[三井案か] 第十哨戒艦部隊 [他二社案か]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 16:14:08.56ID:KdxSJIpv
地味な部隊ですが新設部隊で内容が皆目不明
全体で12隻計画で中期防で4隻計画
部隊配置等興味が涌きます
海自OBの書き込み大歓迎

参考
「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について」及び「中期防衛力整備計画(平成31年度〜平成35年度)について」
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/index.html
新たな防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画の策定に向けた提言〜「多次元横断(クロス・ドメイン)防衛構想」の実現に向けて〜
https://www.jimin.jp/news/policy/137478.html
日本国際問題研究所「政策提言「揺れる国際秩序に立ち向かう新たな安全保障戦略−日本を守るための11の提言」 」
http://www2.jiia.or.jp/pdf/policy_recommendations/2018/181010jpn-security_policy_recommendations.pdf

公式発表
・海自基幹部隊以外として、合計12隻、哨戒艦隊を編成(防衛大綱)
・1000トン級、30名程度 (防衛大綱・中期防メディアブリーフィング公式発表)
自説を推すのはかまいませんけど他者の意見を「これはありえない」と潰しにいくのは不毛だから止めましょう。そしてあくまで1000t級で30名程度の範囲で拡大解釈は不毛
世界の哨戒艦は小口径機関砲OPVで大洋警戒してたりVLS装備の重武装艦だったり凄く幅拾いので何が来るやらわからんのです

前スレ
[火器重視か] 第九哨戒艦部隊 [センサーか?]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1565141567/
2019/09/14(土) 22:26:59.27ID:zKXLnTXH
>>491
海保からしたら面倒なガスタービンを積んでいるくせに
はてるまとかひだより遅いから微妙じゃね
2019/09/15(日) 08:26:29.53ID:GpDRheby
北京オリンピック後10年で「既に成長率は0%台まで低下した」「いや実はマイナス」と言われるぐらいになってきたということは
北京オリンピック後崩壊論はまぁ正しかったんじゃね?
崩壊って語で誤解されるのかもしれんけど一夜にして中国経済が無に帰すなんてこと言ってた奴はおらんだろJK
2019/09/15(日) 08:28:11.01ID:GpDRheby
>>492
結局のところイキり上がりたいだけの厨やから
具体的な対策を提案されるとむしろ怒り狂ってそんなことできるわけないと絶叫し始めるぞ
だから具体的な話を否定して抽象的で曖昧な原則論に終始したがるんだし
2019/09/15(日) 08:51:45.31ID:2tt8ZbKo
あれからやっこさんから返答無かったなぁ

で結局やっぱりホロン部、?
2019/09/15(日) 09:03:41.51ID:oVM3jBk3
崩壊論者の勝利宣言的なニュースも最近はちらほら見かけるようになってきたな
512名無し三等兵
垢版 |
2019/09/15(日) 10:03:38.67ID:Y0Fh3BfM
>>495
対潜と対機雷戦ができればまあFFMにくっついて船団護衛くらいはしそうだな

>>499
実際中国本土の取引先を見たエビデンスなき直観だが5年前にくらべてもう好況感が無かったからなあ(昨年11月ごろ)

>>506
中国、いざことを構えるとなると資源の権益があるアフリカから中国本土までの航路をまず守らなきゃならないのがね
有力な同盟国はパキスタンくらいだしインドとは領土問題含めピリピリしてるしそのうえ日米を東シナ海から遠ざけないといけないわけで 一帯一路で鉄道の開発が進んでいるとはいえ
2019/09/15(日) 10:15:15.55ID:oVM3jBk3
遠ざけようにも今後10年で西太平洋にF-35がドカ盛りになるし日本までF-35B導入し始めたし
アメリカは中距離ミサイル戦力再配備して十中八九日本に持ち込むし
逆に中国からのミサイル攻撃はPAC-3やTHAADは元より日米合わせて数百発のSM-3が
極東に配備されることになって有効性がガシガシ低下してるという
日本だけで今度73発も追加配備するからなぁ…
2019/09/15(日) 12:59:11.87ID:We9pHTPY
>>504
中国の少子化っていっても、それによる経済への影響は20年後の話やで、
それに台湾、韓国ほどの強烈な少子化でもないし。

日本は、20年以上前から少子化になっててその影響が今でてきているんだから、同列に比べたらだめよ。
2019/09/15(日) 13:00:49.29ID:GpDRheby
今でさえこれなのに少子化の影響が本格化する20年後になったらどうなるやら


208 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/08/16(金) 12:31:21.17 ID:bLd7x+TJ [2/2]
中国ウォッチ
https://www.jiji.com/jc/v4?id=2019chinawatch0001
>しかし、18年末に来日した中国の改革派エコノミストは非公式の会合で、電力消費量などのデータを分析した結果、成長率は約3%とみられると語った。
>このエコノミストは統計局が発表する成長率の信ぴょう性を疑い、成長率を独自に計算しているという。

>また、中国人民大学の国際通貨研究所で副所長を務める向松祚氏は18年12月中旬に行った講演で、「非常に重要な機関」の研究チームの内部報告によると、18年の成長率は1.67%だと紹介。
>さらに、「マイナス成長という説もある」と述べた。
>向氏の講演の映像はインターネット上で広まったが、中国メディアは報じていない。
>公式統計を否定する報道は禁じられているとみられる。

> 19年1月21日に日本記者クラブで講演した東京財団政策研究所の柯隆主席研究員は、中国経済の支柱である自動車産業で18年の新車販売台数が前年比2.8%減だったのに、国内総生産(GDP)が6.6%増加するというのは不自然だと指摘。
>公式統計の成長率より向氏の挙げた数値の方が「実感に近い」と語った。

いまや時事にすらこういう記事が乗るのか
516名無し三等兵
垢版 |
2019/09/15(日) 13:54:13.68ID:mPL9A24b
中国がそんなに雑魚なら哨戒艦なんか要らなくね?
2019/09/15(日) 14:30:16.51ID:A09088lv
誰も雑魚とは言ってなくね?
成長が鈍化するけど、絶対的な戦力量は大きいって矛盾する話じゃない
2019/09/15(日) 14:37:13.29ID:A09088lv
まあ、ねっちりクンにしろ、具体的に!クンにしろ
見込みと予測の緩やかな話をできないタイプ、思考の幅が狭いんだ
そういう知能低い人に合わせる必要はない

読む価値あると思える内容なら読んでいる人はいる、いろいろ話そうや
2019/09/15(日) 14:40:35.52ID:8lAKZZJW
話せる事なんて実際持ってないのに?
漠然とした不安みたいなのは語りたがるけど
2019/09/15(日) 14:50:24.72ID:8lAKZZJW
答案?アジアでもこんな感じに語れる事はあるのに

https://www.google.com/amp/s/learningenglish.voanews.com/amp/5051752.html

The study, carried out by Manila-based Social Weather Stations,
found that 51 percent of people questioned felt “little trust” in China.
Just 27 percent said they placed “much trust” in China.
The drop in trust levels brought them down to the lowest point since June 2018, the research company reported.

The company’s research has historically been considered a good measure of current public opinion in the Philippines.
2019/09/15(日) 15:06:58.28ID:Tld1L/5t
>>516
なんと短絡的な思考するやつw
お前、このスレ合ってないわ

東アジアスレ行って荒らしてろw
2019/09/15(日) 15:20:18.41ID:VbQ216qo
>>521
お前も行けよ

中国矮小論はスレ違い
2019/09/15(日) 17:29:51.02ID:7A+Duua/
ホント20円カキコ同士の応酬とかなんつーか。w

中国なんて一人っ子政策で強烈な労働人口のブレーキがかかるのが確定しているんだから、あと10年位で何が何だか分からない状態になってても違和感無いわ。
あと、少子化云々だと、半島の南側が出生率1切っていて、将来は絶望しか無かったりします。
日本は転落まであと0.1oって所、もう少し少子化対策をどうにかしてくれんかね。

ホント、可能性に備える、の「可能性」の部分で楽しもうよ、哨戒艇の武装もw
2019/09/15(日) 17:40:07.00ID:V2HjimTb
広島大学ので論文だったかな
人間が増えすぎて
地球上の元素levelで不足してるんだって
特に窒素がたりなくて
食料不足が起こって行くらしい
日本のような
いわゆる豊かな生活が
出来るのは地球上で10億から20億位らしい
そう考えると
中国の成長もとまるんじゃないかな
2019/09/15(日) 19:24:11.17ID:NS2q7gxa
既に止まってんじゃね


逆にだからこそ日米が攻撃的になってる(戦略の基本は弱い敵を攻撃すること)
2019/09/15(日) 19:57:08.67ID:TbHfzYim
>>519
まっすぐ直結してる話しか、お前ができないだけだな
そういう発達障害もあるらしいが…ま、あわせる気はねえわ
527名無し三等兵
垢版 |
2019/09/15(日) 20:01:41.74ID:ZL2ww5XM
>>523
中国と韓国は弱体化のか
日本も弱体化するなら維持の問題も出るな

哨戒艦の配備中止に「可能性」を論じる必要があるのでは?
2019/09/15(日) 20:11:21.84ID:WWY0Oujb
海自や政府が欲しいのはミニスカポリス
非武装だからって甘く観たらら国家権力舐めとるんか?ってだけ
多用途艦や自衛も含めて武装艦なんて求めていない
2019/09/15(日) 20:19:31.19ID:w+bHrldi
>>526
話せるようなネタがない

とキチンと書いたら?
実際、誰もお前が勝手に書き込む事自体は
止められる訳でもないんでね。
突っ込みなら当然のように入れられるが
2019/09/15(日) 20:29:07.50ID:TbHfzYim
>>529
だからさ、直結した単純な頭の悪いネタしか、お前が理解できてないだけなんだって
そういうつまんねえ奴のつまんねえツッコミは不要だからやめとけ
2019/09/15(日) 20:31:00.00ID:w+bHrldi
>>530
俺の為にこのスレにレスしてるの?あるいは
俺を使ってマトモにネタ書けん事を弁明してるか
2019/09/15(日) 20:33:30.55ID:TbHfzYim
>>531
お前のバカツッコミは、冷えるし誰のためにもならねえんだよ
お前の満足できる話は来ないぞって教えてあげてんの
だってお前、マトモじゃねえもん
2019/09/15(日) 20:37:45.08ID:w+bHrldi
>>532
俺と言う1個人のネット住民を

言い訳に使ってるよね。
誰も止めてる、まあ止められる訳もないのに
スレに関係しそうな事をレス出来ない所をみると。
 
loopie?w
2019/09/15(日) 20:41:14.12ID:TbHfzYim
>>533
おや、正体出したか
やっぱりお前だったな、いつもいつもそういうしょうもない事してて楽しいか?
こっちは呆れてるよ
2019/09/15(日) 20:44:07.59ID:w+bHrldi
>>534
正体を表した、とか呆れてる?
個人な怨恨でも抱えてるのかな

…何もそれ以外(例えばスレのテーマに
関係ありそうな事)、書き込めなくなってる
所を見るとさ…虎馬とかですか?
答案アジア、な話とかw
2019/09/15(日) 20:46:24.80ID:TbHfzYim
>>535
ほら、そういうキモキモなねりつき方、お前しかいねえやなw
目立ってるぞ、それは自覚しとけ

でだ、ほかの皆様は、この特徴的なねりねりクンが出ても、相手せず好きに話してくださいw
ちょっと発達おかしい子なんでw
2019/09/15(日) 20:52:46.31ID:w+bHrldi
>>536
「お前に」話す事なんてあるの?

結局、抽象的な中国の成長の話に尽きてて、
じゃとうあんアジアの現実的な動きとか、
この辺りの経済圏の話とか出てこないからね
…IMFのお世話になりそうなパキスタンとか、
説明近隣窮乏化政策も破綻しそうな現状とかw


https://www.brettonwoodsproject.org/2019/04/pakistan-requests-13th-imf-loan-amid-us-china-proxy-battle/
2019/09/15(日) 21:03:30.38ID:GpDRheby
そしてまた具体性のない曖昧なレス
2019/09/15(日) 21:05:52.12ID:TbHfzYim
>>537
俺らが話してても、お前は理解できてないだろ?
じゃあそういうことなんだよw

いくら実りがあっても、お前にはすっぱい葡萄のままだからなwwwww
2019/09/15(日) 21:07:27.73ID:GpDRheby
>>527
弱体な敵を圧倒的な大兵力で一方的に殴り殺すのもまた戦略の基本なんで
中国を低く見る=戦力を減らすでもないな
なぜか直結してる奴が多いけど
むしろ敵が弱いと見れば嵩にかかってこちらの戦力を一挙に増強する場合も多い
2019/09/15(日) 21:09:20.06ID:hi9DT03f
ちょうど中国の成長が腰折れして様々な社会問題が噴き出すタイミングで日米が
中国に対して攻撃的に結束したことは事実だし
核を封じるBMD整備も着々なんで殴り殺すことも選択肢なんかねぇ
もちろん国内問題が増えれば暴発しやすくなるからというのもメインなんだろうけど
2019/09/15(日) 21:13:17.26ID:TbHfzYim
中国の大型工業地帯は結局沿岸部に偏る、海運考えりゃ当然だが・・・
そこを叩ければ一気に日米に有利にはなるわな
それくらいは中も考えてるだろうし、だからこその海洋国家シフトか
2019/09/15(日) 21:13:31.68ID:GpDRheby
>>541
最近の自衛隊の戦力整備見ても攻撃的なのが増えてるからな
もちろん攻勢防御とか機動防御と言えばそうなんだが

実際に仕掛けないにしても冷戦期にレーガンがやったみたいに
相手が苦しいタイミングで一気に軍拡競争挑んで破綻させる
という戦略もあるからなぁ
いずれにせよ弱いと見れば攻撃的に憎悪を向け始めるのは
何も特亜の専売特許ではないのだわ
今まで自分らがやってきたことをやり返されてるだけ
544名無し三等兵
垢版 |
2019/09/15(日) 21:28:46.01ID:Y0Fh3BfM
いやまだ十年程度は中国も積極的に動けるだろうから哨戒艦も含め自由主義陣営はあくまで現状防衛整備以上のことはしてないのでは
実際島などに展開した陸自SSMや米陸軍の多連装ロケットによる敵艦船の攻撃とかはほんとに敵の攻勢時に出血を強要する戦略ですし

哨戒艦もまず多忙な護衛艦を監視任務から解放するというのが第一義でしたし
2019/09/15(日) 21:52:37.31ID:hi9DT03f
>>543
そういう意味では哨戒艦も平時の哨戒用にしては妙にステルス性が高かったり
火力・防空能力が充実していたりUSV/UUV運用能力があったりして
有事にはこいつで特殊部隊を浸透させるつもりか、と疑心暗鬼に陥らせたら
中国軍にそれへの対処を強要できていいかもだな
ただでさえ米軍相手に劣後なのに自衛隊向けにまで戦力を分散させられたら
死ぬしかない
2019/09/15(日) 21:59:19.65ID:w+bHrldi
>>539
と、また意味がない自己主張を繰り返してるの?

>>542
海軍整えた所で上からミサイルで上から直接叩けるのに…
馬鹿ですか?ま、その方が有り難いけどなw
547名無し三等兵
垢版 |
2019/09/15(日) 22:07:36.99ID:2qnZnIYU
結局、身の置き方ひとつで意見なんて変わるしな
2019/09/15(日) 22:12:07.59ID:TbHfzYim
>>544
それこそが哨戒艦の意義だからなあ
深く考えなくとも、その意味するところは十分大きな効果だ

その哨戒艦まで、大き目の対空レーダーともしかしたらSSM積んで…これ結構圧力でかいな
2019/09/16(月) 08:37:36.36ID:rwFOEC6k
【敬老の日】2040年には日本の人口の1/3が65歳以上 



高齢者人口が過去最多更新 2040年には3分の1超が高齢者に

16日は敬老の日だが、国内の高齢者は3,588万人と過去最多になった。
総務省の推計によると、15日現在の65歳以上の高齢者数は3,588万人で、2018年より32万人増えた。
一方、総人口が減ったため、全体に占める割合は28.4%と過去最高を記録している。

高齢者の割合は増え続け、2025年に3割、2040年には3分の1を超えるとみられている。
一方、65歳以上の就業者数は862万人と、15年連続で過去最多を更新した。

https://www.fnn.jp/posts/00424085CX/201909160623_CX_CX
2019/09/16(月) 10:49:09.59ID:92KsdADm
アメリカも中距離ミサイル戦力復活させて日本に配備しそうだしな
日本独自に事実上の弾道ミサイル開発まで始めてる
2019/09/16(月) 12:02:27.08ID:pQHCiK8x
弾道ミサイル必要?
戦術核付きトマホークで十分じゃない?
2019/09/16(月) 12:24:53.57ID:82IiVGG6
戦術核付きアークライトんで
553名無し三等兵
垢版 |
2019/09/16(月) 12:42:17.07ID:t/EOwK/0
>>548
ただそうなってくるとそれなりに強い兵装を載せてる中国海軍056コルベットとかはあっちだとどのような使い方を想定してるのか気になる。
2019/09/16(月) 13:00:01.53ID:mLxHxbXU
B61核爆弾を抱えたF-35でイナフ
2019/09/16(月) 16:35:18.85ID:9oP8jhdZ
>>553
あれは沿岸警備用と艦隊戦の際には大型艦の直衛用なんでなかったかな
2019/09/16(月) 17:55:55.53ID:LEocFjgb
>>553
それなりに、とは言っても所詮SSM四本とRAMもどきなんであのサイズのコルベットとしてはまぁ順当なところ
2019/09/16(月) 18:14:43.09ID:0cnwQRtX
正直、056型は哨戒艇の武装を考える時に結構参考にはなる。とはいえ、アレで空母を守るとか無理、でもあるので、何かの冗談で前線に出る時は自滅覚悟の嫌がらせ、なの?という気も。
2019/09/16(月) 18:22:47.00ID:MJlEXt6Q
黄海から南沙にかけての広大な領域で、平時の警備と東南アジアへの圧力用じゃないかね
あんなのでも大量にうろつかれたら存在感が大きいからな
2019/09/16(月) 18:23:07.78ID:FnfKOBoB
056型は中小国への嫌がらせ用に見える……
そういった国の艦とにらみ合ったりするため的な
2019/09/16(月) 18:25:12.17ID:MJlEXt6Q
大真面目な話、中国はシンガポールまでの南シナ海全域を自分の海だと思い込んでる節がある
その前提で、さらにミャンマーに作った海外基地だっけ?そのへんも行動圏として考えたらそりゃな…
2019/09/16(月) 18:50:49.33ID:6g8ItO1K
>>551
新型中距離弾道団は通常弾頭との話も
2019/09/16(月) 19:53:36.10ID:Ez4Z1FvF
>>560
一方、日本はP-3Cを100機作った
563名無し三等兵
垢版 |
2019/09/16(月) 20:28:52.81ID:t/EOwK/0
>>559 >>559
やっぱりそんな感じか
>>557
まあ海自もしっかり見てるだろうし、哨戒艦として監視任務に就くなら優秀そうではあるのよな
2019/09/16(月) 21:13:44.48ID:a4N/I8TT
ヘリ運用能力低いけどな>056型
2019/09/17(火) 01:17:54.24ID:uwOBJp/d
056は有事の戦闘をお仕事とした立派なコルベットだろ
海自の哨戒艦は「平時の哨戒」がお仕事だから対抗させようとするのがおかしいわ
566名無し三等兵
垢版 |
2019/09/17(火) 04:13:36.31ID:2b9S5Vcd
久しぶりにスレ来て読んだけど、哨戒艦って重武装でセンサーましましヘリや無人機運用まで考慮して対中囲い込みに使うようなすげー万能艦になりそうなの?
前の時は、護衛艦を監視から外すためだけの廉価で消耗していい程度の存在みたいな流れだったけど
2019/09/17(火) 04:26:44.59ID:NI7wBCjy
そうしたがってる人はこのスレにいるけど
特に重武装にする話が防衛省や報道から出たことは一切無い
2019/09/17(火) 08:10:16.40ID:0t+CiBLa
195 名無し三等兵 sage ▼ 2019/08/11(日) 19:22:39.08 ID:i0nQG306 [3回目]
>>194
コイツら、この板に昔から居る荒らしだから仕方がない
何故か1000トン前後の水上戦闘艦が大好きで、他の話題のスレを乗っ取って自分の話をするのが特徴
一昔前にもミサイル艇のスレが乗っ取られそうになってひと悶着あったよ


http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1565141567/195
2019/09/17(火) 08:14:24.47ID:EcbzFIYf
>>566
前は巡視船のペンキ塗り換えとか機銃のみとか言ってた人が何人かいたからな
その手のは三井案出てから見えなくなって他の二社は三井案より盛ってくるんでないかと思う人がいるんでね今
まあ自分は前からATLA将来三胴船をベースにした船になって欲しいと思ってるんであんな感じなら武装は76mmとCIWSとRWS位かねとは思うけど
ただクラウドシューティングとか考えるとSSMやSAM載せるのは不思議ではないけどな
2019/09/17(火) 09:05:37.60ID:x4XW5jf8
>>565
平時の哨戒しかやらないとは一言も言ってないんだよなぁ
空母でもフリゲートでも中国に対抗なんて馬鹿のすること!と必死に煽ってたのに
あっさり圧倒的に超越されてしまって焦る気持ちは分かるけどさぁ…
2019/09/17(火) 09:30:44.96ID:4XBzb7m3
>>569
極限までの省人化が要求されることを考えると、灰色の巡視船では限界あるからな
もうSSMだCIWSを搭載だなんて馬鹿げた話は過去の話で、どれだけ人を減らせるかに焦点が移っている
2019/09/17(火) 09:33:55.80ID:tyHg1tJV
>>571
省人化は結構だが逆に言えば省人化して30人程度乗るって事はやることが色々あるって事なのよね
2019/09/17(火) 09:40:28.36ID:4XBzb7m3
>>572
元海幕長が一隻30人は確保できそうもないと考えているくらいなんだが
究極的には無人を目指して、削ぎ落せるものは徹底的に外す魂胆なのは明らかでしょ
2019/09/17(火) 10:32:11.10ID:NxfJGygc
中国対抗ではないな(少なくともメインの目的は
あるとしたら韓国の西側陣営離脱を見越した対馬海峡防衛ないしその支援だろう
575名無し三等兵
垢版 |
2019/09/17(火) 10:33:33.02ID:F1fux2yK
>>542
大東亜戦争時じゃあるまいし・・・
そんな長期戦日本(国民)が保たんよ。
精々1週間で日本降伏で決着が着くわ。
576名無し三等兵
垢版 |
2019/09/17(火) 10:34:49.70ID:yXRdCuVu
ただそれだと何で基準1000tクラスのサイズになったのかが謎ではある

実際かつての駆潜艇や海保のPS、PMクラスでもその任務を行えるしなあ
小さい方がコストもかからんし
2019/09/17(火) 10:38:50.13ID:ZySEHkCg
>>573
それは結構な事だがもっと先の話だし別の船になるだろなそれは
省人化できれば少ない人数で今までより色々な事ができるようになるというのもあるんでな、減らせばいいって事ではないんだろ30人程度乗るんだから
2019/09/17(火) 11:00:21.99ID:QlAFcso+
>>576
基準とは書いてなかったような
2019/09/17(火) 11:04:48.94ID:bLwXpsiG
>>576
常々言われるところの「日本海で使うには波の波長からいって全長100mは欲しい」
を叶えると1000台後半くらいになる
2019/09/17(火) 11:56:40.13ID:EcbzFIYf
>>578
海自の説明で出てきたのだから基準1000トン級だろなそこは
三井案は満載なのか基準なのか分かりにくいが
>>573
後無人化はそんなに早くはできないだろなあ
https://www.mod.go.jp/msdf/navcol/SSG/review/9-1-s/9-1.pdf
2019/09/17(火) 12:30:45.36ID:hlEEwuKf
台風で停電して一週間しか経ってないのにブーブー言う国民なのに長期戦とか無理だろ
582名無し三等兵
垢版 |
2019/09/17(火) 13:00:11.70ID:tNuQSyPf
>>571
三井は23人でやれるってさ
2019/09/17(火) 13:19:41.22ID:4XBzb7m3
>>580
ほほ〜では「省人化」システムDDの乗組員案から航海に必要な人員だけ抜いてみる
艦長1人、航海9人、通信6人、機関6人、電機6人、給養3人、合計31人

って31人??自動化をがんばっても船を動かすだけで30人じゃ収まらないのかよ…
哨戒艦どうなってしまうん?

>>582
あれは民間が勝手にそう主張しているだけで、実際に海自がその人数で運用することはできない疑いががが
2019/09/17(火) 13:37:13.40ID:9ataqwiH
>>583
艦隊戦とか想定したDDの話だからなあ>>580は、しかも今のDDより大型化した船だな必然的に
哨戒艦の場合は陸に投げる部分や艦隊戦とかは考えないだろからそこから減るだろ
2019/09/17(火) 16:19:52.61ID:BHJQpE0F
日本国民が政府を後ろから叩いてくれる可能性に全てを賭けないといけないとか
自称G2としてはさすがに雑魚過ぎる
2019/09/18(水) 07:07:26.47ID:lRWFN6S3
>>575
長期戦でも海上輸送路を維持できるなら持つ、そのための海上海中戦力だからな
大量哨戒機と、米の原潜の目がある中で断てるならやってみな?としか
2019/09/18(水) 08:06:04.18ID:B+gyKg8a
日本の世論は俺の味方だから大勝利
を当て込んで今まで失敗し続けてきたんだろうに
台湾にもなんか蔡総統への援護射撃しかしてない気がするが
このへん思考になんか欠陥でもあるんかねぇ
2019/09/18(水) 08:37:37.48ID:lRWFN6S3
朝日新聞と東京新聞に工作しすぎて、さもそれが本当の世論のように思っちゃったんだろう
2019/09/18(水) 10:51:16.23ID:2cbbTkoa
>>542
孫文が言っていたことだが、Chinaは重要資産や工業地帯が沿岸に集中しており、海からの攻撃に弱い(「だから三峡ダムを建設して内陸部に工業地帯を作るべき」と続く)
2019/09/18(水) 12:14:03.86ID:YxOBiL0U
その三峡ダムを破壊されたらどうすんですかね
591名無し三等兵
垢版 |
2019/09/18(水) 14:51:42.01ID:UL9NipAx
そのときは今ほど発展した航空攻撃なんて想定してなかったろうしね
それで今、大規模インフラなんて攻撃したら普通に全面核戦争になるだけじゃん
核のない国は消滅するだけ
2019/09/18(水) 15:24:10.57ID:gKQWeL1s
そりゃ違う
消滅するのはBMD能力のない国
核と十分なBMD能力を持つ国はBMDのない核武装国を一方的に虐殺することができる
2019/09/18(水) 15:26:41.90ID:Ldu994/G
そこ行くと日本はBMD能力ではアジア最強な上に核武装国でこそないものの
ウラン濃縮と燃料再処理(プルトニウム抽出)能力を持つわけで
次代の戦争への適応という点ではかなりいい線行ってるんだなぁ
594名無し三等兵
垢版 |
2019/09/19(木) 16:29:28.45ID:VaPIA2Uo
>>584
実際哨戒艦はDDの小さいやつと考えるよりはやぶさ型の大きいやつと考えたほうがいいとおもう
それこそ海外派遣は最初からやらない旨のことは言ってる当たりもそういった感じの表れでは
2019/09/19(木) 16:37:47.01ID:LBMpqlp7
駆潜艇(PF)の系譜だからこそ哨戒(Patrol)艦なんだろうしね
2019/09/19(木) 16:53:25.39ID:ZmTjEVST
駆潜艇はPC(patrol corvette)

PF(patrol frigate)はタコマ級フリゲート
2019/09/19(木) 17:15:58.66ID:9NJ9o3MO
そうだった
2019/09/19(木) 17:20:13.06ID:Bqm392Fr
>>594
はやぶさ型の大きいやつみたいのも3直にすると、いくら自動化しようとも50人程度必要なことが
現役幹部の研究論文で明らかになってしまったしなあ
2019/09/19(木) 17:53:21.31ID:1YSuVGHT
はやぶさ型の大きいやつというと正面戦闘に使うことになるけどそれでいいの?
どこまでいってもミサイル艇に毛の生えた程度の奴に対応させるのか?
2019/09/19(木) 19:42:49.14ID:JIVazNyp
毛がヘリとかRAMとかESSMとかなら実際中韓のミサイル艇やコルベットを相手にするには十分すぎるやし
逆にそれ以上の奴(ガチ護衛艦)に対応させるとうっかりチープキル食らったときの損害がでかすぎてコスト的に引き合わなくてやりずらい
(WW2のとき英が正規空母を対潜に使おうとして失敗したようなもん)
2019/09/19(木) 19:46:16.67ID:JIVazNyp
>>598
はやぶさの大きいやつじゃなくてDDじゃね?

https://uploader.xzy.pw/upload/20190919194533_4f576a5a75.png
https://www.mod.go.jp/msdf/navcol/SSG/review/9-1-s/9-1.pdf
2019/09/19(木) 21:22:19.49ID:eJoJVElQ
>>601
最後の意思決定部分を除いて全てAI化したおかげで、3直体制を維持しつつ長期航行を可能にした超省力化DDだな
はやぶさ型ミサイル艇のように、哨戒艦としては役立たずのゴミクズ日帰り艇とはわけがちがう
2019/09/19(木) 21:33:35.56ID:JIVazNyp
まぁそうは言ってもはやぶさ型も装備が少ないだけあって
科員ベッドで睡眠を取りながら交代で勤務する余地はあるけどな
2交代かもしれんが
2019/09/19(木) 21:48:10.95ID:YdHRWHdO
ミサイル艇やコルベット相手にするのに水上艦使うのは非効率すぎて
今のRAM積むようなミサイル艇やコルベットだとSSM8発程度で何隻相手にできることか
海戦ゲームのやりすぎとしか言い様がない
飛行機を使え飛行機を
2019/09/19(木) 21:56:47.04ID:1w33YNQr
むしろゲーム脳ほどDDがSSM使う羽目になる事態を軽視してるんだよなぁ現実は
米軍ほど圧倒的な空母戦力があるわけでもないのになんで厨ほど極論に走るかね
2019/09/19(木) 21:59:39.57ID:JIVazNyp
それ以前にSSM8発も積むのかと
てっきりヘリにブリムストーンライクな小型ASM積んで蹂躙するんだと思ってたわ
2019/09/19(木) 22:11:56.64ID:tJJFs1lY
SSM8発は自衛用でしかないからだろ
コルベットやミサイル艇を相手にする
つまり主任務が水上艦狩りなら潜水艦狩りを主任務にしてたDDとかとは武器の意味が完全に異なってくる

SSM8発なんて足りなすぎるしそれ以上増やすのも小型艦相手には非効率
相手がミサイル艇とかならSSMを持つだろうがアウトレンジできないといけないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況