太平洋戦争(大東亜戦争)中の1942年(昭和17年)6月5日(アメリカ標準時では6月4日)から7日(6月3日から5日とする場合もある)にかけて、
ミッドウェー島付近で行われた「ミッドウェー海戦(ミッドウェーかいせん; 英語: Battle of Midway)」において、
どうやっても日本側が勝てないことを列挙するスレ・・・ですが、
歴代スレ同様ミッドウェー海戦に関係することなら何でもOK
たぶん前スレ「2」
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1443265128/
関連スレ
もし真珠湾攻撃の時にアメリカ空母を撃破したならば
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1552210316/
探検
もうミッドウェーは諦めろ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2019/09/01(日) 14:26:21.91ID:amANhzsR588名無し三等兵
2020/07/24(金) 23:52:06.58ID:sh3tttbb 何するにしたって相当な大工事になるのは間違いない
平時ならそんな大工事やる余裕もあったかもしれないけど
昭和に入ってからずっと準戦時みたいな状態だった日本にとってはなかなか難しいんじゃないだろうか
平時ならそんな大工事やる余裕もあったかもしれないけど
昭和に入ってからずっと準戦時みたいな状態だった日本にとってはなかなか難しいんじゃないだろうか
589名無し三等兵
2020/07/25(土) 00:03:22.26ID:xVI/ET9t 大慶油田は維持するだけで大変な作業になる
水攻法は地盤沈下との戦いで、油田地帯は常時設備の修理修正しなきゃ油井は傾きパイプは外れ
設備は水の底に沈んでしまう
当時の中国は米英連合諸国とは対立し原油輸入ルートは限られ、
そして有力な輸入ルートだったソ連とも決別する直前の頃で、
なんとしても油田開発を成功させなきゃいけない事情があった
水攻法は地盤沈下との戦いで、油田地帯は常時設備の修理修正しなきゃ油井は傾きパイプは外れ
設備は水の底に沈んでしまう
当時の中国は米英連合諸国とは対立し原油輸入ルートは限られ、
そして有力な輸入ルートだったソ連とも決別する直前の頃で、
なんとしても油田開発を成功させなきゃいけない事情があった
590名無し三等兵
2020/07/25(土) 01:07:14.04ID:UGX+6MN4 >>566
食料も事欠くとか何妄想してんだ?
まさか極初期の日本軍の乾パンをおやつ代わりに食べてた話を勘違いしてるのか?
ブナやワウなんてそもそもガ島ほど空襲してないだろ
オマエがとんでも理論すぎるわ
食料も事欠くとか何妄想してんだ?
まさか極初期の日本軍の乾パンをおやつ代わりに食べてた話を勘違いしてるのか?
ブナやワウなんてそもそもガ島ほど空襲してないだろ
オマエがとんでも理論すぎるわ
591名無し三等兵
2020/07/25(土) 09:20:27.78ID:9w+Yn184 >>590
>ブナやワウなんてそもそもガ島ほど空襲してないだろ
こんな事一言も書いてません。
ほんと会話不自由なバカだな、ほどって何だよwwww
何処にも書いてないだろそんなこと
食料もそういう意味では無いよ
会話不能過ぎる
>ブナやワウなんてそもそもガ島ほど空襲してないだろ
こんな事一言も書いてません。
ほんと会話不自由なバカだな、ほどって何だよwwww
何処にも書いてないだろそんなこと
食料もそういう意味では無いよ
会話不能過ぎる
592名無し三等兵
2020/07/25(土) 09:49:03.80ID:+rzWQiWI 谷甲州・"覇者の戦塵"シリーズの読者が多い
そもそも日ソ基本条約(1925年)が間違いの元
・漁民護衛は海軍の仕事(当時の自国漁船保護任務は海軍担当)
・北満州なんか使い物にならないので放置
・沿海州との売国貿易が大切とほざく関西財界はみせしめとして大逆罪適用をもって処断
たったこれだけで樺太北部は日本領のまま
第一「実効支配地は領土に編入する」なんだから、全く問題ない
もう1点いいことがあり、日ソ基本条約を結ばなかったら、ソ連の基礎工業力は低下したまま
これを向上させたのは日本だったりする
そもそも日ソ基本条約(1925年)が間違いの元
・漁民護衛は海軍の仕事(当時の自国漁船保護任務は海軍担当)
・北満州なんか使い物にならないので放置
・沿海州との売国貿易が大切とほざく関西財界はみせしめとして大逆罪適用をもって処断
たったこれだけで樺太北部は日本領のまま
第一「実効支配地は領土に編入する」なんだから、全く問題ない
もう1点いいことがあり、日ソ基本条約を結ばなかったら、ソ連の基礎工業力は低下したまま
これを向上させたのは日本だったりする
593名無し三等兵
2020/07/25(土) 10:23:38.98ID:weWQBb42 レスを読んだけど、ミッドウェーだけじゃなくアメリカと戦争をすること事態がダメダメだったんだな。
日中戦争に集中すべきだったんだなと。
旧式の艦艇を退役させて戦車などに作り替える。
まー海軍が許さないか。
日中戦争に集中すべきだったんだなと。
旧式の艦艇を退役させて戦車などに作り替える。
まー海軍が許さないか。
594名無し三等兵
2020/07/25(土) 10:37:05.98ID:JaGwcifj 当時のソ連の工業力は仏資本を元手に
独から学んだものがほとんどなんだが
独から学んだものがほとんどなんだが
595名無し三等兵
2020/07/25(土) 11:22:53.94ID:TtcYyspr596名無し三等兵
2020/07/25(土) 13:32:52.67ID:QpSpSGoG >>593
もうちょっと言うなら、そもそも南京でどんなグダグダな条件であろうと
講和して上海まで引っ込んどけば良かったんだが、
それが出来る日本なら、そもそも太平洋戦争まで至ってないわな。
トラウトマン工作が成立していれば、という人がよくいるし、
俺もそうできれば良いとは思うが、
あれも陸軍内ですら乗り気だったのは参謀本部だけで、
陸軍省までまとめてない以上、そもそも締結に到る可能性は低かったやね。
もうちょっと言うなら、そもそも南京でどんなグダグダな条件であろうと
講和して上海まで引っ込んどけば良かったんだが、
それが出来る日本なら、そもそも太平洋戦争まで至ってないわな。
トラウトマン工作が成立していれば、という人がよくいるし、
俺もそうできれば良いとは思うが、
あれも陸軍内ですら乗り気だったのは参謀本部だけで、
陸軍省までまとめてない以上、そもそも締結に到る可能性は低かったやね。
597名無し三等兵
2020/07/25(土) 13:43:43.57ID:weWQBb42 >>596
なるほど。
中国に対して全面的な勝利は難しいから、どれくらい妥協できるか。
上海位まで引いたとして、その後の日本軍部が更に暴発しないか怖いわ。
最終的にアメリカとソ連に分割統治されてそう。
なるほど。
中国に対して全面的な勝利は難しいから、どれくらい妥協できるか。
上海位まで引いたとして、その後の日本軍部が更に暴発しないか怖いわ。
最終的にアメリカとソ連に分割統治されてそう。
598名無し三等兵
2020/07/25(土) 20:23:19.57ID:F8sjGXUf600名無し三等兵
2020/07/26(日) 00:09:25.96ID:rcmEGyz5602名無し三等兵
2020/07/26(日) 00:27:54.83ID:rcmEGyz5603名無し三等兵
2020/07/26(日) 00:38:17.92ID:q+lPhWWc 軍事板がこの惨景ではな
これで敵基地攻撃やったらどうなるか解る
逃げまくりの安倍首相の方が正解
これで敵基地攻撃やったらどうなるか解る
逃げまくりの安倍首相の方が正解
604名無し三等兵
2020/07/26(日) 00:38:56.82ID:lj4bxftj そいつは違う奴だよwww
ほんと被害妄想がひどい奴だな
やっぱ逃げてるし、今回もソースなし
お前の話に頷いてる奴1人もいねぇし
そもそも空襲の何の話をしてるか全然わからねーし
ほんと被害妄想がひどい奴だな
やっぱ逃げてるし、今回もソースなし
お前の話に頷いてる奴1人もいねぇし
そもそも空襲の何の話をしてるか全然わからねーし
605名無し三等兵
2020/07/26(日) 00:41:33.69ID:q+lPhWWc 何か悪い宗教でも流行っているのか
606名無し三等兵
2020/07/26(日) 01:15:24.01ID:07Lp+oNS ID:rcmEGyz5 みたいに軍事板には他人への難癖と罵倒だけが
人生の生き甲斐みたいな人はいるんだよ
まあ宗教と言えば宗教かな
んで、この宗教のルールは最後にスレを書いた俺が正しいという謎ルール
だから毎日、意味の無い罵倒を夜な夜な書きに来ないと気が抑まらない
人生の生き甲斐みたいな人はいるんだよ
まあ宗教と言えば宗教かな
んで、この宗教のルールは最後にスレを書いた俺が正しいという謎ルール
だから毎日、意味の無い罵倒を夜な夜な書きに来ないと気が抑まらない
607名無し三等兵
2020/07/26(日) 02:48:57.49ID:Vev2vrJs 満州の原油の話でID:BW0ONbUTに消えろ言われたけど、多分同一人物だと思って見てた。
このスレを一生懸命守ってるんだなと思うと、寂しい人だなって思ったよ。
このスレを一生懸命守ってるんだなと思うと、寂しい人だなって思ったよ。
608名無し三等兵
2020/07/26(日) 05:55:43.40ID:gwuYVBsn 無知は罵倒されるだけの存在だからあきらめろ
609名無し三等兵
2020/07/26(日) 10:13:42.65ID:lj4bxftj610名無し三等兵
2020/07/26(日) 10:23:34.11ID:gwuYVBsn なんでこいつら自己弁護始めてんの?
正しいこと書いてるなら、あとはスレチと言われるかどうかだけ
間違った事書いてたら、馬鹿にされるだけ
正しいこと書いてるなら、あとはスレチと言われるかどうかだけ
間違った事書いてたら、馬鹿にされるだけ
611名無し三等兵
2020/07/26(日) 10:46:06.96ID:PGn6P65K >>587
>>587
>そもそも中国にしても開発ノウハウなんてなくて ほとんどがソ連の技術援助があって出来たことだ。
そう? よく分からないが。
>大慶油田は中ソ関係が悪化した1959年に発見される。ソ連技術者の引き揚げ後、中国共産党と
>石油工業部の肝いりで人海戦術的な開発が行われ、翌1960年6月に生産が開始された。
>
>主文献『世界の大油田』(1984)、『中国の石油産業』(1985)、『石油地質・探鉱用語集』(1989)、“Oilfield Development in China”(1992)、『中国の石油と天然ガス』(2004)
(齊藤 隆、2006 年 3 月)
と有る。当時は中ソ対立が激化していて、しかもフルシチョフは中国に経済制裁をしてきた記事とか
>中ソ対立
1956年のソ連のスターリン批判を契機に中国(毛沢東)とソ連(フルシチョフ)の間で路線対立が始まり、60年代には国境紛争などの対立が深まった。
70年代の文化大革命期にも対立し、中国はアメリカに接近した。76年の毛沢東死去により歩み寄りの動きが強まり、80年代には関係を修復した。
>>587
>そもそも中国にしても開発ノウハウなんてなくて ほとんどがソ連の技術援助があって出来たことだ。
そう? よく分からないが。
>大慶油田は中ソ関係が悪化した1959年に発見される。ソ連技術者の引き揚げ後、中国共産党と
>石油工業部の肝いりで人海戦術的な開発が行われ、翌1960年6月に生産が開始された。
>
>主文献『世界の大油田』(1984)、『中国の石油産業』(1985)、『石油地質・探鉱用語集』(1989)、“Oilfield Development in China”(1992)、『中国の石油と天然ガス』(2004)
(齊藤 隆、2006 年 3 月)
と有る。当時は中ソ対立が激化していて、しかもフルシチョフは中国に経済制裁をしてきた記事とか
>中ソ対立
1956年のソ連のスターリン批判を契機に中国(毛沢東)とソ連(フルシチョフ)の間で路線対立が始まり、60年代には国境紛争などの対立が深まった。
70年代の文化大革命期にも対立し、中国はアメリカに接近した。76年の毛沢東死去により歩み寄りの動きが強まり、80年代には関係を修復した。
612名無し三等兵
2020/07/26(日) 10:54:14.06ID:gwuYVBsn613名無し三等兵
2020/07/26(日) 10:55:22.45ID:lj4bxftj ずっとスレチ書いてる本人が何を言ってるのやら
朝5時にもにも書いて
よっぽど不安で眠れないんだな笑える
朝5時にもにも書いて
よっぽど不安で眠れないんだな笑える
614名無し三等兵
2020/07/26(日) 11:19:43.20ID:Vev2vrJs615名無し三等兵
2020/07/26(日) 11:33:47.26ID:nE35J9mI 予告編みたけど、CG航空機の描写がねえ。やっぱりテキサン改造の方がリアリティがある
616名無し三等兵
2020/07/26(日) 16:21:53.85ID:elfl8G3W ミッドウェーものは毎度毎度「兵装転換」「南雲無能」「山口頑張った」ばかりなのがなあ
たまには違う切り口で捉えた作品を見てみたい気がする
運命の5分間が通説だったのはもう40年も前の話なんだから
でもそういう作品はみんなあんまり興味ないのかな
たまには違う切り口で捉えた作品を見てみたい気がする
運命の5分間が通説だったのはもう40年も前の話なんだから
でもそういう作品はみんなあんまり興味ないのかな
617名無し三等兵
2020/07/26(日) 16:42:09.16ID:gwuYVBsn 飛行甲板に迎撃用の零戦が数機しか並んでない空母に爆弾当たる絵じゃ盛り上がりに欠ける
やばり映画は史実と違っても派手な演出が必要かと
やばり映画は史実と違っても派手な演出が必要かと
618名無し三等兵
2020/07/26(日) 17:29:53.75ID:ps5cffvz パイロット視点で見りゃ
空母艦橋や甲板で何が起きてどうなったとか全く眼中にない展開に
空母艦橋や甲板で何が起きてどうなったとか全く眼中にない展開に
619名無し三等兵
2020/07/26(日) 19:00:41.89ID:l0Nm1srM 実際は攻撃機は格納庫に収容していて、一機ずつ出して出撃させていたからね
620名無し三等兵
2020/07/27(月) 09:10:27.11ID:d+3FZo1h 日中戦争は関東軍の暴走
北進で止めるしかない
北進で止めるしかない
621名無し三等兵
2020/07/27(月) 09:51:27.79ID:Qw+9uShc 「運命の5分間」を定着させて責任を南雲に押し付けた元海軍の組織統制能力はすごいよ
いまだに言の葉へのせているのだから
でも、必ず負ける作戦を2スレ以上いじっているのには脱帽するわ
いまだに言の葉へのせているのだから
でも、必ず負ける作戦を2スレ以上いじっているのには脱帽するわ
623名無し三等兵
2020/07/27(月) 11:27:12.44ID:Qw+9uShc624名無し三等兵
2020/07/27(月) 16:16:25.07ID:wiuKx+7R 近づかなきゃ負けてなかったろ
航続距離長い側がわざわざ出向いて近づいてりゃ負けて当たり前
航続距離長い側がわざわざ出向いて近づいてりゃ負けて当たり前
625名無し三等兵
2020/07/28(火) 01:13:08.51ID:0mdSTnYa 。・°°・(>_<)・°°・。
627名無し三等兵
2020/07/28(火) 10:01:31.96ID:l6l33pPO >>619
真珠湾攻撃の時の出撃全機を甲板上に並べてヨーイどん!のイメージが強すぎるんだろうな。米空母の写真でもそこそこそういう絵面があるし…
真珠湾攻撃の時の出撃全機を甲板上に並べてヨーイどん!のイメージが強すぎるんだろうな。米空母の写真でもそこそこそういう絵面があるし…
628名無し三等兵
2020/07/28(火) 10:25:30.67ID:5nzlbJrn 普通にわくわくするシーンだからね
629名無し三等兵
2020/07/28(火) 17:58:23.42ID:9pMZletS インドシナ進駐が決定打
松岡外相のままのほうがましだった
松岡外相のままのほうがましだった
630名無し三等兵
2020/07/28(火) 22:02:01.33ID:m6f8ZJSQ >>627
(´・∀・`)へぇ〜
(´・∀・`)へぇ〜
632名無し三等兵
2020/07/29(水) 15:49:01.52ID:UcujJ2tr 無知で知らなかったですに訂正
633名無し三等兵
2020/07/29(水) 23:26:02.52ID:l1dsbRQo ハルとか言う
訳の分からないやつと交渉する時点で終わってる
訳の分からないやつと交渉する時点で終わってる
634名無し三等兵
2020/07/30(木) 02:40:45.06ID:GjZeWHAO IF大和、武蔵、110、111号艦を建造しない世界。
翔鶴型量産の英断で、聨合艦隊の快進撃は1944年末まで続く。
1944年から戦闘機を"紫電改ニ型"、爆撃機は彗星、攻撃機は天山に更新。
建造中の空母は、G14型(基準5万トン)3隻「白龍」など、大鳳型(基準3万トン)、雲龍型(基準1万7千トン)を量産。
●1943年12月編成
・聨合艦隊直率 総旗艦「愛宕」
重巡 4隻 高雄、愛宕、鳥海、摩耶、
軽巡 1隻 大淀
・第1機動艦隊 旗艦「瑞鶴」・・・空母搭載機540機
空母(翔鶴型6隻) 翔鶴、瑞鶴、龍鶴、雷鶴、蒼鶴、紅鶴
軽空母3隻 千代田、千歳、龍鳳
戦艦 2隻 霧島、比叡
重巡 4隻 最上、三隈、鈴谷、 熊野
軽巡 3隻 阿賀野、能代、矢矧
駆逐艦 16隻
・第2機動艦隊 旗艦「赤城」・・・空母搭載機400機
空母6隻 赤城、加賀、蒼龍、飛龍、隼鷹、飛鷹
軽空母2隻 翔鳳、瑞鳳
戦艦 2隻 金剛、榛名
重巡 2隻 利根、筑摩
軽巡 4隻
駆逐艦 16隻
他
翔鶴型量産の英断で、聨合艦隊の快進撃は1944年末まで続く。
1944年から戦闘機を"紫電改ニ型"、爆撃機は彗星、攻撃機は天山に更新。
建造中の空母は、G14型(基準5万トン)3隻「白龍」など、大鳳型(基準3万トン)、雲龍型(基準1万7千トン)を量産。
●1943年12月編成
・聨合艦隊直率 総旗艦「愛宕」
重巡 4隻 高雄、愛宕、鳥海、摩耶、
軽巡 1隻 大淀
・第1機動艦隊 旗艦「瑞鶴」・・・空母搭載機540機
空母(翔鶴型6隻) 翔鶴、瑞鶴、龍鶴、雷鶴、蒼鶴、紅鶴
軽空母3隻 千代田、千歳、龍鳳
戦艦 2隻 霧島、比叡
重巡 4隻 最上、三隈、鈴谷、 熊野
軽巡 3隻 阿賀野、能代、矢矧
駆逐艦 16隻
・第2機動艦隊 旗艦「赤城」・・・空母搭載機400機
空母6隻 赤城、加賀、蒼龍、飛龍、隼鷹、飛鷹
軽空母2隻 翔鳳、瑞鳳
戦艦 2隻 金剛、榛名
重巡 2隻 利根、筑摩
軽巡 4隻
駆逐艦 16隻
他
635名無し三等兵
2020/07/30(木) 08:23:15.51ID:4zkkHH9T 三菱がニュー零戦を造るらしいです・・ 【速報】 次世代戦闘機「F-X」 米国提案のF-35Jではなく、三菱重工の純国産で最終調整
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1596062942/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1596062942/
636名無し三等兵
2020/07/30(木) 08:25:10.47ID:JxBFPCY/637名無し三等兵
2020/08/11(火) 23:46:50.31ID:2ba/o4HS 1944年11月19日、被雷した信濃は霧に巻かれ忽然と姿を消した。
時に1941年11月19日、遠州灘沖を漂流する見慣れぬ巨大空母の姿が有った。
とういことで、なんとかミッドウェイに参加させてください
時に1941年11月19日、遠州灘沖を漂流する見慣れぬ巨大空母の姿が有った。
とういことで、なんとかミッドウェイに参加させてください
638名無し三等兵
2020/08/12(水) 00:15:12.81ID:JBsXMWvs 突貫工事であちこち未完成だし、あまり飛行機積めないし、そもそも乗せる航空隊がいない
囮以外に使い道はなさそうだが、元が大和型だから被害担任艦にできれば以外に悪くないのか?
囮以外に使い道はなさそうだが、元が大和型だから被害担任艦にできれば以外に悪くないのか?
639名無し三等兵
2020/08/12(水) 00:39:56.98ID:5RXW9dkf 未来の信濃を海軍の事務的にどう処理して艦隊に編入するかとか考えるの楽しい
640名無し三等兵
2020/08/12(水) 08:22:24.83ID:pDTF4l9p 信濃は飛行甲板下に飛行機を積んでなければ沈まないと思う。それこそ魚雷30本、爆弾30発をくらっても
おそらく大丈夫。被害担当艦として連れていきたかったな信濃たん。
おそらく大丈夫。被害担当艦として連れていきたかったな信濃たん。
641名無し三等兵
2020/08/12(水) 08:31:17.54ID:pDTF4l9p ああ悲惨!! 米国の悲劇 ミッドウェーで信濃に攻撃を集中する大失敗
魔物の怪物、巨大空母信濃に魚雷10本、250kg爆弾30発を投げつけるが沈まず、ヘマをこく空白の時間をついて
後方より距離を取って進撃の赤城、加賀以下4隻より発進の艦爆連合が米空母を集中攻撃、ミッドウェーに米空母全滅
魔物の怪物、巨大空母信濃に魚雷10本、250kg爆弾30発を投げつけるが沈まず、ヘマをこく空白の時間をついて
後方より距離を取って進撃の赤城、加賀以下4隻より発進の艦爆連合が米空母を集中攻撃、ミッドウェーに米空母全滅
642名無し三等兵
2020/08/13(木) 12:21:36.05ID:jKi95my6 ふと思ったが黛さんが、空の石油缶を衰亡区画やバルジにたくさん詰めておけば
水雷被害での浸水を極限して不沈化できるというてたけど、
缶を詰めて固縛するのが工数上で無理とかいうので工事しなかったそうな。
固縛する意味ないだろ、水雷が当たったらその区画は全滅で缶が衝撃吸収して
内側の隔壁が無傷だったり、それより奥の区画の浸水が減らせるという
目論見なら、蓋をしっかり閉めた石油缶をひたすら並べて詰めるのでよくね?
なんなら太い青竹をかたっぱしから詰めておくのでも良い気はする
コンクリートを詰めるより軽いし、衝撃吸収もコンクリート並みにあるのかな?
水雷被害での浸水を極限して不沈化できるというてたけど、
缶を詰めて固縛するのが工数上で無理とかいうので工事しなかったそうな。
固縛する意味ないだろ、水雷が当たったらその区画は全滅で缶が衝撃吸収して
内側の隔壁が無傷だったり、それより奥の区画の浸水が減らせるという
目論見なら、蓋をしっかり閉めた石油缶をひたすら並べて詰めるのでよくね?
なんなら太い青竹をかたっぱしから詰めておくのでも良い気はする
コンクリートを詰めるより軽いし、衝撃吸収もコンクリート並みにあるのかな?
643名無し三等兵
2020/08/13(木) 13:35:42.73ID:YdUKHMJb 衝撃吸収が目的じゃない
被雷近隣区画の漏水による浮力喪失を防ぐのが目的
被雷近隣区画の漏水による浮力喪失を防ぐのが目的
644名無し三等兵
2020/08/14(金) 10:12:57.55ID:6kWNiW4Z 水密鋼管が意味無かったとか?
中国南部とベトナムから撤退して
サイパン・グアム・樺太・満州・千島列島に転戦させれば良かった
中国南部とベトナムから撤退して
サイパン・グアム・樺太・満州・千島列島に転戦させれば良かった
645名無し三等兵
2020/08/14(金) 10:20:52.01ID:6kWNiW4Z 信濃は指向が補給空母だから失敗だった 大鳳と同じで動くガソリンタンク
ガソリンタンクは大幅縮小
側面装甲は75ミリ
水平装甲75ミリ
飛行甲板は25ミリ 重心を重視
機関部隔壁は19ミリで4区画
格納庫2段
ガソリンタンクは大幅縮小
側面装甲は75ミリ
水平装甲75ミリ
飛行甲板は25ミリ 重心を重視
機関部隔壁は19ミリで4区画
格納庫2段
646名無し三等兵
2020/08/14(金) 11:16:13.75ID:6kWNiW4Z 格納庫側面は25ミリで機銃掃射対策
647名無し三等兵
2020/08/14(金) 18:29:05.95ID:033F3EUg 空母としての被弾時でも作戦継続できるように飛行甲板装甲化なのにそれ否定するとかw
糞スレには糞しかいないw
糞スレには糞しかいないw
648名無し三等兵
2020/08/14(金) 18:59:50.68ID:9Wr+67J8 明治海軍とは異なり、大正、昭和の日本海軍は官僚化していたので、すでに秀才が多い。そのわりに陸軍の石原莞爾のような秀才
がただ一人として採用されてない、哀れな帝国海軍だな。
この学校秀才というのは外国の書籍から戦法を学ぶことや海外の兵学校の留学体験を主とするので
教科書丸移しのカチカチの真面目な戦法ばかりとなり、型破りの戦法が全く、採用されてない。
マリアナ海戦で空母で吊る上げるおとり戦法をとったが、型破りの横紙やぶりのミッドウェー囮空母吊り上げ
作戦を何故考えなかったのか。さらにに官僚化した帝国海軍だったので、ぞろぞろと大名行列の様に
随分と不要な艦艇をつらねて大名行列しているじゃないか。こうすると全員に海外出張の出撃手当が給料に加算する
からな。
がただ一人として採用されてない、哀れな帝国海軍だな。
この学校秀才というのは外国の書籍から戦法を学ぶことや海外の兵学校の留学体験を主とするので
教科書丸移しのカチカチの真面目な戦法ばかりとなり、型破りの戦法が全く、採用されてない。
マリアナ海戦で空母で吊る上げるおとり戦法をとったが、型破りの横紙やぶりのミッドウェー囮空母吊り上げ
作戦を何故考えなかったのか。さらにに官僚化した帝国海軍だったので、ぞろぞろと大名行列の様に
随分と不要な艦艇をつらねて大名行列しているじゃないか。こうすると全員に海外出張の出撃手当が給料に加算する
からな。
649名無し三等兵
2020/08/14(金) 19:09:05.97ID:9Wr+67J8 横紙破りの、宣戦布告無しのジャワスマトラ、ボルネオの石油強奪侵攻作戦で、戦艦大和・武蔵を先頭に出して艦砲射撃、敵前上陸作戦を敢行し、
うやむやのわけわかめ(笑)の開戦でもよかった。そして宣戦布告は欧米側に先行させ、帝国は泣きの涙で
やむなく立ち上がるという迫真の演技の芝居を打ち、戦争責任の過半を相手国に押し付ける。天才の煮ても焼いても喰えない石原なら
とうぜんその程度は敢行してるぞ。
うやむやのわけわかめ(笑)の開戦でもよかった。そして宣戦布告は欧米側に先行させ、帝国は泣きの涙で
やむなく立ち上がるという迫真の演技の芝居を打ち、戦争責任の過半を相手国に押し付ける。天才の煮ても焼いても喰えない石原なら
とうぜんその程度は敢行してるぞ。
650名無し三等兵
2020/08/14(金) 19:13:47.53ID:9Wr+67J8 海軍は秀才ばかりで、陸軍の石原莞爾のような天才が皆無(正)
651名無し三等兵
2020/08/14(金) 19:27:50.36ID:9Wr+67J8 大正、昭和の日本海軍は官僚化していからこそ「魔の5分間」などというおとぎ話を、同じ腐れ官僚やら同類の戦後のマスコミに垂れ流す大作戦
が成功したのではないか。空母の飛行甲板から100機の戦爆連合を発進させるのに1機に1分として100分はかかるぞ。100分間の話が何故
不運の魔の5分間になるのか。戦後も生き残った水交社界隈を中心とした官僚マスコミ共犯の詐欺ではないのか。
が成功したのではないか。空母の飛行甲板から100機の戦爆連合を発進させるのに1機に1分として100分はかかるぞ。100分間の話が何故
不運の魔の5分間になるのか。戦後も生き残った水交社界隈を中心とした官僚マスコミ共犯の詐欺ではないのか。
652名無し三等兵
2020/08/14(金) 20:13:17.71ID:BP8hqw1u つーか米独とかと違って日本でまともに軍事研究していたのって皇道派の小畑とあとは石原くらいだろ
あとはせいぜい海軍の井上くらいか
まあでも井上の陸上航空基地以外いらない論は高性能のレーダーないとトラックみたいに奇襲されて終わるから真剣に考えていたのか疑わしいな
あとこのせいで雷電とか必要ないものを作るハメになったし
あとはせいぜい海軍の井上くらいか
まあでも井上の陸上航空基地以外いらない論は高性能のレーダーないとトラックみたいに奇襲されて終わるから真剣に考えていたのか疑わしいな
あとこのせいで雷電とか必要ないものを作るハメになったし
653名無し三等兵
2020/08/14(金) 21:01:54.75ID:9Wr+67J8 盆でもあるし、赤城の大爆発で艦の側壁が破れて、その大開口部から水兵が吹っ飛ぶ光景が多くの艦から目撃
されているので、
今日はその無念だったであろう水兵さんも此処に還って来ていると思う。合掌。
空母で釣り上げは、正しくはレイテ海戦。
されているので、
今日はその無念だったであろう水兵さんも此処に還って来ていると思う。合掌。
空母で釣り上げは、正しくはレイテ海戦。
654名無し三等兵
2020/08/14(金) 22:34:44.88ID:IxNXeD6i 海軍の官僚化が進んでいたのは確かだが、
その比較対象が石原莞爾かよwww
その比較対象が石原莞爾かよwww
655名無し三等兵
2020/08/14(金) 23:40:59.67ID:BETp/gX7 石原莞爾が大日本帝国滅亡のスイッチ入れた男だろうになあ
656名無し三等兵
2020/08/14(金) 23:47:05.95ID:033F3EUg657名無し三等兵
2020/08/15(土) 00:16:33.88ID:s+Ryugm6 永田鉄山だと最初から戦争起きなさそうだけど大陸で激戦になりそう
658名無し三等兵
2020/08/15(土) 11:43:44.44ID:/DCD++Nb 全部小村寿太郎が悪い
659名無し三等兵
2020/08/15(土) 13:14:54.88ID:SZ4dsqe5 ミッドウェーだけを見れば、アリューシャン作戦は止めとく。
大和以下の主力部隊には、足の遅い空母を配置して全面に置く
足のはやい空母は敵機動部隊を念頭に別動として対応する。
主力部隊
加賀
龍驤
隼鷹
瑞鳳
機動部隊
赤城
蒼龍
飛竜
という感じだったら大敗は無かったと思うんだけどな〜
大和以下の主力部隊には、足の遅い空母を配置して全面に置く
足のはやい空母は敵機動部隊を念頭に別動として対応する。
主力部隊
加賀
龍驤
隼鷹
瑞鳳
機動部隊
赤城
蒼龍
飛竜
という感じだったら大敗は無かったと思うんだけどな〜
660名無し三等兵
2020/08/15(土) 14:04:41.10ID:SZ4dsqe5 でも、この頃から搭乗員の連度が低下してたみたいね。
それなら、飛鷹と武蔵が完成する秋まで準備期間にしたら良かったのにね。
それなら、飛鷹と武蔵が完成する秋まで準備期間にしたら良かったのにね。
662名無し三等兵
2020/08/15(土) 20:14:28.54ID:oVZu/kpD ミッドウェー自体があまり意味ないから全力でポートモレスビー攻略をやれば良かったのでは?
664名無し三等兵
2020/08/15(土) 21:26:28.07ID:96lP3smM ポートモレスビーも無理、陸軍にはシンガポール占領までの計画しか存在しないから。
その代わりに電撃戦が見事だったろ、師団は日本最強のコンビである広島師団と福岡連隊の
黄金コンビ、おまけとして近衛師団
その代わりに電撃戦が見事だったろ、師団は日本最強のコンビである広島師団と福岡連隊の
黄金コンビ、おまけとして近衛師団
665名無し三等兵
2020/08/15(土) 21:30:38.36ID:96lP3smM 赤城が、83機やら88機搭載などは全て100機、100機に繰り上げ、豪快に行かないと、
負け戦だから湿っぽく、ショボーンとしたのは勘弁な。
負け戦だから湿っぽく、ショボーンとしたのは勘弁な。
666名無し三等兵
2020/08/15(土) 21:57:18.76ID:XCJ7lAkp >>659
作戦内容が筒抜けである以上、ただ艦隊編成を弄くり回しても勝ち筋なんて見えない
奇襲を恐れて全軍固まって行動したら、敵艦隊は決戦を避けるだけの話
したら日本側の作戦は60万トンの貴重な燃料を浪費するだけの無意味な大名行列で終わる
大名行列が終わったあと、ハワイから無傷の米艦隊が出てきて哀れなミッドウェイ守備隊を
容易く皆殺しにして振り出しへ戻るだけ
何もしないほうがまだマシっていう
作戦内容が筒抜けである以上、ただ艦隊編成を弄くり回しても勝ち筋なんて見えない
奇襲を恐れて全軍固まって行動したら、敵艦隊は決戦を避けるだけの話
したら日本側の作戦は60万トンの貴重な燃料を浪費するだけの無意味な大名行列で終わる
大名行列が終わったあと、ハワイから無傷の米艦隊が出てきて哀れなミッドウェイ守備隊を
容易く皆殺しにして振り出しへ戻るだけ
何もしないほうがまだマシっていう
667名無し三等兵
2020/08/15(土) 22:32:06.03ID:bIGgKsvu >>666
そもそもやるかどうかの選択が可能な作戦の場合その最大の目的は戦果を挙げることであって
被害を最小限に抑えることじゃない
大敗を防ごうと戦果度外視の作戦内容にするくらいなら最初からそんな作戦しなければいいだけのこと
そもそもやるかどうかの選択が可能な作戦の場合その最大の目的は戦果を挙げることであって
被害を最小限に抑えることじゃない
大敗を防ごうと戦果度外視の作戦内容にするくらいなら最初からそんな作戦しなければいいだけのこと
668名無し三等兵
2020/08/15(土) 23:16:50.40ID:NoyXpI1+ はて、ミッドウェー作戦はバレても構わない作戦なんだが。
敵がハワイから出てこないんじゃ意味がない。
米軍機動部隊が迎撃に出てくるから成立する、ミッドウェー取るのは目的じゃない。
負けたからここのところが誤魔化されてる。
敵がハワイから出てこないんじゃ意味がない。
米軍機動部隊が迎撃に出てくるから成立する、ミッドウェー取るのは目的じゃない。
負けたからここのところが誤魔化されてる。
669名無し三等兵
2020/08/16(日) 00:11:03.17ID:820eX/5y 冗談がきついわ
だいたいの投入兵力とだいたい艦隊編成と進撃コース
そこまでバレているからこそ、米潜水艦と日本艦隊が接触でき、しかもAL作戦艦隊に対して空母を付けなかったわけ
だいたいの投入兵力とだいたい艦隊編成と進撃コース
そこまでバレているからこそ、米潜水艦と日本艦隊が接触でき、しかもAL作戦艦隊に対して空母を付けなかったわけ
670名無し三等兵
2020/08/16(日) 01:02:16.10ID:O7IB8uQt >>668
敵機動部隊殲滅が目的ならアリューシャン作戦などもっての他だし五十六がはるか後方で将棋打っているなどとんでもないことだぞ?
敵機動部隊殲滅が目的ならアリューシャン作戦などもっての他だし五十六がはるか後方で将棋打っているなどとんでもないことだぞ?
671名無し三等兵
2020/08/16(日) 01:59:43.25ID:Z+QG49j8 >>670
殲滅だーとこちらが力こぶ入れて臨んでも、会敵できるとは限らんだろ
インド洋作戦のときのように、海戦に行き違いは付き物
運なく空振りに終わった時のバックアッププランが、MIとAL占領による哨戒ラインの前進なわけ
大艦隊動かすだけあってホント洒落にならんのよ消費燃料が
手ぶらで帰るなんてのは絶対に許されないの
殲滅だーとこちらが力こぶ入れて臨んでも、会敵できるとは限らんだろ
インド洋作戦のときのように、海戦に行き違いは付き物
運なく空振りに終わった時のバックアッププランが、MIとAL占領による哨戒ラインの前進なわけ
大艦隊動かすだけあってホント洒落にならんのよ消費燃料が
手ぶらで帰るなんてのは絶対に許されないの
672名無し三等兵
2020/08/16(日) 02:14:40.21ID:gUaSU139 ミ島を夜間挺身高速航行した重巡できる黎明に艦砲射撃で全力で
叩いて無力化する発想が無かったのが
よく分からん
占領して滑走路を使うつもり、ともあるけど
一撃で引き上げるなら使用不能にしとくもんでなかろうか
叩いて無力化する発想が無かったのが
よく分からん
占領して滑走路を使うつもり、ともあるけど
一撃で引き上げるなら使用不能にしとくもんでなかろうか
673名無し三等兵
2020/08/16(日) 02:35:14.55ID:gUaSU139 ジョンストン島なんか米国が埋め立てて10倍くらいの面積に拡張してるし
ミ島も占領後に大拡張して
前進基地としての能力を発揮させる方向で
戦略をたてれば良かったのでは?
ミ島の環礁と北の環礁を合わせて泊地にはならんの?
ミ島も占領後に大拡張して
前進基地としての能力を発揮させる方向で
戦略をたてれば良かったのでは?
ミ島の環礁と北の環礁を合わせて泊地にはならんの?
674名無し三等兵
2020/08/16(日) 02:44:13.63ID:Z+QG49j8 >>672
当時の連合艦隊はガダルカナルまで対地艦砲射撃に関しては大した知見がなく効果が読めない
さらに言えば戦艦2隻によるヘンダーソン夜間艦砲射撃でも、飛行隊の殲滅も滑走路の破壊も十分にできなかった
何よりミッドウェー島の航空哨戒半径、約1000km前後を例え巡洋艦の足でも一晩では駆け抜けられない
(この真珠湾の反省から大拡張された哨戒半径に関しても、日本側は古い認識のまま見誤った状態で作戦を立てている)
当時の連合艦隊はガダルカナルまで対地艦砲射撃に関しては大した知見がなく効果が読めない
さらに言えば戦艦2隻によるヘンダーソン夜間艦砲射撃でも、飛行隊の殲滅も滑走路の破壊も十分にできなかった
何よりミッドウェー島の航空哨戒半径、約1000km前後を例え巡洋艦の足でも一晩では駆け抜けられない
(この真珠湾の反省から大拡張された哨戒半径に関しても、日本側は古い認識のまま見誤った状態で作戦を立てている)
675名無し三等兵
2020/08/16(日) 02:55:05.99ID:Z+QG49j8 >>673
あそこのリーフは直径8km程度で手狭な上に、相当浚渫しないと大型艦入らない
あそこのリーフは直径8km程度で手狭な上に、相当浚渫しないと大型艦入らない
676名無し三等兵
2020/08/16(日) 03:03:29.05ID:gUaSU139677名無し三等兵
2020/08/16(日) 03:10:02.11ID:gUaSU139 フレンチフリゲート環礁だと泊地になりそうだけど
近すぎるw
近すぎるw
678名無し三等兵
2020/08/16(日) 03:33:05.43ID:Z+QG49j8 >>676
無理
ヘイルストーン作戦時の米軍は日本軍の哨戒行動ルーチンを分析してから作戦に臨んでる
(それでも早朝第一撃は90海里地点からの空撃、戦艦部隊の射撃開始は正午ごろ)
米軍の哨戒圏を見誤ったまま作戦に突入したMI作戦時の日本軍とは雲泥の差だ
無理
ヘイルストーン作戦時の米軍は日本軍の哨戒行動ルーチンを分析してから作戦に臨んでる
(それでも早朝第一撃は90海里地点からの空撃、戦艦部隊の射撃開始は正午ごろ)
米軍の哨戒圏を見誤ったまま作戦に突入したMI作戦時の日本軍とは雲泥の差だ
679名無し三等兵
2020/08/16(日) 08:31:09.86ID:se9mCsiB >>673
日本の工業力を考えてくださいよ
あんな遠い島を占領後に大拡張なんていつになったら完成するやら
あそこを前進基地としたところでどのみちハワイまでしか前進できないんだからどう見ても労力に合わない
日本の工業力を考えてくださいよ
あんな遠い島を占領後に大拡張なんていつになったら完成するやら
あそこを前進基地としたところでどのみちハワイまでしか前進できないんだからどう見ても労力に合わない
680名無し三等兵
2020/08/16(日) 08:35:26.64ID:BFfDLWmn そんな土木工事短期にできるんならガダルカナルの飛行場何てとっくに完成して米軍待ち受けられたし、
ラバウルの爆撃機飛行場がいつまでも陸攻50機配備が限界とか起きてないわw
ラバウルの爆撃機飛行場がいつまでも陸攻50機配備が限界とか起きてないわw
681名無し三等兵
2020/08/16(日) 11:30:58.22ID:M78l0Rz7 結論でましたか?
682名無し三等兵
2020/08/16(日) 11:47:30.38ID:8tyEEULE >>674
ヘンダーソン基地は日本軍に発見されてない別の滑走路があったし、広いやん
ミ島の滑走路は20キロなら鐘楼から全部目視できるし島そのものが無茶狭いし
撃ち漏らしはないだろう
瑞鳳、隼鷹、龍驤に挺進砲撃の艦隊の制空カバーに専念して貰えば
別に航空攻撃は脅威にならんし
ヘンダーソン基地は日本軍に発見されてない別の滑走路があったし、広いやん
ミ島の滑走路は20キロなら鐘楼から全部目視できるし島そのものが無茶狭いし
撃ち漏らしはないだろう
瑞鳳、隼鷹、龍驤に挺進砲撃の艦隊の制空カバーに専念して貰えば
別に航空攻撃は脅威にならんし
683名無し三等兵
2020/08/16(日) 12:17:24.15ID:Z+QG49j8 >>682
3隻合計でたった24機の零戦によるエアカバーは心許ない、危なっかしいにもほどがあるよ
それにヘンダーソン基地艦砲射撃は1942年10月13日以降も何度も繰り返され何度も成功はしているけれど、
重巡戦隊が夜中に何百発撃ち込んでも、夜が明けると米軍機が空を舞い出す有様で、大事なフネと物資が次々餌食になっていったろ
3隻合計でたった24機の零戦によるエアカバーは心許ない、危なっかしいにもほどがあるよ
それにヘンダーソン基地艦砲射撃は1942年10月13日以降も何度も繰り返され何度も成功はしているけれど、
重巡戦隊が夜中に何百発撃ち込んでも、夜が明けると米軍機が空を舞い出す有様で、大事なフネと物資が次々餌食になっていったろ
684名無し三等兵
2020/08/16(日) 12:54:59.35ID:Z+QG49j8 あと日本側が水上打撃部隊を先頭に立てて突っ込ます作戦に切り替えるのなら、
当然米軍側も暗号解読情報に基づいてそれに対応してくるわな
例えば、史実では足が遅すぎて空母戦に対応できぬとして西海岸方面の警戒配置に回されていた
パイ提督のTF1(戦艦7、護衛空母1,駆逐艦8)をミッドウェイ近海に予め伏せておいて、
突っ込んできた日本側の挺身部隊を、夜明けとともに昼間砲撃戦によって殲滅するとか幾らでも対策が取れる
要するに、カンペ持ってる相手と戦うこと自体が愚策だってことだ
当然米軍側も暗号解読情報に基づいてそれに対応してくるわな
例えば、史実では足が遅すぎて空母戦に対応できぬとして西海岸方面の警戒配置に回されていた
パイ提督のTF1(戦艦7、護衛空母1,駆逐艦8)をミッドウェイ近海に予め伏せておいて、
突っ込んできた日本側の挺身部隊を、夜明けとともに昼間砲撃戦によって殲滅するとか幾らでも対策が取れる
要するに、カンペ持ってる相手と戦うこと自体が愚策だってことだ
685名無し三等兵
2020/08/16(日) 16:42:48.77ID:8tyEEULE687名無し三等兵
2020/08/16(日) 17:15:39.18ID:BFfDLWmn ミッドウェー配備のPBYは哨戒飛行時航続距離6000kmを超える
半径2000kmは哨戒範囲
現実にミッドウェー空襲の前日午前中は近藤の上陸船団は発見されて午後にはB17の爆撃を受け、
夜間にはPBY4機のレーダー雷撃受けて魚雷1本が命中してる
何故こいつらは問題なく接近できるとか思うんだろ
それに栗田だぜ、混乱してまともな行動できないだろ
半径2000kmは哨戒範囲
現実にミッドウェー空襲の前日午前中は近藤の上陸船団は発見されて午後にはB17の爆撃を受け、
夜間にはPBY4機のレーダー雷撃受けて魚雷1本が命中してる
何故こいつらは問題なく接近できるとか思うんだろ
それに栗田だぜ、混乱してまともな行動できないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 【芸能】ラサール石井、小泉進次郎防衛相の『愛国心』言及をうけ私見 「真の愛国は、戦争を起こさない事」 [冬月記者★]
- 深夜雑談★19
- 【朗報】ボディビル大会で優勝した日本人、ボディが凄すぎて雑コラみたいになってしまう [731544683]
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 冷奴←なんて呼んでる?
- 自販機のコーンジュース買う奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 顔は選べるけどおっぱいは選べないぞ
