もうミッドウェーは諦めろ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 14:26:21.91ID:amANhzsR
太平洋戦争(大東亜戦争)中の1942年(昭和17年)6月5日(アメリカ標準時では6月4日)から7日(6月3日から5日とする場合もある)にかけて、
ミッドウェー島付近で行われた「ミッドウェー海戦(ミッドウェーかいせん; 英語: Battle of Midway)」において、
どうやっても日本側が勝てないことを列挙するスレ・・・ですが、
歴代スレ同様ミッドウェー海戦に関係することなら何でもOK

たぶん前スレ「2」
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1443265128/

関連スレ
もし真珠湾攻撃の時にアメリカ空母を撃破したならば
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1552210316/
210名無し三等兵
垢版 |
2020/06/14(日) 13:14:01.88ID:nhEQBaYL
>>184

カラチのルートはソ連支援ルートだろ
援蒋ルートはベンガル湾からダッカを通ってアッサムまで船のルートだろ
2020/06/14(日) 13:28:27.94ID:6qwJAsGK
>>210
援蒋ルートもカラチ経由
狭軌鉄道でアッサムまで運んでヒマラヤ越えの空路
212名無し三等兵
垢版 |
2020/06/14(日) 14:36:41.26ID:nhEQBaYL
インド亜大陸横断の鉄道と船舶の河川遡上なら後者が有利なんじゃないの?
213名無し三等兵
垢版 |
2020/06/14(日) 15:17:59.27ID:RDZDMSd6
>>209
日本側は偵察情報が錯綜してて四空母喪失時の連合艦隊の判断は敵空母残り一隻なので夜戦で決戦を図れば押しきれると考えてた
だから1615に電令作158号をもって敵急迫撃滅を命じてる
でも南雲司令部は索敵情報より敵空母はなお四隻健在と判断して退避を開始してる
このことを1830に連合艦隊に報告してるけど連合艦隊では消極的すぎるとして1955に第二艦隊司令に南雲機動部隊の統一指揮を命じてる
しかし南雲司令部は連合艦隊が敵兵力を正しく認識せず夜戦を企図しているとして1950に敵空母四隻健在の状況を伝えて翌朝捕捉すべきと意見具申しまた追撃を始めてる第二艦隊も夜戦の可能性は薄いと判断してる
で南雲部隊が撤退を続けているので敵情が全く分からず夜戦部隊を前進させ過ぎると収集がつかなくなるおそれがあると判断されて全軍の撤退が決定されてる
だから連合艦隊としては追撃戦やりたがってたんだよね
戦藻録なんかにはあまりに消極的な南雲司令部を「精神畏縮し退嬰にのみ流れ」なんて書かれたりしてるし
2020/06/14(日) 15:37:40.29ID:Vh4pIodu
空母の事教えてやらんでそんなこと言うなよ
215名無し三等兵
垢版 |
2020/06/14(日) 16:25:36.98ID:Li/W2T8A
>>207
サラトガが航空部隊かき集めて真珠湾出撃してる
そして洋上から発艦、エンタープライズ、ホーネットに航空機補充
216名無し三等兵
垢版 |
2020/06/14(日) 16:36:27.78ID:Li/W2T8A
搭載機はF4F47機、ドーントレス45機、デバステーター5機、アベンジャー10機
217名無し三等兵
垢版 |
2020/06/14(日) 16:51:18.64ID:7gT4rDnK
>>209
日本艦隊が立ち去ったところを見計らって、パイ提督のTF1(戦艦7護衛空母1基幹)が現れて
孤立無援のミッドウェイ守備隊に砲弾の雨を降らせて安々と島を奪回し、振り出しに戻されるだけだろね
ロクな備蓄も築城時間もないから、タラワやペリュリューのように守備隊が砲爆撃に耐えて持久するのは不可能だし
無理押しして占領しても、ミッドウェイが最初の玉砕の島になるだけでマイナスにしかならないわな
2020/06/14(日) 22:43:51.03ID:CTbTo5bH
>>209
ミッドウェー島、ガ島以上に食料何もねーぞ
食料・武器の補給もガ島以上の難易度
良くて素手で戦うか普通に餓死だな
219名無し三等兵
垢版 |
2020/06/14(日) 22:56:28.24ID:Li/W2T8A
飲料水がなぁ、雨水以外はボイラーで海水蒸留しなきゃだし
2020/06/14(日) 23:07:10.88ID:0nP2cV1u
日本軍ならばヒロポンされあれば食料いらねえだろ
2020/06/15(月) 00:51:03.01ID:B3GXUHs3
>>212
実際に鉄道輸送してたんだから鉄道の方がメリットがあったんだろう

改めてヨークタウンの101日間正規の補給無しというのはすごいな
南雲機動部隊は真珠湾攻撃後にウェーク島に寄り道するだけで不満たらたらだったというのに
2020/06/15(月) 20:01:09.34ID:ZE9c2Rso
Midway Behind The Scenes
99,445 回視聴?2020/03/01
https://www.youtube.com/watch?v=EWBXZLL8wJA
2020/06/15(月) 20:01:58.44ID:ZE9c2Rso
Battle of Midway - Time-Lapse
1,215,858 回視聴?2019/10/20
https://www.youtube.com/watch?v=6HkBW7X7LaU
2020/06/15(月) 21:27:31.28ID:oKs/aBa9
まっ平らの小さな島やからなあ。
2020/06/16(火) 17:46:21.51ID:bfxrjnn3
絶海の孤島だけど大隊程度なら半年は持ちこたえられる
東南海方面の各珊瑚礁には多数の部隊が配置されたが
椰子の実や魚に頼るしかなかった部隊は飢えに苦しまされた
豊富に見えた珊瑚礁のエビや貝はすぐなくなり
1ヶ月でウミウシやヒトデを食べるようになったそうだ
その点においてはミッドウェーは海鳥や海亀が集まるので蛋白質の摂取には苦労しない
また熱帯の赤や黄色の勝手気儘で脳天気な魚と違い
ミッドウェーでは、北太平洋の大型回遊魚を取ることができる
尚、真水についてはドラム缶天水桶が一般的で
調理や飲用に不自由したという部隊は皆無である
226名無し三等兵
垢版 |
2020/06/16(火) 18:35:20.09ID:lwsvdQ5x
ミッドウェイは釣り
でも、釣られたのは山本
ただそれだけ
227名無し三等兵
垢版 |
2020/06/16(火) 21:15:22.22ID:pH3DGlqc
空母4VS空母2(実は3)+島

これで余裕で勝てると思っていたら、マジで自惚れすぎだよね。
直前の珊瑚海でも、空母3vs空母2でほぼ互角の結果なのに。
228名無し三等兵
垢版 |
2020/06/17(水) 09:57:40.43ID:Q7MU0skT
>>227
それは後知恵の結果論ですね。
GFの作戦構想はミッドウェー基地の在島航空戦力を真珠湾スタイルの航空奇襲によって早期撃破した後、
ハワイから慌てて駆けつけてくる米機動部隊を、機動部隊と主力艦隊とが合同して迎え撃つというものでしたから。
あわよくば、更に遅れて駆けつけてくる米戦艦部隊も食らってやろうとも考えていたでしょう。
時間差をつけた三段階の各個撃破というわけで、それなりの軍事的合理性に基づいています。
やはり暗号解読により作戦内容が漏れていたのが致命的だったのだといえます。
229名無し三等兵
垢版 |
2020/06/17(水) 10:51:55.57ID:t6h7GfRh
>>225

肥料入りの栽培土袋に穴を開けてサツマイモ苗をさしておくと
袋のままで立派なサツマイモが作れるから
ミッドウエー島攻略に合わせてサツマイモと土嚢を送って
陣地作りとサツマイモ栽培を両立したら良くね?
2020/06/17(水) 14:28:02.13ID:FTLHslyA
Midway 2019 trailer review, please read description.
106,903 回視聴?2019/09/05
https://www.youtube.com/watch?v=l9VatMX9ipw
2020/06/17(水) 14:45:01.83ID:YTmvUy0F
>>228
珊瑚海なかったらその意見にうなずくんだけど、
戦訓に学んでない時点でなあ。
2020/06/17(水) 14:55:27.89ID:FTLHslyA
>>175     続く
暗号解読の天才オタク、ロシュフォート中佐。
米国海軍内部での出世とは縁のない男だった。重巡乗り組みを希望して何故か
へんぴな田舎の燃料タンク基地あるいは燃料タンクの造船所だったかに左遷人事を受ける。
原因は勲功抜群のロシュフォートの扱いを巡る、米国海軍内にもあったドロドロの権力争いに
巻き込まれたため。しかし同僚が、それではあまりにもロシュフォートが哀れだとの、当時の
苦闘ぶりを見ていた同僚の推薦があり、海軍でも最高の勲章を授与された。


Midway [Joe Rochefort: Breaking The Japanese Code]
546 回視聴?2020/03/18
https://www.youtube.com/watch?v=C33T_kxqH3I


Elliot Carlson: Joe Rochefort's War: The Odyssey of the Codebreaker...
9,364 回視聴?2012/04/25
https://www.youtube.com/watch?v=52i6dYsffE4
233名無し三等兵
垢版 |
2020/06/17(水) 15:09:44.75ID:t6h7GfRh
ミッドウエー島の事前偵察とか潜水艦の水上偵察機とかでできなかったのかえ?
234名無し三等兵
垢版 |
2020/06/17(水) 15:11:22.83ID:t6h7GfRh
1,181 マイル、ミッドウェー島からウェーク島までの距離

96式中攻や1式陸攻で偵察可能な距離ではあるよなぁ
235名無し三等兵
垢版 |
2020/06/17(水) 18:27:03.05ID:fNhSINei
>>233
やってるが
K作戦は中止されたが
5月31日24航戦ウェークからの飛行哨戒開始
6月1日にはキューア島を伊166が偵察
6月2日には伊168がミッドウェー島を偵察
2020/06/17(水) 21:32:29.60ID:r8Uo/OOS
>>231
時系列みれば珊瑚海とミッドウェーで戦訓学ぶ時間なんかないってわかるよね?無知なの?
2020/06/17(水) 21:33:43.09ID:r8Uo/OOS
米軍が気づいて日本側の哨戒を妨害してるわな
2020/06/18(木) 00:55:38.16ID:bYUfhAdq
潜水艦は偵察どころか何回も砲撃してるやないか
その結果当日、かなり防備固めてた
2020/06/18(木) 04:39:28.16ID:q+lZoQrk
>>236
無知なの、とか言ってる時点で、
煽りたいだけなのがバレバレだぞw
2020/06/18(木) 06:56:09.64ID:UGdNmpim
>>236のレスに反論できずに負け惜しみいってる時点でw
2020/06/18(木) 11:54:59.39ID:q+lZoQrk
>>240
そういうレス返してくるだろいなと思ったよw

珊瑚海にアメリカ空母がいた時点で、
敵情報能力を怪しまなければならないあたりを
スルーどころか、逆に228の通り敵機動部隊は、ミッドウェー占拠後にやってくるという
情報を分析するんではなく、自分達の考えを補強する材料としてしか使ってない。
そりゃ負けるよなあ。
2020/06/18(木) 11:55:34.19ID:q+lZoQrk
×だろいな
○だろうな
243名無し三等兵
垢版 |
2020/06/18(木) 13:44:48.70ID:U5MrnZvj
>>241
米軍がミッドウェー攻略後にやってくると判断されたのは
太平洋にいる米空母を5月初旬の段階で3から4隻と判断
その後珊瑚海海戦で米空母2隻撃沈報告(うち1隻は後に撃破に変更)
5月15日マーシャル諸島を南方に西航する正規空母2隻発見以後消息不明
とうい情報から米空母は南太平洋(シドニー又はサモア方面)にありミッドウェー攻略に対する反撃が間に合う位置にいないのではないかと判断されたのが原因
244名無し三等兵
垢版 |
2020/06/18(木) 15:37:56.82ID:KzUnZNzH
空母の戦いになるなんて、アメリカも想定外だけどな。
真珠湾攻撃時に2年ほど新規空母の完成が無いと、ルーズベルトが激怒したくらいだし。

1941年時点の計画
戦艦 サウスダコタ級4隻(竣工まで1年)、アイオワ級(4隻起工済み、2隻追加発注)、モンタナ級5隻(設計段階)
空母 エセックス級11隻(実戦配備は1943年末以降)

新戦艦2隻は1941年に就役済みで大西洋艦隊配属(ノースカロライナ、ワシントン)
245名無し三等兵
垢版 |
2020/06/18(木) 16:22:44.02ID:KzUnZNzH
>>244
〔補足〕
エセックス級空母の建造優先でモンタナ級戦艦はキャンセルになった。
なお、1943年秋には真珠湾にエセックス級空母が続々と到着しはじめて慣熟訓練に入っていた。
信濃、大鳳、雲龍、天城、葛城、笠置、生駒、阿蘇は建造中で、すでに保有数で逆転されていた。

■1943年9月の状況■
・保有済み エンタープライズ(改装中)、サラトガ、レンジャー
・新規就役 エセックス級5隻(エセックス、CV-10 ヨークタウン、イントレピッド、CV-16 レキシントン、バンカーヒル)
        軽空母7隻
・建造中   エセックス級21隻、軽空母2隻
・発注済み ミッドウェー級3隻
==
エセックス級は32隻計画され、実際に26隻が起工、建造途中で2隻がキャンセル、6隻は未起工でキャンセル
246名無し三等兵
垢版 |
2020/06/18(木) 17:48:45.36ID:5YEBacpy
ミッドウェー敗因の原因として盛んに言われる「不明瞭な作戦目的」の原因は、
作戦に疑義を呈する軍令部ほかを説得するために山本GF司令部が二枚舌を使ったことが原因であろうと推測しますね

GFはミッドウェーをつついて敵艦隊の誘出撃滅をやりたいが、ただそれだけでは不幸にして会敵できなかった場合には
どうするのかと確実に指摘を受ける
確かに貴重な内地の決戦用備蓄燃料に手を付ける以上、何の成果も無しでは許されない
で、苦し紛れに思いついたのがアッツ、キスカ、ミッドウェー占領による本土哨戒線の前進策だったと
それが体裁に過ぎないことは、占領後の維持が困難なことを訴えた近藤に対して「無理なら施設を破壊して撤退する」と
言い放った宇垣の発言から明らか

そういった組織内外の事情により、山本GFは外に対しては(心にもない)ミッドウェー〜アリューシャン占領の意義を説き、
部下や身内に対しては敵艦隊の撃滅が目的であると説く羽目になり、本音と建て前が錯綜して誤解(?)と混乱を生んだのだと思う
247名無し三等兵
垢版 |
2020/06/18(木) 18:51:28.04ID:U5MrnZvj
>>246
アリューシャン攻略をミッドウェー攻略と同時にするように要望したのは海軍部の方なんだけど…
それにGFは海軍部に次期作戦案の説明の際にちゃんとミッドウェー攻撃の目的はこれによる米空母の誘出撃滅と言ってるんだけど
だからこそ海軍部は最初米空母出現が不確定すぎるとしてGFの次期作戦案に反対したんだし
2020/06/18(木) 20:36:31.40ID:UGdNmpim
>>241
無知だったなw
2020/06/18(木) 20:53:44.83ID:pvuN0nPt
>>248
ほれ、そう返すだろw
2020/06/18(木) 21:01:21.86ID:UGdNmpim
>>236が正に事実だからそういうしかないわな

無知?→やっぱり無知でした
2020/06/18(木) 21:44:12.65ID:pvuN0nPt
243にレスしてないから無知だというなら、読解力がないとしか言いようがないぞ。

俺は経緯そのものに対して241を書いてるわけで、
243のように、経緯そのものだけを書かれても、その反論が241だわな。

無知というのなら、243氏に頼らず、君自身が何故無知なのか書いたらどうだ。
君が243氏なら論外だが。
252名無し三等兵
垢版 |
2020/06/18(木) 21:47:38.75ID:KzUnZNzH
>>1
もう一度「真珠湾」からやり直せ

https://i.imgur.com/D808bvL.jpg
253名無し三等兵
垢版 |
2020/06/18(木) 22:00:54.78ID:U5MrnZvj
>>251
243書いた者だけど連合艦隊の判断は当時の客観的情報からなされたもので自分勝手なものじゃないよって言いたかったんだ
連合艦隊の作戦目的からすれば米空母の出現可能性が低いほど困るからね
ミッドウェー確保だって米空母を潰せるから軍令部の言うように負担になることはないと考えてたんだし
あと俺は250氏とは別人ね
254名無し三等兵
垢版 |
2020/06/18(木) 22:19:42.38ID:O0SCcr43
>>253
ミッドウエイ攻略後でも出てこないんじゃないか?という空気になったっていったというのが戦史叢書にある解説

何度も図演を繰り返すうちに、米空母は出てこない、ミッドウエイ占領して、
その後東進してハワイ手前まで進んで煽っても、出てこない方を選ぶだろうという空気になっていったと。

だから連合艦隊は、もしミッドウエイ攻略中に出てきたらどうするんだ、対策を考えろと指摘する。
南雲部隊からはミッドウエイ空襲部隊を出した後は、対艦装備の航空部隊を待機させることで対応すると。
255名無し三等兵
垢版 |
2020/06/18(木) 22:20:55.69ID:UGdNmpim
え?>>241のどこが反論w

無根拠に「怪しい」←個人的な主観

これの何処が反論になってるのか本気で教えてくれよw
2020/06/18(木) 22:22:53.54ID:pvuN0nPt
>>253
仰る通り、彼らなりの客観的情勢判断に従っていることはわかるけど、
珊瑚海でもせいぜい一隻かと思われてた敵空母が、そうでなかった訳で。

もちろん、恐らくは250氏とは別人だろうなあとは思っておりますが、
5chである以上、失礼は承知で251を書きました。
2020/06/18(木) 22:23:09.36ID:pvuN0nPt
これだもんねw
2020/06/18(木) 22:23:39.99ID:UGdNmpim
ID:pvuN0nPt はまずその無知を詫びるべきでしょ
2020/06/18(木) 22:24:34.10ID:UGdNmpim
>>257
個人的な主観で怪しいと書いた愚かな事実を認めて逃げた、と判断していいかな?
2020/06/18(木) 22:26:43.42ID:UGdNmpim
暗号解読など疑わない状況で
珊瑚海で撃破された空母が応急修理だけで数千km離れたミッドウェーまで全力でかけつけて待ち伏せている

この状況を「怪しむ」のが当たり前と考える脳みそは何でできてるんだろうね
261名無し三等兵
垢版 |
2020/06/18(木) 22:40:13.82ID:U5MrnZvj
>>254
南雲司令部の作戦計画でもミッドウェー攻撃中半数は敵艦隊出現に備えて艦上待機となっていますもんね
ただ連合艦隊は米空母の誘引撃滅を目的としてミッドウェー攻略作戦を計画し指導したと言いながら当時の情勢判断からとはいえ米空母の出現可能性は低いとも判断してるあたり渡邉参謀や黒島参謀がいう連合艦隊の目的を明示したとはどの程度だったのか疑問だなぁと
戦史叢書でもこのことは585頁なんかで指摘されてるしね
2020/06/18(木) 22:42:51.63ID:pvuN0nPt
>>260
誰がヨークタウンの事を言ったよ?
珊瑚海の話したからヨークタウンと思っているのなら、
やっぱり君、読解力ないよ。
263名無し三等兵
垢版 |
2020/06/18(木) 22:42:54.70ID:U5MrnZvj
>>256
まあ甘い判断ではありますよね
ミッドウェー失敗にはいろんな理由が出るけど異口同音にみな慢心してたとか判断が甘かったとか言ってますし
264名無し三等兵
垢版 |
2020/06/18(木) 22:54:45.59ID:O0SCcr43
本来の目的自体は図演参加の全員は把握しているし説明も受けている

ところが米軍担当者が常識者で米艦隊を出すことがなかった。
これが攻略迄出てこないという空気を作った一因になっている。

出撃直前に艦隊で行われた図演では、山口提督がジョンストン空襲すれば敵艦隊出撃を促進するから必要だと意見を述べ、
それに対して宇垣参謀長が、同島の哨戒の傘の下を敵艦隊は進出してくるから生かしていた方が有効だと説明
2020/06/18(木) 22:57:21.18ID:UGdNmpim
>>262
はいはい。まともな文章も書けないバカほど「読解力」とか言い出すんだよなw

反論できずに無知雑魚証明完了で終わりな
2020/06/18(木) 23:02:45.09ID:pvuN0nPt
>>265
君の反論って、ヨークタウンしかないんだけどw
267名無し三等兵
垢版 |
2020/06/19(金) 11:33:56.14ID:JfIdZWAh
アッツ島が米軍に再攻略された後の占守島とアッツ島の双方からの
霧のアリューシャン海域の航空戦を見ると
北方作戦は何もせんで良かったのは後知恵なんだろうんだw

ミッドウエー島を用意周到に出撃可能な空母を集めて攻略して、
ウエーキ島と合わせて、東方海域に
特設監視艇を南北に哨戒線を広く散開させて配備すればアッツ、キスカはいらない
いつでも艦隊決戦に備えた東方海域への前方警戒が可能となるわけで
攻略戦で機動部隊の後方から戦艦部隊が追いかけていく意味がそもそもない
268名無し三等兵
垢版 |
2020/06/19(金) 15:14:10.14ID:0Xr5F13Q
特設監視艇隊を出した時点で間違い
対米戦を意識し始めた時点で哨戒用小型潜水艦を大量建造しなければならなかった
269名無し三等兵
垢版 |
2020/06/19(金) 15:28:37.58ID:JfIdZWAh
>>268

ロ100とか18隻しか建造できなかったやん。
100隻単位で作るとか、どうすればいいんだよ?ママン!
270名無し三等兵
垢版 |
2020/06/19(金) 15:59:36.35ID:JfIdZWAh
>>268

監視艇のマストの上から双眼鏡による監視と
数十メートル海面下に聴音機を垂らして感知するのはどっちが
有効なんだろうか?

そもそもロッシェル塩を集めるのが大変な時点で聴音機の大量配備は無いだろうが
271名無し三等兵
垢版 |
2020/06/19(金) 16:56:15.73ID:0Xr5F13Q
もっと別な潜水艦を作るしかない
1939年8月末までに購入できそうな潜水艦のうち、大量建造できる500t未満の潜水艦は
 ドイツU-IIA〜C、D(図面)
程度
U-IID

これを魚雷発射管1本と魚雷2本減らして空間を増やし、2m程度伸ばして全員分のベッドを確保
 23名、うち全士官3名は艦尾4 他は艦首寄り22(4+2の4列。うち一列は2+2)
272名無し三等兵
垢版 |
2020/06/19(金) 22:32:27.16ID:+jzHdQmn
>攻略戦で機動部隊の後方から戦艦部隊が追いかけていく意味がそもそもない

真珠湾スタイルの航空奇襲作戦を行う際に、低速戦艦の存在は足手まといなのです。
また最初から大戦力を見せつけるような事をすれば、敵が決戦を忌避する可能性が高まります。
自信に満ち溢れていた当時の日本軍にとって、敵が引きこもって出てこない事こそが
最も恐るべき想定だったのですから。

史実のMI作戦で日本海軍は約60万トンの艦隊用燃料を消費しました。
これは開戦時に真珠湾基地に備蓄されていたそれとほぼ同じ量です。
要するに作戦後に例え艦隊や航空隊が全く無傷であっても、手ぶらで帰ることになったら、
それは日本側の戦略的敗北なのです。
ゆえに圧倒的な戦力差を見せつけて敵の反撃意志を最初から挫くようなムーブは控える必要がありました。
273名無し三等兵
垢版 |
2020/06/19(金) 23:15:57.98ID:f8pZeD7E
そんな誘い受けで戦略を立てるなよw
2020/06/19(金) 23:53:27.01ID:gTTNeaZd
>>271
なお航続力
275名無し三等兵
垢版 |
2020/06/20(土) 01:25:23.16ID:ypUTBPSD
U-IID改
2m延長
海上8ノットで6200海里

第一号型哨戒特務艇
海上8ノットで4000海里
276名無し三等兵
垢版 |
2020/06/20(土) 05:41:44.74ID:zx+QEl5S
臨時に帆走しろや
2020/06/20(土) 07:23:21.22ID:igvsmhx4
日本にドイツ製エンジン作れんの?
2020/06/20(土) 07:26:31.80ID:igvsmhx4
あと哨戒艇なら既存の漁船に予備役でも乗せておけば機能するけど
潜水艦だと1から兵員を大量要請するから間にあわない
2020/06/20(土) 08:13:53.96ID:nIDNRHyL
漁船は簡単に撃沈される。ドーリットル空襲でも無線をとばした後に沈められてる。
米軍も次からは事前に掃討するだろ。
2020/06/20(土) 08:43:01.61ID:igvsmhx4
その頃には潜水艦も簡単に駆られてるんだが
2020/06/20(土) 11:26:57.97ID:ChvLBqTZ
1942年時点の太平洋ではそれほど潜水艦は撃沈されていない
新造された対潜用艦艇の多くが大西洋へ派遣されていたため
これが変化するのはそれが太平洋にも回されてきた1943年後半から
でも漁船ではほぼ一方的に攻撃されるだけ

潜水艦乗組員の教育はだいたい海兵団入団から含めて1年3か月、乗艦勤務を1年程度(戦時)を経て、優秀なら高等科へ半年入れられて下士官となって乗艦勤務
だからどうにかなる
そもそも使い捨ての風潮があったらこそ前線修理不能放棄機体が多数発生して「作っても足りない」事態へ発展した
ソ連やアメリカであるまいし

エンジンは原型が350馬力の4ストローク6シリンダーMWM RS 127 Sを2つ
24号では大きすぎるから、第七十一号艦へ搭載した300馬力国産エンジンを2つ搭載
282名無し三等兵
垢版 |
2020/06/20(土) 17:18:30.15ID:R+IcTZOM
哨戒だけならハ101でよくね?
貨物搭載量が60トンあるから
いざとなったら上部構造内に再装填できない53センチ魚雷を2本とかでも良いし
283名無し三等兵
垢版 |
2020/06/20(土) 18:28:49.39ID:ChvLBqTZ
波101型はエンジン1つで魚雷がないから・・・・
2020/06/20(土) 18:31:58.55ID:wFcOHWLm
ロ号はハワイまで行くような運用してたか?
大抵イ号じゃないの

ミッドウェーなんか史実以上に哨戒なんてできずに輸送酷使だろうな
2020/06/20(土) 22:44:01.87ID:igvsmhx4
>>281
42年基準ならそれこそ哨戒艇で十分でしょ
もともと多くは望んでないんだから
コストも手間もかかるドイツ設計の小型潜水艦を量産するより既存の漁船延長で乗員養成もラクな哨戒艇でいい
2020/06/20(土) 22:45:11.05ID:igvsmhx4
あとその大量生産の潜水艦はどこで作るつもりなん?
287名無し三等兵
垢版 |
2020/06/20(土) 23:15:52.11ID:ChvLBqTZ
佐世保での改修・水上艦艇のいくつかを110番艦の起工取りやめで浮いた横須賀へ振り、佐世保で大量産
横須賀でも潜水艦は全てこれを建造
日米通商航海条約が破棄された1940年2月より建造開始
2020/06/20(土) 23:23:55.82ID:igvsmhx4
で、魚雷の生産不足が致命的だけどどうする?
289名無し三等兵
垢版 |
2020/06/20(土) 23:31:48.05ID:ChvLBqTZ
空気魚雷(八九式魚雷)が生産不足だあ?
たった3本しか積めないのに
九五式魚雷なんか搭載しても整備する人員数や第二空気を作る設備を艦内に設置する空間がない
290名無し三等兵
垢版 |
2020/06/20(土) 23:39:12.73ID:ChvLBqTZ
ただ、U-IICの現物を購入して日本国内で試験運用したら、対潜能力の低さが露呈され、改善される可能性が高いね
2020/06/20(土) 23:58:50.50ID:igvsmhx4
ますます哨戒艇でいいだろ
そんな役立たずに小型潜水艦作ってもリソースの無駄にしかみえない
2020/06/21(日) 00:05:15.83ID:DSXzu5dG
長距離飛行艇でいいのでは
293名無し三等兵
垢版 |
2020/06/21(日) 08:12:38.13ID:Yteq29AI
>>284

ロ35は16ノット、5000海里のところを
10ノットなら1万海里

哨戒だけならハワイでも米西海岸でもいける
294名無し三等兵
垢版 |
2020/06/21(日) 08:42:11.97ID:Yteq29AI
>>292

たくさん作れるならそれでも良いけど
4発大艇なんか4発爆撃機みたいに貴重でガソリンも設備も整備も熟練搭乗員もいるから無理
そもそも機上電探がないと役に立たない
木造漁船の特設監視艇を散開させて双眼鏡で見張るのが現実的
乗ってる兵員には気の毒だけど
2020/06/21(日) 09:45:02.79ID:/hHt/uB7
たくさんはいらないんじゃないの。
飛行機1機あれば漁船10隻以上の範囲はカバーできるだろ。
296名無し三等兵
垢版 |
2020/06/21(日) 09:59:36.09ID:+UwCxf7B
飛行機は攻撃任務に回したいだろw
監視艇の散開線のどこかを米艦隊が抜けようとすれば
通報がいって哨戒機を急行させれば良い

日本の東方千キロなら軟式飛行船でも飛ばしとけ
297名無し三等兵
垢版 |
2020/06/21(日) 11:21:19.79ID:Ri2FgFq9
日本海軍は第8号飛行船を運用して早々に実用性なしとして、以後は飛行船の運用について終了してしまった。

台風銀座で簡単に遭難事故を起こすとか、艦隊決戦や水雷戦隊とかで使い勝手が悪い。
地上の施設の維持に金がかかるとか、発動機の信頼性がそもそもなかったとか
そういう理由なのかな?

米国は100機単位でWW2で沿岸哨戒に利用していてUボート発見に活躍したけど
損失は1機だけだし、それなりに有用だったのにね
2020/06/21(日) 12:04:34.49ID:dxv7XnRD
>>293
日本語通じない人なの?
運用したのかって聞いてるんだよ
2020/06/22(月) 09:19:46.48ID:ashdDsW3
艦載魚雷というのは無人突撃潜水艇だから
コスト的にはそれに見合う一等駆逐艦や巡潜クラス以上に積んで欲しい
そして出来れば必中を期すために、有人運用して
会敵不備に際しては、搭乗者を含めて回収して欲しいな
なんでそういう風に開発出来ないんだ
2020/06/22(月) 10:22:53.56ID:RYT6iQ1j
>>299
会敵した場合の搭乗員はどうなるんだ。
聞くまでもない結論か?
2020/06/22(月) 15:49:31.43ID:Zuq4lOzu
命中と被撃破以外については
必ず回収するというオペレーションが確立しているなら
攻撃成功時の損失交換比率は、他の如何なる方法と比較しても
ズバ抜けて英雄的な数値になる
つまり八卦見込みの駄作戦術たる特攻を何回も振り回すより
よほど戦局の打開につながる
302名無し三等兵
垢版 |
2020/06/23(火) 09:01:32.70ID:98Ihki+1
甲標的があまりにも不評だから回天に進化したってのに
303名無し三等兵
垢版 |
2020/06/23(火) 11:48:13.36ID:wUSJ7dIZ
ハ201のオリジナル、10ノット、3000浬の航続性能を
燃料増やして10ノット、6000海里にしたら
大戦前半で大量生産して哨戒任務とかで便利に使えたのかな?
304名無し三等兵
垢版 |
2020/06/23(火) 11:52:27.09ID:wUSJ7dIZ
>>294

黒潮部隊の記録を見ると、反撃できない、闘争もできない
特設監視艇は敵を見つけたら最後、電信を打ってそのまま沈む運命なのが悲しい

でも攻撃を受けても意外と長時間沈まずに救助を待って僚船に助けられるとかも多いね
305名無し三等兵
垢版 |
2020/06/23(火) 14:18:37.24ID:rmhfcttx
ほとんど航空攻撃で小物ゆえに通信機能を奪ったら後は放置しても死ぬだろうと判断しているため
中には徹底した機銃掃討どころか艦艇まで入れて「戦争犯罪」を行った例もあり、数の多寡は不明

甲標的そのものが設計ミスしている
何と言ってもスイムアウトではなく普通の潜水艦同様の魚雷発射を行ってしまった事と聴音器を装備しなかったこと
306名無し三等兵
垢版 |
2020/06/23(火) 16:20:08.11ID:wUSJ7dIZ
>>305

B-24とかプライバディアの低空飛行で特設監視艇のマストの無線の電線を切って
敵機発見の電信を送れないようにしてから銃撃した、とかいう記述を戦史でみたが

電線を切るより直ちに銃撃するもんじゃね?とか
電線を切るほど低空飛行して、障害物に当たったら墜落するんじゃね?
と思うので、B24で監視艇の電線を切る話はマユツバじゃないかと思ってる
2020/06/23(火) 19:11:10.89ID:sefl3MjA
プライバティアって水上レーダー持ってたっけ?
木造船相手に米軍機側が先にみつけてそんな近距離まで気づかないとかありえんのか
308名無し三等兵
垢版 |
2020/06/24(水) 10:23:12.91ID:b7BwejsD
敵機や敵艦を発見して電信装置のスイッチをオンにして真空管が温まって
通信が開始できるまでどれくらい暖気するんだろうね?

特設監視艇だと、電信機そのものが貴重な兵器で常時作動させてるわけではないだろうしねぇ
2020/06/24(水) 10:53:02.47ID:+ZetjG3B
>攻撃予定日直前の4月18日02:10(03:15とも。以下時刻は24時間制で表記。)、エンタープライズはレーダーに2つの光点を発見する[87][88][89]。
>米艦隊はSBDドーントレス爆撃機を索敵のため発進させ、同機は北緯36度4分 東経153度10分地点で哨戒艇を発見した[90][91]。
>06:44、米艦隊は哨戒艇を視認。それは日本軍特設監視艇第二十三日東丸(日東漁業、昭和10年建造、90トン)に発見されたことを意味した[92][2]。
>底引網漁船の第二十三日東丸は[93]、軽巡洋艦ナッシュビルの砲撃とF4Fワイルドキャット(エンタープライズ)の機銃掃射を受けた[91]。
>07:23に撃沈されて乗員14人全員は艇と運命を共にしたが、アメリカ軍側は巡洋艦の主砲砲弾915発(もしくは928発)、12.7mm機銃1200発、SBDドーントレス1機被撃墜(乗員は脱出)と30分を必要とし[91]、第二十三日東丸に無線を使う時間を与えた[94][95]。
>06:45に発信された『敵航空母艦2隻、駆逐艦3隻見ゆ』が「第二十三日東丸」最後の無電となった[96]。

調べれば発見から発信までの時間はわかりそうだね
2020/06/24(水) 14:22:21.30ID:K4PnJ8QV
>>232   続く
アメリカはサラトガの様な巨大艦橋を持った近代的空母を建造する国だった。
「重巡は高雄をはじめとする日本海軍だね、しかし空母の最高峰は何と言っても巨大艦橋を持つ米国のサラトガだね」と
団塊世代を魅了したイラストレーター、小松崎茂は言う。茂は巨大艦橋があたかもマンションを思わせる重巡高雄の
熱烈なファンだった。
 
ミッドウエー海戦で相手国となったアメリカは橋も港湾施設も高速道路もビルディングも近代的かつ
大がかりな国だった。多民族国家だが自動車産業その他が躍動する近代国家だった。極東の日本も良くやったが
総力戦、トータルウォーの力が一歩も二歩も三歩も百歩も一万歩も米国は及ばず。

New York in the mid 1930's in Color!
1,522,696 回視聴?2019/08/03
https://www.youtube.com/watch?v=ZpXnEvW0XD0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況