!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ118【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1564550654/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ119【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 0f1b-dCD9 [153.182.57.5])
2019/08/18(日) 05:38:27.12ID:93nBOhd/0488名無し三等兵 (ワッチョイ df9b-dWtO [219.114.90.58])
2019/08/22(木) 02:41:24.52ID:N6fpbhM90 F-35ABあわせて結局何機買うんやったっけ?
489名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-+Oco [153.155.54.99])
2019/08/22(木) 02:43:49.14ID:eG4+4JZgM 147機
490名無し三等兵 (ワッチョイ df9b-dWtO [219.114.90.58])
2019/08/22(木) 02:46:40.42ID:N6fpbhM90 あんがと
やっぱりF-3は200機ぐらい行きそうやな
やっぱりF-3は200機ぐらい行きそうやな
491名無し三等兵 (ワッチョイ df3d-DhPa [61.210.106.116])
2019/08/22(木) 02:51:37.05ID:OrIOyHMn0 >>487
> たぶん将来的にはF-3,F-35A,F-35Bの3機種体制でしょう
> 垂直離着陸機は同じF-35といっても実質的に別物
ダウト
空自の考え方ではF-35AとF-35Bとは同じ機種
エンジンの主要部分は実際に共通だしエアフレームにしても同様
だからF-35B独自の部分(例えばリフトファンとかロータリー式偏向ノズルとか)の欠陥が原因での事故でない限り
F-35の機体が原因と推定され得る何れかの事故が起これば機体の欠陥が原因でないと明確に判明するまでは
F-35A/Bの両方を飛行停止にしなければならなくなるからだ
> たぶん将来的にはF-3,F-35A,F-35Bの3機種体制でしょう
> 垂直離着陸機は同じF-35といっても実質的に別物
ダウト
空自の考え方ではF-35AとF-35Bとは同じ機種
エンジンの主要部分は実際に共通だしエアフレームにしても同様
だからF-35B独自の部分(例えばリフトファンとかロータリー式偏向ノズルとか)の欠陥が原因での事故でない限り
F-35の機体が原因と推定され得る何れかの事故が起これば機体の欠陥が原因でないと明確に判明するまでは
F-35A/Bの両方を飛行停止にしなければならなくなるからだ
492名無し三等兵 (ワッチョイ 8719-gQHD [218.227.194.232])
2019/08/22(木) 03:01:12.24ID:6W/IwyYb0493名無し三等兵 (ワッチョイ df3d-DhPa [61.210.106.116])
2019/08/22(木) 03:14:41.05ID:OrIOyHMn0 >>492
それね
空自の言う「3機種態勢」という場合、3機種が揃って増減なしで何年間か維持される訳ではなく
ほぼ例外なく3機種のうちの2機種は交代中(一方は順次退役中で減勢、他方はそれと交代して配備中で増勢)だからね
それね
空自の言う「3機種態勢」という場合、3機種が揃って増減なしで何年間か維持される訳ではなく
ほぼ例外なく3機種のうちの2機種は交代中(一方は順次退役中で減勢、他方はそれと交代して配備中で増勢)だからね
494名無し三等兵 (ワッチョイ e763-db+i [124.84.31.213])
2019/08/22(木) 03:15:19.97ID:z59BtLXe0 F-3はまだストライク心神へのクラスチェンジを残しているからな・・・
495名無し三等兵 (ラクペッ MM7b-7nd5 [134.180.0.143])
2019/08/22(木) 03:33:01.88ID:SPB/zeyEM496名無し三等兵 (ワッチョイ 878e-DhPa [218.43.50.182])
2019/08/22(木) 04:03:52.47ID:RXBN3ePD0 >>495
PreとMSIPの差は配線だけでフレームは同一だぞ
PreとMSIPの差は配線だけでフレームは同一だぞ
497名無し三等兵 (ワッチョイ 0702-P0k6 [106.166.50.77])
2019/08/22(木) 04:17:57.07ID:YmJSzgo20 >>496
他にもコンピュータ周りにも差があったような気がしたが勘違いか
他にもコンピュータ周りにも差があったような気がしたが勘違いか
498名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
2019/08/22(木) 04:39:34.03ID:Xz7j7NTZr 空自の三機種体制はF-104,F-4が対空戦闘能力しかなく
旧式のF-86や練習機派生F-1に対地・対艦攻撃を担当させる必要があったから
戦闘機がマルチロール化すると実質的には三機種体制にする必要はなく
現在は予算的にすぐに戦闘機を更新できないから三機種体制が維持されてるだけ
F-4&PreF-15がF-35A/Bで更新、F-2&F-15MSlPがF-3で更新になるだろう
ただF-15MSlPの退役が始まるのはまだまだ先なので
三機種体制は当分は変わらないだろう
旧式のF-86や練習機派生F-1に対地・対艦攻撃を担当させる必要があったから
戦闘機がマルチロール化すると実質的には三機種体制にする必要はなく
現在は予算的にすぐに戦闘機を更新できないから三機種体制が維持されてるだけ
F-4&PreF-15がF-35A/Bで更新、F-2&F-15MSlPがF-3で更新になるだろう
ただF-15MSlPの退役が始まるのはまだまだ先なので
三機種体制は当分は変わらないだろう
499名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb0-cx4e [153.223.126.95])
2019/08/22(木) 04:57:51.04ID:aHXDNNn30 空自にはファントムがいたから未来の次期戦闘機のナンバリングはF-5になるのかなー
500名無し三等兵 (ワッチョイ df8c-E1Ko [163.58.191.199])
2019/08/22(木) 05:09:37.19ID:0p14AKw10 XF9-1の推力はF119とF135の間で米軍はF135双発のB-21を開発中。
F-3を作ったら、強化型XF9双発で和製B-21(F-4?)の調達もアリです!
どう見てもステルス爆撃機だけど、
空自は艦船を撃破する支援戦闘機枠で調達。
過去の中攻・陸攻枠、でも戦闘機。
対艦攻撃も成都ステルス往復もてきます。
スペックで嫌がらせ。
F-3を作ったら、強化型XF9双発で和製B-21(F-4?)の調達もアリです!
どう見てもステルス爆撃機だけど、
空自は艦船を撃破する支援戦闘機枠で調達。
過去の中攻・陸攻枠、でも戦闘機。
対艦攻撃も成都ステルス往復もてきます。
スペックで嫌がらせ。
501名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd2-e6PD [153.200.173.143 [上級国民]])
2019/08/22(木) 06:15:20.54ID:bNuxtqP60 三機種体制を維持するなら滑走路に依存しないもっと大型の垂直離着陸機を作ってくれよ
F-35Bは足が短くスペック不足で不満だわ、所詮は小さな兵装搭載量の少ない攻撃機でしかない
F-35Bは足が短くスペック不足で不満だわ、所詮は小さな兵装搭載量の少ない攻撃機でしかない
502名無し三等兵 (ワッチョイ 67c7-F52R [118.241.184.50])
2019/08/22(木) 06:23:47.76ID:uIns9aj70 F-35Bに足の長さ求めるのか・・・何のためのB型よ
503名無し三等兵 (ワッチョイ e702-lNpu [124.208.59.98])
2019/08/22(木) 06:47:32.97ID:bM0kBHHN0 P-1に長距離対艦滞空ミサイルとドローン積んで運ばせて、空中戦艦F-4でも名乗らせるかw
504名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-P0k6 [125.8.104.82])
2019/08/22(木) 07:33:59.09ID:D4ME1DiJ0 しかしF-35BでもF/A-18E/Fよりも足が長いという問題
F/A-18自体が足が短すぎ問題抱えてる艦載機としても
F/A-18自体が足が短すぎ問題抱えてる艦載機としても
505名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
2019/08/22(木) 07:51:48.18ID:Xz7j7NTZr 昨日をもって「まだ決まってない君」は最後を迎えた
普通は成仏するが希にスレに地縛霊となってスレから離れない場合がある
その時には般若心経か光明真言を唱えて供養してあげてください
普通は成仏するが希にスレに地縛霊となってスレから離れない場合がある
その時には般若心経か光明真言を唱えて供養してあげてください
506名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-XiYo [119.243.223.7])
2019/08/22(木) 08:07:28.50ID:0XEHUPiy0507名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-XiYo [119.243.223.7])
2019/08/22(木) 08:09:29.72ID:0XEHUPiy0 >>501
F-35Bの航続距離=軽空母の航続距離+F-35Bの航続距離な訳だが?
F-35Bの航続距離=軽空母の航続距離+F-35Bの航続距離な訳だが?
508名無し三等兵 (ワッチョイ a732-CwGl [180.199.139.168])
2019/08/22(木) 08:12:05.50ID:a4dU6pOK0 >>485
F-15MSIPはまだ更新について言及する時期じゃないから今はまだF-2更新分90機としか言わないんでしょ
F-3が30年代半ばから調達開始ならF-2を更新し終えるころには自然とF-15MSIPの更新時期が来るだろうからその時にF-3を追加発注すればいい
F-15MSIPはまだ更新について言及する時期じゃないから今はまだF-2更新分90機としか言わないんでしょ
F-3が30年代半ばから調達開始ならF-2を更新し終えるころには自然とF-15MSIPの更新時期が来るだろうからその時にF-3を追加発注すればいい
510名無し三等兵 (ワッチョイ c795-RYeG [114.161.198.198])
2019/08/22(木) 08:23:25.63ID:ScCbaiCH0 「F2」後継戦闘機、国産主導貫けるか 12月めど絞り込み
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00528352?twinews=20190821
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00528352?twinews=20190821
511名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-wyvo [182.251.28.69])
2019/08/22(木) 08:27:56.82ID:OW6XfpNVa512名無し三等兵 (ワッチョイ 67f3-c9SO [150.147.163.36])
2019/08/22(木) 08:52:31.29ID:0Nq/yxUt0 年2〜3000億で10〜15年で総額2〜4.5兆円くらい掛けなきゃF-35クラスすら無理だと思うんだが
心神とか今まで細々とやってきたステルス技術開発やF-15やF-2のライセンス生産や開発、保守で培ったノウハウが助走みたいなもんで、
総額1.5兆円でもそれなりのものが出きるのかね?
心神とか今まで細々とやってきたステルス技術開発やF-15やF-2のライセンス生産や開発、保守で培ったノウハウが助走みたいなもんで、
総額1.5兆円でもそれなりのものが出きるのかね?
513名無し三等兵 (ワッチョイ 67c7-F52R [118.241.184.50])
2019/08/22(木) 08:55:20.09ID:uIns9aj70 んな個人の思い込みで言われてもな
514名無し三等兵 (JP 0H4b-DjaW [114.160.42.216])
2019/08/22(木) 08:55:45.07ID:3iorKpRtH 読売の記事を見たらF-22ベースを含めた共同開発は別に中期防以降でも死んだわけではなさそうだが
その上で向こうが日本主導の条件を受け入れるか不透明で、コストが悪そうなので選ばれずに終わりそうだというだけ
分かってないおじさんの中期防で共同開発なしが決定とかいう珍説が否定されただけなんじゃないかな?
その上で向こうが日本主導の条件を受け入れるか不透明で、コストが悪そうなので選ばれずに終わりそうだというだけ
分かってないおじさんの中期防で共同開発なしが決定とかいう珍説が否定されただけなんじゃないかな?
515名無し三等兵 (ワッチョイ bf5e-fOxg [39.110.77.221])
2019/08/22(木) 08:56:51.08ID:DcCvbXhW0 1兆5000億ってのもこれから財務省に削られる事前提の価格じゃね?
財務省だって仕事してるポーズしなきゃならんし
その分足してると思うぞ
財務省だって仕事してるポーズしなきゃならんし
その分足してると思うぞ
516名無し三等兵 (ワッチョイ 67c7-F52R [118.241.184.50])
2019/08/22(木) 08:56:52.97ID:uIns9aj70 あれは宗教だから言っても無駄
517名無し三等兵 (スププ Sdff-iJJm [49.96.41.147])
2019/08/22(木) 09:00:29.79ID:AZVNt1YPd >>514
日本側主導でない計画として報じられてたのが否定されたという感じだろうね
F-22を技術開示前提でいじることも一応検討してたのでしょうけどおおかたの予想の通りアメリカ側がうんとはいわなかったのも記事の通りかと
日本側主導でない計画として報じられてたのが否定されたという感じだろうね
F-22を技術開示前提でいじることも一応検討してたのでしょうけどおおかたの予想の通りアメリカ側がうんとはいわなかったのも記事の通りかと
518インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 074f-Dswl [202.179.237.23])
2019/08/22(木) 09:02:41.17ID:IjfIUtp+0 >>510
日刊工業新聞社は読者やスポンサーが大手製造業なので一貫して国産支持の論調ですね。
契約してないのでこれから図書館に行ってコピーを取ってきますよ。^^
これからの注目点は、年内にどの程度具体的なF-3の姿を公表できるかですね。
どうやら、年末には『正式に決定案』が出そうです。
日刊工業新聞社は読者やスポンサーが大手製造業なので一貫して国産支持の論調ですね。
契約してないのでこれから図書館に行ってコピーを取ってきますよ。^^
これからの注目点は、年内にどの程度具体的なF-3の姿を公表できるかですね。
どうやら、年末には『正式に決定案』が出そうです。
519インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 074f-Dswl [202.179.237.23])
2019/08/22(木) 09:09:14.63ID:IjfIUtp+0 >>517
何んの根拠もない邪推ですが…
日本の防衛省内にF-22にこだわるグループが存在し、アメリカがPCAを断念した後に必ずF-22の
廉価かつ高性能版のリデザインに向かうという前提で日本がこれに参加する事を画策していたのでは
ないかと想像していました。(笑)
ただし、開発期間を考えると‘どう’考えてもアメリカの決断が遅すぎて間に合わない…
何んの根拠もない邪推ですが…
日本の防衛省内にF-22にこだわるグループが存在し、アメリカがPCAを断念した後に必ずF-22の
廉価かつ高性能版のリデザインに向かうという前提で日本がこれに参加する事を画策していたのでは
ないかと想像していました。(笑)
ただし、開発期間を考えると‘どう’考えてもアメリカの決断が遅すぎて間に合わない…
520名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
2019/08/22(木) 09:14:47.93ID:Xz7j7NTZr 地縛霊がゾロゾロ出てきたな
早く成仏しますように
きくうむこうしんきりきぞん チーン
早く成仏しますように
きくうむこうしんきりきぞん チーン
521インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 074f-Dswl [202.179.237.23])
2019/08/22(木) 09:23:13.24ID:IjfIUtp+0 >>514
(−ωー)緑の13の人は基本的なリテラシーが欠如しているから以下の記事が理解できません。
F2後継機、来年度に開発着手=防衛省概算要求5.3兆円台
2019年08月21日18時18分:時事通信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019082100816&g=pol
記事引用:F2後継機について、昨年末の中期防衛力整備計画(19〜23年度)には「国際協力を視野に、
わが国主導の開発に早期に着手する」と明記された。これを受け、防衛省は開発に向けて検討を
本格化させたが、設計方針は依然定まっておらず、開発費の計上は21年度以降とみられていた。
しかし、F2の退役時期と、15年程度と見込まれる後継機の開発期間を考慮すれば、速やかに開発に
着手すべきだとの声が自民党などで強まっていた。
(−ωー)緑の13の人は基本的なリテラシーが欠如しているから以下の記事が理解できません。
F2後継機、来年度に開発着手=防衛省概算要求5.3兆円台
2019年08月21日18時18分:時事通信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019082100816&g=pol
記事引用:F2後継機について、昨年末の中期防衛力整備計画(19〜23年度)には「国際協力を視野に、
わが国主導の開発に早期に着手する」と明記された。これを受け、防衛省は開発に向けて検討を
本格化させたが、設計方針は依然定まっておらず、開発費の計上は21年度以降とみられていた。
しかし、F2の退役時期と、15年程度と見込まれる後継機の開発期間を考慮すれば、速やかに開発に
着手すべきだとの声が自民党などで強まっていた。
522名無し三等兵 (JP 0H4b-DjaW [114.160.42.216])
2019/08/22(木) 09:39:50.49ID:3iorKpRtH >>517
確か答弁でも共同開発になっても日本主導は譲らないみたいな記事に書いてあったような事言ってたんだよね
確か答弁でも共同開発になっても日本主導は譲らないみたいな記事に書いてあったような事言ってたんだよね
523名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-O06n [210.149.253.201])
2019/08/22(木) 09:42:25.26ID:H4mId5KXM524名無し三等兵 (ワッチョイ c702-gQHD [114.19.134.168])
2019/08/22(木) 09:46:15.34ID:Q1WGuZKf0 日本主導の開発って時点で国産でいいだろ
なんでF-3に限って国産のハードル上げてんだよ
F-1だってC-2,P-1だって外国製の機材使ってんじゃん
なんでF-3に限って国産のハードル上げてんだよ
F-1だってC-2,P-1だって外国製の機材使ってんじゃん
525名無し三等兵 (ワッチョイ 6763-sMv4 [118.6.18.227])
2019/08/22(木) 09:46:30.96ID:+cQEGh+l0526名無し三等兵 (ワッチョイ 877c-wyvo [122.219.217.153])
2019/08/22(木) 09:48:01.23ID:WLovptmf0527名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-O06n [210.149.253.201])
2019/08/22(木) 09:49:54.49ID:H4mId5KXM プランが決まっていないという話が、何故国産の定義の話では無いだろ。
528名無し三等兵 (アウアウウー Saab-0to9 [106.180.32.115])
2019/08/22(木) 09:51:22.96ID:+7wE4kDha >>524
ほんっっっっっとにこれ何なんだろうな…
ほんっっっっっとにこれ何なんだろうな…
529名無し三等兵 (ワッチョイ 8761-Khyx [218.185.159.43])
2019/08/22(木) 09:55:27.30ID:z9pBqgpY0530名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-O06n [210.149.253.201])
2019/08/22(木) 09:55:47.69ID:H4mId5KXM531名無し三等兵 (ラクペッ MM7b-T8rO [134.180.3.243])
2019/08/22(木) 09:57:18.52ID:QtrreORVM >>528
国産戦闘機なんて無理って言ってた人が精神の安定の為に言ってるんだろ
国産戦闘機なんて無理って言ってた人が精神の安定の為に言ってるんだろ
532名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-fOxg [111.103.178.109])
2019/08/22(木) 10:41:12.16ID:nuJJYRdu0 P-1って、軍板的には国産機じゃないってことになってるの!?
もしかして、C-2もUS-2も国産じゃないとかなのかな…
もしかして、C-2もUS-2も国産じゃないとかなのかな…
533名無し三等兵 (ワッチョイ df85-mqfO [115.37.17.73])
2019/08/22(木) 10:42:13.56ID:vNLgiHvk0 >>495
301飛行隊のF-4がまだ現役…
301飛行隊のF-4がまだ現役…
534名無し三等兵 (アウアウクー MM5b-YApd [36.11.224.201])
2019/08/22(木) 10:49:09.86ID:Xhb6gGgLM536名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
2019/08/22(木) 10:53:10.58ID:Xz7j7NTZr 新規の自主開発ならエンジンが外国製でも国産認定だね
グリペンはエンジンは外国籍だし結構設計に海外企業がやってるが
グリペンはスウェーデン国産と認定されている
共同開発は一般的にはトーネードやタイフーンみたいな
複数国間の計画統合型の国際共同開発をさす
イレギュラーな例ではF-2やAV-8Bみたいな海外機の大幅改造も共同開発とする
F-3の場合は機体設計、エンジン、レーダーなど主要部分は全て独自設計・生産なので
これを共同開発とよぶほうが無理がある
グリペンはエンジンは外国籍だし結構設計に海外企業がやってるが
グリペンはスウェーデン国産と認定されている
共同開発は一般的にはトーネードやタイフーンみたいな
複数国間の計画統合型の国際共同開発をさす
イレギュラーな例ではF-2やAV-8Bみたいな海外機の大幅改造も共同開発とする
F-3の場合は機体設計、エンジン、レーダーなど主要部分は全て独自設計・生産なので
これを共同開発とよぶほうが無理がある
537名無し三等兵 (ワッチョイ bf66-p0PI [183.77.36.6])
2019/08/22(木) 10:54:50.63ID:PJsHAMBR0 ところでホンダのアメリカの子会社が設計製造したホンダジェットって国産機?
538名無し三等兵 (ワッチョイ df02-O06n [27.93.17.119])
2019/08/22(木) 10:58:33.35ID:3DKyqqzR0 >>536
> F-3の場合は機体設計、エンジン、レーダーなど主要部分は全て独自設計・生産なので
> F-3の場合は機体設計、エンジン、レーダーなど主要部分は全て独自設計・生産なので
539名無し三等兵 (ワッチョイ df02-O06n [27.93.17.119])
2019/08/22(木) 11:01:11.00ID:3DKyqqzR0540名無し三等兵 (ワッチョイ df85-mqfO [115.37.17.73])
2019/08/22(木) 11:04:02.27ID:vNLgiHvk0541名無し三等兵 (ドコグロ MM9f-dWtO [119.240.143.19])
2019/08/22(木) 11:09:21.62ID:+TMfm0zaM543名無し三等兵 (ワッチョイ df61-0JbX [123.230.196.228])
2019/08/22(木) 11:19:52.71ID:dxFdmh5B0 >>539
>機体設計、エンジン、レーダーなど主要部分
アメリカは、ステルス機体設計、エンジン、レーダーの各技術は海外には一切供与
しないと言っているから。日本主導と言った時点で其れらは日本でやるしかない。
>機体設計、エンジン、レーダーなど主要部分
アメリカは、ステルス機体設計、エンジン、レーダーの各技術は海外には一切供与
しないと言っているから。日本主導と言った時点で其れらは日本でやるしかない。
544名無し三等兵 (アウアウウー Saab-awKV [106.140.145.228])
2019/08/22(木) 11:22:38.27ID:61DpOlEJa545名無し三等兵 (ワッチョイ df02-O06n [27.93.17.119])
2019/08/22(木) 11:28:37.42ID:3DKyqqzR0546名無し三等兵 (スフッ Sdff-SSKy [49.106.211.29])
2019/08/22(木) 11:30:00.77ID:gCfvz6Ied 機密開示がないから改修自由度がないってことで
ハイブリッド案は論外というのが防衛族の結論
ハイブリッド案は論外というのが防衛族の結論
547名無し三等兵 (ワッチョイ e7da-XxZ4 [60.43.49.21])
2019/08/22(木) 11:33:14.40ID:K3xnDbmA0 ベース案は滅びぬ!何度でも蘇るさ!
548名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-wyvo [153.237.70.72])
2019/08/22(木) 11:36:40.77ID:Cp1RWZYrM その内F-35と同じ射出座席使ってるからF-3はF-35ベースって言い出しそうだな
549名無し三等兵 (アウアウクー MM5b-YApd [36.11.224.201])
2019/08/22(木) 11:46:57.24ID:Xhb6gGgLM550名無し三等兵 (スップ Sdff-Vjkh [49.97.94.130])
2019/08/22(木) 11:48:12.65ID:PMplMgjBd >>545
お、そうだな。だったら正式に決まるまでこのスレに用はないな笑笑。宇宙人からの技術支援の可能性もゼロじゃないしな笑笑
お、そうだな。だったら正式に決まるまでこのスレに用はないな笑笑。宇宙人からの技術支援の可能性もゼロじゃないしな笑笑
551名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
2019/08/22(木) 11:52:44.72ID:Xz7j7NTZr 国産にしろ、外国機導入にしろ
政策の最終決定権は政治にあるのだから
政治が自主開発だと決めてる以上は
防衛省はそれに反した決定も交渉もできない
まだ既存機改造案の可能性とか言ってるのはバカ
政策の最終決定権は政治にあるのだから
政治が自主開発だと決めてる以上は
防衛省はそれに反した決定も交渉もできない
まだ既存機改造案の可能性とか言ってるのはバカ
552名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd1-ijBs [153.221.57.13])
2019/08/22(木) 11:55:10.29ID:t+bDzKvw0 大昔に研究用ロケットに誘導装置付けたらミサイルだから始まって
いまだに足を引っ張るのに熱心だな
思想は自由だけど妨害行為は取り締まって欲しいわ
いまだに足を引っ張るのに熱心だな
思想は自由だけど妨害行為は取り締まって欲しいわ
553名無し三等兵 (ワッチョイ e7da-XxZ4 [60.43.49.21])
2019/08/22(木) 11:59:23.25ID:K3xnDbmA0554名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd2-e6PD [153.200.173.143 [上級国民]])
2019/08/22(木) 12:02:03.81ID:bNuxtqP60 中=中華民国(台湾)
556名無し三等兵 (ワッチョイ df02-O06n [27.93.17.119])
2019/08/22(木) 12:02:40.66ID:3DKyqqzR0 >>550
宇宙人好きだね。学校で流行ってるのかい?
宇宙人好きだね。学校で流行ってるのかい?
557名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-zapZ [202.214.167.233])
2019/08/22(木) 12:03:06.50ID:kOFQfHGrM >>518
日刊工業新聞は無料会員でも有料記事読めるからとっとと契約してどうぞ
日刊工業新聞は無料会員でも有料記事読めるからとっとと契約してどうぞ
558名無し三等兵 (スフッ Sdff-v1dU [49.104.17.69])
2019/08/22(木) 12:06:27.55ID:R8quQQLqd f15に比して、f2退役が早すぎるような
主翼交換して、f3の開発で得られた技術を反映して使い続けるってのは無理なんか?
主翼交換して、f3の開発で得られた技術を反映して使い続けるってのは無理なんか?
560名無し三等兵 (ワッチョイ df02-O06n [27.93.17.119])
2019/08/22(木) 12:09:43.10ID:3DKyqqzR0 >>551
> 政治が自主開発だと決めてる以上は
目指す、な。
> まだ既存機改造案の可能性とか言ってるのはバカ
記事程度に何が書いてあるかすら理解出来ないお前が馬鹿だよ。
解釈なんて話じゃないぞ、日本語そのままだ。
哀れだな。
> 政治が自主開発だと決めてる以上は
目指す、な。
> まだ既存機改造案の可能性とか言ってるのはバカ
記事程度に何が書いてあるかすら理解出来ないお前が馬鹿だよ。
解釈なんて話じゃないぞ、日本語そのままだ。
哀れだな。
561名無し三等兵 (ワッチョイ 5f54-T8rO [133.209.224.9])
2019/08/22(木) 12:09:43.58ID:X3aTJJNY0562名無し三等兵 (ワッチョイ df01-wyvo [221.82.90.127])
2019/08/22(木) 12:15:23.04ID:LN7cnwj50 加えてF-2はF-15に比べて低空飛行が多いから機体に負荷が掛かってるかも知れないと以前カエルさんが言ってたな
563名無し三等兵 (ワッチョイ df85-mqfO [115.37.17.73])
2019/08/22(木) 12:26:41.57ID:vNLgiHvk0564名無し三等兵 (ワッチョイ bf5e-fOxg [39.110.77.221])
2019/08/22(木) 12:34:25.44ID:DcCvbXhW0 F-2の後継機って名目で作られてるけど
いざ完成する頃にはしれっとpre機から入れ替えくらいのことになっても驚かんぞ
受け持つ任務的にも
いざ完成する頃にはしれっとpre機から入れ替えくらいのことになっても驚かんぞ
受け持つ任務的にも
565名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-lNpu [210.138.208.63])
2019/08/22(木) 12:44:25.92ID:/kNcEJqTM preはあくまでF-35での更新じゃから
代替とか関係なく機数増やすために増産される可能性はある
パイロットは増強されるだろうし整備は簡単になるだろうし無人タイプも作られるかもだからな
代替とか関係なく機数増やすために増産される可能性はある
パイロットは増強されるだろうし整備は簡単になるだろうし無人タイプも作られるかもだからな
566名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-BVRP [182.251.48.19])
2019/08/22(木) 12:44:28.16ID:FCJvFvNea >>558
無理してF-2を延命する意味が無いからじゃない?
米軍はA-10を延命させたが、あれはオンリーワンの性能に加えて新型作るよりその方が安いからだし
F-3が全く対艦能力がないなら延命もあり得るかもしれないが、ASMは機外搭載で使用するって話も出てるし、それはないと思うの
無理してF-2を延命する意味が無いからじゃない?
米軍はA-10を延命させたが、あれはオンリーワンの性能に加えて新型作るよりその方が安いからだし
F-3が全く対艦能力がないなら延命もあり得るかもしれないが、ASMは機外搭載で使用するって話も出てるし、それはないと思うの
567名無し三等兵 (ワッチョイ df7c-1cZd [221.240.235.38])
2019/08/22(木) 12:46:46.84ID:T5MSCQBm0 >>499
いたからと過去形になっとるぞ
いたからと過去形になっとるぞ
568名無し三等兵 (JP 0H4b-DjaW [114.160.42.216])
2019/08/22(木) 12:54:01.35ID:3iorKpRtH オッペケの言ってる自主開発に決定ってのは中期防の我が国主導の開発って言葉を意味は同じだからって勝手に言い換えてるだけだからまともに考えるだけ無駄
569名無し三等兵 (スップ Sdff-Vjkh [49.97.94.130])
2019/08/22(木) 12:56:12.18ID:PMplMgjBd >>556
会話出来ないとか宇宙人かな?笑笑
会話出来ないとか宇宙人かな?笑笑
570名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-BVRP [182.251.48.19])
2019/08/22(木) 12:56:22.19ID:FCJvFvNea とにかくコストが気になるな
現時点の記事では90機で開発費が1.5兆円との話があるが、これだと一機辺り166億円
これに製造費用がかかるとなると、最低でも200億円、高ければ250億円行く
うまくイギリスとの話が纏まれば良いのだが
現時点の記事では90機で開発費が1.5兆円との話があるが、これだと一機辺り166億円
これに製造費用がかかるとなると、最低でも200億円、高ければ250億円行く
うまくイギリスとの話が纏まれば良いのだが
571名無し三等兵 (スップ Sd7f-cx4e [1.75.3.221])
2019/08/22(木) 13:04:37.02ID:sixls1uUd572名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-e2Jp [182.251.221.171])
2019/08/22(木) 13:11:23.85ID:/5J4xc6sa 状況証拠が充分なので考えるまでもないというだけの話なんだがねぇ
573名無し三等兵 (ワッチョイ df8c-E1Ko [163.58.191.199])
2019/08/22(木) 13:12:31.52ID:0p14AKw10 F-2戦闘機のLCCは98機で3.5兆円(設計費込+運用・廃棄まで)
F-2の機体価格は設計費を入れずに100億円+
機体価格には設計費は入れないのです。
機体価格200億円超の意識高い系の推す
ベース機案とか、LCCで死にますね。
F-2の機体価格は設計費を入れずに100億円+
機体価格には設計費は入れないのです。
機体価格200億円超の意識高い系の推す
ベース機案とか、LCCで死にますね。
574名無し三等兵 (ワッチョイ a796-iJJm [180.6.120.211])
2019/08/22(木) 13:12:50.40ID:oT7Y4rE30 清谷先生の断言だ
お花畑でネトウヨの分かってない君は心して読むように(棒読み)!
>日本に国産戦闘機を開発する当事者能力なし。
>https://lite.blogos.com/article/399208/
お花畑でネトウヨの分かってない君は心して読むように(棒読み)!
>日本に国産戦闘機を開発する当事者能力なし。
>https://lite.blogos.com/article/399208/
575名無し三等兵 (ワッチョイ a745-lNpu [180.221.48.166])
2019/08/22(木) 13:13:31.70ID:rd/+822O0 今のアメリカはアメリカンファーストであり
アメリカの安全保障と機密が第一であり同盟国は2の次で同時に不干渉主義でもある
だから同盟国から協力を申し出られたら武器の売却を含め可能な範囲で協力はするけど
例えば日本のF-3にF-22/F-35のソースコード開示などアメリカの安保が危ぶまれる事は絶対にしないのだろ
アメリカの安全保障と機密が第一であり同盟国は2の次で同時に不干渉主義でもある
だから同盟国から協力を申し出られたら武器の売却を含め可能な範囲で協力はするけど
例えば日本のF-3にF-22/F-35のソースコード開示などアメリカの安保が危ぶまれる事は絶対にしないのだろ
576名無し三等兵 (ワッチョイ 6765-ReBE [118.240.248.134])
2019/08/22(木) 13:21:52.95ID:WqlrKahc0 >政府は、コスト高となることや、米軍と情報共有できるシステムが必要なことなどから純国産は難しいとみて、外国の技術も導入する方向だ。
>昨年12月決定の中期防衛力整備計画(中期防)ではF2後継機について、「国際協力を視野に、我が国主導の開発に早期に着手する」と明記していた。
>ただ、共同開発となる場合でも将来、日本が自由に改修できるよう、機体やシステムの主要部分はあくまでも国産とすることを目指す。
コストカットと互換性のために海外製品も採用するってのは普通のことだからなあ。
それすら共同開発の範疇とか言い出したら、日本製のニカロンやチラノ繊維を使ってるF-22も日米共同開発機って話になる。
あれも別にアメリカが純国産できなかったわけじゃなくてコストとの兼ね合いでそうなったわけだしな。
>昨年12月決定の中期防衛力整備計画(中期防)ではF2後継機について、「国際協力を視野に、我が国主導の開発に早期に着手する」と明記していた。
>ただ、共同開発となる場合でも将来、日本が自由に改修できるよう、機体やシステムの主要部分はあくまでも国産とすることを目指す。
コストカットと互換性のために海外製品も採用するってのは普通のことだからなあ。
それすら共同開発の範疇とか言い出したら、日本製のニカロンやチラノ繊維を使ってるF-22も日米共同開発機って話になる。
あれも別にアメリカが純国産できなかったわけじゃなくてコストとの兼ね合いでそうなったわけだしな。
577名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5b-XxZ4 [126.35.220.219])
2019/08/22(木) 13:31:11.67ID:0MUz/d4bp >>574
要素技術の研究成果が出てる以上、開発能力なしとは言えないから当事者能力と言い換えて鬱憤鬱憤晴らすkytn
要素技術の研究成果が出てる以上、開発能力なしとは言えないから当事者能力と言い換えて鬱憤鬱憤晴らすkytn
578名無し三等兵 (ワッチョイ df3d-DhPa [61.210.106.116])
2019/08/22(木) 13:31:34.06ID:OrIOyHMn0 >>495
> その論でいくと4機種の時の方が多いような
> 今だってF-2、F-15Pre、F-15MSIP、F-35なわけだし
空自の「機種」の考え方は事故が発生した際に同時に飛行停止せねばならない可能性があるか否かだ
だからF-15J PreMSIPとF-15J MSIPとは同一機種
エアフレームも基本的に同じでエンジンも全く同じで単に電子装備だけの違いなど空自にとっては同一機種以外の何物でもない
そもそもエアフレームは実質的に全くの別物でエンジンだってF100-PWとF110-GEとで完全に異なっている
F-15C(空自だとF-15J)とF-15Eとでさえ空自は同一機種と看做してF-Xの時にF-15Eをさっさと候補から外したのだから
> その論でいくと4機種の時の方が多いような
> 今だってF-2、F-15Pre、F-15MSIP、F-35なわけだし
空自の「機種」の考え方は事故が発生した際に同時に飛行停止せねばならない可能性があるか否かだ
だからF-15J PreMSIPとF-15J MSIPとは同一機種
エアフレームも基本的に同じでエンジンも全く同じで単に電子装備だけの違いなど空自にとっては同一機種以外の何物でもない
そもそもエアフレームは実質的に全くの別物でエンジンだってF100-PWとF110-GEとで完全に異なっている
F-15C(空自だとF-15J)とF-15Eとでさえ空自は同一機種と看做してF-Xの時にF-15Eをさっさと候補から外したのだから
579名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd1-ijBs [153.221.57.13])
2019/08/22(木) 13:46:19.44ID:t+bDzKvw0 15preの後継はF-3の出来しだいだと思ってる
F-3が高性能になればF-35を削減ダメだったらF-3を削減
F-3が高性能になればF-35を削減ダメだったらF-3を削減
580名無し三等兵 (ワッチョイ df3d-DhPa [61.210.106.116])
2019/08/22(木) 13:46:51.25ID:OrIOyHMn0 >>501
まず、垂直着陸はまだしも、戦闘機や攻撃機にとって垂直離陸は実用性がほぼゼロに等しいって学習しようよね、君
燃料満載で垂直離陸しようとしたら兵装搭載量が物凄く厳しく制限されるって理解できない?
F-35は単発だが戦闘機や攻撃機としてはかなりの大重量で機内容積も大きくて大型の機種だ
その大型のF-35でさえ、STOVLヴァージョンのB型の航続距離が短いということは、
垂直着陸するための重量ペナルティや機内容積ペナルティがそれほどまでに大きいということだよ
それに少し考えれば分かるがターボプロップや機(例:オスプレイ)やターボシャフト機(例:ヘリ)はともかくとして
ターボジェットやターボファンつまり排気で直接に水平飛行時の推進推力を得、また垂直(離)着陸の時の機体重量を支える
推力(の一部)を生み出すVTOL/STOVL機の場合には、そのジェット推力を双発にするタイプ(普通のCTOL機の例で言えばF-15やSu-27など)の
STOVL化はできない(垂直モード中二片発になると大きなロールモーメントが発生して一瞬で墜落する極めて危険な機体になる)
だから、STOVL/VTOLジェット戦闘機・攻撃機は必然的に単発になる(リフト専用のジェットエンジン積むのは水平飛行時のデッドウェイトが
極めて大きいので空戦時にとても不利になる)わけで、現時点ではA/B付きターボファンエンジンとして世界最大の推力を生み出せる
F135の単発、つまりF-35BこそがSTOVL戦闘機の大きさや航続性能・兵器搭載性能の限界なのよ
理解できない?
面白いギミック(回転式偏向ノズルやリフトファンとかね)があるとか面白い技(空中静止、垂直離着陸)ができることが
必ずしも兵器として有用という訳じゃないのよ、兵器はミリオタの玩具じゃないんだから
まず、垂直着陸はまだしも、戦闘機や攻撃機にとって垂直離陸は実用性がほぼゼロに等しいって学習しようよね、君
燃料満載で垂直離陸しようとしたら兵装搭載量が物凄く厳しく制限されるって理解できない?
F-35は単発だが戦闘機や攻撃機としてはかなりの大重量で機内容積も大きくて大型の機種だ
その大型のF-35でさえ、STOVLヴァージョンのB型の航続距離が短いということは、
垂直着陸するための重量ペナルティや機内容積ペナルティがそれほどまでに大きいということだよ
それに少し考えれば分かるがターボプロップや機(例:オスプレイ)やターボシャフト機(例:ヘリ)はともかくとして
ターボジェットやターボファンつまり排気で直接に水平飛行時の推進推力を得、また垂直(離)着陸の時の機体重量を支える
推力(の一部)を生み出すVTOL/STOVL機の場合には、そのジェット推力を双発にするタイプ(普通のCTOL機の例で言えばF-15やSu-27など)の
STOVL化はできない(垂直モード中二片発になると大きなロールモーメントが発生して一瞬で墜落する極めて危険な機体になる)
だから、STOVL/VTOLジェット戦闘機・攻撃機は必然的に単発になる(リフト専用のジェットエンジン積むのは水平飛行時のデッドウェイトが
極めて大きいので空戦時にとても不利になる)わけで、現時点ではA/B付きターボファンエンジンとして世界最大の推力を生み出せる
F135の単発、つまりF-35BこそがSTOVL戦闘機の大きさや航続性能・兵器搭載性能の限界なのよ
理解できない?
面白いギミック(回転式偏向ノズルやリフトファンとかね)があるとか面白い技(空中静止、垂直離着陸)ができることが
必ずしも兵器として有用という訳じゃないのよ、兵器はミリオタの玩具じゃないんだから
581名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-U2jw [217.178.89.24])
2019/08/22(木) 13:47:08.04ID:h7fJWgD60 金があれば出来ない事はない
問題は金があるかだ
問題は金があるかだ
582名無し三等兵 (ワッチョイ df3b-lNpu [219.100.239.4])
2019/08/22(木) 13:48:13.49ID:Q0olS32o0 おれはもうi3に期待してるよ
583名無し三等兵 (ワッチョイ df3d-DhPa [61.210.106.116])
2019/08/22(木) 13:48:44.91ID:OrIOyHMn0584名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
2019/08/22(木) 13:54:20.72ID:Xz7j7NTZr 記事というのは全て最新の情報で書かれてるわけではない
今回の記事での最新の情報は概算要求にF-2後継機についての予算を盛り込むこと
金額は入れないで予算編成までに金額を出すということだけ
それ以外のことを選定時から言われていたことで記事を肉付して読者にわかりやすく解説しただけ
ネジ一本すら海外部品は使わないなんて花は前から誰も言っていない
この手の話は前から聞いてた話をだしただけで
新たに何かの発表があったわけではない
概算要求に関するとこ以外の話は
最新の話なんかじゃないということ
今回の記事での最新の情報は概算要求にF-2後継機についての予算を盛り込むこと
金額は入れないで予算編成までに金額を出すということだけ
それ以外のことを選定時から言われていたことで記事を肉付して読者にわかりやすく解説しただけ
ネジ一本すら海外部品は使わないなんて花は前から誰も言っていない
この手の話は前から聞いてた話をだしただけで
新たに何かの発表があったわけではない
概算要求に関するとこ以外の話は
最新の話なんかじゃないということ
585名無し三等兵 (ドコグロ MM9f-dWtO [119.240.143.19])
2019/08/22(木) 13:55:38.34ID:+TMfm0zaM586名無し三等兵 (ワッチョイ df01-wyvo [221.82.90.127])
2019/08/22(木) 13:57:27.75ID:LN7cnwj50 今年の防衛技術シンポ楽しみだなぁ
587名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
2019/08/22(木) 13:59:58.90ID:Xz7j7NTZr 読売みたいな一般紙は軍ヲタを相手にする専門誌ではない
F-2後継機の開発費がどうとか書かれても何のこっちゃわからない
だからF-2後継機開発問題がどんな経緯を辿って開発費の概算要求をされるか説明の必要ざある
だから既存機改造やテンペストの話みたいなものにも触れて説明文を書く
バカはそんな書き手の意図も読めずに既存機改造案もまだ検討されてたとかバカ解釈をする
F-2後継機の開発費がどうとか書かれても何のこっちゃわからない
だからF-2後継機開発問題がどんな経緯を辿って開発費の概算要求をされるか説明の必要ざある
だから既存機改造やテンペストの話みたいなものにも触れて説明文を書く
バカはそんな書き手の意図も読めずに既存機改造案もまだ検討されてたとかバカ解釈をする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- 【悲報】秋元康「女性アイドルグループはもうオワコン。会いにいける男性アイドルグループを作る」 [455031798]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- ワイ刀オタ、欲しい刀が中々ネットで見つからず咽び泣く
- 【訃報】日経平均先物逝く、円安株安債券安 [943688309]
- 【悲報】高市政権、ホタテ輸出の支援検討 [834922174]
