!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ119【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1566074307/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ120【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM97-aDkD [36.11.225.1])
2019/08/24(土) 16:54:46.82ID:WjeH4funM262名無し三等兵 (ドコグロ MM9f-dWtO [119.241.51.172])
2019/08/27(火) 12:29:22.00ID:E1R0FPf/M >>247
そもそも「共同開発」って言葉に夢見過ぎだろう。
どういう体制で行うのか、共同開発の分担はどうするのか、IHI側が具体的に言及しているわけではない。
極端な話、外国企業の分担割合が半分程度でも1%程度でも「共同開発」と言う表現になる。
今の段階でわかるのは、「できる範囲でやれたらやる」という程度でしかない。
誰も最初から「純国産」なんて言ってないんだから、日本が主導的に開発できるならなんの問題もない。
唯一言える事は、F-2開発時のような共同開発にはならない、ということだ。
そもそも「共同開発」って言葉に夢見過ぎだろう。
どういう体制で行うのか、共同開発の分担はどうするのか、IHI側が具体的に言及しているわけではない。
極端な話、外国企業の分担割合が半分程度でも1%程度でも「共同開発」と言う表現になる。
今の段階でわかるのは、「できる範囲でやれたらやる」という程度でしかない。
誰も最初から「純国産」なんて言ってないんだから、日本が主導的に開発できるならなんの問題もない。
唯一言える事は、F-2開発時のような共同開発にはならない、ということだ。
263名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5b-XxZ4 [126.35.90.157])
2019/08/27(火) 12:35:11.33ID:jMT8TJCbp264名無し三等兵 (スプッッ Sdff-yYvy [49.98.8.150])
2019/08/27(火) 12:40:17.40ID:Llp9oEpTd265名無し三等兵 (ブーイモ MMff-O06n [49.239.71.105])
2019/08/27(火) 12:40:38.83ID:PvWH1gQTM266名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-gQHD [14.11.71.32])
2019/08/27(火) 12:47:34.86ID:ZuU2Jb5w0 ああ、やっぱり普通はついてないよね、逆噴射装置
267名無し三等兵 (ワッチョイ c721-5GU5 [114.156.155.184])
2019/08/27(火) 12:53:28.35ID:LiKXDiJx0 艦載機で逆噴射とか自殺行為だろ。どこの機長だよ。
268名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-pFxj [182.251.229.173])
2019/08/27(火) 12:59:58.20ID:41jN/vvaa 艦載機は着艦の瞬間
フックをアレスティングワイヤーに引っかけるのに失敗→着艦やり直しに備えて
逆噴射どころか逆に推力上げるからな
フックをアレスティングワイヤーに引っかけるのに失敗→着艦やり直しに備えて
逆噴射どころか逆に推力上げるからな
269名無し三等兵 (ワッチョイ 5f54-T8rO [133.209.224.9])
2019/08/27(火) 13:03:13.21ID:czouRiCj0 >>268
カタパルトもワイヤー使わんということだろその場合
カタパルトもワイヤー使わんということだろその場合
270名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-gQHD [14.11.71.32])
2019/08/27(火) 13:08:11.14ID:ZuU2Jb5w0 ワイヤー使わずに逆噴射だけだと、空母甲板の長さ足りなくなるんじゃ…
271名無し三等兵 (ワッチョイ 8761-P0k6 [218.33.137.23])
2019/08/27(火) 13:25:51.76ID:Gupq/XI60 F-35BのSRVL並に遅く飛べれば……という話?
あれ57ktとかだっけ
US-2の着水速度ならそれ以下だけど、普通は無理なような
あれ57ktとかだっけ
US-2の着水速度ならそれ以下だけど、普通は無理なような
272名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5b-MFce [126.182.203.140])
2019/08/27(火) 14:58:36.18ID:g3EU4DE+p273名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-ItKl [182.251.244.6])
2019/08/27(火) 15:11:29.92ID:TPlCNVEWa 可変バイパスではなく発電機の内蔵で特許関係が面倒くさいから共同開発とかじゃないの
274名無し三等兵 (アウアウウー Saab-awKV [106.140.158.208])
2019/08/27(火) 15:12:37.37ID:Ixl7Ejv0a 間に合いそうもない話を可能性はゼロではないと言い張る意味ってあるの?
275名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-O06n [163.49.203.223])
2019/08/27(火) 15:31:40.44ID:YTFmto6dM276名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-e2Jp [182.251.236.85])
2019/08/27(火) 15:37:57.49ID:zYg+80Bta なんにせよ量産エンジンの形態やスペックは楽しみだなー
277名無し三等兵 (ワッチョイ a745-lNpu [180.221.48.166])
2019/08/27(火) 15:42:34.77ID:bywy4gMv0 年末に開発計画が発表されるからそこでエンジンが独自でやるのか共同開発なのか判明するでしょ
ここまでRRが参加する話は出てきてないので恐らく独自開発ではないかと思うけど
ここまでRRが参加する話は出てきてないので恐らく独自開発ではないかと思うけど
278名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5b-XxZ4 [126.35.87.139])
2019/08/27(火) 15:43:17.97ID:NPW3Ua8vp 個人の独断と偏見で公式発表を否定できるならそもそもこの中期防の記載もIHIの発表と同じ意味無いものになる
オレが無理だと思うものはたとえ公式発表の資料だろうと無理に決まってるから意味はない!
それじゃこのスレのベース機派と同じじゃん
それでも良いならベース機派の主張も否定できなくなる
今のところIHIがそう発表してるならそういう可能性を目指して調整してるだろうし
その結果がXF9量産型の単独開発だろうと外国メーカーを入れた新型開発だろうと
開発のハードルとスケジュール、予算をIHIと防衛省が総合的に判断して出した結論
その結論が出る前にIHIの発表なんて不可能だから意味ない!なんて決め付けることは
結果国産戦闘機エンジン開発は無理論者と同じ
オレが無理だと思うものはたとえ公式発表の資料だろうと無理に決まってるから意味はない!
それじゃこのスレのベース機派と同じじゃん
それでも良いならベース機派の主張も否定できなくなる
今のところIHIがそう発表してるならそういう可能性を目指して調整してるだろうし
その結果がXF9量産型の単独開発だろうと外国メーカーを入れた新型開発だろうと
開発のハードルとスケジュール、予算をIHIと防衛省が総合的に判断して出した結論
その結論が出る前にIHIの発表なんて不可能だから意味ない!なんて決め付けることは
結果国産戦闘機エンジン開発は無理論者と同じ
279名無し三等兵 (スッップ Sdff-cx4e [49.98.164.239])
2019/08/27(火) 15:46:56.87ID:OJEFjz17d 日本から出せるのCMCとぐりぐり溶接だね
280名無し三等兵 (アウアウクー MM5b-YApd [36.11.225.171])
2019/08/27(火) 16:02:16.94ID:5j+eTjQNM281名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd1-ijBs [153.221.57.13])
2019/08/27(火) 16:04:23.24ID:kzYe8dUu0 F-3が成功したらテンペストはドンガラ買ってエンジンをRRに載せ換えだろ
アビオも好みで選ぶだろう
アビオも好みで選ぶだろう
282名無し三等兵 (ラクペッ MM7b-7nd5 [134.180.2.95])
2019/08/27(火) 16:20:23.32ID:7QIjF/8hM 英国には新型機作るだけの余力はもうないという人が多いが、
自前で作ると個人的には思っている
ただレーダー性能で負けて共同開発(という名の技術供与)を要求してくるかもしれない。
自前で作ると個人的には思っている
ただレーダー性能で負けて共同開発(という名の技術供与)を要求してくるかもしれない。
283名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
2019/08/27(火) 16:31:24.48ID:2wf96bKor 考えてみなよ
エンジン開発のリスクを軽減する為にエンジンを先行開発していたのに
lHIの都合で全く新規のエンジンで機体とエンジンの同時開発なんてリスク取るわけないだろ
しかもそのエンジンで初飛行までやらんといけないのに
リスク軽減の為に先行開発したのを無にして
かなりリスクある選択をするなんて考えられんだろ
XF9-1の実用型開発に海外企業が参加する形しか選択肢がないよになっている
他の選択肢があり得ると強弁するのはF-22ベース案はまだあり得る説レベルの話だ
エンジン開発のリスクを軽減する為にエンジンを先行開発していたのに
lHIの都合で全く新規のエンジンで機体とエンジンの同時開発なんてリスク取るわけないだろ
しかもそのエンジンで初飛行までやらんといけないのに
リスク軽減の為に先行開発したのを無にして
かなりリスクある選択をするなんて考えられんだろ
XF9-1の実用型開発に海外企業が参加する形しか選択肢がないよになっている
他の選択肢があり得ると強弁するのはF-22ベース案はまだあり得る説レベルの話だ
284名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5b-XxZ4 [126.35.87.139])
2019/08/27(火) 16:33:05.32ID:NPW3Ua8vp >>280
好き勝手じゃないだろうし、おそらく発表の時点ですでに共同開発の候補メーカーと話を詰めてる
発表では2021年度スタートとしてるから、来年の夏まで概算要求用の事業計画と見積もりを出さないといけない
国際共同開発を目指すなら協力企業を決めた後に納期予算コスト分担権利など
多くの事項について両社(かそれ以上?)の間で調整しないといけないし
その調整の結果に合わせてF-3のエンジン開発計画を作って予算申請するから
今やってないととても間に合うとは思えない
好き勝手じゃないだろうし、おそらく発表の時点ですでに共同開発の候補メーカーと話を詰めてる
発表では2021年度スタートとしてるから、来年の夏まで概算要求用の事業計画と見積もりを出さないといけない
国際共同開発を目指すなら協力企業を決めた後に納期予算コスト分担権利など
多くの事項について両社(かそれ以上?)の間で調整しないといけないし
その調整の結果に合わせてF-3のエンジン開発計画を作って予算申請するから
今やってないととても間に合うとは思えない
285名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5b-XxZ4 [126.35.87.139])
2019/08/27(火) 16:37:06.86ID:NPW3Ua8vp >>283
それは個人の独断と偏見に過ぎない
IHIの発表通りになる可能性があるならまだF-22ベース案の方があり得る!
と言われてもお好きにどうぞとしか
ただ、それまで散々批判した主張をそっくりそのままやっててさらに「まだこっちの方があり得る!」じゃ
正直キミの発言になんの信ぴょう性があるのかわからない
それは個人の独断と偏見に過ぎない
IHIの発表通りになる可能性があるならまだF-22ベース案の方があり得る!
と言われてもお好きにどうぞとしか
ただ、それまで散々批判した主張をそっくりそのままやっててさらに「まだこっちの方があり得る!」じゃ
正直キミの発言になんの信ぴょう性があるのかわからない
286名無し三等兵 (ワッチョイ c721-5GU5 [114.156.155.184])
2019/08/27(火) 16:40:08.41ID:LiKXDiJx0 まあしかし出来合いのXF9が既にあって、何を共同で開発するのかな
287名無し三等兵 (スッップ Sdff-cx4e [49.98.164.239])
2019/08/27(火) 16:46:29.83ID:OJEFjz17d >>286
先方の特許が回避出来ないんだろう
先方の特許が回避出来ないんだろう
288名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
2019/08/27(火) 16:47:41.31ID:2wf96bKor XF9-1は防衛省の依頼で開発したんだよ
それば防衛省がXF9-1みたいなエンジンが欲しいから試作した
将来戦闘機は防衛省が発注するものだから
防衛省がF9エンジン系以外のエンジンを必要としない限りは
lHIが別エンジンの開発計画を防衛省に持ちかけて採用させるのはほとんど不可能
リスクの責任をlHIが全面的に負うなんて無理なんだし
遅延して一番困るのは防衛省自身
XF9-1に致命的なほどの欠点でも発見されない限りは
防衛省はF9エンジン実用型以外の選択肢はもうない
それば防衛省がXF9-1みたいなエンジンが欲しいから試作した
将来戦闘機は防衛省が発注するものだから
防衛省がF9エンジン系以外のエンジンを必要としない限りは
lHIが別エンジンの開発計画を防衛省に持ちかけて採用させるのはほとんど不可能
リスクの責任をlHIが全面的に負うなんて無理なんだし
遅延して一番困るのは防衛省自身
XF9-1に致命的なほどの欠点でも発見されない限りは
防衛省はF9エンジン実用型以外の選択肢はもうない
289名無し三等兵 (アウアウクー MM5b-YApd [36.11.225.171])
2019/08/27(火) 16:48:41.05ID:5j+eTjQNM >>284
MHIにしろIHIにしろ防衛装備庁にオーソライズされてない話を対外的に書けるはずもないし、予算のスケジュールは厳密にマイルストーンあるからね
自分は共同開発と言うのは建前論だと思ってるけど、仮に外国企業との開発をやる箇所があればそれもオーソライズ済みの内容と範囲に留まるだろうね
MHIにしろIHIにしろ防衛装備庁にオーソライズされてない話を対外的に書けるはずもないし、予算のスケジュールは厳密にマイルストーンあるからね
自分は共同開発と言うのは建前論だと思ってるけど、仮に外国企業との開発をやる箇所があればそれもオーソライズ済みの内容と範囲に留まるだろうね
290名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-XeeC [113.20.230.217])
2019/08/27(火) 16:49:20.48ID:STO1Fh8j0 RRの技術で使いたいものがあるから共同開発したいんでしょ
IHIはそれを導入した場合の設計も既にやってたりして
IHIはそれを導入した場合の設計も既にやってたりして
291名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
2019/08/27(火) 16:52:14.85ID:2wf96bKor 共同開発といってもF9エンジン実用型の
範疇を越えた共同開発はないということ
範疇を越えた共同開発はないということ
292名無し三等兵 (ワッチョイ 6763-sMv4 [118.6.18.227])
2019/08/27(火) 17:00:33.94ID:0Phd3in20 JNAAM(ミーティア改)みたいに共同開発が決まった場合は
アナウンスがあるんじゃね
JNAAMの場合2014年に共同開発決定
2017年に試作研究終了、2022年に試射ってスケジュールだから
共同開発するなら今年中にアナウンスがあってもおかしくない
アナウンスがあるんじゃね
JNAAMの場合2014年に共同開発決定
2017年に試作研究終了、2022年に試射ってスケジュールだから
共同開発するなら今年中にアナウンスがあってもおかしくない
293名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-db+i [153.206.160.221])
2019/08/27(火) 17:32:16.66ID:HJwht12O0 まずはF9搭載型の機体開発を進めて共同開発エンジンは派生型とか改良型じゃないの?
294名無し三等兵 (スププ Sdff-iJJm [49.96.37.18])
2019/08/27(火) 17:53:34.05ID:mxBm99THd あくまで個人的な予想だけど、もしもRR巻き込んで共同開発扱いでひとつ作るのなら可変バイパス比エンジンじゃないかなと
F-136エンジンの系統は米国の縛りが厳しくテンペストに搭載するのは難しいと聞きますから
ほら、F-22関連技術の輸出が議会案件にされて禁止されたのにATF計画の産物が巻き込まれてるので、F-136の元であるGEのYF-120エンジンが輸出禁止になってるのが大問題だそうで
F-136エンジンの系統は米国の縛りが厳しくテンペストに搭載するのは難しいと聞きますから
ほら、F-22関連技術の輸出が議会案件にされて禁止されたのにATF計画の産物が巻き込まれてるので、F-136の元であるGEのYF-120エンジンが輸出禁止になってるのが大問題だそうで
295名無し三等兵 (ドコグロ MM1b-HqTm [110.233.245.96])
2019/08/27(火) 18:04:44.13ID:9J8BSEfZM 海外メーカーと共同開発して新しいエンジン開発も夢広がるけど
実際は何処でも作れるけど日本で作るには高く付く部品の生産を海外メーカーに依頼とかその程度で終わりそう
実際は何処でも作れるけど日本で作るには高く付く部品の生産を海外メーカーに依頼とかその程度で終わりそう
296名無し三等兵 (ワッチョイ 87d2-DhPa [122.27.46.72])
2019/08/27(火) 18:06:55.42ID:lJe+lmnX0 将来戦闘機(試作機から)
将来戦闘機(後期型)
将来戦闘機(輸出仕様)
どれを目指してもOKだかんね、ざっくりな文に拘り過ぎだわ
将来戦闘機(後期型)
将来戦闘機(輸出仕様)
どれを目指してもOKだかんね、ざっくりな文に拘り過ぎだわ
297名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-gQHD [14.11.71.32])
2019/08/27(火) 18:14:36.38ID:ZuU2Jb5w0 「将来戦闘機」って言うと現在のこのスレではF-2後継のF-3(仮)になるんだけれどさ
「公式な資料」を見る限り現時点では
防衛省:「将来戦闘機→F-2後継機」
だけど
IHI:「F-2後継機とは言ってない」
な訳で。
可変バイパスみたいな大掛かりな国際協力するならF-3(仮)の次とか後期型用とかアップデート用エンジン
じゃないのかな。
「公式な資料」を見る限り現時点では
防衛省:「将来戦闘機→F-2後継機」
だけど
IHI:「F-2後継機とは言ってない」
な訳で。
可変バイパスみたいな大掛かりな国際協力するならF-3(仮)の次とか後期型用とかアップデート用エンジン
じゃないのかな。
298名無し三等兵 (ワッチョイ bf5e-fOxg [39.110.77.221])
2019/08/27(火) 18:17:44.16ID:IdGrY9zt0 ジェットエンジンとか詳しくないけど
〜に〜の目的でテーパーをかけるとか
〜を〜のために〜で作る
みたいなモンでも特許化されるじゃん?
回避しにくいとか、性能的に回避するより
クロスライセンスでも結んだほうがいいとかそういうのあるんじゃねぇの?
〜に〜の目的でテーパーをかけるとか
〜を〜のために〜で作る
みたいなモンでも特許化されるじゃん?
回避しにくいとか、性能的に回避するより
クロスライセンスでも結んだほうがいいとかそういうのあるんじゃねぇの?
299名無し三等兵 (ドコグロ MM9f-gQHD [119.240.141.32])
2019/08/27(火) 18:24:09.43ID:Q7gvJLmRM300名無し三等兵 (ワッチョイ a745-lNpu [180.221.48.166])
2019/08/27(火) 18:25:41.94ID:bywy4gMv0 >>297
それかIHIが個人的にテンペスト開発に一丁噛むかだな
それかIHIが個人的にテンペスト開発に一丁噛むかだな
301名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5b-XxZ4 [126.35.87.139])
2019/08/27(火) 18:26:54.09ID:NPW3Ua8vp >>297
>IHI:「F-2後継機とは言ってない」
IHIの資料には将来戦闘機=2021年度から開発プログラムを開始、2030年代装備化だから防衛省と同じ定義
というか将来戦闘機の定義が違うなんてありえない
あと、質疑応答に載ってるIHIの回答では「防衛省が日本主導国際協力を打ち出したからエンジンの開発もそれに準ずる」みたいなこと言ってたから
国際共同開発はIHIじゃなく防衛省の意向だろうし、それだとRRを想定した可能性が高い
まあ、本当にそうなったら年度内か遅くても来年の夏まで何かのアナウンスがあるだろう
>IHI:「F-2後継機とは言ってない」
IHIの資料には将来戦闘機=2021年度から開発プログラムを開始、2030年代装備化だから防衛省と同じ定義
というか将来戦闘機の定義が違うなんてありえない
あと、質疑応答に載ってるIHIの回答では「防衛省が日本主導国際協力を打ち出したからエンジンの開発もそれに準ずる」みたいなこと言ってたから
国際共同開発はIHIじゃなく防衛省の意向だろうし、それだとRRを想定した可能性が高い
まあ、本当にそうなったら年度内か遅くても来年の夏まで何かのアナウンスがあるだろう
302名無し三等兵 (ワッチョイ 7f1b-P0k6 [153.130.215.103])
2019/08/27(火) 18:58:22.69ID:ShKQK5yG0 190827
防衛装備庁電子装備研究所一般競争等に関する情報提供 常設的公示
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ippan.html
公示第35号 防衛装備庁電子装備研究所が行う随意契約への新規参入の申し込みについて
(一部改正:1.8.27)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/kouji/jozoku31-035.pdf
>31役-7 将来ミサイル警戒技術の性能確認試験のための試験準備・撤収作業 カ 1.8.27
>要件 将来ミサイル警戒技術の研究試作(その1)、将来ミサイル警戒技術の研究試作
>(その2)及び将来ミサイル警戒技術の研究試作(その3)における試作契約での成果
>を継承し、当該調達に必要となる技術又は知識等を有すること。
防衛装備庁電子装備研究所一般競争等に関する情報提供 常設的公示
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ippan.html
公示第35号 防衛装備庁電子装備研究所が行う随意契約への新規参入の申し込みについて
(一部改正:1.8.27)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/kouji/jozoku31-035.pdf
>31役-7 将来ミサイル警戒技術の性能確認試験のための試験準備・撤収作業 カ 1.8.27
>要件 将来ミサイル警戒技術の研究試作(その1)、将来ミサイル警戒技術の研究試作
>(その2)及び将来ミサイル警戒技術の研究試作(その3)における試作契約での成果
>を継承し、当該調達に必要となる技術又は知識等を有すること。
303名無し三等兵 (ワッチョイ 7f1b-P0k6 [153.130.215.103])
2019/08/27(火) 18:59:12.40ID:ShKQK5yG0 防衛装備庁千歳試験場一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/ippan.html
公示第6号 令和元年度 エンジン高空性能試験装置等の無停電電源装置及び直流電源装置
の点検整備の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji31-006.pdf
公示第5号 令和元年度 エンジン高空性能試験装置の発電機の定期点検の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji31-005.pdf
公示第4号 令和元年度 エンジン高空性能試験装置のうちの供試体燃料流量計の校正点検の
契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji31-004.pdf
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/ippan.html
公示第6号 令和元年度 エンジン高空性能試験装置等の無停電電源装置及び直流電源装置
の点検整備の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji31-006.pdf
公示第5号 令和元年度 エンジン高空性能試験装置の発電機の定期点検の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji31-005.pdf
公示第4号 令和元年度 エンジン高空性能試験装置のうちの供試体燃料流量計の校正点検の
契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji31-004.pdf
304名無し三等兵 (ワッチョイ df9b-dWtO [221.185.15.230])
2019/08/27(火) 19:07:33.93ID:qj3xMGOS0 んで月末までになんか発表あんの?
305名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-O06n [163.49.200.110])
2019/08/27(火) 19:15:10.03ID:fGd6j/goM306名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-O06n [163.49.200.110])
2019/08/27(火) 19:17:54.07ID:fGd6j/goM >>299
IHIが言ってる様にF-3の要求しているエンジンサイズはまだ(取材時点では)決まっていないから調整の余地は有ると思うな。
IHIが言ってる様にF-3の要求しているエンジンサイズはまだ(取材時点では)決まっていないから調整の余地は有ると思うな。
307名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
2019/08/27(火) 19:32:23.97ID:2wf96bKor 防衛省が中期防の決定を無視した開発計画立案や交渉ができないように
三菱重工やlHIが発注者である防衛省の意向を無視した設計や開発計画も立案できない
防衛省が将来戦闘機用エンジンのプロトタイプとして
ハイパワースリムエンジンとXF9-1を開発した
将来戦闘機の発注者である防衛省が将来戦闘機用エンジンの
方針を転換しない以上はlHIは防衛省の方針から逸脱した国際共同開発は不可能
しかも、日英間で新規の戦闘機用エンジンを開発するなら
日英開のエンジン開発に関する何らかの合意が先あり
その上でエンジン開発計画について合意しないと無理
話を後数ヶ月でまとめないといけない状況で
どちらも全く動きがないということは
XF9-1の成果を無視したエンジン開発計画はほとんど可能性がないということ
国際共同開発といってもF9エンジン実用型開発に海外企業参加程度しかできない
lHIには防衛省を無視して共同開発計画を立てる権限はない
三菱重工やlHIが発注者である防衛省の意向を無視した設計や開発計画も立案できない
防衛省が将来戦闘機用エンジンのプロトタイプとして
ハイパワースリムエンジンとXF9-1を開発した
将来戦闘機の発注者である防衛省が将来戦闘機用エンジンの
方針を転換しない以上はlHIは防衛省の方針から逸脱した国際共同開発は不可能
しかも、日英間で新規の戦闘機用エンジンを開発するなら
日英開のエンジン開発に関する何らかの合意が先あり
その上でエンジン開発計画について合意しないと無理
話を後数ヶ月でまとめないといけない状況で
どちらも全く動きがないということは
XF9-1の成果を無視したエンジン開発計画はほとんど可能性がないということ
国際共同開発といってもF9エンジン実用型開発に海外企業参加程度しかできない
lHIには防衛省を無視して共同開発計画を立てる権限はない
308名無し三等兵 (ラクッペ MM1b-T8rO [110.165.130.177])
2019/08/27(火) 19:40:42.94ID:6Y4gRgSQM 我が国主導って事は入っても下請けなり要素技術の提供なりよな
そもそもIHIの下請けに入りたがって尚且つ技術持ったエンジンメーカーとかいるんかな?
そもそもIHIの下請けに入りたがって尚且つ技術持ったエンジンメーカーとかいるんかな?
309名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
2019/08/27(火) 19:41:38.89ID:2wf96bKor 防衛省の方針の範疇でしか
lHIは将来戦闘機用エンジンの国際共同開発はできないということ
もし、英国との可変サイクルエンジンの共同開発すると主張するなら
防衛省が方針転換して可変サイクルエンジン採用の方針を出した証拠を示す必要がある
税金を使って開発する以上は防衛省の意向に反するいかなる開発計画もlHIは立てられない
lHIは将来戦闘機用エンジンの国際共同開発はできないということ
もし、英国との可変サイクルエンジンの共同開発すると主張するなら
防衛省が方針転換して可変サイクルエンジン採用の方針を出した証拠を示す必要がある
税金を使って開発する以上は防衛省の意向に反するいかなる開発計画もlHIは立てられない
310名無し三等兵 (ラクッペ MM1b-40Ez [110.165.206.100])
2019/08/27(火) 19:44:42.07ID:vYIGogR6M 朝6時から長文レスお疲れ様です
311名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
2019/08/27(火) 19:46:30.42ID:2wf96bKor312名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-O06n [163.49.200.110])
2019/08/27(火) 19:57:19.25ID:fGd6j/goM >>309
> 防衛省の方針の範疇でしか
> lHIは将来戦闘機用エンジンの国際共同開発はできないということ
IHIが共同開発に言及してると言うことは、防衛省の方針がそうで有るって事じゃないかね?
常 識 的 に 判断すると(笑)
いつもながら解っていない君はトンチンカンな事を長々と言うな。
> もし、英国との可変サイクルエンジンの共同開発すると主張するなら
可変サイクルかどうかはまた別の話だ。
> 防衛省の方針の範疇でしか
> lHIは将来戦闘機用エンジンの国際共同開発はできないということ
IHIが共同開発に言及してると言うことは、防衛省の方針がそうで有るって事じゃないかね?
常 識 的 に 判断すると(笑)
いつもながら解っていない君はトンチンカンな事を長々と言うな。
> もし、英国との可変サイクルエンジンの共同開発すると主張するなら
可変サイクルかどうかはまた別の話だ。
313名無し三等兵 (ワッチョイ a745-rRx6 [180.221.48.166])
2019/08/27(火) 20:00:23.55ID:bywy4gMv0 可変サイクルにしてもそんなに重要な技術を改修の自由に抵触しない範囲でRRから引っ張り出せるなんて甘い話ないと思うよ
314名無し三等兵 (ワッチョイ 271f-2xJQ [222.145.99.15])
2019/08/27(火) 20:02:56.56ID:1a0xj3ft0 IHIがRRとエンジンの共同開発をして、F-3とテンペストが同じエンジン積む未来も有るかもね
315名無し三等兵 (アウアウクー MM5b-YApd [36.11.225.171])
2019/08/27(火) 20:04:58.84ID:5j+eTjQNM >>308
RRにしろGEにしろ、素材関連の技術をエサに釣ればわりかし行けそうな気はする
ガチ競合とは言え全体的な体力が違うからライバルと言うよりは先生として教えを請うような使い方もありじゃないかと
むろん主客転倒しないように権限はきっちり縛らないといかんけど
RRにしろGEにしろ、素材関連の技術をエサに釣ればわりかし行けそうな気はする
ガチ競合とは言え全体的な体力が違うからライバルと言うよりは先生として教えを請うような使い方もありじゃないかと
むろん主客転倒しないように権限はきっちり縛らないといかんけど
316名無し三等兵 (ワッチョイ c746-7qw/ [114.177.247.223])
2019/08/27(火) 20:07:39.90ID:SpKCpf0d0 RRなんて今迄名前が出来ていない所が絡むのか?下手に関わせるとアドーア悲劇になるしエンジン周りは国産だろう
国産主導を目指す以上機体の主要コンポーネントは国産でコストや信頼性で国産品では割に合わなく射出座席みたいなのが海外品を使うんだろうがそれって共同開発になるのかね?
国産主導を目指す以上機体の主要コンポーネントは国産でコストや信頼性で国産品では割に合わなく射出座席みたいなのが海外品を使うんだろうがそれって共同開発になるのかね?
317名無し三等兵 (ワッチョイ c7fb-HqTm [114.134.142.119])
2019/08/27(火) 20:33:11.04ID:zVo7gsPv0318名無し三等兵 (ワッチョイ 5f54-T8rO [133.209.224.9])
2019/08/27(火) 20:34:30.99ID:czouRiCj0 >>316
それだと国際協力になるので共同開発ではないな
まあ普通に考えれば試験機はXF9の系統で2030以降にできるであろう量産型にはドライ13トン超えの可変バイパスエンジンが載るんだろ、その時がRRと共同開発でその研究成果をテンペストに生かすんでね、IHIもテンペスト用エンジンのときに共同開発すると
それだと国際協力になるので共同開発ではないな
まあ普通に考えれば試験機はXF9の系統で2030以降にできるであろう量産型にはドライ13トン超えの可変バイパスエンジンが載るんだろ、その時がRRと共同開発でその研究成果をテンペストに生かすんでね、IHIもテンペスト用エンジンのときに共同開発すると
319名無し三等兵 (ワッチョイ 7f69-P0k6 [153.192.34.179])
2019/08/27(火) 21:12:04.20ID:+GNqMjYh0 おそらく初期の量産型エンジンに可変バイパスは採用されない。
今までの開発方針からすれば、技術実証試験すらまだ行っていない新技術をいきなり適用する、
などといったハイリスクな開発を行うとは考え難い。
最も可能性が高いのは、現行のXF-9の基本設計を踏襲した量産型エンジンの開発と平行して
XF-5ベースの可変バイパスエンジンの研究を行い要素技術を固めて、量産エンジンの開発完了と
同時に性能向上型として実用型の可変バイパスエンジンの開発に着手するパターンだろう。
今までの開発方針からすれば、技術実証試験すらまだ行っていない新技術をいきなり適用する、
などといったハイリスクな開発を行うとは考え難い。
最も可能性が高いのは、現行のXF-9の基本設計を踏襲した量産型エンジンの開発と平行して
XF-5ベースの可変バイパスエンジンの研究を行い要素技術を固めて、量産エンジンの開発完了と
同時に性能向上型として実用型の可変バイパスエンジンの開発に着手するパターンだろう。
320名無し三等兵 (ワッチョイ dfec-vSKJ [219.98.51.9])
2019/08/27(火) 21:12:19.93ID:9ldapfsx0 RRと共同開発とかネタ投下のアラシ?
お笑いネタでしかないんだが。
お笑いネタでしかないんだが。
321名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-2xJQ [182.251.24.47])
2019/08/27(火) 21:18:39.17ID:M59ldCxra まあIHIが共同開発しそうな企業って3社位しかないからな
RRはその1つだから可能性はある
RRはその1つだから可能性はある
322名無し三等兵 (ワッチョイ 5f54-T8rO [133.209.224.9])
2019/08/27(火) 21:22:08.84ID:czouRiCj0323名無し三等兵 (ワッチョイ df01-XeeC [221.37.234.13])
2019/08/27(火) 21:42:32.63ID:Hj/Lb4tx0 海外企業が参加するかどうかが問題じゃなくて
XF9-1とは無関係のエンジンを開発するまで話を拡大解釈する発想が酷い
XF9-1とは無関係のエンジンを開発するまで話を拡大解釈する発想が酷い
324名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-O06n [163.49.200.110])
2019/08/27(火) 21:46:29.82ID:fGd6j/goM IHIからも当然渡すものは必要だろ。
こちらだけにメリットが有るなんて都合の良い話は無い。
技術的には恐らく単独でも出来るところを共同開発と言ってるのは、F-3以外の案件でも採用してもらい採算ベースに乗せる事を重視してるのでは無いかと。
こちらだけにメリットが有るなんて都合の良い話は無い。
技術的には恐らく単独でも出来るところを共同開発と言ってるのは、F-3以外の案件でも採用してもらい採算ベースに乗せる事を重視してるのでは無いかと。
325名無し三等兵 (ワッチョイ df01-XeeC [221.37.234.13])
2019/08/27(火) 21:48:14.04ID:Hj/Lb4tx0 https://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/613cd5d046846ad4a8a6c46183daf71c.pdf
これが例のIHIの事業計画書でしょ
ちゃんとXF9-1(プロトタイプエンジン)と書いてあるだろ
ようは実用型エンジンの試作品ということだよ
将来戦闘機用エンジンというのはXF9-1をプロトタイプとした
エンジンを場合によっては国際共同開発にしますということ
XF9-1と全く無関係なエンジン開発を目指しますという意味じゃない
これが例のIHIの事業計画書でしょ
ちゃんとXF9-1(プロトタイプエンジン)と書いてあるだろ
ようは実用型エンジンの試作品ということだよ
将来戦闘機用エンジンというのはXF9-1をプロトタイプとした
エンジンを場合によっては国際共同開発にしますということ
XF9-1と全く無関係なエンジン開発を目指しますという意味じゃない
326名無し三等兵 (JP 0H4b-DjaW [114.160.42.216])
2019/08/27(火) 21:55:00.75ID:+O2QpuFFH 実用エンジンの試作品ってよりは実証エンジンって言った方が正確では?
327名無し三等兵 (ドコグロ MM9f-gQHD [119.240.141.32])
2019/08/27(火) 21:59:17.90ID:Q7gvJLmRM >>325
「国際共同開発にします」ではなく、「国際共同開発を目指す」って表現だよな。
(21ページ目)
目指すってのはあくまで努力目標で、じゃあ駄目だったらどうするのか?ってのも併せて考えないといけない。
「国際共同開発の相手がいなかったら、将来戦闘機用エンジンの開発は諦めるんですか?」と。
もちろんそんなことは無いわけで、「良い話(=国際共同開発)があれば乗ります。なければ自前の技術でなんとかします。」
という意味にしか見えないんだがな。
例えるなら、「結婚?もちろん考えてますよ。いいお話があれば。」というのに近いんじゃないかね。
無論、結婚せずに独身のままである可能性も否定しない、と。
「国際共同開発にします」ではなく、「国際共同開発を目指す」って表現だよな。
(21ページ目)
目指すってのはあくまで努力目標で、じゃあ駄目だったらどうするのか?ってのも併せて考えないといけない。
「国際共同開発の相手がいなかったら、将来戦闘機用エンジンの開発は諦めるんですか?」と。
もちろんそんなことは無いわけで、「良い話(=国際共同開発)があれば乗ります。なければ自前の技術でなんとかします。」
という意味にしか見えないんだがな。
例えるなら、「結婚?もちろん考えてますよ。いいお話があれば。」というのに近いんじゃないかね。
無論、結婚せずに独身のままである可能性も否定しない、と。
328名無し三等兵 (ワッチョイ 07e1-P0k6 [160.86.162.192])
2019/08/27(火) 21:59:20.09ID:2odFIBSi0 IHIには出来ないと思っていたエンジンが出来ちゃったのがのが混乱の始まり。
329名無し三等兵 (ワッチョイ df01-XeeC [221.37.234.13])
2019/08/27(火) 21:59:40.70ID:Hj/Lb4tx0 実証エンジンだと実用化を前提にしてない場合があるからね
XF5-1はコアを利用したF7エンジンはあるけどF5エンジンそのものは実用エンジンになってない
XF9-1の場合はT-4に搭載されたXF3-1と同じ扱い
XF9-1の試験結果が惨憺たる結果でとても実用化なんて考えられないなら別の道を考えるが
XF9-1の試験結果が良好で満足に足るけっかならXF9-1を基にした実用エンジン開発が行われる
そんな常識レベルの話をこじつけて否定する意味あるの?
XF5-1はコアを利用したF7エンジンはあるけどF5エンジンそのものは実用エンジンになってない
XF9-1の場合はT-4に搭載されたXF3-1と同じ扱い
XF9-1の試験結果が惨憺たる結果でとても実用化なんて考えられないなら別の道を考えるが
XF9-1の試験結果が良好で満足に足るけっかならXF9-1を基にした実用エンジン開発が行われる
そんな常識レベルの話をこじつけて否定する意味あるの?
330名無し三等兵 (ワッチョイ df02-O06n [27.93.17.119])
2019/08/27(火) 22:04:42.21ID:2LIQmua10331名無し三等兵 (ワッチョイ 07e1-P0k6 [160.86.162.192])
2019/08/27(火) 22:09:56.80ID:2odFIBSi0 >>329
「出来ないと実証」できなかったのが間違いだと?
「出来ないと実証」できなかったのが間違いだと?
332名無し三等兵 (JP 0H4b-DjaW [114.160.42.216])
2019/08/27(火) 22:12:21.03ID:+O2QpuFFH 将来戦闘機に積むエンジンのための技術を実証するのが目的の実証エンジンって意味だけど
XF9-1を基にした実用エンジン開発が行われるってのはそうだけど試作品って言ったら量産化の前段階の試作品のように聞こえるし
XF9-1を基にした実用エンジン開発が行われるってのはそうだけど試作品って言ったら量産化の前段階の試作品のように聞こえるし
333名無し三等兵 (ワッチョイ 2788-CQgH [126.113.239.22])
2019/08/27(火) 22:16:40.46ID:zIM/ljR+0 エンジンについては結局何がどうなるか分からないのか
8月末の解禁とやらで何か方針が分かれば良いね
8月末の解禁とやらで何か方針が分かれば良いね
334名無し三等兵 (ワッチョイ df01-XeeC [221.37.234.13])
2019/08/27(火) 22:17:08.14ID:Hj/Lb4tx0 >>332
将来戦闘機に搭載することを目指してたエンジンの試作品がXF9-1なんだから
何の為に開発してると思ってたの?
ぶっちゃけXF9-1の試験結果がどうにも悪いものだったら
F-3開発計画なんてそもそも成立しない
将来戦闘機に搭載することを目指してたエンジンの試作品がXF9-1なんだから
何の為に開発してると思ってたの?
ぶっちゃけXF9-1の試験結果がどうにも悪いものだったら
F-3開発計画なんてそもそも成立しない
335名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff0-gQHD [121.103.95.35])
2019/08/27(火) 22:18:52.77ID:CLF7IWuv0 国際共同開発目指すとは言え、出来るとは言ってない
336名無し三等兵 (ワッチョイ df01-XeeC [221.37.234.13])
2019/08/27(火) 22:22:40.28ID:Hj/Lb4tx0 XF9-1開発はF-2後継機を想定した将来戦闘機の為の構成要素開発の一貫
予算上もそういう目的として開発費が計上された
つまりF-2後継機搭載を視野にいれたエンジンの試作品という名目で開発されたということ
XF9-1の試験結果が満足がいく内容ならF-2後継機へはXF9-1をベースにした実用エンジンが開発される
それには海外企業の参加も視野に入ってますということをIHIは事業計画書に書いている
それ以外の解釈をああだこうだ言い出しても曲解だと叩かれるだけだと思うが?
予算上もそういう目的として開発費が計上された
つまりF-2後継機搭載を視野にいれたエンジンの試作品という名目で開発されたということ
XF9-1の試験結果が満足がいく内容ならF-2後継機へはXF9-1をベースにした実用エンジンが開発される
それには海外企業の参加も視野に入ってますということをIHIは事業計画書に書いている
それ以外の解釈をああだこうだ言い出しても曲解だと叩かれるだけだと思うが?
337名無し三等兵 (ワッチョイ c7fb-HqTm [114.134.142.119])
2019/08/27(火) 22:25:01.61ID:zVo7gsPv0 というか今更共同開発目指すとかやる気あんのかレベル
338名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff0-gQHD [121.103.95.35])
2019/08/27(火) 22:27:50.33ID:CLF7IWuv0 どことやるのというお話でもあるな。RR以外無いけど、RRに部品発注するってか?
まあ、次期戦闘機関連は、収まる所にしか収まってないから、これも普通に考えて意味なくね?
という物は当たり前の方式に収まると思うよ。
まあ、次期戦闘機関連は、収まる所にしか収まってないから、これも普通に考えて意味なくね?
という物は当たり前の方式に収まると思うよ。
339名無し三等兵 (JP 0H4b-DjaW [114.160.42.216])
2019/08/27(火) 22:29:16.55ID:+O2QpuFFH >>334
XF9-1自体は飛行機に搭載して飛ばすところまでは想定していないとか技術的な実証レベルって開発者インタビューで言ってるんだが……
だから実用品の試作というのも全く間違ってるとは言えないが実証エンジンと言った方が適格ではないかと
一応21年から開発が開始するらしい将来戦闘機用エンジンがXF9-1をちょちょいと手直ししたレベルになる可能性もあるけど
逆に言うとそうなるとは決まってないし
XF9-1自体は飛行機に搭載して飛ばすところまでは想定していないとか技術的な実証レベルって開発者インタビューで言ってるんだが……
だから実用品の試作というのも全く間違ってるとは言えないが実証エンジンと言った方が適格ではないかと
一応21年から開発が開始するらしい将来戦闘機用エンジンがXF9-1をちょちょいと手直ししたレベルになる可能性もあるけど
逆に言うとそうなるとは決まってないし
340名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff0-gQHD [121.103.95.35])
2019/08/27(火) 22:32:10.81ID:CLF7IWuv0 不思議なのは、いつもは「決まってない」言う子は、こういう時限って「決まってる」と言い出すところかな。
341名無し三等兵 (ワッチョイ df02-O06n [27.93.17.119])
2019/08/27(火) 22:35:44.96ID:2LIQmua10342名無し三等兵 (ワッチョイ df02-O06n [27.93.17.119])
2019/08/27(火) 22:45:30.65ID:2LIQmua10343名無し三等兵 (JP 0H4b-DjaW [114.160.42.216])
2019/08/27(火) 22:48:38.13ID:+O2QpuFFH まぁスケジュール的に間に合わないだろうとかいう話がどんなに馬鹿馬鹿しいと分かったのはよかったね
政府がそう言ってるならともかく外野の思い込みは思い込みでしかないわな
政府がそう言ってるならともかく外野の思い込みは思い込みでしかないわな
344名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff0-gQHD [121.103.95.35])
2019/08/27(火) 22:54:46.34ID:CLF7IWuv0 >>342
目指すって書いてあるだけで、決まったことになるんだ。
目指すって書いてあるだけで、決まったことになるんだ。
345名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff0-gQHD [121.103.95.35])
2019/08/27(火) 22:56:09.58ID:CLF7IWuv0 まあいいんだけど、やるとして一体どことどうやってやるのってのが正直分からない。
そしてこう聞いても回答は帰ってこないのは分かっている。
そしてこう聞いても回答は帰ってこないのは分かっている。
346名無し三等兵 (ワッチョイ df3d-DhPa [61.210.106.116])
2019/08/27(火) 23:02:59.70ID:BbdsT+lk0 >>216
> >>194
> > 横レスだが常識を持って読み考えることが出来なければ機能的には文盲と同じだよ
>
> 相手(IHI)の伝えてる事と異なる結果の解釈をする事に何の意味が有るのかさっぱり理解出来ないね。
IHIが発表している国際共同開発という方針はXF9-1の発展形ということと両立しますよ
IHIの言う国際共同開発という言葉をXF9-1とは全く違うエンジンを新たに作るという解釈をしてしまうと
F-3試作1号機(YF-3とでも呼ぶべき代物)の初飛行に確実に間に合わないという事実を指摘し
だから国際共同開発と言えどもXF9-1の実用バージョン化以外は有り得ないと言ってるのですよ
国際共同開発という言葉で一からの開発以外の解釈しかできない君の堅過ぎる頭では理解できないかな?
国際共同開発という方針とXF9-1ベースとが別に論理的には矛盾しないという事実を
> >>194
> > 横レスだが常識を持って読み考えることが出来なければ機能的には文盲と同じだよ
>
> 相手(IHI)の伝えてる事と異なる結果の解釈をする事に何の意味が有るのかさっぱり理解出来ないね。
IHIが発表している国際共同開発という方針はXF9-1の発展形ということと両立しますよ
IHIの言う国際共同開発という言葉をXF9-1とは全く違うエンジンを新たに作るという解釈をしてしまうと
F-3試作1号機(YF-3とでも呼ぶべき代物)の初飛行に確実に間に合わないという事実を指摘し
だから国際共同開発と言えどもXF9-1の実用バージョン化以外は有り得ないと言ってるのですよ
国際共同開発という言葉で一からの開発以外の解釈しかできない君の堅過ぎる頭では理解できないかな?
国際共同開発という方針とXF9-1ベースとが別に論理的には矛盾しないという事実を
347名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff0-gQHD [121.103.95.35])
2019/08/27(火) 23:04:40.30ID:CLF7IWuv0 XF9の国際共同開発って、とことん日本側の都合でしかないから、無理なんじゃないかなあって個人的には思う。
良くて部品レベルじゃね?
本体丸ごと共同研究して、メリットある西側のエンジンメーカーあるか?
良くて部品レベルじゃね?
本体丸ごと共同研究して、メリットある西側のエンジンメーカーあるか?
348名無し三等兵 (JP 0H4b-DjaW [114.160.42.216])
2019/08/27(火) 23:10:15.90ID:+O2QpuFFH そう言えばここでRRがエンジンでの協力に前向きって見た覚えがあったけど探したらこんな記事があったな
http://www.jwing.net/news/8037
当時は正直口だけだろって思ってたけどもう既に水面下で動いてたのかな
http://www.jwing.net/news/8037
当時は正直口だけだろって思ってたけどもう既に水面下で動いてたのかな
349名無し三等兵 (ワッチョイ 07e1-P0k6 [160.86.162.192])
2019/08/27(火) 23:13:12.68ID:2odFIBSi0350名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff0-gQHD [121.103.95.35])
2019/08/27(火) 23:15:32.94ID:CLF7IWuv0 >>349
よくよく考えても無いんだよな。でなけりゃXF9-1は動いてない。
じゃあ海外メーカーに何のメリットが……と考えるとわかんないんだよ。
それに、うかつに日本と共同開発すると、その製品は紛争当事国に輸出できないわけだろ?
こんな縛りを受けるのに、だれが手を組んでくれんのという。
よくよく考えても無いんだよな。でなけりゃXF9-1は動いてない。
じゃあ海外メーカーに何のメリットが……と考えるとわかんないんだよ。
それに、うかつに日本と共同開発すると、その製品は紛争当事国に輸出できないわけだろ?
こんな縛りを受けるのに、だれが手を組んでくれんのという。
351名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-sMv4 [111.239.189.103])
2019/08/27(火) 23:15:48.71ID:AUWw/2xTa >>299
F-35B採用してるイギリスが似たような機種(XF9単発機)を国産機で作るメリットがあるか同課になる
F-35B採用してるイギリスが似たような機種(XF9単発機)を国産機で作るメリットがあるか同課になる
352名無し三等兵 (ワッチョイ df02-O06n [27.93.17.119])
2019/08/27(火) 23:16:14.34ID:2LIQmua10353名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff0-gQHD [121.103.95.35])
2019/08/27(火) 23:17:32.03ID:CLF7IWuv0 >>352
意味はないなんて一言も言ってないけど、脳内で文言補完しないでね。
あと、目指すとはいえ実際に実現できんの? と俺は話しているわけだ。
君らみたいな人は、そういった問いかけに回答を示してくれたことがないわけよ。
意味はないなんて一言も言ってないけど、脳内で文言補完しないでね。
あと、目指すとはいえ実際に実現できんの? と俺は話しているわけだ。
君らみたいな人は、そういった問いかけに回答を示してくれたことがないわけよ。
354名無し三等兵 (ワッチョイ 2788-CQgH [126.113.239.22])
2019/08/27(火) 23:21:09.24ID:zIM/ljR+0 単なる噛みつき亀にレスした所で何の足しにもならないぞ
355名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff0-gQHD [121.103.95.35])
2019/08/27(火) 23:24:04.79ID:CLF7IWuv0 国際共同開発に寄るメリットは、上手くいけば、スケールメリットが出せるってくらい。
しかし、それってとことん日本都合だよねと。
ほんと、唯一RR
しかし、それってとことん日本都合だよねと。
ほんと、唯一RR
356名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff0-gQHD [121.103.95.35])
2019/08/27(火) 23:25:21.68ID:CLF7IWuv0 途中送信してしもた
唯一RRがワンチャンあるか? てレベルだと思うんだけど、何処までも日本の都合に振り回されちゃう危険性あるよね。
アドーアの悲劇をやり返すってか?
唯一RRがワンチャンあるか? てレベルだと思うんだけど、何処までも日本の都合に振り回されちゃう危険性あるよね。
アドーアの悲劇をやり返すってか?
357名無し三等兵 (ワッチョイ df40-mqfO [115.37.42.9])
2019/08/27(火) 23:34:12.92ID:zjKGHBJX0 機体の設計段階で、エンジン自体を大きく変えるとも思えないんだけど…
エンジン共同開発にしても、ベースはXF9のままで、整備性やコスト、エンジン自体の軽量化と耐久性向上とか、
環境性能(低燃費と低騒音等)に関して、磨きを掛ける方向じゃないかと思うけど…
エンジン共同開発にしても、ベースはXF9のままで、整備性やコスト、エンジン自体の軽量化と耐久性向上とか、
環境性能(低燃費と低騒音等)に関して、磨きを掛ける方向じゃないかと思うけど…
358名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff0-gQHD [121.103.95.35])
2019/08/27(火) 23:39:42.52ID:CLF7IWuv0 >>357
その場合、やっぱし他国メーカーにメリットが無いような気がするわけなのです。
その場合、やっぱし他国メーカーにメリットが無いような気がするわけなのです。
359名無し三等兵 (ワッチョイ df02-O06n [27.93.17.119])
2019/08/27(火) 23:42:37.62ID:2LIQmua10 >>346
> IHIの言う国際共同開発という言葉をXF9-1とは全く違うエンジンを新たに作るという解釈をしてしまうと
解釈では無くIHIが言ってる事。
そもそも全く違うエンジンとは何を持って言ってるのか?
> F-3試作1号機(YF-3とでも呼ぶべき代物)の初飛行に確実に間に合わないという事実を指摘し
ネーミングなどどうでも良いけど、間に合わない根拠は?事実と言うなら具体的に示せるだろう。
IHIは間に合わないのに共同開発を目指してるのか?
> だから国際共同開発と言えどもXF9-1の実用バージョン化以外は有り得ないと言ってるのですよ
そう判断するのは君の勝手だよ。
全くどうでも良い。
> 国際共同開発という言葉で一からの開発以外の解釈しかできない君の堅過ぎる頭では理解できないかな?
何処をどう読んだら、共同開発が一からの開発になるのか?
既に実証された技術を用いるのに。
君の頭の中は豆腐でも入ってるのか?
随分と柔らかそうだが。
> IHIの言う国際共同開発という言葉をXF9-1とは全く違うエンジンを新たに作るという解釈をしてしまうと
解釈では無くIHIが言ってる事。
そもそも全く違うエンジンとは何を持って言ってるのか?
> F-3試作1号機(YF-3とでも呼ぶべき代物)の初飛行に確実に間に合わないという事実を指摘し
ネーミングなどどうでも良いけど、間に合わない根拠は?事実と言うなら具体的に示せるだろう。
IHIは間に合わないのに共同開発を目指してるのか?
> だから国際共同開発と言えどもXF9-1の実用バージョン化以外は有り得ないと言ってるのですよ
そう判断するのは君の勝手だよ。
全くどうでも良い。
> 国際共同開発という言葉で一からの開発以外の解釈しかできない君の堅過ぎる頭では理解できないかな?
何処をどう読んだら、共同開発が一からの開発になるのか?
既に実証された技術を用いるのに。
君の頭の中は豆腐でも入ってるのか?
随分と柔らかそうだが。
360名無し三等兵 (JP 0H4b-DjaW [114.160.42.216])
2019/08/27(火) 23:44:33.44ID:+O2QpuFFH F-22のように向こうが採用しない共同開発と違ってテンペストとならメリットは双方に明確にあると言えるだろ
まぁ今はエンジンの話だけど似たような機体だしそう要求が食い違う事になるか?
IHIが国際協力を視野になんてものでなくしっかり国際共同開発を目指すと言った時点で目処が立ってるのかと思っても不自然ではないわな
まぁ今はエンジンの話だけど似たような機体だしそう要求が食い違う事になるか?
IHIが国際協力を視野になんてものでなくしっかり国際共同開発を目指すと言った時点で目処が立ってるのかと思っても不自然ではないわな
361名無し三等兵 (ワッチョイ df02-O06n [27.93.17.119])
2019/08/27(火) 23:53:11.95ID:2LIQmua10 >>353
> あと、目指すとはいえ実際に実現できんの? と俺は話しているわけだ。
IHIに聞け。IHIが言ってる事だ。
> 君らみたいな人は、そういった問いかけに回答を示してくれたことがないわけよ。
お前は出来てるのか?
> あと、目指すとはいえ実際に実現できんの? と俺は話しているわけだ。
IHIに聞け。IHIが言ってる事だ。
> 君らみたいな人は、そういった問いかけに回答を示してくれたことがないわけよ。
お前は出来てるのか?
362名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff0-gQHD [121.103.95.35])
2019/08/27(火) 23:54:14.94ID:CLF7IWuv0 >>361
ほらね、噛みつくだけで、「俺はこう思うよ」的な話が一切できない。
ほらね、噛みつくだけで、「俺はこう思うよ」的な話が一切できない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」 [ぐれ★]
- 中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請−高市首相発言「挑発的」 [♪♪♪★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★2 [579392623]
- 【悲報】高市早苗さん、就任たった1ヶ月で国が滅茶苦茶になる [115996789]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★3 [579392623]
- 【んな🏡】金曜✨夜も~オールナイトんなっしょい❗🏰【姫森ルーナ】
- なんか悔しいよな。安倍晋三よりも迅速かつ的確に日本を破壊する総理大臣が出てきたことが [928194223]
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
