!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ120【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1566633286/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ121【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM97-N9Nk [36.11.224.218 [上級国民]])
2019/08/31(土) 20:24:39.84ID:u7kaGHz8M150名無し三等兵 (ワッチョイ 0668-CJuN [121.87.45.11])
2019/09/04(水) 02:12:32.68ID:8ioVqbax0 >>149
戦争になったらと書いてあるだろ
戦争になったらと書いてあるだろ
151名無し三等兵 (ワッチョイ c305-GuTo [114.142.74.173])
2019/09/04(水) 02:32:22.52ID:JNLMhnMG0 >>150
意味不明だから日記にでも書いとけ
意味不明だから日記にでも書いとけ
152名無し三等兵 (ワッチョイ 9f07-rkig [222.10.48.238])
2019/09/04(水) 04:11:40.55ID:eDL0XiPT0 対地・対艦攻撃用に開発してるのって「極超音速誘導弾」だが。
153名無し三等兵 (オッペケ Srff-yGTq [126.179.144.35])
2019/09/04(水) 05:28:21.65ID:qeR5sBqGr まあ、YF-23ベースと書けなかっただけでも良かったと思ってあげよう
154名無し三等兵 (ワッチョイ d254-2Kwq [133.209.224.9])
2019/09/04(水) 07:12:40.33ID:s2PR47Gv0 >>148
長AAMを持たせて大型機狙うのか中AAMを多数持たせてミサイルキャリーにするのか
長AAMを持たせて大型機狙うのか中AAMを多数持たせてミサイルキャリーにするのか
155名無し三等兵 (ワッチョイ d254-2Kwq [133.209.224.9])
2019/09/04(水) 07:17:05.72ID:s2PR47Gv0156名無し三等兵 (アウアウカー Sae7-GiP+ [182.251.54.107])
2019/09/04(水) 08:00:43.58ID:dLiCM6+Wa >>149
影も形もないのにF-3後期型とか言い出す馬鹿どもだぞw
影も形もないのにF-3後期型とか言い出す馬鹿どもだぞw
157名無し三等兵 (ワッチョイ 0fde-Y3E/ [110.233.248.159])
2019/09/04(水) 08:01:03.39ID:3oEeC0pV0158名無し三等兵 (スププ Sdc2-54tX [49.96.6.75])
2019/09/04(水) 08:03:29.00ID:z0ISngxod またF-3なんて出来るわけガーか
159名無し三等兵 (ワッチョイ 0fde-Y3E/ [110.233.248.159])
2019/09/04(水) 08:03:52.27ID:3oEeC0pV0 X-2=F-3でダメな理由って何もないよね?
ステルスだし要撃機で使うには十分なサイズだし
ブルーインパルス用にも使える手頃なサイズ
安いので台湾とか輸出出来そう\(^o^)/
ステルスだし要撃機で使うには十分なサイズだし
ブルーインパルス用にも使える手頃なサイズ
安いので台湾とか輸出出来そう\(^o^)/
160名無し三等兵 (スププ Sdc2-54tX [49.96.6.75])
2019/09/04(水) 08:07:06.89ID:z0ISngxod あ。スクランブル専用機とかいってた人か
161名無し三等兵 (ワッチョイ 1bde-Y3E/ [122.130.228.215])
2019/09/04(水) 08:15:26.19ID:sni7oVuk0 >>160
その人とは違うけどあり得ない選択肢ではない。
開発費を厳しく制限されている中、みんなの言うような「スーパーファイター」を作る予算が確保出来ない可能性もある。
機体は無人機やアビオニクスを乗っけるステルスのプラットフォームと考えれば、十分なので開発費は無人機やアビオニクスやミサイルに回すほうが良い
その人とは違うけどあり得ない選択肢ではない。
開発費を厳しく制限されている中、みんなの言うような「スーパーファイター」を作る予算が確保出来ない可能性もある。
機体は無人機やアビオニクスを乗っけるステルスのプラットフォームと考えれば、十分なので開発費は無人機やアビオニクスやミサイルに回すほうが良い
162インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 8b4f-hgRC [202.179.237.23])
2019/09/04(水) 08:36:36.89ID:Stp7591n0163名無し三等兵 (アウアウクー MM3f-9d9N [36.11.224.125])
2019/09/04(水) 08:37:08.43ID:C+wVdy7ZM >>156
少し前から一人だけ拘ってるけどどうしたの?ブーイモや02-すら拾ってくれないけど…
国産だろうが在来機改修だろうが、ブロック化しようが1から作り直そうがその言葉に対応する大まかな意図は共有出来るしそれ以上は何も確固たるものは言い切れないから誰も気にしてないと思うのだが
少し前から一人だけ拘ってるけどどうしたの?ブーイモや02-すら拾ってくれないけど…
国産だろうが在来機改修だろうが、ブロック化しようが1から作り直そうがその言葉に対応する大まかな意図は共有出来るしそれ以上は何も確固たるものは言い切れないから誰も気にしてないと思うのだが
164名無し三等兵 (オッペケ Srff-yGTq [126.179.144.35])
2019/09/04(水) 08:40:24.45ID:qeR5sBqGr 初期のF-3は対空戦闘能力が十分なら
対地・対艦攻撃能力はF-2で実現してるレベルがあれば十分
機体そのものはF-35より余裕があるから
必要な機能を改修や後期型で付加していけばよい
対地・対艦攻撃能力はF-2で実現してるレベルがあれば十分
機体そのものはF-35より余裕があるから
必要な機能を改修や後期型で付加していけばよい
165インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 8b4f-hgRC [202.179.237.23])
2019/09/04(水) 08:41:08.50ID:Stp7591n0 >>159
(−ωー)まだ、X-2量産厨ががんばっていたとは… (専用スレがあるのでそちらへ)
>安いので台湾とか輸出出来そう\(^o^)/
(−ωー)F-16Vを購入できるので、トランプ政権が続く間は台湾は困らないね。(笑)
(−ωー)まだ、X-2量産厨ががんばっていたとは… (専用スレがあるのでそちらへ)
>安いので台湾とか輸出出来そう\(^o^)/
(−ωー)F-16Vを購入できるので、トランプ政権が続く間は台湾は困らないね。(笑)
166インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 8b4f-hgRC [202.179.237.23])
2019/09/04(水) 08:50:48.27ID:Stp7591n0 >>164
すごいな。(笑)
対空戦闘能力はすでに約束されているという前提でいる。
現実は、次世代通信機能をベースにしたネットワークシステムの構築でのアメリカとの交渉が
厳しい局面を迎えているというのに…
(アメリカはこの方面では外国と技術情報をシェアする気が無い)
すごいな。(笑)
対空戦闘能力はすでに約束されているという前提でいる。
現実は、次世代通信機能をベースにしたネットワークシステムの構築でのアメリカとの交渉が
厳しい局面を迎えているというのに…
(アメリカはこの方面では外国と技術情報をシェアする気が無い)
167名無し三等兵 (ワッチョイ 7682-cmxz [113.20.230.217])
2019/09/04(水) 09:11:07.22ID:O492h1T90 アメリカと交渉してるのは共戦能力についてであって
ネットワーク自体は日本が独自で設計するんだが
アメリカのどんな技術情報が必要なんだ?
ネットワーク自体は日本が独自で設計するんだが
アメリカのどんな技術情報が必要なんだ?
168名無し三等兵 (オッペケ Srff-yGTq [126.179.144.35])
2019/09/04(水) 09:16:50.25ID:qeR5sBqGr クソコテが意地になってるな
ガセネタで大騒ぎして恥かいてお疲れ様
ガセネタで大騒ぎして恥かいてお疲れ様
169名無し三等兵 (ササクッテロ Spff-7wti [126.33.133.131])
2019/09/04(水) 09:17:45.56ID:+3HoP+ysp MADLはF-35だけでなくベースライン9のイージス艦ともリンク可能だから
単純に米製装備を介してリンクするなら大きな問題はないだろう
単純に米製装備を介してリンクするなら大きな問題はないだろう
170名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-hSGu [106.128.62.77])
2019/09/04(水) 10:06:17.13ID:8NcuJ0ula >>169
金ぼられるのと導入や接続維持に政治問題がつきまとうのがリスクかや
金ぼられるのと導入や接続維持に政治問題がつきまとうのがリスクかや
171名無し三等兵 (スッップ Sdc2-GX87 [49.98.162.152])
2019/09/04(水) 10:26:20.88ID:vVVLkgekd イージスの対潜システムみたいに接続できたら、オレにも見せろ、むしろこっち使えってなるんじゃないかな
172名無し三等兵 (ワッチョイ ffb3-LArh [126.40.23.218])
2019/09/04(水) 10:33:18.09ID:pqj2+RCK0 >>169 そりゃ違うよ。 F-22は通信できないし、F-15は特別の通信ポッドを外付けして仲介してる。
今やソフトウエア無線なので外付けなんて論外。
今やソフトウエア無線なので外付けなんて論外。
173名無し三等兵 (スププ Sdc2-42YN [49.98.79.188])
2019/09/04(水) 10:33:45.98ID:3p39q8vjd >>159
X-2は兵器曹が無いからがいそいステルスだし要撃機
X-2は兵器曹が無いからがいそいステルスだし要撃機
174名無し三等兵 (ワッチョイ 8e66-b9r9 [183.77.36.6])
2019/09/04(水) 10:35:10.34ID:SnmtLNLr0 カナダのFXでラファールとタイフーンが脱落したっぽいけどNORADのシステムとの接続が理由のようだね
アメリカと一体となった防空システムだから欧州機だと戦闘機側のシステムを一からやり直しになるんだとか
アメリカと一体となった防空システムだから欧州機だと戦闘機側のシステムを一からやり直しになるんだとか
175名無し三等兵 (スププ Sdc2-42YN [49.98.79.188])
2019/09/04(水) 10:39:09.33ID:3p39q8vjd176名無し三等兵 (オッペケ Srff-kLEs [126.179.59.59])
2019/09/04(水) 10:44:06.97ID:m4jpH33Xr >>165
量産妄想スレって落ちてたような
量産妄想スレって落ちてたような
177名無し三等兵 (ワッチョイ 22ab-Brwd [59.157.96.115])
2019/09/04(水) 11:03:08.64ID:9r0Cc+5z0 >>174
カナダのF-Xって、F/A-18E/FブロックVVSF-35で、カナダの国情を考えると一長一短なんですよねぇ。
F-35のステルス性能とセンサーフュージョンは魅力的だが、万一落ちたら探すのが非常に面倒というww
双発のライノなら片方止まってももう片方が生きていれば、なんとか人家が近くにあるところまで機体を引っ張って行ってそこで不時着なり脱出なりできる…ってんで、そこで揉めているらしいですな。
カナダのF-Xって、F/A-18E/FブロックVVSF-35で、カナダの国情を考えると一長一短なんですよねぇ。
F-35のステルス性能とセンサーフュージョンは魅力的だが、万一落ちたら探すのが非常に面倒というww
双発のライノなら片方止まってももう片方が生きていれば、なんとか人家が近くにあるところまで機体を引っ張って行ってそこで不時着なり脱出なりできる…ってんで、そこで揉めているらしいですな。
178名無し三等兵 (アウアウカー Sae7-3Nz+ [182.251.36.217])
2019/09/04(水) 11:13:27.37ID:CrklSUKea そもそもF-35開発参加国のカナダはスパホ選ぶと生産分担を引き上げられてしまうんだとか
今回のセレクションでもそこで揉めて米に怒られた
確執のボーイングは選べないしトルドーも失脚しそうだし普通にF-35だろな
今回のセレクションでもそこで揉めて米に怒られた
確執のボーイングは選べないしトルドーも失脚しそうだし普通にF-35だろな
179名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-hSGu [106.128.62.77])
2019/09/04(水) 11:18:26.75ID:8NcuJ0ula 日本がメガカスタマーになって計画の資金繰りの目処立ったから問題ないやろ
180名無し三等兵 (スフッ Sdc2-VQpU [49.106.206.155])
2019/09/04(水) 11:35:33.89ID:hGdNk5rxd ステルスにこだわらず、ステルス機を捕捉できるレーダーを積んだ非ステルス機じゃいかんのかねぇ
181名無し三等兵 (ワッチョイ 8f45-CJuN [180.221.48.166])
2019/09/04(水) 11:40:38.06ID:HRHmjiGP0 AEWもスタンドオフ電子戦機もC-2ベースで国産するんだから
通信は国産と米製の二本立てで行くんじゃないの
通信は国産と米製の二本立てで行くんじゃないの
182名無し三等兵 (ワッチョイ 0fde-Y3E/ [110.233.243.209])
2019/09/04(水) 11:59:33.70ID:aDnhp8fH0 >>181
JADGEをゲートウェイにして日本とアメリカのデータリンクを接続すればF3のデータリンクは国産で良い
JADGEをゲートウェイにして日本とアメリカのデータリンクを接続すればF3のデータリンクは国産で良い
183名無し三等兵 (ワッチョイ 0fde-Y3E/ [110.233.243.209])
2019/09/04(水) 12:00:36.41ID:aDnhp8fH0 F35→JADGE→F3
184名無し三等兵 (スッップ Sdc2-Snq0 [49.98.129.57])
2019/09/04(水) 12:02:00.66ID:VM5nev/ed F-3はJADGEありきだしな
185名無し三等兵 (スププ Sdc2-54tX [49.98.50.239])
2019/09/04(水) 12:16:09.07ID:cU+TPCRfd ストライク心神とかいうわけがわからない命名したイラストのファンもいるんですよ!
186名無し三等兵 (ワッチョイ eb58-D/Cs [192.51.149.214])
2019/09/04(水) 12:18:42.18ID:rJSwtb720 >>148 はるきさんツイの方が訳してくれてるから コピペさせて頂く
航空サイバー作戦部長であるスコット・L・プレウス少将曰く
B-21は第6世代機の源流になるかも
2018〜2022会計年度国防予算に関する勧告
F-35A 高い能力も、航続距離が課題
F-22編隊も良い だが編隊の規模が小さい 1機あたりのコストが高い 技術が古い。
米空軍は、2020年以降の航空支配を維持するために、新型のペネトレイティング(突破/侵入)対空・電子攻撃能力を開発し配備しなければならない。
これらの能力(をもつもの)は、従来の戦闘機に似てないかもしれないし、ひょっとしたら無人機になるかもしれない。
将来の航空支配は長距離のセンサーやミサイル(弾薬)をより数多く装備した、より大きな航空機に有利になるかも知れない。
これがB-21に予算をつけてスケジュール通りに実現しなければならない切実なもうひとつの理由である。
航空サイバー作戦部長であるスコット・L・プレウス少将曰く
B-21は第6世代機の源流になるかも
2018〜2022会計年度国防予算に関する勧告
F-35A 高い能力も、航続距離が課題
F-22編隊も良い だが編隊の規模が小さい 1機あたりのコストが高い 技術が古い。
米空軍は、2020年以降の航空支配を維持するために、新型のペネトレイティング(突破/侵入)対空・電子攻撃能力を開発し配備しなければならない。
これらの能力(をもつもの)は、従来の戦闘機に似てないかもしれないし、ひょっとしたら無人機になるかもしれない。
将来の航空支配は長距離のセンサーやミサイル(弾薬)をより数多く装備した、より大きな航空機に有利になるかも知れない。
これがB-21に予算をつけてスケジュール通りに実現しなければならない切実なもうひとつの理由である。
187名無し三等兵 (ワッチョイ eb58-D/Cs [192.51.149.214])
2019/09/04(水) 12:22:10.51ID:rJSwtb720 >>186
>将来の航空支配は長距離のセンサーやミサイル(弾薬)をより数多く装備した、より大きな航空機に有利になるかも知れない。
以前でたけどF-111みたいな飛行機が正解なんじゃないか?って出たけど
大型化は避けて通れないんじゃないかな? 既存の大きさのミサイル収納能力の格納庫じゃやってけないんでは?
F-22+F-35ハイブリッドは陳腐化って事じゃないですかね?
>将来の航空支配は長距離のセンサーやミサイル(弾薬)をより数多く装備した、より大きな航空機に有利になるかも知れない。
以前でたけどF-111みたいな飛行機が正解なんじゃないか?って出たけど
大型化は避けて通れないんじゃないかな? 既存の大きさのミサイル収納能力の格納庫じゃやってけないんでは?
F-22+F-35ハイブリッドは陳腐化って事じゃないですかね?
188名無し三等兵 (ワッチョイ 6201-B/nC [221.82.90.127])
2019/09/04(水) 12:23:05.67ID:bAX/Drbg0 こりゃ日本も和製B-21が必要だな
189名無し三等兵 (スップ Sde2-oo4s [1.72.2.201])
2019/09/04(水) 12:37:24.39ID:27Wq2PL8d 空中巡洋艦構想復活?
190名無し三等兵 (ワントンキン MMb3-YtPE [210.154.169.82])
2019/09/04(水) 12:37:27.22ID:E/F2I3h6M >>188
>こりゃ日本も和製B-21が必要だな
F-22サイズでも、F-35並みに二段重ねとかして、下部ベイに10発、サイドベイはどーんと2発+2発にぐらいになっているはず。
何せ一貫して「8発以上」なので、8発だけというのは無いはず。8発で良いなら「8発」と発表したはず。
とにかくF-15改修の12発より少ないのは無いのでは?
>こりゃ日本も和製B-21が必要だな
F-22サイズでも、F-35並みに二段重ねとかして、下部ベイに10発、サイドベイはどーんと2発+2発にぐらいになっているはず。
何せ一貫して「8発以上」なので、8発だけというのは無いはず。8発で良いなら「8発」と発表したはず。
とにかくF-15改修の12発より少ないのは無いのでは?
191名無し三等兵 (ワッチョイ eb58-D/Cs [192.51.149.214])
2019/09/04(水) 12:48:34.86ID:rJSwtb720 >>188
B-21モドキ戦闘機の格闘戦能力は何処までのもんか(個人的には懐疑的)分からんけども
空自は格闘戦能力の絶対重視は変わらんと思う
今後の空自が相対する対象は 米国が想定している中露と同じでで間違いない
そこはある意味有り難い訳だけども
そうして考えられて計画が進んでいる物がB-21で正解だとすると そこがF-3がなかなか進まない理由なのかも
F-3国産で行くにも どういう飛行機が作りたいかがプロットがいまいち描けないのは
そのまま描くとB-21みたいな物だけど 欲しいのは戦闘機 って折り合いじゃないかな
B-21モドキ戦闘機の格闘戦能力は何処までのもんか(個人的には懐疑的)分からんけども
空自は格闘戦能力の絶対重視は変わらんと思う
今後の空自が相対する対象は 米国が想定している中露と同じでで間違いない
そこはある意味有り難い訳だけども
そうして考えられて計画が進んでいる物がB-21で正解だとすると そこがF-3がなかなか進まない理由なのかも
F-3国産で行くにも どういう飛行機が作りたいかがプロットがいまいち描けないのは
そのまま描くとB-21みたいな物だけど 欲しいのは戦闘機 って折り合いじゃないかな
192名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-fGoN [106.132.207.132])
2019/09/04(水) 12:54:39.33ID:dMIn5hEAa193名無し三等兵 (ワッチョイ 6201-B/nC [221.82.90.127])
2019/09/04(水) 12:56:35.01ID:bAX/Drbg0 FB-3作って欲しいなぁ
ミラージュ3,4みたいな感じで
ミラージュ3,4みたいな感じで
194名無し三等兵 (スププ Sdc2-54tX [49.98.50.239])
2019/09/04(水) 12:58:02.38ID:cU+TPCRfd 冗談抜きに本当にB-21じみた機体をF-3に続いて作るかもね
195名無し三等兵 (ワッチョイ 8e66-b9r9 [183.77.36.6])
2019/09/04(水) 13:09:55.68ID:SnmtLNLr0 もさもさも超音速中型爆撃機を作る可能性はありそうっていってたな
それを大型戦闘機化してAAMを大量搭載とは考えにくいが
それを大型戦闘機化してAAMを大量搭載とは考えにくいが
196名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-hSGu [106.128.62.77])
2019/09/04(水) 13:14:24.10ID:8NcuJ0ula P-1の哨戒装備外してエンジン換装した奴を爆撃機にすればよかろう?
197名無し三等兵 (オッペケ Srff-yGTq [126.179.144.35])
2019/09/04(水) 13:16:12.87ID:qeR5sBqGr 研究費すら計上されるものは登場することはない
それは誰かが考えていも頭の中だけの話し
誰かが考えた程度は計画でもなんでもない
それは誰かが考えていも頭の中だけの話し
誰かが考えた程度は計画でもなんでもない
198名無し三等兵 (オッペケ Srff-yGTq [126.179.144.35])
2019/09/04(水) 13:18:30.90ID:qeR5sBqGr 訂正 計上されないものは
199名無し三等兵 (ワッチョイ eb58-D/Cs [192.51.149.214])
2019/09/04(水) 13:23:07.02ID:rJSwtb720 >>191
仮に空自版B-21発想があってそこからどー空自の持ちたい戦闘機に構想を持って行くかって流れだったとすると
F-15なんかみたく 戦闘機から爆撃能力など待たせるマルチロール化は出来ても
B-21みたいな爆撃機型から戦闘機(化)させるマルロール化は無理があり過ぎるんだろうな
そこがF-3国産化の難しいとこなんじゃないかな?
まずはファイターでおおよそで設計 でもそれだと
>>186
>米空軍は、2020年以降の航空支配を維持するために、新型のペネトレイティング(突破/侵入)対空・電子攻撃能力を開発し配備しなければならない。
以下コピペ略
の能力に拡張(マルチロール化)さえるのに機体規模がない
じゃあB-21モドキを構想設計してみたけどそこから戦闘機化が無理じゃん って流れでなかろか?
仮に空自版B-21発想があってそこからどー空自の持ちたい戦闘機に構想を持って行くかって流れだったとすると
F-15なんかみたく 戦闘機から爆撃能力など待たせるマルチロール化は出来ても
B-21みたいな爆撃機型から戦闘機(化)させるマルロール化は無理があり過ぎるんだろうな
そこがF-3国産化の難しいとこなんじゃないかな?
まずはファイターでおおよそで設計 でもそれだと
>>186
>米空軍は、2020年以降の航空支配を維持するために、新型のペネトレイティング(突破/侵入)対空・電子攻撃能力を開発し配備しなければならない。
以下コピペ略
の能力に拡張(マルチロール化)さえるのに機体規模がない
じゃあB-21モドキを構想設計してみたけどそこから戦闘機化が無理じゃん って流れでなかろか?
200名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-hSGu [106.128.62.77])
2019/09/04(水) 13:25:52.45ID:8NcuJ0ula 爆撃機を作るにあたって何に使うかと言えば対地攻撃はもののついでであり
ソビエト式接近拒否の対艦飽和攻撃に使うのが第一目的となるのだから
P-1空中巡洋艦構想再びになるのでは?
流石に機関砲は要らない…
ソビエト式接近拒否の対艦飽和攻撃に使うのが第一目的となるのだから
P-1空中巡洋艦構想再びになるのでは?
流石に機関砲は要らない…
201名無し三等兵 (ササクッテロ Spff-DGtw [126.35.157.179])
2019/09/04(水) 13:36:07.94ID:6MAnSRzsp 10年以上言い続けているが大型可変翼多用途機で
202名無し三等兵 (ワッチョイ a23d-1YtO [61.210.106.116])
2019/09/04(水) 13:56:10.86ID:qt6fs1440 >>159
> X-2=F-3でダメな理由って何もないよね?
あえて釣られてあげよう
ダメな理由
1.X-2の機体サイズで積める燃料でエンジンがF9じゃ尖閣諸島周辺空域まで全然届きません
2.ミサイル庫がないしX-2のサイズでは新たにミサイル庫を作ることも不可能なので兵装が全部外付けになりステルスでなくなります
> X-2=F-3でダメな理由って何もないよね?
あえて釣られてあげよう
ダメな理由
1.X-2の機体サイズで積める燃料でエンジンがF9じゃ尖閣諸島周辺空域まで全然届きません
2.ミサイル庫がないしX-2のサイズでは新たにミサイル庫を作ることも不可能なので兵装が全部外付けになりステルスでなくなります
203名無し三等兵 (ワッチョイ 22ad-cRT5 [125.8.104.82])
2019/09/04(水) 14:03:37.93ID:kHvjdqRL0 B-21では格闘戦できないから和製Su-57が必要という結論じゃなかったのか
204名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-hSGu [106.128.62.77])
2019/09/04(水) 14:05:39.79ID:8NcuJ0ula 艦載機よろしく主翼先端に機体上面に折りたたむ可変翼でもつけるか
X-47bみたく
X-47bみたく
206名無し三等兵 (ワッチョイ 22ad-cRT5 [125.8.104.82])
2019/09/04(水) 14:27:32.70ID:kHvjdqRL0 それはF-3が完成してからでも遅くない
対中国がどうしようもなかった場合F-3とバーターでB-21供給してもらうという奥の手がつかえるし
そういう意味でもF-3を期日までに上げるのが重要
対中国がどうしようもなかった場合F-3とバーターでB-21供給してもらうという奥の手がつかえるし
そういう意味でもF-3を期日までに上げるのが重要
207名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-D/Cs [106.140.154.51])
2019/09/04(水) 15:28:33.38ID:WgWoCFB3a 第二イベントも通過したから
しばらくは話題もないな
しばらくは話題もないな
208名無し三等兵 (ワッチョイ a2ad-cRT5 [27.139.35.6])
2019/09/04(水) 15:50:33.95ID:NQWGamgt0 必要なのはB-21というかB-1でしょ。XF9を4発積んでさ
対地攻撃というより無人機キャリアーやミサイルキャリアーとして使いたいし
対地攻撃というより無人機キャリアーやミサイルキャリアーとして使いたいし
209名無し三等兵 (スププ Sdc2-54tX [49.98.50.239])
2019/09/04(水) 15:57:42.46ID:cU+TPCRfd210名無し三等兵 (ワントンキン MMeb-YtPE [218.224.94.173])
2019/09/04(水) 16:11:04.53ID:kgVZqgA4M >>209
シンポジウムは11月。ただし詳細日程はまだ
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2019/index.html
防衛装備庁技術シンポジウム2019
11月開催予定 場所 東京都内
シンポジウムは11月。ただし詳細日程はまだ
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2019/index.html
防衛装備庁技術シンポジウム2019
11月開催予定 場所 東京都内
211名無し三等兵 (オッペケ Srff-yGTq [126.179.144.35])
2019/09/04(水) 16:13:59.81ID:qeR5sBqGr 本格的な試作機の設計開始は
推力偏向ノズルの試験結果が出てからかなあ
F9エンジン実用型開発も2021年度から
機体イメージ図くらいは出されるか?
推力偏向ノズルの試験結果が出てからかなあ
F9エンジン実用型開発も2021年度から
機体イメージ図くらいは出されるか?
212名無し三等兵 (ワッチョイ a23d-1YtO [61.210.106.116])
2019/09/04(水) 17:17:05.81ID:qt6fs1440 >>208
> 必要なのはB-21というかB-1でしょ。XF9を4発積んでさ
> 対地攻撃というより無人機キャリアーやミサイルキャリアーとして使いたいし
全く同感
一時アメリカが計画していたB-1Rみたいなのって日本こそ必要だよな
戦闘機の機数や艦隊の駆逐艦の数では日本はチャイナには及ばないから
大量のミサイルや無人機を戦域にばら撒いて数の不利を帳消しにできる
汎用の侵攻母機が日本にあると大変に助かる
B-21みたいな戦略爆撃専用機は日本には要らん(あっても政治的な面で容易には使えず床の間の置物化してしまう)
> 必要なのはB-21というかB-1でしょ。XF9を4発積んでさ
> 対地攻撃というより無人機キャリアーやミサイルキャリアーとして使いたいし
全く同感
一時アメリカが計画していたB-1Rみたいなのって日本こそ必要だよな
戦闘機の機数や艦隊の駆逐艦の数では日本はチャイナには及ばないから
大量のミサイルや無人機を戦域にばら撒いて数の不利を帳消しにできる
汎用の侵攻母機が日本にあると大変に助かる
B-21みたいな戦略爆撃専用機は日本には要らん(あっても政治的な面で容易には使えず床の間の置物化してしまう)
213名無し三等兵 (ワントンキン MMeb-YtPE [218.224.94.173])
2019/09/04(水) 17:17:09.47ID:kgVZqgA4M >>211
>機体イメージ図くらいは
スケジュールとか、エンジンの性能向上構想(昨年は向上させたいまでで、具体的な目標・スケジュール無し)、今後の研究開発項目 (HPMとかレーザーとか電子戦とか無人機連携とかクラウド戦闘とか)
まぁどれが出てもスレは沸騰しそう。
>機体イメージ図くらいは
スケジュールとか、エンジンの性能向上構想(昨年は向上させたいまでで、具体的な目標・スケジュール無し)、今後の研究開発項目 (HPMとかレーザーとか電子戦とか無人機連携とかクラウド戦闘とか)
まぁどれが出てもスレは沸騰しそう。
214名無し三等兵 (ワッチョイ 8e66-b9r9 [183.77.36.6])
2019/09/04(水) 17:24:19.64ID:SnmtLNLr0 アメリカがB-21に超音速性能を求めていないってことは爆撃機にはそんなものいらんってことなんだろう
B-58とFB-111とB-1を使った経験として
B-58とFB-111とB-1を使った経験として
215名無し三等兵 (スップ Sde2-7DQc [1.72.8.14])
2019/09/04(水) 17:28:13.42ID:r+YkRVl6d 仮に爆撃・対艦攻撃用の大型軍用機を作るとなるとやはり開発は川重主導になるんかな、
p-1c-2の開発経験もあるし
p-1c-2の開発経験もあるし
216名無し三等兵 (ワッチョイ 3702-CJuN [124.208.59.98])
2019/09/04(水) 18:04:47.11ID:9llYeQXz0 今こそ例のテンプレを!
217名無し三等兵 (ワッチョイ 8f63-hioB [180.57.218.140])
2019/09/04(水) 18:29:14.50ID:fhfyVCgH0 そういえばP-1の設計者の話で本当は可変翼にしたかったとか冗談めかして言ってたよな…まさかね
218名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-hSGu [106.128.62.77])
2019/09/04(水) 19:00:15.08ID:8NcuJ0ula >>214
初見の爆撃機が混じってる
初見の爆撃機が混じってる
219名無し三等兵 (ラクラッペ MMb3-6Xkq [210.139.20.27])
2019/09/04(水) 19:15:31.31ID:pZ5UbDvOM >>20
そりゃ流石にポンコツだからな
そりゃ流石にポンコツだからな
220名無し三等兵 (ワッチョイ 8763-kL5O [118.6.18.227])
2019/09/04(水) 19:16:38.04ID:jPW00a2E0 F-111は純爆撃機じゃないけど湾岸戦争ではF-117より活躍したらしいが
結局ステルス性が高ければ超音速はイラネってのがアメリカの結論なんだろうな
結局ステルス性が高ければ超音速はイラネってのがアメリカの結論なんだろうな
221名無し三等兵 (スプッッ Sd3a-Dn0U [183.74.206.208])
2019/09/04(水) 19:18:28.07ID:tO3/k2Eid しかしAAMランチャー開発、配備するのと超長距離SAMを開発、配備するのはどちらが安いんだろうか
222名無し三等兵 (アウアウクー MM3f-9d9N [36.11.225.86])
2019/09/04(水) 20:17:37.61ID:XlliqlNJM >>220
ステルス性と言っても広義の方で、地形追従低空侵入なんかの「見つからない」手段があればいいと言う判断かな
高速性能も対処する時間を与えないための手段でしかないのだから、見つかりにくけりゃ同じ目的が果たせる
何故なら爆撃対象は飛行機よりはるかに遅いし、迎撃にすっ飛んでくるものは爆撃機より大抵早いから
単純に彼我の速度差で追い掛けたり逃げたりと言った役にはあまり立たない
ステルス性と言っても広義の方で、地形追従低空侵入なんかの「見つからない」手段があればいいと言う判断かな
高速性能も対処する時間を与えないための手段でしかないのだから、見つかりにくけりゃ同じ目的が果たせる
何故なら爆撃対象は飛行機よりはるかに遅いし、迎撃にすっ飛んでくるものは爆撃機より大抵早いから
単純に彼我の速度差で追い掛けたり逃げたりと言った役にはあまり立たない
223名無し三等兵 (ワッチョイ 8789-36Dr [118.108.226.48])
2019/09/04(水) 20:22:49.24ID:cnK1AxAZ0 F-111の退役は複雑な出自に起因するコスト高が原因
224名無し三等兵 (ワッチョイ 3b19-Be7n [218.227.194.232])
2019/09/04(水) 20:47:52.38ID:DAbVrFO10 B-21の話が出てたけど、かなり高価だよな。
1機で500億円以上はするだろう。
それでも、B-2Aの調達価格から見たら大幅に安くなってるらしいが。
・・・空自の今の予算では無理っす。
1機で500億円以上はするだろう。
それでも、B-2Aの調達価格から見たら大幅に安くなってるらしいが。
・・・空自の今の予算では無理っす。
225名無し三等兵 (ワッチョイ 4e8e-6ey2 [143.189.174.63])
2019/09/04(水) 21:03:06.37ID:WO4gy03Z0 しかし15年前の軍板でB-1のような可変翼機を哨戒機や
対空ミサイルキャリアとして導入すべきと言ったら
鼻で笑われたけどな
対空ミサイルキャリアとして導入すべきと言ったら
鼻で笑われたけどな
226名無し三等兵 (ワッチョイ eb58-D/Cs [192.51.149.214])
2019/09/04(水) 21:07:16.03ID:rJSwtb720 そのままコピペ転載
事前評価 ASM−3(改)
長射程化技術の確立
搭載母機の運用性を維持するとともに、開発期間、経費を縮減するため弾体規模を変更せず、
射程延伸に必要な機体の軽量化等を行うことで長射程化技術を確立する。
航空機搭載にこれ以上の大型化は厳しいのか全長は変えず軽量化(弾頭部分になるのかな?)でいくらしい
6m越えか?って思ってたけど流石に無理らしい
F-3 5mミサイル収納ウェポンベイ搭載するのかどーなのか
事前評価 ASM−3(改)
長射程化技術の確立
搭載母機の運用性を維持するとともに、開発期間、経費を縮減するため弾体規模を変更せず、
射程延伸に必要な機体の軽量化等を行うことで長射程化技術を確立する。
航空機搭載にこれ以上の大型化は厳しいのか全長は変えず軽量化(弾頭部分になるのかな?)でいくらしい
6m越えか?って思ってたけど流石に無理らしい
F-3 5mミサイル収納ウェポンベイ搭載するのかどーなのか
227名無し三等兵 (ワッチョイ a23b-CJuN [219.100.239.4])
2019/09/04(水) 21:11:15.84ID:vUkiNX5b0 いま笑われるとしたら宇宙往還戦闘機か エンジン出来とんのよ原型だけどお金さえあればできるらしい xf9-1のときもお金さえあれば だったよなあ
228名無し三等兵 (ワッチョイ 3b19-Be7n [218.227.194.232])
2019/09/04(水) 21:13:16.89ID:DAbVrFO10229名無し三等兵 (ワッチョイ d254-2Kwq [133.209.224.9])
2019/09/04(水) 21:14:33.48ID:s2PR47Gv0 >>226
ASM-3が約6mだから流石にウェポンベイに入れるのは大変でないか?
ASM-3が約6mだから流石にウェポンベイに入れるのは大変でないか?
230名無し三等兵 (ワッチョイ 3702-CJuN [124.208.59.98])
2019/09/04(水) 21:26:54.12ID:9llYeQXz0 その議論そこまでにしとこう。どちらかのサイズが出てこない限り堂々巡りになる、何度もソレ大変に不毛な議論になってるから
231名無し三等兵 (ワッチョイ c3fb-4LKj [114.134.142.119])
2019/09/04(水) 21:31:34.57ID:ZElbZMhp0 この不毛さが楽しいんじゃ無いの?
232名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-hSGu [106.128.62.77])
2019/09/04(水) 21:52:40.98ID:8NcuJ0ula >>226
そもそも対艦ミサイルをステルス戦闘機のウェポンラックに入れようとするな
そもそも対艦ミサイルをステルス戦闘機のウェポンラックに入れようとするな
233名無し三等兵 (ワッチョイ 8763-kL5O [118.6.18.227])
2019/09/04(水) 21:54:57.55ID:jPW00a2E0 F-18みたいなステルスウェポンベイみたいの作ればいいよ
234名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-hSGu [106.128.62.77])
2019/09/04(水) 21:58:22.06ID:8NcuJ0ula 背中にステルスケースごと背負えば地上からのRCS気にしなくていいよね
235名無し三等兵 (ワッチョイ a2ad-cRT5 [27.139.35.6])
2019/09/04(水) 22:01:52.33ID:NQWGamgt0 マクロスのゴーストX-9みたいにできんかね
i3ファイターのポンチ絵のデザインはペンギンみたいで
個人的にダサいと思ってるから
あれがF-3として出てきたらガッカリだ
i3ファイターのポンチ絵のデザインはペンギンみたいで
個人的にダサいと思ってるから
あれがF-3として出てきたらガッカリだ
236名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-hSGu [106.128.62.77])
2019/09/04(水) 22:03:47.88ID:8NcuJ0ula 速度重視が速度特化になり、極超音速ミサイルめいたシルエットになればワンチャン
時を同じくしてヤマハさんがニューロチップにミクさんの魂を込め始める
時を同じくしてヤマハさんがニューロチップにミクさんの魂を込め始める
237名無し三等兵 (ワッチョイ 4f05-1YtO [116.94.32.147])
2019/09/04(水) 22:06:59.52ID:j1xtOgHw0 よせ!シャロン・アップルならまだしも「ワタシノウタヲキケー」と電波ジャックしたりし始めたらどうする気だ
238名無し三等兵 (ワッチョイ cbe1-cRT5 [160.86.162.192])
2019/09/04(水) 22:07:39.74ID:Wf+wnHCH0 夏休みって終わったはずなんだが・・・
239名無し三等兵 (ワッチョイ ab90-2tMR [42.124.105.193])
2019/09/04(水) 22:09:16.36ID:qjj+Ek2L0 対艦ミサイルって言っても大きさは大分幅があるからなあ、
約3.7mのJSMだったらウェポンベイの深さがあるかどうかの問題だから深さがあるウェポンベイだったら戦闘機側の大きさそこまで必要ない、
約4.3mのLRASMだったらF-22/35のウェポンベイより長さが必要だけどまあ19〜20m程度の機体でも設計次第で何とかなるだろう
でも6mのASM-3はSu-34とかF-111みたいな身軽な爆撃機みたいな感じの機体にしないと入らないだろうなあ
約3.7mのJSMだったらウェポンベイの深さがあるかどうかの問題だから深さがあるウェポンベイだったら戦闘機側の大きさそこまで必要ない、
約4.3mのLRASMだったらF-22/35のウェポンベイより長さが必要だけどまあ19〜20m程度の機体でも設計次第で何とかなるだろう
でも6mのASM-3はSu-34とかF-111みたいな身軽な爆撃機みたいな感じの機体にしないと入らないだろうなあ
240名無し三等兵 (ワッチョイ 17da-tAVO [220.221.84.1])
2019/09/04(水) 22:15:25.06ID:+Vn+hoFT0 航続性&ウェポン重視タイプならワンチャン
・・・それでも6mはさすがに長すぎるか
・・・それでも6mはさすがに長すぎるか
241名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-hSGu [106.128.62.77])
2019/09/04(水) 22:17:20.37ID:8NcuJ0ula 対艦は爆撃機で水平線越しにHi-Low-Hiすれば良いだけだろ
目を覚ませ
目を覚ませ
242名無し三等兵 (アークセー Sxff-0Yhw [126.248.71.212 [上級国民]])
2019/09/04(水) 22:40:04.88ID:BUSloKtTx243名無し三等兵 (ワッチョイ 22c1-U8VY [125.199.26.127])
2019/09/04(水) 23:53:29.50ID:+gzn7EMn0 なにがシンシンだって!
パンダみたいな名前付けんなよ
パンダみたいな名前付けんなよ
244名無し三等兵 (ワッチョイ 9fc7-Ag/U [157.192.210.240])
2019/09/05(木) 00:10:41.53ID:poQs4hyQ0 JウイングのF-15の特集を読んだけどF-15Jの改修後の搭載可能の兵器が豊富で凄かった
F-3も米国が無理なら欧州の新型機開発に協力して兵器の統合をしておいた方が良いと思う
F-3も米国が無理なら欧州の新型機開発に協力して兵器の統合をしておいた方が良いと思う
245名無し三等兵 (ワッチョイ 9b43-qtlp [114.166.1.134])
2019/09/05(木) 00:23:40.04ID:Zq3m/J0h0246名無し三等兵 (ワッチョイ 9b05-b2pL [114.142.74.173])
2019/09/05(木) 00:31:23.65ID:t9a2CIM/0 >>244
日本独自の改修ガー教の人達が発狂して、例のオジサン並みのゴミ長文書き込みだすから止めとけ
日本独自の改修ガー教の人達が発狂して、例のオジサン並みのゴミ長文書き込みだすから止めとけ
247名無し三等兵 (アウアウエー Sa3f-Xi2m [111.236.49.229])
2019/09/05(木) 01:23:26.65ID:C8R/wWkxa 空自に導入されてる兵器以外は無理じゃね?
248名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-9UQR [182.251.246.37])
2019/09/05(木) 01:30:02.23ID:fnqwj7Zha 米国からlrasm買うのにまた別にF-3用にASM-3改を開発するんだよな
F-35のせいで機種ごとに違うミサイルを用意せんといけないのはきついね。
F-35のせいで機種ごとに違うミサイルを用意せんといけないのはきついね。
249名無し三等兵 (ワッチョイ 6b45-v+yl [180.221.48.166])
2019/09/05(木) 02:33:49.72ID:gzegvuUf0 テンペストもFCASも2040年完成(予定)のプロジェクトだから完全な合併は絶対無理だが
兵装周りのアビオを共通化したりは可能だろな
兵装周りのアビオを共通化したりは可能だろな
250名無し三等兵 (ワッチョイ bb8e-R38q [218.43.50.182])
2019/09/05(木) 03:03:50.45ID:FUp4LO5v0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★4 [BFU★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★3 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- フィリピンの中国大使館、高市早苗の面白漫画を公開www🤣 [718678614]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸 ★3
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」★2 [115996789]
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
- 【んな専🏡】華金もんなっしょいとはやれやれなのらね🍬(・o・🍬)🏰
- >>2ちゃーん!はーい!>>3が好き?
