!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ120【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1566633286/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ121【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM97-N9Nk [36.11.224.218 [上級国民]])
2019/08/31(土) 20:24:39.84ID:u7kaGHz8M245名無し三等兵 (ワッチョイ 9b43-qtlp [114.166.1.134])
2019/09/05(木) 00:23:40.04ID:Zq3m/J0h0246名無し三等兵 (ワッチョイ 9b05-b2pL [114.142.74.173])
2019/09/05(木) 00:31:23.65ID:t9a2CIM/0 >>244
日本独自の改修ガー教の人達が発狂して、例のオジサン並みのゴミ長文書き込みだすから止めとけ
日本独自の改修ガー教の人達が発狂して、例のオジサン並みのゴミ長文書き込みだすから止めとけ
247名無し三等兵 (アウアウエー Sa3f-Xi2m [111.236.49.229])
2019/09/05(木) 01:23:26.65ID:C8R/wWkxa 空自に導入されてる兵器以外は無理じゃね?
248名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-9UQR [182.251.246.37])
2019/09/05(木) 01:30:02.23ID:fnqwj7Zha 米国からlrasm買うのにまた別にF-3用にASM-3改を開発するんだよな
F-35のせいで機種ごとに違うミサイルを用意せんといけないのはきついね。
F-35のせいで機種ごとに違うミサイルを用意せんといけないのはきついね。
249名無し三等兵 (ワッチョイ 6b45-v+yl [180.221.48.166])
2019/09/05(木) 02:33:49.72ID:gzegvuUf0 テンペストもFCASも2040年完成(予定)のプロジェクトだから完全な合併は絶対無理だが
兵装周りのアビオを共通化したりは可能だろな
兵装周りのアビオを共通化したりは可能だろな
250名無し三等兵 (ワッチョイ bb8e-R38q [218.43.50.182])
2019/09/05(木) 03:03:50.45ID:FUp4LO5v0251名無し三等兵 (ワッチョイ 9b05-b2pL [114.142.74.173])
2019/09/05(木) 03:19:23.92ID:t9a2CIM/0253名無し三等兵 (ワッチョイ 0f1b-TVro [153.195.77.80])
2019/09/05(木) 05:30:39.08ID:WJfZT5x60 事前評価の話は既出ですけど、防衛省 令和元年度 事前の事業評価 評価書一覧に
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/jizen.html
3 ASM−3(改) 、 6 次世代赤外線センサ技術の研究が将来戦闘機に
関係ありそうだけど、6 次世代赤外線センサ技術の研究の参考ポンチ絵が
以前に魔法鳩さんが指摘していた、26DMUのCFT?ついてるものになってる
ようですね。航空装備研究所のパンフレットにもあったそうだけど。
6 次世代赤外線センサ技術の研究の参考ポンチ絵を拡大(画像) 451KB
ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/mTRUZ030K5.bmp
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/jizen.html
3 ASM−3(改) 、 6 次世代赤外線センサ技術の研究が将来戦闘機に
関係ありそうだけど、6 次世代赤外線センサ技術の研究の参考ポンチ絵が
以前に魔法鳩さんが指摘していた、26DMUのCFT?ついてるものになってる
ようですね。航空装備研究所のパンフレットにもあったそうだけど。
6 次世代赤外線センサ技術の研究の参考ポンチ絵を拡大(画像) 451KB
ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/mTRUZ030K5.bmp
254名無し三等兵 (ワッチョイ 2b07-28YD [222.10.48.238])
2019/09/05(木) 06:36:28.14ID:0ptHICfK0 >>248
F35の更新対象ってF4EJ改とF15SJですが、知ってます?
F35の更新対象ってF4EJ改とF15SJですが、知ってます?
255名無し三等兵 (ワッチョイ 0f69-kyym [153.192.34.179])
2019/09/05(木) 06:52:25.70ID:tv8QFqAi0 >>249
開発時期で10年はズレる機種間のコンポーネントを共通化するのは普通に考えれば無理がある。
が、インターフェースなどの物理仕様、電気・ソフトウェア仕様などの面で互換性を持たせる事は可能だろう。
開発時期で10年はズレる機種間のコンポーネントを共通化するのは普通に考えれば無理がある。
が、インターフェースなどの物理仕様、電気・ソフトウェア仕様などの面で互換性を持たせる事は可能だろう。
256名無し三等兵 (アウアウエー Sa3f-axJX [111.239.155.176 [上級国民]])
2019/09/05(木) 08:06:02.45ID:/D3s9LvCa >>232
対艦ミサイル運搬用無人ステルス機を随伴させればいい
対艦ミサイル運搬用無人ステルス機を随伴させればいい
257名無し三等兵 (スッップ Sdbf-26X+ [49.98.137.53])
2019/09/05(木) 09:54:15.33ID:qAgNB7uyd >>248
LRASMはF-15に搭載予定だし、亜音速の弾と超音速の弾を併用するのは意味のあることなのだけれど。
LRASMはF-15に搭載予定だし、亜音速の弾と超音速の弾を併用するのは意味のあることなのだけれど。
258名無し三等兵 (スッップ Sdbf-ra+x [49.98.210.254])
2019/09/05(木) 10:22:26.68ID:LMLjj4FSd F-3:JNAAM、AAM-5?、ASM-3改、島嶼防衛用新対艦誘導弾?、JSM?
F-35:JNAAM、AMRAAM(繋ぎ)、JSM、LRASM?
F-15:AAM-4、JNAAM?、AAM-5、LRASM
こんな感じか、F-35/15には容易に国産品が載せられないしF-3には国産品を載せたいから対艦ミサイル関係が少しカオスになってるって所か、まあ一番使うであろう中距離空対空ミサイルをJNAAMで纏められただけマシか
F-35:JNAAM、AMRAAM(繋ぎ)、JSM、LRASM?
F-15:AAM-4、JNAAM?、AAM-5、LRASM
こんな感じか、F-35/15には容易に国産品が載せられないしF-3には国産品を載せたいから対艦ミサイル関係が少しカオスになってるって所か、まあ一番使うであろう中距離空対空ミサイルをJNAAMで纏められただけマシか
259名無し三等兵 (ラクッペ MM4f-ILBB [110.165.199.242])
2019/09/05(木) 11:19:16.55ID:dhP/TTYKM >>258
何、F-3はASM-3改でF-35はJSMでF-15はLRASMと専門化して考えればスッキリしてる
高高度後方からF-15がLRASMを投下してその前方のより高高度からF-3がASM-3改投下で同時突入、ASM-3改は防空艦、LRASMはその他の船を狙うと
その後に低空でステルス接近したF-35がJSMを機内から投下して止めを刺していくと
何、F-3はASM-3改でF-35はJSMでF-15はLRASMと専門化して考えればスッキリしてる
高高度後方からF-15がLRASMを投下してその前方のより高高度からF-3がASM-3改投下で同時突入、ASM-3改は防空艦、LRASMはその他の船を狙うと
その後に低空でステルス接近したF-35がJSMを機内から投下して止めを刺していくと
260名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-o78b [221.37.234.13])
2019/09/05(木) 11:53:18.25ID:S3y16Alp0261名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-+VDu [126.33.133.131])
2019/09/05(木) 11:56:44.85ID:GB4wc/MEp262名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-qtlp [1.79.85.242])
2019/09/05(木) 12:04:35.21ID:eUScR0zYd それもう無人機だけでよくね
263名無し三等兵 (ワッチョイ 6bde-YojF [110.233.243.159])
2019/09/05(木) 12:11:03.07ID:u/trS2h60 >>228
P-1に8発搭載だからそっちがメインの使い方だろうね
P-1に8発搭載だからそっちがメインの使い方だろうね
265名無し三等兵 (ワッチョイ df54-ILBB [133.209.224.9])
2019/09/05(木) 12:13:22.19ID:gIfjgfq60 >>263
P-1の八発は12式ファミリーの哨戒機用対艦誘導弾になるんでないかな
P-1の八発は12式ファミリーの哨戒機用対艦誘導弾になるんでないかな
266名無し三等兵 (ワッチョイ df54-ILBB [133.209.224.9])
2019/09/05(木) 12:15:53.73ID:gIfjgfq60 >>262
まだ今の時点では早い話だなそりゃ
まだ今の時点では早い話だなそりゃ
267名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-+VDu [126.33.133.131])
2019/09/05(木) 12:17:07.54ID:GB4wc/MEp268名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-o78b [221.37.234.13])
2019/09/05(木) 12:21:45.26ID:S3y16Alp0 F-3が就役する頃の情勢としては
最新鋭機はF-35Aが100機余りとF-35Bが40数機
F-35Bは半艦載機だから能力が高い防空戦闘機が不足してる状況
まずはF-3が十分な対空戦闘能力がある戦闘機として早く就役されることが期待される状況だろう
とりあえずは対地・対艦攻撃能力の方は他機種に任せておいてもよい
最新鋭機はF-35Aが100機余りとF-35Bが40数機
F-35Bは半艦載機だから能力が高い防空戦闘機が不足してる状況
まずはF-3が十分な対空戦闘能力がある戦闘機として早く就役されることが期待される状況だろう
とりあえずは対地・対艦攻撃能力の方は他機種に任せておいてもよい
269名無し三等兵 (ワッチョイ 8bc7-q0Qg [118.241.184.50])
2019/09/05(木) 12:22:42.85ID:rSgjYKMc0 そもそもASM-3抱えてF-3に着いて行くだけの速度と航続距離を持つ無人機って・・・欠片も安くならんだろ
パイロットの損耗避けられるだけだなぁ
侵攻側なら速度は問われんかもしれんが 迎え撃つ側ではな・・・
パイロットの損耗避けられるだけだなぁ
侵攻側なら速度は問われんかもしれんが 迎え撃つ側ではな・・・
270名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-stHu [118.6.18.227])
2019/09/05(木) 12:22:56.19ID:c9N7M2ke0 開発予定のEC-2のECMがどれだけ無人機に有効かによって
今後無人機の方針が変わりそう
今後無人機の方針が変わりそう
271名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-FZdy [221.240.235.38])
2019/09/05(木) 12:24:09.45ID:04bJ8C+00 無人機後と突っ込ませればミサイル要らなくね?
272名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-stHu [118.6.18.227])
2019/09/05(木) 12:25:07.32ID:c9N7M2ke0 >>271
それをシンプルにしたのが巡航ミサイルだろ
それをシンプルにしたのが巡航ミサイルだろ
273名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-+VDu [126.33.15.187])
2019/09/05(木) 12:25:26.35ID:UHy6eBR7p >>269
別にスパクルする必要もないけど?
別にスパクルする必要もないけど?
274名無し三等兵 (ドコグロ MM3f-8qdN [119.240.143.32])
2019/09/05(木) 12:28:02.06ID:uxuq0duwM >>269
むしろF-3のコクピット潰して無人機にするのが一番安いからコストは上がる
むしろF-3のコクピット潰して無人機にするのが一番安いからコストは上がる
276名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-o78b [221.37.234.13])
2019/09/05(木) 12:33:19.48ID:S3y16Alp0 無人機は相手の妨害手段の進歩によってどうなるかもあるからなあ
特にロシアとか中国といったところが伝統的に妨害手段に長けたところだから
旧ソ連時代なんかは電波妨害とかはNATO諸国を上回るとこもあったらしい
特にロシアとか中国といったところが伝統的に妨害手段に長けたところだから
旧ソ連時代なんかは電波妨害とかはNATO諸国を上回るとこもあったらしい
277名無し三等兵 (ワッチョイ 9fc7-Ag/U [157.192.210.240])
2019/09/05(木) 12:33:38.38ID:poQs4hyQ0 F-15Jは改修後にはJASSM-ERにLRASM、JSM、kepd350も使えるとか
ロシアのS500とかその後継が出たら非ステルス機だと危なくて飛べなくなるかも知れない
ロシアのS500とかその後継が出たら非ステルス機だと危なくて飛べなくなるかも知れない
278名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-qtlp [1.79.85.242])
2019/09/05(木) 12:36:45.02ID:eUScR0zYd279名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-+VDu [126.33.15.187])
2019/09/05(木) 12:39:50.69ID:UHy6eBR7p 妨害で通信がダメになるならデータリンクはもちろん、ミサイルすら飛ばせない
280名無し三等兵 (ワッチョイ 3bbb-J0dF [122.20.112.29])
2019/09/05(木) 12:42:41.22ID:Q+UFL2Qa0 >>277
それこそECMで防御だろうね
それこそECMで防御だろうね
281名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-stHu [118.6.18.227])
2019/09/05(木) 12:45:14.14ID:c9N7M2ke0 >>278
有人機は電波妨害されてもスタンドアローンで行動する事は出来るし
危険な場合は状況に応じて引き返す事もできる
無人機は衛星からの通信を妨害されると攻撃はおろか
飛ぶことが精一杯で、そのまま敵の防空圏内に突っ込む事にもなる
有人機は電波妨害されてもスタンドアローンで行動する事は出来るし
危険な場合は状況に応じて引き返す事もできる
無人機は衛星からの通信を妨害されると攻撃はおろか
飛ぶことが精一杯で、そのまま敵の防空圏内に突っ込む事にもなる
282名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-o78b [221.37.234.13])
2019/09/05(木) 13:24:48.37ID:S3y16Alp0 アメリカを除けばロシアや中国は妨害技術に関しては世界最高峰なのでテロや三流軍隊相手みたいな
無人機で無妨害のまま一方的に叩けるなんて想定は防衛省・空自はしてないだろ
少なくとも防衛の最前線にいる防衛省は無人機で何でも出来るとは思っていないのは確実じゃないかな
無人機で無妨害のまま一方的に叩けるなんて想定は防衛省・空自はしてないだろ
少なくとも防衛の最前線にいる防衛省は無人機で何でも出来るとは思っていないのは確実じゃないかな
283名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-wbz2 [106.133.45.230])
2019/09/05(木) 14:08:57.85ID:gUC/m1mca284名無し三等兵 (ワッチョイ 6b45-fUZA [180.221.48.166])
2019/09/05(木) 14:24:07.05ID:gzegvuUf0 なんのためにリムパックとかやってんだよ・・・
285名無し三等兵 (ワッチョイ 0f68-fUZA [121.87.45.11])
2019/09/05(木) 14:26:25.30ID:QzpTKX7d0 ドイツって2040年までタイフーンが主力なんだな
平和でいいな
平和でいいな
286名無し三等兵 (ワッチョイ ef66-9cDb [183.77.36.6])
2019/09/05(木) 14:40:22.43ID:s0M8H0re0 遠方から長射程AAMを撃つだけなら戦闘機には機動性なんて不要で搭載力とステルス性さえあればいいなんて時代が来るんだろうか?
287名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-fyzK [106.128.63.73])
2019/09/05(木) 14:55:49.06ID:FzZGChy8a 相手もステルス
軽々に見つかるヘマはしません(対米脳)
軽々に見つかるヘマはしません(対米脳)
288名無し三等兵 (ラクッペ MM4f-wgdo [110.165.206.100])
2019/09/05(木) 15:01:50.18ID:dY0b5cjmM >>286
お互い発見出来なくなって有視界でドッグファイトしてそう
お互い発見出来なくなって有視界でドッグファイトしてそう
289名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-o78b [221.37.234.13])
2019/09/05(木) 15:11:24.05ID:S3y16Alp0 断片的な情報をみるとF-3はソ連時代のSu-27に近いコンセプトだよ
航続距離が長い迎撃戦闘機で大型機から巡航ミサイル、小型の戦闘機まで迎撃対象
場合によっては接近戦までやらんといけないことも想定してる
MiG31みたいな遠距離からミサイル撃つだけという想定の戦闘機ではなさそう
F9エンジンの開発主旨はステルス性と高高度/高速戦闘能力の獲得だからなあ
航続距離さえ稼げれば速度性能はいらないというコンセプトではない
推力偏向ノズルも搭載して従来機ではできない機動もできることも目指している
航続距離が長い迎撃戦闘機で大型機から巡航ミサイル、小型の戦闘機まで迎撃対象
場合によっては接近戦までやらんといけないことも想定してる
MiG31みたいな遠距離からミサイル撃つだけという想定の戦闘機ではなさそう
F9エンジンの開発主旨はステルス性と高高度/高速戦闘能力の獲得だからなあ
航続距離さえ稼げれば速度性能はいらないというコンセプトではない
推力偏向ノズルも搭載して従来機ではできない機動もできることも目指している
290名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-+YwH [182.251.54.107])
2019/09/05(木) 15:54:23.40ID:nPtrXryna F-35より弱い迎撃戦闘機とかギャグで言ってんの?
291名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-qtlp [1.79.85.242])
2019/09/05(木) 16:05:01.33ID:eUScR0zYd 現代版F-106ってのがしっくりくるらしいが
292名無し三等兵 (アウアウクー MM4f-5Bg+ [36.11.225.65])
2019/09/05(木) 16:12:55.75ID:k9qZIoGDM なんども同じことを書かなくていいよ
293名無し三等兵 (スププ Sdbf-N8n8 [49.96.17.236])
2019/09/05(木) 16:31:33.37ID:YUiETg/id >>291
確かにF-106はSAGEシステムの端末みたいなものだったから、JADGEシステムの端末としてもさらに広域のネットワークの端末としてのF-3(仮)も同様なものといえるのかもね
確かにF-106はSAGEシステムの端末みたいなものだったから、JADGEシステムの端末としてもさらに広域のネットワークの端末としてのF-3(仮)も同様なものといえるのかもね
294名無し三等兵 (ブーイモ MM8f-fUZA [210.138.6.40])
2019/09/05(木) 16:32:02.39ID:PZc8zfAYM っつーか防衛省は水中無人機に力を入れてる
掃海UUVやその戦闘母艦はアメリカの次に導入したし
水中防衛用小型UUVのような戦術UUVの配備速度はアメリカと同着一位
この分野は中ロはまだ戦力化の端緒にすらついていない
掃海UUVやその戦闘母艦はアメリカの次に導入したし
水中防衛用小型UUVのような戦術UUVの配備速度はアメリカと同着一位
この分野は中ロはまだ戦力化の端緒にすらついていない
295名無し三等兵 (ワッチョイ 9fab-z8SO [59.157.106.72])
2019/09/05(木) 16:51:14.98ID:GcE2gltj0 >>293
実際第一次F-Xの時『日本の国情を考えればF-106が最高』という評価だったしね。
防空ネットワークと連携して臨機応変に作戦出来る戦闘機…それも高性能であればあるほど敵の進攻意図を挫ける可能性が高い訳で。
そういう意味では発想は間違っちゃいないが…
ただ、開戦第一撃の航空ミサイル攻撃を凌げば相手は諦めてくれる、というのであればそれでいいかも知れないが、それはさすがにお人好し過ぎるんで、そこがねぇ。
実際第一次F-Xの時『日本の国情を考えればF-106が最高』という評価だったしね。
防空ネットワークと連携して臨機応変に作戦出来る戦闘機…それも高性能であればあるほど敵の進攻意図を挫ける可能性が高い訳で。
そういう意味では発想は間違っちゃいないが…
ただ、開戦第一撃の航空ミサイル攻撃を凌げば相手は諦めてくれる、というのであればそれでいいかも知れないが、それはさすがにお人好し過ぎるんで、そこがねぇ。
296名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-o78b [221.37.234.13])
2019/09/05(木) 17:59:49.31ID:S3y16Alp0 第一次F-Xの時は旧ソ連機も日本上空には
中大型爆撃機が飛んでこれるだけで小型の戦闘機は無理だった
低空侵攻できるような機体もなかった
途中もめたけど結果的にはF-104というのは費用対効果でベストの選択だった
不向きな運用を行い事故多発機にしてしまった西ドイツに比べると
空自の運用は理に適っており本家アメリカ以上に性能を生かした運用をしていた
中大型爆撃機が飛んでこれるだけで小型の戦闘機は無理だった
低空侵攻できるような機体もなかった
途中もめたけど結果的にはF-104というのは費用対効果でベストの選択だった
不向きな運用を行い事故多発機にしてしまった西ドイツに比べると
空自の運用は理に適っており本家アメリカ以上に性能を生かした運用をしていた
297名無し三等兵 (ワッチョイ 3bde-YojF [122.130.229.202])
2019/09/05(木) 18:03:45.60ID:4VD93GDK0 >>282
決まった攻撃目標を敵の攻撃をかわしながら攻撃するのって、何があるかわからない自動車の自動運転よりもずっと簡単
決まった攻撃目標を敵の攻撃をかわしながら攻撃するのって、何があるかわからない自動車の自動運転よりもずっと簡単
298名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-9cDb [126.179.243.229])
2019/09/05(木) 18:16:39.36ID:1vmNfr2sr F-106って戦闘機相手にドッグファイトできるのか?
翼面荷重が低いから機動性自体は高かったようだが対爆撃機用のファルコンとかジニーとかしか使ってなかったんじゃね?
翼面荷重が低いから機動性自体は高かったようだが対爆撃機用のファルコンとかジニーとかしか使ってなかったんじゃね?
299名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-fUZA [124.208.59.98])
2019/09/05(木) 18:28:00.13ID:0xnzw1UX0 WIKI見りゃわかることだが手練の教官の乗った106は仮想敵機として格闘戦ではF-4を追いかけ回していたそうだぞ
300名無し三等兵 (スププ Sdbf-N8n8 [49.96.17.236])
2019/09/05(木) 18:30:48.60ID:YUiETg/id >>298
F-102は推力低かったこともあり苦手だったらしいがF-106はなかなかの性能と評価されてるようだね
F-102は推力低かったこともあり苦手だったらしいがF-106はなかなかの性能と評価されてるようだね
301名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-o78b [221.37.234.13])
2019/09/05(木) 18:34:57.78ID:S3y16Alp0 日本にはF-104でF-15に勝利した猛者もいるらしいし
F-1で米軍のF-16に勝利した猛者もいたらしい
F-1で米軍のF-16に勝利した猛者もいたらしい
302名無し三等兵 (スッップ Sdbf-26X+ [49.98.168.207])
2019/09/05(木) 18:36:13.21ID:OzJwqK85d スーパークルセイダーにも負けてんなF-4
303名無し三等兵 (ワッチョイ efb3-28YD [199.255.47.5])
2019/09/05(木) 18:41:21.55ID:93gyWylj0 アメリカにだってF-5でF-22に勝った奴がおるよ
304名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-fyzK [126.179.113.39])
2019/09/05(木) 18:42:37.28ID:e/Gg2J/Kr F-16相手にワンサイドゲーム演じたりするぞF-106(尚使用武装はジーニー核ロケット)
ジーニー抜きで真面目にDACTやっても、勝てないまでも負けない位の能力はあるみたいだし
ジーニー抜きで真面目にDACTやっても、勝てないまでも負けない位の能力はあるみたいだし
305名無し三等兵 (ワッチョイ bb19-uegj [218.227.194.232])
2019/09/05(木) 18:45:34.32ID:S4jkdmD00 やはりAAMの命中精度の向上が、戦闘機に求められる性能を変えてきたんでしょう。
特に中距離AAMの打ちっ放しでも命中させられるようになったのは大きい。
特に中距離AAMの打ちっ放しでも命中させられるようになったのは大きい。
306名無し三等兵 (アウアウクー MM4f-5Bg+ [36.11.225.65])
2019/09/05(木) 19:02:39.38ID:k9qZIoGDM307名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-o78b [221.37.234.13])
2019/09/05(木) 19:14:55.12ID:S3y16Alp0 https://grandfleet.info/military-trivia/is-aim-9x-all-purpose/
F-35に関してはこういう話もあるみたいだ
F-3はSRAAM専用のウエポンベイがあるから問題ないけどな
F-35に関してはこういう話もあるみたいだ
F-3はSRAAM専用のウエポンベイがあるから問題ないけどな
308名無し三等兵 (ワッチョイ 0f1b-TVro [153.130.215.210])
2019/09/05(木) 19:34:28.87ID:mAA2qrPX0 190905
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://wwwod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第85号 令和元年9月20日 令和元年度中圧空気源装置のうち中圧空気源装置2号機
のうちの空気圧縮機のうち圧縮機本体の点検整備の契約希望者募集要
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji31-085.pdf
>中圧空気源装置のうち中圧空気源装置2号機のうちの空気圧縮機のうち
>圧縮機本体の機能、性能及び構造の知識を有していること。
>納期 令和2年1月31日 納地 防衛装備庁千歳試験場
公示第84号 令和元年9月20日 令和元年度シミュレーション統合システムに係る評価用データ
取得作業の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji31-084.pdf
>シミュレーション統合システムのうちシミュレーション統合システムソフトウェアの機能・構造等
>のソースコードレベルでの知識、システム統合シミュレーションに関する専門的知識及び技術
>を有していること。 納期 令和2年2月7日 納地 防衛装備庁電子装備研究所
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://wwwod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第85号 令和元年9月20日 令和元年度中圧空気源装置のうち中圧空気源装置2号機
のうちの空気圧縮機のうち圧縮機本体の点検整備の契約希望者募集要
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji31-085.pdf
>中圧空気源装置のうち中圧空気源装置2号機のうちの空気圧縮機のうち
>圧縮機本体の機能、性能及び構造の知識を有していること。
>納期 令和2年1月31日 納地 防衛装備庁千歳試験場
公示第84号 令和元年9月20日 令和元年度シミュレーション統合システムに係る評価用データ
取得作業の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji31-084.pdf
>シミュレーション統合システムのうちシミュレーション統合システムソフトウェアの機能・構造等
>のソースコードレベルでの知識、システム統合シミュレーションに関する専門的知識及び技術
>を有していること。 納期 令和2年2月7日 納地 防衛装備庁電子装備研究所
309名無し三等兵 (ワッチョイ 0f1b-TVro [153.130.215.210])
2019/09/05(木) 19:35:09.16ID:mAA2qrPX0 防衛装備庁電子装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ippan.html
第62号 入札年月日 令和元年11月5日 半導体 HPA の高出力マイクロ波技術に関する
動向調査 1件 納期 令和2年3月23日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/koukoku/koukoku31-062.pdf
>納地 防衛装備庁電子装備研究所
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ippan.html
第62号 入札年月日 令和元年11月5日 半導体 HPA の高出力マイクロ波技術に関する
動向調査 1件 納期 令和2年3月23日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/koukoku/koukoku31-062.pdf
>納地 防衛装備庁電子装備研究所
310名無し三等兵 (ワッチョイ df54-ILBB [133.209.224.9])
2019/09/05(木) 19:35:21.84ID:gIfjgfq60 >>307
これ見てると思ったんだがF-35はサイドワインダーを中距離化して六本積んだ方がいいんでね?
これ見てると思ったんだがF-35はサイドワインダーを中距離化して六本積んだ方がいいんでね?
311名無し三等兵 (ワッチョイ 6b95-hzTS [180.10.112.120])
2019/09/05(木) 19:38:41.29ID:1Ole5rvK0 防衛装備品の輸出で日英連携 総合見本市11月開催、アジア市場にらむ
https://www.sankeibiz.jp/business/news/190905/bsc1909050500009-n1.htm
> また、関係者は、航空自衛隊の「F2」後継戦闘機をめぐり、最新戦闘機「テンペスト」を持つBAEシステムズと、日本メーカーとの共同開発などを視野に入れ、日本との結びつきを強める思惑もあるとみている。
https://www.sankeibiz.jp/business/news/190905/bsc1909050500009-n1.htm
> また、関係者は、航空自衛隊の「F2」後継戦闘機をめぐり、最新戦闘機「テンペスト」を持つBAEシステムズと、日本メーカーとの共同開発などを視野に入れ、日本との結びつきを強める思惑もあるとみている。
312名無し三等兵 (ラクペッ MMcf-28YD [134.180.3.95])
2019/09/05(木) 19:48:06.19ID:2F98g470M313名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-qtlp [1.79.85.242])
2019/09/05(木) 19:51:19.01ID:eUScR0zYd 要はIIR誘導方式のMRAAM作れってことやろ?
ロシア辺りが持ってたような
ロシア辺りが持ってたような
314名無し三等兵 (ワッチョイ df54-ILBB [133.209.224.9])
2019/09/05(木) 19:54:23.29ID:gIfjgfq60 >>313
そんな感じだな、パッシブレーダーと赤外線組み合わせるとか?
そんな感じだな、パッシブレーダーと赤外線組み合わせるとか?
315名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-o78b [221.37.234.13])
2019/09/05(木) 19:54:56.92ID:S3y16Alp0 フランスのMICAもIR方式タイプがあったような
316名無し三等兵 (ワッチョイ 0f63-z5H4 [153.228.1.167])
2019/09/05(木) 19:56:07.45ID:2JskPhRc0 >>253
水平尾翼が26DMUのから変わってる気がする
水平尾翼が26DMUのから変わってる気がする
317名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-+VDu [126.33.15.187])
2019/09/05(木) 20:00:44.58ID:UHy6eBR7p >>314
F-35ならEODASと指令誘導で行けそう
F-35ならEODASと指令誘導で行けそう
318名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-Us8T [211.17.56.169])
2019/09/05(木) 20:21:01.21ID:KUuvgMjxM >>285
冷戦期に核武装もせず、ソビエト対峙に中国をアメリカにかつぎ出させ、
冷戦後も、シナへの過度の資本輸出を強いるアメリカ金融資本を断る
だけの独自軍備をせず、氷河期で日本をシュリンクさせ、
中国を化け物にしたっけ。
つまり、お前を含む日本人の自業自得。
冷戦期に核武装もせず、ソビエト対峙に中国をアメリカにかつぎ出させ、
冷戦後も、シナへの過度の資本輸出を強いるアメリカ金融資本を断る
だけの独自軍備をせず、氷河期で日本をシュリンクさせ、
中国を化け物にしたっけ。
つまり、お前を含む日本人の自業自得。
319名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-Us8T [211.17.56.169])
2019/09/05(木) 20:21:39.31ID:KUuvgMjxM >>285
冷戦期に核武装もせず、ソビエト対峙に中国をアメリカにかつぎ出させ、
冷戦後も、シナへの過度の資本輸出を強いるアメリカ金融資本を断る
だけの独自軍備をせず、氷河期で日本をシュリンクさせ、
中国を化け物にしたつけ。
つまり、お前を含む日本人の自業自得。
冷戦期に核武装もせず、ソビエト対峙に中国をアメリカにかつぎ出させ、
冷戦後も、シナへの過度の資本輸出を強いるアメリカ金融資本を断る
だけの独自軍備をせず、氷河期で日本をシュリンクさせ、
中国を化け物にしたつけ。
つまり、お前を含む日本人の自業自得。
320名無し三等兵 (アウアウエー Sa3f-axJX [111.239.155.176 [上級国民]])
2019/09/05(木) 20:37:16.40ID:/D3s9LvCa >>261
対航空機戦もこなす無人機の開発は難度が高すぎる、荷物もちと割り切れば実用化は十分に可能
対航空機戦もこなす無人機の開発は難度が高すぎる、荷物もちと割り切れば実用化は十分に可能
321名無し三等兵 (ワッチョイ 1f4b-qUZC [115.30.200.99])
2019/09/05(木) 21:58:07.51ID:Onx8CtTQ0 日本も無人機は結構頑張ってるんだけどね
主に海(海中)だけど
海中が行けたら空もそこそこいけると思うんだが
結局は流体を進むのは変わらんし見通しは空の方がいいし障害物も少ない
主に海(海中)だけど
海中が行けたら空もそこそこいけると思うんだが
結局は流体を進むのは変わらんし見通しは空の方がいいし障害物も少ない
322名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-Us8T [211.17.56.169])
2019/09/05(木) 22:09:06.62ID:KUuvgMjxM 空の無人機はなんでもっとやらんのだろ。
戦闘機のアビオニクスの進歩にも役立つのに。
戦闘機のアビオニクスの進歩にも役立つのに。
323名無し三等兵 (ワッチョイ df54-ILBB [133.209.224.9])
2019/09/05(木) 22:11:23.39ID:gIfjgfq60 >>321
普通に随伴無人機の試作2024まで行うでしょ?F-3の随伴無人機
普通に随伴無人機の試作2024まで行うでしょ?F-3の随伴無人機
324名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-stHu [118.6.18.227])
2019/09/05(木) 23:29:27.24ID:c9N7M2ke0 >>321
無人機は海中のがメリットあるからな
乗員が居ないからバッテリーが続くかぎり何時間も潜っていられて
酸素や食料の心配が無い
海中ならレーダーで見つけられない、ECMで妨害される心配もない
まあその代わりロストしたら造った国でも見つけらないけどw
ちゃんと制御出来るようになったら、島国の防衛って意味では
これ以上の兵器は無い
日本が力を入れるのは当たり前
無人機は海中のがメリットあるからな
乗員が居ないからバッテリーが続くかぎり何時間も潜っていられて
酸素や食料の心配が無い
海中ならレーダーで見つけられない、ECMで妨害される心配もない
まあその代わりロストしたら造った国でも見つけらないけどw
ちゃんと制御出来るようになったら、島国の防衛って意味では
これ以上の兵器は無い
日本が力を入れるのは当たり前
325名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-NG3V [60.124.11.137])
2019/09/06(金) 03:00:54.68ID:Vo6o0kxB0326名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-o78b [221.37.234.13])
2019/09/06(金) 06:00:09.66ID:tug8elMn0 >>311
10月いっぱいくらい迄に出てこない話はF-3試作機・初期型には絡めないかな
年末の予算編成までに話をまとめるとすると最終期限はそこら辺りになる
あと1か月ちょいくらいで大型の共同開発話なんて出てくるかどうか
10月いっぱいくらい迄に出てこない話はF-3試作機・初期型には絡めないかな
年末の予算編成までに話をまとめるとすると最終期限はそこら辺りになる
あと1か月ちょいくらいで大型の共同開発話なんて出てくるかどうか
327名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-9cDb [126.194.128.162])
2019/09/06(金) 06:06:21.53ID:aX5D16Ad0 無人潜水艦は電池がネックだな
ディーゼルも積むのか?
浮上してシュノーケルで蓄電
ディーゼルも積むのか?
浮上してシュノーケルで蓄電
328名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-+VDu [126.33.15.187])
2019/09/06(金) 06:29:58.28ID:jSz+T/VEp329名無し三等兵 (ワッチョイ 0f69-kyym [153.192.34.179])
2019/09/06(金) 06:49:57.43ID:W0VtLwpT0 >>327
無人機なら非接触給電システムを用いたステーションを用意して、そこで充電すれば良いだけだぞ。
既に2003年の段階で、自律型無人潜水機による自動ドッキングと非接触給電の試験に川重が成功している。
キーとなる海中における自動ドッキング、非接触による給電、大容量通信の要素技術は獲得済みで、
今期防から軍用UUVの開発が本格的に開始されるのは、必要な要素技術が実用水準で出揃いつつあるから、
という背景もある。
無人機なら非接触給電システムを用いたステーションを用意して、そこで充電すれば良いだけだぞ。
既に2003年の段階で、自律型無人潜水機による自動ドッキングと非接触給電の試験に川重が成功している。
キーとなる海中における自動ドッキング、非接触による給電、大容量通信の要素技術は獲得済みで、
今期防から軍用UUVの開発が本格的に開始されるのは、必要な要素技術が実用水準で出揃いつつあるから、
という背景もある。
330名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-9cDb [126.179.114.19])
2019/09/06(金) 07:31:11.63ID:36GJvmupr へぇー!
海中でも非接触充電できるのか?
感電しそうだが
海中でも非接触充電できるのか?
感電しそうだが
331名無し三等兵 (ワッチョイ ef8e-Zq/0 [143.189.174.63])
2019/09/06(金) 07:46:39.56ID:v19D2giM0 どう考えても接触充電より感電しないだろ
332名無し三等兵 (スププ Sdbf-N8n8 [49.96.16.165])
2019/09/06(金) 11:23:46.49ID:JSXKWjDnd333名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-+VDu [126.33.15.187])
2019/09/06(金) 11:25:52.65ID:jSz+T/VEp 最近でも置くだけ充電の非接触型スマホ充電器があるし
334名無し三等兵 (ワッチョイ 9b96-BMQK [114.173.200.85])
2019/09/06(金) 13:23:16.77ID:VXTy5++90 本気でトランプ案件なら本人が鼻高々で自慢してくれるだろうし、それ見てからどうこういえばいい
335名無し三等兵 (ワッチョイ 9b96-BMQK [114.173.200.85])
2019/09/06(金) 13:23:45.83ID:VXTy5++90 誤爆すまん
336名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-o78b [221.37.234.13])
2019/09/06(金) 13:26:22.48ID:tug8elMn0 来月か再来月あたりには
航空雑誌や軍事雑誌で概算要求の話が特集記事として組まれそうだ
その中でF-2後継機の話は流石に無視できなくなるかな
航空雑誌や軍事雑誌で概算要求の話が特集記事として組まれそうだ
その中でF-2後継機の話は流石に無視できなくなるかな
337名無し三等兵 (ワッチョイ 0f1b-TVro [153.130.215.210])
2019/09/06(金) 18:19:31.66ID:2/i0QQqy0 190906
防衛装備庁 お知らせ(報道資料)
2019/9/6 武田防衛装備庁長官の海外出張予定について
ttps://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup310906.pdf
> 1 訪問目的 英国防省要人との防衛装備・技術協力に関する会議等のため
前任の深山長官の時に
2019/7/26 第29回日米装備・技術定期協議(S&TF)について
ttps://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup310726.pdf
防衛装備庁 お知らせ(報道資料)
2019/9/6 武田防衛装備庁長官の海外出張予定について
ttps://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup310906.pdf
> 1 訪問目的 英国防省要人との防衛装備・技術協力に関する会議等のため
前任の深山長官の時に
2019/7/26 第29回日米装備・技術定期協議(S&TF)について
ttps://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup310726.pdf
338名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-o78b [221.37.234.13])
2019/09/06(金) 20:22:44.65ID:tug8elMn0 全然関係ないけどウエポンベイの寸法は
J翼によると約幅約2.0b、長さ約6.2b、高さ1.5bらしい
実際にミサイルが搭載できる部分はもっと狭いのは確実だが
それをさっ引いてもそこそこ大型の搭載兵器は収容できそうだ
JSMとかASM-1/2サイズのASMなら2発くらいは内装できそうだ
J翼によると約幅約2.0b、長さ約6.2b、高さ1.5bらしい
実際にミサイルが搭載できる部分はもっと狭いのは確実だが
それをさっ引いてもそこそこ大型の搭載兵器は収容できそうだ
JSMとかASM-1/2サイズのASMなら2発くらいは内装できそうだ
339名無し三等兵 (ワッチョイ df54-ILBB [133.209.224.9])
2019/09/06(金) 20:24:58.12ID:BgoRlV6D0 >>338
LRASM辺りも内蔵できそうだなそれだと
LRASM辺りも内蔵できそうだなそれだと
340名無し三等兵 (ワッチョイ 8bc7-q0Qg [118.241.184.50])
2019/09/06(金) 20:39:17.70ID:cvcaF70L0341名無し三等兵 (ワッチョイ 1fbc-JAku [211.1.214.45])
2019/09/06(金) 21:12:13.82ID:1KlSeIqu0 試験装置そのものの寸法だもんな
342名無し三等兵 (ワッチョイ fb58-Xi2m [192.51.149.214])
2019/09/06(金) 22:23:32.03ID:HE3FKazD0 >>340 以前書いたけど
その写真で 節1個分の長さ出して計ってみたけど 内寸は4mだったはず(4、2mだったか)
その写真で 節1個分の長さ出して計ってみたけど 内寸は4mだったはず(4、2mだったか)
343名無し三等兵 (ワッチョイ fb58-Xi2m [192.51.149.214])
2019/09/06(金) 22:29:40.94ID:HE3FKazD0344名無し三等兵 (ワッチョイ 3b9c-MaKl [122.249.118.106])
2019/09/06(金) 22:47:27.53ID:4W6Mr7Vh0 https://i.imgur.com/GF6Q1a1.jpg
まあこれの中身がミーティアだとしたら5mとか6mのウェポンベイではないってのは分かるでしょ、ミーティアと思われる中身を参考にすると4.2mくらいか?
まあこれの中身がミーティアだとしたら5mとか6mのウェポンベイではないってのは分かるでしょ、ミーティアと思われる中身を参考にすると4.2mくらいか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★2 [♪♪♪★]
- 戦略的互恵関係望むなら答弁撤回せよと中国 [どどん★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★2 [お断り★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」 [♪♪♪★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★11 [BFU★]
- デヴィ夫人、悪化の日中関係に言及「戦いましょう」「日本の経済人よ、日本総力で戦えば勝てるはず」 [muffin★]
- 【悲報高市】外国人「日本に休暇で行くことの最悪な点は、中国人観光客がたくさんいたことだった」 [614650719]
- 戦略的互恵関係望むなら答弁撤回せよと中国。高市、もう後がなくなる [805596214]
- 【鈴木早苗】お米券おひとり様3000円に閣議決定 [993451824]
- 【悲報】日本、中国に対して切れるカードが1枚もないことが発覚… 中国にボロクソ言われても高市さんは黙り込むしかなかった [271912485]
- 架空を滑空ビューーーン👊😅👊三三☁😶‍🌫🏡
- ごはんに合うおかずなに
