太平洋戦争(大東亜戦争)中の1942年(昭和17年)6月5日(アメリカ標準時では6月4日)から7日(6月3日から5日とする場合もある)にかけて、
ミッドウェー島付近で行われた「ミッドウェー海戦(ミッドウェーかいせん; 英語: Battle of Midway)」において、
どうやっても日本側が勝てないことを列挙するスレ・・・ですが、
歴代スレ同様ミッドウェー海戦に関係することなら何でもOK
たぶん前スレ「2」
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1443265128/
関連スレ
もし真珠湾攻撃の時にアメリカ空母を撃破したならば
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1552210316/
探検
もうミッドウェーは諦めろ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2019/09/01(日) 14:26:21.91ID:amANhzsR474名無し三等兵
2020/07/11(土) 00:53:17.64ID:Cwfyig6b 意味のないマウントに必死過ぎ
米軍は対艦には魚雷は後半使わなくなって来てる
対輸送船ならビスマルク海海戦辺りの話をもって来いよ
ビスマルク海海戦はキチンと戦術を米軍側が計画した結果
TBFも出てこないし、魚雷も使ってない
米軍は対艦には魚雷は後半使わなくなって来てる
対輸送船ならビスマルク海海戦辺りの話をもって来いよ
ビスマルク海海戦はキチンと戦術を米軍側が計画した結果
TBFも出てこないし、魚雷も使ってない
475名無し三等兵
2020/07/11(土) 00:59:27.00ID:WAqJxphK 戦艦大和を沈めるのに
片側に魚雷を集中させて転覆させようとしてたんでしょう?
片側に魚雷を集中させて転覆させようとしてたんでしょう?
477名無し三等兵
2020/07/11(土) 06:50:29.84ID:sIMCZnRg 5インチの破片と書くと5インチ砲くらったから米軍だと思う馬鹿だもの
それに糞スレとはいえ軍板なんだから日米での雷撃機の魚雷投下距離くらい調べてから書けと
それに糞スレとはいえ軍板なんだから日米での雷撃機の魚雷投下距離くらい調べてから書けと
478名無し三等兵
2020/07/11(土) 07:12:08.03ID:UgBsLTQE 変な仕切り屋が居着いちゃったね
誤爆するとID変えて同じ様な書き込みするあたりは病的だなあ
誤爆するとID変えて同じ様な書き込みするあたりは病的だなあ
479名無し三等兵
2020/07/11(土) 10:42:13.77ID:gcBkD8l5 日本にはA10を生む思想がない
今も
今も
480名無し三等兵
2020/07/11(土) 10:57:16.77ID:BNxL753M 他スレでも沸いてる奴だな
スレと関係ない話でやたらマウントを取りたがる
ミッドウェイ全然関係ない
他スレ行け
スレと関係ない話でやたらマウントを取りたがる
ミッドウェイ全然関係ない
他スレ行け
481名無し三等兵
2020/07/11(土) 16:33:10.06ID:mOjjmZlz ていうか、アメリカ以外にあるのかね、そんな国。
482名無し三等兵
2020/07/11(土) 16:35:02.65ID:y5brVcr8 ソ連のハインドとか?
483名無し三等兵
2020/07/11(土) 21:05:24.08ID:eLLeVgUN ハインド?Su-25じゃなく?
484名無し三等兵
2020/07/13(月) 00:37:54.36ID:P/usQ6vo TBFの超遠距離高速(比較的魚雷投下高度としては)高高度魚雷投下ができるようになったのは、
ミッドウェイでMk.13魚雷を積んだTBDないしTBF(島航空隊のみ)がほとんど外され、97艦攻がTBDとは違いやすやすと攻撃したことで、
米海軍はMk.13魚雷と魚雷投下状態の改良を始める。しかも私学のカリフォルニア工科大学へ依頼する素早さ
それらは1944年夏口までに解明され、同年秋口までに実戦部隊まで送り届けられ、レイテ沖海戦から本格使用された
ミッドウェイでMk.13魚雷を積んだTBDないしTBF(島航空隊のみ)がほとんど外され、97艦攻がTBDとは違いやすやすと攻撃したことで、
米海軍はMk.13魚雷と魚雷投下状態の改良を始める。しかも私学のカリフォルニア工科大学へ依頼する素早さ
それらは1944年夏口までに解明され、同年秋口までに実戦部隊まで送り届けられ、レイテ沖海戦から本格使用された
485名無し三等兵
2020/07/13(月) 00:52:36.18ID:05INArSD MITとかアメリカって私立大学がほとんどなのでは
486名無し三等兵
2020/07/13(月) 07:34:22.49ID:cGcMSd3d というか、アメリカには国立大学がないのね。
公立大学はあるけどね。UCLAとか。
公立大学はあるけどね。UCLAとか。
487名無し三等兵
2020/07/13(月) 23:26:44.35ID:6mxDUPOt 石油も運べてなかったけど他も運べてなかったから
43年頃には諸々減ってきて、火砲・弾生産も結構減ってる、44年には絶望的生産量
特に陸軍の対空砲が性能以上に数と弾がない
片や米軍の基地は対空陣地がしっかりしてるので
陸攻がガ島の頃既に6000m以上での爆撃しか危険でできないので
効果的な爆撃がほとんどできない。
43年頃には諸々減ってきて、火砲・弾生産も結構減ってる、44年には絶望的生産量
特に陸軍の対空砲が性能以上に数と弾がない
片や米軍の基地は対空陣地がしっかりしてるので
陸攻がガ島の頃既に6000m以上での爆撃しか危険でできないので
効果的な爆撃がほとんどできない。
488名無し三等兵
2020/07/13(月) 23:45:19.46ID:w8e6PCLZ アメリカは合衆国ゆえに国の権限の多くが州へ渡されている
よって日本で国立大学レベルなのがアメリカでは州立大学となっている
よって日本で国立大学レベルなのがアメリカでは州立大学となっている
489名無し三等兵
2020/07/14(火) 09:57:55.62ID:l+HkRiDr 日本陸海軍は帝国大学とか旧制高校と
いまいち相性が良くなくて東大の造船とかのほかは
あまり将校が大学生として進学したり
帝大から短期現役に行く人が多く無かったイメージがある
鈴木庫三みたいな例もあるけど
いまいち相性が良くなくて東大の造船とかのほかは
あまり将校が大学生として進学したり
帝大から短期現役に行く人が多く無かったイメージがある
鈴木庫三みたいな例もあるけど
490名無し三等兵
2020/07/14(火) 10:01:35.78ID:l+HkRiDr 配属将校という制度が反発を呼んだのかもなあ
下士官あたり曹として軍内部でキャリアを進むか、そこで退役して高等教育を無償で受けられるような
インセンチブでもある制度なら良かったのか
下士官あたり曹として軍内部でキャリアを進むか、そこで退役して高等教育を無償で受けられるような
インセンチブでもある制度なら良かったのか
491名無し三等兵
2020/07/14(火) 19:41:20.53ID:+/XvAslF 東大の航空研究所なんて陸海軍と蜜月でしょ
当時は幅広い教養よりも技術優先だったから交流は限られて当然
当時は幅広い教養よりも技術優先だったから交流は限られて当然
492名無し三等兵
2020/07/14(火) 20:37:31.37ID:b/K/MhQC ミッドウェー海戦で石油備蓄食いつぶしたうえ43年にはアメリカ空母の大量就役とニューギニアでの大反攻作戦が始まって戦力ひっくり返されて日本は詰む。
ニューギニアへの輸送船が米潜水艦の餌食になるが潜水艦母港を叩くだけの力はもうないのだった。
ニューギニアへの輸送船が米潜水艦の餌食になるが潜水艦母港を叩くだけの力はもうないのだった。
493名無し三等兵
2020/07/14(火) 22:43:42.85ID:HpmTC5Om >>489
今もそうだが、
軍に限らず、セクショナリズムが強いのが、日本社会あるあるなんだろうね。
陸海軍とも、陸士海兵出身者でないと、二流以下に見られてしまうような組織に
入りたがる帝大出は、そりゃ少なくなるし、
逆に帝大に学ぶということは、たとえ命であっても、軍組織から抜けることになるわけで、
軍内キャリアが全てな士官連中は、そりゃ国内留学はしたがらないわな。
半沢直樹あたりみても、出向された時点で銀行員生命が絶たれるあたり、
現代でも変わらないとホント思うよ。
今もそうだが、
軍に限らず、セクショナリズムが強いのが、日本社会あるあるなんだろうね。
陸海軍とも、陸士海兵出身者でないと、二流以下に見られてしまうような組織に
入りたがる帝大出は、そりゃ少なくなるし、
逆に帝大に学ぶということは、たとえ命であっても、軍組織から抜けることになるわけで、
軍内キャリアが全てな士官連中は、そりゃ国内留学はしたがらないわな。
半沢直樹あたりみても、出向された時点で銀行員生命が絶たれるあたり、
現代でも変わらないとホント思うよ。
494名無し三等兵
2020/07/15(水) 00:22:41.00ID:JLxjhW94 ルーズベルトとキングでお気に入りグループ作ってたアメリカにセクショナリズムが無いとでも
495名無し三等兵
2020/07/15(水) 01:04:51.88ID:ljMAjbgd 海軍は石油も運べてないけど
武器も運べない
ガダルカナルの時点でほとんどの重装備は消失
輸送艦もほとんど沈没sる有様
石油があっても重装備運べないのよね
何処に行っても武器も無いどころか食料もなく餓死
ミッドウェーも上手く行っても同じ運命にしかならんな
武器も運べない
ガダルカナルの時点でほとんどの重装備は消失
輸送艦もほとんど沈没sる有様
石油があっても重装備運べないのよね
何処に行っても武器も無いどころか食料もなく餓死
ミッドウェーも上手く行っても同じ運命にしかならんな
496名無し三等兵
2020/07/15(水) 01:09:32.33ID:i5xcSzHl497名無し三等兵
2020/07/15(水) 07:15:19.65ID:cmAWpN8+ 船も護衛艦もたりなわりに戦線拡大しすぎたからだな
499名無し三等兵
2020/07/15(水) 12:20:33.70ID:NtGTBo6p >東大の航空研究所なんて陸海軍と蜜月でしょ
川崎の井町技師は学者肌だったので設計から研究所に移った、とか書かれていたけど
キ45原型の開発失敗で左遷なんでないの?
キ78の詳細設計に携わったのは幸運だったけど、胴体側面の両側の拡散ラジエーター+表面冷却とか
中途半端かつ抵抗増しの何者では無いし、速度研究機なら、蒸気冷却しないでどうすんのよ?
とは思う。
川崎の井町技師は学者肌だったので設計から研究所に移った、とか書かれていたけど
キ45原型の開発失敗で左遷なんでないの?
キ78の詳細設計に携わったのは幸運だったけど、胴体側面の両側の拡散ラジエーター+表面冷却とか
中途半端かつ抵抗増しの何者では無いし、速度研究機なら、蒸気冷却しないでどうすんのよ?
とは思う。
500名無し三等兵
2020/07/15(水) 13:08:49.49ID:NtGTBo6p 三菱の佐野技師
堀越さんとは折り合いが良くなかったようで
7試艦戦の設計試作で堀越さんが不満を書いている
10試観測機の水平安定板、垂直安定板の改修にしても10回以上改修して
面積が二倍に増えたとか
ダラカンで図面描いてるんだろうか?
射撃範囲の広い旋回銃架とかアイデアマンなんだろうけど
堀越さんとは折り合いが良くなかったようで
7試艦戦の設計試作で堀越さんが不満を書いている
10試観測機の水平安定板、垂直安定板の改修にしても10回以上改修して
面積が二倍に増えたとか
ダラカンで図面描いてるんだろうか?
射撃範囲の広い旋回銃架とかアイデアマンなんだろうけど
501名無し三等兵
2020/07/15(水) 15:58:33.96ID:hyEsQpam >>498
売れた分、色々あれこれツッコまれまくった半沢直樹だが、
出向する部分はリアリティがなくおかしいと
ツッコまれてたと話題になっていないということは、
出向したら終わりなのは当たり前だと、
視聴者すなわち日本国民の多数は認めているわけだろ。
売れた分、色々あれこれツッコまれまくった半沢直樹だが、
出向する部分はリアリティがなくおかしいと
ツッコまれてたと話題になっていないということは、
出向したら終わりなのは当たり前だと、
視聴者すなわち日本国民の多数は認めているわけだろ。
502名無し三等兵
2020/07/15(水) 18:34:04.76ID:3bGzRTay 半沢直樹が、ミッドウェーで倍返しだと叫ぶの?
503名無し三等兵
2020/07/15(水) 20:43:40.64ID:r8GnSN5v 戦前戦中に技術格差を痛感した日本人技術者たちが戦後に倍返しどころではない活躍を見せたんだな
504名無し三等兵
2020/07/15(水) 22:23:56.33ID:+ZDOR4B/ 人口バブルと安い賃金に支えられただけだな
505名無し三等兵
2020/07/15(水) 22:38:26.07ID:r8GnSN5v メイドインジャパンの変遷も知らないとか・・・
506名無し三等兵
2020/07/15(水) 23:08:10.39ID:+ZDOR4B/ ガット条約に加盟するまではパクリまくりコピーしまくりでやってきた。PCだとアップル2を主要メーカー各社がパクってソフトは海賊版なんてのが当たり前だった1980年代までがピーク
507名無し三等兵
2020/07/15(水) 23:21:35.18ID:ib363Ez/ ガ島の頃は船も護衛艦もあったよ
海軍が全力を挙げてもたった50機の飛行場がある島に
ろくに輸送できなかっただけで
第三次ソロモン海戦は戦艦も空母もだして
輸送艦全滅させられた
海軍が全力を挙げてもたった50機の飛行場がある島に
ろくに輸送できなかっただけで
第三次ソロモン海戦は戦艦も空母もだして
輸送艦全滅させられた
508名無し三等兵
2020/07/15(水) 23:27:49.07ID:+ZDOR4B/ 日本のITは非公認互換機こと海賊版製造にはじまり日本の自動車なんてGMやフォードの日本工場を国が丸ごと接収したことから始まる。私有財産没収目的で法律変えたあたりで日米関係は修正不可能になった
509名無し三等兵
2020/07/16(木) 07:02:23.54ID:c23NzHvJ ガッチリガ島は不可能、と。
510名無し三等兵
2020/07/16(木) 09:53:38.12ID:C8OKSpKC ジョンストン島って米軍が確保してから元の10倍に拡大してるなあ
日本もミ島を占領していたらサンゴ礁を爆破して
埋め立て拡大とかできたのだろうか?
日本もミ島を占領していたらサンゴ礁を爆破して
埋め立て拡大とかできたのだろうか?
511名無し三等兵
2020/07/16(木) 10:50:07.74ID:JUCu4w7H 日本は不景気対策として意図的に工事の機械化を遅らせてたってのも戦時には痛い
512名無し三等兵
2020/07/16(木) 11:12:56.31ID:9HGvz8eH 日華事変に入ってから、日本国内地方の私鉄はレール材や機関車を供出させられて
廃線の憂き目に遭ってる例が多い
米国からの鉄くず輸入が不可能になった時点で、立ち止まってよく考えろよ
海南島の鉄鉱石と満州の石炭でちまちま銑鉄を生産して、米英に勝てるわけないだろよ
現在の中国みたいな鉄やコンクリートがバブル崩壊直前で捨てるほど余ってるから
南沙島の埋め立て拡張工事ができるわけで、
日本だとサンゴ礁を爆破する火薬も惜しくて困るわなw
日本軍はロケット弾を見ても、同じ距離に砲弾を運ぶのに必要な火薬が多すぎる
迫撃砲すら、精度が悪いから無駄玉が出る
とか言ってるわけで
そもそも総力戦に向いていないw
廃線の憂き目に遭ってる例が多い
米国からの鉄くず輸入が不可能になった時点で、立ち止まってよく考えろよ
海南島の鉄鉱石と満州の石炭でちまちま銑鉄を生産して、米英に勝てるわけないだろよ
現在の中国みたいな鉄やコンクリートがバブル崩壊直前で捨てるほど余ってるから
南沙島の埋め立て拡張工事ができるわけで、
日本だとサンゴ礁を爆破する火薬も惜しくて困るわなw
日本軍はロケット弾を見ても、同じ距離に砲弾を運ぶのに必要な火薬が多すぎる
迫撃砲すら、精度が悪いから無駄玉が出る
とか言ってるわけで
そもそも総力戦に向いていないw
513名無し三等兵
2020/07/16(木) 12:36:11.68ID:bPDtkXA2 日本が総力戦に向いていないのではなく、日本の政治家と資本家に愛国の概念がなく忠誠の概念しかないため起きたこと
所詮防衛軍状態なのに僻地まで無調査で放り込まれるからああなった
しいて言えば、5.15事件が発生した時に日本の運命はもう無能海軍によって敗戦しかないことが決まっていた
所詮防衛軍状態なのに僻地まで無調査で放り込まれるからああなった
しいて言えば、5.15事件が発生した時に日本の運命はもう無能海軍によって敗戦しかないことが決まっていた
514名無し三等兵
2020/07/16(木) 12:56:51.71ID:9HGvz8eH ロンドン軍縮条約なんて日本にものすごく有利だったのに
海軍と政党政治家が政争ネタしたから濱口が刺し殺された
挙句に犬養も撃ち殺された
子供にオモチャをねだられていううままに買い与える親はいないだろ
軍部の頭の中は謎だ
海軍と政党政治家が政争ネタしたから濱口が刺し殺された
挙句に犬養も撃ち殺された
子供にオモチャをねだられていううままに買い与える親はいないだろ
軍部の頭の中は謎だ
515名無し三等兵
2020/07/16(木) 16:41:10.14ID:bPDtkXA2 5.15はたぶんアメリカによる仕込みだよ
チャップリンを犬養とともに殺して、日本を悪役に仕立て、その国際的国民感情圧力でもって満州から全面撤退させ、
日本の代わりに某国が入る
当時満州に日本の敵はソ連以外にもいろいろいたからね
チャップリンを犬養とともに殺して、日本を悪役に仕立て、その国際的国民感情圧力でもって満州から全面撤退させ、
日本の代わりに某国が入る
当時満州に日本の敵はソ連以外にもいろいろいたからね
516名無し三等兵
2020/07/16(木) 20:41:48.13ID:1US41nwI↑<`∀´>の珍説独り芝居が続きます↓
517名無し三等兵
2020/07/16(木) 20:51:41.50ID:bPDtkXA2 ↑
518名無し三等兵
2020/07/17(金) 00:55:09.55ID:xhpxuBNu ガ島みたいな島は港湾施設が無いから
陸揚げ作業に時間がかかってる所を航空機にやられて
重装備・食料焼却コースが多いね
運べてもいないのもあるが
陸軍の火砲・小火器・弾の生産量も昭和18年頃には
割と絶望的な生産量になっている
弾も武器も無い、ガ島も兵力自体は負けてない局面は結構あるんよね
陸揚げ作業に時間がかかってる所を航空機にやられて
重装備・食料焼却コースが多いね
運べてもいないのもあるが
陸軍の火砲・小火器・弾の生産量も昭和18年頃には
割と絶望的な生産量になっている
弾も武器も無い、ガ島も兵力自体は負けてない局面は結構あるんよね
519名無し三等兵
2020/07/17(金) 06:37:18.22ID:OKHIFR9g 全部小村寿太郎が悪い
520名無し三等兵
2020/07/17(金) 08:15:41.56ID:0z4VLdZY521名無し三等兵
2020/07/17(金) 11:36:02.07ID:p4UCs0DV 世界大戦間の日本の陸軍軍需産業の工場(現場)は、失業対策でまわしていたようなもの
だから、手間暇かかる兵器の製造を行い、それで職工の雇用を維持していた
そのため、兵器統一とか量産という概念は全くなかった
だから、手間暇かかる兵器の製造を行い、それで職工の雇用を維持していた
そのため、兵器統一とか量産という概念は全くなかった
522名無し三等兵
2020/07/17(金) 13:24:36.72ID:Cohx/Jpo 浅野造船所とか恐慌で倒産しかけていたのを
海軍工廠の仕事を減らしてまで軍艦建造を発注して会社の倒産を防いでいた
戦艦、重巡、駆逐艦の異常な頻度の改装や改善工事もその流れなのかね?
海軍工廠の仕事を減らしてまで軍艦建造を発注して会社の倒産を防いでいた
戦艦、重巡、駆逐艦の異常な頻度の改装や改善工事もその流れなのかね?
523名無し三等兵
2020/07/17(金) 23:07:45.71ID:fAWZPCW4 世界恐慌で雇用対策として軍需生産やってたのはソ連以外どの国でも同じ
ソ連も5カ年計画で軍需拡大しているが
ソ連も5カ年計画で軍需拡大しているが
525名無し三等兵
2020/07/18(土) 10:02:58.22ID:gevJ5P2A526名無し三等兵
2020/07/18(土) 16:31:43.23ID:rU7/BkzS 19年には日本円が紙切れになり、現地人と決済できなくなったようだがな
527名無し三等兵
2020/07/18(土) 18:39:04.74ID:k9uXaEYJ 42年2月のダーウィン空襲の時は空母4隻投入して港湾機能を破壊し尽くしたのだが、ミッドウェー海戦敗北により同数の空襲ができなくなったためオーストリア北部の潜水艦母港は機能し続けたのでした。
ミッドウェー海戦が無ければ戦車や重砲の投入が進んでニューギニア戦がまだマシだったと思われる。
ミッドウェー海戦が無ければ戦車や重砲の投入が進んでニューギニア戦がまだマシだったと思われる。
528名無し三等兵
2020/07/18(土) 20:11:11.98ID:uWmQa71L アメリカとオーストラリアライン切れればなあ
529名無し三等兵
2020/07/19(日) 15:45:09.08ID:Ei7/B6eO WW1水準の歩兵を増産もできてないんじゃないの
ガ島もニューギニアの戦いも
重火器・砲・弾の数が少なくWW1レベルにすら達していない
何処でも基本物資不足が目立つ
ホーランジアの戦いなんか、後方勤務部隊に小銃もないから
皆ジャングルに逃げて餓死する始末
ガ島もニューギニアの戦いも
重火器・砲・弾の数が少なくWW1レベルにすら達していない
何処でも基本物資不足が目立つ
ホーランジアの戦いなんか、後方勤務部隊に小銃もないから
皆ジャングルに逃げて餓死する始末
530名無し三等兵
2020/07/19(日) 20:01:52.63ID:nDf8XSKt↑<`∀´>の珍説独り芝居が続きます↓
531名無し三等兵
2020/07/19(日) 20:36:43.34ID:19AkFp5a532名無し三等兵
2020/07/19(日) 20:59:35.88ID:0srcXN6r ミッドウェイで負けた以上、広範囲の戦線縮小が必要なのに逆に戦線を広げて自滅した
戦線縮小をしておけば、マキン奇襲もガダルカナル島もそれどころかニューギニア東部もなかった
戦線縮小をしておけば、マキン奇襲もガダルカナル島もそれどころかニューギニア東部もなかった
533名無し三等兵
2020/07/19(日) 21:12:10.81ID:rMNuL/jW まあ結局トラックでやられるでしょう
534名無し三等兵
2020/07/19(日) 21:19:14.16ID:ApVCBiMY 海軍は輸送も下手だけど
相手のシーレーン妨害は持って下手
正面戦力が多少変わってもどうしようもない
相手のシーレーン妨害は持って下手
正面戦力が多少変わってもどうしようもない
535名無し三等兵
2020/07/19(日) 21:52:35.88ID:IrqVZ1DS 今では随分と東へ戦線を伸ばした感覚だけど
当時はマーシャル諸島まで日本の統治範囲だったから
捨てるには勇気がいっただろうね
国民に負けてるのがバレちゃうからね
当時はマーシャル諸島まで日本の統治範囲だったから
捨てるには勇気がいっただろうね
国民に負けてるのがバレちゃうからね
536名無し三等兵
2020/07/19(日) 23:31:38.53ID:Ei7/B6eO 海軍の基本方針は防空体制ガバガバなので、防空の為に周辺地域拡大を闇雲にしてるだけで
戦略もゴールも糞も計画もないし、この方面の地図も海図もない
相手の戦力も知らないし、ましてや何処を攻めたらいいなんてのもわからない
1:トラックがが攻撃されたらどうしよう
↓
陸軍:戦略物資無いし防衛体制をしっかりすればでよいのでは?
海軍:そうだラバウルを占領しよう。
↓
2:(ラバウルを占領)ラバウルを攻撃されたらどうしよう
↓
陸軍:戦略物資無いし防衛体制をしっかりすればでよいのでは?
海軍:チッうっせーな、そうだラエを占領しよう、なんか東側も怖いガダルカナルも占領した方がいいんじぇね?(陸軍がウザいのでこれは言ってない)
↓
3:(ラエを占領)ラエを攻撃されたらどうしよう(実際に攻撃されまくってる)
↓
海軍:ラビに敵が飛行場作ってるちょっとラビ攻めたろ、あガダルカナルも何か
戦略もゴールも糞も計画もないし、この方面の地図も海図もない
相手の戦力も知らないし、ましてや何処を攻めたらいいなんてのもわからない
1:トラックがが攻撃されたらどうしよう
↓
陸軍:戦略物資無いし防衛体制をしっかりすればでよいのでは?
海軍:そうだラバウルを占領しよう。
↓
2:(ラバウルを占領)ラバウルを攻撃されたらどうしよう
↓
陸軍:戦略物資無いし防衛体制をしっかりすればでよいのでは?
海軍:チッうっせーな、そうだラエを占領しよう、なんか東側も怖いガダルカナルも占領した方がいいんじぇね?(陸軍がウザいのでこれは言ってない)
↓
3:(ラエを占領)ラエを攻撃されたらどうしよう(実際に攻撃されまくってる)
↓
海軍:ラビに敵が飛行場作ってるちょっとラビ攻めたろ、あガダルカナルも何か
539名無し三等兵
2020/07/20(月) 23:31:35.84ID:MvGb589q >>531
上に書いてある通りやん
ちっぽけ飛行場すら、陸攻・戦艦・空母使っても無力化する能力がない
特に爆撃機の性能差かな、対空砲がそれなりにあると
6000mから爆撃とかして全然当たらない、陸攻による敵飛行場の無力化ができないから
制空権がなく、常に何処行っても相手の飛行機が飛んでいる
上に書いてある通りやん
ちっぽけ飛行場すら、陸攻・戦艦・空母使っても無力化する能力がない
特に爆撃機の性能差かな、対空砲がそれなりにあると
6000mから爆撃とかして全然当たらない、陸攻による敵飛行場の無力化ができないから
制空権がなく、常に何処行っても相手の飛行機が飛んでいる
540名無し三等兵
2020/07/21(火) 00:42:11.53ID:Dd4yS8ok フィリピン反攻であれだけ航空優勢だったはずのアメリカ陸海軍ですら
日本側の飛行場を壊滅させるのに4ヶ月かかってるからなぁ
日本側の飛行場を壊滅させるのに4ヶ月かかってるからなぁ
541名無し三等兵
2020/07/21(火) 10:05:54.84ID:SNBhYfag 滑走路の穴は埋めればいいだけだしね
飛行機と人員さえなんとかすれば何度でも復活できる
飛行機と人員さえなんとかすれば何度でも復活できる
542名無し三等兵
2020/07/21(火) 20:12:56.80ID:Fw84XzeL ラバウルが良い例だな
どれだけ空襲されても飛行場は復活する
機体は・・どうしようかなぁ
どれだけ空襲されても飛行場は復活する
機体は・・どうしようかなぁ
543名無し三等兵
2020/07/21(火) 21:07:54.06ID:TF8f7QhS ただし重機が足りない。
544名無し三等兵
2020/07/21(火) 22:41:13.14ID:Mnd4g3MY ガ島の飛行機も人員も飛行場のダメージも連合軍側は
たいしてないって話やろ
ずれた話をしてる
たいしてないって話やろ
ずれた話をしてる
545名無し三等兵
2020/07/21(火) 23:16:51.30ID:Dd4yS8ok ガ島に限らず、航空戦力で相手の航空戦力を壊滅させるのは難しいという話だから
ずれてないと思うが
ずれてないと思うが
546名無し三等兵
2020/07/22(水) 02:15:51.56ID:xq8/oA5P >>545
1943年8月17日〜18日
連合軍がウェワクとブーツ(ウェワクの西)の日本軍飛行場を奇襲空襲、同方面の航空兵力は壊滅。
日本陸軍は約100機(ニューギアに方面の半数以上)の航空機を失う
はい、これでこの終わり
1943年8月17日〜18日
連合軍がウェワクとブーツ(ウェワクの西)の日本軍飛行場を奇襲空襲、同方面の航空兵力は壊滅。
日本陸軍は約100機(ニューギアに方面の半数以上)の航空機を失う
はい、これでこの終わり
547名無し三等兵
2020/07/22(水) 08:30:33.35ID:hQHxFCLK まさかその1回以外に空襲してないとか勘違いしてるのか?
548名無し三等兵
2020/07/22(水) 21:17:38.76ID:MMKYlL1z549名無し三等兵
2020/07/22(水) 22:20:23.82ID:oUpRziyq >>540
たまにしか来ない米機動部隊はともかく、レイテ島に展開して連日殴り合った米陸軍航空隊はあれだけて言うほど在比島に展開した日本陸海軍航空隊より優勢な戦力だったか?
たまにしか来ない米機動部隊はともかく、レイテ島に展開して連日殴り合った米陸軍航空隊はあれだけて言うほど在比島に展開した日本陸海軍航空隊より優勢な戦力だったか?
550名無し三等兵
2020/07/23(木) 00:13:26.92ID:/4wEHs9U >>549
レイテ島上陸作戦だけで
米陸軍航空隊の陸上機約3200機に加え、艦載機約1200機。
日本側は五月雨的な投入でこの期間に2000機を投入
あと米機動部隊以外に展開していた多数の護衛空母部隊を失念しているようだな
レイテ島上陸作戦だけで
米陸軍航空隊の陸上機約3200機に加え、艦載機約1200機。
日本側は五月雨的な投入でこの期間に2000機を投入
あと米機動部隊以外に展開していた多数の護衛空母部隊を失念しているようだな
552名無し三等兵
2020/07/23(木) 00:23:01.72ID:bkZ0KTA3553名無し三等兵
2020/07/23(木) 00:34:03.32ID:/4wEHs9U >>548が調べる書籍は例えばこれな
MacArthur's Eagles: The U.S. Air War Over New Guinea, 1943-1944
大塚氏もアマゾンレビューしてるから買って損はない。
MacArthur's Eagles: The U.S. Air War Over New Guinea, 1943-1944
大塚氏もアマゾンレビューしてるから買って損はない。
555名無し三等兵
2020/07/23(木) 00:51:38.95ID:xc37j5id556名無し三等兵
2020/07/23(木) 01:13:35.89ID:UADFaite 航空戦力で相手の航空戦力を壊滅させるのは難しいというだけで不可能だというわけでもないから
事例の中には成功例も失敗例もあるでしょう
成功した例があるから難しくはないというのも極論だろうし
ウェワクとガ島はそれぞれの例というだけでそんなギスギスして言い争うことでもなかろうに
事例の中には成功例も失敗例もあるでしょう
成功した例があるから難しくはないというのも極論だろうし
ウェワクとガ島はそれぞれの例というだけでそんなギスギスして言い争うことでもなかろうに
557名無し三等兵
2020/07/23(木) 04:24:12.67ID:o7YLHNSN ウェーキ島みたいに4機でもF4Fを残すとエライ目に遭う
558名無し三等兵
2020/07/23(木) 11:17:03.29ID:GNLA4Lt2 簡単、難しいとか曖昧な話になってるな
ガ島に話を戻すと
日本のウェワクのたった二日で失った100機は
ガ島の2〜3カ月での米軍飛行場での損失と変わらん数
陸攻の爆撃が効果が無いという話
ガ島に話を戻すと
日本のウェワクのたった二日で失った100機は
ガ島の2〜3カ月での米軍飛行場での損失と変わらん数
陸攻の爆撃が効果が無いという話
559名無し三等兵
2020/07/23(木) 13:01:55.42ID:B15slRkQ560名無し三等兵
2020/07/23(木) 13:15:51.80ID:Kl8MlnWU ・゜・(つД`)・゜・
562名無し三等兵
2020/07/23(木) 21:47:08.82ID:/4wEHs9U563名無し三等兵
2020/07/23(木) 22:00:09.79ID:gwCw53aR 宴会優先のトラックは例としてどうなのかとw
564名無し三等兵
2020/07/23(木) 22:31:49.54ID:UADFaite >>561
攻略部隊に航空戦力がなかったから事前にクェゼリンから陸攻で空襲をかけてウェークの航空戦力を撃破しようとした
ただ当時クェゼリンには脚の長い零戦が配備されていなかったため陸攻のみの攻撃となり空襲の効果が不十分でF4Fを残してしまった
攻略部隊に航空戦力がなかったから事前にクェゼリンから陸攻で空襲をかけてウェークの航空戦力を撃破しようとした
ただ当時クェゼリンには脚の長い零戦が配備されていなかったため陸攻のみの攻撃となり空襲の効果が不十分でF4Fを残してしまった
565名無し三等兵
2020/07/23(木) 22:40:36.58ID:GNLA4Lt2 >>562
だっさ、ソース無しを指摘されて逆ギレとか
ウェワクのそース出せない時点で、君が逆ギレしてるだけにしか見えんな
ほんとみっともない
ウェワクは新設の部隊が投入前に壊滅した話なのに
1回以外に空襲とか意味不明なんだが
だっさ、ソース無しを指摘されて逆ギレとか
ウェワクのそース出せない時点で、君が逆ギレしてるだけにしか見えんな
ほんとみっともない
ウェワクは新設の部隊が投入前に壊滅した話なのに
1回以外に空襲とか意味不明なんだが
566名無し三等兵
2020/07/23(木) 23:35:55.81ID:Q6dzFW9M >>562
食料も事欠くガ島がラバウルと同程度って、さすがに俺様基準過ぎる
その理屈だとブナやワウとかどっかなら陸攻でもそれなりの戦果がありそうなもんだが
そういうのは見たことがないので
とんでも理論だな
食料も事欠くガ島がラバウルと同程度って、さすがに俺様基準過ぎる
その理屈だとブナやワウとかどっかなら陸攻でもそれなりの戦果がありそうなもんだが
そういうのは見たことがないので
とんでも理論だな
567名無し三等兵
2020/07/24(金) 06:57:46.95ID:kanagwsK 航空殲滅戦としてみると、本土防衛に手一杯で見捨てられたイギリス植民地には勝てるが本腰のアメリカに勝つには性能か生産力でアメリカに勝つほかないんだよ
568名無し三等兵
2020/07/24(金) 09:21:08.99ID:j6fo45uV 諦めるならアメリカとの戦争は最初からするな
569名無し三等兵
2020/07/24(金) 09:22:44.31ID:j6fo45uV そもそも日中戦争とインドシナ進駐が
太平洋戦争の原因
欧米の縄張りだったんだよ
陸軍が原因
太平洋戦争の原因
欧米の縄張りだったんだよ
陸軍が原因
570名無し三等兵
2020/07/24(金) 09:37:50.40ID:BlupJyRH もし、満州の大慶油田が早期に見つかっていたらと思うと残念でならないね。
無理にアメリカに宣戦布告せずに、陸軍主体で戦っていればどうなっただろうか。
もちろんミッドウェーも無かっただろうし。
無理にアメリカに宣戦布告せずに、陸軍主体で戦っていればどうなっただろうか。
もちろんミッドウェーも無かっただろうし。
571名無し三等兵
2020/07/24(金) 11:09:53.93ID:BW0ONbUT 大慶見つけられると思ってるんだw
馬鹿だから恥ずかしげも無く書いちゃうんだろうな、俺様賢いとw
馬鹿晒してるだけなのにw
馬鹿だから恥ずかしげも無く書いちゃうんだろうな、俺様賢いとw
馬鹿晒してるだけなのにw
572名無し三等兵
2020/07/24(金) 11:12:54.90ID:WWwaSjx6 >>569
うーん、確かに日本にとっては日中戦争が最大理由になるのは確かで、
インドシナ進駐はその一環となるのだけど、
英米からしてみれば、対中国戦だけなら、
せいぜい援蒋ルートの嫌がらせ位で済んでる訳で、
太平洋戦争までエスカレートはしなかった気がするねえ。
英米にとって絶対手を出されてはいけなかったのは
あくまでも英国植民地であって、
日本にとって対中国戦のための牽制のつもり程度だった日独伊三国同盟は、
英米にしてみれば最悪の手段。
中国だけならまだしも、直接英国植民地に手を出すのなら、
本格的に戦争までを前提にするぞ、
という英米の戦争前提ラインを見破れなかった帝国陸海軍と外務省の失態は、
文字通り国を滅ぼしたと思っている。
アメリカにとって看過できない敵はまずドイツであって、日本はその余録に過ぎない。
英国植民地が絶対防衛ラインなのも、
対独戦で、英国を脱落させるわけにはいかないから、が、第一理由だわな。
フライングタイガーだって、三国同盟成立直前くらいからだしね、本格的に動き出したのは。
うーん、確かに日本にとっては日中戦争が最大理由になるのは確かで、
インドシナ進駐はその一環となるのだけど、
英米からしてみれば、対中国戦だけなら、
せいぜい援蒋ルートの嫌がらせ位で済んでる訳で、
太平洋戦争までエスカレートはしなかった気がするねえ。
英米にとって絶対手を出されてはいけなかったのは
あくまでも英国植民地であって、
日本にとって対中国戦のための牽制のつもり程度だった日独伊三国同盟は、
英米にしてみれば最悪の手段。
中国だけならまだしも、直接英国植民地に手を出すのなら、
本格的に戦争までを前提にするぞ、
という英米の戦争前提ラインを見破れなかった帝国陸海軍と外務省の失態は、
文字通り国を滅ぼしたと思っている。
アメリカにとって看過できない敵はまずドイツであって、日本はその余録に過ぎない。
英国植民地が絶対防衛ラインなのも、
対独戦で、英国を脱落させるわけにはいかないから、が、第一理由だわな。
フライングタイガーだって、三国同盟成立直前くらいからだしね、本格的に動き出したのは。
573名無し三等兵
2020/07/24(金) 11:27:05.00ID:zfAclVGs 大慶油田は発見から生産開始まで4年かけてるからそんなに待てない。
574名無し三等兵
2020/07/24(金) 15:36:29.95ID:BlupJyRH■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★3 [♪♪♪★]
- (社説)国旗損壊罪の新設案 窮屈な社会が待っていないか:朝日新聞 [少考さん★]
- 【石破茂前首相】おこめ券配布に異議「その原資は何ですか?国民の税金でしょう?」 [ぐれ★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★4 [尺アジ★]
- 日中首相、G20で会話の機会なし 対立長期化は不可避の情勢 [蚤の市★]
- 【特撮】『宇宙刑事ギャバン』令和に再誕!ニチアサ「スーパー戦隊シリーズ」枠後継、2026年放送開始 [Ailuropoda melanoleuca★]
- NFL 2025/26 week12 part 2
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.13@@@
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 京都競馬4回6日目マイルチャンピオンシップ
- 巨専】
- はません ★2
- 【緊急朗報】G20で中国が被害者面し日本非難も世界が高市支持🤩 [359965264]
- 千晴なんだけどYouTubeとかで活動するハンドルネーム考えてくれ
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? ★4 [158478931]
- 【悲報】女さん「弱者男性が整形した女性を『カリカリ』ってバカにしてるけど、弱者男性みたいにデブの不細工よりマシじゃん。頭悪いの? [483447288]
- 【📦】今年最後の夢の祭典「Amazonブラックフライデー」ついに開幕!!!
- ネトウヨ思想て感情第一でありファクトを重要視しないから広まりやすい。左翼思想はファクト重要であるから広まりにくい [472617201]
