【XF9-1】F-3を語るスレ121【推力15トン以上】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/08/31(土) 20:24:39.84ID:u7kaGHz8M
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ120【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1566633286/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
972名無し三等兵 (オッペケ Srb1-2WYa [126.179.30.25])
垢版 |
2019/09/14(土) 07:05:58.09ID:v/BFfzkBr
2020年度からスタートだから
流石にデザイン公開はあるだろ
税金使って開発するからには
できる範囲での情報公開は必要
2019/09/14(土) 08:00:22.44ID:Qeyt/EQm0
同じ柄の2パンツスーツを2着買うと便利ニダね。
2019/09/14(土) 09:49:00.65ID:fIPGuv+D0
>>970
そりゃ可視光域に近いIRつかうならそうだろうさ
しかしだからこそ広域探査に難がある訳で
遠距離になれば成る程狙撃スコープで全周捜査する
ようなハメになる
近距離か弾道ミサイルのブーストフェイズみたいに
盛大な赤外線を放射する目標じゃないと遠距離は
探知出来ん
スマートスキンとの兼ね合いは慎重に考慮が必要だな
まあ、電波探知に関しては従来通り機首レーダーのみとし、
全周探知にはAWACSやイージス艦の支援を受けたり
して補い、割り切ってスマートスキン止めるという
のもありだが
2019/09/14(土) 09:55:09.76ID:o4/c7RWj0
攻撃ターゲットの捜索はレーダーとデータリンクで全周センサーはミサイル警戒に限定すれば良いだろう
2019/09/14(土) 10:21:09.03ID:XtgXeUgmd
F-3は高いと言われることがあるけど、F-35が安いのは開発に参加出来なかったからだろうな
参加していたら開発費高騰を諸に被っていただろうし、導入しない機体の開発費負担は税金の垂れ流しと大事になっただろう
2019/09/14(土) 11:17:45.72ID:yO4Hz31D0
相手がステルス機の場合IRのが早く探知するケースもあるだろう
ロシアや中国機がステルス機を揃えてる現状では、IRに力入れるほうが無難
2019/09/14(土) 11:48:03.96ID:j2lmchqp0
全長44mでAAMを35発くらい積める、F9−20を4本のっけた。円盤付きの新型支援戦闘機でも作らんかなぁ…

当然、対艦ミサイルとか対地ミサイルとかも積めるようにしてさ、スティルス戦闘機用支援新戦闘機って名目でさ
2019/09/14(土) 12:16:29.67ID:o6KxhJel0
次期戦闘機にドリルは装備されないのかと要素研究を調べたが、残念ながら見つからなかった。
980名無し三等兵 (オッペケ Srb1-2WYa [126.179.30.25])
垢版 |
2019/09/14(土) 12:52:50.10ID:v/BFfzkBr
12月に機体想像図をどうやって公開するか?

大臣の記者会見でCG画像と模型公開が一番ありそうかなあ
防衛シンポジウムはそれらしいものは公開されても
これが将来戦闘機ですとは言わないかも
2019/09/14(土) 12:54:29.17ID:+DNfRBpmd
>>980
楽しみだ
2019/09/14(土) 12:58:54.26ID:up8rQarT0
>>980
太郎大臣が発表するのか。

「え〜、皆さん。これが日本の新しい翼、F-3です!」
983名無し三等兵 (オッペケ Srb1-2WYa [126.179.30.25])
垢版 |
2019/09/14(土) 13:08:21.07ID:v/BFfzkBr
計画の概要なんかと一緒に発表かも
テーブルに模型置いてテレビにCG画像映して

同じようなものは防衛シンポジウムにも出されるかもしれないが
これが将来戦闘機ですと正式に名乗るのら大臣発表じゃないかな?

流石に実大模型は出ないと思う
2019/09/14(土) 13:12:31.53ID:4+a0BDYf0
竹製のF-3モックアップ発表して欲しい
2019/09/14(土) 13:15:29.30ID:bjS5u4LWM
>>976
開発は慈善事業ではないので、機体価格に何らかの形で開発コスト乗せてる。
価格高騰を上回る生産機数があったから助かっただけ。
986名無し三等兵 (ワッチョイ 5b32-VQhk [223.134.1.130])
垢版 |
2019/09/14(土) 13:16:30.26ID:XYbm7/J90
>>980
ああいう模型っていったい誰が作っているの?防衛省に模型作り職人が要るんでしょうか?
2019/09/14(土) 13:17:09.95ID:/AhUZqhQM
F-3の発表ができるとか河野ちゃん可愛がられてんな
任地も常に対半島最前線だし
2019/09/14(土) 13:19:17.67ID:+DNfRBpmd
>>985
2030年代には眷属が2000機行きそうな勢いですからな
東側、というか中露にとってはたまったもんじゃないでしょうね
なにせあれは攻撃機風味が強いですから
下手な防空網だとイスラエル空軍機に内陸部まで侵入されたイランみたいなことになります
989名無し三等兵 (オッペケ Srb1-2WYa [126.179.30.25])
垢版 |
2019/09/14(土) 15:20:48.12ID:v/BFfzkBr
>>986

今なら3Dプリンターでできそう
2019/09/14(土) 15:23:42.99ID:up8rQarT0
>>985
一定数以上の生産機体に開発コストを上乗せしていけば、
ある時点で開発費の回収は終わる。
その後は若干の改修費用などを上乗せしたとしても、メーカーとしては「売れば売るほど儲かる」状態に。
2019/09/14(土) 15:29:47.99ID:tI2xGLjqM
>988
今は、防空網は衛星で前日の位置はバレてますからねぇ
2019/09/14(土) 15:33:13.31ID:axjfWw0g0
>>966
あれはESM,ECM用になるんじゃないの
2019/09/14(土) 16:20:51.26ID:l1KYUPEq0
>>984
竹製のF-3ならば念願のタイフーンベースとなります
2019/09/14(土) 16:30:41.37ID:0g2FRg3t0
スマートスキンはダメージコントロールとか面倒そうだしやらないだろうな

やるなら試作機作って実現性をテストしないとトラブルが多そう
2019/09/14(土) 16:45:48.26ID:muScnOFn0
ヘリコプターは失敗するけどステルス戦闘機は苦もなく出来るんだw
2019/09/14(土) 16:50:43.46ID:ZdvjYd9s0
AEWじゃあるまいし全周レーダーって逆探知されるリスク背負ってまで必要かね
2019/09/14(土) 16:55:06.04ID:tI2xGLjqM
>995
誰も簡単と思わないから、しつこく先行研究+原寸大試作までしているので、防衛省内でも最近ようやくできそうと言う意見が多数になった。
2019/09/14(土) 17:31:29.16ID:o+trmt2r0
>>979
さすがに時代遅れじゃね?
現代はスピアーでしょ
2019/09/14(土) 17:36:45.42ID:LH8ChxW80
>>961
キーテクノロジーをアメリカ製にすると勝手に輸出が出来ないとか整備する時はLM立ち会いとか色んな面倒が出るからやらないだろう
2019/09/14(土) 17:39:52.35ID:LH8ChxW80
>>976
F-35が安い?

マダ入会金しか払ってないよ(笑)お金むしり取るのはこれから
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 21時間 15分 13秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況