃない?
米軍はA-10を延命させたが、あれはオンリーワンの性能に加えて新型作るよりその方が安いからだし
F-3が全く対艦能力がないなら延命もあり得るかもしれないが、ASMは機外搭載で使用するって話も出てるし、それはないと思うの
無理してF-2を延命する意味が無いからじゃない?
米軍はA-10を延命させたが、あれはオンリーワンの性能に加えて新型作るよりその方が安いからだし
F-3が全く対艦能力がないなら延命もあり得るかもしれないが、ASMは機外搭載で使用するって話も出てるし、それはないと思うの
567名無し三等兵 (ワッチョイ df7c-1cZd [221.240.235.38])
2019/08/22(木) 12:46:46.84ID:T5MSCQBm0 >>499
いたからと過去形になっとるぞ
いたからと過去形になっとるぞ
568名無し三等兵 (JP 0H4b-DjaW [114.160.42.216])
2019/08/22(木) 12:54:01.35ID:3iorKpRtH オッペケの言ってる自主開発に決定ってのは中期防の我が国主導の開発って言葉を意味は同じだからって勝手に言い換えてるだけだからまともに考えるだけ無駄
569名無し三等兵 (スップ Sdff-Vjkh [49.97.94.130])
2019/08/22(木) 12:56:12.18ID:PMplMgjBd >>556
会話出来ないとか宇宙人かな?笑笑
会話出来ないとか宇宙人かな?笑笑
570名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-BVRP [182.251.48.19])
2019/08/22(木) 12:56:22.19ID:FCJvFvNea とにかくコストが気になるな
現時点の記事では90機で開発費が1.5兆円との話があるが、これだと一機辺り166億円
これに製造費用がかかるとなると、最低でも200億円、高ければ250億円行く
うまくイギリスとの話が纏まれば良いのだが
現時点の記事では90機で開発費が1.5兆円との話があるが、これだと一機辺り166億円
これに製造費用がかかるとなると、最低でも200億円、高ければ250億円行く
うまくイギリスとの話が纏まれば良いのだが
571名無し三等兵 (スップ Sd7f-cx4e [1.75.3.221])
2019/08/22(木) 13:04:37.02ID:sixls1uUd572名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-e2Jp [182.251.221.171])
2019/08/22(木) 13:11:23.85ID:/5J4xc6sa 状況証拠が充分なので考えるまでもないというだけの話なんだがねぇ
573名無し三等兵 (ワッチョイ df8c-E1Ko [163.58.191.199])
2019/08/22(木) 13:12:31.52ID:0p14AKw10 F-2戦闘機のLCCは98機で3.5兆円(設計費込+運用・廃棄まで)
F-2の機体価格は設計費を入れずに100億円+
機体価格には設計費は入れないのです。
機体価格200億円超の意識高い系の推す
ベース機案とか、LCCで死にますね。
F-2の機体価格は設計費を入れずに100億円+
機体価格には設計費は入れないのです。
機体価格200億円超の意識高い系の推す
ベース機案とか、LCCで死にますね。
574名無し三等兵 (ワッチョイ a796-iJJm [180.6.120.211])
2019/08/22(木) 13:12:50.40ID:oT7Y4rE30 清谷先生の断言だ
お花畑でネトウヨの分かってない君は心して読むように(棒読み)!
>日本に国産戦闘機を開発する当事者能力なし。
>https://lite.blogos.com/article/399208/
お花畑でネトウヨの分かってない君は心して読むように(棒読み)!
>日本に国産戦闘機を開発する当事者能力なし。
>https://lite.blogos.com/article/399208/
575名無し三等兵 (ワッチョイ a745-lNpu [180.221.48.166])
2019/08/22(木) 13:13:31.70ID:rd/+822O0 今のアメリカはアメリカンファーストであり
アメリカの安全保障と機密が第一であり同盟国は2の次で同時に不干渉主義でもある
だから同盟国から協力を申し出られたら武器の売却を含め可能な範囲で協力はするけど
例えば日本のF-3にF-22/F-35のソースコード開示などアメリカの安保が危ぶまれる事は絶対にしないのだろ
アメリカの安全保障と機密が第一であり同盟国は2の次で同時に不干渉主義でもある
だから同盟国から協力を申し出られたら武器の売却を含め可能な範囲で協力はするけど
例えば日本のF-3にF-22/F-35のソースコード開示などアメリカの安保が危ぶまれる事は絶対にしないのだろ
576名無し三等兵 (ワッチョイ 6765-ReBE [118.240.248.134])
2019/08/22(木) 13:21:52.95ID:WqlrKahc0 >政府は、コスト高となることや、米軍と情報共有できるシステムが必要なことなどから純国産は難しいとみて、外国の技術も導入する方向だ。
>昨年12月決定の中期防衛力整備計画(中期防)ではF2後継機について、「国際協力を視野に、我が国主導の開発に早期に着手する」と明記していた。
>ただ、共同開発となる場合でも将来、日本が自由に改修できるよう、機体やシステムの主要部分はあくまでも国産とすることを目指す。
コストカットと互換性のために海外製品も採用するってのは普通のことだからなあ。
それすら共同開発の範疇とか言い出したら、日本製のニカロンやチラノ繊維を使ってるF-22も日米共同開発機って話になる。
あれも別にアメリカが純国産できなかったわけじゃなくてコストとの兼ね合いでそうなったわけだしな。
>昨年12月決定の中期防衛力整備計画(中期防)ではF2後継機について、「国際協力を視野に、我が国主導の開発に早期に着手する」と明記していた。
>ただ、共同開発となる場合でも将来、日本が自由に改修できるよう、機体やシステムの主要部分はあくまでも国産とすることを目指す。
コストカットと互換性のために海外製品も採用するってのは普通のことだからなあ。
それすら共同開発の範疇とか言い出したら、日本製のニカロンやチラノ繊維を使ってるF-22も日米共同開発機って話になる。
あれも別にアメリカが純国産できなかったわけじゃなくてコストとの兼ね合いでそうなったわけだしな。
577名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5b-XxZ4 [126.35.220.219])
2019/08/22(木) 13:31:11.67ID:0MUz/d4bp >>574
要素技術の研究成果が出てる以上、開発能力なしとは言えないから当事者能力と言い換えて鬱憤鬱憤晴らすkytn
要素技術の研究成果が出てる以上、開発能力なしとは言えないから当事者能力と言い換えて鬱憤鬱憤晴らすkytn
578名無し三等兵 (ワッチョイ df3d-DhPa [61.210.106.116])
2019/08/22(木) 13:31:34.06ID:OrIOyHMn0 >>495
> その論でいくと4機種の時の方が多いような
> 今だってF-2、F-15Pre、F-15MSIP、F-35なわけだし
空自の「機種」の考え方は事故が発生した際に同時に飛行停止せねばならない可能性があるか否かだ
だからF-15J PreMSIPとF-15J MSIPとは同一機種
エアフレームも基本的に同じでエンジンも全く同じで単に電子装備だけの違いなど空自にとっては同一機種以外の何物でもない
そもそもエアフレームは実質的に全くの別物でエンジンだってF100-PWとF110-GEとで完全に異なっている
F-15C(空自だとF-15J)とF-15Eとでさえ空自は同一機種と看做してF-Xの時にF-15Eをさっさと候補から外したのだから
> その論でいくと4機種の時の方が多いような
> 今だってF-2、F-15Pre、F-15MSIP、F-35なわけだし
空自の「機種」の考え方は事故が発生した際に同時に飛行停止せねばならない可能性があるか否かだ
だからF-15J PreMSIPとF-15J MSIPとは同一機種
エアフレームも基本的に同じでエンジンも全く同じで単に電子装備だけの違いなど空自にとっては同一機種以外の何物でもない
そもそもエアフレームは実質的に全くの別物でエンジンだってF100-PWとF110-GEとで完全に異なっている
F-15C(空自だとF-15J)とF-15Eとでさえ空自は同一機種と看做してF-Xの時にF-15Eをさっさと候補から外したのだから
579名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd1-ijBs [153.221.57.13])
2019/08/22(木) 13:46:19.44ID:t+bDzKvw0 15preの後継はF-3の出来しだいだと思ってる
F-3が高性能になればF-35を削減ダメだったらF-3を削減
F-3が高性能になればF-35を削減ダメだったらF-3を削減
580名無し三等兵 (ワッチョイ df3d-DhPa [61.210.106.116])
2019/08/22(木) 13:46:51.25ID:OrIOyHMn0 >>501
まず、垂直着陸はまだしも、戦闘機や攻撃機にとって垂直離陸は実用性がほぼゼロに等しいって学習しようよね、君
燃料満載で垂直離陸しようとしたら兵装搭載量が物凄く厳しく制限されるって理解できない?
F-35は単発だが戦闘機や攻撃機としてはかなりの大重量で機内容積も大きくて大型の機種だ
その大型のF-35でさえ、STOVLヴァージョンのB型の航続距離が短いということは、
垂直着陸するための重量ペナルティや機内容積ペナルティがそれほどまでに大きいということだよ
それに少し考えれば分かるがターボプロップや機(例:オスプレイ)やターボシャフト機(例:ヘリ)はともかくとして
ターボジェットやターボファンつまり排気で直接に水平飛行時の推進推力を得、また垂直(離)着陸の時の機体重量を支える
推力(の一部)を生み出すVTOL/STOVL機の場合には、そのジェット推力を双発にするタイプ(普通のCTOL機の例で言えばF-15やSu-27など)の
STOVL化はできない(垂直モード中二片発になると大きなロールモーメントが発生して一瞬で墜落する極めて危険な機体になる)
だから、STOVL/VTOLジェット戦闘機・攻撃機は必然的に単発になる(リフト専用のジェットエンジン積むのは水平飛行時のデッドウェイトが
極めて大きいので空戦時にとても不利になる)わけで、現時点ではA/B付きターボファンエンジンとして世界最大の推力を生み出せる
F135の単発、つまりF-35BこそがSTOVL戦闘機の大きさや航続性能・兵器搭載性能の限界なのよ
理解できない?
面白いギミック(回転式偏向ノズルやリフトファンとかね)があるとか面白い技(空中静止、垂直離着陸)ができることが
必ずしも兵器として有用という訳じゃないのよ、兵器はミリオタの玩具じゃないんだから
まず、垂直着陸はまだしも、戦闘機や攻撃機にとって垂直離陸は実用性がほぼゼロに等しいって学習しようよね、君
燃料満載で垂直離陸しようとしたら兵装搭載量が物凄く厳しく制限されるって理解できない?
F-35は単発だが戦闘機や攻撃機としてはかなりの大重量で機内容積も大きくて大型の機種だ
その大型のF-35でさえ、STOVLヴァージョンのB型の航続距離が短いということは、
垂直着陸するための重量ペナルティや機内容積ペナルティがそれほどまでに大きいということだよ
それに少し考えれば分かるがターボプロップや機(例:オスプレイ)やターボシャフト機(例:ヘリ)はともかくとして
ターボジェットやターボファンつまり排気で直接に水平飛行時の推進推力を得、また垂直(離)着陸の時の機体重量を支える
推力(の一部)を生み出すVTOL/STOVL機の場合には、そのジェット推力を双発にするタイプ(普通のCTOL機の例で言えばF-15やSu-27など)の
STOVL化はできない(垂直モード中二片発になると大きなロールモーメントが発生して一瞬で墜落する極めて危険な機体になる)
だから、STOVL/VTOLジェット戦闘機・攻撃機は必然的に単発になる(リフト専用のジェットエンジン積むのは水平飛行時のデッドウェイトが
極めて大きいので空戦時にとても不利になる)わけで、現時点ではA/B付きターボファンエンジンとして世界最大の推力を生み出せる
F135の単発、つまりF-35BこそがSTOVL戦闘機の大きさや航続性能・兵器搭載性能の限界なのよ
理解できない?
面白いギミック(回転式偏向ノズルやリフトファンとかね)があるとか面白い技(空中静止、垂直離着陸)ができることが
必ずしも兵器として有用という訳じゃないのよ、兵器はミリオタの玩具じゃないんだから
581名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-U2jw [217.178.89.24])
2019/08/22(木) 13:47:08.04ID:h7fJWgD60 金があれば出来ない事はない
問題は金があるかだ
問題は金があるかだ
582名無し三等兵 (ワッチョイ df3b-lNpu [219.100.239.4])
2019/08/22(木) 13:48:13.49ID:Q0olS32o0 おれはもうi3に期待してるよ
583名無し三等兵 (ワッチョイ df3d-DhPa [61.210.106.116])
2019/08/22(木) 13:48:44.91ID:OrIOyHMn0584名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
2019/08/22(木) 13:54:20.72ID:Xz7j7NTZr 記事というのは全て最新の情報で書かれてるわけではない
今回の記事での最新の情報は概算要求にF-2後継機についての予算を盛り込むこと
金額は入れないで予算編成までに金額を出すということだけ
それ以外のことを選定時から言われていたことで記事を肉付して読者にわかりやすく解説しただけ
ネジ一本すら海外部品は使わないなんて花は前から誰も言っていない
この手の話は前から聞いてた話をだしただけで
新たに何かの発表があったわけではない
概算要求に関するとこ以外の話は
最新の話なんかじゃないということ
今回の記事での最新の情報は概算要求にF-2後継機についての予算を盛り込むこと
金額は入れないで予算編成までに金額を出すということだけ
それ以外のことを選定時から言われていたことで記事を肉付して読者にわかりやすく解説しただけ
ネジ一本すら海外部品は使わないなんて花は前から誰も言っていない
この手の話は前から聞いてた話をだしただけで
新たに何かの発表があったわけではない
概算要求に関するとこ以外の話は
最新の話なんかじゃないということ
585名無し三等兵 (ドコグロ MM9f-dWtO [119.240.143.19])
2019/08/22(木) 13:55:38.34ID:+TMfm0zaM586名無し三等兵 (ワッチョイ df01-wyvo [221.82.90.127])
2019/08/22(木) 13:57:27.75ID:LN7cnwj50 今年の防衛技術シンポ楽しみだなぁ
587名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
2019/08/22(木) 13:59:58.90ID:Xz7j7NTZr 読売みたいな一般紙は軍ヲタを相手にする専門誌ではない
F-2後継機の開発費がどうとか書かれても何のこっちゃわからない
だからF-2後継機開発問題がどんな経緯を辿って開発費の概算要求をされるか説明の必要ざある
だから既存機改造やテンペストの話みたいなものにも触れて説明文を書く
バカはそんな書き手の意図も読めずに既存機改造案もまだ検討されてたとかバカ解釈をする
F-2後継機の開発費がどうとか書かれても何のこっちゃわからない
だからF-2後継機開発問題がどんな経緯を辿って開発費の概算要求をされるか説明の必要ざある
だから既存機改造やテンペストの話みたいなものにも触れて説明文を書く
バカはそんな書き手の意図も読めずに既存機改造案もまだ検討されてたとかバカ解釈をする
588名無し三等兵 (ワッチョイ df3d-DhPa [61.210.106.116])
2019/08/22(木) 14:00:11.18ID:OrIOyHMn0 >>525
そもそも100%の完全国産なんて現実には全く以って不可能だしね
日本で製造できない航空機関係の装備品やパーツは一杯ある
これら全てを国産にするのは実現性ゼロに等しい
日本としてはJSF(F-35)共同開発国の一つであるイギリスとミサイルやアビオニクスを共同開発することで
F-3とテンペストとの兵装を可能な限り共通化しておけば、F-35共同開発国のイギリスはテンペストとF-35との一体運用の効率化のために
両者で同じ兵装を積めるようにF-35側に働きかけて実現させるだろうから、結果として日本のF-3で運用するミサイルもF-35でも
運用できるようになる、という計算ができるしね
間違いなくイギリスはテンペストとF-35とで兵装の互換性があるように共同開発国の権利を行使してF-35の兵装管制システムの更新をさせる
そうしないと2機種で兵装が全く互換性がなくなるとイギリスにとって運用コストが跳ね上がるから
そもそも100%の完全国産なんて現実には全く以って不可能だしね
日本で製造できない航空機関係の装備品やパーツは一杯ある
これら全てを国産にするのは実現性ゼロに等しい
日本としてはJSF(F-35)共同開発国の一つであるイギリスとミサイルやアビオニクスを共同開発することで
F-3とテンペストとの兵装を可能な限り共通化しておけば、F-35共同開発国のイギリスはテンペストとF-35との一体運用の効率化のために
両者で同じ兵装を積めるようにF-35側に働きかけて実現させるだろうから、結果として日本のF-3で運用するミサイルもF-35でも
運用できるようになる、という計算ができるしね
間違いなくイギリスはテンペストとF-35とで兵装の互換性があるように共同開発国の権利を行使してF-35の兵装管制システムの更新をさせる
そうしないと2機種で兵装が全く互換性がなくなるとイギリスにとって運用コストが跳ね上がるから
589名無し三等兵 (JP 0H4b-DjaW [114.160.42.216])
2019/08/22(木) 14:21:47.74ID:3iorKpRtH >>585
政府が現実的でないと選択肢から事実上排除してるのは既存機購入までだよ
共同開発については選択肢として検討はしてるけどそれが選ばれるかはまた別の話
選択肢に入ってると認めても別にF-22決定となるわけないのに
何故そこまでして選択肢にすら入ってないとしようとするのか
政府が現実的でないと選択肢から事実上排除してるのは既存機購入までだよ
共同開発については選択肢として検討はしてるけどそれが選ばれるかはまた別の話
選択肢に入ってると認めても別にF-22決定となるわけないのに
何故そこまでして選択肢にすら入ってないとしようとするのか
590名無し三等兵 (ワッチョイ df02-O06n [27.93.17.119])
2019/08/22(木) 14:27:56.11ID:3DKyqqzR0591名無し三等兵 (ワッチョイ df85-mqfO [115.37.17.73])
2019/08/22(木) 14:31:26.11ID:vNLgiHvk0592名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-XeSd [153.155.54.99])
2019/08/22(木) 14:31:56.10ID:eG4+4JZgM >>589
>何故そこまでして選択肢にすら入ってない
・米国機F-22とF-35の改良型、あるいは将来の第6世代機ベースの共同開発は米国政府が拒否しているので、選択肢から抜けた。
まずこの厳しい事実を認めないといけないよ。
>何故そこまでして選択肢にすら入ってない
・米国機F-22とF-35の改良型、あるいは将来の第6世代機ベースの共同開発は米国政府が拒否しているので、選択肢から抜けた。
まずこの厳しい事実を認めないといけないよ。
593名無し三等兵 (ワッチョイ df02-O06n [27.93.17.119])
2019/08/22(木) 14:36:44.56ID:3DKyqqzR0594名無し三等兵 (JP 0H4b-DjaW [114.160.42.216])
2019/08/22(木) 14:38:45.33ID:3iorKpRtH >>592
その米国政府が拒否ってのが漏れ聞く話程度ではなくはっきり分からないとなぁ
そういう確かな事実があるならそう言ってもいいけどそんな話出て来たの?
今は厳しそうと報道から聞こえてくる程度じゃん
その米国政府が拒否ってのが漏れ聞く話程度ではなくはっきり分からないとなぁ
そういう確かな事実があるならそう言ってもいいけどそんな話出て来たの?
今は厳しそうと報道から聞こえてくる程度じゃん
595名無し三等兵 (JP 0H4b-DjaW [114.160.42.216])
2019/08/22(木) 14:42:20.25ID:3iorKpRtH 政府が考えてる選択肢でなくて俺が思ってるF-3候補の話なら別にいいけどさ
596名無し三等兵 (ワッチョイ df02-O06n [27.93.17.119])
2019/08/22(木) 14:44:27.13ID:3DKyqqzR0597名無し三等兵 (ワッチョイ df85-mqfO [115.37.17.73])
2019/08/22(木) 14:53:55.01ID:vNLgiHvk0 >>594
一番欲しがりそうなイスラエルにさえ輸出されてない時点でお察し…
一番欲しがりそうなイスラエルにさえ輸出されてない時点でお察し…
598名無し三等兵 (アウアウクー MM5b-aDkD [36.11.225.139])
2019/08/22(木) 14:55:43.03ID:lVkWVBm3M >>594
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1556880327/625
日米間の戦闘技術協議を深める
https://www.janes.com/article/88387/japan-us-deepen-fighter-technology-talks
>国防総省は、二国間協議の詳細は明らかにしないが、同プログラムのパートナーシップの地位を確保するために
>F-35に関する秘密のソースコード情報を開示するという米国からの提案はないと強調した。
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1556880327/625
日米間の戦闘技術協議を深める
https://www.janes.com/article/88387/japan-us-deepen-fighter-technology-talks
>国防総省は、二国間協議の詳細は明らかにしないが、同プログラムのパートナーシップの地位を確保するために
>F-35に関する秘密のソースコード情報を開示するという米国からの提案はないと強調した。
599名無し三等兵 (アウアウウー Saab-rRx6 [106.132.201.242])
2019/08/22(木) 14:58:18.06ID:8DwzwcRda 串刺してる怪しい奴にみんな親切だな
600名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5b-XxZ4 [126.35.220.219])
2019/08/22(木) 14:59:13.00ID:0MUz/d4bp この様子だと本開発がスタートしても公表してないだけでF-35のシステムがベースだと言い張る奴居そう
601名無し三等兵 (JP 0H4b-DjaW [114.160.42.216])
2019/08/22(木) 15:07:27.03ID:3iorKpRtH >>598
それは米国が開示を提案したって記事が否定されただけで無いと決定したとは言えないのでは
そういう交渉が上手くいくかは難しそうだけど日本政府の姿勢としてはベース機を含めた共同開発を除外してる様子はないって話だぞ
そこら辺を踏まえて厳しそうって言ったけど分かってなかったのか
それは米国が開示を提案したって記事が否定されただけで無いと決定したとは言えないのでは
そういう交渉が上手くいくかは難しそうだけど日本政府の姿勢としてはベース機を含めた共同開発を除外してる様子はないって話だぞ
そこら辺を踏まえて厳しそうって言ったけど分かってなかったのか
602名無し三等兵 (ワッチョイ df01-wyvo [221.82.90.127])
2019/08/22(木) 15:09:44.35ID:LN7cnwj50 そこまで言うならベース案の根拠を示せよ
603名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-dWtO [210.149.251.247])
2019/08/22(木) 15:16:15.93ID:ZIJ0SMtSM 開示なんてしないだろう
KFXで散々頼んでも拒否したのに
KFXで散々頼んでも拒否したのに
604名無し三等兵 (ドコグロ MM9f-dWtO [119.240.143.19])
2019/08/22(木) 15:20:27.47ID:+TMfm0zaM605名無し三等兵 (JP 0H4b-DjaW [114.160.42.216])
2019/08/22(木) 15:21:25.87ID:3iorKpRtH 国がRFI出して回答貰ってるし国会でも認めてるし今回の読売記事を始め色々なメディアからも出て来てるしなぁ
可能性だけなら否定されてないから中国機もとかいうバカの極論でなく選択肢としてはしっかり存在するのは間違いない
まぁ否定的な動きが増えててコストが悪そうだって話もあるから国産になりそうな訳だが
今の時点で選択肢から抜けたと否かとそれが選ばれそうかどうかは別って事
可能性だけなら否定されてないから中国機もとかいうバカの極論でなく選択肢としてはしっかり存在するのは間違いない
まぁ否定的な動きが増えててコストが悪そうだって話もあるから国産になりそうな訳だが
今の時点で選択肢から抜けたと否かとそれが選ばれそうかどうかは別って事
606名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-dWtO [163.49.204.22])
2019/08/22(木) 15:43:48.96ID:LKfim+7yM 少なくともF-22とかF-35ベースなんかねーから
607名無し三等兵 (ワッチョイ df01-wyvo [221.82.90.127])
2019/08/22(木) 15:49:58.34ID:LN7cnwj50 来週30日が楽しみだな
機体の概略図ぐらいは公開して欲しいな
機体の概略図ぐらいは公開して欲しいな
608名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5b-XxZ4 [126.35.220.219])
2019/08/22(木) 15:58:13.15ID:0MUz/d4bp609名無し三等兵 (JP 0H4b-DjaW [114.160.42.216])
2019/08/22(木) 16:18:34.02ID:3iorKpRtH610名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5b-XxZ4 [126.35.220.219])
2019/08/22(木) 16:22:38.97ID:0MUz/d4bp612名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
2019/08/22(木) 16:34:08.83ID:Xz7j7NTZr ほんとバカだな
まだF-22ベース案が選択肢に残ってるとか言い張って
選択肢の中でどれが良いのか検討するのが選定
選定が終わると選んだ案をどう実現するかの検討をする
選定中の決まってないは何を選ぶが決まってないであり
選定後の決まってないは選んだ案の実現化計画が決まってないということで
どの選択肢かを選ぶかは終わった話だ
これがわからないのは知能のレベルの問題だ
一定水準の理解力には達してないので
どんなに情報があろうと理解するのは困難
まだF-22ベース案が選択肢に残ってるとか言い張って
選択肢の中でどれが良いのか検討するのが選定
選定が終わると選んだ案をどう実現するかの検討をする
選定中の決まってないは何を選ぶが決まってないであり
選定後の決まってないは選んだ案の実現化計画が決まってないということで
どの選択肢かを選ぶかは終わった話だ
これがわからないのは知能のレベルの問題だ
一定水準の理解力には達してないので
どんなに情報があろうと理解するのは困難
613名無し三等兵 (アウアウクー MM5b-YApd [36.11.224.201])
2019/08/22(木) 16:36:33.45ID:Xhb6gGgLM 決まってる決まってない→FPGA→開発言語→ベース機論→以下ループ
そしてスレとは関係なく粛々と進む開発w
そしてスレとは関係なく粛々と進む開発w
614名無し三等兵 (JP 0H4b-DjaW [114.160.42.216])
2019/08/22(木) 16:39:05.09ID:3iorKpRtH >>610
俺も否定的な意見は多いってのはしっかり拾ってたけど今更何言ってるのさ
存在してて死んだという確かな証拠もないならお前の生きてるの定義は知らんけどまだ生きて(選択肢には残って)いるとしか言えないだろ
それともお前もオッペケみたいに選定が終わったとか馬鹿言い出すのか?
俺も否定的な意見は多いってのはしっかり拾ってたけど今更何言ってるのさ
存在してて死んだという確かな証拠もないならお前の生きてるの定義は知らんけどまだ生きて(選択肢には残って)いるとしか言えないだろ
それともお前もオッペケみたいに選定が終わったとか馬鹿言い出すのか?
615名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5b-XxZ4 [126.35.220.219])
2019/08/22(木) 16:42:25.21ID:0MUz/d4bp >>614
死んだ確証はないから生きてる→間違い
生きてる確証はあるから生きてる→正解
ない証拠はない、というのはそもそもなんの証拠にもならない妄想
それが通用する宇宙人との共同開発だって「できない証拠はない」が成立する
成立する証拠がなければ妄想に過ぎない
死んだ確証はないから生きてる→間違い
生きてる確証はあるから生きてる→正解
ない証拠はない、というのはそもそもなんの証拠にもならない妄想
それが通用する宇宙人との共同開発だって「できない証拠はない」が成立する
成立する証拠がなければ妄想に過ぎない
616名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-wyvo [182.251.28.69])
2019/08/22(木) 16:45:51.97ID:OW6XfpNVa 粛々と開発を進める技本とパートナーメーカーは優秀かな?
617名無し三等兵 (ワッチョイ bf32-a1Z8 [223.134.1.130])
2019/08/22(木) 16:47:37.05ID:0zZgIVj40 立派な戦闘機をつくってほしいけど、
とりあえず津波に撃墜されるのはなんとかしてほしい。
とりあえず津波に撃墜されるのはなんとかしてほしい。
618名無し三等兵 (JP 0H4b-DjaW [114.160.42.216])
2019/08/22(木) 16:48:18.86ID:3iorKpRtH >>615
お前のその理論なら生きてる確証とやらが出て来ても一秒後に見えなくなったら今はもう確証がないから死んだ!とか言い出せるな
まず存在はしててその上で死んだ証拠がないって言ってるんだぞ?
最初から確認できてない宇宙人だのとは全く違う話
お前のその理論なら生きてる確証とやらが出て来ても一秒後に見えなくなったら今はもう確証がないから死んだ!とか言い出せるな
まず存在はしててその上で死んだ証拠がないって言ってるんだぞ?
最初から確認できてない宇宙人だのとは全く違う話
619名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5b-XxZ4 [126.35.220.219])
2019/08/22(木) 16:49:42.12ID:0MUz/d4bp620名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
2019/08/22(木) 16:50:31.79ID:Xz7j7NTZr >>614
選定は終わったよ
選定が終わったから中期防に記載がある
政府以外に何兆円ものプロジェクトを決める決定権が誰にあるの?
機種選定の最終決定権は政府にあり防衛省にはない
中期防で決定した内容に反する開発計画は防衛省は立てられない
政府が自主開発を目指して中期防策定した以上は
防衛省はその内容に反した交渉も計画策定もできない
だから既存機改造案なんてものは検討対象からはずれたの
選定は終わったよ
選定が終わったから中期防に記載がある
政府以外に何兆円ものプロジェクトを決める決定権が誰にあるの?
機種選定の最終決定権は政府にあり防衛省にはない
中期防で決定した内容に反する開発計画は防衛省は立てられない
政府が自主開発を目指して中期防策定した以上は
防衛省はその内容に反した交渉も計画策定もできない
だから既存機改造案なんてものは検討対象からはずれたの
621名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
2019/08/22(木) 16:57:45.39ID:Xz7j7NTZr FSXの時は理由はどうあれ
政府がアメリカの要求を受け入れる決断をしたから
防衛省内の意向でなくても既存機改造案の中から撰ばれることになった
防衛装備品の最終決定権は防衛省ではなく政府にあるんだよ
だって予算編成するのは政府なのだから
まだF-22ベース案はあり得るとか言ってるやつは
最終決定権は政治になく防衛省の誰かにあると力説してるバカだということ
政府が自主開発をする意志をもって中期防を策定した以上は
F-22ベース案やらテンペスト参加案は選択肢として除外されたということ
だから中期防では共同開発という面文言は使っていない
政府がアメリカの要求を受け入れる決断をしたから
防衛省内の意向でなくても既存機改造案の中から撰ばれることになった
防衛装備品の最終決定権は防衛省ではなく政府にあるんだよ
だって予算編成するのは政府なのだから
まだF-22ベース案はあり得るとか言ってるやつは
最終決定権は政治になく防衛省の誰かにあると力説してるバカだということ
政府が自主開発をする意志をもって中期防を策定した以上は
F-22ベース案やらテンペスト参加案は選択肢として除外されたということ
だから中期防では共同開発という面文言は使っていない
622名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5b-XxZ4 [126.35.220.219])
2019/08/22(木) 16:57:48.68ID:0MUz/d4bp >>618
わかった
おまえが言いたいことはこうだろう
普通の人「瞳孔散大、心拍なし、呼吸なしか。あとは医者の判定待ち」
DjaW「1秒後に起き上がるかもしれないし、ザオリクを唱えられる人が来るかも知れんから生きてる!」
こうだろう
わかった
おまえが言いたいことはこうだろう
普通の人「瞳孔散大、心拍なし、呼吸なしか。あとは医者の判定待ち」
DjaW「1秒後に起き上がるかもしれないし、ザオリクを唱えられる人が来るかも知れんから生きてる!」
こうだろう
624名無し三等兵 (ワッチョイ e702-lNpu [124.208.59.98])
2019/08/22(木) 17:03:06.76ID:bM0kBHHN0 まぁ認めるまでは死なない教徒の人なんだろうな。人はソレを幽霊と呼ぶらしいけど
成仏できないのは不幸なことだ
成仏できないのは不幸なことだ
625名無し三等兵 (JP 0H4b-DjaW [114.160.42.216])
2019/08/22(木) 17:06:17.61ID:3iorKpRtH >>622
確かめるまでは一秒でなく何ヵ月もかるしそこまで極端な例かは分からないけどな
生きている確証を出せってのがアホ臭い話ってのはやっと分かったのか
大体多分選ばれないだろうけどとは言っててその上で現時点で今既に死んだと言えないと主張してるだけなんだが
繰り返すが既に選定が終了したって馬鹿への反論だぞ?
それを分かってなかったのは読解力がなぁ
確かめるまでは一秒でなく何ヵ月もかるしそこまで極端な例かは分からないけどな
生きている確証を出せってのがアホ臭い話ってのはやっと分かったのか
大体多分選ばれないだろうけどとは言っててその上で現時点で今既に死んだと言えないと主張してるだけなんだが
繰り返すが既に選定が終了したって馬鹿への反論だぞ?
それを分かってなかったのは読解力がなぁ
626名無し三等兵 (アウアウクー MM5b-YApd [36.11.224.201])
2019/08/22(木) 17:06:35.65ID:Xhb6gGgLM627名無し三等兵 (ワッチョイ 5f54-T8rO [133.209.224.9])
2019/08/22(木) 17:07:17.46ID:X3aTJJNY0 >>626
それ言い出したら何言ってもダメでね?
それ言い出したら何言ってもダメでね?
628名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
2019/08/22(木) 17:10:37.37ID:Xz7j7NTZr629名無し三等兵 (アウアウクー MM5b-YApd [36.11.224.201])
2019/08/22(木) 17:12:02.98ID:Xhb6gGgLM >>627
うん。あぼーんが一番早い、どうせブーイモファンネルでしょ
うん。あぼーんが一番早い、どうせブーイモファンネルでしょ
630名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5b-XxZ4 [126.35.220.219])
2019/08/22(木) 17:12:49.22ID:0MUz/d4bp >>625
>生きている確証を出せってのがアホ臭い話ってのはやっと分かったのか
屁理屈に逃げ過ぎて言ってることがおかしくなってるぞw
生きてる確証がなければ生きてるとは言わない
呼吸なし心拍なし対光反射なしなのに生きてるというのならヴァンパイアかゾンビだろうw
生きてるというのなら生きてる確証を見せれば良いのに、証拠がなく自分も確証を持てないから
ボツの証拠がないから生きてる連呼してるだろうおまえ
虚しくないのか?
>生きている確証を出せってのがアホ臭い話ってのはやっと分かったのか
屁理屈に逃げ過ぎて言ってることがおかしくなってるぞw
生きてる確証がなければ生きてるとは言わない
呼吸なし心拍なし対光反射なしなのに生きてるというのならヴァンパイアかゾンビだろうw
生きてるというのなら生きてる確証を見せれば良いのに、証拠がなく自分も確証を持てないから
ボツの証拠がないから生きてる連呼してるだろうおまえ
虚しくないのか?
631名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-03G3 [153.229.240.149])
2019/08/22(木) 17:14:44.79ID:w7qmwN980 LMの広告塔みたいな記事ばっかり書いてた読売でももう押せないくらい絶望的になってるってことだろ現状
632名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-e2Jp [182.251.221.171])
2019/08/22(木) 17:15:17.79ID:/5J4xc6sa このスレの論調がどうなろうが
現実にはなんの影響もないから大丈夫だぞ
まだまだ存分に馬券予想してくれたまえ
現実にはなんの影響もないから大丈夫だぞ
まだまだ存分に馬券予想してくれたまえ
633名無し三等兵 (スップ Sd7f-CWA9 [1.72.9.26])
2019/08/22(木) 17:15:50.13ID:bSFKkzLKd 串まで刺して必死だよなw
634名無し三等兵 (ワッチョイ 27b3-gQHD [126.194.159.75])
2019/08/22(木) 17:16:03.08ID:GyYoxdYZ0 「決まってない君」の主張は、
情況証拠の積み重ねでその容疑者以外、合理的な犯人が考えられない状況で、
「まだ判決が出ていないから!有罪ではない可能性がある!推定無罪だ!」
と主張しているようなもんだな。
まぁこういう人の場合、往々にして判決が出ても「不当判決だ!」と言って騒ぐわけだが。
情況証拠の積み重ねでその容疑者以外、合理的な犯人が考えられない状況で、
「まだ判決が出ていないから!有罪ではない可能性がある!推定無罪だ!」
と主張しているようなもんだな。
まぁこういう人の場合、往々にして判決が出ても「不当判決だ!」と言って騒ぐわけだが。
635名無し三等兵 (ラクペッ MM7b-T8rO [134.180.1.244])
2019/08/22(木) 17:17:25.92ID:3taUY7NHM >>634
むしろ今となっては一審か二審位で「不当判決だ!」に既になってるんでね?
むしろ今となっては一審か二審位で「不当判決だ!」に既になってるんでね?
636名無し三等兵 (JP 0H4b-DjaW [114.160.42.216])
2019/08/22(木) 17:18:24.08ID:3iorKpRtH >>630
あのさぁ、人間のようにしっかりとした基準でもってリアルタイムで生きてる確証とやらが確かめられる物じゃないんだぞ
呼吸無しとか言い出したらそれこそ一秒毎に確認するのかよとしか
お前の例え話に沿って現実が動くわけじゃないんだが
あのさぁ、人間のようにしっかりとした基準でもってリアルタイムで生きてる確証とやらが確かめられる物じゃないんだぞ
呼吸無しとか言い出したらそれこそ一秒毎に確認するのかよとしか
お前の例え話に沿って現実が動くわけじゃないんだが
637名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5b-XxZ4 [126.35.220.219])
2019/08/22(木) 17:21:23.08ID:0MUz/d4bp >>636
バイタルサインをググれ無知
バイタルサインをググれ無知
638名無し三等兵 (アウアウウー Saab-awKV [106.140.145.228])
2019/08/22(木) 17:22:49.49ID:61DpOlEJa 予算化の動きが出てるのに選定すら終わってないとか馬鹿でしょ
639名無し三等兵 (JP 0H4b-DjaW [114.160.42.216])
2019/08/22(木) 17:23:15.15ID:3iorKpRtH >>637
F-22ベース案のバイタルサインを確認する方法はどうググったらいいんですか?
F-22ベース案のバイタルサインを確認する方法はどうググったらいいんですか?
640名無し三等兵 (アウアウクー MM5b-YApd [36.11.224.201])
2019/08/22(木) 17:24:01.98ID:Xhb6gGgLM641名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5b-MFce [126.182.203.140])
2019/08/22(木) 17:26:23.05ID:prrv57ogp 少なくとも機体とシステムの主要部分は国産だと言ってるんだから、ベース議案が入り込む余地なんかゼロだろうが。
全く幼稚な妄想をする奴がいるけどやはり病院に行った方が良いな。 興奮させると病気が悪くなるから無視するのが彼のためだよ。
全く幼稚な妄想をする奴がいるけどやはり病院に行った方が良いな。 興奮させると病気が悪くなるから無視するのが彼のためだよ。
642名無し三等兵 (ワッチョイ c795-RYeG [114.161.198.198])
2019/08/22(木) 17:27:53.15ID:ScCbaiCH0 日本主導のステルス機は成功するのか? 防衛省が「F2」後継機の開発着手へ 専門家「日本の開発技術は高い」
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190822/pol1908220003-n1.html
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190822/pol1908220003-n1.html
643名無し三等兵 (JP 0H4b-DjaW [114.160.42.216])
2019/08/22(木) 17:34:12.17ID:3iorKpRtH >>641
それは読売の記事で書いてあった通りに共同開発となる場合でも主要部分では国産を目指すってだけだろ
そして共同開発はF-22とF-35のハイブリッドとテンペストなどがあると
別にこちらは絶対にF-22ベースになるなんて言ってないのに何故そこまで余地が0とか言い張るんだい?
それは読売の記事で書いてあった通りに共同開発となる場合でも主要部分では国産を目指すってだけだろ
そして共同開発はF-22とF-35のハイブリッドとテンペストなどがあると
別にこちらは絶対にF-22ベースになるなんて言ってないのに何故そこまで余地が0とか言い張るんだい?
644名無し三等兵 (アウアウウー Saab-awKV [106.140.145.228])
2019/08/22(木) 17:35:58.82ID:61DpOlEJa そもそも中期防には共同開発という文言は一切書かれていない
645名無し三等兵 (JP 0H4b-DjaW [114.160.42.216])
2019/08/22(木) 17:37:15.09ID:3iorKpRtH >>640
君は思い込んでるとか説き伏せるとかそういう言葉を向けてた相手でも中立面すれば大丈夫という浅はかな考えを捨てるべきだな
君は思い込んでるとか説き伏せるとかそういう言葉を向けてた相手でも中立面すれば大丈夫という浅はかな考えを捨てるべきだな
646名無し三等兵 (アウアウクー MM5b-YApd [36.11.224.201])
2019/08/22(木) 17:40:51.55ID:Xhb6gGgLM まともな主張をする気がないと宣言していただきました、ありがとうさようなら
647名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd1-ijBs [153.221.57.13])
2019/08/22(木) 17:43:08.28ID:t+bDzKvw0 ステルス機の外観は似るからF-22ベース主義の人はコピーしたとか言いそう
648名無し三等兵 (JP 0H4b-DjaW [114.160.42.216])
2019/08/22(木) 17:44:06.68ID:3iorKpRtH あぼーんすればいいとか言ってた相手にレス送っておいてそんな宣言するの死ぬほどダサいよ
649名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
2019/08/22(木) 17:47:10.21ID:Xz7j7NTZr いいかい、予算化というのは
何を選ぶかの段階では絶対にできんのさ
何を開発するか、何をするか決まらないと予算化はできない
だから自主開発か国内開発かも決められてないなら
そもそも予算化の話なんて出やしないし概算要求に記載なんてしないのだよ
予算とは単に開発費をもらうだけでなく具体的に何をするかの計画そのもの
選定も終わってない話は概算要求になんて記載すら無理なんだよ
何を選ぶかの段階では絶対にできんのさ
何を開発するか、何をするか決まらないと予算化はできない
だから自主開発か国内開発かも決められてないなら
そもそも予算化の話なんて出やしないし概算要求に記載なんてしないのだよ
予算とは単に開発費をもらうだけでなく具体的に何をするかの計画そのもの
選定も終わってない話は概算要求になんて記載すら無理なんだよ
650名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-cx4e [119.106.141.133])
2019/08/22(木) 17:47:17.20ID:4hHdenlX0 >>590
プラン無しに要求できる程財務省って甘いのかい
プラン無しに要求できる程財務省って甘いのかい
651名無し三等兵 (ワッチョイ 7f68-lNpu [121.87.45.11])
2019/08/22(木) 17:50:32.68ID:UEI4Xzoy0 もうキの子竹の子は黙ってろ
652名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
2019/08/22(木) 17:52:13.63ID:Xz7j7NTZr 予算化の動きが出てきたというのは
ある開発案のプランがほぼ策定できるとこまできてるということ
それをまだ国内開発案か既存機改造の検討してるとか思うのが間違い
ある開発案のプランがほぼ策定できるとこまできてるということ
それをまだ国内開発案か既存機改造の検討してるとか思うのが間違い
653名無し三等兵 (JP 0H4b-DjaW [114.160.42.216])
2019/08/22(木) 17:54:37.46ID:3iorKpRtH こういう時こそ選定が終わってないと概算要求できない根拠を出せと言う所だよな
654名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-cx4e [119.106.141.133])
2019/08/22(木) 17:58:08.89ID:4hHdenlX0 >>653
予算請求には仕様書が必要でしょ
予算請求には仕様書が必要でしょ
655名無し三等兵 (ワッチョイ 87de-XiYo [122.130.229.190])
2019/08/22(木) 18:00:55.98ID:VENxNHYE0656名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-lNpu [113.144.227.244])
2019/08/22(木) 18:01:06.93ID:csQefBcH0 軍板ってやたらと敵と味方に分けてすぐに「お前バカ」って揶揄するカリカリしてる印象
機体や主要部分は国産にほぼ決まっていて、年末には共同開発の程度もわかるんだから待てばいいじゃないか
機体や主要部分は国産にほぼ決まっていて、年末には共同開発の程度もわかるんだから待てばいいじゃないか
657名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
2019/08/22(木) 18:02:19.63ID:Xz7j7NTZr 2015年からF-2後継機を想定した将来戦闘機の構成要素の開発費が計上されている
つまり、その頃には日本政府は戦闘機の開発する意向を持っていたということ
それがエンジンやレーダー、軽量化技術として実現している
ちゃんと予算項目に将来戦闘機用の研究開発費として計上している
これだけ意志をハッキリだしてもあり得ないとか言ってた奴がバカなだけ
つまり、その頃には日本政府は戦闘機の開発する意向を持っていたということ
それがエンジンやレーダー、軽量化技術として実現している
ちゃんと予算項目に将来戦闘機用の研究開発費として計上している
これだけ意志をハッキリだしてもあり得ないとか言ってた奴がバカなだけ
658名無し三等兵 (アウアウクー MM5b-YApd [36.11.224.201])
2019/08/22(木) 18:06:36.85ID:Xhb6gGgLM659名無し三等兵 (ラクペッ MM7b-7nd5 [134.180.1.22])
2019/08/22(木) 18:07:10.29ID:KIeOrQXVM660名無し三等兵 (ワッチョイ df61-+2Rt [61.245.19.62])
2019/08/22(木) 18:07:17.73ID:sqGxfsjy0 参院選が終わって、
日米貿易交渉が本格化、日本は譲歩を求められる。
ホルムズ海峡有志連合にも日本の参加を求められる。
安部君、トランプ氏の圧力に耐えられるかな。
F-35、140機購入+いずもとかが、軽空母2隻をプレゼントで妥協してもらえるのか?
きっと、もっと寄こせと言われそう。
そうだ、F3止めてF-15EXを200機買え、米軍と完全共通装備になって良い。
なんて事になるかもよ。
日米貿易交渉が本格化、日本は譲歩を求められる。
ホルムズ海峡有志連合にも日本の参加を求められる。
安部君、トランプ氏の圧力に耐えられるかな。
F-35、140機購入+いずもとかが、軽空母2隻をプレゼントで妥協してもらえるのか?
きっと、もっと寄こせと言われそう。
そうだ、F3止めてF-15EXを200機買え、米軍と完全共通装備になって良い。
なんて事になるかもよ。
661名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-gQHD [210.20.83.167])
2019/08/22(木) 18:12:06.09ID:6IhnBbaE0 未だにテンペストへの相乗りも選択肢に入れてるってのがな…
基本国産で、と言いながら腰が引けてるのが不安
アメさんの大幅な介入の余地もありそうで怖いわ
基本国産で、と言いながら腰が引けてるのが不安
アメさんの大幅な介入の余地もありそうで怖いわ
662名無し三等兵 (アウアウウー Saab-awKV [106.140.145.228])
2019/08/22(木) 18:15:12.21ID:61DpOlEJa そんなもん選択肢に入ってるわけないだろ
663名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-e2Jp [182.251.224.174])
2019/08/22(木) 18:16:44.20ID:oF5LjJHBa 思えば将来戦闘機の技術的成立性に関する研究ってそのまま詳細設計作業だったのかもしれないな。
バーチャルビークルを使って仕様の精緻化をすると書いてあるし…
鳩さんいわくバーチャルビークルは設計報告書だけで千数百ページあるが開示される見込みはなく
本文は全く見れず目次すら一部見れないそうなので
バーチャルビークルを使って仕様の精緻化をすると書いてあるし…
鳩さんいわくバーチャルビークルは設計報告書だけで千数百ページあるが開示される見込みはなく
本文は全く見れず目次すら一部見れないそうなので
664名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-+Oco [153.155.54.99])
2019/08/22(木) 18:17:44.69ID:eG4+4JZgM >661
F-3を英国がテンペストとして採用する場合だけだね
F-3を英国がテンペストとして採用する場合だけだね
665名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-oJM/ [14.12.67.161])
2019/08/22(木) 18:20:25.20ID:NOQf6ZMP0 >>462
モーモーさん相手に赤い布ヒラヒラさせてオーレ!の掛け声でキメたり、トマト祭りでエキサイトして街を真っ赤に染め上げる情熱的なお国柄に相応しく、ヒスパニアの輸送機にはCASA CN-235に無理矢理CF6をぶら下げる程度のはっちゃけっぷりを期待したいw
モーモーさん相手に赤い布ヒラヒラさせてオーレ!の掛け声でキメたり、トマト祭りでエキサイトして街を真っ赤に染め上げる情熱的なお国柄に相応しく、ヒスパニアの輸送機にはCASA CN-235に無理矢理CF6をぶら下げる程度のはっちゃけっぷりを期待したいw
666名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-oJM/ [14.12.67.161])
2019/08/22(木) 18:24:42.52ID:NOQf6ZMP0667名無し三等兵 (ワッチョイ 7f1b-P0k6 [153.182.57.5])
2019/08/22(木) 19:02:53.29ID:V3/1m3Eo0 190822
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供
総合評価落札方式による一般競争入札に係る入札結果
ttp://wwwod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第71号 新技術の短期実証(人工知能等を用いたシステム維持管理業務の効率化)(構想設計)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouhyou/r01/kouhyou31-071.pdf
>落札者名 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ
第70号 新技術の短期実証(航空関連教育用VRシステム)(構想設計)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouhyou/r01/kouhyou31-070.pdf
>落札者名 富士通株式会社
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供
総合評価落札方式による一般競争入札に係る入札結果
ttp://wwwod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第71号 新技術の短期実証(人工知能等を用いたシステム維持管理業務の効率化)(構想設計)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouhyou/r01/kouhyou31-071.pdf
>落札者名 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ
第70号 新技術の短期実証(航空関連教育用VRシステム)(構想設計)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouhyou/r01/kouhyou31-070.pdf
>落札者名 富士通株式会社
668名無し三等兵 (アークセー Sx5b-IOhB [126.149.13.80 [上級国民]])
2019/08/22(木) 19:09:10.70ID:X/eViHBrx 協定破棄でν+祭りだよ(´ ・ω・`)
米軍撤退まで居なくなったら本気で対中露朝韓最前線じゃん、F-3間に合うか…?
米軍撤退まで居なくなったら本気で対中露朝韓最前線じゃん、F-3間に合うか…?
669名無し三等兵 (ワッチョイ 5f54-T8rO [133.209.224.9])
2019/08/22(木) 19:10:45.61ID:X3aTJJNY0670名無し三等兵 (ワッチョイ df02-O06n [27.93.17.119])
2019/08/22(木) 19:22:16.30ID:3DKyqqzR0671名無し三等兵 (ワッチョイ dffd-OjJs [221.121.219.159])
2019/08/22(木) 19:23:16.53ID:E32etAYh0672名無し三等兵 (アークセー Sx5b-IOhB [126.149.13.80 [上級国民]])
2019/08/22(木) 19:27:22.31ID:X/eViHBrx >>669
問題は生産が間に合うかだな…>F-35
問題は生産が間に合うかだな…>F-35
673名無し三等兵 (ワッチョイ df02-O06n [27.93.17.119])
2019/08/22(木) 19:28:44.64ID:3DKyqqzR0674名無し三等兵 (ワッチョイ e702-lNpu [124.208.59.98])
2019/08/22(木) 19:29:14.73ID:bM0kBHHN0 トルコが抜けてくれたのは僥倖かもしれん
675名無し三等兵 (ワッチョイ 27b3-gQHD [126.194.159.75])
2019/08/22(木) 19:30:10.34ID:GyYoxdYZ0676名無し三等兵 (ワッチョイ 8761-Khyx [218.185.159.43])
2019/08/22(木) 19:41:23.81ID:z9pBqgpY0677名無し三等兵 (ドコグロ MM9f-HqTm [119.240.143.211])
2019/08/22(木) 19:43:16.81ID:OerBptkgM >>676
P-1でもアメリカと協力してるからその程度だろうな
P-1でもアメリカと協力してるからその程度だろうな
678名無し三等兵 (ワッチョイ df3b-lNpu [219.100.239.4])
2019/08/22(木) 19:43:38.38ID:Q0olS32o0 おれもまったよ とっても長く しかし100年後の日本の空に国産機が飛んでない方が可怪しいと思い続けていたんだ この一歩は小さいけれど烏賊略
679名無し三等兵 (ワッチョイ 8761-Khyx [218.185.159.43])
2019/08/22(木) 19:47:12.37ID:z9pBqgpY0680名無し三等兵 (ワッチョイ 8761-Khyx [218.185.159.43])
2019/08/22(木) 19:59:55.79ID:z9pBqgpY0 >>677
どの程度なんて判る訳が無い。
俺はF-22改が最も良いとおもうけどね。
スキンとアビオニクスはF-35+国内技術、エンジンは当初はF119で開発が成功したらF9
F-35のソースコードは提供するらしいから殆どブラックボックスなしだろ。
開発費に1兆円で米国へのライセンス料が8千億円位なら妥当な価格だろ。
どの程度なんて判る訳が無い。
俺はF-22改が最も良いとおもうけどね。
スキンとアビオニクスはF-35+国内技術、エンジンは当初はF119で開発が成功したらF9
F-35のソースコードは提供するらしいから殆どブラックボックスなしだろ。
開発費に1兆円で米国へのライセンス料が8千億円位なら妥当な価格だろ。
681名無し三等兵 (ワッチョイ df01-wyvo [221.82.90.127])
2019/08/22(木) 20:00:26.37ID:LN7cnwj50 プラモかよ
682名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-P0k6 [125.8.104.82])
2019/08/22(木) 20:12:59.43ID:D4ME1DiJ0 いまからF-22改つくるくらいなら
設計横目で見ながら別の機種作ったほうがマシ
設計横目で見ながら別の機種作ったほうがマシ
683名無し三等兵 (ワッチョイ a796-iJJm [180.6.120.211])
2019/08/22(木) 20:19:38.96ID:oT7Y4rE30684名無し三等兵 (ベーイモ MM4f-fD5N [27.253.251.212])
2019/08/22(木) 20:32:37.94ID:MSP00j8YM >>487
そもそもBは海自用でスクランブルはかけないはず。つまり、スクランブルはF-35AとF-3とF-15改造分の3機種体制。
そもそもBは海自用でスクランブルはかけないはず。つまり、スクランブルはF-35AとF-3とF-15改造分の3機種体制。
685名無し三等兵 (JP 0H4b-DjaW [114.160.42.216])
2019/08/22(木) 20:37:13.95ID:3iorKpRtH 皮肉でも流石にまだ消えてはないと言っただけで生きてる確証(笑)を執拗に求められるこの状況ではなぁ
F-22ベースなんて現実的でない無意味な話はやめなさい!!!!!
F-22ベースなんて現実的でない無意味な話はやめなさい!!!!!
686学術 (ワッチョイ 87b3-XeeC [122.19.36.33])
2019/08/22(木) 20:37:43.59ID:AynStcRp0 なぜ兵器が軍事なのか。
687名無し三等兵 (ワッチョイ df3d-DhPa [61.210.106.116])
2019/08/22(木) 20:37:45.76ID:OrIOyHMn0 >>601
> それは米国が開示を提案したって記事が否定されただけで無いと決定したとは言えないのでは
> そういう交渉が上手くいくかは難しそうだけど日本政府の姿勢としてはベース機を含めた共同開発を除外してる様子はないって話だぞ
情報開示を提案ではダメでしょ、実際に開示されることが確実に遂行されるという保証がなければベース機案の提案は受け入れられない。
開示されることが確実に遂行されるという保証ということは、F-22ベースの場合、他国へのF-22技術提供を禁止した議会の決定を
日本に対しては無効化するという議会の決議が既に成されている、ということであって、議会にそういう決定をするようにアメリカ政府や軍が
働きかけるというのではNG。
議会が軍や政府からの働きかけに応じて情報提供禁止決議の無効化決議をする保証はないからね。
F-22にF-35技術ならば、F-35共同開発国全てが対日技術情報提供に関して既に同意していることが更に必要。
F-22, F-35の何れにしても(他の機種にしても)、技術提供が保証されている(技術提供の障害になる各種の条項が予め排除済みである)ことが
ベース機に基づく提案を日本側として真剣に検討する大前提。その大前提が満たされていない段階での提案はナンセンス。
検討してアクセプトしたら技術提供することが出来なくなりましたでは日本側としては話にならないからね。
まして何の決定権もないロッキード・マーチンが「技術提供もやぶさかではない」と言ってるだけなんてのは論外。
> それは米国が開示を提案したって記事が否定されただけで無いと決定したとは言えないのでは
> そういう交渉が上手くいくかは難しそうだけど日本政府の姿勢としてはベース機を含めた共同開発を除外してる様子はないって話だぞ
情報開示を提案ではダメでしょ、実際に開示されることが確実に遂行されるという保証がなければベース機案の提案は受け入れられない。
開示されることが確実に遂行されるという保証ということは、F-22ベースの場合、他国へのF-22技術提供を禁止した議会の決定を
日本に対しては無効化するという議会の決議が既に成されている、ということであって、議会にそういう決定をするようにアメリカ政府や軍が
働きかけるというのではNG。
議会が軍や政府からの働きかけに応じて情報提供禁止決議の無効化決議をする保証はないからね。
F-22にF-35技術ならば、F-35共同開発国全てが対日技術情報提供に関して既に同意していることが更に必要。
F-22, F-35の何れにしても(他の機種にしても)、技術提供が保証されている(技術提供の障害になる各種の条項が予め排除済みである)ことが
ベース機に基づく提案を日本側として真剣に検討する大前提。その大前提が満たされていない段階での提案はナンセンス。
検討してアクセプトしたら技術提供することが出来なくなりましたでは日本側としては話にならないからね。
まして何の決定権もないロッキード・マーチンが「技術提供もやぶさかではない」と言ってるだけなんてのは論外。
688名無し三等兵 (ワッチョイ e7de-cx4e [60.37.141.116])
2019/08/22(木) 20:38:50.05ID:M0riBN8g0 >>581
冷戦の時みたいに気前よく技術移転して貰えるならともかく、もう無理だろw
冷戦の時みたいに気前よく技術移転して貰えるならともかく、もう無理だろw
689名無し三等兵 (ワッチョイ 8761-Khyx [218.185.159.43])
2019/08/22(木) 20:59:58.48ID:z9pBqgpY0 >>683
それがF-35なんだが・・・
基本的な構造はF-22、スキンやアビオニクスはF-35+和製技術
と書いたのだが理解できないのか?
俺がF-35を押さないのはF-35Bの存在が有るから何だが・・・
それがF-35なんだが・・・
基本的な構造はF-22、スキンやアビオニクスはF-35+和製技術
と書いたのだが理解できないのか?
俺がF-35を押さないのはF-35Bの存在が有るから何だが・・・
690名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-BVRP [182.251.48.19])
2019/08/22(木) 21:17:57.25ID:FCJvFvNea X-32ベースで作ろうぜっ( ´・∀・`)
691名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-db+i [153.206.107.197])
2019/08/22(木) 21:24:36.28ID:E4TBEiwY0 XF-3が飛ぶのはいつ頃だろうか、その前に機体の完成予想図とか出てくるのかな?
692名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-wyvo [182.251.28.69])
2019/08/22(木) 21:28:12.12ID:OW6XfpNVa F-15は丈夫でパワーが有るからアラート任務だけならずっと使えるやろ
694名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-BVRP [182.251.48.19])
2019/08/22(木) 21:33:04.83ID:FCJvFvNea >>693
縦置き双発で行こうかっ( ´・∀・`)
縦置き双発で行こうかっ( ´・∀・`)
695名無し三等兵 (ワッチョイ e7da-XxZ4 [60.43.49.21])
2019/08/22(木) 21:36:36.25ID:K3xnDbmA0 あの顔が縦に二つか
696名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-P0k6 [111.239.191.27])
2019/08/22(木) 21:37:33.55ID:BmHbbc/0a 今からF-22のフレームでなにかするってのは時代遅れの高コストを意味してるので
それなら設計だけ見て新規開発したほうが何かと安くなる
それなら設計だけ見て新規開発したほうが何かと安くなる
697名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-BVRP [182.251.48.19])
2019/08/22(木) 21:39:56.65ID:FCJvFvNea698名無し三等兵 (ワッチョイ df01-08AM [221.37.234.13])
2019/08/22(木) 21:42:02.94ID:AAYUS5KS0 年末迄に決めるとかいってることは
何を選ぶかではなく選んだ案を設計し初飛行させ量産までする計画
既に国内開発案か既存機改造案かを選ぶことではない
何を選ぶかなんて話は昨年12月末(実質的には昨年10月)に終了している
いまだに何を選ぶかを検討してるなんて記事を書く記者は三流ジャーナリストだと思ってよい
今検討してるのは選んだ案をどう実現化するかの検討だ
何を選ぶかではなく選んだ案を設計し初飛行させ量産までする計画
既に国内開発案か既存機改造案かを選ぶことではない
何を選ぶかなんて話は昨年12月末(実質的には昨年10月)に終了している
いまだに何を選ぶかを検討してるなんて記事を書く記者は三流ジャーナリストだと思ってよい
今検討してるのは選んだ案をどう実現化するかの検討だ
699名無し三等兵 (ワッチョイ 8702-Skbh [112.68.91.99])
2019/08/22(木) 21:43:14.63ID:62vDXrqE0 >>689
F-22改なんていう、ババアの厚化粧に似合ってない若者の服とか地獄じゃないか。
機体構造から作り直すのなら、ゼロからのが制約が少ない上に、性能も楽に塗り替えれる。
F-35のソフトは魅力だが、F-22のハードは要らない子。
F-22改なんていう、ババアの厚化粧に似合ってない若者の服とか地獄じゃないか。
機体構造から作り直すのなら、ゼロからのが制約が少ない上に、性能も楽に塗り替えれる。
F-35のソフトは魅力だが、F-22のハードは要らない子。
700名無し三等兵 (ワッチョイ df3b-lNpu [219.100.239.4])
2019/08/22(木) 21:44:31.03ID:Q0olS32o0 >>692
この間たぬきさんのゆちゅぶ見たんだけどF15はパワーないけど機動性はありますエヘン言うてました パイロットにおける戦闘機のパワーって難解です
この間たぬきさんのゆちゅぶ見たんだけどF15はパワーないけど機動性はありますエヘン言うてました パイロットにおける戦闘機のパワーって難解です
701名無し三等兵 (ブーイモ MMff-O06n [49.239.69.203])
2019/08/22(木) 21:57:56.75ID:ceFQIdptM702名無し三等兵 (ワッチョイ e702-lNpu [124.208.59.98])
2019/08/22(木) 22:02:10.20ID:bM0kBHHN0 いいから成仏してくれ
703名無し三等兵 (ワッチョイ 67cf-Kr2K [150.249.64.140])
2019/08/22(木) 22:03:03.49ID:s6q8BD1f0 F35ってスキンとかなんかあったっけ?
704名無し三等兵 (ワッチョイ df19-db+i [125.172.50.103])
2019/08/22(木) 22:03:13.62ID:zYsKM3mS0 タケ類は精々女の尻でも追いかけまわしているのがお似合いだし能力相応だぞw
705名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-atfx [153.168.30.94])
2019/08/22(木) 22:10:26.19ID:AC4i4D050706名無し三等兵 (アウアウクー MM5b-q2dx [36.11.225.139])
2019/08/22(木) 22:30:00.79ID:lVkWVBm3M モサ氏が予言していた通り、韓国を相手にする必要が明確になったな。
707名無し三等兵 (ワッチョイ df9b-dWtO [219.114.90.58])
2019/08/22(木) 22:42:28.34ID:N6fpbhM90 いまだにF-22やF-35ベースで改造させてもらえるとかおもってる奴いてワロタ
708名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-4Vh3 [14.11.36.160 [上級国民]])
2019/08/22(木) 22:45:02.97ID:lNPyr3p60 A-12ベースがいいなぁ…
スカンクじゃなくてハンペンの方
スカンクじゃなくてハンペンの方
710名無し三等兵 (ワッチョイ 87e0-OjJs [122.222.208.129])
2019/08/22(木) 22:48:14.26ID:N5InQzSw0 韓国ってすでに何機からF-35A送ってもらってきたよな?
この状態でこれ以上買えたりするの??かF-35Bも購入希望していたよな。
F-35A下手したら北朝鮮経由でロシアや中国に絶対流れるだろ
下手したら今のトルコより状態酷いぞ。
なんだかんだ明日撤回とかなるかな
この状態でこれ以上買えたりするの??かF-35Bも購入希望していたよな。
F-35A下手したら北朝鮮経由でロシアや中国に絶対流れるだろ
下手したら今のトルコより状態酷いぞ。
なんだかんだ明日撤回とかなるかな
711名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-BVRP [182.251.48.19])
2019/08/22(木) 22:52:21.15ID:FCJvFvNea712名無し三等兵 (ワッチョイ 7fba-9WLl [121.85.88.226])
2019/08/22(木) 22:57:57.01ID:+erhpMg30 https://twitter.com/ty_polepole/status/1164166373636861952
30日の14時以降に解禁と
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
30日の14時以降に解禁と
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
713名無し三等兵 (ワッチョイ e7da-XxZ4 [60.43.49.21])
2019/08/22(木) 23:25:12.95ID:K3xnDbmA0714名無し三等兵 (ワッチョイ df8c-E1Ko [163.58.191.199])
2019/08/22(木) 23:29:22.38ID:0p14AKw10 なにやら名探偵コナン君気取りの後期高齢者?が珍説を披露しているようで。
それともコナン君好きな小学生かな?
それともコナン君好きな小学生かな?
715名無し三等兵 (ワッチョイ 07e1-P0k6 [160.86.162.192])
2019/08/22(木) 23:35:27.83ID:cFJlhnd90716名無し三等兵 (ワッチョイ 0758-awKV [192.51.149.214])
2019/08/23(金) 00:05:08.97ID:wfu4Hued0 >>712
ほ〜 これはいい事を知った
俺は30日の11時半くらいから 防衛省HPを何回も更新してたけど14時か ほーん
飯食う時も片手にメシ 片手でクリッククリックってやってたけど これはゆっくり飯食えるな
ほ〜 これはいい事を知った
俺は30日の11時半くらいから 防衛省HPを何回も更新してたけど14時か ほーん
飯食う時も片手にメシ 片手でクリッククリックってやってたけど これはゆっくり飯食えるな
717名無し三等兵 (ワッチョイ e702-lNpu [124.208.59.98])
2019/08/23(金) 00:06:43.63ID:EuBP3HkA0 まぁアメリカの許可がないと整備すらできない戦闘機だからな
中国様に渡そうとしても離陸すらできず、分解しようとすれば間違いなく自壊するような機構が組み込まれてるはず
日本も同じだけどw
中国様に渡そうとしても離陸すらできず、分解しようとすれば間違いなく自壊するような機構が組み込まれてるはず
日本も同じだけどw
718名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff0-gQHD [121.103.95.35])
2019/08/23(金) 00:09:13.54ID:09D/N1xQ0 共同開発ガー言ってる子がいるけど、ラプターはもう可能性ゼロだよね。
12月までにアメリカ議会から許可でんの? そこ無視してないか?
あとテンペストだのFCASだのもあるけど、そいつらと共同開発したら10年後に間に合わんだろ。
良くて国産開発可能だけど、買った方が安いコンポーネントを調達ってレベルだろ?
というか射出座席と機関銃は海外から調達するの確定してるんだからさ。ミサイルもそうだ。
12月までにアメリカ議会から許可でんの? そこ無視してないか?
あとテンペストだのFCASだのもあるけど、そいつらと共同開発したら10年後に間に合わんだろ。
良くて国産開発可能だけど、買った方が安いコンポーネントを調達ってレベルだろ?
というか射出座席と機関銃は海外から調達するの確定してるんだからさ。ミサイルもそうだ。
719名無し三等兵 (ワッチョイ dffd-OjJs [221.121.219.159])
2019/08/23(金) 00:10:30.61ID:sjCG1px80 F-35に劣化版なんてあんのか?
あれにいわゆるモンキーモデルなんて聞いたことないが
あれにいわゆるモンキーモデルなんて聞いたことないが
720名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff0-gQHD [121.103.95.35])
2019/08/23(金) 00:11:45.48ID:09D/N1xQ0 劣化版というか現状が未完成品ではあるな
721名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-db+i [153.206.107.197])
2019/08/23(金) 00:12:34.70ID:bujNZ5Aa0 >>712
これで何か図でも出てきたらいいな
これで何か図でも出てきたらいいな
722名無し三等兵 (ワッチョイ e702-lNpu [124.208.59.98])
2019/08/23(金) 00:14:04.43ID:EuBP3HkA0 >>719
ソフト的に劣化させられてると聞いた。パラメーターの数や分解能等々。
ソフト的に劣化させられてると聞いた。パラメーターの数や分解能等々。
723名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-MFce [126.51.125.124])
2019/08/23(金) 00:16:02.98ID:z0dYpJlH0 地縛霊には速やかに成仏してもらおう。 南無阿弥陀仏。
機体は国産と言ってるのに何を血迷ってるのやら。
機体は国産と言ってるのに何を血迷ってるのやら。
724名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff0-gQHD [121.103.95.35])
2019/08/23(金) 00:19:06.95ID:09D/N1xQ0 >>722
それをやるとその分試験が増えるわけで、当然コストも増える。眉唾だな。
それをやるとその分試験が増えるわけで、当然コストも増える。眉唾だな。
725名無し三等兵 (ワッチョイ 27b3-gQHD [126.194.159.75])
2019/08/23(金) 00:24:24.30ID:Sx2CXrvn0 >>719
契約でブロックアップデートを認めない、という手はあるな。
たとえば、韓国のF-35はBlock3Fまでしか認めない契約で、
日本のF-35はBlock4以後への改修が可能という契約だったりすると、
時間が立てば日本と韓国のF-35は、自然と性能の差が開いていくことになる。
契約でブロックアップデートを認めない、という手はあるな。
たとえば、韓国のF-35はBlock3Fまでしか認めない契約で、
日本のF-35はBlock4以後への改修が可能という契約だったりすると、
時間が立てば日本と韓国のF-35は、自然と性能の差が開いていくことになる。
726名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff0-gQHD [121.103.95.35])
2019/08/23(金) 00:26:38.02ID:09D/N1xQ0 >>725
そもそも韓国のJSFは今のままじゃろくな整備も出来ず維持できんと思う。
そもそも韓国のJSFは今のままじゃろくな整備も出来ず維持できんと思う。
727名無し三等兵 (ワッチョイ c7b0-wyvo [114.145.138.37])
2019/08/23(金) 00:27:26.14ID:HvLi6qxS0 しかし韓国の財力で維持できないなら何割の国が維持できるのか
728名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff0-gQHD [121.103.95.35])
2019/08/23(金) 00:30:13.43ID:09D/N1xQ0 >>727
財力の問題ではなく、重整備拠点の物理的な距離が大問題でしょ。
日本に依頼できないのだから、オージーかアメリカに頼むことになるけど……。
輸送だけで日本に依頼した場合と比較して数倍かかるわけでさ。
このタイムラグはステルス機の維持にとってかなりキツいでしょ。
財力の問題ではなく、重整備拠点の物理的な距離が大問題でしょ。
日本に依頼できないのだから、オージーかアメリカに頼むことになるけど……。
輸送だけで日本に依頼した場合と比較して数倍かかるわけでさ。
このタイムラグはステルス機の維持にとってかなりキツいでしょ。
729名無し三等兵 (ワッチョイ c7b0-wyvo [114.145.138.37])
2019/08/23(金) 00:37:19.29ID:HvLi6qxS0 >>728
そもそも運用する段階にたどり着けるとは思えない
そもそも運用する段階にたどり着けるとは思えない
730名無し三等兵 (ワッチョイ 2707-7nd5 [222.10.48.238])
2019/08/23(金) 00:37:29.69ID:Y2B6XFBz0 >>719
日本の詳細な地図情報とか、そういうマップデータの有無とかでも制限できるよ。
日本の詳細な地図情報とか、そういうマップデータの有無とかでも制限できるよ。
731名無し三等兵 (ワッチョイ 87de-XiYo [122.130.229.174])
2019/08/23(金) 00:44:42.95ID:NCuHUkGU0 >>700
アメリカのパイロットが日本のF15乗って「日本向けはパワーを落としてると聞いたがこれほどとは思わなかった」と言ったそうだが、AB推力20トンのF9双発のF-3乗せてやりたいなあ
アメリカのパイロットが日本のF15乗って「日本向けはパワーを落としてると聞いたがこれほどとは思わなかった」と言ったそうだが、AB推力20トンのF9双発のF-3乗せてやりたいなあ
732名無し三等兵 (ワッチョイ 87de-XiYo [122.130.229.208])
2019/08/23(金) 00:51:20.26ID:vifh3ZPm0 >>719
操縦もエンジンコントロールも兵装も全部プログラムの固まりみたいなもんだからソフトウェアで機能を制限するのはむしろ簡単にできるだろうね
操縦もエンジンコントロールも兵装も全部プログラムの固まりみたいなもんだからソフトウェアで機能を制限するのはむしろ簡単にできるだろうね
733名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-wyvo [182.251.28.69])
2019/08/23(金) 00:52:57.95ID:YMItQTuha おそらくF-3プロジェクトで最も弱点であるアビオニクス開発を何とかしたいねぇ
734名無し三等兵 (ワッチョイ 87de-XiYo [122.130.229.208])
2019/08/23(金) 00:54:04.16ID:vifh3ZPm0 F2も初期はFBWのソフトウェアの機動範囲を制限してたので自衛隊のパイロットから不満タラタラだったけど、順次機動範囲を広げたので今では素晴らしい飛行機と言われている。FBWだとモンキーモデルは簡単にできる
735名無し三等兵 (ワッチョイ 07e0-P0k6 [160.86.118.26])
2019/08/23(金) 01:21:46.93ID:P1G25yoU0 F-3配備時点で台湾はF16V使ってそうだし、F-2も改修を重ねて末永く使ってほしい
736名無し三等兵 (ワッチョイ df8c-E1Ko [163.58.191.199])
2019/08/23(金) 01:23:44.80ID:9wFuKBUG0 墜落し難くするため、安全と安定側に振れば大人しい機体になるだよ。
737名無し三等兵 (ワッチョイ df85-mqfO [115.37.17.73])
2019/08/23(金) 02:00:13.56ID:DPAXB6CY0 >>680
ライン構築だけで7兆円かかるってさ…FB-22
ライン構築だけで7兆円かかるってさ…FB-22
738名無し三等兵 (ワッチョイ df85-mqfO [115.37.17.73])
2019/08/23(金) 02:03:52.32ID:DPAXB6CY0 >>691
ロードマップでは、試作機が2025年頃だったはず…
ロードマップでは、試作機が2025年頃だったはず…
739名無し三等兵 (アークセー Sx5b-IOhB [126.165.5.226 [上級国民]])
2019/08/23(金) 02:09:36.27ID:+jYeJUNRx740名無し三等兵 (ワッチョイ df85-mqfO [115.37.17.73])
2019/08/23(金) 02:11:33.87ID:DPAXB6CY0 >>726
スペアエンジン1基しか契約してないし…
スペアエンジン1基しか契約してないし…
741名無し三等兵 (ワッチョイ 5f32-4uFB [133.204.18.32])
2019/08/23(金) 02:41:44.01ID:i5/JR1+60 >>739
キヨはこうでなくてはな
キヨはこうでなくてはな
742名無し三等兵 (ラクペッ MM7b-7nd5 [134.180.1.22])
2019/08/23(金) 02:49:07.33ID:P8f4CvacM >>731
F100はF110より低推力だし
F100の後期バージョンは推力上がってるらしいけど後期バージョンのら国ではないのでな
日本のエンジンが低推力なんて事は全く無く単に低推力な機体に乗ってるだけなわけで
F100はF110より低推力だし
F100の後期バージョンは推力上がってるらしいけど後期バージョンのら国ではないのでな
日本のエンジンが低推力なんて事は全く無く単に低推力な機体に乗ってるだけなわけで
743名無し三等兵 (ワッチョイ 678e-9WLl [182.171.184.54])
2019/08/23(金) 03:25:13.75ID:WRjlvbxA0 とはいえ、具体的な根拠はもはや何にもなく「僕が嫌だから出来ないんだ」程度の願望発露まで追い詰められてるけどね
ユーロファイターなんてテンペストと仏独の新型機で完全にタオルは投げられたようなもんなのに未だにしがみついてるのが面白いが
ユーロファイターなんてテンペストと仏独の新型機で完全にタオルは投げられたようなもんなのに未だにしがみついてるのが面白いが
744名無し三等兵 (アウアウウー Saab-rRx6 [106.132.201.86])
2019/08/23(金) 03:51:03.79ID:eciGkleqa F-3と提携すればテンペストが勝つる
745名無し三等兵 (スフッ Sdff-SSKy [49.104.33.233])
2019/08/23(金) 04:39:53.35ID:r2JScHLid ユーロファイターを選ぶべきだの一文でもう笑える
746名無し三等兵 (ワッチョイ df01-08AM [221.37.234.13])
2019/08/23(金) 04:42:53.09ID:xnmlO1640 将来戦闘機に関し、国際共同開発の可能性も含め、戦闘機(F−2)の退役時期までに開発を選択
肢として考慮できるよう、国内において戦闘機関連技術の蓄積・高度化を図るため、
実証研究を含む戦略的な検討を推進し、必要な措置を講ずる
以上が前中期防でのF-2後継機に関する記述です
つまり、この時点では国際共同開発も選択肢に入れて検討してたことがわかります
「国際協力を視野に、 我が国主導の開発に早期に着手する」
これが昨年末に決定された今中期防に関するF-2後継機に関する決定です
マスコミの記者は国際協力を共同開発と捉えているようですが防衛省は言葉を使いわけていることがわかります
防衛省は国際共同開発は既に方針として排除されたことが明文化されているのです
そして既に選定は終わり開発に着手することも明文化されています
今中期防は何を選ぶかではなく開発着手が決定されています
そして既存機改造案を含む国際共同開発ではない決定が下されたことが明文化されています
今回の予算がどうとかの動きは全て中期防の内容に従っての動きです
防衛省が中期防の内容に反した開発計画を立案することは出来ません
開発計画の予算の可否は政治に最終決定権があり防衛省にはありません
総額何兆にも達するプロジェクトの決定権は最終的に政治の承認がない開発着手はできません
政治が大綱・中期防の改訂をしない限りはF-35B導入もF-3開発も方針通りに決まるだけなのです
他の案と比較検討というのは全く行われてはいないということです
後は時期を選んで方針通りのことが発表されたり予算に反映されていくだけということです
F-35B導入発表やF-3開発に関する予算の動きは全てそういう流れで出てくる話でしかありません
肢として考慮できるよう、国内において戦闘機関連技術の蓄積・高度化を図るため、
実証研究を含む戦略的な検討を推進し、必要な措置を講ずる
以上が前中期防でのF-2後継機に関する記述です
つまり、この時点では国際共同開発も選択肢に入れて検討してたことがわかります
「国際協力を視野に、 我が国主導の開発に早期に着手する」
これが昨年末に決定された今中期防に関するF-2後継機に関する決定です
マスコミの記者は国際協力を共同開発と捉えているようですが防衛省は言葉を使いわけていることがわかります
防衛省は国際共同開発は既に方針として排除されたことが明文化されているのです
そして既に選定は終わり開発に着手することも明文化されています
今中期防は何を選ぶかではなく開発着手が決定されています
そして既存機改造案を含む国際共同開発ではない決定が下されたことが明文化されています
今回の予算がどうとかの動きは全て中期防の内容に従っての動きです
防衛省が中期防の内容に反した開発計画を立案することは出来ません
開発計画の予算の可否は政治に最終決定権があり防衛省にはありません
総額何兆にも達するプロジェクトの決定権は最終的に政治の承認がない開発着手はできません
政治が大綱・中期防の改訂をしない限りはF-35B導入もF-3開発も方針通りに決まるだけなのです
他の案と比較検討というのは全く行われてはいないということです
後は時期を選んで方針通りのことが発表されたり予算に反映されていくだけということです
F-35B導入発表やF-3開発に関する予算の動きは全てそういう流れで出てくる話でしかありません
747名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb2-sMv4 [121.3.58.96])
2019/08/23(金) 04:44:47.53ID:C2Jahts30 ユーロファイターなんて強い強くない以前にまともに飛ぶかどうかの世界じゃねえか
748名無し三等兵 (ワッチョイ df01-08AM [221.37.234.13])
2019/08/23(金) 04:45:50.53ID:xnmlO1640 訂正 今中期防におけるF-2後継機に関する決定です
749名無し三等兵 (ワッチョイ df01-08AM [221.37.234.13])
2019/08/23(金) 04:56:35.78ID:xnmlO1640 今中期防では開発着手が決定しますので
日本主導という枠組みでF-2後継機の開発計画が立案される以外のことは行いません
日本が主導できない既存機改造案や国際共同開発案は正式に排除されています
まだF-22ベース案が検討されてるとかテンペスト参加を模索してるとかは現時点では無いということです
したがった記事等に出てるその手の話は昨年12月以前の情報を基に予算化の経緯の説明をするために添えられた文章であり
現時点でF-22ベース案やテンペスト参加が競技されているということではないということです
日本主導という枠組みでF-2後継機の開発計画が立案される以外のことは行いません
日本が主導できない既存機改造案や国際共同開発案は正式に排除されています
まだF-22ベース案が検討されてるとかテンペスト参加を模索してるとかは現時点では無いということです
したがった記事等に出てるその手の話は昨年12月以前の情報を基に予算化の経緯の説明をするために添えられた文章であり
現時点でF-22ベース案やテンペスト参加が競技されているということではないということです
750名無し三等兵 (ワッチョイ df9b-dWtO [219.114.90.58])
2019/08/23(金) 05:41:55.75ID:SDdh9eCT0751名無し三等兵 (ワッチョイ df01-08AM [221.37.234.13])
2019/08/23(金) 05:57:20.62ID:xnmlO1640 キヨを1つだけ褒めるとこがあるとすれば
このF-Xに関する動きの事実関係に関しては概ね把握してることです
あくまでも歪んだアンチ国産・アンチ自衛隊主義というだけで
F-X選定から開発計画立案までに到る事実関係の推移は把握しており
その上で滑稽なアンチ論を展開してるだけです
決してF-22ベース案がまだ検討されてるとかテンペスト参加が検討されてるとは思ってないのです
中期防策定〜予算化話までの一連の流れに関する認識は国産派の人達と同レベルの現状を把握しています
ただ、あくまでもアンチ国産なので気に入らない決定に感情を爆発させて珍論を展開してるだけなのです
このF-Xに関する動きの事実関係に関しては概ね把握してることです
あくまでも歪んだアンチ国産・アンチ自衛隊主義というだけで
F-X選定から開発計画立案までに到る事実関係の推移は把握しており
その上で滑稽なアンチ論を展開してるだけです
決してF-22ベース案がまだ検討されてるとかテンペスト参加が検討されてるとは思ってないのです
中期防策定〜予算化話までの一連の流れに関する認識は国産派の人達と同レベルの現状を把握しています
ただ、あくまでもアンチ国産なので気に入らない決定に感情を爆発させて珍論を展開してるだけなのです
752名無し三等兵 (ブーイモ MMff-O06n [49.239.69.245])
2019/08/23(金) 06:33:12.13ID:VZEzNypLM 解っていない君に一つだけ褒めるところがあるとすれば、朝が早い(笑)
753名無し三等兵 (ワッチョイ df01-08AM [221.37.234.13])
2019/08/23(金) 06:34:59.31ID:xnmlO1640 ブーイモ君にも念仏でも唱えて供養おこう
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏
754名無し三等兵 (ブーイモ MMff-O06n [49.239.69.245])
2019/08/23(金) 06:36:53.70ID:VZEzNypLM これで持病の妄想長文が治れば尚良いね(笑)
755名無し三等兵 (ワッチョイ e7da-XxZ4 [60.43.49.21])
2019/08/23(金) 07:09:20.96ID:wp+6/8N+0756名無し三等兵 (ワッチョイ e702-lNpu [124.208.59.98])
2019/08/23(金) 07:15:56.76ID:EuBP3HkA0 キヨの取材力とか知識に文句があるわけじゃないのよ
事実を目の前にして、判断と思考があまりにも「なぜその結論になる」というところがおかしいだけ
事実を目の前にして、判断と思考があまりにも「なぜその結論になる」というところがおかしいだけ
757名無し三等兵 (ワッチョイ 07e1-P0k6 [160.86.162.192])
2019/08/23(金) 07:17:27.93ID:wCFjO1AJ0 GSOMIA破棄で日本韓国に抗議。
「破棄するならもっとハキハキと!」
「破棄するならもっとハキハキと!」
758名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-p0PI [126.208.248.55])
2019/08/23(金) 07:26:54.76ID:xkLTjjzTr 最初から結論ありきで情報を曲解し自説に持ち込んでるだけだからなあ
まあ中華機を導入しろとかよりはマシではあるがタイフーンなんてありえへん
まあ中華機を導入しろとかよりはマシではあるがタイフーンなんてありえへん
759名無し三等兵 (ワッチョイ 271f-2xJQ [222.145.99.15])
2019/08/23(金) 07:32:05.91ID:LNaOk+Gx0760名無し三等兵 (ワッチョイ df61-0JbX [123.230.196.228])
2019/08/23(金) 08:23:03.07ID:+U1MT7co0 >>737
>ライン構築だけで7兆円かかるってさ…FB-22
其れFB-22じゃないぞ。多少システムを近代化した唯のF-22。
システムの再設計も含めて最大1.3兆円掛かるってさ。日本の
F-3を新規に開発するのとほぼ同じ額。FB-22な+1兆円か?
>ライン構築だけで7兆円かかるってさ…FB-22
其れFB-22じゃないぞ。多少システムを近代化した唯のF-22。
システムの再設計も含めて最大1.3兆円掛かるってさ。日本の
F-3を新規に開発するのとほぼ同じ額。FB-22な+1兆円か?
761名無し三等兵 (ワッチョイ c702-gQHD [114.19.134.168])
2019/08/23(金) 09:47:41.03ID:2n30XCRp0762名無し三等兵 (ワッチョイ df02-O06n [27.93.17.119])
2019/08/23(金) 10:00:44.82ID:r+cGddfM0 解っていない教の新人かな?
時々教祖が自演擁護してる時もあるけど
時々教祖が自演擁護してる時もあるけど
763名無し三等兵 (ワッチョイ df01-wyvo [221.82.90.127])
2019/08/23(金) 10:02:16.07ID:6Qyw+SE30 まだ続けるのかよw
764名無し三等兵 (JP 0H4b-DjaW [114.160.42.216])
2019/08/23(金) 10:45:27.68ID:p7//WGk6H 我が国主導を自主開発決定と読み替えてるアホもいるしレベルはどっちも同じだよ
765名無し三等兵 (ワッチョイ bf66-p0PI [183.77.36.6])
2019/08/23(金) 10:47:38.71ID:UvlkW8UM0 ポンチ絵程度発表しないのかな?
766名無し三等兵 (ワッチョイ a72c-lNpu [180.49.90.51])
2019/08/23(金) 10:53:19.88ID:n3e3rITa0 すでに垂直尾翼のついてない双発ののっぺりした
やっつけデザインのが公開されてる。
あんな感じじゃね?
実物のデザインのカッコ良さには期待してない。
機体性能さえよければ。
やっつけデザインのが公開されてる。
あんな感じじゃね?
実物のデザインのカッコ良さには期待してない。
機体性能さえよければ。
767名無し三等兵 (ワッチョイ dff8-P0k6 [125.200.112.165])
2019/08/23(金) 11:12:55.31ID:kas/4sRt0 どんなブサイクでも実際に飛んだらカッコ良くみえてくるはず
768名無し三等兵 (ワッチョイ bf66-p0PI [183.77.36.6])
2019/08/23(金) 11:13:48.83ID:UvlkW8UM0 以前のものは知ってるが開発に着手したんなら現時点のものも公表してくれないかなあ
性能はどうせ分からんから大半は超絶にカッコいいのを熱望してそうだが
性能はどうせ分からんから大半は超絶にカッコいいのを熱望してそうだが
769名無し三等兵 (ワッチョイ df01-08AM [221.37.234.13])
2019/08/23(金) 11:20:40.69ID:xnmlO1640 概算要求にポンチ絵が載るかは微妙
たぶん防衛予算の概要には想像図みたいなものは掲載される可能性大
将来戦闘機のイメージ図は基本的には26DMUみたいなものがほとんど
推力偏向ノズルの資料にも同様の機体が描かれている
好き嫌いはともかくあのスタイルの可能性が高いと予想している
たぶん防衛予算の概要には想像図みたいなものは掲載される可能性大
将来戦闘機のイメージ図は基本的には26DMUみたいなものがほとんど
推力偏向ノズルの資料にも同様の機体が描かれている
好き嫌いはともかくあのスタイルの可能性が高いと予想している
770名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5b-XxZ4 [126.199.143.144])
2019/08/23(金) 11:22:01.40ID:5Z40EAfap 来年度から機体の開発がスタートするならイメージ図は載るよ
771名無し三等兵 (ワッチョイ 5f54-T8rO [133.209.224.9])
2019/08/23(金) 11:53:35.16ID:YxIcJ9al0 >>766
なあに実機が飛び始めれば垂直尾翼が無いのが格好良く見えてきてあるのが古臭く見えてくるから心配するな
なあに実機が飛び始めれば垂直尾翼が無いのが格好良く見えてきてあるのが古臭く見えてくるから心配するな
772名無し三等兵 (ドコグロ MM3b-dWtO [118.109.189.238])
2019/08/23(金) 12:09:32.86ID:zocEeMdRM773名無し三等兵 (ワッチョイ df8c-E1Ko [163.58.191.199])
2019/08/23(金) 12:17:16.22ID:9wFuKBUG0 名探偵コナン君なら何か有るとバーローと言うが、
このスレのコナン脳はバカ・アホ・チョンなどを多用する。
コナンくんに酔った小学生脳で、
本人は完璧な謎解きしているつもりらしい。
このスレのコナン脳はバカ・アホ・チョンなどを多用する。
コナンくんに酔った小学生脳で、
本人は完璧な謎解きしているつもりらしい。
774名無し三等兵 (ワッチョイ e7c5-CQgH [220.254.1.143])
2019/08/23(金) 12:18:28.12ID:QUUnAUpz0 我が国主導だが自主開発でないプランて一体なんだ
誰か説明して欲しい
誰か説明して欲しい
775名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-dWtO [163.49.203.116])
2019/08/23(金) 12:30:31.66ID:0kr7HXORM 垂直尾翼はあったほうがいいと思うけど推力偏向ノズルあればいらんの?
ノズルに不調があったりしたらアウト?
ノズルに不調があったりしたらアウト?
776名無し三等兵 (ワッチョイ df61-0JbX [123.230.196.228])
2019/08/23(金) 12:31:22.88ID:+U1MT7co0777名無し三等兵 (ワッチョイ df01-08AM [221.37.234.13])
2019/08/23(金) 12:36:10.85ID:xnmlO1640 Fー15(非近代化機)は、Fー35Aに代替し、一部の機体は運用の 柔軟性を向上させるため、STOVL機に置換えます
これが中期防パンフレットに書かれたF-35Bに関する記述です
記述的にはF-35Bとは書かれていません
F-35Bと書かれてないから他の選択肢もあり得ると言っても無駄なのです
そんな機体はF-35Bしかないのですから時期が来ればF-35B採用というニュースが流れるだけなのです
F-2後継機に関しては「国際協力を視野に、 我が国主導の開発に早期に着手する」と記述されています
共同開発ではない単に国際協力を視野に入れただけの我が国主導の開発で
F-22ベース案やテンペスト参加は不可能なのだから時が来れば自主開発の発表がされるだけなのです
これが中期防パンフレットに書かれたF-35Bに関する記述です
記述的にはF-35Bとは書かれていません
F-35Bと書かれてないから他の選択肢もあり得ると言っても無駄なのです
そんな機体はF-35Bしかないのですから時期が来ればF-35B採用というニュースが流れるだけなのです
F-2後継機に関しては「国際協力を視野に、 我が国主導の開発に早期に着手する」と記述されています
共同開発ではない単に国際協力を視野に入れただけの我が国主導の開発で
F-22ベース案やテンペスト参加は不可能なのだから時が来れば自主開発の発表がされるだけなのです
778名無し三等兵 (スフッ Sdff-3049 [49.106.205.184])
2019/08/23(金) 12:36:47.91ID:8yw71DG/d 垂直尾翼ない機体を採用してほしいけど保守的な自衛隊じゃまずないよな
779名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-wyvo [182.251.30.203])
2019/08/23(金) 12:43:20.78ID:mDgmNr5Ha まぁレーダーに対するステルス技術優位も恒常的なものではなく相対的なものだからね
780名無し三等兵 (ワッチョイ bf66-p0PI [183.77.36.6])
2019/08/23(金) 12:51:23.58ID:UvlkW8UM0 個人的には24DMUみたいにV字尾翼にして欲しい
781名無し三等兵 (ワッチョイ df02-O06n [27.93.17.119])
2019/08/23(金) 13:01:13.40ID:r+cGddfM0 解っていない教祖は最近病状が進んだのか、既に他人と意思疎通は出来なくなった様子だな。
独り言が多くなってきた。末期ですな。
独り言が多くなってきた。末期ですな。
782名無し三等兵 (ワッチョイ a745-rRx6 [180.221.48.166])
2019/08/23(金) 13:30:28.48ID:pYTLpoLc0 国産機だって防衛省で定義されてただろ
783名無し三等兵 (ワッチョイ 27b3-sZfD [126.40.23.218])
2019/08/23(金) 14:34:48.12ID:vW+QWhgM0 >>775 エンジンが二つ付いてるから無問題
785名無し三等兵 (ワッチョイ bf66-p0PI [183.77.36.6])
2019/08/23(金) 17:42:23.48ID:UvlkW8UM0 4枚の尾翼を2枚に省略したらステルス性では有利だろうが同等の機動性を得るなんて不可能だわな
それは承知の上
それは承知の上
786名無し三等兵 (ワッチョイ df3d-DhPa [61.210.106.116])
2019/08/23(金) 17:45:45.18ID:UzlR5s700 >>760
> F-3を新規に開発するのとほぼ同じ額。FB-22な+1兆円か?
最後の文は「FB-22なら+1兆円か?」かな
だとしたら+1兆円じゃ済まないだろう
FB-22は主翼はもちろんのこと従来の兵器倉よりもより大型大容量の爆弾倉のために胴体も完全に改設計が必要になり
実質的にはエアフレームが完全な改設計となるので守銭奴ロッキード・マーチンがたかが1兆円如きでやるはずもない
> F-3を新規に開発するのとほぼ同じ額。FB-22な+1兆円か?
最後の文は「FB-22なら+1兆円か?」かな
だとしたら+1兆円じゃ済まないだろう
FB-22は主翼はもちろんのこと従来の兵器倉よりもより大型大容量の爆弾倉のために胴体も完全に改設計が必要になり
実質的にはエアフレームが完全な改設計となるので守銭奴ロッキード・マーチンがたかが1兆円如きでやるはずもない
787名無し三等兵 (ワッチョイ dff0-S+hP [61.193.247.5])
2019/08/23(金) 17:46:43.66ID:ZD3FF0UQ0 >>784
その分機体が軽くなる
その分機体が軽くなる
788名無し三等兵 (ワッチョイ df01-08AM [221.37.234.13])
2019/08/23(金) 17:49:47.23ID:xnmlO1640 もうLM案の話をしてもしょうがないだろう
結局は正式候補にすらならなかった実現性が低い案でしかなかった
情報開示・技術移転の事も全く目処がたってないままされた提案で
防衛省内のゴリゴリの外国機派の人でさえも選ぶに選べない案だった
選んだところで開発着手の目処は全くたってない実現不可能案
LM案が正式候補として自主開発案と比較されなかったのは実現性が極めて低いから
結局は正式候補にすらならなかった実現性が低い案でしかなかった
情報開示・技術移転の事も全く目処がたってないままされた提案で
防衛省内のゴリゴリの外国機派の人でさえも選ぶに選べない案だった
選んだところで開発着手の目処は全くたってない実現不可能案
LM案が正式候補として自主開発案と比較されなかったのは実現性が極めて低いから
789名無し三等兵 (ワッチョイ df3d-DhPa [61.210.106.116])
2019/08/23(金) 17:58:11.84ID:UzlR5s700 >>785
> 4枚の尾翼を2枚に省略したらステルス性では有利だろうが同等の機動性を得るなんて不可能だわな
それが理解できているのならばF-3でV字尾翼は採用不可というのは理解できるはずだが
というのは、F-3は2030年代以降の南西諸島防空において対チャイナ戦闘機に対する我が国の切り札とならねばならない
F-3がチャイナ戦闘機に破れるということは日本がチャイナの戦闘機の脅威を防ぐ手段を失うということだからね
そしてステルス性の優位がいつまで維持されるかの保証は何もない
だからF-3は現在のラプターやラプター以前のF-15Cがそうであったように、弾道ミサイルを除く我が国に対する如何なる経空脅威に対しても
優位に立って対処できることが強く求められることが最初から決まっている戦闘機
なので何らかの理由でドッグファイトに持ち込まれた場合でも、例えばSu-35のような極めて運動性に優れた高機動戦闘機に対しても
優位に立って戦えねばならないから運動性を犠牲にするような選択は許されない
航続性能という絶対的な(これを満たさない限り、F-3がどれほど運動性に優れていても戦うべき戦域まで辿り着けない)要件による犠牲を除いてね
> 4枚の尾翼を2枚に省略したらステルス性では有利だろうが同等の機動性を得るなんて不可能だわな
それが理解できているのならばF-3でV字尾翼は採用不可というのは理解できるはずだが
というのは、F-3は2030年代以降の南西諸島防空において対チャイナ戦闘機に対する我が国の切り札とならねばならない
F-3がチャイナ戦闘機に破れるということは日本がチャイナの戦闘機の脅威を防ぐ手段を失うということだからね
そしてステルス性の優位がいつまで維持されるかの保証は何もない
だからF-3は現在のラプターやラプター以前のF-15Cがそうであったように、弾道ミサイルを除く我が国に対する如何なる経空脅威に対しても
優位に立って対処できることが強く求められることが最初から決まっている戦闘機
なので何らかの理由でドッグファイトに持ち込まれた場合でも、例えばSu-35のような極めて運動性に優れた高機動戦闘機に対しても
優位に立って戦えねばならないから運動性を犠牲にするような選択は許されない
航続性能という絶対的な(これを満たさない限り、F-3がどれほど運動性に優れていても戦うべき戦域まで辿り着けない)要件による犠牲を除いてね
790名無し三等兵 (ワッチョイ 67fe-Oy8G [118.238.119.214])
2019/08/23(金) 18:02:50.30ID:KZHyVwwh0 垂直尾翼無くす方向なら関連する研究があっても良いと思うけどあったっけ。
791名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5b-XxZ4 [126.199.143.144])
2019/08/23(金) 18:03:14.91ID:5Z40EAfap FCASもテンペストもデルタ翼とV字尾翼の組み合わせだから
イギリスと共同スタディーをやってる日本もV字尾翼を採用する可能性がある
まあ、実際公表までどう言う形状なのかわからないけどね
イギリスと共同スタディーをやってる日本もV字尾翼を採用する可能性がある
まあ、実際公表までどう言う形状なのかわからないけどね
792名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-wyvo [182.251.30.203])
2019/08/23(金) 18:05:24.15ID:mDgmNr5Ha 公開していないDMUにV字尾翼があればワンチャン有るけど基本的には従来尾翼で開発スタートするだろう
793名無し三等兵 (ラクペッ MM7b-T8rO [134.180.0.53])
2019/08/23(金) 18:07:28.93ID:kkhG56FpM >>790
偏向ノズルの研究での発表にあったな
8万フィート以上の高高度戦闘であれば空力による機動性は低下してしまうので軽量化とステルス性能の向上を考えて垂直尾翼の無い機体がむしろ機動性が高くなるかと
偏向ノズルの研究での発表にあったな
8万フィート以上の高高度戦闘であれば空力による機動性は低下してしまうので軽量化とステルス性能の向上を考えて垂直尾翼の無い機体がむしろ機動性が高くなるかと
794名無し三等兵 (ワッチョイ df3d-DhPa [61.210.106.116])
2019/08/23(金) 18:09:41.44ID:UzlR5s700 >>787
> その分機体が軽くなる
その重量差による運動性の向上分よりも1組の動翼面に減らすことの運動性の劣化分のほうが大きい
V字尾翼を採用し野心的な形状をしたYF-23が極めて保守的な形状のYF-22に敗れた理由の一つが運動性の差だったことが
上の主張の良い実例だ
もしも尾翼を1組除いて軽くなることによる運動性の向上が極めて大きいならば、F-35だってそうしたはず
F-35はF-22よりもずっと後に開発スタートしたのだから、V字尾翼にそれほど大きなメリットがあるなら採用しても不思議でなかった
だがF-35はV字尾翼を採用しなかったし、V字尾翼や無尾翼を採用した実用戦闘機は未だ全く存在しない
実際、もしもV字尾翼で運動性に問題がないのならば、V字尾翼を採用するメリットは大きい
君が指摘している重量軽減もそうだが、それと同等以上に大きいのは、
機体の可動部が減ることで機体の整備時間・整備コストをはっきりと削減できることだ
だが未だに実用機には採用されない、爆撃機が無尾翼を採用したのを除いてね
V字尾翼で運動するのに必要な飛行制御の技術はハード/ソフト共に既に十分にあるにもかかわらずね
何しろYF-23だけでもあれだけ飛行テストしたし、FCSを構成するハードの性能は既に十分過ぎるほど高速になった
> その分機体が軽くなる
その重量差による運動性の向上分よりも1組の動翼面に減らすことの運動性の劣化分のほうが大きい
V字尾翼を採用し野心的な形状をしたYF-23が極めて保守的な形状のYF-22に敗れた理由の一つが運動性の差だったことが
上の主張の良い実例だ
もしも尾翼を1組除いて軽くなることによる運動性の向上が極めて大きいならば、F-35だってそうしたはず
F-35はF-22よりもずっと後に開発スタートしたのだから、V字尾翼にそれほど大きなメリットがあるなら採用しても不思議でなかった
だがF-35はV字尾翼を採用しなかったし、V字尾翼や無尾翼を採用した実用戦闘機は未だ全く存在しない
実際、もしもV字尾翼で運動性に問題がないのならば、V字尾翼を採用するメリットは大きい
君が指摘している重量軽減もそうだが、それと同等以上に大きいのは、
機体の可動部が減ることで機体の整備時間・整備コストをはっきりと削減できることだ
だが未だに実用機には採用されない、爆撃機が無尾翼を採用したのを除いてね
V字尾翼で運動するのに必要な飛行制御の技術はハード/ソフト共に既に十分にあるにもかかわらずね
何しろYF-23だけでもあれだけ飛行テストしたし、FCSを構成するハードの性能は既に十分過ぎるほど高速になった
795名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5b-XxZ4 [126.199.143.144])
2019/08/23(金) 18:10:43.05ID:5Z40EAfap796名無し三等兵 (ワッチョイ df01-08AM [221.37.234.13])
2019/08/23(金) 18:21:58.62ID:xnmlO1640 F-3とテンペストが別々の計画として動くのが確実なので
機体形状を似せる必要性はほとんどないだろう
同じような機体形状でよいなら計画統合もできた可能性も高い
計画統合しないとこを見ると機体形状はそれぞれ別だと考えられる
どちらかというと電子機器や搭載兵器の共通化といったとこがメインでは?
戦闘機ではないがJNAAMのように実際の成果も出ている分野もある
機体形状を似せる必要性はほとんどないだろう
同じような機体形状でよいなら計画統合もできた可能性も高い
計画統合しないとこを見ると機体形状はそれぞれ別だと考えられる
どちらかというと電子機器や搭載兵器の共通化といったとこがメインでは?
戦闘機ではないがJNAAMのように実際の成果も出ている分野もある
797名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-yYvy [1.75.249.105])
2019/08/23(金) 18:28:55.04ID:mgPLJLWwd 下向きV字だとむしろ運動性上がるよな
地面にぶつける可能性あるけど
地面にぶつける可能性あるけど
798名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-6uJb [182.251.246.16])
2019/08/23(金) 18:29:20.88ID:/NAGeCkVa 発飛行は2025年くらい?
799名無し三等兵 (ワッチョイ df9b-dWtO [219.114.90.58])
2019/08/23(金) 18:29:50.64ID:SDdh9eCT0 そもそもテンペストはホントに模型作っただけじゃないの?
ホントにあの形で行くとは思えん
ホントにあの形で行くとは思えん
800名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5b-XxZ4 [126.199.143.144])
2019/08/23(金) 18:44:05.71ID:5Z40EAfap801名無し三等兵 (ワッチョイ 67da-UwBH [118.16.209.18])
2019/08/23(金) 18:48:20.72ID:/t30yusG0 結局今までの流れからすると、ここで言われた通り遠くから見たらF-22、近くから見たら全く別の戦闘機に見えるような形状になるんだろうなあ。
802名無し三等兵 (ワッチョイ 5f54-T8rO [133.209.224.9])
2019/08/23(金) 19:08:29.73ID:YxIcJ9al0803名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-e2Jp [182.251.220.219])
2019/08/23(金) 19:14:08.20ID:wCo8l0aEa >>792
上面図だけだがバーチャルビークルの3種のポンチ絵の中の速度重視の細い機体はV字だった
上面図だけだがバーチャルビークルの3種のポンチ絵の中の速度重視の細い機体はV字だった
804名無し三等兵 (ワッチョイ 27b3-gQHD [126.194.159.75])
2019/08/23(金) 19:14:43.90ID:Sx2CXrvn0 いろいろと夢がひろがりますな。
・・・これも自主開発(我が国主導の開発)があればこそ、ですか。
・・・これも自主開発(我が国主導の開発)があればこそ、ですか。
805名無し三等兵 (ワッチョイ df01-08AM [221.37.234.13])
2019/08/23(金) 19:27:46.60ID:xnmlO1640 https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/TVN_30.pdf
この推力偏向ノズルの研究意義は従来の機体ではできなかった機動性の獲得と
舵面縮小によるステルス性の向上らしい
このテストにより舵面の大きさとかが変わる可能性は大いにあるようだ
テストは2020年度も続けられるので本格的な設計開始は2021年からでは?
この推力偏向ノズルの研究意義は従来の機体ではできなかった機動性の獲得と
舵面縮小によるステルス性の向上らしい
このテストにより舵面の大きさとかが変わる可能性は大いにあるようだ
テストは2020年度も続けられるので本格的な設計開始は2021年からでは?
806名無し三等兵 (ラクペッ MM7b-T8rO [134.180.0.131])
2019/08/23(金) 19:43:33.95ID:KOwoWhiGM807名無し三等兵 (ワッチョイ 8761-Khyx [218.185.157.234])
2019/08/23(金) 19:56:40.84ID:f2Is7mNb0 >>767
未だにF-35は不細工としか思え無いが・・・
未だにF-35は不細工としか思え無いが・・・
808名無し三等兵 (ワッチョイ 8761-Khyx [218.185.157.234])
2019/08/23(金) 20:01:42.37ID:f2Is7mNb0 >>761
お前アホだろ(笑笑笑)
お前アホだろ(笑笑笑)
809名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-BVRP [182.251.55.252])
2019/08/23(金) 20:09:13.81ID:DNLDab9sa >>777
X-36を考えれば無くても良いがそこまで突き詰めた設計をする意味もない
X-36を考えれば無くても良いがそこまで突き詰めた設計をする意味もない
810名無し三等兵 (ワッチョイ df61-0JbX [123.230.196.228])
2019/08/23(金) 20:21:05.98ID:+U1MT7co0 >>786
>最後の文は「FB-22なら+1兆円か?」かな
そうです ら が抜けてた。F-35のステルス技術を使って尚且つ
日本製のエンジ、レーダーを搭載何て話も有った様な。まあ5兆円
コースかな。 ↓を見ると、F-35やイージス・アショアで騙されのに
F-3でまた騙されたら馬鹿を通り越してロッキード事件見たいに裏
で袖の下でも貰ってると疑うレベル。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190815-00575209-shincho-pol&p=4
>日本企業の参画は正式な提案でなく、オプション扱いに過ぎなかった
>コスト面を考えると、(日本製の部品の採用は)最初からあり得ないと見ていた
>最後の文は「FB-22なら+1兆円か?」かな
そうです ら が抜けてた。F-35のステルス技術を使って尚且つ
日本製のエンジ、レーダーを搭載何て話も有った様な。まあ5兆円
コースかな。 ↓を見ると、F-35やイージス・アショアで騙されのに
F-3でまた騙されたら馬鹿を通り越してロッキード事件見たいに裏
で袖の下でも貰ってると疑うレベル。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190815-00575209-shincho-pol&p=4
>日本企業の参画は正式な提案でなく、オプション扱いに過ぎなかった
>コスト面を考えると、(日本製の部品の採用は)最初からあり得ないと見ていた
811名無し三等兵 (ベーイモ MM4f-NouF [27.253.251.209])
2019/08/23(金) 20:29:52.32ID:0qnFohm0M 推力偏向で垂直尾翼を小さくするというのはあるかも
812名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-5GU5 [175.108.247.78])
2019/08/23(金) 20:38:59.67ID:SMxJlEMm0 実際25dmuは控えめな垂直尾翼に下反角の付いた水平尾翼だったな。
813名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-BVRP [182.251.55.252])
2019/08/23(金) 20:52:07.67ID:DNLDab9sa ベクタードスラストの最大の目的はスーパークルーズ時の運動性確保だよ
超音速域では空力デバイスの性能が極端に悪くなるのでその対策
ステルス性や一般的な運動性考えるなら無くても問題ない
超音速域では空力デバイスの性能が極端に悪くなるのでその対策
ステルス性や一般的な運動性考えるなら無くても問題ない
814名無し三等兵 (ワッチョイ 2707-pqTE [222.10.58.48])
2019/08/23(金) 21:02:20.51ID:1aOkaKLE0815名無し三等兵 (ワッチョイ e7da-CMhc [60.42.55.56])
2019/08/23(金) 21:04:49.23ID:trXxQ+tr0 シロートの当て推量が当たったためしがない!
やれ垂直だ、水平だ、鉛直だとやいのやいのウルセーヨ!
それぞれ長所と短所があるんだから、いいとこ鳥すりゃーいいんだろ。
詰まり、垂直から鉛直まで可変尾翼にすりゃー問題解決だ。
おまえら困ったことがあったらこのオレ、Dr.シランプ様に聞きな。
やれ垂直だ、水平だ、鉛直だとやいのやいのウルセーヨ!
それぞれ長所と短所があるんだから、いいとこ鳥すりゃーいいんだろ。
詰まり、垂直から鉛直まで可変尾翼にすりゃー問題解決だ。
おまえら困ったことがあったらこのオレ、Dr.シランプ様に聞きな。
816名無し三等兵 (ワッチョイ e7da-XxZ4 [60.43.49.21])
2019/08/23(金) 21:07:51.57ID:wp+6/8N+0817名無し三等兵 (アウアウオー Sa9f-gQHD [119.104.90.97])
2019/08/23(金) 21:12:26.38ID:8qKrqO/pa XF9-1 ドライで12t出てるならアフターバーナーいらねくね?
818名無し三等兵 (ラクペッ MM7b-7nd5 [134.180.2.8])
2019/08/23(金) 21:17:12.52ID:bWdfYQtFM819名無し三等兵 (ワッチョイ bfd7-bVjM [111.98.84.161])
2019/08/23(金) 21:53:31.47ID:V2lmP0tF0 >>817
ステルス機は重くなるから必要
ステルス機は重くなるから必要
820名無し三等兵 (ワッチョイ 07e1-P0k6 [160.86.162.192])
2019/08/23(金) 22:00:41.99ID:wCFjO1AJ0 >>819
双発だと24tにもなるのだが・・・
双発だと24tにもなるのだが・・・
821名無し三等兵 (ワッチョイ e7da-XxZ4 [60.43.49.21])
2019/08/23(金) 22:04:39.69ID:wp+6/8N+0 >>816
自己レス
気になってi3ファイターの絵を見直したけど、よく見るとあの無尾翼機は25DMUから垂直尾翼を取っただけだな
2010年のポンチ絵と2014年の25DMUが尾翼以外似てるということがちょっと意外
もしかして25DMUには推力偏向ノズル搭載の無尾翼バージョンがあるのかもと勝手に妄想
自己レス
気になってi3ファイターの絵を見直したけど、よく見るとあの無尾翼機は25DMUから垂直尾翼を取っただけだな
2010年のポンチ絵と2014年の25DMUが尾翼以外似てるということがちょっと意外
もしかして25DMUには推力偏向ノズル搭載の無尾翼バージョンがあるのかもと勝手に妄想
822名無し三等兵 (ワッチョイ 27b3-gQHD [126.194.159.75])
2019/08/23(金) 22:12:43.33ID:Sx2CXrvn0 >>820
これからの時代だと、「双発で24トンにしかならない」ということになるかもしれない。
F-35の次世代エンジンは、単発で20.5トン(A/.B時)行くらしい。
Su-57のIzdeliye30も、実用化時には20トン超える予定とか。
F-3も負けてはいられない。
これからの時代だと、「双発で24トンにしかならない」ということになるかもしれない。
F-35の次世代エンジンは、単発で20.5トン(A/.B時)行くらしい。
Su-57のIzdeliye30も、実用化時には20トン超える予定とか。
F-3も負けてはいられない。
823名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-6uJb [182.251.246.14])
2019/08/23(金) 22:39:39.62ID:OpxShLKpa まあF-35が20t越えが出来るなら、科学的にはそこまで出せるということが証明されるわけだ。
だったら日本も更なる高みを目指せることも可能ということ。
これからは射程の長いミサイルをどかどかと積んで必然的に重くなるわけで、より高い推力が求められる。
ドライで15tとかいくかもしれないぞ
だったら日本も更なる高みを目指せることも可能ということ。
これからは射程の長いミサイルをどかどかと積んで必然的に重くなるわけで、より高い推力が求められる。
ドライで15tとかいくかもしれないぞ
824名無し三等兵 (ワッチョイ e7de-cx4e [60.37.141.116])
2019/08/23(金) 22:45:17.71ID:XWXOcIqw0 エンジンじゃなくてセンサーと通信とソフトウェアが重要と何度言えばw
825名無し三等兵 (スップ Sd7f-ItKl [1.75.10.40])
2019/08/23(金) 22:47:27.00ID:lIjp4AgBd XF9-1は発電能力が180kwと高いし、それを双発で搭載するから大電力供給が可能で高出力レーダーとかレーザーウェポンとかイケイケドンドンなのがいい
826名無し三等兵 (ワッチョイ bfd7-bVjM [111.98.84.161])
2019/08/23(金) 22:56:52.48ID:V2lmP0tF0 >>824
F-35を支えてるのは化け物エンジン
F-35を支えてるのは化け物エンジン
827名無し三等兵 (ワッチョイ 5f32-4uFB [133.204.18.32])
2019/08/23(金) 23:06:53.56ID:i5/JR1+60 エンジンの発電力あっての電子装備なんだよなぁ…
828名無し三等兵 (アウアウオー Sa9f-gQHD [119.104.90.97])
2019/08/23(金) 23:07:21.60ID:8qKrqO/pa 燃費だよね。F16とF15じゃ倍くらい違うし
グリベンがスパクル可能なのが信じられない。ATD-Xと同サイズで推力も劣るのに
グリベンがスパクル可能なのが信じられない。ATD-Xと同サイズで推力も劣るのに
829名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-sMv4 [111.239.191.61])
2019/08/23(金) 23:23:33.58ID:YOZSNL97a ドライ20tx2だと最終的にはスパクルでマッハ2超の常用を想定しないといけないと考えられるんで
機体表面のマッハ2対応は必要か(F-22やF-35はマッハ1.6〜1.8までしか対応してない)
機体表面のマッハ2対応は必要か(F-22やF-35はマッハ1.6〜1.8までしか対応してない)
830名無し三等兵 (ワッチョイ c7da-yYvy [114.191.173.21])
2019/08/23(金) 23:33:51.01ID:sMrmLt5u0 推力と速度は比例しない
831名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-6uJb [182.251.246.7])
2019/08/24(土) 01:05:29.65ID:yoZ9qWw/a 一基でドライ20tの技術は米国を越えるレベル
精々ドライ15tくらいだろ
精々ドライ15tくらいだろ
832名無し三等兵 (ワッチョイ 67c7-F52R [118.241.184.50])
2019/08/24(土) 01:08:55.03ID:g/AZn+w40 ドライ20tとか・・・夏休みだな
833名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-MFce [126.40.23.218])
2019/08/24(土) 01:13:39.00ID:iS7xLCc20 夏休みはいつまでだ?
834名無し三等兵 (ワッチョイ df3d-DhPa [61.210.106.116])
2019/08/24(土) 01:24:07.20ID:9USm7j6+0 >>797
> 下向きV字だとむしろ運動性上がるよな
垂直尾翼をラプターや多くの戦闘機のように外側に傾けるのでなくSR-71のように内側に傾けたほうが
水平旋回の運動(旋回する方向へのヨーから始まりバンク角をとるためにロールして更にループする組み合わせから成る複合的な運動)では有利になる
その理由は最初の旋回方向に機種を向けるためのヨー運動のためにラダーを使うと内側に傾斜した垂直尾翼だと
自然に次のバンク角のための方向へのロール運動を助ける力が発生するから(外側に傾斜した垂直尾翼でラダーを使うと
バンク角をとるべき向きとは逆のロールをしようとするのでF-15のような傾きのない垂直な垂直尾翼と比べても不利になる)
では、何故、戦闘機が水平旋回には有利な内側傾斜の垂直尾翼でなく不利な外側傾斜の垂直尾翼を使うかと言えば
大迎え角でも垂直尾翼に十分な気流が当たり方向安定性を維持するには外側傾斜が有利だから
だから垂直尾翼を機体の上側でなく下側に付けて外側に傾けても運動性には有利になる
(ラダー使用時に発生するロール運動の力に関しては、機体下側で外側傾斜は機体上側で内側傾斜に等しい)
ということで下向きV字で運動性が良いのは垂直尾翼としての機能面で見ると機体下側で外側傾斜に等しく
それは上のパラグラフに書いた通り機体上側で内側傾斜の場合と同じだからだよ
但し、下向きにしろ上向きにしろV字尾翼ではヨー運動とロール運動とが必ずカップリングしてしまうので
それらの運動を独立に行うような自在な運動という観点からはやはり不利になる
> 下向きV字だとむしろ運動性上がるよな
垂直尾翼をラプターや多くの戦闘機のように外側に傾けるのでなくSR-71のように内側に傾けたほうが
水平旋回の運動(旋回する方向へのヨーから始まりバンク角をとるためにロールして更にループする組み合わせから成る複合的な運動)では有利になる
その理由は最初の旋回方向に機種を向けるためのヨー運動のためにラダーを使うと内側に傾斜した垂直尾翼だと
自然に次のバンク角のための方向へのロール運動を助ける力が発生するから(外側に傾斜した垂直尾翼でラダーを使うと
バンク角をとるべき向きとは逆のロールをしようとするのでF-15のような傾きのない垂直な垂直尾翼と比べても不利になる)
では、何故、戦闘機が水平旋回には有利な内側傾斜の垂直尾翼でなく不利な外側傾斜の垂直尾翼を使うかと言えば
大迎え角でも垂直尾翼に十分な気流が当たり方向安定性を維持するには外側傾斜が有利だから
だから垂直尾翼を機体の上側でなく下側に付けて外側に傾けても運動性には有利になる
(ラダー使用時に発生するロール運動の力に関しては、機体下側で外側傾斜は機体上側で内側傾斜に等しい)
ということで下向きV字で運動性が良いのは垂直尾翼としての機能面で見ると機体下側で外側傾斜に等しく
それは上のパラグラフに書いた通り機体上側で内側傾斜の場合と同じだからだよ
但し、下向きにしろ上向きにしろV字尾翼ではヨー運動とロール運動とが必ずカップリングしてしまうので
それらの運動を独立に行うような自在な運動という観点からはやはり不利になる
835名無し三等兵 (ラクペッ MM7b-7nd5 [134.180.2.8])
2019/08/24(土) 01:43:15.79ID:S88rx2kUM 現状米国製機銃を使わないといけないが、
最終的にレーザーが機銃を置き換えるんだろうか?
最終的にレーザーが機銃を置き換えるんだろうか?
836名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff0-gQHD [121.103.95.35])
2019/08/24(土) 02:16:02.88ID:xl98CTpL0 やれエンジンが問題だの通信がどうのシステムがどうのアビオがどうのという方々は、
このページの資料をろくに参照していないか、存在すら知らない方々と思っている。
http://hitomaru10.livedoor.blog/archives/17762739.html
このページの資料をろくに参照していないか、存在すら知らない方々と思っている。
http://hitomaru10.livedoor.blog/archives/17762739.html
837名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-XeeC [113.20.230.217])
2019/08/24(土) 02:19:44.34ID:GAjskku70 曳光弾とか必要でないならそうなるんじゃないかな
レーザーじゃ威嚇しても見えないしどうするんだろうね
レーザーじゃ威嚇しても見えないしどうするんだろうね
838名無し三等兵 (ワッチョイ e701-gQHD [60.125.23.157])
2019/08/24(土) 03:57:27.03ID:BMkzbzGs0 X-32の尾翼はV字垂直尾翼?
839名無し三等兵 (ワッチョイ df01-08AM [221.37.234.13])
2019/08/24(土) 04:42:19.56ID:FNgw7PWE0 https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/ENG_for_fut._Figter_29.pdf
この資料を見るかぎりXF9-1の開発目的はステルス性と高高度/高速戦闘能力の付与の為に
スリムで大推力エンジンが必要な為としている
F-3が高高度での高速戦闘能力獲得を目指してるのは確実だろう
この資料を見るかぎりXF9-1の開発目的はステルス性と高高度/高速戦闘能力の付与の為に
スリムで大推力エンジンが必要な為としている
F-3が高高度での高速戦闘能力獲得を目指してるのは確実だろう
840名無し三等兵 (ワッチョイ dfb3-a1Z8 [125.173.55.230])
2019/08/24(土) 05:10:59.86ID:LS0O6pRj0 >>837
領空侵犯器の前にドローン飛ばせてヒャッハーさせといて『これを見ろ〜っ』つってレーザーで一刀両断するんだ
領空侵犯器の前にドローン飛ばせてヒャッハーさせといて『これを見ろ〜っ』つってレーザーで一刀両断するんだ
841名無し三等兵 (ワッチョイ 07e1-P0k6 [160.86.162.192])
2019/08/24(土) 06:18:02.78ID:ZjlIMvNq0842名無し三等兵 (ワッチョイ 0702-P0k6 [106.166.50.77])
2019/08/24(土) 06:41:00.96ID:qfV/z/Qw0843名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
2019/08/24(土) 07:26:24.74ID:cUjdlMjCr 機銃は何を搭載するのだろ?
26DMUでは単銃身の機銃を考えていたようだが
26DMUでは単銃身の機銃を考えていたようだが
844名無し三等兵 (ワッチョイ e7da-CMhc [60.42.55.56])
2019/08/24(土) 07:26:34.82ID:AAzJR8Dh0 オレが目を離すと直ぐ検討違いのれーざー兵器の話にもっていくんだな?
まずは、HPM高出力マイクロ波へいきだろ!?
まずは、HPM高出力マイクロ波へいきだろ!?
845名無し三等兵 (エムゾネ FFff-phZ/ [49.106.193.177 [上級国民]])
2019/08/24(土) 07:29:03.12ID:NxrtkdYUF 戦闘機に積むのはだいぶ後でしょ
https://i.imgur.com/t0Kb6Oj.jpg
https://i.imgur.com/t0Kb6Oj.jpg
846名無し三等兵 (ワッチョイ 7f69-P0k6 [153.192.34.179])
2019/08/24(土) 07:33:26.00ID:Ygyc85er0 >>841
レーザーの出力による。
50kw級のレーザーだと、1000m先にある1mm弱のステンレス板に対して瞬時に大穴を開けるだけの威力がある。
低速なドローンなら追尾は容易なので、このレベルの高出力レーザーだとほんの数秒照射されただけで深刻な
ダメージを受け墜落するだろう。
レーザーの出力による。
50kw級のレーザーだと、1000m先にある1mm弱のステンレス板に対して瞬時に大穴を開けるだけの威力がある。
低速なドローンなら追尾は容易なので、このレベルの高出力レーザーだとほんの数秒照射されただけで深刻な
ダメージを受け墜落するだろう。
847名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-e2Jp [182.251.220.219])
2019/08/24(土) 07:48:25.34ID:poU4uJxRa そのくらいあれば複合材やジュラルミンで出来た通常の大型飛行機にも充分有効そうだ
問題はサイズか
問題はサイズか
848名無し三等兵 (ワッチョイ 5f54-T8rO [133.209.224.9])
2019/08/24(土) 07:53:29.27ID:leP7j58f0 >>843
日本製鋼所の動力付き20mmじゃね、M2より軽量って話だし
日本製鋼所の動力付き20mmじゃね、M2より軽量って話だし
849名無し三等兵 (ワッチョイ e7da-XxZ4 [60.43.49.21])
2019/08/24(土) 07:56:32.85ID:FdTJHE4y0 ライトスピードウェポンはドローンよりも対AAM防御なのでは?
自機にめがけて追尾してくるから対処しやすそうだし
自機にめがけて追尾してくるから対処しやすそうだし
851名無し三等兵 (ワッチョイ 7f69-P0k6 [153.192.34.179])
2019/08/24(土) 08:07:38.56ID:Ygyc85er0 殊更に迎撃ターゲットを限定する必要性も無いだろう。
ミサイルだろうがドローンだろうが、邪魔な飛翔体に片っ端から当てて墜とせば良い。
電気代だけで済むので安上がりなのと、弾数を気にする必要が無くなるので、遠慮なくガンガン使えば良いのだ。
ミサイルだろうがドローンだろうが、邪魔な飛翔体に片っ端から当てて墜とせば良い。
電気代だけで済むので安上がりなのと、弾数を気にする必要が無くなるので、遠慮なくガンガン使えば良いのだ。
852名無し三等兵 (ワッチョイ 07e1-P0k6 [160.86.162.192])
2019/08/24(土) 08:10:42.43ID:ZjlIMvNq0 >>846
>50kw級のレーザー
「わっと」だから一秒間同じ個所に当て続けて50kジュールでしょ。
#もし1msecなら50ジュールにしかならない気がするが?
>1mm弱のステンレス板に対して瞬時に大穴を開けるだけの威力
瞬時に大穴?
>50kw級のレーザー
「わっと」だから一秒間同じ個所に当て続けて50kジュールでしょ。
#もし1msecなら50ジュールにしかならない気がするが?
>1mm弱のステンレス板に対して瞬時に大穴を開けるだけの威力
瞬時に大穴?
853名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-awKV [111.236.30.134])
2019/08/24(土) 08:11:02.15ID:HZ1u7pKra854名無し三等兵 (ワッチョイ 5f54-T8rO [133.209.224.9])
2019/08/24(土) 08:12:06.40ID:leP7j58f0 >>853
動力付きってのがチェーンガンなりリボルバーカノンなりなら航空機に載せても問題ないかと
動力付きってのがチェーンガンなりリボルバーカノンなりなら航空機に載せても問題ないかと
855名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-p0PI [126.194.186.143])
2019/08/24(土) 08:18:13.56ID:HsKCr7fJ0 50kwって街の電気自動車用急速充電器程度の出力なんだがそんな程度で有効な兵器が作れるものなのかね?
856名無し三等兵 (ワッチョイ 5f54-T8rO [133.209.224.9])
2019/08/24(土) 08:26:04.96ID:leP7j58f0857名無し三等兵 (ワッチョイ e7da-XxZ4 [60.43.49.21])
2019/08/24(土) 08:29:48.01ID:FdTJHE4y0858名無し三等兵 (ワッチョイ 07e1-P0k6 [160.86.162.192])
2019/08/24(土) 08:34:42.38ID:ZjlIMvNq0859名無し三等兵 (ワッチョイ e7da-XxZ4 [60.43.49.21])
2019/08/24(土) 08:37:45.08ID:FdTJHE4y0 >>858
文字通り「飛んでくる」からだろう
文字通り「飛んでくる」からだろう
860名無し三等兵 (ワッチョイ 07e1-P0k6 [160.86.162.192])
2019/08/24(土) 08:40:31.52ID:ZjlIMvNq0 >>859
レーザー誘導のミサイルだったのか・・・
レーザー誘導のミサイルだったのか・・・
862名無し三等兵 (ワッチョイ 7f69-P0k6 [153.192.34.179])
2019/08/24(土) 08:55:58.15ID:Ygyc85er0 一般的なレーザー加工機の出力が1桁kW程度で、民生向けでこれ以上の高出力はオーバースペック過ぎて需要が無いから、
2桁〜3桁kW級の兵器用高出力レーザーは何処も軍主導で開発を行っている。
米国が実用試験中の艦載用レーザーは50〜100kW級で、UAVや有人機、巡航ミサイルなどの破壊が可能としている。
現代におけるレーザー兵器の開発動向くらい、ちょっと調べれば簡単に分かる事なのだけど。
2桁〜3桁kW級の兵器用高出力レーザーは何処も軍主導で開発を行っている。
米国が実用試験中の艦載用レーザーは50〜100kW級で、UAVや有人機、巡航ミサイルなどの破壊が可能としている。
現代におけるレーザー兵器の開発動向くらい、ちょっと調べれば簡単に分かる事なのだけど。
863名無し三等兵 (ワッチョイ 0702-P0k6 [106.166.50.77])
2019/08/24(土) 08:56:28.60ID:qfV/z/Qw0 ミサイルならこっちをずっと見て飛んで来る筈、なのか?
自分の飛行方向ベクトルとミサイルの飛行方向ベクトルが
一定方向を保つようにする、というアルゴリズムを今のミサイルは採用しているんだっけ
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
トラクトリックス
「正方形の各頂点に犬がいます。すべての犬は同じ速さで、時計回りにいる犬を追って走ります。
そして、犬は曲線を描きながら中心で同時に重なります。」
犬曲線という奴だな
自分の飛行方向ベクトルとミサイルの飛行方向ベクトルが
一定方向を保つようにする、というアルゴリズムを今のミサイルは採用しているんだっけ
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
トラクトリックス
「正方形の各頂点に犬がいます。すべての犬は同じ速さで、時計回りにいる犬を追って走ります。
そして、犬は曲線を描きながら中心で同時に重なります。」
犬曲線という奴だな
864名無し三等兵 (ワッチョイ e7da-XxZ4 [60.43.49.21])
2019/08/24(土) 09:01:11.12ID:FdTJHE4y0 イスラエルのSkyShieldという大型機に搭載される対短距離AAM防御装置の存在も知らないのか
865名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-e2Jp [182.251.220.219])
2019/08/24(土) 09:06:30.44ID:poU4uJxRa 日本でもC-1につけて実験して成果を得ていたような
戦闘機に積めるほど小型化するにはまだまだらしいが
戦闘機に積めるほど小型化するにはまだまだらしいが
866名無し三等兵 (ワッチョイ 07e1-P0k6 [160.86.162.192])
2019/08/24(土) 09:16:51.25ID:ZjlIMvNq0867名無し三等兵 (ワッチョイ 07e1-P0k6 [160.86.162.192])
2019/08/24(土) 09:25:46.67ID:ZjlIMvNq0 元々は「レーザーで一刀両断」と書かれてあったので「目標を瞬時に切断」と解釈したまでの事。
ワットという単位はどういう意味か理解できていますか?
#それとも「レーザー」になるとエネルギーが数百倍になると思ってる?
ワットという単位はどういう意味か理解できていますか?
#それとも「レーザー」になるとエネルギーが数百倍になると思ってる?
868名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
2019/08/24(土) 10:02:43.22ID:cUjdlMjCr 三菱重工からOKサインが出てから
近々何か動きあるかなと期待してたが
その通りに予算で動きが出てきた
昨年の中期防策定前もlHIが自信を表面してから動きが活発化した
防衛省だけでなけ企業側のサインも注目する必要あるな
近々何か動きあるかなと期待してたが
その通りに予算で動きが出てきた
昨年の中期防策定前もlHIが自信を表面してから動きが活発化した
防衛省だけでなけ企業側のサインも注目する必要あるな
869名無し三等兵 (ワッチョイ 87d2-9WLl [122.20.110.124])
2019/08/24(土) 10:17:00.29ID:k03YU9q50 そういえば、F−3ってイージス艦と連動してイージス艦からSAMを発射したりする機能はつけるのかな?
一寸前に米軍で成功させたって記事があったような事
クラウドシューティングでイージス艦やイージスアショアに連動させるなら…イージスシステムへの改造って事で
何千億円かを開発費に盛り込んでそう…F−22のライン再構築だけで1兆円ってのを見るとさ
一寸前に米軍で成功させたって記事があったような事
クラウドシューティングでイージス艦やイージスアショアに連動させるなら…イージスシステムへの改造って事で
何千億円かを開発費に盛り込んでそう…F−22のライン再構築だけで1兆円ってのを見るとさ
870名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-zapZ [210.138.6.92])
2019/08/24(土) 10:23:41.52ID:TXGLC/v3M >>865
チヌーククラスまではアレでも対応してるらしいからいけるんじゃない?
チヌーククラスまではアレでも対応してるらしいからいけるんじゃない?
871名無し三等兵 (ワッチョイ 7f69-P0k6 [153.192.34.179])
2019/08/24(土) 10:39:29.33ID:Ygyc85er0 >>869
やるとすればイージス艦では無く、まずはFFMなどの新型の国産護衛艦とだろう。
これらの艦は最初から艦隊単位での戦闘を前提とした国産の情報処理システムを搭載するので、
F-3との連接もやり易いはず。
やるとすればイージス艦では無く、まずはFFMなどの新型の国産護衛艦とだろう。
これらの艦は最初から艦隊単位での戦闘を前提とした国産の情報処理システムを搭載するので、
F-3との連接もやり易いはず。
872名無し三等兵 (ワッチョイ e7de-cx4e [60.37.141.116])
2019/08/24(土) 10:53:25.60ID:KlKrX6FP0 >>869
付けるに決まってるし付けなきゃ意味がない。F-35に出来てF-3に出来ない事が有ったら作るの無駄じゃんw
付けるに決まってるし付けなきゃ意味がない。F-35に出来てF-3に出来ない事が有ったら作るの無駄じゃんw
873名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-XiYo [119.243.223.61])
2019/08/24(土) 11:04:29.53ID:e+sb4Qju0874名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff0-gQHD [121.103.95.35])
2019/08/24(土) 11:27:54.85ID:xl98CTpL0 >>850
素人が思いつく問題なぞ専門家は当然もっと早い段階で気づいており、
対策が打てるなら打ってあるというのが、そこの要素研究群の資料から読み取れるわけで。
結局の所、様々な方が心配しておられる内容は良く見てみれば、要素研究されている、これからする予定であるという範囲から逸脱していない。
もうとっくの昔に専門家は考慮しておりました、という事実を知らないからこそ、そういうマヌケをさらすわけよ。
素人が思いつく問題なぞ専門家は当然もっと早い段階で気づいており、
対策が打てるなら打ってあるというのが、そこの要素研究群の資料から読み取れるわけで。
結局の所、様々な方が心配しておられる内容は良く見てみれば、要素研究されている、これからする予定であるという範囲から逸脱していない。
もうとっくの昔に専門家は考慮しておりました、という事実を知らないからこそ、そういうマヌケをさらすわけよ。
875名無し三等兵 (ワッチョイ 7f69-P0k6 [153.192.34.179])
2019/08/24(土) 11:56:27.31ID:Ygyc85er0 何度も指摘されている事だけど、防衛省の公開資料、メーカー各社の技報、関連技術分野の学会誌あたりをマメにチェックしておけば、
何をどのように進めようとしているのか、おおよその全体像は把握できるのよなあ。
何をどのように進めようとしているのか、おおよその全体像は把握できるのよなあ。
876名無し三等兵 (ワッチョイ e7de-cx4e [60.37.141.116])
2019/08/24(土) 12:36:42.97ID:KlKrX6FP0877名無し三等兵 (ワッチョイ df19-db+i [125.172.50.103])
2019/08/24(土) 12:40:16.53ID:PKPGZ9870878名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
2019/08/24(土) 12:41:26.50ID:cUjdlMjCr 防衛装備庁がHPに出してるような技術は
既に技術的に確立したもんだよ
今週の中頃まで生存が確認された
「まだ決まってない君」達もろくに資料や文章も読んでない連中だった
まあ、三行以上読めないみたいから仕方ないけどな
既に技術的に確立したもんだよ
今週の中頃まで生存が確認された
「まだ決まってない君」達もろくに資料や文章も読んでない連中だった
まあ、三行以上読めないみたいから仕方ないけどな
879名無し三等兵 (ワッチョイ dfc7-a6Bj [157.192.210.240])
2019/08/24(土) 12:45:12.29ID:GaTFgefO0 100機も造らないのに国産化するとか勿体ない
そろそろ作戦機の純増も考えないとダメなのでは?
そろそろ作戦機の純増も考えないとダメなのでは?
880名無し三等兵 (ドコグロ MM9f-HqTm [119.241.50.172])
2019/08/24(土) 12:49:24.05ID:hlIWiw4OM いや200機は作るだろ
881名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-wyvo [182.251.32.208])
2019/08/24(土) 12:49:50.63ID:/8ZGWV05a 退役機の置き換えで生産機数は増えるから安心しろ
882名無し三等兵 (ワッチョイ 67c7-F52R [118.241.184.50])
2019/08/24(土) 12:50:29.24ID:g/AZn+w40 F-2後継として90機程度というだけ・・・別に100機も造らないと決まってない
例えば空自ではF-35Aは当初42機導入が決まったが、これはF-4更新分だからで 後にF-15Pre機更新用と合わせてAだけで105機程度になると言われてる
例えば空自ではF-35Aは当初42機導入が決まったが、これはF-4更新分だからで 後にF-15Pre機更新用と合わせてAだけで105機程度になると言われてる
883名無し三等兵 (ワッチョイ dfc7-a6Bj [157.192.210.240])
2019/08/24(土) 12:57:39.20ID:GaTFgefO0 F-15の残り100機を国産化ってのも心配だぞ
販売、するか分からないけどF-15MJ分はアメリカの最新鋭機を購入出来るように交渉をした方が良い
販売、するか分からないけどF-15MJ分はアメリカの最新鋭機を購入出来るように交渉をした方が良い
884名無し三等兵 (ワッチョイ 67c7-F52R [118.241.184.50])
2019/08/24(土) 12:58:57.77ID:g/AZn+w40 F-22だって購入出来る様に交渉はしたさ
885名無し三等兵 (ワッチョイ bf66-O06n [183.77.76.49])
2019/08/24(土) 13:02:17.07ID:Us4aDirm0 >>878
解っていないオジサン達は読んだけど理解は出来ないという、かなり残念な人達だからな〜
解っていないオジサン達は読んだけど理解は出来ないという、かなり残念な人達だからな〜
886名無し三等兵 (ワッチョイ df19-db+i [125.172.50.103])
2019/08/24(土) 13:02:27.63ID:PKPGZ9870 そもF-2後継としたって本来は予備機含めれば100機を越している予定だったんだしな。
ゲルの所為だが。
本来予定の装備更新、って観点を加えるとF-2後継でも100機程度のオファーはするのかも知れないし。
ゲルの所為だが。
本来予定の装備更新、って観点を加えるとF-2後継でも100機程度のオファーはするのかも知れないし。
887名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-sMv4 [126.237.129.182])
2019/08/24(土) 13:03:56.66ID:54RYjkad0888名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
2019/08/24(土) 13:06:42.84ID:cUjdlMjCr また地縛霊が出てきたな
供養でもしとくか
きくうむこうしんきりきぞん チーン
供養でもしとくか
きくうむこうしんきりきぞん チーン
889名無し三等兵 (ワッチョイ 5f54-T8rO [133.209.224.9])
2019/08/24(土) 13:07:28.08ID:leP7j58f0890名無し三等兵 (ラクペッ MM7b-7nd5 [134.180.1.52])
2019/08/24(土) 13:10:52.34ID:X0hDSpnLM というか、
例のポンチ絵PDFの20年後に実現と40年後に実現の項目があるわけで
40年後に実現の部分をF-15MJ更新分で生産する必要があるんじゃないか
それとは別に米国の新鋭機が出てくるなら買える算段はつけておかないとダメだ。
F-35更新分になるのか。
高性能な国産機を配備するなら飛行停止措置の影響うけない高性能機が必要になる。
例のポンチ絵PDFの20年後に実現と40年後に実現の項目があるわけで
40年後に実現の部分をF-15MJ更新分で生産する必要があるんじゃないか
それとは別に米国の新鋭機が出てくるなら買える算段はつけておかないとダメだ。
F-35更新分になるのか。
高性能な国産機を配備するなら飛行停止措置の影響うけない高性能機が必要になる。
891名無し三等兵 (ワッチョイ 7f69-P0k6 [153.192.34.179])
2019/08/24(土) 13:11:20.39ID:Ygyc85er0 あくまでも既存機の更新分をあげているだけで、将来に渡ってそれ以上の調達は絶対に行わない、という事ではないしね。
一旦数値が出ると、それを絶対視して未来永劫それが不変であるかのうように扱う奴が出てくるのは一体何故なのか?
と何時も思うが。
一旦数値が出ると、それを絶対視して未来永劫それが不変であるかのうように扱う奴が出てくるのは一体何故なのか?
と何時も思うが。
892名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-atfx [153.168.30.94])
2019/08/24(土) 13:13:26.17ID:UxVNVE4/0 今作戦機を増やすということはPreMSIPが残るということで
あまり良い選択肢ではない
あまり良い選択肢ではない
893名無し三等兵 (ブーイモ MMff-zapZ [49.239.65.126])
2019/08/24(土) 13:17:27.90ID:yS8zk+deM そういや今月号のGrobal Archにスリーダイヤの今後の事業計画が乗ってたけど防宇セグメントは将来戦闘機とH3を基幹事業にしていく腹積もりらしいな(当たり前
894名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
2019/08/24(土) 13:20:05.75ID:cUjdlMjCr 戦闘機の調達数が決まるのは
大綱・中期防策定時でしょ?
現時点で報道されてる調達数は
現在のF-2の在籍数を基にした報道機関の観測に過ぎない
まだ試作機さえ飛んでない機体の調達数は不明でしかない
だけど、100機以上生産を目論んでの計画なのは薄々はわかる
おそらく200機程度の量産を考えてるだろう
実質的にはF-15後継機なので
同じくらいの調達数なら200機程度だろう
大綱・中期防策定時でしょ?
現時点で報道されてる調達数は
現在のF-2の在籍数を基にした報道機関の観測に過ぎない
まだ試作機さえ飛んでない機体の調達数は不明でしかない
だけど、100機以上生産を目論んでの計画なのは薄々はわかる
おそらく200機程度の量産を考えてるだろう
実質的にはF-15後継機なので
同じくらいの調達数なら200機程度だろう
895名無し三等兵 (ワッチョイ 5f54-T8rO [133.209.224.9])
2019/08/24(土) 13:21:10.31ID:leP7j58f0 >>893
三菱の事業計画だとi3fighterのポンチ絵だったな将来戦闘機
三菱の事業計画だとi3fighterのポンチ絵だったな将来戦闘機
896名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
2019/08/24(土) 13:33:23.43ID:cUjdlMjCr どちらかというと攻撃機であるF-35
そのうち40数機は更に対空戦闘向きではないF-35B
この状況で対空戦闘重視のF-3を少数調達で終わらせられないだろ
F-15MSlPなんて再改修したところで対空戦闘の主力にはなり得ない
中露の空軍力ざ劇的に弱体化でもしない限り
新鋭の防空戦闘機調達は減らせないだろうな
そのうち40数機は更に対空戦闘向きではないF-35B
この状況で対空戦闘重視のF-3を少数調達で終わらせられないだろ
F-15MSlPなんて再改修したところで対空戦闘の主力にはなり得ない
中露の空軍力ざ劇的に弱体化でもしない限り
新鋭の防空戦闘機調達は減らせないだろうな
897名無し三等兵 (ワッチョイ a745-rRx6 [180.221.48.166])
2019/08/24(土) 13:38:25.95ID:5R93WMlt0 90機は確約分でしょ
10年後は飛行隊が増大してるだろうし
10年後は飛行隊が増大してるだろうし
899名無し三等兵 (ワッチョイ dfc7-a6Bj [157.192.210.240])
2019/08/24(土) 13:50:16.20ID:GaTFgefO0 F-3の要求が固まっていないのに形状は26DMUで決定なのかな?
900名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-wyvo [182.251.32.208])
2019/08/24(土) 13:59:39.92ID:/8ZGWV05a 電子戦機や偵察機化したマイナーバージョンも作られるんだろうか
901名無し三等兵 (エムゾネ FFff-yYvy [49.106.188.198])
2019/08/24(土) 14:05:44.26ID:ZSYCmk4BF 偵察機は無人機でよくね
滞空時間が段違い
滞空時間が段違い
902名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff0-gQHD [121.103.95.35])
2019/08/24(土) 14:12:29.56ID:xl98CTpL0 >>876
希望的観測じゃなくて資料にあるし成果物もあるわけだが。だから、その心配事はもう対策の手が打たれているよって言っているわけで。
言っている意味がわかる? もう終わった話を「日本がアレができないからー」とかバカこいてるのが多いねってお話だよ?
君も含めて。
希望的観測じゃなくて資料にあるし成果物もあるわけだが。だから、その心配事はもう対策の手が打たれているよって言っているわけで。
言っている意味がわかる? もう終わった話を「日本がアレができないからー」とかバカこいてるのが多いねってお話だよ?
君も含めて。
903名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff0-gQHD [121.103.95.35])
2019/08/24(土) 14:13:42.58ID:xl98CTpL0 したり顔、専門家気取りで語る割に、公開資料の一つも見てない程度のが多いってお話だ。
904名無し三等兵 (ワッチョイ e7da-XxZ4 [60.43.49.21])
2019/08/24(土) 14:27:40.53ID:FdTJHE4y0 外部評価委員が正しい評価できるとは限らない!
軍用やってない人は専門外だし、!共同研究者は忖度してるに違いない!
という人も居ましたな
軍用やってない人は専門外だし、!共同研究者は忖度してるに違いない!
という人も居ましたな
905名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff0-gQHD [121.103.95.35])
2019/08/24(土) 14:30:32.45ID:xl98CTpL0 専門外で評価できないのなら、じゃあそれを評価している専門家でもないお前は何なんだ、というお話だよね。
906名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-lNpu [210.149.252.99])
2019/08/24(土) 14:32:46.69ID:vkRLo+0UM 日本のF-3開発決定に中韓は震え上がっているようだな
907名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff0-gQHD [121.103.95.35])
2019/08/24(土) 14:39:16.42ID:xl98CTpL0 日本の主導開発に疑問を持っておられる方も大勢だけど、現実を見ると逆に日本が主導で開発しなければ戦闘機は出来上がらない。
共同開発も、外国機を改造という選択肢がそもそも無いわけで。ユーロファイターなんぞ改造しても戦力にならんし、ラプターはアメリカ議会で動きが無い。
じゃあどこの機体を使うんだよと言うとどこにもないわけだ。
外国機を選択する贅沢がそもそもできず、日本国が主導開発するしかない苦しい状況というのが現状であって。
共同開発して時間を短縮したいのはやまやまだけど、世界の何処にも日本の要求に合うブツがないわけよ。
それでも悪あがきで、コンポーネント単位での共同開発で時間を短縮しようとしているのが今だ。
逆に日本側が共同開発をするために凄い努力をしないといけない状況になっている。
共同開発も、外国機を改造という選択肢がそもそも無いわけで。ユーロファイターなんぞ改造しても戦力にならんし、ラプターはアメリカ議会で動きが無い。
じゃあどこの機体を使うんだよと言うとどこにもないわけだ。
外国機を選択する贅沢がそもそもできず、日本国が主導開発するしかない苦しい状況というのが現状であって。
共同開発して時間を短縮したいのはやまやまだけど、世界の何処にも日本の要求に合うブツがないわけよ。
それでも悪あがきで、コンポーネント単位での共同開発で時間を短縮しようとしているのが今だ。
逆に日本側が共同開発をするために凄い努力をしないといけない状況になっている。
908名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5b-MFce [126.182.203.140])
2019/08/24(土) 14:41:23.19ID:Cr49RHgGp 軍事の専門家でなくても、その分野では専門家なんだからアホな軍事ジャーナリストなんか足元にも及ばないよ。
909名無し三等兵 (ワッチョイ c7fb-HqTm [114.134.142.119])
2019/08/24(土) 14:52:28.13ID:9P5uIejp0 >>907
そもそも日本単独での開発が苦しいというのも間違いでは?
その為にかなり前から準備してきたし
共同開発になっても金を出してくれる所もないし高いライセンス料、開発が進んだ後になって特定の技術は提供しないなんて事にに悩まされ、単独開発より楽なんてことは所詮幻想だった
共同開発の方がいいなんて古い常識を持っている人がここにもまだ多いが
そもそも日本単独での開発が苦しいというのも間違いでは?
その為にかなり前から準備してきたし
共同開発になっても金を出してくれる所もないし高いライセンス料、開発が進んだ後になって特定の技術は提供しないなんて事にに悩まされ、単独開発より楽なんてことは所詮幻想だった
共同開発の方がいいなんて古い常識を持っている人がここにもまだ多いが
910名無し三等兵 (アウアウウー Saab-awKV [106.140.147.16])
2019/08/24(土) 14:54:06.21ID:OAxebtoLa 確か日本には戦闘機用エンジン開発なんて無理とか偉そうに言ってた直後に
XF9-1が登場して大恥かいた軍事ジャーナリストだか評論家がいたような気がする
XF9-1が登場して大恥かいた軍事ジャーナリストだか評論家がいたような気がする
911名無し三等兵 (ワッチョイ df63-gQHD [221.113.152.247])
2019/08/24(土) 14:54:27.74ID:PQZoOiWn0 F-1・F-2と苦労して、更に地道に研究を続けた結果が、F-3で実を結びつつあるイメージ
苦労するんじゃなくて、既に苦労しているのが現実
苦労するんじゃなくて、既に苦労しているのが現実
912名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff0-gQHD [121.103.95.35])
2019/08/24(土) 14:57:43.41ID:xl98CTpL0 共同開発に対する懸念も、種類が違う。
今ある意見の多くは「日本の利権が損なわれる」という類の物だけど、そうじゃない。
次期戦闘機開発で起きる共同開発リスクとは、日本が共同開発の交渉と相手に対する理解を示さなければ、「共同開発してもらえない」というものだ。
相手側から提案してくれるのではなく、こっちから提案しないと、もう存在していて、本来安く済むはずのコンポーネントが買えないって事態になる。
たとえば今更射出座席を日本がゼロから国産化して、そこにかけるコストに意味があるのか。マーチンベイカーと組めなければ、無駄に金と時間を使うことになる。
まあこれは大丈夫だけど、すでにそのリスクが表面化しているものもある。
MADL関連のがそうで、これは米国に断られたよね。
今ある意見の多くは「日本の利権が損なわれる」という類の物だけど、そうじゃない。
次期戦闘機開発で起きる共同開発リスクとは、日本が共同開発の交渉と相手に対する理解を示さなければ、「共同開発してもらえない」というものだ。
相手側から提案してくれるのではなく、こっちから提案しないと、もう存在していて、本来安く済むはずのコンポーネントが買えないって事態になる。
たとえば今更射出座席を日本がゼロから国産化して、そこにかけるコストに意味があるのか。マーチンベイカーと組めなければ、無駄に金と時間を使うことになる。
まあこれは大丈夫だけど、すでにそのリスクが表面化しているものもある。
MADL関連のがそうで、これは米国に断られたよね。
913名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff0-gQHD [121.103.95.35])
2019/08/24(土) 15:00:58.12ID:xl98CTpL0 >>909
いまさら射出座席を国産化するのかとか、F-35との連携をどうするのかとか、ミサイルの情報くれよとか、日本単独だとキツイところは確かにある。
そこは普通に外国に頼ってもいい所だと思う。
日本は規格を作る側じゃなくて、使う側だからそこはしょうがない。ここは政治家にお願いするしかないところかと。
いまさら射出座席を国産化するのかとか、F-35との連携をどうするのかとか、ミサイルの情報くれよとか、日本単独だとキツイところは確かにある。
そこは普通に外国に頼ってもいい所だと思う。
日本は規格を作る側じゃなくて、使う側だからそこはしょうがない。ここは政治家にお願いするしかないところかと。
914名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-Axks [217.178.26.167])
2019/08/24(土) 15:04:51.20ID:C1lm60ae0 エンジンの推力もそこから生まれる発電量も公表されてるのは現時点の数字だし、実機が出来上がる頃になったらどんな風になってるか楽しみやね
その頃には積み込むレーダーも偉いことになってそう
その頃には積み込むレーダーも偉いことになってそう
915名無し三等兵 (ワッチョイ dfc7-a6Bj [157.192.210.240])
2019/08/24(土) 15:07:53.15ID:GaTFgefO0 少なくとも中露や英仏の次期主力戦闘機に対して圧倒的優勢を維持できる性能で有って欲しい
916名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff0-gQHD [121.103.95.35])
2019/08/24(土) 15:08:20.59ID:xl98CTpL0 >>914
個人的には将来戦闘機用小型熱移送システムに興味がある。
大電力を使うということは、それだけ熱が出る。
これを効率的に処理できるなら、機体性能は当然あがるし実装できるシステムの性能もあげられる。
もう電子機器の成層圏オーバーヒートで苦しむのは嫌なんだ。
個人的には将来戦闘機用小型熱移送システムに興味がある。
大電力を使うということは、それだけ熱が出る。
これを効率的に処理できるなら、機体性能は当然あがるし実装できるシステムの性能もあげられる。
もう電子機器の成層圏オーバーヒートで苦しむのは嫌なんだ。
917名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-wyvo [182.251.32.208])
2019/08/24(土) 15:18:05.43ID:/8ZGWV05a918名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-wyvo [182.251.32.208])
2019/08/24(土) 15:19:06.41ID:/8ZGWV05a >>916
ステルス機だと嵩張る分熱こもるって話だからな
ステルス機だと嵩張る分熱こもるって話だからな
919名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
2019/08/24(土) 15:38:37.95ID:cUjdlMjCr 共同開発じゃないと戦闘機開発できない説は
基本的にはエンジン開発能力がある国が限られていたから
旧西側諸国では米英仏の3ヶ国しかなく
戦闘機開発をするにはその3ヶ国からエンジン供給を頼るしかなかったから
日本主導が可能になったのはXF9-1でエンジン可能力に目処がたったから
機体設計だけなら韓国やトルコあたりだって不可能ではない
だけど一流の戦闘機を開発するには高性能エンジンが必要
高性能エンジンは簡単に供給してもらえないから
性能的に見劣りする機体を我慢して自主開発するか
エンジン開発能力がある国に主導権を渡して共同開発するしかなかった
日本はXF9-1をもって主導権を握れる条件をもったということ
レベルが低い軍事ジャーナリストとかは何をしたら主導権が握れるかを理解していない
だから的外れな記事を毎度書いて笑わせてくれる
基本的にはエンジン開発能力がある国が限られていたから
旧西側諸国では米英仏の3ヶ国しかなく
戦闘機開発をするにはその3ヶ国からエンジン供給を頼るしかなかったから
日本主導が可能になったのはXF9-1でエンジン可能力に目処がたったから
機体設計だけなら韓国やトルコあたりだって不可能ではない
だけど一流の戦闘機を開発するには高性能エンジンが必要
高性能エンジンは簡単に供給してもらえないから
性能的に見劣りする機体を我慢して自主開発するか
エンジン開発能力がある国に主導権を渡して共同開発するしかなかった
日本はXF9-1をもって主導権を握れる条件をもったということ
レベルが低い軍事ジャーナリストとかは何をしたら主導権が握れるかを理解していない
だから的外れな記事を毎度書いて笑わせてくれる
920名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff0-gQHD [121.103.95.35])
2019/08/24(土) 15:50:55.54ID:xl98CTpL0 要素研究眺めてて思うのは、もうほんと軽量化に命かけてんなと。鬼気迫るものがある。
921名無し三等兵 (ワッチョイ bf66-O06n [183.77.76.49])
2019/08/24(土) 16:20:09.49ID:Us4aDirm0 >>906
中韓からすればF-35を数揃えられるよりはF-3の方が好都合だろ。
中韓からすればF-35を数揃えられるよりはF-3の方が好都合だろ。
922名無し三等兵 (ワッチョイ bf66-O06n [183.77.76.49])
2019/08/24(土) 16:23:22.21ID:Us4aDirm0923名無し三等兵 (ワッチョイ e7da-XxZ4 [60.43.49.21])
2019/08/24(土) 16:23:32.02ID:FdTJHE4y0 ブーイモの超論理
中韓からすればF-35を数揃えられるよりはF-3の方が好都合だろ。
F-35を持つ韓国とF-35の開発データを持つ中国にとってどっちが好都合なのか考えるまでもない
中韓からすればF-35を数揃えられるよりはF-3の方が好都合だろ。
F-35を持つ韓国とF-35の開発データを持つ中国にとってどっちが好都合なのか考えるまでもない
924名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff0-gQHD [121.103.95.35])
2019/08/24(土) 16:34:30.36ID:xl98CTpL0 >>921
F-35をそろえたうえでF-3も追加されるという現実
F-35をそろえたうえでF-3も追加されるという現実
925名無し三等兵 (ワッチョイ bf66-O06n [183.77.76.49])
2019/08/24(土) 16:44:18.58ID:Us4aDirm0 F-3がF-35と同レベルの調達、更新が出来ると思ってる算数が出来ない人達が居るようですなぁ
926名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
2019/08/24(土) 16:49:38.84ID:cUjdlMjCr F-3かF-35のどっちか減らせ問題が起きたら
間違いなくF-35を減らせという意見が防衛省で大勢になるだろ
F-35は何の改修の自由もない使い勝手が悪い機体という認識
間違いなくF-35を減らせという意見が防衛省で大勢になるだろ
F-35は何の改修の自由もない使い勝手が悪い機体という認識
927名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff0-gQHD [121.103.95.35])
2019/08/24(土) 16:50:32.64ID:xl98CTpL0928名無し三等兵 (ワッチョイ 7f69-P0k6 [153.192.34.179])
2019/08/24(土) 16:52:04.21ID:Ygyc85er0 10年後、20年後の日本の周辺環境と防衛予算次第では?
未来永劫、現状のままという訳ではないし、それどころか更に緊張度が高まるのは確実な情勢なんだし。
未来永劫、現状のままという訳ではないし、それどころか更に緊張度が高まるのは確実な情勢なんだし。
929名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff0-gQHD [121.103.95.35])
2019/08/24(土) 16:52:24.85ID:xl98CTpL0 そもそも何故防衛省がラ国にこだわっていたのかということも忘れている模様。
F-35はその辺色々落ち度があるわけでさ。
F-35はその辺色々落ち度があるわけでさ。
930名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff0-gQHD [121.103.95.35])
2019/08/24(土) 16:54:34.04ID:xl98CTpL0 あ、これもしかしてアメリカガーとかエンジンガーとかアビオニクスがーとかの新しいパターンか。
こんどはF-35ガーが加わった感じ?
一機種だけでそろえるなんてバカ、韓国でもやらんぞ?
こんどはF-35ガーが加わった感じ?
一機種だけでそろえるなんてバカ、韓国でもやらんぞ?
931名無し三等兵 (アウアウクー MM5b-aDkD [36.11.225.1])
2019/08/24(土) 16:55:00.99ID:WjeH4funM 【XF9-1】F-3を語るスレ120【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1566633286/
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1566633286/
932名無し三等兵 (スフッ Sdff-SSKy [49.104.33.23])
2019/08/24(土) 16:58:03.34ID:gnC0rPAyd F-35は国産ミサイル搭載できないし自国で改修もできないし搭載武器を自国で開発することもできない
F-2後継としては論外な要素が複数ある
F-2後継としては論外な要素が複数ある
933名無し三等兵 (ワッチョイ a742-S+nC [180.18.232.30])
2019/08/24(土) 17:07:28.73ID:wvaADrF90 >>886
マスコミの欠陥機呼ばわり煽りも効いたけど
FSX選定騒動でF-16ベースに決まるまでのゴタゴタでF-2に
悪いイメージ持ってる人が多くてゲルの言い方に乗ってしまう
人が多かったからねえ。
実際あの時点ではF-2調達終了はゲルの人気を上げたと思う。
分かっている人は頭抱えたろうし、今となっては失敗として
かなり認知されたけど、政治屋ゲルとしては成功体験となったろうね
マスコミの欠陥機呼ばわり煽りも効いたけど
FSX選定騒動でF-16ベースに決まるまでのゴタゴタでF-2に
悪いイメージ持ってる人が多くてゲルの言い方に乗ってしまう
人が多かったからねえ。
実際あの時点ではF-2調達終了はゲルの人気を上げたと思う。
分かっている人は頭抱えたろうし、今となっては失敗として
かなり認知されたけど、政治屋ゲルとしては成功体験となったろうね
934名無し三等兵 (アウアウウー Saab-awKV [106.140.147.16])
2019/08/24(土) 17:31:44.25ID:OAxebtoLa ゲル一人では調達中止はできない
というよりゲルを嗾けた人達が防衛省内に大勢いた
そういう人達は現在主流から外れてると思う
失敗の責任は取らされちゃうから
というよりゲルを嗾けた人達が防衛省内に大勢いた
そういう人達は現在主流から外れてると思う
失敗の責任は取らされちゃうから
935名無し三等兵 (ワッチョイ bf66-O06n [183.77.76.49])
2019/08/24(土) 17:35:39.06ID:Us4aDirm0936名無し三等兵 (ワッチョイ df19-db+i [125.172.50.103])
2019/08/24(土) 17:38:03.27ID:PKPGZ9870 調達コストなんざ日本国内に金が落ちる分には問題にされないなw
大体調達コストが云々言うならC-2の件の財務官僚は腹切ってなきゃならんよなw
大体調達コストが云々言うならC-2の件の財務官僚は腹切ってなきゃならんよなw
937名無し三等兵 (ワッチョイ 6789-P0k6 [118.108.226.48])
2019/08/24(土) 17:39:21.07ID:AmrKJPLW0 AH-64ほどじゃないけどあの調達中断でダメージ食らった航空機関連企業もあったんだろうな
938名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff0-gQHD [121.103.95.35])
2019/08/24(土) 17:43:57.56ID:xl98CTpL0 >>935
役割を満たせない物を揃えてコストコストって喜んで、F-35がこなせない任務はどうすんの?
それこそ無駄なコストだろ。
目先の金に目を奪われて必要な物を揃えないってバカの考えだよ。安物買いの銭失いってやつだ。
君はまさにそれだよね。
役割を満たせない物を揃えてコストコストって喜んで、F-35がこなせない任務はどうすんの?
それこそ無駄なコストだろ。
目先の金に目を奪われて必要な物を揃えないってバカの考えだよ。安物買いの銭失いってやつだ。
君はまさにそれだよね。
939名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff0-gQHD [121.103.95.35])
2019/08/24(土) 17:45:12.06ID:xl98CTpL0 コストの意味を機体単価でしかとらえられないようなバカが、なぜこのスレに居るのか良くわからない。
940名無し三等兵 (スップ Sd7f-agto [1.72.7.45])
2019/08/24(土) 17:49:45.11ID:DQYisxPad941名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-Vjkh [126.31.52.16])
2019/08/24(土) 17:51:39.92ID:VdhNKB8G0 >>935
だったらもっともっと安い戦闘機沢山あるから、それを調達しよう笑笑
だったらもっともっと安い戦闘機沢山あるから、それを調達しよう笑笑
942名無し三等兵 (ワッチョイ 87d2-9WLl [122.20.110.124])
2019/08/24(土) 18:00:15.26ID:k03YU9q50 まぁ、日本政府が絡んだ共同開発になったら紛争地域(当事国)には売れないって、とってもとってもバカらしい制約が付くだろうから、どこも共同開発に手を上げる事は無いやろねぇ
他の国産の兵器が売れる気配が無いのと同じでまともな頭をしてたら普通やらんでしょ
トルコの戦車じゃないけど、多くの国だと開発した兵器は「売り物」にもする前提ってのが普通だからさ
他の国産の兵器が売れる気配が無いのと同じでまともな頭をしてたら普通やらんでしょ
トルコの戦車じゃないけど、多くの国だと開発した兵器は「売り物」にもする前提ってのが普通だからさ
943名無し三等兵 (ワッチョイ bf66-O06n [183.77.76.49])
2019/08/24(土) 18:11:16.34ID:Us4aDirm0944名無し三等兵 (ワッチョイ df01-wyvo [221.82.90.127])
2019/08/24(土) 18:14:20.98ID:KYZx79g50 数が揃っても可動率が低ければなんの意味もないけどな
945名無し三等兵 (アウアウウー Saab-awKV [106.140.147.16])
2019/08/24(土) 18:16:18.31ID:OAxebtoLa 役に立たない戦闘機は安くても税金の無駄でしかない
946名無し三等兵 (ワッチョイ a745-rRx6 [180.221.48.166])
2019/08/24(土) 18:20:33.59ID:5R93WMlt0 タケはいい加減タオルを投げるべき
948名無し三等兵 (ワッチョイ 7f69-P0k6 [153.192.34.179])
2019/08/24(土) 18:34:07.11ID:Ygyc85er0 高くてもその分の予算を負担する事は政治次第でどうにもでなるが、安いだけの性能不足なモノを使えるようにするにはそう簡単にいかない。
結局二度手間、二重投資になってトータルでは高くつくだけなんだよなあ。
結局二度手間、二重投資になってトータルでは高くつくだけなんだよなあ。
949名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
2019/08/24(土) 18:41:03.60ID:cUjdlMjCr タケみたいな軍事ジャーナリストにしても
このスレにとりついている「まだ決まってない君」達にしろ
資料からほとんど正解な情報を得られていない
2015年からF-2後継機を想定している将来戦闘機の研究開発費が予算として組まれている
それを見れば日本政府が戦闘機開発を目指していたのは情報要求開始前からだとわかるはず
こんな明確な意思表示からも何も読み取れないような鈍い頭では
どんな情報があっても正解に理解するのは無理だろう
選定から開発計画策定といった流れも全く理解てきないしね
特に軍事ジャーナリストと称する連中がこれが理解できないのは
記事を書くには致命的な欠陥としか言い様がない
このスレにとりついている「まだ決まってない君」達にしろ
資料からほとんど正解な情報を得られていない
2015年からF-2後継機を想定している将来戦闘機の研究開発費が予算として組まれている
それを見れば日本政府が戦闘機開発を目指していたのは情報要求開始前からだとわかるはず
こんな明確な意思表示からも何も読み取れないような鈍い頭では
どんな情報があっても正解に理解するのは無理だろう
選定から開発計画策定といった流れも全く理解てきないしね
特に軍事ジャーナリストと称する連中がこれが理解できないのは
記事を書くには致命的な欠陥としか言い様がない
950名無し三等兵 (ワッチョイ 0702-P0k6 [106.166.50.77])
2019/08/24(土) 18:45:50.33ID:qfV/z/Qw0 タケキヨは通常運行wでいいんだが
関ケンタウロは何か言ってるかと思ったら
開発費は防衛省の見積もりの3倍だろうなんて書いてるなあ
あと複数名の軍事評論家で外国過剰寄りの人を調べたら
特にコメントしてなかったり
関ケンタウロは何か言ってるかと思ったら
開発費は防衛省の見積もりの3倍だろうなんて書いてるなあ
あと複数名の軍事評論家で外国過剰寄りの人を調べたら
特にコメントしてなかったり
951名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-P0k6 [125.8.104.82])
2019/08/24(土) 18:46:50.01ID:JH7ZKRwj0 JF-17が戦闘機としての最低ラインだけど
JF-17レベルでもBVRミサイルうてるのでF-15Preには勝てる公算が高い
つまりF-15Preでは防衛できるか怪しい
JF-17レベルでもBVRミサイルうてるのでF-15Preには勝てる公算が高い
つまりF-15Preでは防衛できるか怪しい
952名無し三等兵 (ラクッペ MM1b-a6Bj [110.165.184.43])
2019/08/24(土) 19:02:07.21ID:dvj27v6QM F-35はB型を100機程度にして残りはライセンス生産にして国産ミサイル搭載を条件にF-15Eを購入した方が良かった
953名無し三等兵 (ワッチョイ 67c7-F52R [118.241.184.50])
2019/08/24(土) 19:10:52.21ID:g/AZn+w40 今更F-15Eとか要らんです
954名無し三等兵 (スフッ Sdff-SSKy [49.104.33.23])
2019/08/24(土) 19:13:02.00ID:gnC0rPAyd 15EとかF-35と100回戦っても100回負けるくらいだろ
955名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
2019/08/24(土) 19:13:24.77ID:cUjdlMjCr 前にも書いたけどさ
新型戦闘機の開発・採用問題で将来の改修の自由度を強調するのは異例
まして自主開発ではそんなことをわざわざ言う必要もない
あれってF-35が如何に使い勝手悪いかを暗に言ってるということ
軍事ジャーナリストや軍ヲタが脳内妄想でF-35で十分といっても
実際に運用してる防衛省・空自はかなり問題視してるのは相当に評判が悪いということ
ましてF-2調達中止にした理由を考えると
F-2調達早期中止を主導した連中への批判に近いものがある
軍事ジャーナリストと防衛省・空自の認識が完全に乖離している
それじゃまともな記事を書くのは無理だろう
新型戦闘機の開発・採用問題で将来の改修の自由度を強調するのは異例
まして自主開発ではそんなことをわざわざ言う必要もない
あれってF-35が如何に使い勝手悪いかを暗に言ってるということ
軍事ジャーナリストや軍ヲタが脳内妄想でF-35で十分といっても
実際に運用してる防衛省・空自はかなり問題視してるのは相当に評判が悪いということ
ましてF-2調達中止にした理由を考えると
F-2調達早期中止を主導した連中への批判に近いものがある
軍事ジャーナリストと防衛省・空自の認識が完全に乖離している
それじゃまともな記事を書くのは無理だろう
956名無し三等兵 (スプッッ Sdff-yYvy [49.98.9.25])
2019/08/24(土) 19:25:22.94ID:+XP41sL7d 改修の自由って言わなきゃ自主開発の理由にならんからだろ
957名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
2019/08/24(土) 19:32:17.32ID:cUjdlMjCr F-2調達打ち切りの理由が
小型で発展性がなく搭載できるミサイルが少ないとかを理由にした
F-22の導入失敗という経緯があったにしろ
次に導入したF-35が改修の自由度がなく
F-2は使い勝手が良い機体になってましてでは
F-2調達中止を主導した連中は結果責任は問われだろ
今回のF-Xで自主開発でほとんど異論が出なかったのは
外国機派の連中は責任が問われて影響力がなくなったということだ
小型で発展性がなく搭載できるミサイルが少ないとかを理由にした
F-22の導入失敗という経緯があったにしろ
次に導入したF-35が改修の自由度がなく
F-2は使い勝手が良い機体になってましてでは
F-2調達中止を主導した連中は結果責任は問われだろ
今回のF-Xで自主開発でほとんど異論が出なかったのは
外国機派の連中は責任が問われて影響力がなくなったということだ
958名無し三等兵 (スップ Sd7f-CWA9 [1.72.8.125])
2019/08/24(土) 19:35:08.98ID:dtTNfRBMd 十ニ分な理由だな
959名無し三等兵 (ラクッペ MM1b-a6Bj [110.165.184.43])
2019/08/24(土) 19:36:49.16ID:dvj27v6QM F-35はアメリカの完全制御下で頼りきるのは怖すぎる
960名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-9WKQ [182.251.242.1])
2019/08/24(土) 19:41:51.76ID:8C/yTpPNa 車を買ったのにカスタムできないなんて馬鹿らしい
961名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-fOxg [111.103.178.109])
2019/08/24(土) 19:41:51.84ID:xgobtEb80962名無し三等兵 (ワッチョイ e7de-cx4e [60.37.141.116])
2019/08/24(土) 19:47:36.85ID:KlKrX6FP0 >>957
F-35の開発メンバーに入ってれば良かったのにねw
F-35の開発メンバーに入ってれば良かったのにねw
963名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-O06n [163.49.215.229])
2019/08/24(土) 19:53:23.64ID:Q46CRXc/M 改修の自由度が有るのは良いが、将来の無人機管制機能、レーザー等の装備化を自力でやらなければいけない事を考えるとね。
F-3が就役した時期にはF-35は無人機運用が出来る可能性が高い。
そうなると比較して国産であるとはいえ装備化の理屈付けが厳しいかも。
国産である事に意義を求めるならそれも有りだが。
F-3が就役した時期にはF-35は無人機運用が出来る可能性が高い。
そうなると比較して国産であるとはいえ装備化の理屈付けが厳しいかも。
国産である事に意義を求めるならそれも有りだが。
964名無し三等兵 (ワッチョイ df19-db+i [125.172.50.103])
2019/08/24(土) 19:54:27.75ID:PKPGZ9870 >>962
今度は時系列を忘れて後知恵でマウントかよw
今度は時系列を忘れて後知恵でマウントかよw
965名無し三等兵 (ワッチョイ 7f69-P0k6 [153.192.34.179])
2019/08/24(土) 19:58:10.86ID:Ygyc85er0966名無し三等兵 (ワッチョイ 5f54-T8rO [133.209.224.9])
2019/08/24(土) 20:01:17.33ID:leP7j58f0 >>965
というか随伴無人機の試験は2024まで行うという話なので最初から無人機対応なのでは?
というか随伴無人機の試験は2024まで行うという話なので最初から無人機対応なのでは?
967名無し三等兵 (ワッチョイ 7f69-P0k6 [153.192.34.179])
2019/08/24(土) 20:10:21.73ID:Ygyc85er0968名無し三等兵 (ワッチョイ 27d8-WoOL [222.229.123.43 [上級国民]])
2019/08/24(土) 20:12:58.95ID:hCl0Q+Uu0969名無し三等兵 (ワッチョイ 5f54-T8rO [133.209.224.9])
2019/08/24(土) 20:13:09.47ID:leP7j58f0 >>967
というか安倍総理も「無人機運用できるように」とわざわざ言ってた位だからな、ライトスピードウェポンと群単位の無人機運用以外のi3fighterの要素は最初から積んでくるかと
というか安倍総理も「無人機運用できるように」とわざわざ言ってた位だからな、ライトスピードウェポンと群単位の無人機運用以外のi3fighterの要素は最初から積んでくるかと
970名無し三等兵 (ワッチョイ 5f54-T8rO [133.209.224.9])
2019/08/24(土) 20:14:08.88ID:leP7j58f0 >>968
これ早く欲しいわな、四発と六発は戦術面で大違いだからなあ
これ早く欲しいわな、四発と六発は戦術面で大違いだからなあ
971名無し三等兵 (ワッチョイ 878e-DhPa [218.43.50.182])
2019/08/24(土) 20:17:22.23ID:dMJ15Hs00 >>964
正直カナダと組んでAAMの開発でいいんじゃあねえーの感
正直カナダと組んでAAMの開発でいいんじゃあねえーの感
972名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-wyvo [182.251.25.237])
2019/08/24(土) 20:17:53.13ID:pGmnJf1Ma >>968
最初から…と言うのは欲張りなのか
最初から…と言うのは欲張りなのか
973名無し三等兵 (ワッチョイ 878e-DhPa [218.43.50.182])
2019/08/24(土) 20:20:14.87ID:dMJ15Hs00 >>972
新しい納品機には対応出来るかもね。
新しい納品機には対応出来るかもね。
974名無し三等兵 (ワッチョイ 271f-2xJQ [222.145.99.15])
2019/08/24(土) 20:20:39.79ID:eGZQpOYI0 日本主導でイギリスと組めればオーストラリアとかにも需要ありそうだけどやっぱり無理かな
長距離の戦闘機を望む国ってオーストラリア、ロシア以外にどこが有るの?
長距離の戦闘機を望む国ってオーストラリア、ロシア以外にどこが有るの?
975名無し三等兵 (ワッチョイ 075f-XMpS [106.73.7.161])
2019/08/24(土) 20:23:11.08ID:oIg8gufA0 模型を見る限り小型のテンペストとエンジンからして大型のF-3をどうJointするかだが
976名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-wyvo [182.251.25.237])
2019/08/24(土) 20:28:48.54ID:pGmnJf1Ma エンジンを縦に積めば良い
977名無し三等兵 (ワッチョイ 27b3-gQHD [126.194.159.75])
2019/08/24(土) 20:32:18.93ID:g2fvMKOO0978名無し三等兵 (ワッチョイ dfc7-a6Bj [157.192.210.240])
2019/08/24(土) 20:36:52.32ID:GaTFgefO0 空対空の極超音速ミサイルとか数で劣る日本が開発しないと不味いと思うんだけど
979名無し三等兵 (ワッチョイ df93-XeSd [157.147.46.28])
2019/08/24(土) 20:38:56.36ID:4Tg3nQdP0980名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-e2Jp [182.251.224.30])
2019/08/24(土) 20:50:14.60ID:LoBp4aN1a >>968
でもお高いんでしょう?
でもお高いんでしょう?
981名無し三等兵 (ワッチョイ 6765-mZq/ [118.240.248.134])
2019/08/24(土) 20:51:58.52ID:LoKn7Soe0 >>974
カナダ
カナダ
983名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-O06n [163.49.215.229])
2019/08/24(土) 21:24:38.08ID:Q46CRXc/M >>965
> 当初の計画通り無人機運用機能をブロックアップデートで実装すれば良いだけの話では?
同時期に無人機運用可能と後年アップデート必要な機体、しかも後者のほうが高いですよ、となるとね。
良いだけの話では済まないでしょ。
自分がユーザーだとして後者を選ぶだろうか?
> 当初の計画通り無人機運用機能をブロックアップデートで実装すれば良いだけの話では?
同時期に無人機運用可能と後年アップデート必要な機体、しかも後者のほうが高いですよ、となるとね。
良いだけの話では済まないでしょ。
自分がユーザーだとして後者を選ぶだろうか?
984名無し三等兵 (ワッチョイ c7da-yYvy [114.191.173.21])
2019/08/24(土) 21:28:53.79ID:y8Z3tMgq0 >>962
後の祭りだな、結果論だが勿体ないことをした
後の祭りだな、結果論だが勿体ないことをした
985名無し三等兵 (アウアウクー MM5b-aDkD [36.11.225.1])
2019/08/24(土) 21:36:44.97ID:WjeH4funM 35の開発が始まった頃の日本じゃあ対地攻撃機なんて興味ないでしょう
986名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-lNpu [202.214.230.105])
2019/08/24(土) 21:37:13.11ID:q73iiUsUM >>957
世代が違うもん同列に比較できんだろ
世代が違うもん同列に比較できんだろ
987名無し三等兵 (ワッチョイ 5f54-T8rO [133.209.224.9])
2019/08/24(土) 21:41:19.55ID:leP7j58f0 >>985
興味ないというより政治的に無理
興味ないというより政治的に無理
988名無し三等兵 (ワッチョイ c705-kj9d [114.142.90.73])
2019/08/24(土) 21:43:41.26ID:mYpnWInU0 F-35への開発参加は当時としてはハードルが高すぎた
(特にイスラエルの存在は大きかっただろう)
武器輸出三原則そのものも、マスコミと言論界が手心を加えてた民主党政権だからこそ手を付けられたようなものだったし
(特にイスラエルの存在は大きかっただろう)
武器輸出三原則そのものも、マスコミと言論界が手心を加えてた民主党政権だからこそ手を付けられたようなものだったし
989名無し三等兵 (ワッチョイ e7de-cx4e [60.37.141.116])
2019/08/24(土) 21:55:34.98ID:KlKrX6FP0 F-3より液晶どうすんだよw中韓に負けてるぞww
990名無し三等兵 (アウアウウー Saab-MGS/ [106.132.134.214])
2019/08/24(土) 21:57:14.78ID:OBQ9UGu6a 液晶が煽りになると思っているようなモノカルチャー経済の国は原材料作れないもんなw
992名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-AX+A [1.75.237.56])
2019/08/24(土) 22:05:32.39ID:QACY/07cd バナナ共和国ですな。
993名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-fOxg [111.103.178.109])
2019/08/24(土) 22:20:31.55ID:xgobtEb80994名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-9WLl [175.177.5.118])
2019/08/24(土) 22:53:21.12ID:Ww+sdm3W0 >>989
液晶は確か半導体等電子部品に入ってたと思うのですが
日本からの半導体等電子部品の輸出入は日本からの輸出が輸入を上回っています(先月7月)
輸出 輸入
中国 800億円 411億円
韓国 222億円 149億円
もちろん部品を使って組み立てる映像機器や通信機は輸入が輸出より多いですが
液晶は確か半導体等電子部品に入ってたと思うのですが
日本からの半導体等電子部品の輸出入は日本からの輸出が輸入を上回っています(先月7月)
輸出 輸入
中国 800億円 411億円
韓国 222億円 149億円
もちろん部品を使って組み立てる映像機器や通信機は輸入が輸出より多いですが
995名無し三等兵 (ワッチョイ 7f69-P0k6 [153.192.34.179])
2019/08/24(土) 23:15:09.96ID:Ygyc85er0 >>983
普通に考えればF-35の無人機運用改修の方が高価になる可能性が高い。
日本はF-35の無人機運用システムに関与できない以上、メーカー側の言い値で買うしかなく、
コストコントロールは不可能なのだから。
普通に考えればF-35の無人機運用改修の方が高価になる可能性が高い。
日本はF-35の無人機運用システムに関与できない以上、メーカー側の言い値で買うしかなく、
コストコントロールは不可能なのだから。
996名無し三等兵 (アウアウウー Saab-awKV [106.140.147.16])
2019/08/24(土) 23:30:30.37ID:OAxebtoLa F-35は日本の要望が取り入れられるかはわからんらな
100%日本の都合で開発されるF-3と随伴無人機の方がよいだろう
100%日本の都合で開発されるF-3と随伴無人機の方がよいだろう
997名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-O06n [163.49.215.229])
2019/08/25(日) 00:08:56.08ID:HWjUmcNpM998名無し三等兵 (ワッチョイ 7f69-P0k6 [153.192.34.179])
2019/08/25(日) 00:15:31.03ID:CgsJtvj70 >>997
国産装備は最初から予定コストを設定して、可能な限りその範囲内に収まるようにすり合わせていくのだけど、
まさか国内メーカーが一方的に価格を決めているとでも思っているのか?
意味の無い反論のための反論をするからそんな馬鹿を晒す事になる。
国産装備は最初から予定コストを設定して、可能な限りその範囲内に収まるようにすり合わせていくのだけど、
まさか国内メーカーが一方的に価格を決めているとでも思っているのか?
意味の無い反論のための反論をするからそんな馬鹿を晒す事になる。
999名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-O06n [163.49.215.229])
2019/08/25(日) 00:22:33.01ID:HWjUmcNpM >>998
> 国産装備は最初から予定コストを設定して、可能な限りその範囲内に収まるようにすり合わせていくのだけど、
そんな事は国産だろうが無かろうが当たり前だ。物売りの常識だよ。
で、どうやったら数千機のパイがある物より安く出来るのかね?
> 意味の無い反論のための反論をするからそんな馬鹿を晒す事になる。
そりゃお前だ。
> 国産装備は最初から予定コストを設定して、可能な限りその範囲内に収まるようにすり合わせていくのだけど、
そんな事は国産だろうが無かろうが当たり前だ。物売りの常識だよ。
で、どうやったら数千機のパイがある物より安く出来るのかね?
> 意味の無い反論のための反論をするからそんな馬鹿を晒す事になる。
そりゃお前だ。
1000名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff0-gQHD [121.103.95.35])
2019/08/25(日) 00:23:23.47ID:x/WOTaVD0 外国機を使う場合ライセンス料と維持管理コストが高くなるので、結局国産と同じか高くなってるケースも多いだろ。
最新のF-16がいくらか調べたら良いよ。
最新のF-16がいくらか調べたら良いよ。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 18時間 44分 56秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 18時間 44分 56秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
