【XF9-1】F-3を語るスレ121【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/31(土) 20:24:39.84ID:u7kaGHz8M
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ120【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1566633286/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/08/31(土) 20:52:52.21ID:87WwYw5O0
>>1 スレ立て乙。
3名無し三等兵 (オッペケ Srff-yGTq [126.179.144.35])
垢版 |
2019/09/01(日) 02:35:07.44ID:Kcee8YSyr
m(__)m
4名無し三等兵 (ワッチョイ 6201-cmxz [221.37.234.13])
垢版 |
2019/09/01(日) 08:16:32.30ID:Dv11lFzY0
<(_ _)>
2019/09/01(日) 11:25:34.37ID:TTDIS0yyx
>>1
乙-3
2019/09/02(月) 01:18:56.91ID:dKy9RB7O0
いちょつ!
2019/09/02(月) 02:57:44.70ID:o353eXtXa
いちおつ(^o^)
2019/09/02(月) 05:53:52.11ID:JeDTOuPg0
いちおつ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1566633286/966
将来的にはスラスタ機動で動く円盤機とかになるかもな
9名無し三等兵 (ワッチョイ 6201-cmxz [221.37.234.13])
垢版 |
2019/09/02(月) 06:21:23.51ID:UDNBi9uz0
概算要求で2020年度予算化は決まったので
今後のイベントは年末にCGや小型の模型が公開されるかくらいか
性能に関してはここの住人なら知ってる程度の要求性能が示される程度だろう

実大モックアップはF-2の事例からすると設計終了で試作機製作開始直前か?

今後は一般紙ではあんまり将来戦闘機関連の話は記事にならなくなっていく
方針がどうなるかと注目されていたので方針が明確になるとあまり話題として追う必要がなくなるから
今後は業界新聞や航空・軍事の専門誌が中心になって記事を書くようになっていく
2019/09/02(月) 07:18:15.85ID:zxvmSRd50
へぇ。
初めて知ったなぁ。
2019/09/02(月) 07:50:44.20ID:NzUKHSZtd
>>1
2019/09/02(月) 09:17:57.62ID:W/+OGfkja
F-2モックもかなり攻めてたけどあの見た目に落ち着いたってかF-16にポリコレされた
13名無し三等兵 (ワッチョイ 6201-cmxz [221.37.234.13])
垢版 |
2019/09/02(月) 10:41:46.23ID:UDNBi9uz0
F-2の時はモックアップは塗装もされてないベニア板のまんま
X-2では若干マシになったけど欧米みたいな派手な塗装とかは期待できないかも
1990年にF-2開発室立ち上げで設計スタートでモックアップ公開は1992年

「平成のゼロ戦」という言葉が防衛省幹部から出たのはモックアップ公開の式典中じゃないかな?
F-3もモックアップ公開式典で「令和の○○」なんてフレーズが飛び出すかもしれない
2019/09/02(月) 10:44:42.86ID:zSUU2YFW0
(1)2025年前後までは何も決まらない
(2)F-35生産協力国が関わらなければF-3はネットワーク的に孤立した機体で半分使い物にならなくなる
2019/09/02(月) 10:49:48.71ID:zSUU2YFW0
ならば高等練習機/派生戦闘機辺りでそこそこの機体を作り、国産技術の受け入れ容器にしておいた方が良い

そして仮にF-3が協力国を得られずF-35と密接なネットワークを張れなくなったとしても、この派生戦闘機とは連接できることで孤立化は免れる
2019/09/02(月) 10:52:54.78ID:yKEQpule0
>>14
いや もう決まってんだよ 隠しているだけだペラペラしゃべる間抜けはお前だけだ
2019/09/02(月) 11:17:07.83ID:wICoYTwx0
>>14
F-35 鈍足 要撃に不向き
F-3 快速 要撃用
用途かみ合わないのに連携しても意味がない。
F-3が現場についてもF-35ははるか後方。
事が済むころにはF-35も到着するかもな。

なんでF-35とリンクする必要があるのかねw
2019/09/02(月) 11:32:08.24ID:rgx989uA0
>>12
でもあれは実機開発経験不足色満載だったからF16ベースで正解
19名無し三等兵 (スップ Sdc2-x+Pl [49.97.105.124])
垢版 |
2019/09/02(月) 11:38:12.19ID:u7BVqojVd
日本の戦闘機開発は決定してからが早いんだよな。F-2の時は決定してから4年ぐらいでプロトが飛んでるよなたしか。
F-3の準備万端ぶりと設計技術の発展ぶりを見るに決定から3年ぐらいで飛ぶかもな。
20名無し三等兵 (ワッチョイ 6201-cmxz [221.37.234.13])
垢版 |
2019/09/02(月) 11:38:26.45ID:UDNBi9uz0
軍ヲタが主張するほど空自はF-35との連携は重視してなさそうだけどな
それが正解なのか不正解なのかはわからんが

機数的にも40数機は要撃戦闘には更に向かないB型だし
F-35Aは100機程度とF-2と変わらない機数しか調達予定がない
F-3が対空戦闘向き戦闘機を指向してるのと合わせて考えると
あんまりF-35を要撃戦闘の中核として期待してる感じはほとんどない
2019/09/02(月) 11:40:51.75ID:sulL0UbTd
というよりJADGEシステムと連接するからとりあえず要撃任務ではもんだないのだろうね
F-35もやるのだろうけど今のところどうなるかは知らん
2019/09/02(月) 11:41:33.00ID:sulL0UbTd
>>19
だといいな
2019/09/02(月) 11:56:18.57ID:JzYKbkN80
22年には飛ぶだろ
2019/09/02(月) 12:03:28.01ID:SljoF1Uqa
どちらかと言うと自衛隊内だと孤立するのはF-35のほうでは
2019/09/02(月) 12:05:20.72ID:+gq/CrOGa
F-3も35もリンク16積んでるし孤立も糞もある?
2019/09/02(月) 12:05:34.11ID:+gq/CrOGa
まさかF-3でJDCSのみって無いだろうし
2019/09/02(月) 12:06:36.27ID:eh9fNDkop
147機もあるのに孤立とか言われてもね
MADLなら現在のイージス艦とリンクできるし
2019/09/02(月) 12:07:46.49ID:W/+OGfkja
孤立するからこそ対地爆撃能力フルスペックで導入出来た
との見方も出来る
2019/09/02(月) 12:08:03.32ID:+gq/CrOGa
F-3の方が自衛隊特有の発展性の無い謎規格で孤立する可能性があるやんという
2019/09/02(月) 12:09:04.89ID:/83ySYm80
防衛相また変わるみたいだし
今度はもっと国産に積極的な大臣だったらいいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況